56 lines
2.2 KiB
Markdown
56 lines
2.2 KiB
Markdown
|
---
|
|||
|
title: Mac風Desktop
|
|||
|
author: kazu634
|
|||
|
date: 2005-10-23
|
|||
|
url: /2005/10/23/_159/
|
|||
|
wordtwit_post_info:
|
|||
|
- 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2117;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}'
|
|||
|
categories:
|
|||
|
- つれづれ
|
|||
|
|
|||
|
---
|
|||
|
<div class="section">
|
|||
|
<p>
|
|||
|
ふと本屋をぶらぶらしていると、こんな本を発見した。
|
|||
|
</p>
|
|||
|
|
|||
|
<p>
|
|||
|
</p>
|
|||
|
|
|||
|
<p>
|
|||
|
<center>
|
|||
|
<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883804801/qid%3D1129993230/250-5914434-1769863" onclick="__gaTracker('send', 'event', 'outbound-article', 'https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883804801/qid%3D1129993230/250-5914434-1769863', 'DESIGNERS’ DESKTOP 100%ムックシリーズ');" target="blank"><img src="http://image.blog.livedoor.jp/simoom634/imgs/0/a/0a6d4df5.gif" border="0" /><br />DESIGNERS’ DESKTOP 100%ムックシリーズ</a>
|
|||
|
</center>
|
|||
|
</p></p>
|
|||
|
|
|||
|
<p>
|
|||
|
この本では、デスクトップなどをスタイリッシュにするためのソフト、そしてそれを活用するとどのようなデスクトップになるのかという見本が書かれている。そこにはWindowsのデスクトップをMac風にすることも書いてあったので、早速チャレンジしてみた。
|
|||
|
</p>
|
|||
|
|
|||
|
<p>
|
|||
|
</p>
|
|||
|
|
|||
|
<p>
|
|||
|
色々と試行錯誤してみて、このようになった。
|
|||
|
</p>
|
|||
|
|
|||
|
<p>
|
|||
|
</p>
|
|||
|
|
|||
|
<p>
|
|||
|
<center>
|
|||
|
<a href="http://image.blog.livedoor.jp/simoom634/imgs/c/f/cf326e24.JPG" onclick="__gaTracker('send', 'event', 'outbound-article', 'http://image.blog.livedoor.jp/simoom634/imgs/c/f/cf326e24.JPG', '');" target="blank"><img src="http://image.blog.livedoor.jp/simoom634/imgs/c/f/cf326e24-s.JPG" border="0" /></a>
|
|||
|
</center>
|
|||
|
|
|||
|
<center>
|
|||
|
<small>クリックすると拡大します</small>
|
|||
|
</center>
|
|||
|
</p></p>
|
|||
|
|
|||
|
<p>
|
|||
|
あり得ないぐらいにスタイリッシュになってしまった…満足♪時間があるときに、どのようなソフトを用いたのかを説明しようと思いますです。今回はこの辺で。
|
|||
|
</p>
|
|||
|
|
|||
|
<p>
|
|||
|
</div>
|