commit 3c8b202f54cc32e3b2b9f62ab3caaa5deaac71f5 Author: Kazuhiro MUSASHI Date: Sun Mar 31 19:00:21 2019 +0800 initial commit diff --git a/.gitignore b/.gitignore new file mode 100644 index 0000000..a48cf0d --- /dev/null +++ b/.gitignore @@ -0,0 +1 @@ +public diff --git a/.textlintrc b/.textlintrc new file mode 100644 index 0000000..c1dee1c --- /dev/null +++ b/.textlintrc @@ -0,0 +1,6 @@ +{ + "rules": { + "preset-ja-technical-writing": true, + "preset-ja-technical-writing": true + } +} diff --git a/Rakefile b/Rakefile new file mode 100644 index 0000000..99233bd --- /dev/null +++ b/Rakefile @@ -0,0 +1,3 @@ +#!/usr/bin/env rake + +Dir['tasks/**/*.rake'].each { |path| load path } diff --git a/config.toml b/config.toml new file mode 100644 index 0000000..1df9b32 --- /dev/null +++ b/config.toml @@ -0,0 +1,13 @@ +baseurl = "https://blog.kazu634.com/" +title = "His greatness lies in his sense of responsibility" +languageCode = "ja" +theme = "angels-ladder" + +[params] + subtitle = "I wanna be a Jedi Padawan." + facebook = "https://www.facebook.com/kazu634" + twitter = "https://twitter.com/kazu634" + github = "https://github.com/kazu634" + profile = "/images/profile.png" + analytics = "UA-57665492-1" + copyright = "Written by Kazuhiro MUSASHI" diff --git a/content/post/1970-01-01-00000000.md b/content/post/1970-01-01-00000000.md new file mode 100644 index 0000000..22399c0 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000000.md @@ -0,0 +1,119 @@ +--- +title: anything の source を作ってみる (initの使い方) +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_0/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4879;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Emacs + +--- +
+

+ Anything.el の source で init を使ってみて、うまくいかなかったのでここに書いておきます。 +

+ +

+ 駄目だったソース +

+ +

+ init の説明にはこうありました。 +

+ +
+
+
+ init (オプション) +
+ +
+ anything が実行された際に引数なしで呼び出される関数。この要素は、候補のリストを作成するために現在の状況を収集するのに便利である。
例えば、 source がカレントディレクトリを対象とした場合、init 要素に指定することでカレントディレクトリの情報を収集することができる。なぜならば、それ以降 anything はミニバッファーと anything-buffer で動作し、カレントディレクトリが変わる可能性が出てくるからである。 +
+
+ +

+2009-10-12 – 武蔵の日記 +

+
+ +

+ これは candidates を表示する前に実行される関数なのだろうと単純に考えていたのですが、間違えていたようでした。 +

+ +

+ つくってみたソースはこちら: +

+ +
+(setq anything-c-source-testtest
+'((name . "test Search")
+(init .
+(lambda ()
+(read-string "?: ")))
+(candidates .
+("foo" "bar"))
+(action . (("Insert" . insert)))))
+
+ +

+ これを実行すると、下のような形で候補が表示されるのと、ミニバッファーでの問い合わせが同時に行われてしまいます: +

+ +

+

+
+

+ +

+ +

+ +

+ スクリプトの引数を入力してもらってから、スクリプトを実施、候補の表示という流れにしたかったのですが、 init ではできないようです。。。 +

+ +

+ やりたかったことはこうすればできました +

+ +
+;; グローバル変数を定義
+(defvar anything-c-source-amazon-work "a")
+;; 事前にこの関数を呼び出して、引数を取得→anything-c-source-amazon-workに代入
+;; その後、anything-c-source-amazonでanythingを起動する
+;; anything-c-source-amazonは、anything-c-source-amazon-workを引数として
+;; 外部スクリプトを実行し、候補を生成する
+(defun anything_amazon (key)
+(interactive "sISBN13 or ASIN: ")
+(if (string-match "[0-9]+" key)
+(progn
+(setq anything-c-source-amazon-work key)
+(anything 'anything-c-source-amazon
+nil
+"Title: "
+nil
+nil
+anything-call-source-buffer))
+(message "Please enter ISBN13 or ASIN!")))
+(defvar anything-c-source-amazon
+'((name . "Amazon Search")
+(candidates .
+(lambda ()
+(if (string-match "[0-9]+" anything-c-source-amazon-work)
+(delete ""
+(split-string
+(shell-command-to-string
+(format "access_amazon %s"
+anything-c-source-amazon-work))
+"\n"))
+"No Results")))
+(candidate-transformer . (lambda (candidates)
+(mapcar
+(function (lambda(arg)
+(apply 'cons (split-string arg "\t"))))
+candidates)))
+(action . (("Insert" . insert)))))
+
+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000001.md b/content/post/1970-01-01-00000001.md new file mode 100644 index 0000000..1e2cfeb --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000001.md @@ -0,0 +1,128 @@ +--- +title: anythingとyasnippetを導入 +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_1/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4099;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Emacs + +--- +
+

+  id:hayamiz主催のEmacs勉強会に参加してきた。id:hyoshiokさんの「ブログに感想をアップするまでが勉強会」ということをいわれていたのだが、勉強会から今まですでに二日が経過している。今まで私は何をしていたのか? +

+ +

+  いやー、Macの環境をまっさらにして、Emacsの設定を一からやり直していました。それぐらいに濃い刺激を受けてきました。本当にいい勉強会だった。後、やっぱり自分みたいな「コピペで.emacsを作り上げる」レベルには、実際にこんなことができると実演してくれて、「こんなこともできるのか!」という感動が強かった。 +

+ +

+  他の人もいろいろとまとめてくれている(例えば「tokyo-emacs#x01行ってきた。 – tomisima::memo」とか)ので、自分は +

+ + + +

+ を導入してて、詰まったところを備忘録として書いておこうと思う。でも、この二つも導入するのは結構簡単だった。 +

+ +

+ yasnippet +

+ +

+  yasnippet – Google Codeからyasippetをダウンロードする。今回私はbundleではない方をダウンロードした。それで適当なフォルダで解凍して、.emacsに +

+ +
+(require 'yasnippet) ;; not yasnippet-bundle
+(yas/initialize)
+(yas/load-directory "「snippets」ディレクトリへのパス")
+
+ +

+ を追加する。再起動後には、yasnippetが使えるようになっている…はず。自分はまっさらにしないと、なぜかyasnippetが使えなかった。なぜなんだろう?とりあえずtabで使えるようになるよ。 +

+ +

+ anything +

+ +

+  こいつは本当に便利です。簡単にいうと、「Quicksilverみたいなのが、Emacsに入ってきます」。id:IMAKADOさんのデモをみたときは本当に感動した。manがEmacsの中から参照できている!本当にすごい! +

+ +

+  anythingを導入する前にぜひやっておくべきことは +

+ + + +

+ です。 +

+ +

+  私の.emacsはこんな感じになりました。 +

+ +
+;; ================
+;; === anything ===
+;; ================
+;; 初回起動が遅いので cache 作成。
+(setq woman-cache-filename (expand-file-name "~/woman_cache"))
+(require 'anything-config)
+(setq anything-sources
+(list anything-c-source-buffers
+anything-c-source-files-in-current-dir
+anything-c-source-file-name-history
+anything-c-source-emacs-commands
+anything-c-source-man-pages
+anything-c-source-info-pages
+anything-c-source-calculation-result
+anything-c-source-locate))
+(global-set-key "\C-xb" 'anything)
+
+ +

+ ポイントになるのは、いちいち起動時に man ページから索引を作らないように +

+ +
+;; 初回起動が遅いので cache 作成。
+(setq woman-cache-filename (expand-file-name "~/woman_cache"))
+
+ +

+ を書いていること。「(require ‘anything-config)の前に書かないといけない」ことに気づくまでが大変だった。。。 +

+ +

+  参考になったのは、「巷で話題の anything.el を使ってみた」。 +

+ +

+ 最後に +

+ +

+  id:hayamizさん と id:hyoshiokさん、勉強会を開いてくれてありがとうございました!発表してくださった皆さんもおつかれさまです。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000002.md b/content/post/1970-01-01-00000002.md new file mode 100644 index 0000000..671d225 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000002.md @@ -0,0 +1,17 @@ +--- +title: Find XPathが便利 +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_2/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4663;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + - scraper + +--- +
+

+XPathを実行する際のお勧めplugin – goinger的日記とかで紹介されているFind XPathが便利だ♪ +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000003.md b/content/post/1970-01-01-00000003.md new file mode 100644 index 0000000..7d04c1a --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000003.md @@ -0,0 +1,243 @@ +--- +title: Fluentd を試してみた +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_3/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5461;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 仕事でログ管理サーバというものに日次でログを転送して、解析という処理を行なっていました。 +

+ +

+ しかしここで問題が発生。Windowsの更新日付を見て、前回日付から更新されていればログを転送するロジックなのに、ログが書き込まれても更新日付が更新されていなかった。。。原因は調査中。。。そういったトラブルに見舞われた結果、モダンなログ監視手法を勉強したいと思っていたのでした。 +

+ +

+ そんなときに読んだ『WEB+DB PRESS Vol.69』で紹介されていた Fluentd | Open Source Data Collector を試して見ることを決意したのでした。 +

+ +

+ fluentd のいいところ +

+ +

+WEB+DB PRESS Vol.69によれば既存のログ解析システムには以下の問題点があると指摘しています: +

+ +
    +
  1. + データの即時性 +
  2. +
  3. + データコピー処理が不安定 +
  4. +
  5. + 障害対応の苦労 +
  6. +
+ +

+ fluentd の tail プラグインを用いると、 tail -f して追記されたものを随時転送してくれるため、即時に転送されます。コピー処理についてもリトライを行なってくれます。また、ログ転送をほぼリアルタイムに行えるため、ログ解析処理を日中帯に実行でき、障害対応の苦労が軽減されます。 +

+ +

+ 導入方法 +

+ +

+ ubuntu の deb パッケージ・td-agent を使用して導入してみました。 +

+ +
+kazu634@fluent-master:~$ cd /etc/apt
+kazu634@fluent-master:/etc/apt$ ll
+total 48
+drwxr-xr-x  6 root root 4096  628 00:02 ./
+drwxr-xr-x 85 root root 4096  628 00:01 ../
+drwxr-xr-x  2 root root 4096  624 13:13 apt.conf.d/
+drwxr-xr-x  2 root root 4096  420 19:21 preferences.d/
+-rw-r--r--  1 root root 3377  628 00:02 sources.list
+drwxr-xr-x  2 root root 4096  420 19:21 sources.list.d/
+-rw-------  1 root root 1200  624 13:00 trustdb.gpg
+-rw-r--r--  1 root root 6713  624 13:00 trusted.gpg
+drwxr-xr-x  2 root root 4096  420 19:21 trusted.gpg.d/
+-rw-r--r--  1 root root 6713  624 13:00 trusted.gpg~
+kazu634@fluent-master:/etc/apt$ sudo cp -p sources.list sources.list.20120627
+kazu634@fluent-master:/etc/apt$ sudo vi sources.list
+kazu634@fluent-master:/etc/apt$ diff -u sources.list.20120628 sources.list
+--- sources.list.20120628	2012-06-28 00:02:06.263023624 +0900
++++ sources.list	2012-06-28 00:02:50.683021714 +0900
+@@ -59,3 +59,5 @@
+ ## developers who want to ship their latest software.
+ # deb http://extras.ubuntu.com/ubuntu precise main
+ # deb-src http://extras.ubuntu.com/ubuntu precise main
++
++deb http://packages.treasure-data.com/debian/ lucid contrib
+kazu634@fluent-master:/etc/apt$ sudo aptitude update
+Ign http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise InRelease
+Ign http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-updates InRelease
+Ign http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-backports InRelease
+Get: 1 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise Release.gpg [198 B]
+Get: 2 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-updates Release.gpg [198 B]
+Get: 3 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-backports Release.gpg [198 B]
+Get: 4 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise Release [49.6 kB]
+Get: 5 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-updates Release [49.6 kB]
+Get: 6 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-backports Release [49.6 kB]
+Get: 7 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise/main Sources [934 kB]
+Ign http://security.ubuntu.com precise-security InRelease
+Get: 8 http://security.ubuntu.com precise-security Release.gpg [198 B]
+Ign http://packages.treasure-data.com lucid InRelease
+Get: 9 http://security.ubuntu.com precise-security Release [49.6 kB]
+Ign http://packages.treasure-data.com lucid Release.gpg
+Hit http://packages.treasure-data.com lucid Release
+Ign http://packages.treasure-data.com lucid/contrib amd64 Packages/DiffIndex
+Get: 10 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise/restricted Sources [5,470 B]
+Get: 11 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise/universe Sources [5,019 kB]
+Ign http://packages.treasure-data.com lucid/contrib i386 Packages/DiffIndex
+Ign http://packages.treasure-data.com lucid/contrib TranslationIndex
+Get: 12 http://security.ubuntu.com precise-security/main Sources [21.1 kB]
+Get: 13 http://security.ubuntu.com precise-security/restricted Sources [14 B]
+Get: 14 http://security.ubuntu.com precise-security/universe Sources [7,120 B]
+Get: 15 http://security.ubuntu.com precise-security/multiverse Sources [713 B]
+Get: 16 http://security.ubuntu.com precise-security/main amd64 Packages [64.3 kB]
+Get: 17 http://security.ubuntu.com precise-security/restricted amd64 Packages [14 B]
+Get: 18 http://security.ubuntu.com precise-security/universe amd64 Packages [17.2 kB]
+Get: 19 http://security.ubuntu.com precise-security/multiverse amd64 Packages [1,155 B]
+Get: 20 http://security.ubuntu.com precise-security/main i386 Packages [65.9 kB]
+Hit http://packages.treasure-data.com lucid/contrib amd64 Packages
+Hit http://packages.treasure-data.com lucid/contrib i386 Packages
+Get: 21 http://security.ubuntu.com precise-security/restricted i386 Packages [14 B]
+Get: 22 http://security.ubuntu.com precise-security/universe i386 Packages [17.4 kB]
+Get: 23 http://security.ubuntu.com precise-security/multiverse i386 Packages [1,394 B]
+Hit http://security.ubuntu.com precise-security/main TranslationIndex
+Hit http://security.ubuntu.com precise-security/multiverse TranslationIndex
+Hit http://security.ubuntu.com precise-security/restricted TranslationIndex
+Hit http://security.ubuntu.com precise-security/universe TranslationIndex
+Ign http://packages.treasure-data.com lucid/contrib Translation-ja_JP
+Hit http://security.ubuntu.com precise-security/main Translation-en
+Hit http://security.ubuntu.com precise-security/multiverse Translation-en
+Hit http://security.ubuntu.com precise-security/restricted Translation-en
+Ign http://packages.treasure-data.com lucid/contrib Translation-ja
+Hit http://security.ubuntu.com precise-security/universe Translation-en
+Ign http://packages.treasure-data.com lucid/contrib Translation-en
+Get: 24 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise/multiverse Sources [155 kB]
+Get: 25 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise/main amd64 Packages [1,273 kB]
+Get: 26 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise/restricted amd64 Packages [8,452 B]
+Get: 27 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise/universe amd64 Packages [4,786 kB]
+Get: 28 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise/multiverse amd64 Packages [119 kB]
+Get: 29 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise/main i386 Packages [1,274 kB]
+Get: 30 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise/restricted i386 Packages [8,431 B]
+Get: 31 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise/universe i386 Packages [4,796 kB]
+Get: 32 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise/multiverse i386 Packages [121 kB]
+Hit http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise/main TranslationIndex
+Hit http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise/multiverse TranslationIndex
+Hit http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise/restricted TranslationIndex
+Hit http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise/universe TranslationIndex
+Get: 33 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-updates/main Sources [117 kB]
+Get: 34 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-updates/restricted Sources [1,379 B]
+Get: 35 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-updates/universe Sources [28.2 kB]
+Get: 36 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-updates/multiverse Sources [1,058 B]
+Get: 37 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-updates/main amd64 Packages [297 kB]
+Get: 38 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-updates/restricted amd64 Packages [2,417 B]
+Get: 39 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-updates/universe amd64 Packages [81.1 kB]
+Get: 40 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-updates/multiverse amd64 Packages [1,825 B]
+Get: 41 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-updates/main i386 Packages [299 kB]
+Get: 42 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-updates/restricted i386 Packages [2,439 B]
+Get: 43 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-updates/universe i386 Packages [81.6 kB]
+Get: 44 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-updates/multiverse i386 Packages [2,049 B]
+Get: 45 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-updates/main TranslationIndex [74 B]
+Get: 46 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-updates/multiverse TranslationIndex [71 B]
+Get: 47 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-updates/restricted TranslationIndex [71 B]
+Get: 48 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-updates/universe TranslationIndex [73 B]
+Get: 49 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-backports/main Sources [1,346 B]
+Get: 50 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-backports/restricted Sources [14 B]
+Get: 51 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-backports/universe Sources [6,873 B]
+Get: 52 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-backports/multiverse Sources [1,383 B]
+Get: 53 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-backports/main amd64 Packages [929 B]
+Get: 54 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-backports/restricted amd64 Packages [14 B]
+Get: 55 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-backports/universe amd64 Packages [6,114 B]
+Get: 56 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-backports/multiverse amd64 Packages [996 B]
+Get: 57 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-backports/main i386 Packages [929 B]
+Get: 58 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-backports/restricted i386 Packages [14 B]
+Get: 59 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-backports/universe i386 Packages [6,117 B]
+Get: 60 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-backports/multiverse i386 Packages [999 B]
+Hit http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-backports/main TranslationIndex
+Hit http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-backports/multiverse TranslationIndex
+Hit http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-backports/restricted TranslationIndex
+Hit http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-backports/universe TranslationIndex
+Hit http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise/main Translation-ja
+Hit http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise/main Translation-en
+Hit http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise/multiverse Translation-ja
+Hit http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise/multiverse Translation-en
+Hit http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise/restricted Translation-ja
+Hit http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise/restricted Translation-en
+Hit http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise/universe Translation-ja
+Hit http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise/universe Translation-en
+Get: 61 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-updates/main Translation-en [136 kB]
+Hit http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-updates/multiverse Translation-en
+Hit http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-updates/restricted Translation-en
+Get: 62 http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-updates/universe Translation-en [48.4 kB]
+Hit http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-backports/main Translation-en
+Hit http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-backports/multiverse Translation-en
+Hit http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-backports/restricted Translation-en
+Hit http://ubuntutym.u-toyama.ac.jp precise-backports/universe Translation-en
+Fetched 20. MB in 17(1,155 kB/s)
+kazu634@fluent-master:/etc/apt$ sudo aptitude install td-agent
+The following NEW packages will be installed:
+td-agent
+ packages upgraded, 1 newly installed,  to remove and  not upgraded.
+Need to get  B/12.7 MB of archives. After unpacking 46.5 MB will be used.
+Selecting previously unselected package td-agent.
+(データベースを読み込んでいます ... 現在 53744 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
+(.../td-agent_1.1.7-1_amd64.deb から) td-agent を展開しています...
+ureadahead のトリガを処理しています ...
+td-agent (1.1.7-1) を設定しています ...
+Installing default conffile /etc/td-agent/td-agent.conf ...
+libc-bin のトリガを処理しています ...
+ldconfig deferred processing now taking place
+
+ +

+ 設定方法は次回に。 +

+ +
+WEB+DB PRESS Vol.69

+ + + +
+
+
+
diff --git a/content/post/1970-01-01-00000004.md b/content/post/1970-01-01-00000004.md new file mode 100644 index 0000000..aa0ce3c --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000004.md @@ -0,0 +1,322 @@ +--- +title: GaucheでMixi Voiceに投稿する +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_4/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5433;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + +--- +
+

+ Gauche で Mixi Voice に投稿できるところまで書きました。まだモジュールにはしていないのですが、とりあえずここにひっそりと書いておきます。 +

+ +

+ はじめに +

+ +

+ Twitter から任意のキーワードにマッチするものだけを Mixi Voice に投稿したい、という希望がありました。Mixi には大学の時のサークル関係の方が多くいて、その人達向けに Runkeeper のつぶやきを見せたかったのです。 +

+ +

+ Mixi Voice の OAuth の取得などに関しては、次のページが詳しかったので、まずはこのページをご覧ください: +

+ + + +

+ ソース +

+ +

+ つぎのソースを適当な名前で保存してください: +

+ +
+(use rfc.http)
+(use rfc.json)
+;;; class definition
+(define-class <mixi-token> ()
+((consumer-key :init-keyword :consumer-key
+:init-value #f
+:accessor consumer-key-of)
+(consumer-secret :init-keyword :consumer-secret
+:init-value #f
+:accessor consumer-secret-of)
+(authorization-code :init-keyword :authorization-code
+:init-value #f
+:accessor authorization-code-of)
+(refresh-token :init-keyword :refresh-token
+:init-value #f
+:accessor refresh-token-of)
+(access-token :init-keyword :access-token
+:init-value #f
+:accessor access-token-of)))
+;; /*       _\|/_
+;;          (o o)
+;;  +----oOO-{_}-OOo--------------+
+;;  |Wrapper macro for HTTP access|
+;;  +----------------------------*/
+(define-macro (wrap-http http-method proc)
+(let ((g!status (gensym))
+(g!header (gensym))
+(g!body (gensym)))
+`(receive (,g!status ,g!header ,g!body)
+,http-method
+(cond
+((equal? "200" ,g!status) (,proc ,g!body))
+(else (print ,g!status ,g!header ,g!body))))))
+(define-macro (wrap-http/debug http-method proc debug-flag)
+(let ((g!status (gensym))
+(g!header (gensym))
+(g!body (gensym)))
+`(receive (,g!status ,g!header ,g!body)
+,http-method
+(cond
+((equal? "200" ,g!status) (,proc ,g!body))
+(else ,(if debug-flag
+`(else (print ,g!status ,g!header ,g!body))
+#f))))))
+;;; <mixi-token>インスタンスから、
+;;; アクセストークンを取得するためのクエリーを生成
+(define-method compose-access-token-query ((token <mixi-token>))
+`(("grant_type" "authorization_code")
+("client_id" ,(consumer-key-of token))
+("client_secret" ,(consumer-secret-of token))
+("code" ,(authorization-code-of token))
+("redirect_uri" "http://mixi.jp/connect_authorize_success.html")))
+;;; アクセストークン取得のための手続き
+(define-method acquire-access-token! ((token <mixi-token>))
+(wrap-http/debug (http-post "secure.mixi-platform.com"
+"/2/token"
+(compose-access-token-query token)
+:secure #t)
+(lambda (response)
+(update-token! response token))
+#f))
+;;; <mixi-token>を更新するための手続き
+(define-method update-token! ((response <string>)
+(mixi-instance <mixi-token>))
+(define (refresh-token response)
+(if (equal? #f response)
+response
+(cdr (assoc "refresh_token"
+(parse-json-string response)))))
+(define (access-token response)
+(if (equal? #f response)
+response
+(cdr (assoc "access_token"
+(parse-json-string response)))))
+(set! (access-token-of mixi-instance) (access-token response))
+(set! (refresh-token-of mixi-instance) (refresh-token response))
+mixi-instance)
+;;; mixi voiceに投稿するための手続き
+(define-method post-voice ((mixi-instance <mixi-token>)
+(voice <string>))
+(define (post-id response)
+(cdr (assoc "id" (parse-json-string response))))
+(let ((post-status (http-compose-query #f `((status ,voice))))
+(authorization-key (string-append "OAuth "
+(access-token-of mixi-instance))))
+(wrap-http/debug (http-post "api.mixi-platform.com"
+"/2/voice/statuses/update"
+post-status
+:content-type "application/x-www-form-urlencoded"
+:Authorization authorization-key)
+post-id
+#f)))
+;;; OAuth tokenの更新
+(define-method update-access-token! ((mixi-instance <mixi-token>))
+(define (token-update! response)
+(update-token! response mixi-instance))
+(wrap-http/debug (http-post "secure.mixi-platform.com"
+"/2/token"
+`(("grant_type" "refresh_token")
+("client_id" ,(consumer-key-of mixi-instance))
+("client_secret" ,(consumer-secret-of mixi-instance))
+("refresh_token" ,(refresh-token-of mixi-instance)))
+:secure #t)
+token-update!
+#f))
+;;; 投稿の削除
+(define-method delete-voice ((mixi-instance <mixi-token>)
+(id <string>))
+(let ((authorization-key (string-append "OAuth "
+(access-token-of mixi-instance)))
+(uri (string-append "/2/voice/statuses/"
+id)))
+(wrap-http/debug (http-delete "api.mixi-platform.com"
+uri
+:Authorization authorization-key)
+(lambda (response) #t)
+#f)))
+;;; Voice一覧の取得
+(define-method friend-voices ((mixi-instance <mixi-token>))
+(wrap-http/debug (http-get "api.mixi-platform.com"
+`("/2/voice/statuses/friends_timeline/"
+(oauth_token ,(access-token-of mixi-instance))
+(trim_user "1")
+(attach_photo "1")))
+(lambda (response) (parse-json-string response))
+#f))
+
+ +

+ 使い方 +

+ +

+ ソースコードを適当な名前で保存します (たとえば「foo.scm」とか)。その後、loadしてください: +

+ +
+gosh> (load "foo")
+
+ +

+ Consumer key, Consumer secret の取得 +

+ +

+ 参考ページを参考にしてください。 +

+ +

+ Authorization Code の取得 +

+ +

+ 参考ページを参考にして、次の URL にアクセスしてください: +

+ +
+

+https://mixi.jp/connect_authorize.pl?client_id=<コンシューマキー>&response_type=code&scope=r_voice%20w_voice&display=pc +

+
+ +

+ [同意する]ボタンをクリックすると、次の URL のページにリダイレクトします: +

+ +
+

+http://mixi.jp/connect_authorize_success.html?code=<英数字> +

+
+ +

+ 上の「<英数字>」の部分が Authorization Code です。 +

+ +
+ アクセストークンの取得 +
+ +

+ 次のようにしてコードを実行してください: +

+ +
+gosh> (define *mixi-obj*
+(make <mixi-token>
+:consumer-key "コンシューマーキー"
+:consumer-secret "コンシューマーシークレット"
+:authorization-code "authorization code"))
+*mixi-obj*
+gosh> (acquire-access-token! *mixi-obj*)
+#<<mixi-token> x1011521e0>
+
+ +

+ acquire-access-token! 手続きは、リフレッシュトークン・アクセストークンを取得し、 *mixi-obj* を上書きします。 +

+ +
+ Voice の投稿 +
+ +

+ アクセストークンを取得してから、次のようにして投稿してください: +

+ +
+gosh> (post-voice *mixi-obj* "今日はゆっくりと、だらだら過ごすのだ!")
+"4ncdm68fwm56j-20110619113448"
+
+ +

+ post-voice 手続きは成功すると、投稿したボイスの ID を戻り値としてます。 +

+ +

+ なお、 取得したアクセストークンの有効期限は 15 分と短いため、期限が切れた場合にはアクセストークンを再取得する必要があります。その場合には、update-access-token!手続きを使えば再取得してくれます: +

+ +
+gosh> (define (wrapper-post-voice mixi-instance voice)
+(let1 result (post-voice mixi-instance voice)
+(if result
+result
+(post-voice (update-access-token! mixi-instance) voice))))
+wrapper-post-voice
+gosh> (wrapper-post-voice *mixi-obj* "test")
+
+ +

+ 実行結果はこんな感じです: +

+ +

+f:id:sirocco634:20110619114337j:image +

+ +
+ Voice の削除 +
+ +

+ 次のようにすると、 Voice を削除できます。 Voice の ID が必要です。 +

+ +
+gosh> (delete-voice *mixi-obj* "4ncdm68fwm56j-20110619114011")
+#t
+
+ +

+ 成功すると、#tが戻って来ます。失敗すると#fが戻って来ます。#fが戻ってくるときは、「(update-access-token! *mixi-obj*)」をしてください。 +

+ +

+ 友人の Voice 一覧の取得 +

+ +

+ 次のようにすると、自分と友人を含めた Voice の一覧を取得します。 +

+ +
+gosh> (friend-voices *mixi-obj*)
+
+ +

+ 勝手に公開するのもどうかと思うので、実行結果は省略します。成功すると、#tが戻って来ます。失敗すると#fが戻って来ます。#fが戻ってくるときは、「(update-access-token! *mixi-obj*)」をしてください。 +

+ +

+ 後は +

+ +

+ Twitter から Runkeeper のデータを取得するだけですね。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000005.md b/content/post/1970-01-01-00000005.md new file mode 100644 index 0000000..bceeccb --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000005.md @@ -0,0 +1,51 @@ +--- +title: iPhoneのバッテリーがほしいなー +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_5/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5133;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - diary + +--- +
+

+ 「iPhoneたっぷり2回充電 液晶で残量表示するリンケージ Infinity リチウムポリマー内臓 AC充電器 – 情報考学 Passion For The Future」で紹介されていた、これがほしいです: +

+ + + +

+ 最近は iPhone のバッテリーの減りが早いので、こういうのがあるとうれしいんです。 +

+
diff --git a/content/post/1970-01-01-00000006.md b/content/post/1970-01-01-00000006.md new file mode 100644 index 0000000..b43f378 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000006.md @@ -0,0 +1,17 @@ +--- +title: King Solomon’s Mines読了 +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_6/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3331;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 修論 + - 英文学 + +--- +
+

+  King Solomon’s Minesを読了しました。思えば長い道のりでしたが、なんとかなりました。引用は疲れ果てているので、明日。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000007.md b/content/post/1970-01-01-00000007.md new file mode 100644 index 0000000..1f1e441 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000007.md @@ -0,0 +1,108 @@ +--- +title: Numberからの引用 +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_7/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5017;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
+
+
    +
  • + でも周囲がやめろ、と言えば言うほど反対に行くっていう、あつい心の持ち主だからね、ダルビッシュは。意気に感じるというか。これはスポーツの世界のいいところだ。政治、音楽の世界では意気に感じることなんてまずない。でもスポーツ界にはなくてはならないものだし、これはもう男だけに通じるものなんだ。(江夏豊 on ダルビッシュ) +
  • +
+
+ +
+Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 12/24号 [雑誌]

+ +
+

+Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 12/24号 [雑誌] +

+ + +
+ +
+
+
+ +
+
    +
  • + 賞金王というのがいったい何なのか、よくわからないんです。アメリカの試合に出られるとか、凄いことなのはわかるんですけど、現実感がないというか。プロになるにしても、高校を卒業してテストを受けて、段階を踏んでいくものとばかり思っていました。うちは普通のサラリーマンの家庭だし、主人も私も普通の家族で生まれ育って、遼が特別な星の下に生まれたなんて思ったこともないんです。 (石川遼の母) +
  • +
+ +
    +
  • + あれから主人は、遼が掲げた夢を手伝うなら本気で取り組もうと思ったんでしょうね。今思えば主人を責めたことは悪かったなと思います。それまでは残業続きで朝早く夜も遅かった人が、定時に帰り車で遼のいる練習場に向かうようになった。仕事を捨てたというわけではないんですけど、仕事を減らして、遼に重点を変えたのかな、と。当時はあまり気にしてはいなかったんですけど、今思うと、普通はそこまではできないですよね。 (石川遼の母) +
  • +
+ +
    +
  • + 子供が国会中継の首相演説を見て、将来、総理大臣になりたいというようなものです。そのときは、絶対に無理だと思いましたよ。今でも、日本人が優勝するのは、99.9% 無理だと思う。だけど・・・子供の夢に対して、そんなの無理だという親はいないんじゃないですか。じゃあ頑張ろうなと。真剣に向き合おう、と。 (石川遼の父) +
  • +
+ +
    +
  • + 幼い遼がマスターズで勝ちたいと言った。僕は朝の5時から車のエンジンをかけて、寒かろうが、雨が降ろうが、子供をゴルフに引っ張っていく。周囲からは、あの家族バカじゃないの?異様だよね、と思われたでしょう。でも、やってる本人が充実していればいいんじゃないですか。無理だと思っても、やってみなければわからない。たとえ失敗しても、衛生堂々と戦ってその場でぶっ倒れた方が清々しい。勝つことが目的じゃない。戦うことが目的なんだ。それが男の人生なんだと。僕は遼にゴルフは教えてませんが、どんなにつらくても自分の立てた目標に責任を持って生きていくんだ、ということは教えたかもしれない・・・まぁ、『老人と海』の世界なのかもしれませんが。 (石川遼の父) +
  • +
+
+ +
+Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 12/10号 [雑誌]

+ +
+

+Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 12/10号 [雑誌] +

+ + +
+ +
+
+
+
diff --git a/content/post/1970-01-01-00000008.md b/content/post/1970-01-01-00000008.md new file mode 100644 index 0000000..82cefc5 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000008.md @@ -0,0 +1,66 @@ +--- +title: SAF1についての記事 +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_8/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4097;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
+ + +

+

+
+

+ +
+Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2008年 6/5号 [雑誌]

+ +
+

+Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2008年 6/5号 [雑誌] +

+ + +
+ +
+
+
+
diff --git a/content/post/1970-01-01-00000009.md b/content/post/1970-01-01-00000009.md new file mode 100644 index 0000000..7d0abc1 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000009.md @@ -0,0 +1,48 @@ +--- +title: Shibuya.lispに行ってきました +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_9/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5171;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - diary + - Lisp + +--- +
+

+ ここ2ヶ月ほどひどい生活をしていたのですが、頑張って顔を出しました!id:higeponさん発案のコードバトンに参加していたので、それの発表があるんですよ♪(ちなみにコードバトン参加時の記事は「Scheme Code batonに参加しました」です) +

+ +

+ すでに youtube などでアップロードされていました: +

+ +

+
D +

+ +

+
D +

+ +

+ 二つ目の2:40~3:10ぐらいです。 +

+ +

+ とりあえず参加はしてみたものの、マクロとかよくわかっていないし、レベル高すぎました。でも、人のコードを読むことで勉強になるものだということを体験しました。いい経験でした。マクロの使い方覚えて、もう一度コードバトンのコードを読み返してみます! +

+ +

+

+ +

+ 懇親会、色々な人とお話しできて良かったです。私、飲み会だとあまり席を移動しないので、立食だと人がそれなりに流れていくので、たくさんの方とお話しできてうれしかったです。 +

+ +

+ 無理して参加して良かったです。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000010.md b/content/post/1970-01-01-00000010.md new file mode 100644 index 0000000..968a802 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000010.md @@ -0,0 +1,118 @@ +--- +title: Snow Leopardでlatexを使えるようにする +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_10/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4773;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - LaTeX + - Mac + +--- +
+

+ 結構はまってしまったので、書いておきます。 +

+ +

+ 対象とする人 +

+ +

+ Snow Leopardを用いてLatexを使いたい人。texソースはUTF8な人。 +

+ +

+ Latexのダウンロード +

+ +

+JIS X0212 for pTeXから「Drag & Drop pTeX」をダウンロードしてきます。ダウンロードしたら、 +

+ +

+ +

+ +

+ from kazu634 +

+ +

+ pTexをアップリケーションフォルダにコピーします。コピー後、pTexをダブルクリックし、起動してください。 +

+ +

+ 実行 +

+ +

+ platexコマンドを実行します。ここで注意が必要なのは、texのソースがutf8の場合、オプションをきちんと使用しないと文字化けするということです。 +

+ +
+~/publish/default/pdf on kazu634 [399] $: platex --kanji=utf8 200908月の家計簿.tex
+This is pTeX, Version 3.141592-p3.1.10 (utf8.sjis) (Web2C 7.5.4)
+(./2009蟷#08譛医螳#險育##.tex
+pLaTeX2e <2006/11/10>+ (based on LaTeX2e <2003/12/01> patch level )
+(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf/ptex/platex/jsclasses/jsarticle.cls
+Document Class: jsarticle 2009/02/22 okumura
+) (/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf/ptex/platex/misc/otf/otf.sty
+(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf/ptex/platex/misc/otf/ajmacros.sty))
+(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf/ptex/platex/misc/otf/mlutf.sty)
+(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf/ptex/platex/misc/otf/mlcid.sty)
+(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphicx.sty
+(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/keyval.sty)
+(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf/tex/latex/graphics/dvipdfmx-contrib-l
+atex/graphics.sty
+(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/trig.sty)
+(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphics.cfg)
+(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/dvipdfm/dvipdfm.def)))
+(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/hyperref/hyperref.sty
+(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/hyperref/pd1enc.def)
+(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/hyperref/hyperref.cfg)
+Implicit mode ON; LaTeX internals redefined
+(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf/ptex/latex/url/url.sty))
+*hyperref using driver hdvipdfm*
+(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/hyperref/hdvipdfm.def)
+(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/tools/tabularx.sty
+(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/tools/array.sty))
+(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/float/float.sty)
+(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/fancyhdr/fancyhdr.sty)
+No file 2009蟷#08譛医螳#險育##.aux.
+(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/hyperref/nameref.sty)
+[1] (./2009蟷#08譛医螳#險育##.aux) )
+Output written on 2009蟷#08譛医螳#險育##.dvi (1 page, 4372 bytes).
+Transcript written on 2009蟷#08譛医螳#險育##.log.
+~/publish/default/pdf on kazu634 [400] $: ls
+200903月の家計簿.pdf        200908月の家計簿.pdf        Git入門.tex
+200904月の家計簿.pdf        200908月の家計簿.tex        Picture.bb
+200905月の家計簿.pdf        20092月の家計簿.pdf         Picture.png
+200906月の家計簿.pdf        20097月の家計簿.pdf         q.log
+200908月の家計簿.aux        Account(200902).pdf           test.aux
+200908月の家計簿.dvi        Debian Setting.pdf            test.log
+200908月の家計簿.log        Emacs Lisp Idioms.pdf         test.tex
+200908月の家計簿.out        Git入門.pdf                   詫び状.pdf
+~/publish/default/pdf on kazu634 [401] $: dvipdfmx 200908月の家計簿.dvi
+200908月の家計簿.dvi -> 200908月の家計簿.pdf
+[1]
+25317 bytes written
+
+ +

+ ターミナル上は文字化けしていますが、作成されたdviやpdfは文字化けしていませんでした。 +

+ +

+ おまけ +

+ +

+ alias設定をしておくと簡単です: +

+ +
+alias platex='platex --kanji=utf8'
+
+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000011.md b/content/post/1970-01-01-00000011.md new file mode 100644 index 0000000..b5d17c9 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000011.md @@ -0,0 +1,67 @@ +--- +title: 'Sports Graphic Number ( スポーツ・グラフィック ナンバー ) 2010年 2/18号 [雑誌]から気になった部分' +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_11/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5107;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
+
+

+ 「悪い環境、困惑、怒りが私の闘争心をかき立てる。ハードなシチュエーションが私を強くする。自分が何をしたいかはっきりわかっているから、コーチとしてのモチベーションを落とさず走り続けることができる」(ニコライ・モロゾフ) +

+
+ +
+

+ 「スケーターを育て、結果を出し、いい形で第二の人生に送り出してやることが私の役目。先ほども言ったがスケーターとしての人生は短い。これまでに4人のオリンピックメダリストを育てたが、みな良い人生を送っている。それは勝ち得た成績のおかげに他ならない」(ニコライ・モロゾフ) +

+
+ +
+

+ 「Jリーグの物差しではなく、世界の物差しでサッカーを見ろ」(オシム) +

+
+ +
+

+ 「積極的なミスはいいんだ」(岡田監督) +

+
+ +
+Sports Graphic Number ( スポーツ・グラフィック ナンバー ) 2010年 2/18号 [雑誌]

+ +
+

+Sports Graphic Number ( スポーツ・グラフィック ナンバー ) 2010年 2/18号 [雑誌] +

+ + +
+ +
+
+
+
diff --git a/content/post/1970-01-01-00000012.md b/content/post/1970-01-01-00000012.md new file mode 100644 index 0000000..a2a9fde --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000012.md @@ -0,0 +1,128 @@ +--- +title: SQLについてのメモ +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_12/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4053;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - mysql + - SQL + +--- +
+

+  自宅で勉強できるようにSQLについて調べる調べる。 +

+ +

+ MySQLの起動 +

+ +
+

+ sudo /opt/local/share/mysql5/mysql/mysql.server start +

+ +

+MacPortsを使ってMacにMySQLをインストール – 佐藤伸吾%28akio0911%29のgeek気取り日記 +

+
+ +

+ データベース名を調べる +

+ +
+

+ mysql> show databases; +

+ +

+MySQLのデータベース作成とユーザー作成 +

+
+ +

+ これをしてから「use データベース名」をすればデータベースを使えるようになるよ。ここから容易に推測できたんだけど、テーブル名を調べるのは「show tables」だった。 +

+ +

+ 主キーの設定 +

+ +
+

+ CREATE TABLE Customer +

+ +

+ (SID integer, +

+ +

+ Last_Name varchar(30), +

+ +

+ First_Name varchar(30), +

+ +

+ PRIMARY KEY (SID) +

+ +

+ ); +

+ +

+SQL 主キー +

+
+ +

+ SQLでテーブルを生成するPerlスクリプトを作っている。うでも、こったことをしていないので単純なデータベースになりそう。こんな感じ。 +

+ +
+use strict;
+use warnings;
+# テーブルの名前
+my $t_name = "OFFICE";
+# テーブルの作成
+print ("CREATE TABLE ", $t_name, "\n");
+print ("(\n");
+# == ここから属性名の設定 ==
+print (" office_code INT(5),\n");
+print (" office_name CHAR(9)\n");
+# == ここまで属性名の設定 ==
+print (");");
+print ("\n");
+# 適当に変更させたいものを列挙させた配列
+my @array = ("Tokyo", "Osaka", "Yokohama", "Sendai", "Fukuoka");
+# 面倒くさいのでインクリメントする変数
+my $i = 1;
+foreach (@array) {
+print ("INSERT INTO ", $t_name);
+print ("VALUES (");
+# == ここからvalueの追加
+print ("00", $i, ", '", $_, "'");
+# == ここまでvalueの追加
+print (");\n");
+$i++;
+}
+
+ +

+ Perlの配列は +

+ +
+@array = (1, 2, 3, 4, 5);
+
+ +

+ でしたね。「{}」だと勘違いした。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000013.md b/content/post/1970-01-01-00000013.md new file mode 100644 index 0000000..80c9d4d --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000013.md @@ -0,0 +1,139 @@ +--- +title: '第13章: 文字と文字列の処理' +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_13/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4347;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - Lisp + +--- +
+

+ 『プログラミングGauche』の勉強を再開。気になった部分だけ抜き書き +

+ +

+ 文字の種類を判断する述語 +

+ + + +

+ 文字列の基本操作 +

+ + + +
+gosh> (string? "aaa")
+#t
+gosh> (define str "aaa")
+str
+gosh> str
+"aaa"
+gosh> (string? str)
+#t
+gosh> (string-length str)
+3
+gosh> (string-ref str 1)
+#\a
+
+ +

+ 正規表現 +

+ +

+ 正規表現は「#/正規表現/」という形式で表現する。正規表現のパターンに文字列がマッチするかどうかを調べるためにはrxmatch手続きを用いる。 +

+ +
+gosh> (rxmatch #/^a/ "abc")
+#<<regmatch> x3c37c>
+
+ +

+ 戻り値はマッチした情報を持つオブジェクトを返してくるよ。この戻り値を活用して +

+ + + +

+ を取得できる。 +

+ +
+gosh> (define m (rxmatch #/bc/ "abcd"))
+m
+gosh> m
+#<<regmatch> x3c3f60>
+gosh> (rxmatch-substring m)
+"bc"
+gosh> (rxmatch-before m)
+"a"
+gosh> (rxmatch-after m)
+"d"
+
+ +

+ このマッチオブジェクトからマッチした文字列を呼び出す処理はよくあるから、シュガーシンタックスが用意されているよ。 +

+ +
+gosh> (m)
+"bc"
+gosh> (m 'before)
+"a"
+gosh> (m 'after)
+"d"
+
+ +

+ こんな風な感じ。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000014.md b/content/post/1970-01-01-00000014.md new file mode 100644 index 0000000..892876d --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000014.md @@ -0,0 +1,29 @@ +--- +title: そろそろ +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_15/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4079;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+  そろそろ疲れてきた。明日もリポビタンDか。 +

+ +

+

+
+

+ +

+ +

+ +

+ from godamariko +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000015.md b/content/post/1970-01-01-00000015.md new file mode 100644 index 0000000..967fec3 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000015.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: 気になるCの本 +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_16/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4065;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
+
+C言語ポインタ完全制覇 (標準プログラマーズライブラリ)

+ +
+

+C言語ポインタ完全制覇 (標準プログラマーズライブラリ) +

+ + +
+ +
+
+
+
diff --git a/content/post/1970-01-01-00000016.md b/content/post/1970-01-01-00000016.md new file mode 100644 index 0000000..54e20a7 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000016.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: そうか、Macって綺麗事だったんだ! +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_17/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3587;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - diary + +--- +
+

+  今日の「プロフェッショナルの流儀」を見ていて、茂木健一郎が「落語とかではなくて、日常生活で初めて綺麗事を聞きました」というようなことを言っていた。調べてみると、 +

+ +
+

+ 手ぎわよく美しく仕上げること。また、よごさないできれいにすますこと。 +

+
+ +

+ だそうです。プロフェッショナルの道具を紹介していたときにすし職人の人が自分の設計した道具についてのコメントが「客が目にする道具は綺麗事でなければならない」だった。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000017.md b/content/post/1970-01-01-00000017.md new file mode 100644 index 0000000..8417d6b --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000017.md @@ -0,0 +1,29 @@ +--- +title: カレー作り +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_19/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3937;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+  やっぱり野菜を始めにきちんと切ってから炒めるべきだよね。やっぱり。これからはきちんと準備してから炒めようと思う。とりあえず現在は炒め終わって、ルーを炒めるまでの間煮詰めているところ。 +

+ +

+

+
+

+ +

+ +

+ +

+ from spunmunkey +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000018.md b/content/post/1970-01-01-00000018.md new file mode 100644 index 0000000..6f9ee12 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000018.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: これまでは +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_22/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3313;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+Blogger Alliance | 404 Not Foundでブログを公開していましたが、やはり技術者ははてなが多いのでこっちを試してみようと思いました。よろしく。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000019.md b/content/post/1970-01-01-00000019.md new file mode 100644 index 0000000..7fd7347 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000019.md @@ -0,0 +1,57 @@ +--- +title: 今日は焼き肉 +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_23/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5135;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - diary + +--- +
+

+ 今日は焼き肉食べました♪ +

+ +

+

+
+

+ +

+ +

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
+ 店名 + +栢尾 +
+ 住所 + + 神奈川県 横浜市戸塚区 上倉田町 508 +
+ 電話番号 + + 045-881-3009 +
+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000020.md b/content/post/1970-01-01-00000020.md new file mode 100644 index 0000000..779247b --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000020.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: 輪行袋を購入 +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_24/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4383;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - サイクリング + +--- +
+

+ 今度の三連休に仙台に帰省しようと考え中。それに自転車を持って行こうかなって考えているところ。自転車を公共の交通機関で運ぶには、輪行袋というやつが必要になるので、さっそくAmazonで購入してみました。 +

+ +

+ 使ってみた感想を今度アップしますね。 +

+ +

+[asin:B000FTF7IQ:detail]

\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000021.md b/content/post/1970-01-01-00000021.md new file mode 100644 index 0000000..c022234 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000021.md @@ -0,0 +1,59 @@ +--- +title: ヘロンの公式(letを使う) +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_25/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4335;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - Lisp + +--- +
+

+ gaucheの勉強は文字列とか入出力の勉強をする前にちょっと寄り道。とりあえず手続き型言語の勉強をして、ソフトウェア開発試験対策とするつもり。Perlで色々やってたらヘロンの公式が出てきたから、それを作ってみるよ。 +

+ +

+ 普通のプログラミング言語のローカル変数がLispではlambdaの仮引数に相当する。それで与えられた引数から、計算用の一時的な変数を用意する必要があるときとかはletを使うと幸せになれる…のだと思う。自分の認識では。ヘロンの公式の場合、 +

+ +

+

+
+

+ +

+S = ¥sqrt{s(s - a)(s - b)(s - c)} +

+ +

+ ただし +

+ +

+s = ¥frac{1}{2}(a + b + c) +

+ +

+ とする。 +

+ +

+ このsをlet使って表現してあげれば楽ちんに書けるようになるはず(もしもletを使わなければ、sが出てくるたびに「(/ (+ a b c) 2)」を書かなければいけなくなる)。 +

+ +
+gosh> (define (heron a b c)
+(let ((s (/ (+ a b c) 2)))
+(sqrt (* s (- s a) (- s b) (- s c)))))
+heron
+gosh> (heron 3 4 5)
+6.0
+
+ +

+ これで幸せになれたと思う。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000022.md b/content/post/1970-01-01-00000022.md new file mode 100644 index 0000000..d7778ef --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000022.md @@ -0,0 +1,39 @@ +--- +title: とりあえずThe Political Unconscious読了 +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_26/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3465;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 修論 + - 英文学 + +--- +
+

+  疲れたーもちろん、Joseph Conradの部分だけ。 +

+ +
+The Political Unconscious

+ +
+

+The Political Unconscious +

+ + +
+ +
+
+
+
diff --git a/content/post/1970-01-01-00000023.md b/content/post/1970-01-01-00000023.md new file mode 100644 index 0000000..6487af7 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000023.md @@ -0,0 +1,40 @@ +--- +title: こいつは響いた +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_30/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4009;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
+
+

+ 27. While many people are pleasure junkies and avoid pain and discomfort at all costs, successful people understand the value and benefits of working through the tough stuff that most would avoid. +

+ +

+Fifty Habits of Highly Successful People – Stepcase Lifehack +

+
+ +

+ 人がいやがる仕事の利益に気づかなければいけません、というのはその通りだと思ったり。 +

+ +
+

+ 44. They don’t rationalise failure. While many are talking about their age, their sore back, their lack of time, their poor genetics, their ‘bad luck’, their nasty boss and their lack of opportunities (all good reasons to fail), they are finding a way to succeed despite all their challenges. +

+ +

+Fifty Habits of Highly Successful People – Stepcase Lifehack +

+
+ +

+ 「そんなの関係ねぇ!」はこういうのが本来の使い方じゃないかと思う。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000024.md b/content/post/1970-01-01-00000024.md new file mode 100644 index 0000000..1de4f8d --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000024.md @@ -0,0 +1,21 @@ +--- +title: ミッキーの画像 +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_31/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5145;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - diary + +--- +
+

+

+
+

+ +

+http://img.yaplog.jp/img/00/pc/m/o/r/morichack/0/941.jpg +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000025.md b/content/post/1970-01-01-00000025.md new file mode 100644 index 0000000..17d5504 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000025.md @@ -0,0 +1,52 @@ +--- +title: 今日行ったお店 +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_32/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5151;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - diary + +--- +
+

+ 今日は会社のトップ近くの人の前で二年間の成果を発表してきました。いやーパワポを使った発表をしたことがなかったので、ちょっと大変でした。まぁ、何事もなく終了。 +

+ +

+ 打ち上げは会社近くのお店に行ってきました。鍋がおいしかったです。 +

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
+ 店名 + +気まぐれ厨房「ごっつ」 大森店 +
+ 住所 + + 東京都品川区南大井6-25-12 日建ビルB1 +
+ 電話番号 + + 03-6404-0052 +
+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000026.md b/content/post/1970-01-01-00000026.md new file mode 100644 index 0000000..62e26e1 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000026.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 出がけの悪夢 +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_33/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3873;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+  スーツを着て、びしっと決めて玄関に向かう。靴箱をみると何かが足りない。あっ。革靴、送っちゃってるよ。。。 +

+ +

+  というわけで革靴を買いに行くことになりましたとさ。ちょっぴり悲しかったです。はい。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000027.md b/content/post/1970-01-01-00000027.md new file mode 100644 index 0000000..01d9d29 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000027.md @@ -0,0 +1,163 @@ +--- +title: 非同期プロセスを anything の source で活用する +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_34/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4973;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Emacs + +--- +
+

+ 「 Emacs内でのプロセス制御について – 武蔵の日記」でも書きましたが、Emacsのプロセスには同期と非同期の二種類があります。これまでは同期プロセスを用いて候補を取得していましたが、非同期プロセスを用いて候補を取得してみます。 +

+ +

+ candidatesの説明 +

+ +

+ こんな風に書いてありました: +

+ +
+
+
+ candidates (candidates-in-buffer 要素を指定しなかった場合、必須) +
+ +
+ source から候補を取得するための方法を指定する。この要素に指定できるのは、変数、引数なしの関数、あるいは実際の候補のリストである。リストは文字列のリストでなければならず、そのため必要であれば候補を文字列に変換するのは source の責任である。仮に候補が非同期で取得されなければならない場合(例えばコマンド終了までに時間がかかる外部コマンドで取得するような場合)には、その関数は外部コマンドを非同期で実行し、 the associated process object を戻す必要がある。Anything はそのプロセスを管理する(そのプロセスから出力を受け取り、必要であればそのプロセスを停止する、など)。プロセスは現在のパターンにマッチする候補を返さなければならない(anything-pattern を参照すること)。注意: 非同期の source からの結果は anything-sources 中の位置に関係なく、 anything のバッファーの最後に表示される。 +
+
+ +

+ anything の source の設定値について – 武蔵の日記 +

+
+ +

+

+ +

+ 非同期プロセスで source を取得する際の動作 +

+ +

+ candidateで指定した関数を、パターンが入力されるたびに呼び出します。そのため呼び出す外部スクリプトは引数を受け取れるようにし、そこで絞り込む必要があります。 +

+ +

+ 実行する外部スクリプト +

+ +

+ 「2009-10-16 – 武蔵の日記」で用いた flickr に登録した画像の一覧取得スクリプトを再利用します。ただし前述の引数を受け取る処理を追加します: +

+ +
+#!/usr/bin/env perl
+# === Libraries ===
+use strict;
+use warnings;
+use Perl6::Say;
+use YAML;
+use utf8;
+use Encode;
+use WebService::Simple;
+use XML::Simple;
+use YAML::Syck;
+# === Main part ===
+my $arg = shift || ".";
+my $flickr = WebService::Simple->new(
+base_url => "http://api.flickr.com/services/rest/?",
+param    => {
+api_key => 'f94ab2327e72d52859d7fe28520d482f',
+method => 'flickr.photos.search',
+machine_tag_mode => 'any',
+}
+);
+my $response = $flickr->get( { user_id => '42332031@N02', } );
+# (1) 取得したXMLの表示
+# say YAML::Syck::Dump( XMLin ($response->content));
+my $temp = XMLin($response->content);
+foreach my $i (sort {$b <=> $a} keys %{$temp->{photos}->{photo}}) {
+my $title = encode('utf8', $temp->{photos}->{photo}->{$i}->{title});
+my $farm = $temp->{photos}->{photo}->{$i}->{farm};
+my $server = $temp->{photos}->{photo}->{$i}->{server};
+my $secret = $temp->{photos}->{photo}->{$i}->{secret};
+if ($title =~ /$arg/i) {
+print "$title\t";
+say "<a title=\"$title\" href=\"http://flickr.com/photos/42332031\@N02/$i/\"><img src=\"http://farm$farm.static.flickr.com/$server/$i\_$secret.jpg\" /></a>";
+}
+}
+
+ +

+ anything の source +

+ +

+ そして次のような source を設定します。ここで注意すべきは、 candidate の部分で start-process を使用しているところです: +

+ +
+(defvar anything-c-source-flickr
+'((name . "Flickr Photos")
+(candidates . (lambda ()
+(start-process "Flickr" nil
+"flickr"
+anything-pattern)))
+(candidate-transformer . (lambda (candidates)
+(mapcar
+(function (lambda(arg)
+(apply 'cons (split-string arg "\t"))))
+candidates)))
+(action . (("Insert" . (lambda (candidate)
+(insert "<center>\n")
+(insert
+(format "%s\n" candidate))
+(insert "</center>\n")))))))
+
+ +

+ ちなみに同期プロセスを使用する場合は、「2009-10-16 – 武蔵の日記」で紹介したようにこんな感じです: +

+ +
+(setq anything-c-source-flickr
+'((name . "Flickr")
+(candidates . (lambda ()
+(delete ""
+(split-string
+(shell-command-to-string "flickr")
+"\n"))))
+(candidate-transformer . (lambda (candidates)
+(mapcar
+(function (lambda(arg)
+(apply 'cons (split-string arg "\t"))))
+candidates)))
+(action . (("Insert" . insert)))))
+
+ +

+ 「anything」に関連する最近のエントリ +

+ + +
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000028.md b/content/post/1970-01-01-00000028.md new file mode 100644 index 0000000..d2e86fd --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000028.md @@ -0,0 +1,47 @@ +--- +title: ゼルダ欲しい! +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_36/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4977;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ ランニングマシーンで走りながらテレビを見ていたら、ゼルダがDSで出るんじゃん!これは欲しい!!! +

+ +
+ゼルダの伝説 大地の汽笛(特典無し)

+ +
+

+ゼルダの伝説 大地の汽笛(特典無し) +

+ + +
+ +
+
+
+
diff --git a/content/post/1970-01-01-00000029.md b/content/post/1970-01-01-00000029.md new file mode 100644 index 0000000..aeb11f7 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000029.md @@ -0,0 +1,75 @@ +--- +title: ポインタについて +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_37/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4083;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - C + - Programming + +--- +
+

+  下の例を考えてみる。 +

+ +
+#include <stdio.h>
+#define ARRAY_SIZE  10
+char array[ARRAY_SIZE + 1] = "0123456789";
+int main(){
+int index;
+printf ("&array[index]    (array+index)    array[index]\n");
+for (index = ;index < ARRAY_SIZE;index++) {
+printf ("0x%-10p    0x%-10p    0x%x\n",
+&array[index], (array + index), array[index]);
+}
+return();
+}
+
+ +

+ この「(array + index)」の部分は自動的に「&array[0]」として解釈される。配列の先頭アドレスに足し算をすると、足した数分だけ要素を移動する。というわけで、「&array[index]」と「(array + index)」は等しい値 = ポインタになる。 +

+ +

+

+
+

+ +
+C実践プログラミング 第3版

+ +
+

+C実践プログラミング 第3版 +

+ + +
+ +
+
+
+
diff --git a/content/post/1970-01-01-00000030.md b/content/post/1970-01-01-00000030.md new file mode 100644 index 0000000..c76d377 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000030.md @@ -0,0 +1,48 @@ +--- +title: '明日はミュージカル & 近況' +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_38/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4981;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+★★★ 三ツ星キッチン ★★★主催の「リストランテ」を明日観に行きます。 +

+ +

+ 後輩の子にチケットゲットしてもらいました。本当にありがとう!!! +

+ +

+

+ +

+ 今年ももうすぐ終わりですね。最近は先輩から久しぶりに連絡があったと思ったら、結婚の連絡でした。 +

+ +

+ 自分の近況としては、うちの会社2年目には業務成果報告書と発表の提出を義務づけていて、1月に報告書の提出、3月に発表です。面倒くさいのですが、でもやらないといけないからな。ちょっとその対応に追われています。まぁ、それだけじゃなくて英語版のマニュアル翻訳とか、案件対応とか、さらに細々とした雑用に追われています。いやー、なんだろう、かなり忙しいのですが。。。 +

+ +

+ 下の画像はこんな風になりたいという願望がこもっています: +

+ +

+

+
+

+ +

+ +

+ +

+ from The Flooz +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000031.md b/content/post/1970-01-01-00000031.md new file mode 100644 index 0000000..c4cb58c --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000031.md @@ -0,0 +1,29 @@ +--- +title: 事後テストもおわり。 +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_39/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4077;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+  後は提案開発演習で研修期間が終了。自分はリーダーとして引っ張っていっているんだけど、やっぱりプログラミングの習熟度でかなりのばらつきがあるのだが。。。それでも射撃しつつ前進…ということらしい。いや、なんか大変なんですけどね。 +

+ +

+

+
+

+ +

+ +

+ +

+ from rephlektiv +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000032.md b/content/post/1970-01-01-00000032.md new file mode 100644 index 0000000..44f49e8 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000032.md @@ -0,0 +1,64 @@ +--- +title: 今日はミュージカル +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_40/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4983;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 今日は三つ星キッチンの「リストランテ」を観に行った。いやー脚本とか演出とかレベルが高いミュージカルだから、ぐいぐい引き込まれて、いつの間にか終わり。心動かされる台詞が多いから、満足感高い。 +

+ +

+ チケットを確保してくれた後輩にも会えたから、うれしかったりする。 +

+ +

+ 帰りには友達とご飯を食べに行った +

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
+ 店名 + +呉さんの厨房 +
+ 住所 + + 東京都新宿区新宿1丁目19-6ISビル +
+ 電話番号 + + 03-3359-8789 +
+ +

+ ちょっと辛かったけど、おいしかった。友達は辛いのが好きらしく、おいしそうに食べていた。 +

+ +

+ リフレッシュした金曜日の夜だった。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000033.md b/content/post/1970-01-01-00000033.md new file mode 100644 index 0000000..ced50c4 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000033.md @@ -0,0 +1,25 @@ +--- +title: 力尽きたぜよ。。。 +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_41/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3375;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - diary + +--- +
+

+

+
+

+ +

+ +

+ +

+  Peter Simpleは読んでいて面白いのだけれど、長すぎる。もう疲れたぜよ。。。とりあえず209/450ページまで読み終わり、力尽きる。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000034.md b/content/post/1970-01-01-00000034.md new file mode 100644 index 0000000..7e59444 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000034.md @@ -0,0 +1,71 @@ +--- +title: 横浜へサイクリング +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_42/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5049;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 今日は横浜へサイクリングへ行った。なかなか楽しく過ごせたよ。 +

+ +

+ ランチ +

+ +

+

+
+

+ +

+ +

+ +

+

+ +

+ 横浜の写真 +

+ +

+

+
+

+ +

+ +

+ +

+

+
+

+ +

+ +

+ +

+ その他発見したもの +

+ +

+ 戸塚の有隣堂で発見。カップ麺のふたを押さえるためにつくられた製品です! +

+ +

+

+
+

+ +

+ +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000035.md b/content/post/1970-01-01-00000035.md new file mode 100644 index 0000000..d5d6bd3 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000035.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: なんかしらないけれど +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_43/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3333;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - diary + +--- +
+

+  どうやら勤務している寮で寮生面談をしなければならないらしい。修論の追い込みの時期と思いっきりかぶっているのだけれど。。。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000036.md b/content/post/1970-01-01-00000036.md new file mode 100644 index 0000000..be3e7ba --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000036.md @@ -0,0 +1,95 @@ +--- +title: 日付スタンプが便利 +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_44/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4889;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 『STATIONERY HACKS!』で紹介されていた日付スタンプが便利でした♪ +

+ +

+ このような形でスケジュール帳に、リンクを張ることが可能になります: +

+ +

+

+
+

+ +

+ +

+ +

+ これって、なにげに便利です。すごい! +

+ + + +
+STATIONERY HACKS!

+ +
+

+STATIONERY HACKS! +

+ + +
+ +
+
+
+
diff --git a/content/post/1970-01-01-00000037.md b/content/post/1970-01-01-00000037.md new file mode 100644 index 0000000..f7236d4 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000037.md @@ -0,0 +1,25 @@ +--- +title: 来週の金曜日の発表が +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_45/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3703;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+  いや、ありえないんだけど、どんどんinformalな発表がformalになってきている。なぜかドイツ文学の教授が聴きに来るらしいのだが。。。 +

+ +

+

+
+

+ +

+ +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000038.md b/content/post/1970-01-01-00000038.md new file mode 100644 index 0000000..0c4efd2 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000038.md @@ -0,0 +1,264 @@ +--- +title: バックエンドにあるnginxのアクセスログにクライアントIPを記録する +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_46/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5445;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - nginx + +--- +
+

+ nginxでフロントエンドのプロキシーサーバと、バックエンドのウェブサーバを構成しています。今回、バックエンドのウェブサーバのログを確認したら、クライアントのIPアドレスが「127.0.0.1」となっており、クライアントのIPアドレスになっていないことに気づきました。そこでバックエンドサーバのアクセスログにクライアントのIPアドレスを記録する方法を調べてみました。 +

+ +

+ 前提条件 +

+ +

+ フロントエンドのプロキシーサーバ側の設定で、X-Real-IPを設定している必要があります。nginx.confなどの設定ファイルで次のように設定しておきます。私はフロントエンドのnginxの設定部分に記載しています: +

+ +
+proxy_set_header X-Real-IP              $remote_addr;
+
+ +

+ http_real_ipモジュール +

+ +

+ 調査の結果、HttpRealIpModuleがこの目的を満たすことがわかりました。HttpRealIpModuleとは、 +

+ +
+

+ This module allows to change the client’s IP address to value from request header (e. g. X-Real-IP or X-Forwarded-For). +

+ +

+http://wiki.nginx.org/HttpRealIpModule +

+
+ +

+ プロキシーサーバのIPアドレスじゃなくて、X-Real-IPとか、X-Forwarded-Forを参照して、クライアントのIPアドレスとして扱ってくれるようになります。 +

+ +

+ 設定方法 +

+ +

+ まずは http_real_ipモジュール が使用できるかどうかを確認します。次のコマンドを実行して、 +

+ +
+% nginx -V
+nginx: nginx version: nginx/1..5
+nginx: TLS SNI support enabled
+nginx: configure arguments: --prefix=/etc/nginx --conf-path=/etc/nginx/nginx.conf --error-log-path=/var/log/nginx/error.log --http-client-body-temp-path=/var/lib/nginx/body --http-fastcgi-temp-path=/var/lib/nginx/fastcgi --http-log-path=/var/log/nginx/access.log --http-proxy-temp-path=/var/lib/nginx/proxy --http-scgi-temp-path=/var/lib/nginx/scgi --http-uwsgi-temp-path=/var/lib/nginx/uwsgi --lock-path=/var/lock/nginx.lock --pid-path=/var/run/nginx.pid --with-debug --with-http_addition_module --with-http_dav_module --with-http_geoip_module --with-http_gzip_static_module --with-http_image_filter_module --with-http_realip_module --with-http_stub_status_module --with-http_ssl_module --with-http_sub_module --with-http_xslt_module --with-ipv6 --with-sha1=/usr/include/openssl --with-md5=/usr/include/openssl --with-mail --with-mail_ssl_module --add-module=/build/buildd/nginx-1.0.5/debian/modules/nginx-echo --add-module=/build/buildd/nginx-1.0.5/debian/modules/nginx-upstream-fair
+
+ +

+ configure argumentsの部分に「–with-http_realip_module」があれば、使用可能です。 +

+ +

+ バックエンド側に渡されてくるプロキシーサーバのIPアドレスは「127.0.0.1」で固定のため、バックエンド側の設定を実施しているnginx.confなどの設定ファイルで次のように設定します: +

+ +
+set_real_ip_from   127.0.0.1;
+real_ip_header     X-Real-IP;
+
+ +

+ 追記したら、設定を反映させましょう: +

+ +
+% sudo service nginx reload
+
+ +

+ 結果 +

+ +

+ 設定ファイルを変更する前: +

+ +
+127...1 blog.kazu634.com - [27/Aug/2011:22:52:03 +0900] "GET /wp-content/uploads/2011/08/slooProImg_20110815194429.jpg HTTP/1.0" 200 100647 "http://blog.kazu634.com/2011/08/15/%e5%b9%b3%e6%b3%89%e3%81%b8%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0/" "Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_8; en-us) AppleWebKit/533.21.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.5 Safari/533.21.1" "-"
+127...1 blog.kazu634.com - [27/Aug/2011:22:52:04 +0900] "GET /2011/08/13/%e5%a4%8f%e6%9c%9f%e4%bc%91%e6%9a%87%e3%81%ab%e8%a1%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%99/ HTTP/1.0" 200 35155 "-" "facebookexternalhit/1.1 (+http://www.facebook.com/externalhit_uatext.php)" "-"
+127...1 blog.kazu634.com - [27/Aug/2011:22:58:46 +0900] "POST /wp-cron.php?doing_wp_cron HTTP/1.0" 499  "-" "WordPress/3.0.1; http://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634" "-"
+
+ +

+ 設定ファイルを変更した後: +

+ +
+119.63.196.125 - - [27/Aug/2011:23:47:41 +0900] "GET /2010/09/16/ハロウィーンですね/ HTTP/1.0" 200 35430 "-" "Mozilla/5.0 (compatible; Baiduspider/2.0; +http://www.baidu.com/search/spider.html)"220.247.23.220 - - [27/Aug/2011:23:51:44 +0900] "GET /feed/ HTTP/1.0" 200 65789 "-" "Apple-PubSub/65.21"
+66.249.69.54 - - [27/Aug/2011:23:56:33 +0900] "GET /page/10/ HTTP/1.0" 200 50757 "-" "Mozilla/5.0 (compatible; Googlebot/2.1; +http://www.google.com/bot.html)"
+
+ +

+ 参考 +

+ +

+ ちなみに私の設定ファイルはこんな感じにしています: +

+ +
+ nginx.conf +
+ +
+% cat nginx.conf
+user www-data;
+worker_processes  2;
+error_log  /var/log/nginx/error.log;
+pid        /var/run/nginx.pid;
+events {
+worker_connections  1024;
+ # multi_accept on;
+}
+http {
+include       /etc/nginx/mime.types;
+access_log  /var/log/nginx/access.log;
+sendfile        on;
+ #tcp_nopush     on;
+ #keepalive_timeout  0;
+keepalive_timeout  10;
+tcp_nodelay        on;
+gzip  on;
+gzip_disable "MSIE [1-6]\.(?!.*SV1)";
+proxy_cache_path /var/www/proxy/nginx_cache levels=1:2 keys_zone=czone:4m max_size=50m inactive=120m;
+proxy_temp_path  /var/www/proxy/nginx_tmp;
+proxy_redirect                          off;
+proxy_set_header Host                   $host;
+proxy_set_header X-Real-IP              $remote_addr;
+proxy_set_header X-Forwarded-Host       $host;
+proxy_set_header X-Forwarded-Server     $host;
+proxy_set_header X-Forwarded-For        $proxy_add_x_forwarded_for;
+include /etc/nginx/conf.d/*.conf;
+include /etc/nginx/sites-enabled/*;
+}
+# mail {
+#     # See sample authentication script at:
+#     # http://wiki.nginx.org/NginxImapAuthenticateWithApachePhpScript
+#
+#     # auth_http localhost/auth.php;
+#     # pop3_capabilities "TOP" "USER";
+#     # imap_capabilities "IMAP4rev1" "UIDPLUS";
+#
+#     server {
+#         listen     localhost:110;
+#         protocol   pop3;
+#         proxy      on;
+#     }
+#
+#     server {
+#         listen     localhost:143;
+#         protocol   imap;
+#         proxy      on;
+#     }
+# }
+
+ +
+ フロント・バックエンド側 +
+ +
+% cat wordpress
+# You may add here your
+# server {
+#  ...
+# }
+# statements for each of your virtual hosts
+server {
+listen   8001;
+server_name _;
+set_real_ip_from   127...1;
+real_ip_header     X-Real-IP;
+access_log  /var/log/nginx/blog.access.log;
+error_log  /var/log/nginx/blog.error.log;
+location / {
+root /var/www/nginx-default/domain/wordpress;
+index index.php;
+if (-f $request_filename) {
+expires 30d;
+break;
+}
+if (!-e $request_filename) {
+rewrite ^.+?(wp-.*) $1 last;
+rewrite ^.+?(.*\.php)$ $1 last;
+rewrite ^ /index.php last;
+}
+}
+location ~ \.php$ {
+include /etc/nginx/fastcgi_params;
+fastcgi_pass    127...1:9000;
+fastcgi_index   index.php;
+fastcgi_param   SCRIPT_FILENAME /var/www/nginx-default/domain/wordpress$fastcgi_script_name;
+}
+}
+upstream backend {
+ip_hash;
+server 127...1:8001;
+}
+server {
+listen 80;
+server_name blog.kazu634.com;
+access_log  /var/log/nginx/front_proxy.access.log;
+error_log  /var/log/nginx/front_proxy.error.log;
+location /wp-admin { proxy_pass http://backend; }
+location /wp-login.php { proxy_pass http://backend; }
+location / {
+if ($http_cookie ~* "comment_author_|wordpress_(?!test_cookie)|wp-postpass_" ) {
+set $do_not_cache 1;
+}
+if ($http_user_agent ~* “2.\ 2MMP|240×320|400X240|AvantGo|BlackBerry|Blazer|Cellphone|Danger|DoCoMo|Elaine/3.|EudoraWeb|Googlebot-Mobile|hiptop|IEMobile|KYOCERA/WX310K|LG/U990|MIDP-2.|MMEF20|MOT-V|NetFront|Newt|Nintendo\ Wii|Nitro|Nokia|Opera\ Mini|Palm|PlayStation\ Portable|portalmmm|Proxinet|ProxiNet|SHARP-TQ-GX10|SHG-i900|Small|SonyEricsson|Symbian\ OS|SymbianOS|TS21i-10|UP.Browser|UP.Link|webOS|Windows\ CE|WinWAP|YahooSeeker/M1A1-R2D2|iPhone|iPod|Android|BlackBerry9530|LG-TU915\ Obigo|LGE\ VX|webOS|Nokia5800″) {
+set $do_not_cache 1;
+}
+proxy_no_cache     $do_not_cache;
+proxy_cache_bypass $do_not_cache;
+proxy_pass http://backend;
+proxy_cache czone;
+proxy_cache_key $scheme$proxy_host$uri$is_args$args;
+proxy_cache_valid  200 10m;
+proxy_redirect                          off;
+proxy_set_header Host                   $host;
+proxy_set_header X-Real-IP              $remote_addr;
+proxy_set_header X-Forwarded-Host       $host;
+proxy_set_header X-Forwarded-Server     $host;
+proxy_set_header X-Forwarded-For        $proxy_add_x_forwarded_for;
+}
+}
+server {
+listen 80;
+server_name www3232u.sakura.ne.jp 59.106.177.26 localhost;
+access_log  /var/log/nginx/sakura.access.log;
+error_log  /var/log/nginx/sakura.error.log;
+location /~kazu634/ {
+rewrite ^.*/~kazu634(/.*)  http://blog.kazu634.com$1;
+}
+location / {
+return 404;
+}
+location /nginx_status {
+stub_status on;
+access_log   off;
+allow 127...1;
+deny all;
+}
+}
+
+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000039.md b/content/post/1970-01-01-00000039.md new file mode 100644 index 0000000..3a00309 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000039.md @@ -0,0 +1,50 @@ +--- +title: 寮の食堂にあったマンガ +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_47/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3905;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
+

+  Armsつながりで読んでみた。おもしろい。たぶん全巻そろっているだろうから、読破してやろう。 +

+ +
+スプリガン (1) (少年サンデーコミックススペシャル)

+ +
+

+スプリガン (1) (少年サンデーコミックススペシャル) +

+ + +
+ +
+
+
+
diff --git a/content/post/1970-01-01-00000040.md b/content/post/1970-01-01-00000040.md new file mode 100644 index 0000000..b331bcd --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000040.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: サイフォン用の布フィルター +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_48/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3463;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - diary + +--- +
+

+  こいつは消耗品であった。 +

+ +

+[rakuten:beanscoffee:370844:detail] +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000041.md b/content/post/1970-01-01-00000041.md new file mode 100644 index 0000000..8444df6 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000041.md @@ -0,0 +1,44 @@ +--- +title: サイフォン式コーヒーメーカー +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_49/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3377;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - diary + +--- +
+

+  最近、サイフォン式コーヒーメーカーを購入しようと考えています。候補は「ハリオ モカ 3人用 MCA-3」です。ホームセンタームサシでも見てきたのですが、どうやら修論終わるまではこういうのをいじっている時間はなさそうだ。。。1月になったらかなぁ。 +

+ +
+ハリオ モカ 3人用 MCA-3

+ +
+

+ハリオ モカ 3人用 MCA-3 +

+ + +
+ +
+
+
+
diff --git a/content/post/1970-01-01-00000042.md b/content/post/1970-01-01-00000042.md new file mode 100644 index 0000000..e337aea --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000042.md @@ -0,0 +1,50 @@ +--- +title: 本を出すことになりそうです +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_50/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5317;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - diary + +--- +
+

+ 仕事で ITIL 関係の本を出すことになりそうです。12月には出版の予定。今月と来月が追い込み!お盆も帰れないけど、がんばるぞ! +

+ +
+COBIT入門-ITガバナンス・マネジメントガイド

+ +
+

+COBIT入門-ITガバナンス・マネジメントガイド +

+ + +
+ +
+
+
+
diff --git a/content/post/1970-01-01-00000043.md b/content/post/1970-01-01-00000043.md new file mode 100644 index 0000000..a12584e --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000043.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 情報処理試験を受験する人がLispを学ぶと享受できるメリット +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_51/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4299;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Lisp + +--- +
+

+ ポーランド記法や逆ポーランド記法が簡単に理解できるようになるよ! +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000044.md b/content/post/1970-01-01-00000044.md new file mode 100644 index 0000000..79401dd --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000044.md @@ -0,0 +1,51 @@ +--- +title: ついにしっぽが見えてきた! +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_52/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3419;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - diary + - 英文学 + +--- +
+

+  Peter Simpleのしっぽが見えてきました。 354 / 428までたどり着きました。明日、遅くとも明後日には読み終わりそうです。やった。 +

+ +
+Peter Simple, and The Three Cutters

+ +
+

+Peter Simple, and The Three Cutters +

+ + +
+ +
+
+
+
diff --git a/content/post/1970-01-01-00000045.md b/content/post/1970-01-01-00000045.md new file mode 100644 index 0000000..3f29c02 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000045.md @@ -0,0 +1,44 @@ +--- +title: というわけで少し頑張ってみた +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_53/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3387;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + +--- +
+

+  途中だけど。 +

+ +
+use strict;
+use warnings;
+# 変数の宣言
+my $temp_isbn = "";
+my $_odd = ;
+my $_even = ;
+# 適当なisbn10を代入して、978をつける
+$temp_isbn = '978' . '4582744176';
+print "isbn: " . $temp_isbn . "\n";
+# 一桁ずつばらして配列@fooに代入
+my @foo = split(//, $temp_isbn);
+# 奇数の処理
+print 'Odd Number: ';
+for (my $i = ; $i <= 12; $i = $i + 2){
+$_odd += $foo[$i];
+print $foo[$i] . " ";
+}
+print "\n";
+# 偶数の処理
+print 'Even Number: ';
+for (my $i = 1; $i < 12; $i = $i + 2){
+$_even += $foo[$i];
+print $foo[$i] . " ";
+}
+print "\n";
+
+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000046.md b/content/post/1970-01-01-00000046.md new file mode 100644 index 0000000..91cd234 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000046.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 予備校の時の友達と会ってきました +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_54/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5103;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 大船で予備校の時の友達と会ってきました。いつの間にか結婚していました。。。知らなかった。。。かなり驚いてしまいました。子供も今年の6月に生まれるそうです。すごいなー +

+ +

+ 久しぶりで、なんか楽しく時間を過ごせました♪ +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000047.md b/content/post/1970-01-01-00000047.md new file mode 100644 index 0000000..52afc01 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000047.md @@ -0,0 +1,94 @@ +--- +title: 森村泰昌・なにものかへのレクイエム (@東京都写真美術館) +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_55/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5219;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - diary + +--- +
+

+ 昨日は恵比寿に行ったので、東京都写真美術館で行われていた展示を見てきました。森村泰昌の「なにものかへのレクイエム」です。森村さんはセルフポートレートという手法を用いて、名画・革命家・歴史的出来事などの写真を大胆に再解釈する手法をとる芸術家だそうです: +

+ +
+

+ 彼は、世に良く知られた西洋の名画(エドゥアール・マネ、ルーカス・クラナッハ、ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ、レンブラント・ファン・レイン、レオナルド・ダ・ヴィンチ、フリーダ・カーロなど)になりきるにあたって、絵の構成や背景の物などに至るまで詳細なリサーチを重ね、ライティングやフェイスペインティング、合成やCGなども利用して人物配置、色調、光の位置などまで再現する。 +

+ +

+ ただし、リサーチの過程で画家の文化的背景や絵に描かれた人物などを自分なりに解釈した結果、完全な再現でなく大胆な変更を加えることも多い。また西洋絵画の中の人物に扮するにしても、森村自身が黄色人種で日本人で男性だという事実は変えることができない。たとえばマネの『オランピア』を再現するに当たり、彼は白人の娼婦と黒人の召使の二人の女性両方に変身したが、これは絵画の中の人種同士の主従関係を際立たせた。また、絵の中央に横たわり男性の欲望の視線にさらされるはずの女性に扮することで、観客の視線を混乱させた。また、小道具の絹の敷物の代わりに日本の着物、猫の代わりに招き猫を置くなどしている。これはわざと日本ローカルのものに置き換えることによる笑いを誘う側面もあるが、一方でローカルの物を普遍性のある名画の中の物と等価にしてしまうことにもつながる。また、着物と招き猫という組み合わせから、日本のステレオタイプである芸者への連想も可能である。 +

+ +

+ 彼はこのように、一枚の写真のなかに人種・民族・ジェンダーなどの問題、作家や美術に対する愛情、美術史の過去から現在に至る研究の積み重ね、画集などのコピーを通じてよく知っている作品のイメージに対する揺さぶりなどを提起している。また、世界的に知られたオリジナルの作品のイメージや、作品内の小道具を代用する大量生産のまがいものやローカルな産品を、彼自身の肉体が入り込む一枚の写真に統合することで互いの距離をゼロにしてしまっている。オリジナルとそのコピーが混在して消費されている現在を表現している作家といえる。 +

+ +

+森村泰昌 – Wikipedia +

+
+ +

+ 三島由紀夫 +

+ +

+ 3階に行くと印象的だったのが、三島由紀夫に扮して割腹自殺の場面を演じている映像でした: +

+ +

+

+
+

+ +

+ +

+ +

+ 三島由紀夫に扮してあつく檄を投げかけているのですが、最後に聴衆の方へカメラが写ると、そこにはまったく誰も聞いていないことがあらわになります。現代の公園で人々が往来している様子だけが映ります。 +

+ +

+ この様子がとても印象的でした。最近の政治への無関心みたいなものを伝えたかったのか?それとも、三島由紀夫の頃から政治への無関心は変わっていないと言いたいのか?考え始めると、むずかしいと思いました。 +

+ +

+ パンフレットとかチケットとか +

+ +

+

+
+

+ +

+ +

+ +

+

+
+

+ +

+ +

+ +

+ 東京都写真美術館の内部 +

+ +

+

+
+

+ +

+ +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000048.md b/content/post/1970-01-01-00000048.md new file mode 100644 index 0000000..b99faad --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000048.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: これから上野に行こうとして気づく +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_56/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3907;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+  井上雄彦の企画展が5月24日からあるみたい。研修期間は6時には帰れるから、これは行かねば。 +

+ +

+FLOWER +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000049.md b/content/post/1970-01-01-00000049.md new file mode 100644 index 0000000..38c436a --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000049.md @@ -0,0 +1,118 @@ +--- +title: 佐藤琢磨が始動しはじめたみたい +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_57/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4585;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 気になる: +

+ +
+

+ 投稿者:佐藤琢磨 +

+ +

+ 投稿日:2009/05/06 17:58:14 +

+ +

+ いつもたくさんの応援をありがとうございます。 +

+ +

+ 掲示板では「お久しぶり!」ですね。 +

+ +

+ 皆さんは充実したGWを過ごされましたか? +

+ +

+ 僕は変わらず元気ですが、言うまでもなくレースのない生活はとても寂しいです。 +

+ +

+ 日々のトレーニングも続けてはいるものの、目標が明確でない状態で、 +

+ +

+ モチベーションを維持し続けるのは生易しいことではないと実感しています。 +

+ +

+ もちろん、いついかなる時にも備えて準備万端!でなくてはならないし、 +

+ +

+ 今の自分にとってはそれが仕事ですから、精一杯がんばりますけどね!! +

+ +

+ さて、レース復帰に向けての活動について、 +

+ +

+ これまで皆さんに具体的なお話しをする機会はありませんでした。 +

+ +

+ かと言って、今日ここで何かをお伝えできるわけではないのですが… +

+ +

+ じつは今、ロンドン・ヒースロー空港から書き込んでいます。 +

+ +

+ これからアメリカに飛びます。 +

+ +

+ 僕の最大の目標は、もちろん、F1への復帰。それは絶対に変わりません。 +

+ +

+ 年内の復帰も決してあきらめていないし、来シーズンに向けても全力で活動しています。 +

+ +

+ しかし、だからと言ってこのまま全くレースをせずにずっと待ち続けるのも堪え難い。 +

+ +

+ いろいろな角度から様々な道を探さなくてはいけないと考えています。 +

+ +

+ 今回の渡米ですぐ何かが決まるわけではありません。 +

+ +

+ ただ、これまで続いてきた話し合いを少しづつ形にして行かねばならないのも事実。 +

+ +

+ 具体的にお話しできるときが来たら、きちんと皆さんにお伝えしますので、 +

+ +

+ それまで、皆さんもどうか待っていてください。 +

+ +

+ では、行ってきます! +

+ +

+::: takuma Sato.com : BBS ::: +

+
+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000050.md b/content/post/1970-01-01-00000050.md new file mode 100644 index 0000000..4912074 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000050.md @@ -0,0 +1,65 @@ +--- +title: 佐藤琢磨がインディでレースに復帰 +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_58/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5121;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - diary + +--- +
+

+ 「asahi.com(朝日新聞社):佐藤琢磨インディ参戦へ – 宮田正和のF1シーン – 愛車」で書かれているように、佐藤琢磨がインディでレースに復帰することが決定しました。記事にはこんな風に書かれています: +

+ +
+

+ 「レーシングドライバーとしてこれ以上待つことはできなかった…」マシンに乗って走ってこそのレーシングドライバー、そこに全ての真実があり、彼のステージがある。新しい世界に飛び込む希有のファイターを今、心からの拍手で送りたいと思う… +

+ +

+asahi.com(朝日新聞社):佐藤琢磨インディ参戦へ – 宮田正和のF1シーン – 愛車 +

+
+ +

+ スーパーアグリでF1にチャレンジしていたんだけれど、F1から離脱することが決まったときには多くの人から悲しみの声が上がっていたっけ: +

+ +
+
    +
  • + Little team with a big heart. +
  • +
  • + 「自分のことだけを考えるなら、チームがつぶれたっていい。でも、一緒に頑張ってきたみんなが、明日から仕事を失うようなことだけは避けなきゃいけない。経営者としていちばん考えなきゃいけないのは、そこでしょ?」 +
  • +
  • + 「あまりに寂しい。F1は、小さなチームを必要としているのに。あんなに素晴らしい人たちが去っていくことになるなんて…悲しいのは、日本のファンだけじゃない」 +
  • +
  • + 「スーパーアグリの消滅は、F1に冷たい水を浴びせるもの」 +
  • +
  • + 「SAF1は、F1の一つのあり方を示したと思う。昔あった無数のチームと違って、大きな情熱を持って真剣に仕事をした。小さな資金で多くをもたらしたのに、残念だね」 +
  • +
  • + 何をしたいか、はっきりわかる。だから注目できるんだ。彼らは持てる力のすべてをレースに注いでいるから、チャンスが訪れたときにはすばらしい戦いを見せる。厳しい条件の中でチャンスは少なくとも、毎グランプリ目指していることはしっかりと伝わってくる。 +
  • +
+
+ +

+ 佐藤琢磨には頑張ってほしいなー +

+ +

+http://www.asahi.com/car/f1-scene/images/OSK201002190021.jpg +

+ +

+http://www.asahi.com/car/f1-scene/images/OSK201002190026.jpg +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000051.md b/content/post/1970-01-01-00000051.md new file mode 100644 index 0000000..76cc546 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000051.md @@ -0,0 +1,158 @@ +--- +title: 『数学ガール』に何らかの進展があるの? +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_59/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3475;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
+

+  『数学ガール (数学ガールシリーズ 1)』の作者さんのページを見ていたら、来年続編(?)かなにかを計画中らしい。気になる。 +

+ +

+  それにしても、なんでうちの大学図書館にまで『数学ガール (数学ガールシリーズ 1)』が置いてあるのだろうか。かなり驚いてしまった。。。 +

+ +
+数学ガール (数学ガールシリーズ 1)

+ +
+

+数学ガール (数学ガールシリーズ 1) +

+ + +
+ +
+
+
+ +

+ +

+ +

+ 追記: +

+ +

+ Amazonのレビューでクオリティー高いのがあった。 +

+ +
+

+ 「数学ガール」は出版前から結城さんのWebサイト上で読んでいました。 +

+ +

+ ストーリー展開の秀逸さもさるところながら、読み終わって思うのが +

+ +

+ 「教える事」「教わる事」のエッセンスがふんだんに盛り込まれていると言う点です。 +

+ +

+ 「テトラちゃん」の様に自分の得意分野での考えを苦手分野に導入して「何故だろう」と感じる姿勢。 +

+ +

+ 「僕」の様に初心者に対してまず「定義」を重視し、「おまじない」で済まさせずに基盤を確立させ、 +

+ +

+ 「何もしない」よりも「何かした」事を認める姿勢。 +

+ +

+ 「ミルカさん」の様に知識をひけらかす事無く、付かず離れずの絶妙な距離感での +

+ +

+ 「新しい解法への誘い方」、 +

+ +

+ 「僕」の弱点への確実な指摘を通じての「視点」の広げさせ方、 +

+ +

+ そして「僕」が一旦挫折した解法に対して「これでも間違ってはいない」と示す実力と責任感。 +

+ +

+ 「村木先生」の様に問題をその場で即答したミルカさんにひるまない、余裕を感じささせる応対の仕方。 +

+ +

+ つまり、出来る生徒に対しての上手い切り返しの仕方。 +

+ +

+ と言った具合にスキルが異なる者同士での相乗効果を考えたスキルアップについて色々と考えさせられました。 +

+ +

+ 先輩から後輩への「教え方」 +

+ +

+ 後輩から先輩への「教わり方」 +

+ +

+ これらが数学がテーマの淡い恋物語の中に一緒に詰まっていて非常に内容の濃い本です。 +

+ +

+ 文句なしの評価5です。 +

+ +

+Amazon CAPTCHA +

+
+ +

+ ここの +

+ +
+

+ 「村木先生」の様に問題をその場で即答したミルカさんにひるまない、余裕を感じささせる応対の仕方。 +

+ +

+ つまり、出来る生徒に対しての上手い切り返しの仕方。 +

+
+ +

+ この部分、自分は読めてなかった。 +

+
diff --git a/content/post/1970-01-01-00000052.md b/content/post/1970-01-01-00000052.md new file mode 100644 index 0000000..6f612a0 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000052.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: うちの大学でこんなことが企画されていた +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_60/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3573;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - diary + +--- +
+
+

+ もし食料の輸入が止まったら…。そんな設定で日本の食糧自給率39%を実感してみようと、東北大の学生グループと同大生活協同組合が共催で、国内生産物だけで供給可能な1日1人2020キロカロリーの食事メニューを15、16の両日、仙台市の川内キャンパス食堂で提供する。ご飯とイモ中心のメニューは、昭和20年代後半のカロリー水準。学生らは「日本の食糧事情の危うさを体感してみたい」と話している。 +

+ +

+もし食料輸入がとまったら 東北大で国内生産だけの食堂メニュー – MSN産経ニュース +

+
+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000053.md b/content/post/1970-01-01-00000053.md new file mode 100644 index 0000000..d68fece --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000053.md @@ -0,0 +1,281 @@ +--- +title: クレジットカードの判別アルゴリズム +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_61/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4605;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - Lisp + +--- +
+

+ この前「あなたのクレジットカード番号に潜む規則性 – モスマン」を読んでいて、いつか実装しようと思っていたのだけれど、ついに完成。 +

+ +

+ 基本的なアルゴリズムは +

+ +
+
    +
  1. + クレジットカード番号の後ろから数えて*1奇数桁だけを合計する。 +
  2. +
  3. + クレジットカード番号の後ろから数えて偶数桁を2倍して合計する。2倍して10以上になるときは9を引く。 +
  4. +
  5. + 1と2の数字を合計する +
  6. +
+ +

+ 正しいカード番号ならこの合計が10で割り切れる。 +

+ +

+あなたのクレジットカード番号に潜む規則性 – モスマン +

+
+ +

+ です。gaucheで順番に考えていきました。 +

+ +

+ 16桁かどうか?の判別 +

+ +

+ とりあえずカード番号は16桁だから、与えられた引数が16桁の数字かどうかを調べようと考えました。 +

+ +
+(define (chkdigit number)
+(if (16digit? number)
+;; 16桁だったら処理を開始
+#f ;; 16桁じゃないから終了))
+
+ +

+ gaucheだと16桁かどうかというのは、正規表現を使えばいいと考えたのでrxmatchを使います。 +

+ +
+(define (16digit? number)
+(if (rxmatch #/\d\d\d\d\d\d\d\d\d\d\d\d\d\d\d\d/ (number->string number))
+#t
+#f))
+
+ +

+ 奇数桁だけを合計する・偶数桁を2倍して合計するetc +

+ +

+ これらはおそらくfoldとmapを使えばできる。 +

+ +
+(fold +  奇数桁を集めたリスト)
+(fold +  (map (lambda (n) (* 2 n)) 偶数桁を集めたリスト))
+
+ +

+ リストから奇数桁・偶数桁だけを取り出す +

+ +

+ 与えられた16桁の数字をリストに変換しようと思ったので、この前Shiroさんに教えていただいた手続きをそのまま使います。 +

+ +
+(define (number->list n)
+(let loop ((n n) (r '()))
+(if (< n 10)
+(cons n r)
+(loop (quotient n 10) (cons (modulo n 10) r)))))
+
+ +

+ これで数字をリストに変換できたので、奇数桁と偶数桁だけを取り出す部分を考えます。 +

+ +

+ 奇数桁というのは、リストの要素数が偶数の時の(car リスト)の結果になります。偶数桁というのは、リストの要素数が奇数の時の(car list)の結果になります。それを一つのリストにすればいいので: +

+ +
+(define (even_list source)
+(cond
+[(null? source) '()]
+[(even? (length source)) (even_list (cdr source))]
+[(odd? (length source)) (cons (car source) (even_list (cdr source)))]))
+(define (odd_list source)
+(cond
+[(null? source) '()]
+[(even? (length source)) (cons (car source) (odd_list (cdr source)))]
+[(odd? (length source)) (odd_list (cdr source))]))
+
+ +

+ このような形になるかと思います。 +

+ +

+ 奇数桁だけを合計する・偶数桁を2倍して合計するetc +

+ +

+ 奇数桁だけを合計するというのは、foldを使えばできそうです。 +

+ +
+(define (proc_odd list)
+(fold +  (odd_list リスト)))
+
+ +

+ 「偶数桁を2倍して合計する。2倍して10以上になるときは9を引く」というのは、 +

+ +
    +
  1. + 偶数桁のそれぞれを2倍する。2倍して10以上になるときは9を引く +
  2. +
  3. + その結果を足し合わせる +
  4. +
+ +

+ 足し合わせる部分はfoldを使えばできそうです: +

+ +
+(define (proc_even list)
+(fold +  偶数桁のそれぞれを2倍する。2倍して10以上になるときは9を引いたリスト)
+
+ +

+ 問題は「偶数桁のそれぞれを2倍する。2倍して10以上になるときは9を引く」の部分になります。この部分はmapを使えばいいはず。こんな感じで: +

+ +
+gosh> (map
+(lambda (n)
+(if (<= 10 (* 2 n))
+(- (* 2 n) 9) ;; 10以上なら9を引く
+(* 2 n))) ;; そうでなければ、2倍する
+'(1 2 3 4 5)) ;; 処理対象のリスト
+(2 4 6 8 1)
+
+ +

+ だから結局、 +

+ +
+(define (proc_even list)
+(fold +  (map
+(lambda (n)
+(if (<= 10 (* 2 n))
+(- (* 2 n) 9)
+(* 2 n)))
+偶数桁のリスト)))
+
+ +

+ となります。 +

+ +

+ 正しいカード番号ならこの合計が10で割り切れる +

+ +

+ ここまででだいぶ部品ができてきたので、それを一つにまとめます: +

+ +
+(define (judge_card リスト)
+(let ((temp
+(+ (proc_odd リスト) (proc_even リスト)))) ;; ローカル変数tempに各桁の合計を代入
+(if (= (modulo temp 10) ) ;; tempが10で割り切れる?
+#t ;; 割り切れたらカード番号は正しい
+#f))) ;; そうでなければカード番号は不正
+
+ +

+ まとめ +

+ +

+ 一番上位の手続きはchkdigitなので、それにこれまでの結果をまとめます。後、カード番号を逆順にするのも忘れずに: +

+ +
+(define (chkdigit number)
+(let ((temp (reverse (number->list number))))
+(if (16digit? number)
+(judge_card temp)
+(print "Card Number must be 16 digits.")
+)))
+(define (number->list n)
+(let loop ((n n) (r '()))
+(if (< n 10)
+(cons n r)
+(loop (quotient n 10) (cons (modulo n 10) r)))))
+(define (16digit? number)
+(if (rxmatch #/\d\d\d\d\d\d\d\d\d\d\d\d\d\d\d\d/ (number->string number))
+#t
+#f))
+(define (even_list source)
+(cond
+[(null? source) '()]
+[(even? (length source)) (even_list (cdr source))]
+[(odd? (length source)) (cons (car source) (even_list (cdr source)))]))
+(define (odd_list source)
+(cond
+[(null? source) '()]
+[(even? (length source)) (cons (car source) (odd_list (cdr source)))]
+[(odd? (length source)) (odd_list (cdr source))]))
+(define (proc_odd list)
+(fold +  (odd_list list)))
+(define (proc_even list)
+(fold +  (map
+(lambda (n)
+(if (<= 10 (* 2 n))
+(- (* 2 n) 9)
+(* 2 n)))
+(even_list list))))
+(define (judge_card list)
+(let ((temp
+(+ (proc_odd list) (proc_even list))))
+(if (= (modulo temp 10) )
+#t
+#f)))
+
+ +

+ 「gauche」に関連する最近のエントリ +

+ + +
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000054.md b/content/post/1970-01-01-00000054.md new file mode 100644 index 0000000..dffe5ca --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000054.md @@ -0,0 +1,61 @@ +--- +title: 明日のやりたいこと・やらねばならないこと +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_62/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3427;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - diary + +--- +
+

+  自分用の備忘録: +

+ + + + + +

+ なんとなく、大学に自転車を取りに行かなければ幸せに過ごせそうな気がする。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000055.md b/content/post/1970-01-01-00000055.md new file mode 100644 index 0000000..b4f8b31 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000055.md @@ -0,0 +1,29 @@ +--- +title: 今日はエビせんべい・ゆかりを食べました +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_64/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5113;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 会社でオンラインショップ 坂角総本舖(えびせんべい ゆかり)のゆかりというエビせんべいを食べました。おいしかったです♪ +

+ +

+

+
+

+ +

+ +

+ +

+ from kazu634 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000056.md b/content/post/1970-01-01-00000056.md new file mode 100644 index 0000000..dfca66a --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000056.md @@ -0,0 +1,210 @@ +--- +title: 最寄りのルノアールを検索するためのスクリプト +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_65/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4747;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + +--- +
+

+ 2点間の緯度と経度がわかれば距離が計算できるので、それを用いて最寄りのルノアールを検索するスクリプトを作成してみました(すでにルノアールの緯度と経度のデータを取得済みであることが前提になっています)。 +

+ +

+ Perlスクリプト +

+ +
+# === Libraries ===
+use strict;
+use warnings;
+# 警告用のモジュール
+use Data::Dumper;
+# sayを使う
+use Perl6::Say;
+# ラジアンに変換するためのモジュール
+use Math::Trig;
+# ウェブサービスにアクセスするためのモジュール
+use WebService::Simple;
+use XML::Simple;
+use YAML::Syck;
+# DBモジュール
+use DBI;
+# If you make a CGI,
+use CGI::Carp;
+# === Main part ===
+# 引数の取得
+my $address = shift() || "戸塚駅";
+# ウェブサービスにアクセスする
+my $geocode = WebService::Simple->new(
+base_url => "http://maps.google.com/maps/geo",
+param    => {
+output => 'xml',
+hl     => 'ja',
+ie     => 'UTF8',
+oe     => 'UTF8',
+}
+);
+# レスポンスの取得
+my $response = $geocode->get( { q => $address, } );
+# 緯度と経度の取得
+my ( $lng, $lat ) = split( /,/,
+XMLin( $response->content )->{Response}->{Placemark}->{Point}
+->{coordinates} );
+# データベースへの接続
+my $dbh =
+DBI->connect( 'dbi:mysql:dbname=sample', 'root', 'musashi',
+{ RaiseError => 1, AutoCommit => } );
+# ステートメントハンドラの作成
+my $sth = $dbh->prepare("SELECT shopname, lat, lng FROM renoir;");
+# ステートメントハンドラの実行
+# もしプレースホルダを用いていれば、引数を指定する
+# 例: $sth->execute("$query%");
+$sth->execute();
+# データを格納するハッシュを宣言
+my %distance;
+# do something
+while ( my @row = $sth->fetchrow_array ) {
+#    say "$row[0]: processing...";
+$distance{$row[]} = calc_distance($lat, $lng, $row[1], $row[2]);
+}
+# ステートメントハンドラの解放
+$sth->finish;
+# データベースハンドラの解放
+$dbh->disconnect;
+foreach my $x (sort { $distance{$a} <=> $distance{$b} } keys %distance) {
+say "$x: $distance{$x}";
+}
+# === Sub routines ===
+sub calc_distance {
+my ( $src_lng, $src_lat, $target_lng, $target_lat ) = @_;
+$src_lng    = deg2rad($src_lng);
+$src_lat    = deg2rad($src_lat);
+$target_lng = deg2rad($target_lng);
+$target_lat = deg2rad($target_lat);
+my $lat = abs($src_lat - $target_lat);
+my $lng = abs($src_lng - $target_lng);
+my $disp_lng = 6378137 * $lng * cos($src_lat);
+my $disp_lat = 6378137 * $lat;
+return (sqrt(($disp_lng ** 2) + ($disp_lat ** 2))) / 1000;
+}
+
+ +

+ 実行結果 +

+ +
+kazu634@kazu634-desktop% perl nearby.pl 東京駅                         ~/public_html/cgi-bin [3685]
+喫茶室ルノアール東京駅八重洲北口店: .435315984950852
+CafeRenoirニュー八重洲北口店: .467543208698977
+喫茶室ルノアール西銀座店: .642982000229979
+喫茶室ルノアール銀座2丁目店: .702398928767422
+喫茶室ルノアール日本橋高島屋前店: .732463961865684
+喫茶室ルノアール銀座松屋通り店: .740393397722928
+喫茶室ルノアールニュー銀座店: .75542502659804
+喫茶室ルノアール銀座昭和通り店: .838414132025791
+喫茶室ルノアール神田西口店: .869663761208432
+CafeRenoir日比谷店: .897535877486945
+喫茶室ルノアール神田南口駅前店: 1.01098051357989
+喫茶室ルノアール銀座6丁目店: 1.08625003221537
+喫茶室ルノアール神田北口駅前店: 1.09072059057988
+喫茶室ルノアール歌舞伎座前店: 1.10796217223668
+CafeRenoir日本橋三越前店: 1.18155794316319
+喫茶室ルノアール新橋第一ホテル横店: 1.48410756949907
+喫茶室ルノアールニュー秋葉原店: 1.54212153453434
+喫茶室ルノアール秋葉原店: 1.63742738214139
+CafeRenoir秋葉原昭和通り口店: 1.69909449355394
+喫茶室ルノアール新橋サンルート店: 1.78354029735583
+喫茶室ルノアール本郷三丁目店: 2.36420940618699
+喫茶室ルノアール水道橋西口店: 2.36967239112471
+喫茶室ルノアール芝大門店: 2.4978765111691
+CafeRenoir御徒町春日通り店: 2.51018524532367
+CafeRenoir上野公園前店: 2.55816645974866
+喫茶室ルノアール上野しのばず口店: 2.67644546004129
+喫茶室ルノアール飯田橋西口店: 2.77507641963975
+喫茶室ルノアール赤坂見附店: 3.30276167166024
+喫茶室ルノアール市ヶ谷駅前店: 3.42102550732542
+喫茶室ルノアール市ヶ谷外堀通り店: 3.53709343480954
+喫茶室ルノアール田町三田口駅前店: 3.66202973989548
+喫茶室ルノアール日暮里谷中店: 3.94246072598764
+喫茶室ルノアール日暮里東口店: 4.03695060915453
+喫茶室ルノアール四谷店: 4.12610587079289
+喫茶室ルノアール西日暮里第一店: 4.31473177312909
+喫茶室ルノアール品川港南口店: 5.13907013778664
+喫茶室ルノアール巣鴨駅前店: 5.27893044081758
+喫茶室ルノアール品川高輪口店: 5.35139941874248
+喫茶室ルノアール千駄ヶ谷駅前店: 6.23538684551861
+喫茶室ルノアール新宿3丁目ビッグスビル店: 6.5453489357914
+喫茶室ルノアール大崎ニューシティ店: 6.63945918250293
+喫茶室ルノアール亀戸駅前店: 6.74062841206796
+喫茶室ルノアールニュー新宿3丁目店: 6.77697915649173
+喫茶室ルノアール新宿区役所横店: 7.05072429513845
+喫茶室ルノアール高田馬場早稲田通り店: 7.06968951136699
+喫茶室ルノアール渋谷シオノギビル店: 7.1240838306852
+喫茶室ルノアール代々木西口駅前店: 7.13909675554724
+喫茶室ルノアール新宿歌舞伎町店: 7.22403783727057
+喫茶室ルノアール池袋東口店: 7.23780226955619
+喫茶室ルノアール渋谷宮下公園店: 7.26931877899747
+喫茶室ルノアール池袋パルコ横店: 7.3270604674247
+喫茶室ルノアールニュー高田馬場店: 7.34290026009566
+喫茶室ルノアール高田馬場第一店: 7.36479141976654
+喫茶室ルノアール高田馬場ビッグボックス横店: 7.36904123056024
+喫茶室ルノアール西武新宿駅前店: 7.40005424996067
+喫茶室ルノアール渋谷南口店: 7.49746178714419
+喫茶室ルノアール新宿大ガード店: 7.51323188722339
+喫茶室ルノアール新宿西口駅前店: 7.58150054032627
+喫茶室ルノアール新宿ハルク横店: 7.62020272070804
+喫茶室ルノアール新宿小滝橋通り店: 7.64519920897494
+喫茶室ルノアール新大久保駅前店: 7.65229083944699
+喫茶室ルノアール渋谷東急ハンズ前店: 7.84131966635012
+喫茶室ルノアール新宿西口エステックビル店: 7.85758639750782
+喫茶室ルノアール大久保店: 8.04062475943237
+喫茶室ルノアール西新宿西鉄イン店: 8.05412323485957
+喫茶室ルノアール大森駅前店: 8.85907949468314
+喫茶室ルノアール中野北口店: 11.3137961270589
+喫茶室ルノアール中野サンプラザ前店: 11.4439040084503
+喫茶室ルノアール蒲田西口店: 11.6915802640973
+喫茶室ルノアール高円寺北口駅前店: 13.0266500378475
+喫茶室ルノアール金町店: 13.9275885380925
+喫茶室ルノアール京急川崎駅前店: 14.6570012552232
+喫茶室ルノアール川崎銀柳街店: 14.8850590342952
+喫茶室ルノアール鶴見駅前店: 17.7002234767128
+喫茶室ルノアール本八幡店: 18.3395170961463
+喫茶室ルノアール三鷹北口駅前店: 22.9806502621709
+喫茶室ルノアール横浜元町店: 24.1345490376862
+喫茶室ルノアール横浜関内駅前店: 24.7777407408182
+喫茶室ルノアール横浜伊勢佐木町店: 25.1164169878391
+喫茶室ルノアール川越店: 36.7869920377336
+喫茶室ルノアール大船店: 38.0985342051618
+喫茶室ルノアール鎌倉駅前店: 38.9676916856126
+喫茶室ルノアール立川店: 39.0582655451701
+喫茶室ルノアール立川駅前店: 39.0967111720432
+喫茶室ルノアール立川南口店: 39.1415652734928
+喫茶室ルノアール箱根湯本駅前店: 83.2994705463744
+喫茶室ルノアール阿佐ヶ谷駅前店: 15851.4253911619
+
+ +

+ 「ルノアール」に関連する最近のエントリ +

+ + +
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-00000057.md b/content/post/1970-01-01-00000057.md new file mode 100644 index 0000000..28eaa55 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-00000057.md @@ -0,0 +1,60 @@ +--- +title: やっぱり人間への関心って大事だと思うのです。自分は。 +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_66/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3335;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
+

+  id:umedamochioさんがこんなことを言っている。 +

+ +
+

+ その話というのは「皆さんは、人間への関心をどのくらい、どのように持っていますか」ということです。理系の人間に囲まれて暮らしていると、彼ら彼女らが「モノへの強い関心」を持ちながら暮らしているのがとても印象的です。でも法律にたずさわる仕事をする人には、「人間への強い関心」を持つことが不可欠ではないかなと思ったのです。司法試験を受けようとするような人たちは皆、成績優秀なエリートたちでしょう。でも、法律が取り扱う相手は、よほど特殊な専門分野を選ばない限り、基本的に「何万人に一人」のエリートたちではありません。あらゆる境遇のあらゆる種類の人たちの、やむにやまれぬギリギリのところでおこなう行為と向き合うのが法律の仕事ではないか、と僕は常々思っている、という話をいくつかの実例を挙げながら話しました。 +

+ +

+http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20071125/p1 +

+
+ +
+

+ 「頭はいいけど、人間に対する関心なんかまったくない人は、法律なんかより別のことやったほうがいいんじゃない?」 +

+ +

+http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20071125/p1 +

+
+ +

+ すごく同意してしまった。 +

+ +

+  自分は色々あって研究者を目指せなくなってしまったけれど、研究者を目指そうとしている人で明らかに向いていないのではないかと思う人がいたりする。うまくは言い表せないのだけれど、「自分が関心を持って問題としたいことが万人にとっても同様に興味深い問題だ」と無邪気に信じている人がいる。たしかにそうした人が提起する問題は断片的には興味深いのだけれど、ある一冊の小説について、あるいは、ある作家について論じるという視点が欠けているような気がする。そういった人たちは頭は良いのかもしれないけれど、なんかセンスがないような気がしてならない。 +

+ +

+  これまでの先行研究を踏まえれば、ホットなトピックというものが確かに存在しているはずだし、それについて何らかの解決を迫るようなことを言えば、誰もが固唾をのんで集中して話を聞くように思う。それに対して、これまでの流れを無視して自分勝手に話し始めて、何で自分が提起した問題が意義深いのかを説明できないまま話し続けられても、くだらないおしゃべり程度にしか思えなかったりする。そうした「センスのない」人は、発表を「自分の考えを表現する場」と捉えているみたいだ。自分の少ない経験から考えると、ホットなトピックに触れずに「Look at me!」と主張しても誰も話を聞いてくれない。それに対して、ホットなトピックに言及し、「Here’s what you are looking for」というような導入を行えば、後は黙って集中して話を聞いてもらえた。 +

+ +

+  文学研究というのは色々なジャンルがあるけれども、これまでの積み重ねを踏まえた上である小説なり作家について自分がどう思うかを論理的に述べることがメインの、とても人間的な学問領域と言える…と思う。作品の文脈から切り離して知識をひけらかされても、面白いとは思われていない。「センスのない」人はこの「これまでの積み重ねを踏まえ」とか「作品の文脈」みたいな部分についての意識が欠落していることが多い気がしてならない。自分がこれまで蓄えてきた知識に触れる部分をうまく当てはめればいいと思っているのだろうか?そんな記憶力の勝負で勝敗が決まるようなことをしているのだとすれば、地頭のいい東大の人たちに太刀打ちできなくなるのですが。。。作品を読んでいく中で自分が感じることに耳を澄ませ、それがホットトピックとどういう関連があるかを考えることが重要ではないのかと思うのです(もちろんそれには自分の考えを補強するために膨大な量の資料をあさることが必要になるのですが)。ホットトピックに関係する個人的な感想・直感を客観的に立証していく…という矛盾にあふれた行為とも言えるのかもしれない。 +

+ +

+  人間に関心がなければ、作品を読みこなし、深く読むことは不可能だ。自分の考えを他人に伝えるのにも、人間に関心を持つことが不可欠だ。 +

+ +

+  自分はこんなことを先輩たちから仕込まれてきたから、後輩たちには伝えていきたいとは思うのだが、うまくいかなかったりする。でも、自分が先輩から引き継いだことは後輩にも伝える義務があると思う。頑張ろうっと。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-my-tweets-on-twitter.md b/content/post/1970-01-01-my-tweets-on-twitter.md new file mode 100644 index 0000000..89e8b92 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-my-tweets-on-twitter.md @@ -0,0 +1,44 @@ +--- +title: My Tweets on Twitter +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/my-tweets-on-twitter/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4839;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 今日のつぶやきです: +

+ +

+

+ +

+ Automatically shipped by LoudTwitter +

\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-never-ever-assume-you-know-more.md b/content/post/1970-01-01-never-ever-assume-you-know-more.md new file mode 100644 index 0000000..6f3cbfc --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-never-ever-assume-you-know-more.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: Never, ever assume you know more! +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/never-ever-assume-you-know-more/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4397;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
+
+

+ Acting classの先生のことば: +

+ +
+

+ Often, a mark of an inexperienced actor is a tendency of giving suggestions to other fellow actors. So, if you absolutely need to offer a suggestion or a criticism to your fellow, do that with most respect and humility. Never, ever assume you know more. +

+
+ +

+Shiro +

+
+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-rewriting.md b/content/post/1970-01-01-rewriting.md new file mode 100644 index 0000000..554a70f --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-rewriting.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: Rewriting +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/rewriting/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3473;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 修論 + - 英文学 + +--- +
+

+  現在、加筆修正中。どうやってひとつにまとめようかしらん。 +

+ +

+

+
+

+ +

+ +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-todays-lunch.md b/content/post/1970-01-01-todays-lunch.md new file mode 100644 index 0000000..56f76da --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-todays-lunch.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: Today’s Lunch +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/todays-lunch/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5161;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - diary + +--- +
+

+ 今日は焼き魚定食! +

+ +

+f:id:sirocco634:20100318125926j:image +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-『政治的無意識―社会的象徴行為としての物語』-5.md b/content/post/1970-01-01-『政治的無意識―社会的象徴行為としての物語』-5.md new file mode 100644 index 0000000..3895b4e --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-『政治的無意識―社会的象徴行為としての物語』-5.md @@ -0,0 +1,83 @@ +--- +title: 『政治的無意識―社会的象徴行為としての物語』の第二章 +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_63/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3487;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 修論 + - 英文学 + +--- +
+

+  自分の批評的立ち位置を示すためにも第二章を読まないとあかん。でも、ようわからんきがする。 +

+ +

+ 追記:一度通して読んだぐらいじゃ、わからんぞ。。。 +

+ +
+政治的無意識―社会的象徴行為としての物語

+ +
+

+政治的無意識―社会的象徴行為としての物語 +

+ + +
+ +
+
+
+ +

+ +

+ +
+

+ ジャンルは本来、文学的制度であり、作家と特定の読者層を結びつける社会的契約であり、その機能は文化的造形物の正しい取り扱いを決めることにある。日常の言語行為は、その適切な受容を保証する指示や信号(抑揚、身振り、文脈的示唆や語用論的要素)によって特徴づけられている。だが、もっと複雑な社会生活を伝達する状況―エクリチュールの出現はそのような状況と等価であるとしばしば考えられてきた―においては、もし問題にしているテクストを多様な使用(ウィトゲンシュタインいわく、《意味》とは記述されなければならない[つまり意味とは用法である])にゆだねたりしないなら、知覚的信号に取って代わるべきは約束事である。それでもやはり、テクストが直接的な運用の状況から離れ自由になればなるほど、読者に対しジャンルの規則を押しつけるのが難しくなる。つまり、ある文学的発話に対して望ましくない反応を自動的に排除してくれるような、間違えのない伝達のメカニズムを作り出そうと(無駄な)努力をしてみても、それは創作の技術としては全く役に立たないのである。~(129-30) +

+
+ +
+

+ さて、このような読みに基づくなら、この一見統一された形式としての「小説」は、一種のX線技術による分析を受けやすい、ということになる。そのX線技術は、これから私たちが《ジャンルの不連続性》と呼ぶものに即して、層をなしたり、大理石も用をなしたりしているテクストの構造を明らかにする。そうなら、小説とは有機的統一体などではなくて、むしろ、ある象徴行為であって、それぞれに独自で相矛盾するイデオロギー的意味を持った異質な物語パラダイムを、再統一あるいは調和させるものである。~(176) +

+
+ +
+

+ リアリズム出現のこうした最初期には、目の前に実在するものに神経を集中せよというジャンル的規制のおかげで、かえってテクストの使用域が解放される効果があり、異種の歴史的パースペクティヴ―スコットの場合は過去、バルザックの場合は未来、ドライサーの場合は商品化の過程―が解き放たれた。歴史的現在のみを中止する立場と、こうした混在する異種の歴史的パースペクティヴとは、相容れないのが普通である。現に、のちの「最盛期の」リアリズムや自然主義は、この多層的時間を再び排除し再抑圧する傾向に向かうだろう。そうなると、完成された物語技法(とくに三つの守るべき規則―著者の姿が見えなくなり没個性化されること、視点を統一すること、情景的再現=表象だけに局限すること)のせいで、「リアリスティック」な選択肢が、自らに苦行を課し窒息しかけている様子が見え始める。こうして後期資本主義に置いてリアリズムが徐々に物象化されてゆくまさにその文脈の中で、ロマンスは異種の物語が混在する場、リアリズムの再現=表象を縛り抑圧しているあの現実原則からの解放の場、として再認識されるようになる。~(127) +

+
+ +
+

+ 同書では、ジャンルは一連の限定された機能、言い換えれば私たちが構造あるいは定められた形式と呼ぶものの観点から、捉えられている。~(132) +

+
+
diff --git a/content/post/1970-01-01-アンジェラ・アキ-「サクラ色」・「this-love」-live-2008.md b/content/post/1970-01-01-アンジェラ・アキ-「サクラ色」・「this-love」-live-2008.md new file mode 100644 index 0000000..6415245 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-アンジェラ・アキ-「サクラ色」・「this-love」-live-2008.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: アンジェラ・アキ – 「サクラ色」・「This Love」 live 2008 +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_35/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4453;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Angela Aki + +--- +
+

+
D +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-今日のランチ-5.md b/content/post/1970-01-01-今日のランチ-5.md new file mode 100644 index 0000000..814864f --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-今日のランチ-5.md @@ -0,0 +1,25 @@ +--- +title: 今日のランチ +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_21/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5101;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 今日は大森駅の反対側まで遠征して、そばを食べてきました: +

+ +

+

+
+

+ +

+ +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-今日の夕飯-3.md b/content/post/1970-01-01-今日の夕飯-3.md new file mode 100644 index 0000000..ef406f5 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-今日の夕飯-3.md @@ -0,0 +1,53 @@ +--- +title: 今日の夕飯 +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_18/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5173;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - diary + +--- +
+

+

+
+

+ +

+ +

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
+ 店名 + +上海モダン +
+ 住所 + + 神奈川県 横浜市戸塚区 戸塚町 53 +
+ 電話番号 + + 045-864-1488 +
+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-今日買った本-16.md b/content/post/1970-01-01-今日買った本-16.md new file mode 100644 index 0000000..4a01c1f --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-今日買った本-16.md @@ -0,0 +1,114 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_20/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4781;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
+
+「結果を出す人」はノートに何を書いているのか (Nanaブックス)

+ +
+

+「結果を出す人」はノートに何を書いているのか (Nanaブックス) +

+ + +
+ +
+
+
+ +
+プレゼンテーションzen

+ +
+

+プレゼンテーションzen +

+ + +
+ +
+
+
+ +
+The Little Schemer

+ +
+

+The Little Schemer +

+ + +
+ +
+
+
+
diff --git a/content/post/1970-01-01-本日購入した本-11.md b/content/post/1970-01-01-本日購入した本-11.md new file mode 100644 index 0000000..987e455 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-本日購入した本-11.md @@ -0,0 +1,43 @@ +--- +title: 本日購入した本 +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_27/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5119;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
+
+日経ビジネス Associe ( アソシエ ) 2010年 3/2号 [雑誌]

+ +
+

+日経ビジネス Associe ( アソシエ ) 2010年 3/2号 [雑誌] +

+ + +
+ +
+
+
+
diff --git a/content/post/1970-01-01-気になった文章-from-tumblr.md b/content/post/1970-01-01-気になった文章-from-tumblr.md new file mode 100644 index 0000000..c63b2e9 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-気になった文章-from-tumblr.md @@ -0,0 +1,51 @@ +--- +title: 気になった文章 from Tumblr +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_28/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5147;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
+
+

+ “Taken out of context I must seem so strange.” – Ani DiFranco +

+ +

+Things I love +

+
+ +
+

+ “You are rewarding a teacher poorly if you remain always a pupil.” – Friedrich Nietzsche +

+ +

+Things I love +

+
+ +
+

+ “Great minds discuss ideas; Average minds discuss events; Small minds discuss people. ” – Eleanor Roosevelt +

+ +

+Things I love +

+
+ +

+

+
+

+ +

+http://29.media.tumblr.com/tumblr_kyti7nO1Gj1qz4d4bo1_500.gif +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-気になった画像-from-tumblr.md b/content/post/1970-01-01-気になった画像-from-tumblr.md new file mode 100644 index 0000000..d1eec5f --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-気になった画像-from-tumblr.md @@ -0,0 +1,38 @@ +--- +title: 気になった画像 from Tumblr +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_29/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5169;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+

+
+

+ +

+ +

+ +

+ from Reiffhaus +

+ +

+

+
+

+ +

+ +

+ +

+ from sevenworlds16 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/1970-01-01-特許2001100012.md b/content/post/1970-01-01-特許2001100012.md new file mode 100644 index 0000000..60bfa66 --- /dev/null +++ b/content/post/1970-01-01-特許2001100012.md @@ -0,0 +1,34 @@ +--- +title: 特許2001100012 +author: kazu634 +date: 1969-12-31 +url: /1970/01/01/_14/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3693;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
+

+  いや、これは面白い。 +

+ +
+

+ オーストラリアでは2001年にジョン・M・ケオフ(John Michael Keogh)によって車輪が再発明され、特許が取得された。[1] +

+ +

+ これはまじめな発明としてではなく、オーストラリアの新制度(2001年より開始)イノベーション特許(Innovation Patent)がほとんど無審査である事への批判を目的として、わざと申請されたものである。本来なら特許として到底認められるべきでないが、正式に認可されてしまった。結果、イノベーション特許がほとんど無審査である事の危険性が認知されることとなった。 +

+ +

+ なお、ケオフとオーストラリア特許庁はその年のイグノーベル賞を受賞した。 +

+ +

+車輪の再発明 – Wikipedia +

+
+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-05-00000058.md b/content/post/2005-08-05-00000058.md new file mode 100644 index 0000000..aa0402a --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-05-00000058.md @@ -0,0 +1,62 @@ +--- +title: ”The Age of the Essays”の翻訳(途中) +author: kazu634 +date: 2005-08-05 +url: /2005/08/05/_67/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1909;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+
+ +

+この投稿はPaul Graham氏によるエッセー、“The Age of the Essays”を翻訳しようと試みたものである。
+

+ +
+ +

+

+ エッセーができてからの年月 +

+

+ +

+ 2004年9月 +

+ +

+  高校で書かなければならなかったエッセーを覚えているかい?導入となる段落、理由を与える段落、結論。結論というのは例えば、『白鯨』【注1】に出てくるエイハブはキリストに似た人物だ、というものだ。
 うーん。だから、私は別な側面を示そうと思う。つまり、エッセーとは本当はどんなもので、どのように書くのかということについて示していこうと思う。少なくとも、自分がエッセーをどのように書いているのかということについて書こうと思う。 +

+ +

+ 一番明白な違い +

+ +

+  本物のエッセーと学校で書かなければならないものとの一番明白な違いは、本物のエッセーは英文学についてだけについてのものだけではないということだ。確かに、学校は生徒達に文章の書き方を教えなければならない。しかし、一連の歴史的出来事のために作文の授業は文学研究と混ざり合ってしまっている。そのためにアメリカ合衆国中で生徒達は、少ない予算しかない野球チームがどのようにしてヤンキースと闘いうるのかとか【注2】、ファッションにおける色の役割だとか、何がよいデザートを構成するのかといったことについて書くのではなく、ディキンズ【注3】におけるシンボリズムについて書いているのである。
 このことにより、作文は退屈で的はずれのように見えざるを得なくなる。誰がディキンズの作品におけるシンボリズムなんか気にするだろうか?ディキンズ本人でさえも、色や野球のことについて書かれたエッセーにずっと興味を持つはずだろう。
 どうしてこのようになってしまったのだろうか?その質問に答えるためには、ほぼ1000年の時を戻る必要がある。1100年頃に、ヨーロッパはついに何世紀にも及ぶ混乱を終え一息つき始めた。一度知的好奇心という贅沢をし始めると、ヨーロッパの人々は現在我々が「古典」と呼んでいるものを再発見した。その効果は、他の太陽系から来た生物に訪ねられた時のものにとてもよく似ていた。これら初期の文明【注4】は非常に高度に洗練されていたので、それ以降の何世紀もの間、ヨーロッパの学者の主な仕事は、ほぼすべての学問領域の中で、古代ギリシア・ローマの人々が知っていたことを吸収することだった。
 この期間の中で、古代の書物研究することが権威を得るようになった。書物研究が学者が行っていたことの本質のように思えた。ヨーロッパの学問に弾みがつくにつれて、古代の書物研究は重要ではなくなっていった。1350年までには、化学について学びたいと望んでいた学生は、自分の同時代でアリストテレス【注5】よりも良い教師を捜すことができるようなった。[1]しかし、学校は学問よりもゆっくりと変化した。19世紀になっても、古代の書物の研究は依然としてカリキュラムの重要な要素であった。 +

+ +

+

+ 原注 +

+

+ +

+ [1] – 私が念頭に置いているのはオレーム(1325-82)【注6】だ。しかし、年代を特定するのは困難だ。理由は、ヨーロッパの人々が古代の科学を吸収するのを終えたまさにその時に学問における急激な衰えが起きたからだ。原因は1347年の疫病かもしれない。というのは、科学上の進歩は人口曲線に符合すしているからだ。 +

+ +

+

+ 訳注 +

+

+ +

+ 注1 – メルビルの小説。Moby Dick。1851年刊。巨大な白鯨モビー・ディックに片足を奪われたエーハブ船長は、復讐のため世界の海を巡り、ついに発見した宿敵とともに海底に沈む。善と悪の対決等、深い象徴性を秘めた叙事詩的大作。発表当時は不評だったが、1920年代以後評価が高まる。
注2 – 『マネーボール』)のことを言っているのだと考えられる。
注3 – イギリスの小説家。ビクトリア女王から貧しい庶民の子どもまでが愛読した、19世紀最大の国民的文豪であるばかりでなく、20世紀になっても各国語に翻訳されるうえに、ラジオドラマ、テレビドラマ、映画、ミュージカルなどのメディアにまで浸透している。
注4 – つまり、古代ギリシア・ローマ文明
注5 – 「万学の祖」として、その業績は広範、後世への影響はプラトンと並んで甚大である。学の全分野で今日まで用いられる術語・概念・方法の多くがアリストテレスに発する。
注6 – フランスの司教。アリストテレスを研究。経済学の著作もある。 +

+
diff --git a/content/post/2005-08-05-00000059.md b/content/post/2005-08-05-00000059.md new file mode 100644 index 0000000..feec73c --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-05-00000059.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: ”The Age of the Essays”の翻訳(途中の追加) +author: kazu634 +date: 2005-08-05 +url: /2005/08/05/_68/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1911;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+
+ +

+この投稿はPaul Graham氏によるエッセー、“The Age of the Essays”を翻訳しようと試みたものである。
+

+ +
+ +

+  次に述べる質問をする時が熟した:古代の書物研究が学問の妥当な研究領域であるのなら、現代の書物も妥当な研究領域ではないのか?それに対する答えは、もちろん、古典を研究する学問のそもそもの存在理由は一種の知的考古学であり、現代の書物の場合になされる必要があるものではない、というものだった。しかし、分かり切った理由から、だれもそうした答えをしようとはしなかった。考古学的な研究がほぼ終わっていたので、古典を研究していた学者達は、時間を無駄にしているというわけではないが、少なくともあまり重要ではない問題に取り組んでいたことになったのである。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-05-00000060.md b/content/post/2005-08-05-00000060.md new file mode 100644 index 0000000..796b91b --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-05-00000060.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: Yahoo!から乗り換えてみた +author: kazu634 +date: 2005-08-05 +url: /2005/08/05/_69/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1907;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ Yahoo!から乗り換えてみた。
Yahooは、自分が翻訳しようとしてるエッセーをうまく表示できなかったので。
これからはこっちで頑張ってみようと思う。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-06-00000061.md b/content/post/2005-08-06-00000061.md new file mode 100644 index 0000000..76733e1 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-06-00000061.md @@ -0,0 +1,64 @@ +--- +title: ”What Business Can Learn from Open Source”を読んで考えたこと +author: kazu634 +date: 2005-08-06 +url: /2005/08/06/_70/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1913;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+
+ +

+ Paul Graham氏によるエッセー、“What Business Can Learn from Open Source”を読んで船乗りについてや自分が専門とするConradについて考えたことを書いてます。 +

+ +
+

+ +

+ Paul Grahamは次のように述べている。 +

+ +

+

+ We’re funding eight new startups at the moment. A friend asked what they were doing for office space, and seemed surprised when I said we expected them to work out of whatever apartments they found to live in. But we didn’t propose that to save money. We did it because we want their software to be good. Working in crappy informal spaces is one of the things startups do right without realizing it. As soon as you get into an office, work and life start to drift apart.
That is one of the key tenets of professionalism. Work and life are supposed to be separate. But that part, I’m convinced, is a mistake. (my italics)

+
+ +

+ このprofessionalismという語がキーワードになっているのだろう。professionalismという考えが生まれ発達して行くにつれて、仕事と生活が乖離し始めた、とPaul Grahamは述べている。 +

+

+ +

+ 自分が専門とするConradという作家は船の世界の大転換期に船乗りとして働いていた。Conradは帆船から蒸気船へと船の動力が風から蒸気に変わる中で働き、帆船と蒸気船のどちらにも船員として勤務していた。そのConradは、帆船の方がよいと考えている。理由は、帆船の中で自然に育まれる連帯感・責任感などといった倫理的側面を重視するものだった。つまり、帆船は仕事と生活が重なるものだったのではないだろうか。一つの目的、つまり目的地にたどり着くために、船員は船長の号令のもと協力して働かなければならない。もしも非協力的な態度を取れば、自分の命すらも危ない―そんな環境の中で帆船乗りというものは独自の倫理的価値観を育んできたのだと考えられる。 +

+ +

+ そうした生活と仕事が混然と一つになっていた状況に変化をもたらしたものとして蒸気船が考えられはしないだろうか。蒸気船は船乗り達から仕事を奪う。何もしていなくても船は目的地に向かってまっすぐに進む。帆船は風を頼りに進むためにどうしても蛇行しながら目的地に進むのとは対照的だ。船は時間通りに進む、機械的なものへとなった。蒸気機関を動かし続けることができれば船は進む。それ以外のこと、例えば帆を張るだとか、風向きを考えて舵を取るだとかということ、は船乗りの仕事ではなくなった。船乗りの仕事に余暇ができたのである。このことを船乗りの仕事と船上の生活を分離させたと考えられはしないだろうか。少なくとも、帆船乗りよりも多い余暇を汽船乗りは持っていた、と言うことはできる。 +

+ +

+ このように生活と仕事が分離し始めると、それまで職人芸のようにして伝達されてきた船乗りとして経験・技が伝達されなくなっていったのではないだろうか。新しい世代の船乗りにとって帆船乗りの経験や技というものは時代遅れのものにしか感じられないだろうから。【注1】だが、そうした古い価値観の中にこそ大事なものがあると、Conradは述べたいのではないだろうか。そうした大事な価値観を育むことができなかった、古い世代との会話が断絶した若い世代としてLord Jim【注2】のジムを導入したのではないだろうか。ジムが最後に乗っていた船は汽船であったことも偶然ではないはずだ。 +

+ +
+ +

+

+ 注 +
+

+ + +
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-07-00000062.md b/content/post/2005-08-07-00000062.md new file mode 100644 index 0000000..377d1c3 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-07-00000062.md @@ -0,0 +1,188 @@ +--- +title: ”The Age of the Essays”の翻訳(まだまだ途中) +author: kazu634 +date: 2005-08-07 +url: /2005/08/07/_71/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1921;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+
+ +

+ この投稿はPaul Graham氏によるエッセー、“The Age of the Essays”を翻訳しようと試みたものである。 +

+ +
+ +

+

+
+

+ +

+

+ エッセーができてからの年月 +

+

+ +

+ 2004年9月 +

+ +

+  高校で書かなければならなかったエッセー【注1】を覚えているかい?導入となる段落、理由を与える段落、結論。結論というのは例えば、『白鯨』【注2】に出てくるエイハブはキリストに似た人物だ、というものだ。 +

+ +

+  うーん。だから、私は別な側面を示そうと思う。つまり、エッセーとは本当はどんなもので、どのように書くのかということについて示していこうと思う。少なくとも、自分がエッセーをどのように書いているのかということについて書こうと思う。 +

+ +

+

+
+

+ +

+

+ 一番明白な違い +

+

+ +

+  本物のエッセーと学校で書かなければならないものとの一番明白な違いは、本物のエッセーは英文学についてだけについてのものだけではないということだ。確かに、学校は生徒達に文章の書き方を教えなければならない。しかし、一連の歴史的出来事のために書くこと【注3】の授業は文学研究と混ざり合ってしまっている。そのためにアメリカ合衆国中で生徒達は、少ない予算しかない野球チームがどのようにしてヤンキースと闘いうるのかとか【注4】、ファッションにおける色の役割だとか、何がよいデザートを構成するのかといったことについて書くのではなく、ディキンズ【注5】におけるシンボリズムについて書いているのである。 +

+ +

+  このことにより、書くことは退屈で的はずれのように見えざるを得なくなる。誰がディキンズの作品におけるシンボリズムなんか気にするだろうか?ディキンズ本人でさえも、色や野球のことについて書かれたエッセーにずっと興味を持つはずだろう。 +

+ +

+  どうしてこのようになってしまったのだろうか?その質問に答えるためには、ほぼ1000年の時を戻る必要がある。1100年頃に、ヨーロッパはついに何世紀にも及ぶ混乱を終え一息つき始めた。一度知的好奇心という贅沢をし始めると、ヨーロッパの人々は現在我々が「古典」と呼んでいるものを再発見した。その効果は、他の太陽系から来た生物に訪ねられた時のものにとてもよく似ていた。これら初期の文明【注6】は非常に高度に洗練されていたので、それ以降の何世紀もの間、ヨーロッパの学者の主な仕事は、ほぼすべての学問領域の中で、古代ギリシア・ローマの人々が知っていたことを吸収することだった。 +

+ +

+  この期間の中で、古代の書物研究することが権威を得るようになった。書物研究が学者が行っていたことの本質のように思えた。ヨーロッパの学問に弾みがつくにつれて、古代の書物研究は重要ではなくなっていった。1350年までには、化学について学びたいと望んでいた学生は、自分の同時代でアリストテレス【注7】よりも良い教師を捜すことができるようなった。[1]しかし、学校は学問よりもゆっくりと変化した。19世紀になっても、古代の書物の研究は依然としてカリキュラムの重要な要素であった。 +

+ +

+  次に述べる質問をする時が熟した:古代の書物研究が学問の妥当な研究領域であるのなら、現代の書物も妥当な研究領域ではないのか?それに対する答えは、もちろん、古典を研究する学問のそもそもの存在理由は一種の知的考古学であり、現代の書物の場合になされる必要があるものではない、というものだった。しかし、分かり切った理由から、だれもそうした答えをしようとはしなかった。考古学的な研究がほぼ終わっていたので、古典を研究していた学者達は、時間を無駄にしているというわけではないが、少なくともあまり重要ではない問題に取り組んでいたことになったのである。 +

+ +

+  このようにして現代の文学についての研究が始まった。当初はとても多くの抵抗があった。英文学という学科目における最初の講義は新しい大学で行われたらしい。特にアメリカの大学で、だ。ダートマス大学、ヴァーモント大学、アマースト大学、ユニヴァーシティカレッジが1820年代に英文学を教えた。しかし、ハーヴァード大学では、英文学の教授は1876年までおらず、オックスフォード大学では1885年までいなかった(オックスフォード大学では、英文学の教授職を設けるよりも前に、中国についての教授職を設けていた)。[2] +

+ +

+  少なくともアメリカにおいて状況を決めてしまったのは、教授は研究だけでなく、教育も行うべきだとする考えであったように思える。この考えは(博士号、学部・学科、そして近代的大学という概念とともに)19世紀の後半にドイツから入ってきた。この新しい大学のモデルがジョンズ・ホプキンズ大学で1876年に採用されると、急速にアメリカ中に広まっていった。 +

+ +

+  書くことは偶然の作物の一つだった。大学は長く文の構成法を教えてきた。しかし、文章の構成をどのように研究することができるだろうか?数学を教える教授には、もともとの数学【注8】を研究するように求めることができるし、歴史を教える教授には歴史についての学術的な論文を書くように求めることができる。しかし、修辞や文の構成法を教える教授には何を求めればいいのだろうか?そうした教授は何について研究するべきなのだろうか?最も関連性がある学問領域は英文学であるように思える。[3] +

+ +

+  このようにして19世紀後半に、書くことについての講義は英文学の教授により受け継がれていた。このことには二つの欠点があった。一つ目は、美術史研究者がよい芸術作品をつくることができなければならないことより以上の必然性はあるものの、文学についての専門家は良い文章を書ける必要がないという欠点だ。二つ目は、英文学の教授が興味があるものが文学であるから、書くテーマが文学についてのものになりがちになってしまうという欠点だ。 +

+ +

+  高校は大学を模倣した。高校での惨めな体験の種は1892年に蒔かれた。その年に、全米教育協会は「公式に文学と文章構成法が高校の教育課程に統合するように薦めた」。[4]基礎学科【注9】のうちの書くという要素が国語【注10】という学科目に変わったのである。その奇妙な結果として、高校生達はいま英文学について書かなければならなくなっている。認識することさえなく、高校生達は英文学の教授が数十年前に雑誌に投稿した論文を模倣したものを、書かなければいけないのである。 +

+ +

+  このことが当の生徒達にとって的はずれな課題に見えたとしても、驚くべきではない。理由は、私たちは今や実際に行われていることから三段階も離れていることになるからである。生徒達は英文学の教授を模倣し、英文学の教授は古典を研究する学者を模倣し、古典を研究する学者は、700年前には魅力的で緊急に必要とされる仕事であったものから生じた伝統の単なる後継者に過ぎない。 +

+ +

+

+
+

+ +
+

+ +

+

+
+

+ +

+

+ 原注 +

+

+ +

+ +
+

+ +

+

+ 訳注 +

+

+ + +
diff --git a/content/post/2005-08-07-00000063.md b/content/post/2005-08-07-00000063.md new file mode 100644 index 0000000..096ac1e --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-07-00000063.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: The Shadow-LineとStar Wars III(Yahoo!からの移植) +author: kazu634 +date: 2005-08-07 +url: /2005/08/07/_72/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1917;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ いま、ConradのThe Shadow Lineを読んでいる。これを読み始める直前にStar Wars Episode IIIを観てきたのだが、共通点が多いような気がする。「若者の弱さ」というものをどちらとも描き出そうとしているように思えるからだ。
Conradはこれを書いたときは晩年で、老水夫と言っても差し支えのない年齢だった。そのような人が、語り手を通して若者が大人になるときに超えるshadow-lineについて語っているのがこの作品ということになるのだろうか?
このような主題は、スターウォーズでは同年代の視点から眺めることができたように思う(私がアナキンとほぼ同年代だったからというのもあるのだろうが)。
こうした視点の違いはあるものの、両者は迷う若者の姿を現しているという点で非常ににているような感想を抱いた。 +

+
diff --git a/content/post/2005-08-07-00000064.md b/content/post/2005-08-07-00000064.md new file mode 100644 index 0000000..0615824 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-07-00000064.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: コンタクトに変えてみた(Yahoo!からの移植) +author: kazu634 +date: 2005-08-07 +url: /2005/08/07/_73/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1915;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ これはすごい。司会が全然違うことに気付く。色がはっきりと見えて、自分の目ではないようだった。
まだまだ、消毒液とかの扱いに離れてないので、目に入れると消毒液が残っていて「痛てて」みたいなことも多いが、これだけ視界が広くなるんだったら、まぁいいか。
ちなみにコンタクトは「メダリスト?」で、二週間使い捨てのやつ。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-07-00000065.md b/content/post/2005-08-07-00000065.md new file mode 100644 index 0000000..543cc31 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-07-00000065.md @@ -0,0 +1,47 @@ +--- +title: 主観的なものの見方について +author: kazu634 +date: 2005-08-07 +url: /2005/08/07/_74/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1919;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+
+ +

+ O田くんの所で哲学的な話が掲載されていたので、トラックバックの練習がてらコメントしてみようかと思いました。 +

+ +
+

+ +

+ O田 wrote: +

+ +

+

+ この思いこみを哲学者のフッサールは現信憑とよんだ。 また、思いこみから脱却することをエポケーと言う。 正しい認識は、複数人の思いこみの共有によって成り立つのだ。
何が言いたいかと言うと、自分が正しいとか間違っているとか思っていることが、実は単なる思いこみで、他の人にとっては全く逆の意味で取られてしまうかもしれない。 そう言った間違いを防ぐためには、相手を知り、己を知ること、そして考えを共有することが大事なんだってこと!

+
+ +

+ こうした考えの背景には、ニーチェなどの思想の影響が伺える。というのも、ニーチェは神というヨーロッパ的な世界観からすれば絶対的とされる存在を否定しているからだ。何が正しいのかという絶対的な価値基準は存在しない、ということをニーチェらによる神の否定は含意していると考えることができる。こうしたことから、ニーチェは『道徳の系譜学』などという書物で系譜学というものを始める。絶対的に正しい価値観が存在しないという立場に立った以上、「道徳とはなぜ現在の形になっているのか?」という疑問が自然に生じ、それに答えようと試みたのである。 +

+

+ +

+ また、こうしたフッサール的な世界観というものは、当時の科学の危機というものとも大きな影響を受けている。数学に置いては、数学の基礎をなす整数論に矛盾が見つかった。物理学に置いては、アインシュタインが絶対とされていたニュートン力学よりもよりよい説明を与えた。数学や物理といった、永遠不滅と考えられていた学問の基礎がグラグラし始めた時代なのである。 +

+ +

+ 文学に置いても、同時代的に全知全能の語り手(omniscent narrator)から情報を制約された語り手へと、語り手が変化していく過渡期にあった。つまり、三人称で何でも知っている語り手から、知っている情報の限られた、あるいは非常にバイアスのかかった解釈を施す語り手が物語るという形式の物語が生まれつつあったのである。これは非常に重要な動きではあったが、人間が実際に行っている語るという行為により似せた小説というものが生み出されつつあった、ということなのだろうか。 +

+ +

+ あぁ、後、O田くんが書いていることは談話分析(Discourse Analysis)と呼ばれる学問領域の基本的なアプローチとされているかな。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-09-00000066.md b/content/post/2005-08-09-00000066.md new file mode 100644 index 0000000..a9ed6e2 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-09-00000066.md @@ -0,0 +1,179 @@ +--- +title: ”The Age of the Essays”の翻訳(まだまだ途中・訂正) +author: kazu634 +date: 2005-08-09 +url: /2005/08/09/_75/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1929;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+
+ +

+ この投稿はPaul Graham氏によるエッセー、”The Age of the Essays”を翻訳しようと試みたものである。 +

+ +
+ +

+

+ +

+

+ エッセーができてからの年月 +

+

+ +

+ 2004年9月 +

+ +

+  高校で書かなければならなかったエッセー【注1】を覚えているかい?導入となる段落、理由を与える段落、結論。結論というのは例えば、『白鯨』【注2】に出てくるエイハブはキリストに似た人物だ、というものだ。 +

+ +

+  うーん。だから、私は別な側面を示そうと思う。つまり、エッセーとは本当はどんなもので、どのように書くのかということについて示していこうと思う。少なくとも、自分がエッセーをどのように書いているのかということについて書こうと思う。 +

+ +

+

+ 一番明白な違い +

+

+ +

+  本物のエッセーと学校で書かなければならないものとの一番明白な違いは、本物のエッセーは英文学についてだけものではないということだ。確かに、学校は生徒達に文章の書き方を教えなければならない。しかし、一連の歴史的出来事のために書くこと【注3】の授業は文学研究と混ざり合ってしまっている。そのためにアメリカ合衆国中で生徒達は、少ない予算しかない野球チームがどのようにしてヤンキースと闘いうるのかとか【注4】、ファッションにおける色の役割だとか、何がよいデザートを構成するのかといったことについて書くのではなく、ディキンズ【注5】におけるシンボリズムについて書いているのである。 +

+ +

+  このことにより、書くことは退屈で的はずれのように見えざるを得なくなる。誰がディキンズの作品におけるシンボリズムなんか気にするだろうか?ディキンズ本人でさえも、色や野球のことについて書かれたエッセーにずっと興味を持つはずだろう。 +

+ +

+  どうしてこのようになってしまったのだろうか?その質問に答えるためには、ほぼ1000年の時を戻る必要がある。1100年頃に、ヨーロッパはついに何世紀にも及ぶ混乱を終え一息つき始めた。一度知的好奇心という贅沢をし始めると、ヨーロッパの人々は現在我々が「古典」と呼んでいるものを再発見した。その効果は、他の太陽系から来た生物に訪ねられた時のものにとてもよく似ていた。これら初期の文明【注6】はとても高度に洗練されていたので、それ以降の何世紀もの間ヨーロッパの学者の主な仕事は、ほぼすべての学問領域の中で古代ギリシア・ローマの人々が知っていたことを吸収することになったのである。 +

+ +

+  この期間中、古代の書物を研究することが権威を得るようになった。書物研究が学者が行っていたことの本質のように思えた。ヨーロッパの学問に弾みがつくにつれて、古代の書物研究は重要ではなくなっていった。1350年までには、科学について学びたいと望んでいた学生は、自分の同時代でアリストテレス【注7】よりも良い教師を捜すことができるようなった。[1]しかし、学校は学問よりもゆっくりと変化した。19世紀になっても、古代の書物の研究は依然としてカリキュラムの重要な要素であった。 +

+ +

+  次に述べる質問をする時が熟した:古代の書物研究が学問の妥当な研究領域であるのなら、現代の書物も妥当な研究領域ではないのか?それに対する答えは、もちろん、古典を研究する学問のそもそもの存在理由は一種の知的考古学であり、現代の書物の場合になされる必要があるものではない、というものだった。しかし、分かり切った理由から、だれもそうした答えをしようとはしなかった。考古学的な研究がほぼ終わっていたので、古典を研究していた学者達は、時間を無駄にしているというわけではないが、少なくともあまり重要ではない問題に取り組んでいたからである。 +

+ +

+  このようにして現代の文学についての研究が始まった。当初はとても多くの抵抗があった。英文学という学科目における最初の講義は新しい大学で行われたらしい。特にアメリカの大学で、だ。ダートマス大学、ヴァーモント大学、アマースト大学、ユニヴァーシティカレッジが1820年代に英文学を教えた。しかし、ハーヴァード大学では、英文学の教授は1876年までおらず、オックスフォード大学では1885年までいなかった(オックスフォード大学では、英文学の教授職を設けるよりも前に、中国についての教授職を設けていた)。[2] +

+ +

+  少なくともアメリカにおいて状況を決めてしまったのは、教授は研究だけでなく、教育も行うべきだとする考えであったように思える。この考えは(博士号、学部・学科、そして近代的大学という概念とともに)19世紀の後半にドイツから入ってきた。この新しい大学のモデルがジョンズ・ホプキンズ大学で1876年に採用されると、急速にアメリカ中に広まっていった。 +

+ +

+  書くことは偶然の産物の一つだった。大学は長く文の構成法を教えてきた。しかし、文章の構成をどのように研究することができるだろうか?数学を教える教授には、もともとの数学【注8】を研究するように求めることができるし、歴史を教える教授には歴史についての学術的な論文を書くように求めることができる。しかし、修辞や文の構成法を教える教授には何を求めればいいのだろうか?そうした教授は何について研究するべきなのだろうか?最も関連性がある学問領域は英文学であるように思える。[3] +

+ +

+  このようにして19世紀後半に、書くことについての講義は英文学の教授により受け継がれていた。このことには二つの欠点があった。一つ目は、美術史研究者がよい芸術作品をつくることができなければならないことよりも多くの必然性はあるものの、文学についての専門家は良い文章を書ける必要がないということだ。二つ目は、英文学の教授が興味があるものが文学であるから、書くテーマが文学についてのものになりがちになってしまうということだ。 +

+ +

+  高校は大学を模倣した。高校での惨めな体験の種は1892年に蒔かれた。その年に、全米教育協会は「公式に文学と文章構成法が高校の教育課程に統合するように薦めた」。[4]基礎学科【注9】のうちの書くという要素が国語【注10】という学科目に変わったのである。その奇妙な結果として、高校生達はいま英文学について書かなければならなくなっている。認識することさえなく、英文学の教授が数十年前に雑誌に投稿した論文を模倣したものを、高校生達は書かなければいけないのである。 +

+ +

+  このことが当の生徒達にとって的はずれな課題に見えたとしても、驚くべきではない。理由は、私たちは今や実際に行われていることから三段階も離れていることになるからである。生徒達は英文学の教授を模倣し、英文学の教授は古典を研究する学者を模倣し、古典を研究する学者は、700年前には魅力的で緊急に必要とされる仕事であったものから生じた伝統を単に受け継いでいるに過ぎないのである。 +

+ +

+

+ 擁護をしない +

+

+ +

+  本当のエッセーと学校で書かせられるものとの間の他の大きな違いは、本物のエッセーはある意見を主張し、そうしてからその意見を擁護するということをしないことだ。{その原則は、文学について書かなければならないという考えに似て、長く忘れられてきたエッセーの出自の知的名残りであることがわかる。} +

+ +
+

+ +

+

+  原注 +

+

+ +

+ +
+

+ + +
diff --git a/content/post/2005-08-09-00000067.md b/content/post/2005-08-09-00000067.md new file mode 100644 index 0000000..e9ef905 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-09-00000067.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 仮免 +author: kazu634 +date: 2005-08-09 +url: /2005/08/09/_76/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1923;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 同僚のO田くんが、今日仮免を取ったらしい。4年生になって、この時期からの教習所通いは大変かもしれないが頑張っているようだ。………というか、順調すぎてつまらないから、どこかで面白いことが起きないかな。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-09-00000068.md b/content/post/2005-08-09-00000068.md new file mode 100644 index 0000000..d305461 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-09-00000068.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 星の王子さま +author: kazu634 +date: 2005-08-09 +url: /2005/08/09/_77/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1925;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 夏休みはどう過ごそうかしら。18切符を買って、どこかにさすらうのもいいかもしれないと考える今日このごろ。確か、この前新聞で星の王子さまのミュージカル公演をやるという記事があったはずだから、それを観に行くことを目標に移動しようかしら… +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-09-the-zahir.md b/content/post/2005-08-09-the-zahir.md new file mode 100644 index 0000000..3cd9f83 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-09-the-zahir.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: The Zahir +author: kazu634 +date: 2005-08-09 +url: /2005/08/09/the-zahir/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1927;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ Paulo CoElhoの最新作The Zahirを今日、丸善で見つけた。買いたかったが、お金がない…お金を握りしめて、明日買ってこよう♪ +

+
diff --git a/content/post/2005-08-10-00000069.md b/content/post/2005-08-10-00000069.md new file mode 100644 index 0000000..f54c507 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-10-00000069.md @@ -0,0 +1,34 @@ +--- +title: がんばっていきましょい +author: kazu634 +date: 2005-08-10 +url: /2005/08/10/_78/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1931;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 今日「がんばっていきましょい」を観ていたら、このドラマはHeart of Darkness【注1】と同じくframe-story【注2】であることがわかった。高校生だった昔を物語る登場人物と、それを聞く登場人物。そして物語が主に描写するのは、高校生だった過去の話。これこそ典型的なframe-storyだ! +

+ +
+

+ +

+

+ 注 +

+

+ + +
diff --git a/content/post/2005-08-10-00000070.md b/content/post/2005-08-10-00000070.md new file mode 100644 index 0000000..60dfede --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-10-00000070.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: はじめての公道での運転 +author: kazu634 +date: 2005-08-10 +url: /2005/08/10/_79/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1935;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ O田くん wrote: +

+ +

+

+ 昨日仮免をゲットし、今日は初の路上講習にいってきました。 あっち見たりこっち見たりと大変で、一時間だけなのにかなり疲れてしまいました。 いや~運転って大変だね。

+
+ +

+ 公道にでて初めての運転か。大変だったなぁ。今だと少しは慣れてきた感じだけれど、ギアチェンジと周囲の確認で精一杯だった気がする。なにはともあれ頑張ってほしいものだ。がんばれ~>O田くん +

\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-10-the-zahir-2.md b/content/post/2005-08-10-the-zahir-2.md new file mode 100644 index 0000000..22462b4 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-10-the-zahir-2.md @@ -0,0 +1,34 @@ +--- +title: The Zahir +author: kazu634 +date: 2005-08-10 +url: /2005/08/10/the-zahir-2/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1933;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ Paulo CoElhoのThe Zahirを購入した。zahirというのは、 +

+ +

+

+ According to the write Jorge Luis Borges, the idea of the Zahir comes from Islamic tradition and is thought to have arisen at some point in the eighteenth century. Zahir, in Arabic, means visible, present, incapable of going unnoticed. It is someone or something which, once we have come into contact with them or it, gradually occupies our every tought, until we can think of nothing else. This can be considered either a state of holiness or of madness.

+
+ +

+ だそうだ。つまり、「見えて、確かに存在し、どうしても気付かれてしまうもの。常にそのことを考えてしまい、それ以外何も考えられなくなってしまうもの。神聖さとか狂気の状態のどちらかだと考えられうるもの」だそうだ。これからどんな話が展開していくのだろうか。 +

+

+ +

+ ちなみに、このPaulo CoElhoという人は、『アルケミスト』を書いている人として世界的に有名な人物。この『アルケミスト』は「現代の古典」という評価を得ていて、現代版『星の王子さま』と考えられている。 +

+ +

+ 今度研究室に置いておくので、読んでみてくださいな>W坪くん +

+
diff --git a/content/post/2005-08-12-00000071.md b/content/post/2005-08-12-00000071.md new file mode 100644 index 0000000..ada4668 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-12-00000071.md @@ -0,0 +1,37 @@ +--- +title: ”The Age of the Essays”の翻訳(断片) +author: kazu634 +date: 2005-08-12 +url: /2005/08/12/_80/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1941;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+
+ +

+ この投稿はPaul Graham氏によるエッセー、“The Age of the Essays”を翻訳しようと試みた断片である。 +

+ +
+

+ +

+  中世の大学はほとんど神学校だったと、しばしば誤って信じられている。ところが実際は、中世の大学はずっと法律学校の性質を帯びていたのだった。少なくとも我々の伝統では、法律家というのは弁護士であり、論争のどちらの側にも立って、出来るだけ筋の通った主張をするように訓練を受ける。この精神が原因・結果のいずれなのかはわからないが、こうした精神は初期の大学に浸透していた。弁論術の研究、つまり説得力ある議論の技術は学部生の三つあるカリキュラムのうちの一つだった。その講義受講後、最もありふれた議論の形式は討論となった。このことは少なくとも、名目上は現代の論文における弁護という形で保たれてきた。ほとんどの人々は論文と博士論文という言葉を交換可能なものとして扱うが、少なくとも本来は、論文というのはある立場から説得力を持たせて書かれるものであり、博士論文というのはその立場を弁護するための議論なのである。【注1】 +

+ +

+  ある立場を弁護することは法律上の議論では必要悪であるかもしれないが、それは真実へとたどり着く一番の方法ではない。このことを法律家たちは真っ先に認めるであろうと私は思っている。この方法では洞察力を働かせられないだけではない。本当の問題は、問いと変えることが出来ないということにある。 +

+ +
+ + +
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-12-00000072.md b/content/post/2005-08-12-00000072.md new file mode 100644 index 0000000..edb04ca --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-12-00000072.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 中国から +author: kazu634 +date: 2005-08-12 +url: /2005/08/12/_81/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1939;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+book_from_chinese荷物が届いた。何事が起きたのかパニくる自分。中国人の知り合いは一人しかいないが、宛先はきっちり英語で書いてある。知り合いの人からの荷物ではなさそうだ…では誰だ?そんなこと考えながら開けたら、注文していた本だった。どうやら、値段が安い奴を探して注文したら、中国版を注文してしまっていたらしい。とりあえず、前書きだけ中国語で中身は英語だったから、なんとかなるかなぁ、と。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-12-00000073.md b/content/post/2005-08-12-00000073.md new file mode 100644 index 0000000..cda8217 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-12-00000073.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 健康診断に行ってきた。 +author: kazu634 +date: 2005-08-12 +url: /2005/08/12/_82/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1937;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 健康診断に行ってきました。結構、色々とやばいです。不整脈だとか、色盲だとか、慢性気管支炎の疑いが…などと色々と言われてきました。不整脈と色盲は、とりあえず大丈夫みたいなんですが、慢性気管支炎は治しに行かないと…。そういえば、ここ一年ぐらい咳することが多かったっけなぁ… +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-13-00000074.md b/content/post/2005-08-13-00000074.md new file mode 100644 index 0000000..a491e04 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-13-00000074.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 病院に行ってきた。 +author: kazu634 +date: 2005-08-13 +url: /2005/08/13/_84/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1943;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 病院に行ってきました。慢性気管支炎の疑いがあるなんて言われたから、結構ビクビクしていたのですが、結局何でもありませんでした!とりあえず、よかったです。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-13-the-age-of-the-essaysの翻訳(まだまだ途中)-2.md b/content/post/2005-08-13-the-age-of-the-essaysの翻訳(まだまだ途中)-2.md new file mode 100644 index 0000000..68e415a --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-13-the-age-of-the-essaysの翻訳(まだまだ途中)-2.md @@ -0,0 +1,285 @@ +--- +title: ”The Age of the Essays”の翻訳(まだまだ途中) +author: kazu634 +date: 2005-08-13 +url: /2005/08/13/_83/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1945;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+
+

+ +

+ この投稿はPaul Graham氏によるエッセー、“The Age of the Essays”を翻訳しようと試みた断片である。 +

+ +

+ ようやく本題に入ってきたので、とても訳すのが楽しくなってきました。これで全体の半分超えたぐらいです。 +

+ +
+ +

+

+ エッセーができてからの年月 +

+

+ +

+ 2004年9月 +

+ +

+  高校で書かなければならなかったエッセー【注1】を覚えているかい?導入となる段落、理由を与える段落、結論。結論というのは例えば、『白鯨』【注2】に出てくるエイハブはキリストに似た人物だ、というものだ。 +

+ +

+  うーん。だから、私は別な側面を示そうと思う。つまり、エッセーとは本当はどんなもので、どのように書くのかということについて示していこうと思う。少なくとも、自分がエッセーをどのように書いているのかということについて書こうと思う。 +

+ +

+

+ 一番明白な違い +

+

+ +

+  本物のエッセーと学校で書かなければならないものとの一番明白な違いは、本物のエッセーは英文学についてだけものではないということだ。確かに、学校は生徒達に文章の書き方を教えなければならない。しかし、一連の歴史的出来事のために書くこと【注3】の授業は文学研究と混ざり合ってしまっている。そのためにアメリカ合衆国中で生徒達は、少ない予算しかない野球チームがどのようにしてヤンキースと闘いうるのかとか【注4】、ファッションにおける色の役割だとか、何がよいデザートを構成するのかといったことについて書くのではなく、ディキンズ【注5】におけるシンボリズムについて書いているのである。 +

+ +

+  このことにより、書くことは退屈で的はずれのように見えざるを得なくなる。誰がディキンズの作品におけるシンボリズムなんか気にするだろうか?ディキンズ本人でさえも、色や野球のことについて書かれたエッセーにずっと興味を持つはずだろう。 +

+ +

+  どうしてこのようになってしまったのだろうか?その質問に答えるためには、ほぼ1000年の時を戻る必要がある。1100年頃に、ヨーロッパはついに何世紀にも及ぶ混乱を終え一息つき始めた。一度知的好奇心という贅沢をし始めると、ヨーロッパの人々は現在我々が「古典」と呼んでいるものを再発見した。その効果は、他の太陽系から来た生物に訪ねられた時のものにとてもよく似ていた。これら初期の文明【注6】はとても高度に洗練されていたので、それ以降の何世紀もの間ヨーロッパの学者の主な仕事は、ほぼすべての学問領域の中で古代ギリシア・ローマの人々が知っていたことを吸収することになったのである。 +

+ +

+  この期間中、古代の書物を研究することが権威を得るようになった。書物研究が学者が行っていたことの本質のように思えた。ヨーロッパの学問に弾みがつくにつれて、古代の書物研究は重要ではなくなっていった。1350年までには、科学について学びたいと望んでいた学生は、自分の同時代でアリストテレス【注7】よりも良い教師を捜すことができるようなった。[1]しかし、学校は学問よりもゆっくりと変化した。19世紀になっても、古代の書物の研究は依然としてカリキュラムの重要な要素であった。 +

+ +

+  次に述べる質問をする時が熟した:古代の書物研究が学問の妥当な研究領域であるのなら、現代の書物も妥当な研究領域ではないのか?それに対する答えは、もちろん、古典を研究する学問のそもそもの存在理由は一種の知的考古学であり、現代の書物の場合になされる必要があるものではない、というものだった。しかし、分かり切った理由から、だれもそうした答えをしようとはしなかった。考古学的な研究がほぼ終わっていたので、古典を研究していた学者達は、時間を無駄にしているというわけではないが、少なくともあまり重要ではない問題に取り組んでいたからである。 +

+ +

+  このようにして現代の文学についての研究が始まった。当初はとても多くの抵抗があった。英文学という学科目における最初の講義は新しい大学で行われたらしい。特にアメリカの大学で、だ。ダートマス大学、ヴァーモント大学、アマースト大学、ユニヴァーシティカレッジが1820年代に英文学を教えた。しかし、ハーヴァード大学では、英文学の教授は1876年までおらず、オックスフォード大学では1885年までいなかった(オックスフォード大学では、英文学の教授職を設けるよりも前に、中国についての教授職を設けていた)。[2] +

+ +

+  少なくともアメリカにおいて状況を決めてしまったのは、教授は研究だけでなく、教育も行うべきだとする考えであったように思える。この考えは(博士号、学部・学科、そして近代的大学という概念とともに)19世紀の後半にドイツから入ってきた。この新しい大学のモデルがジョンズ・ホプキンズ大学で1876年に採用されると、急速にアメリカ中に広まっていった。 +

+ +

+  書くことは偶然の産物の一つだった。大学は長く文の構成法を教えてきた。しかし、文章の構成をどのように研究することができるだろうか?数学を教える教授には、もともとの数学【注8】を研究するように求めることができるし、歴史を教える教授には歴史についての学術的な論文を書くように求めることができる。しかし、修辞や文の構成法を教える教授には何を求めればいいのだろうか?そうした教授は何について研究するべきなのだろうか?最も関連性がある学問領域は英文学であるように思える。[3] +

+ +

+  このようにして19世紀後半に、書くことについての講義は英文学の教授により受け継がれていた。このことには二つの欠点があった。一つ目は、美術史研究者がよい芸術作品をつくることができなければならないことよりも多くの必然性はあるものの、文学についての専門家は良い文章を書ける必要がないということだ。二つ目は、英文学の教授が興味があるものが文学であるから、書くテーマが文学についてのものになりがちになってしまうということだ。 +

+ +

+  高校は大学を模倣した。高校での惨めな体験の種は1892年に蒔かれた。その年に、全米教育協会は「公式に文学と文章構成法が高校の教育課程に統合するように薦めた」。[4]基礎学科【注9】のうちの書くという要素が国語【注10】という学科目に変わったのである。その奇妙な結果として、高校生達はいま英文学について書かなければならなくなっている。認識することさえなく、英文学の教授が数十年前に雑誌に投稿した論文を模倣したものを、高校生達は書かなければいけないのである。 +

+ +

+  このことが当の生徒達にとって的はずれな課題に見えたとしても、驚くべきではない。理由は、私たちは今や実際に行われていることから三段階も離れていることになるからである。生徒達は英文学の教授を模倣し、英文学の教授は古典を研究する学者を模倣し、古典を研究する学者は、700年前には魅力的で緊急に必要とされる仕事であったものから生じた伝統を単に受け継いでいるに過ぎないのである。 +

+ +

+

+ 弁護をしない +

+

+ +

+  本当のエッセーと学校で書かせられるものとの間の他の大きな違いは、本物のエッセーはある意見を主張し、そうしてからその意見を擁護するということを、しないことだ。その原則は、文学について書かなければならないという考えに似て、長く忘れられてきたエッセーの起源の知的名残りであることがわかる。 +

+ +

+  中世の大学はほとんど神学校だったと、しばしば誤って信じられている。ところが実際は、中世の大学はずっと法律学校の性質を帯びていたのだった。少なくとも我々の伝統では、法律家というのは弁護士であり、論争のどちらの側にも立って、出来るだけ筋の通った主張をするように訓練を受ける。この精神が原因・結果のいずれなのかはわからないが、こうした精神は初期の大学に浸透していた。弁論術の研究、つまり説得力ある議論の技術は学部生の三つあるカリキュラムのうちの一つだった。その講義受講後、最もありふれた議論の形式は討論となった。このことは少なくとも、名目上は現代の論文における弁護という形で保たれてきた。ほとんどの人々は仮説と(博士)論文という言葉を交換可能なものとして扱うが、少なくとも本来は、仮説というのはある立場から説得力を持たせて書かれるものであり、(博士)論文というのはその立場を弁護するための議論なのである。 +

+ +

+  ある立場を弁護することは法律上の議論では必要悪であるかもしれないが、それは真実へとたどり着く一番の方法ではない。このことを法律家たちは真っ先に認めるであろうと私は思っている。この方法では洞察力を働かせられないというだけではない。本当の問題は、問いを変えることが出来ないということにある。 +

+ +

+  しかし、この原則は高校で書くように教えられるものの構造そのものに組み込まれてしまっている。トピックセンテンス【注11】とは、事前に選ばれた仮説であり、理由を与える段落とは議論的対立の中で放つ打撃のことであり、そして結論とは―アー、結論とはなんだろう?私は高校のとき決して結論が何であるか確信を持つことはなかった。第一段落で述べたことをもう一度言い直さなければならないようだったのだが、誰もわからないぐらいまでに別な言葉を用いて言い直さなければならないようだった。なぜ言い直さなければいけないのだろうか?しかし、この種の「エッセー」の起源を理解すると、どこから結論が生じたのかがわかるだろう。結論は、陪審員達にとっての結論となる言なのである。 +

+ +

+  良い文章は確かに納得させるものであるべきだが、良い文章が我々を納得させるのは正しい答えに到達したからであって、議論を上手に行ったからではない。私がエッセーの草稿を友達に見せるとき、私が知りたいことは次の二つのことだ。一つ目は、どの部分が退屈かということ。二つ目は、どの部分が納得できないかということ。退屈な部分というのは大抵の場合削除することで直すことが出来る。しかし、私は読んで人を納得させられない部分をもっと明晰に議論することで直そうとはしない。必要なのは、そのことについて《読んでくれた人と》十分に話し合うことなのだ。 +

+ +

+  控えめに言って、《エッセーの中で》私はひどい説明をしていたに違いない。その場合は、会話の中でより明確な説明を思いつかざるをえなくなる。その思いついた説明を、私はただエッセーの中に組み込むのである。《こうすることで、》私が述べたいことまで変えざるをえなくなることがとても多い。しかし、エッセーの目的とはけしてそれ自体で説得力あるものであることではない。読者が賢くなっていくにつれて、説得力あることと真実であることは同じものとなる。だから、賢い読者を納得させられれば、私は真実に近い所にいるに違いないことになる。 +

+ +

+  議論をして論破しようと試みる種類の文章が、《法律家の文章としては》妥当な(あるいは、少なくとも不可避の)形式ではあるかもしれないが、その形式の文章をエッセーと呼ぶのは歴史的に見て不正確なのである。エッセーというのは別のものだ。 +

+ +

+

+ 理解しようと試みること  +

+

+ +

+  本当のエッセーがどういうものであるのかを理解するために、今回は前回ほどさかのぼりはしないが、私達は再び歴史をさかのぼる必要がある。1580年に”essais”と自身が呼んだ本を出版したモンテーニュ【】にまでさかのぼる。モンテーニュは法律家たちが行っていることとはかけ離れたことを行っており、その違いはその書名の中に具体的に表されている。”essayer”というのは「試みる」という意味のフランス語の動詞で、”essai”とは試みである。【注12】エッセーとは、それを書くことで何かを理解しようと試みることなのである。 +

+ +

+  何を理解しようとするのだろうか?君はまだそれを知らない。だから、君は仮説からはじめることが出来ない。理由は、君が仮説を持たず、そして決して仮説を持つことがないだろうからだ。エッセーは主張で始まるのではなく、問いで始まるんだ。本当のエッセーでは、ある立場に立ってその立場を弁護するということをしない。ドアが少し開いているのに気づいて、そのドアを開けて中に入り、中がどうなっているのかを見てみる、ということを《本当のエッセーでは》するんだ。物事を理解したいだけなのであれば、なぜ文章を書く必要があるのだろうか?ただ座って、考えていれば良いのではないか?えぇと、まさしくそこにこそ、モンテーニュの偉大な発見があったんだ。考えを表現することは、考えを形成するのを助ける。それどころか、「助けになる」というのは控えめにすぎる表現だ。私のエッセーの中で書かれたことの大半を思いついたのは、私が椅子に座ってエッセーを書いてからだった。だから、私はエッセーを書くんだ。 +

+ +

+  学校で書くものの中では、君は理論上、読者に自分自身について説明しているにすぎないことになる。《だけど、》本当のエッセーでは、君は自分のために書くことになるんだ。声を出して考えていることになる。 +

+ +

+  しかし、完全に自分のために書いているということにはならない。ちょうど人を自分の家に招くと部屋を掃除しなければならなくなるように、他の人が読むことになるものを書くことは十分に考えるよう要請する。だから、読者を持つことはとても重要になる。自分だけのために私がこれまで書いてきたものは、けして良いものではなかった。そうした文章は先細りになっていく傾向にある。私は困難にぶつかると、少数の曖昧な問いとともに結論を下し、書くことから離れて紅茶を飲みに行くことを知っている。 +

+ +

+  出版されている多くのエッセーも同じようにして先細っている。とりわけ、時事解説誌の専属記者によって書かれた種類のエッセーがそうだ。外部の記者は、ある立場に立って、その立場を弁護する様々な論説を提供する傾向にあり、そうした論説は興奮を呼び起こし(、そしてあらかじめわかりきった)結論に向けてまっすぐに進む。しかし、専属記者は「偏りのない」ものを書かなければならないと感じている。そうした記者たちは評判の雑誌のために書いているのだから、とても議論の的となる問いで記事を始める。そうした問いから―というのも、記者たちは評判の雑誌のために書いているのだから―記者たちは前に進んでいくのだが、結局は恐怖で後ずさりすることになる。妊娠中絶に賛成か反対か?このグループはこのように述べており、あのグループは別なことを述べている。ただ一つ確かなことは、妊娠中絶は複雑な問題ということだ(けれど、私たちを怒らないでほしい。私たちは結論を出さなかったけれど)、というように。 +

+ +

+

+ 河のように +

+

+ +

+  問いだけでは十分ではない。エッセーは答えを提出しなければならない。いつも提出しなければならないわけでは、もちろんない。時には、見込みがある問いから初めて、どこにもたどり着けないこともある。しかし、そうしたエッセーを発表してはいけない。そうしたエッセーは結論に導くような結果が得られない実験のようなものだ。発表するエッセーは、読者にそれまで知らなかったことを伝えるものでなければならない。 +

+ +

+  しかし、伝える内容は重要ではない。その内容が面白いものである限りは。私は時々散漫に論じていると責められることがある。ある立場に立って、その立場を弁護するスタイルの文章では、それは欠点になるだろう。《というのも、》そうした文章では真実に関心を払ってはいないのだから。《そうした文章は、》すでにどこに向かっているのかを知っていて、そこに向かってまっすぐに向かい、障害の中をどなりちらして進み、湿原を超えていくことを何でもないことのように扱うのである。しかし、それはエッセーの中で君が行おうと試みていることではない。エッセーは、真実を求めるものでなければならない。もしエッセーがわき道にそれていかなければ、そのエッセーはうさんくさいものになるだろう。 +

+ +

+  メンダー(別名メンデレス川)はトルコにある河だ。予想の通り、この河はいたる所で曲がりくねる。【注13】しかし、何の考えも無しに曲がりくねっているわけではない。メンダーの流れの向きは、海へと向かう最も経済的なルートなのである。[6] +

+ +

+  河のアルゴリズムは単純だ。どの段階においても、低い方へと流れていく。エッセーを書く人のためには、次のように言い換えることが出来る。面白いものへ向かって流れていけ、と。次に行くことが出来る全ての場所の中から、一番面白いものを選ぶんだ。人は河と同じぐらい先が見えないわけではない。【注14】私はいつも、何について書きたいのかを大体は知っている。けれど、自分がたどり着きたいと望んでいる明確な結論が何なのかを知らない。段落から段落へと、私は自分の考えが流れていくのに任せて《書いて》いる。 +

+ +

+  この方法がいつもうまくいくとは限らない。時には、河のように、壁にぶつかることもある。そうした時、私は河がしているのと同じことをする。同じ道を戻っていくんだ。このエッセーのある地点で、私はある筋道をたどった後で考えが尽きてしまったことに気づいた。私は七段落分戻って、別な方向に向かってやり直したのだった。基本的に、エッセーとは一連の考えである―しかし、劇や物語の会話の部分が仕上げを受けた後の会話であるように、仕上げを受けた一連の考えである。本当の考えは、本当の会話に似て、誤ったゆがみに満ちている。《そうしたものを》読むことで、極度に消耗してしまうだろう。鉛筆で描かれた絵の上にインクを入れるイラストレーターのように、文を削ったり、付け加えたりして、中心の筋道を強調する必要がある。しかし、あまりに多くの部分を変えて、元の文章の自然さを失わせてはならない。 +

+ +

+  間違いを犯すとしても、河と同じ間違いをするようにしよう。エッセーは参照する作業ではない。エッセーは特定の答えを求めて読むものではなく、そうした答えが見つけられないと騙されたと感じるものではないのだ。私は、事前に規定された道に沿って義務的にゆっくりと進むエッセーよりもむしろ、予期していなかったけれど面白い方向へと進んでいくエッセーを読みたい。 +

+ +

+

+ 驚き +

+

+ +

+  それでは、何が面白いのだろうか?私にとっては、面白いとは驚きを意味する。 +

+ +
+

+ +

+

+ 原注 +

+

+ +

+ +
+

+ +

+

+ 訳注 +

+

+ + +
diff --git a/content/post/2005-08-14-00000075.md b/content/post/2005-08-14-00000075.md new file mode 100644 index 0000000..3948fc7 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-14-00000075.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 昨日の甲子園 +author: kazu634 +date: 2005-08-14 +url: /2005/08/14/_86/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1949;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 逆転劇ばかりで、職場の同僚たちとかなり興奮してしまいました。こんな熱い試合が続くといいのですけど。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-14-00000076.md b/content/post/2005-08-14-00000076.md new file mode 100644 index 0000000..d5d1654 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-14-00000076.md @@ -0,0 +1,29 @@ +--- +title: ウイニングイレブン9 +author: kazu634 +date: 2005-08-14 +url: /2005/08/14/_87/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1947;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ O田くん wrote: +

+ +

+

+
+

+ +

+ ってか操作難くない? どんどん複雑になってる気がする・・
まぁなんにせよ、お気にのアイマールが強ければモウマンタイ!! +

+ +

+ O田くんたち同僚は、ウィニングイレブンを買ったらしい。最近発売されてたそうで。知らなかったんだけど。
深夜に買いに行ったのは確認していたけれど、みんなでゲームしているところには居合わせなかった自分。隣の部屋の応接室ですやすやと眠っていたもので。眠りながら、サッカーの実況が聞こえてきたっけなぁ。。。
けど、早朝5時ぐらいまでやってなかったか>O田・H山くん +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-14-00000077.md b/content/post/2005-08-14-00000077.md new file mode 100644 index 0000000..d6bd449 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-14-00000077.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: アイスの品種がわからない… +author: kazu634 +date: 2005-08-14 +url: /2005/08/14/_88/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1951;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ pralines’n’ creamというアイスは日本語では何て言うのかしら? +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-14-aviator.md b/content/post/2005-08-14-aviator.md new file mode 100644 index 0000000..d68bd00 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-14-aviator.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: Aviator +author: kazu634 +date: 2005-08-14 +url: /2005/08/14/aviator/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1953;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+3c83349a.jpg映画館で上映されていたときは観に行けなかったけど、AviatorがDVDで発売されることになる。これは楽しみだ。
Aviatorというのは、「パイロット」を表す古い言葉で、ある辞書を引くと「a pioneering pilot」(黎明期のパイロット)という語義があたえられている。黎明期のパイロットということで思い出すのは、サン・テグジュペリだろう。サン・テグジュペリは『星の王子さま』しか知られていないが、自身のaviatorとしての経験を元に書かれた断片的なエッセー『人間の土地』も自分は気に入っているのだけれど。
とりあえず、Aviatorという言葉に惹かれたから、TSUTAYAで借りてこよう♪ +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-14-the-age-of-the-essaysの翻訳(断片)-2.md b/content/post/2005-08-14-the-age-of-the-essaysの翻訳(断片)-2.md new file mode 100644 index 0000000..e816870 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-14-the-age-of-the-essaysの翻訳(断片)-2.md @@ -0,0 +1,87 @@ +--- +title: ”The Age of the Essays”の翻訳(断片) +author: kazu634 +date: 2005-08-14 +url: /2005/08/14/_85/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1955;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+

+

+

+ +
+

+ +

+

+この投稿はPaul Graham氏によるエッセー、“The Age of the Essays”を翻訳しようと試みた断片である。
+

+

+ +

+

+

+

+ +
+

+ +

+

+ 驚き +

+

+ +

+  それでは、何が面白いのだろうか?私にとっては、面白いとは驚きを意味する。Geoffrey Jamesがこれまで述べてきたように、インターフェース【注1】は最小限の驚きという原則に従うべきだ。それを押したら機械を止めるように見えるボタンは、機械を止めるものでなければならない。逆に、スピードを上げるのではなく。エッセーは、この全く逆を行うべきだ。エッセーは、最大限の驚きを目標とすべきなのだ。 +

+ +

+  私は飛行機に長時間乗ることをおそれているので、他人の経験を通じて旅行を楽しむことしかできない。友人が遠い場所から帰ってきたとき、私が友人に何を見てきたのかと聞くのは、ただ礼儀上そのようにしているのではない。私は本当に知りたいんだ。そして、友人から情報を得る一番の方法は、何に一番驚いたのか尋ねることだと気付いた。期待していたのと、旅行した土地はどのように異なっていたのか?これはきわめて有益な質問だ。注意して見ていなかった人にさえその質問をすることが出来るし、その質問をすることで、そうした人たちが記憶していたとさえ知っていなかった情報を引き出すことが出来るだろう。 +

+ +

+  驚きは知らなかったことというだけでなく、自分が知っていると考えていたことに反することでもあるのだ。だから、驚きというのは手に入れることが出来る事実の中でも最も価値ある種類の事実である。そうした事実は単に健康的であるだけでなく、すでにこれまで食べてきたものが持つ不健康にする影響を中和する食べ物に似ている。 +

+ +

+  どのようにして驚きを見つけるのか?そこにこそ、エッセーを書くことの仕事の半分がある(後の半分は自分の考えを十分に表現するということだ)。コツは、自分自身を読者の代理として使うということだ。何度も考えてきたことについてだけ書くべきなんだ。その話題についてこれまでずっと考えてきた人を驚かすものは、きっとほとんどの読者を驚かすことになるだろう。 +

+ +

+  例えば最近書いたエッセーで私は、コンピュータープログラマーを判断する方法は一緒に働くこと以外にはないのだから、総合的に誰が一番のプログラマーなのか誰もわからない、と指摘した。私がそのエッセーを書き始めた時にこのことに気付いてはおらず、今でさえもこの考えのことを幾分奇妙だと思っている。そうしたものこそが、探し求めているものなんだ。 +

+ +

+  だから、エッセーを書きたいのであれば、次に述べる二つの材料が必要になる。これまでたくさん考えてきた少数の話題、そして予期しなかったものを探し出す能力。 +

+ +

+  何について考えるべきなのだろうか?私の推測では、その問いは重要ではない―つまり、そのことに深く関わっていれば、何でも面白いものになり得るのではないだろうか。あり得そうな例外には、ファストフード産業で働くことのように、意図的に一律にしてしまう物事が考えられる。振り返ってみると、バスキン-ロビンズ【注2】で働くことについて何か面白いことがあっただろうか? +

+ +

+  しかし、客にとって色がどれほど重要かということは面白かった。ある年齢の子供たちはケースを指し示して、黄色のアイスが欲しいと言う。その子供たちはフレンチバニラとレモンのどちらが欲しかったのだろうか?子供たちはポカンとしてこちらを見てくるだろう。子供たちは黄色のアイスが欲しいのだ。一年を通じて一番売れるPralines’n’ Creamがなぜ客に訴えかけるのかという謎がある。そして、父親と母親が子供たちにアイスを買うときの振る舞いの違い、というのもある。父親は慈悲深い王様のように大きなアイスを子供に与え、それに対して母親は悩んで、子供たちに言われた通りのものを買う。だから、そうだ、ファストフード産業にさえもエッセーのテーマになりうる材料があるように思える。 +

+ +

+  けれど、私は勤めていた当時はそうしたことに気付かなかった。16才の時、私は岩と同じ程度しか注意深くはなかった。私がその当時に実際に自分の目の前で起こったことから見て取ることが出来るものよりも多くのことを、今の私はその当時の記憶から引き出すことが出来るのだ。 +

+ +
+ + +
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-15-00000078.md b/content/post/2005-08-15-00000078.md new file mode 100644 index 0000000..ce91e44 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-15-00000078.md @@ -0,0 +1,68 @@ +--- +title: 'U2: ”With or Without You”(re:みんなのおすすめの曲って何?)' +author: kazu634 +date: 2005-08-15 +url: /2005/08/15/_90/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1957;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+6d776853.jpg +

+ +

+ O田くん wrote: +

+ +

+

+ みんなのおすすめの曲って何?

+
+

+ +

+ 挙げろと言われたら、まずはU2でしょう!何が何でも。特に”With or Without You”がお薦め♪(といっても、O田くんとカラオケに行ったときに自分が歌ったから、これはあまり新しい情報ではないかもね…) +

+ +

+ “With or Without You”は歌詞と、その歌い方がいいんだよ。サビの部分はこんな感じなんだけど… +

+ +

+

+
+

+ +

+ With or without you
With or without you
I can’t live
With or without you +

+ +

+ And you give yourself away
And you give yourself away
And you give
And you give
And you give yourself away +

+ +

+

+
+

+ +

+ 側にいても、いてくれなくても
側にいても、いてくれなくても
俺は生きていくことが出来ない
君が側にいても、いてくれなくても +

+ +

+ そして、君は本心を明かしてくれた
君は、本心を明かしたんだ
君が、
君が、
本心を明かしたんだ +

+ +

+ Bono(U2のボーカルの人ね)という男性がこの歌を唄っていることを考えると、このyouは女性を念頭にしていると考えられるのね。それで、二人の関係はどうしようもなくなってしまって、とてもfrustratedな状態になったBonoがこのサビの部分を歌うことになるんだ。だから、この歌は最初はとても鬱屈した、か細い声で歌い始められる。そうして、段々と感情がこもってきて、行き場のない怒りを声に込め始めるんだ。だから、最後の方のサビの部分では、ため息が混じったりする。 +

+ +

+ と、まぁ、こんな風に、この”With or Without You”というのは、ある男性の姿を大げさな歌詞や歌い方をせずに表現してて、情景を聞いている人に考えさせるようにしているところが自分は好きなんだろうなぁ、と思っているとこ。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-15-the-age-of-the-essaysの翻訳(断片)-3.md b/content/post/2005-08-15-the-age-of-the-essaysの翻訳(断片)-3.md new file mode 100644 index 0000000..38cf8e5 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-15-the-age-of-the-essaysの翻訳(断片)-3.md @@ -0,0 +1,66 @@ +--- +title: ”The Age of the Essays”の翻訳(断片) +author: kazu634 +date: 2005-08-15 +url: /2005/08/15/_89/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1959;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+
+ +

+ この投稿はPaul Graham氏によるエッセー、“The Age of the Essays”を翻訳しようと試みた断片である。 +

+ +
+ +

+

+ 観察 +

+

+ +

+  だから、予期しないものを見つけ出す能力は生まれつきのものではないに違いない。その能力は身につけることが出来るものに違いないのだ。では、どのようにして身につけるのだろうか? +

+ +

+  ある程度まで、それは歴史を学ぶことに似ている。はじめて歴史を読んだとき、歴史は一連の名前と年号が混じり合っているものに過ぎない。何も引っかかりはしないように思える。しかし、多くを学べば学ぶほど、新しい事実を関連づけるとっかかりがますます増えていくのだ―このことが意味するのは、日常的な言い回しでの指数的な割合で知識を蓄積しているということだ。一度ノルマン人が西暦1066年にイングランドを侵略していることを覚えたら、他のノルマン人がほぼ同時期に南イタリアを征服したと聞いたとき、その話に関心を抱くことだろう。そうしたことに関心を抱くことでノルマンディーについて好奇心を持ち、三冊目に読んだ本がノルマン人は、現在フランスと呼ばれているところに住んでいる大半の人々のように、ローマ帝国が崩壊したときに流入してきた部族ではなく、4世紀後の西暦911年にやって来たヴァイキング(ノーマンとは、北方の人々のことである【注1】)だと述べたとき、注意することになる。こうしたことに注意すると、ダブリンはヴァイキングによって西暦840年代に開かれたことを覚えるのもより容易になる。こうして、二乗の割合で覚えていくことになるのである。 +

+ +

+  驚きを集めるのも同様な過程である。より多く例外的なものを見ていればいるほど、より容易に新しい例外的なものに気づけることになる。つまり、奇妙なことに年を重ねていくほどに、人生というのはもっとずっと驚きに満ちたものになっていくのだ。私が子供だったとき、大人は何でもわかっているんだ、とよく考えたものだった。私は逆に考えていたんだ。子供たちの方こそが、何でもわかっているんだ。子供たちはただ誤解しているんだ。 +

+ +

+  驚きに関していえば、富める者がますます富んでいく。しかし、(富と同じで)そうした過程を助ける心の習慣というものがあるかもしれない。質問をするという習慣を持つのはいいことだ。とりわけ、「なぜ」で始まる質問をする習慣を持つことは。しかし、3才の子供がするようなランダムなやり方で質問をしてはいけない。無限の数の質問があるけれど、《その中から》有益な質問をどのようにして見つけるのだろうか? +

+ +

+  誤っているように思えることについて質問をすることがきわめて役に立つことを私は知っている。例えば、なぜユーモアと不幸の間に繋がりがなければならないのだろうか?なぜ好きな登場人物でさえもバナナの皮で滑って転ぶと私たちは愉快に感じるのだろうか?そこには確かにエッセーまるまる一つ分に値する驚きがあるはずだ。 +

+ +

+  誤っているように思える物事に気付きたいのであれば、ある程度の懐疑主義が役立つことに気付くだろう。私たちは自分たちが出来ることのたった1%しか達成していない、ということを私は自明の理だと思っている。こうした考えは、子供の時に頭の中にたたき込まれた「物事が現在のようになっているのは、そのようになっていなければならないからだ」という規則を打ち消すのに役立つ。例えば、このエッセーを書いている間に私が話をした人はみんな英語の授業について同じことを感じていた―彼らは全過程が的はずれのように感じていたのだ。しかし誰もその当時は、英語の授業が事実みんな間違えているのだ、と仮説を立てる勇気を持っていなかった。私たちはみんな、捉えてはいない何かがあるのだと考えていたんだ。 +

+ +

+  ただ誤っているというだけではなく、ユーモアに富んだ方法で誤っている物事に注意を払いたい、と思い始めたのではないかと思う。私はいつも、私のエッセーの草稿を読んで人が笑うのを見て、喜ぶ。しかし、なぜ喜ぶべきなのだろうか?私は良い考えを目標にしている。なぜ良い考えは愉快でなければならないのか?その繋がりは驚きであるかもしれない。驚きは私たちを笑わせ、そして驚きこそがエッセーで述べたいものなのである。 +

+ +

+  私はノートに驚いたことを書きつけている。私は実際の所、決してそのノートを読んで、エッセーのネタにするということは出来ないが、同じ考えを後になってはっきりと思い浮かべる傾向にある。だから、ノートの主な価値というのは書くことで頭に残るもの、ということになるのかもしれない。 +

+ +
+ + +
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-17-00000079.md b/content/post/2005-08-17-00000079.md new file mode 100644 index 0000000..f700fe5 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-17-00000079.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: 地震 +author: kazu634 +date: 2005-08-17 +url: /2005/08/17/_91/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1961;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ ありえない。なぜか地震が起きたときは研究室にいた。研究室はとても古い建物の8階にある。すごく揺れる、揺れる。ありえないぐらい揺れた。思わず、机の下にくぐってしまった。小・中学生に戻ったみたいだった。 +

+ +

+ 被害としては、本が数冊落ちて、茶碗とかカップが何個か割れて、ワイン瓶が割れたぐらいで済んだ。といっても、お盆の最終日で誰もいなかったわけで、自分一人で復旧作業。自分のものでもないのに、床を濡らしているワインやガラス片を雑巾で孤独に拭いてました。ありえない… +

+ +

+ しかも、余震が怖くて、とりあえず建物の外に避難したときに、テレビが見れる携帯でニュースを見ている人がいたんだけど、そのテレビで自分が住んでいるところをドンピシャで取材していた。地割れでもしたのかと思って、こっちは心配しちゃったさ。本当に。今から考えれば、テレビ局から一番近い大きなスーパーを取材に行ってただけみたいだったんだけど。 +

+ +

+ 何とか研究室を復旧して仙台駅に帰ってみると、普段通りの生活をみんながしていて、おかしいなぁと思ったんだよなぁ。自分の頭の中では、オンボロの建物の8階という揺れを増幅させる中での地震体験で、しかも自分が住んでいるところは地割れが起きているんじゃないかと思いこんでいたものだから、大変な状況になっているはずだと思っていたのだけれど…実際はそんなに大したことないじゃん!!心配して損した。。。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-18-00000080.md b/content/post/2005-08-18-00000080.md new file mode 100644 index 0000000..89b238c --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-18-00000080.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 次は +author: kazu634 +date: 2005-08-18 +url: /2005/08/18/_92/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1965;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+b3c042eb.jpgこれを観に行こうかしら。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-18-00000081.md b/content/post/2005-08-18-00000081.md new file mode 100644 index 0000000..1a61852 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-18-00000081.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: 『星になった少年』 +author: kazu634 +date: 2005-08-18 +url: /2005/08/18/_93/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1963;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+『星になった少年』を見てきました!主人公の少年の成長を追いかけた作品とも、親子の絆を確認させた作品とも捉えられるのだと思います。 +

+ +

+ 中学を卒業してすぐに(?)、タイに行って像使いになろうとするなんて、なかなかできるものではないでしょう。それをやった実在の人物をモデルにした話。タイの像学校の人々に受け入れていく過程もじっくりと描かれていて、とても良かった。 +

+ +

+ 主人公の少年役を演じた役者さん(柳楽優弥)も素晴らしかったです。中学生の時は弱々しい目をしていたのだけれど、タイの像使いの学校から帰ってきてからは、とても強い、意志のこもった眼差しをするようになっていて、「すごぃ!」と思わず思ってしまった。それを見守るお母さん役の常盤貴子もいい味を出してました。 +

+ +

+ この作品はカンヌか何かで賞をもらっているはず。一見の価値あり。 もちろん感動させることを狙って、演出を組み立てているが、そうではない部分についてもとても考えられて作られているのがわかって素晴らしいと思った。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-19-00000082.md b/content/post/2005-08-19-00000082.md new file mode 100644 index 0000000..2be4fc1 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-19-00000082.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 大阪桐蔭 +author: kazu634 +date: 2005-08-19 +url: /2005/08/19/_95/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1971;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 怪物を三人も擁する大阪桐蔭高校が負けてしまいました。同僚と一緒に観戦していたのですが、延長10回、ツーアウト、ランナー二塁で四番・「あの清原以来の甲子園一試合3HR」の平田。ここで一発ホームランがでれば逆転勝利という場面。ここで三振をしてしまってゲームセット。 +

+ +

+ とても熱い試合をしてくれたので、とても良かったです。おそらくプロに行くのだろうから、プロに行って頑張って欲しいです! +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-19-00000083.md b/content/post/2005-08-19-00000083.md new file mode 100644 index 0000000..6abc9b4 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-19-00000083.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 消臭元を買った +author: kazu634 +date: 2005-08-19 +url: /2005/08/19/_96/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1969;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+56500a2a.jpgプチ一人暮らしを始めて4ヶ月。始めてお部屋用の消臭元を買った。少しずつ生活臭がする部屋になっていってる。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-19-the-age-of-the-essaysの翻訳(断片)-4.md b/content/post/2005-08-19-the-age-of-the-essaysの翻訳(断片)-4.md new file mode 100644 index 0000000..280de98 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-19-the-age-of-the-essaysの翻訳(断片)-4.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: ”The Age of the Essays”の翻訳(断片) +author: kazu634 +date: 2005-08-19 +url: /2005/08/19/_94/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1967;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+
+

+ +

+ この投稿はPaul Graham氏によるエッセー、”The Age of the Essays”を翻訳しようと試みた断片である。 +

+ +
+

+ +

+  落ち着きをはらおうと努めている人々は驚きを集める際に、不利な立場にいることに気づくだろう。驚くということは間違えるということだ。冷静さの本質とは、どんな14才の子供でも教えてくれるように、「平然とした状態」なのだ。間違えたとき、そのことについてくどくど考えるな。ただ何も間違えてはいないように振舞うんだ。そうすれば、ひょっとしたら誰も気づかないかもしれない。 +

+ +

+  冷静さを得るための一つの方法は、不慣れなことをして愚かなように思わせかねない状況を避けることだ。驚きを集めたいのであれば、その反対の事をしなければならない。さまざまなことを勉強するんだ。理由は、とても面白い驚きというもののいくつかは、異なる領域間の予期しない繋がりだからである。例えば、ジャム・ベーコン・ピクルス・チーズ―これらはとても好まれている食材である―は、すべて元々は保存するための手段として意図された。保存するために意図されたというのは、本と絵画についても当てはまる。 +

+ +

+  何を学んでも良いが、歴史を含めるようにしよう―といっても、社会・経済史をであって、政治史ではない。私には歴史は、とても重要なものに思えるので、歴史を単なる研究領域と見なすのは人を誤解させることになる。歴史を別な言い方で表現すれば、「これまで私たちが蓄えてきたすべてのデータ」となる。 +

+ +

+  他のものの中でも、歴史を勉強することは、気づかれないままの状態ですぐ目の前に良い考えが発見されるのを待っている、という自信を与えてくれる。剣は、青銅器時代【注1】の間に短剣から考案された。剣は(石器時代につくられたものに似ていて)刃から分離された(刀剣の)つかを持っていた。そうしてできた剣は、それまでのものにくらべて長かったので、つかは折れつづけた。しかし、つかと刃を溶かして一つにすることを思いつくまでに、500年かかったのである。 +

+ +
+ + +
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-21-00000084.md b/content/post/2005-08-21-00000084.md new file mode 100644 index 0000000..c5de316 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-21-00000084.md @@ -0,0 +1,27 @@ +--- +title: 今日は +author: kazu634 +date: 2005-08-21 +url: /2005/08/21/_97/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1973;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+87c6db99.jpg15:00からバイトで仙台まで出向かなければいけないので、午前中から研究室で読書していた、というかしている。 +

+ +

+ いまWisdom of the Crowds(『集団が持つ英知』?)を読んでいるのだけれど、これが面白い!英語で、内容を理解しながら読んでるから読むスピード遅いけど、面白いから苦にならないや。 +

+ +

+

+ +

+ ちなみに、写真は研究室で本に挟まれてしまっているスヌーピー。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-21-00000085.md b/content/post/2005-08-21-00000085.md new file mode 100644 index 0000000..89f7e4f --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-21-00000085.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: ヨーダ発見! +author: kazu634 +date: 2005-08-21 +url: /2005/08/21/_98/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1975;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+7c27b7dd.jpgヨーダのかぶりものを141で発見! +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-22-00000086.md b/content/post/2005-08-22-00000086.md new file mode 100644 index 0000000..7f752b4 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-22-00000086.md @@ -0,0 +1,23 @@ +--- +title: 花月 +author: kazu634 +date: 2005-08-22 +url: /2005/08/22/_99/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1979;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+8bb2b3c4.jpg後輩のS田くんと、Biviにあるラーメン屋・花月に行った。ニンニクとチャーシューがのったトンコツラーメンが一番人気だったので、それを頼む……おいしい(^^) +

+ +

+

+ +

+ 今日は、午前中ダラダラ過ごしていたけど、ニンニクパワーで少し覚醒。明日からは、日中は勉強、夜はバイトというスケジュールをこなしていきたい…なぁ +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-22-00000087.md b/content/post/2005-08-22-00000087.md new file mode 100644 index 0000000..4b989d5 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-22-00000087.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: バイトでの話 +author: kazu634 +date: 2005-08-22 +url: /2005/08/22/_100/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1977;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 自分は寮で住み込みの家庭教師をしているのだが、訳のわからない寮生がいて困っている。 +

+ +

+ その寮生は、門限を破って私らに迷惑をかけ、親御さんにいらぬ心配をかけた。本人の携帯電話にも当然連絡したが、通じない。親御さんに話を聞くと、使いすぎて高額の料金を請求されたから止めているのだそうだ。これで親御さんも私らも連絡を取る手段がなくなった。その馬鹿息子はさらに、何の連絡もなしに深夜何らかの手段で寮内に進入して帰ってきたそうだ。それを携帯会社にお金を払い込んだ親御さんが事務室に伝えてきた。そして、本人に弁明に行かせますから言って、電話が切れたそうだ。だが、本人は弁明に来ない。午前中の話だったのだが、20:00過ぎてもやってこない。これにはさすがにカチンときたので、直接呼んで話をする… +

+ +

+ ダメだこれ。反省してねぇ。というか、何を目的にこの寮にいるわけ?この寮は勉強をするという目的を持った人が集まる場所であって、それ以外のことをするのはダメなんだよ。しかも、親から説教されているにも関わらず、自分が悪いことしたとは思っていない。悪いことしたら謝りなさい、って幼稚園で教わることじゃあないのだろうか…そんな態度は社会では通用しないのだが。何を考えているんだろう???理解不能だ。。。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-23-今日は-2.md b/content/post/2005-08-23-今日は-2.md new file mode 100644 index 0000000..6bde853 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-23-今日は-2.md @@ -0,0 +1,23 @@ +--- +title: 今日は +author: kazu634 +date: 2005-08-23 +url: /2005/08/23/_101/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1981;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+91e9a8fb.jpg雨降りなので、寮でじっとしていようと思う。ちょっと研究室に置いてある牛乳が心配だけれども…… +

+ +

+

+ +

+ ちなみに写真は朝飯です。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-25-00000088.md b/content/post/2005-08-25-00000088.md new file mode 100644 index 0000000..31c0b2c --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-25-00000088.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: 研究室 +author: kazu634 +date: 2005-08-25 +url: /2005/08/25/_102/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1983;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 今日(というかすでに昨日なんですが…)研究室に行ってきました。S先輩と待ち合わせていて、貸していた本を返してもらい、お昼を奢ってもらいました! +

+ +

+ 生協でお昼を食べていると、先代の先代の助手さんであるKさんがやって来ました―なぜにしてKさんがここにいるのだろう?Kさんは青森の高専に勤めているはずではなかったのか―Kさんは資料を探しに、わざわざ新幹線に乗ってやって来たということでした。すごいなぁ>Kさん +

+ +

+ なんだかんだで、Sさん・Kさんと一緒に研究室に戻ると、現在の助手のFさんも来ていらっしゃり、四人で色々と話しておりました。SさんもKさんもおみやげを持ってきていただいたので、研究室はおみやげでにぎやかなことになってます。I先生もイギリスから帰ってらっしゃったようで、イギリス土産も置いてありました。お菓子が食べたければ、研究室に顔を出してみてくだされ。 +

+ +

+ ちなみに、研究室は月・水・金の13:30~なら開いているそうです(Fさん談) +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-25-00000089.md b/content/post/2005-08-25-00000089.md new file mode 100644 index 0000000..0ddf58d --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-25-00000089.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: 職場のアイドル・コタロウ +author: kazu634 +date: 2005-08-25 +url: /2005/08/25/_103/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1987;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ いま現在、O田くんの所にハムスターのコタロウがいる。コタロウは事務室に顔を見せるや、一瞬にしてアイドルとしての地位を確立してしまった。一番年上の寮長を始め、みんなでコタロウに一目惚れしてしまった…なんてかわいいんだろう♪ +

+ +

+ O田くん wrote: +

+ +

+

+ これから画像をアップしていこうかと思ってます。

+
+ +

+ デジカメ提供するよ!自分もコタロウの画像が欲しいので>O田くん +

\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-25-00000090.md b/content/post/2005-08-25-00000090.md new file mode 100644 index 0000000..64f0124 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-25-00000090.md @@ -0,0 +1,130 @@ +--- +title: おとなのひとにいってほしかった24のこと +author: kazu634 +date: 2005-08-25 +url: /2005/08/25/_104/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1985;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+d1625747.jpg +

+ +

+ バイト先からの帰り道、本屋で何気なく見つけたのがこの本。面白そうなので手にとってぱらぱらとめくってみたんだけれど、これは面白い!素朴に語ってはいるものの、酸いも甘いも経験してきたという年月を感じさせるところがいいのではないだろうか。 +

+ +

+ 自分は、Conradなんていう誰に聞いても(含・ネイティブの大学教授)「難しい」としか言われない骨太の作家を専門にしようとしているのだけれど、このConradもまた人生の酸いも甘いも経験してきたような骨太の価値観を元にして語っているのではないだろう?―みたいに思っているので、こういうのは参考になるなぁ、と思った。帆船に乗った船乗りとして、Conradは常に自分の限界に立ち向かっていき、人として成長していったのではないのかなぁ。サン・テグジュペリも次のように言っているし。 +

+ +

+

+ The earth teaches us more about ourselves than all the books in the world, because it is resistant to us. Self-discovery comes when man measures himself against an obstacle. To attain it, he needs an implement. He needs a carpenter’s plane, or a plough. Little by little, as he walks behind the plough, the farmer forces out a few of nature’s secrets, and the truth which he uncovers is universal. In the same way the aeroplane, the implement of the airline companies, brings man face to face wit all the old problems.

+
+ +

+

+
+ +

+

+ 拙訳 +
+ +
大地は世界中にあるどんな本よりも私たち自身について教えてくれる。理由は、自己を発見するのは障害に立ち向かっていくときであり、大地は私たちに抵抗するからだ。自己を発見するためには、道具が必要だ。大工のカンナや、あるいは鋤が必要になる。少しずつ、鋤で耕して行くにつれて、農夫は自然の秘密を見いだす。そして、その農夫が明らかにした真理というものは普遍的なものだ。同じようにして、飛行機―航空会社の道具―は飛行士に、そういった古くなってしまった問題に面と向かわせるのである。 +

+

+ +

+ ここでは、飛行機について語っているけれど、サン・テグジュペリが念頭に置いている「古い問題」というのは「障害に立ち向かっていく際の問題」なのではないかな。こう考えると、帆船というのは農夫にとっての鋤と同じものではないかなぁ…なんて思ってみたり。 +

+

+ +

+ ちなみに、英語で良ければ、ここ『おとなのひとにいってほしかった24のこと』が読めます。ちなみに、その24のこととは、 +

+ + + +

+ でした。 +

+
diff --git a/content/post/2005-08-25-google-print.md b/content/post/2005-08-25-google-print.md new file mode 100644 index 0000000..75c7a3e --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-25-google-print.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: Google Print +author: kazu634 +date: 2005-08-25 +url: /2005/08/25/google-print/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1989;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 前々から話題になっていたけれど、Google PrintというサービスがGoogleの本国アメリカで開始された。 +

+ +

+ このサービスは図書館や出版社と協力して、これまで出版されてきた本の中で、ISBNコードが付与されたものをスキャナーで取り込んで、そうして取り込んだ本文データを全文検索してもらえる…というサービスだ。当然のことながら、現在の段階では言語は英語しか使えない。 +

+ +

+ これの何が便利かというと、「この英文どこかで見たことあるけれど、どこだったかわからないなぁ」というような時にこのGoogle Printを利用すると、一発で探し出せる可能性が高いということだ。これ以外にも、ある本の著者が別の本の中でどの位引用されているのか、ということも簡単にわかる。 +

+ +

+ もうちょっと使ってみて、便利な使い方があったらまた報告します。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-26-00000091.md b/content/post/2005-08-26-00000091.md new file mode 100644 index 0000000..71e1c33 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-26-00000091.md @@ -0,0 +1,32 @@ +--- +title: コタロウ +author: kazu634 +date: 2005-08-26 +url: /2005/08/26/_105/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1991;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 前回の投稿を見るとすぐに、O田くんは早速事務室にコタロウを連れてきて、写真撮影が行われた。120枚ぐらい撮れるデジカメが、あっという間に100枚撮ってしまった。そして、ベストショットはこれだった♪ +

+ +

+kotaro02 +

+ +

+ そして、コタロウと戯れるO田くんの写真がこれ↓ +

+ +

+kotaro02 +

+ +

+ コタロウはやっぱりかわいいなぁ。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-27-00000092.md b/content/post/2005-08-27-00000092.md new file mode 100644 index 0000000..d826a2a --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-27-00000092.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: 矢井田瞳のHere today-gone tomorrowを買いました +author: kazu634 +date: 2005-08-27 +url: /2005/08/27/_107/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1995;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+f25320fa.jpg +

+ +

+ この前映画を観に行った時に宣伝していた『ロボッツ』のエンディング曲に使われていたということで注目していた矢井田瞳の最新アルバムが、この前発売された。というわけで、早速購入。 +

+ +

+ 矢井田瞳という人は結構多才な人なのではないだろうか。日本人でありながら、Mejaと共同で歌を唄ったりできるというのも、なかなかいない気がする。自分としては、多分この独特な声が好きなのではないだろうかと思っている。 +

+ +

+ もう少し聞いてみてから、さらに何か書いてみます。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-27-the-age-of-the-essaysの翻訳(断片)-5.md b/content/post/2005-08-27-the-age-of-the-essaysの翻訳(断片)-5.md new file mode 100644 index 0000000..ba00f35 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-27-the-age-of-the-essaysの翻訳(断片)-5.md @@ -0,0 +1,78 @@ +--- +title: ”The Age of the Essays”の翻訳(断片) +author: kazu634 +date: 2005-08-27 +url: /2005/08/27/_106/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1993;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+
+

+ +

+ この投稿は、Paul Graham氏による”The Age of the Essays”を翻訳しようとした断片である。 +

+ +

+ これで全文を訳し終わった。Paul Graham氏に全文の掲載許可をお願いしてみようかしら。 +

+ +
+ +

+

+
+

+ +

+

+ 服従しないこと +

+

+ +

+  特に、不適切であるとか、重要ではないとか、取り組むべきものではない、とかいう理由で注目すべきではないとされている事柄に対して注目する習慣を持つようにしよう。もし何かについて興味があるのであれば、自分の本能を信じるようにしよう。自分の注意を引いた筋道をたどるんだ。本当に興味あることがあるのであれば、説明のつかないような方法で、そうした筋道が興味あることの方へと戻すことがわかるだろう。それはちょうど、何事かについてとても誇りを持っている人々の会話が、常にその誇りとしていることに戻って行きがちであるのに似ている。 +

+ +

+  例えば、私はいつもcomb-overに魅せられてきた。とりわけ、まるで自分の髪でできたベレー帽をかぶっているように見える極端な種類の髪型にだ。たしかに、このことは興味を持つにはつまらない種類のことではある―ティーンネイジャーの女の子たちに委ねるのが一番の表層的な質問ではある。しかし、その背後には重要なものがある。重要な問いは、どうしてcomber-overは自分がなんと奇妙な髪形をしているのかということがわからないのだろう、ということだと私は理解している。そしてその答えは、そのような髪形をするように徐々になっていったということだ。【注1】髪の毛が薄くなってしまった部分を覆い隠すように髪の毛をとかすというようにして始まったものが、徐々に20年以上の時を経て、奇怪なものへとなったのである。緩やかに進行することはとても強力だ。そして、その力は建設的な目的に用いることができる。ちょうど自分のことを変人のように見せることができるように、とても規模が大きいためにこれまでに一度だってそのようなものを作ろうだなんて計画しようとしたこともない何かを作ろうとさせることができる。つまり、余分な機能を一才省いたカーネル【注2】を書くこと(それはどれほど困難なことだろうか?)からはじめて、徐々に完璧なオペレーティング・システムにしていくんだ。従って次の問いは、同じことを絵画や小説でできるかということになる。 +

+ +

+  取るに足りないように思える問いから、何を引き出すことがわかっただろうか?エッセーを書くことについて、私が一つだけ忠告をするとすれば、それは次のようになる。言われた通りにはするな。しなければならないとされていることを信じるな。読者が《展開を》予想するエッセーを書くな。内容が予想できるエッセーからは何も得ることがない。学校で教えられたようなやり方でエッセーを書くな。 +

+ +

+  インターネットはエッセーに対する態度を変えた。誰でもウェブ上でエッセーを公開でき、どんなエッセーでもそうあるべきなのだが、誰が書いたのかではなく、そのエッセーの内容で判断されるようになった。xについて書こうとするなんて何様のつもりだ?誰でも、どんなことについても書く資格があるんだ。 +

+ +

+  大衆向けの雑誌は、読み書きの能力が人々の間で広まっていきテレビが生まれるまでの時代を、短編小説の黄金時代にした。おそらくウェブも、今この時をエッセーの黄金時代にするだろう。そして、それこそがまさしく私がこのエッセーを書き始めたときには気づいていなかったことなんだ。 +

+ +
+ +

+

+
+

+ +

+

+ 訳注 +

+

+ + +
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-28-00000093.md b/content/post/2005-08-28-00000093.md new file mode 100644 index 0000000..944808b --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-28-00000093.md @@ -0,0 +1,34 @@ +--- +title: ネットの影響力について +author: kazu634 +date: 2005-08-28 +url: /2005/08/28/_108/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1997;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+梅田望夫氏のブログで、9月5日号のFortune誌にSteve Jobsのスタンフォードでの卒業演説が載っているという記事があった。この記事はネットで評判になっているから、Fortune誌でも掲載することにしたという旨が書いてあったという。そして梅田さんは、Fortune誌だけでなく日経新聞でも同様に、ネットの後追いが起きていると指摘している。 +

+ +

+

+ 莫大なコストをかけて取材している雰囲気は伝わってくるけれど、ネット上で毎日色々読んでいる人たちにとって目新しいことはほとんどない。テーマゆえ、素材の多くがネットの後追いになるのは仕方ないけれど、もう少し工夫しなきゃねぇ。これじゃあ「読者層はネットで何もしない人」と自己規定しているみたいだ。今後に期待をしてはいるのだけれど。

+
+

+ +

+ このように梅田さんは述べているけれども、この考えはネットの力を過大に評価しているのではないかと思う。つまり、皆が皆ネットを最大限に活用しているわけではないのではないかと思うのだ。 +

+ +

+ いま、私は大学院生というとても曖昧な立場にある。立派な大人と言われればそうだろうし、とはいえまだまだ学生でもある。将来のこと、特に職業の選択について同級生と話すことも多い。このような悩みを抱えた私たちのような立場からすれば、Jobsのスピーチはとても考えさせるもので、私は将来について話し合った友人みんなにこのスピーチの存在を教えている。皆、このスピーチの存在を知らなかったのだ。つまり、私の周りだけかもしれないが、ネットを有効に活用し情報を収集できていない人が多いのである。 +

+ +

+ 私の周囲のこのような状況を考慮すると、ネットで話題になっていることを紙の媒体で取り上げることに意義はあると思う。まだまだ世間一般にはネットの情報というものは流通していないのではないだろうか。そして、ネットに流通している情報にも、読むべき価値があるものがある、ということに多くの人は気づいていないのではないだろうか。もちろん、『電車男』みたいに有名になってしまった例外はあるけれど。このようなことを、梅田さんのブログを読んでいて感じた。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-30-00000094.md b/content/post/2005-08-30-00000094.md new file mode 100644 index 0000000..4d03491 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-30-00000094.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: スケジュール帳 +author: kazu634 +date: 2005-08-30 +url: /2005/08/30/_109/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1999;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+e9bb3880.jpg職場のKさんが使っているスケジュール帳を前々から欲しいと思っていたのだけれど、これまでどうしても見つけられなかった。ロフトで買える、と教えてもらったのだけれど、売ってない。あきらめかけていたのだけれど、今日になって発見できた。どうやらフランス製だから、あちらの年度末の10月に合わせて発売していたようだった。早速、購入。 +

+ +

+ B6サイズで、一週間ごとに縦に時系列でスケジュールが書き込めるのは、探したなかではこれだけだった気がする。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-30-00000095.md b/content/post/2005-08-30-00000095.md new file mode 100644 index 0000000..daf88b9 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-30-00000095.md @@ -0,0 +1,40 @@ +--- +title: スケジュールソフト +author: kazu634 +date: 2005-08-30 +url: /2005/08/30/_110/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2001;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ スケジュールつながりということで、パソコン上でスケジュール帖の役目を果たすソフトを紹介したいと思います。私が使っているのは、Schedule Watcherというソフトで、月間カレンダーやタイムテーブル表示が出来るソフトです。月間というのはつまり、↓みたいなことです。 +

+ +

+

+month +
+

+ +

+ そして、タイムテーブルというのは、↓のようなことです。 +

+ +

+

+month +
+

+ +

+ こうした表示を切り替えていくと、とてもわかりやすくスケジュール管理が出来ます。もちろん、パソコンでスケジュール管理しているわけですから、例えば「毎週水曜日の18:00-20:00はバイト」みたいなスケジュールの追加も一気に出来てしまいます。結構楽チンです。 +

+ +

+ パソコン上でスケジュール管理を行う利点については、ここも参照してもらえればいいかと思います。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-08-31-00000096.md b/content/post/2005-08-31-00000096.md new file mode 100644 index 0000000..ec232e7 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-08-31-00000096.md @@ -0,0 +1,111 @@ +--- +title: Googleについて +author: kazu634 +date: 2005-08-31 +url: /2005/08/31/_111/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2003;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+
+

+ +

+Googleについての記事を見つけたので、それを要約+コメントしてみました。 +

+ +

+ Googleが本気でこうしたことを行おうとしているのであれば、世界は変わるだろうけれど、本当にこうしたことは出来るのだろうか?ちょっと疑問です。 +

+ +
+

+ +

+ 先日、GoogleのCEOが演説を行った。その演説は、 +

+ +

+

+ “Our users want the world to be as simple, clean, and accessible as the Google home page itself,” said Google CEO Eric Schmidt at a press conference held in their corporate offices. “Soon, it will be.”

+
+ +

+

+ +

+

+ 拙訳 +
+

+ +

+

+ 「GoogleのユーザーはGoogleのホームページのように単純で、さっぱりしていて、アクセスしやすいものに、世界になって欲しいと望んでいる」と、GoogleのCEO、エリック・シュミットはGoogle本社で行われた記者会見で発言した。「じきに、そうするつもりだ」

+
+

+ +

+ と、このように発言し、現実世界にあるものですらコンピュータ上でGoogleを検索するように、検索できるようにするのがGoogleの目標だと宣言したのである。そして次のように記事では述べられている。 +

+ +

+

+ As a part of Purge’s first phase, executives will destroy all copyrighted materials that cannot be searched by Google. […]
As a part of Phase One operations, Google executives will permanently erase the hard drive of any computer that is not already indexed by the Google Desktop Search.
“We believe that Google Desktop Search is the best way to unlock the information hidden on your hard drive,” Schmidt said. “If you haven’t given it a try, now’s the time. In one week, the deleting begins.”

+
+ +

+

+ 拙訳 +
+

+ +

+

+ Googleによるインデックス化の第一段階として、Google社の重役たちはGoogleによって検索できないすべての著作物を壊すつもりだ。(省略)
第一段階の一部として、Google社の重役たちはGoogle Desktop Searchによってインデックス化されていないコンピュータのハードディスクを永久にその存在を抹消するつもりだ。
「Google Desktop Searchはハードディスクに隠されている情報を明らかにする最適の方法だと我々は信じている」とシュミットは言った。「まだ試していないのなら、今がその時だ。一週間後には、消去は始まる」

+
+

+ +

+ こうした動きというのは、つまり、「現在のウェブでGoogleによって検索できないということは、その存在がなかったものにされることに他ならないことだ」という考えを反映しているのだろう。こうしたGoogleの発表に対して、John Battelle氏が「一年前に、GoogleはGoogle Print計画のために地球上にあるすべての本をスキャンすることを申し出た。そして、今、Googleはそれ以外の本は燃やすと約束したのだ」として批判している。現在のウェブ上におけるGoogleの影響力を考え、そして今回の発表を聞けば、このような発言も納得できるものだろう。 +

+

+ +

+ それだけでなく、Googleは人のDNA情報すら蓄積し、検索することが出来るようにしようと考えている。ウェブと同じように小さなロボットを現実世界にばらまいて、人のDNA情報をすべてスキャンしつくそうと計画している。 +

+

+ +

+ Google-Watch.orgの創設者であるBrandtはGoogleのこうした宣言と新たな社是について懸念を表明した。 +

+ +

+

+ Until yesterday’s news conference, the company’s unofficial slogan had been “Don’t be evil.” The slogan has now been expanded to “Don’t be evil, unless it’s necessary for the greater good.”

+
+ +

+

+ 拙訳 +
+

+ +

+

+ 昨日の演説までは、Googleの非公式のスローガンは「邪悪になるな」(訳者注・「マイクロソフトのようにはなるな」という意味)だった。そのスローガンは現在、次のように拡張された。「よりよいことのために必要でないのなら、邪悪にはなるな」

+
+

+ +

+ このように、”Dont’ be evil”というスローガンを基にこれまでGoogleは頑張ってきたのだけれど、もしこのようなことを行ってしまったら独占禁止法違反をしてでもWindowsの売り上げを守ろうとしていたマイクロソフトとどこが異なるのだろうか、というのが正直な感想。実現したら、全く別の世界になるだろうけれど、抵抗にあって現実のものにはならないような気がする。 +

+

+ +

+ だが、こうしたことですら宣言してしまえるアメリカの懐の広さには感服してしまう。Winnyの作者は著作権の概念を変える意図でWinnyを作成したそうだが、それはつぶされてしまった。アメリカではそうした発言すら許容されてしまう。この違いが、現在のアメリカの発展を支えているのだろうか? +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-02-00000097.md b/content/post/2005-09-02-00000097.md new file mode 100644 index 0000000..0e82ddf --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-02-00000097.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 神戸に出かけてきます +author: kazu634 +date: 2005-09-02 +url: /2005/09/02/_112/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2005;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+b5386b8c.jpg中旬にかけて神戸に行ってきます。港街の雰囲気に浸ってきます! +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-03-00000098.md b/content/post/2005-09-03-00000098.md new file mode 100644 index 0000000..0421d20 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-03-00000098.md @@ -0,0 +1,36 @@ +--- +title: 朝日新聞 +author: kazu634 +date: 2005-09-03 +url: /2005/09/03/_113/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2009;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+Wikipediaという、ネット上の無料の百科事典があるのだけれども、この英語版がすごいことになっている。これで朝日新聞をひくと… +

+ +

+

+ […] The Prime Minister, Junichiro Koizumi said in a formal parlimental budget meeting on 3 February 2005, “I know that Asahi cannnot write any truth. But I beg Asahi, please do not write forgery.” Public confidence in the newspaper has declined, and now all the Japanese have to suspect that this company is no longer qualified as a part of journalism.

+
+ +

+

+ 拙訳 +
+

+ +

+

+ 小泉純一郎首相は2005年2月3日の公式の国会予算会議で次のように述べた。「朝日新聞は正しいことを書けないことを知っている。だが、朝日新聞にお願いしたい。でっち上げの記事は書かないで欲しい、と」。朝日新聞に対する信用は落ちており、今やすべての日本人は朝日新聞はもはやジャーナリズムの一つである資格がないのではないかと疑わざるを得なくなっている。

+
+

+ +

+ 英語のWikipediaでこんな風に紹介され始めたら、全世界にこの評判が広がっていくんですけどね… +

\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-03-only-one.md b/content/post/2005-09-03-only-one.md new file mode 100644 index 0000000..5a33909 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-03-only-one.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: Only One +author: kazu634 +date: 2005-09-03 +url: /2005/09/03/only-one/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2007;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ ふと思い立って、Googleでキーワードに「”The Age of the Essays”」を入力して検索してみました。そしたら、なんと一件のみしか検索できずとのこと。というわけで、Only One達成♪ +

+ +

+

+google +
+

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-05-00000099.md b/content/post/2005-09-05-00000099.md new file mode 100644 index 0000000..5d89539 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-05-00000099.md @@ -0,0 +1,41 @@ +--- +title: タゾティー・パッション +author: kazu634 +date: 2005-09-05 +url: /2005/09/05/_114/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2011;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+a78636b5.jpg +

+ +

+  スターバックスというコーヒー専門店で販売されている唯一のお茶がタゾティーのシリーズだ。なかなか頼む人がいないために、店員さんに聞いてもどれがどんな風味なのかがわからないという、なんとも不幸なシリーズ。 +

+ +

+ けれど、タゾティーのパッションはとても美味しい。その名の通り、刺激的で覚醒作用がある。だけどカフェインフリー。カフェインだと効かなくなってきたような時に、とても助けられた覚えがある。 +

+ +

+

+ +


+ 2005.10.08. 追記 + +

+   +

+ +

+ 「タゾティー」という検索キーワードで検索してこのページにたどり着く人が多いので、追加情報です。タゾティーはスターバックスで飲むこともできますが、 +

+ +

+ ティーカップをスターバックスの店頭で購入することもできます。つまり、自宅でもタゾティーは楽しめるのです。パッションは24個入りで800円でした。ぜひ、あの刺激的な味を自宅でも楽しんでみてください! +

\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-07-think-different.md b/content/post/2005-09-07-think-different.md new file mode 100644 index 0000000..9114506 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-07-think-different.md @@ -0,0 +1,119 @@ +--- +title: Think Different +author: kazu634 +date: 2005-09-07 +url: /2005/09/07/think-different/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2013;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+Yoda +

+ +

+フローラン・ダバディ氏のブログで紹介されていた画像がこれ。その記事にトラックバックされていたブログを見ると、この画像はThe Apple Collectionでフリーで配布されていたものだと言うことなので、ここでも掲載しておきました。 +

+ +

+ Yodaにまず目がいってしまうのですが、ここではスターウォーズの話ではなく、Think Differentについて書きたいと思います。 +

+ +

+ Think Differentという運動はiPodやiMacをつくっているアップルが1990年代に始めた運動で、次のような宣伝を行っていました(拙訳)。 +

+ +

+

+
風変わりな人たちに対する
+アップルの声明
+これは風変わりな人たちに対する声明だ。
+うまく適応できない人、反抗する人に対する声明だ。
+トラブルメーカーに対する声明だ。
+四角い穴に丸い杭を打ち込むような人に対する声明だ。
+物事を違ったように見る人に対する声明だ。
+そうした人は規則を好まない。
+そして、そうした人は現状に満足することはない。
+そうした人を誉めることも、異議を唱えることも、
+そうした人の発言を引用することも、信じないことも
+そうした人を賛美することも、中傷することもできる。
+ただ一つできないことは、そうした人を無視することだ。
+なぜならそうした人が物事を変えるからだ。
+そうした人は工夫して何かを作り上げ、想像をする。
+そうした人は問題を解決し、問題を探求する。
+そうした人は何かを生み出し、人々に影響を与える。
+そうした人こそが人類を前進させているのだ。
+そうした人は風変わりでなければならないのかもしれない。
+そうでなければ、どのようにして空の額縁を見て、
+そこに芸術作品を見いだせるのだろうか?
+黙って座って、これまでに一度も作曲されなかった
+歌を聴くことができるのだろうか?
+前人未踏の地にある岩に
+触ることができるのだろうか?
+我々はそうした人たちのために道具を作る。
+なぜなら、ある人たちはそうした人を風変わりだと見るが、
+我々は天才だと判断するからだ。
+そして、世界を変えることができると考えてしまうほど
+風変わりな人たちこそが
+実際に世界を変えてしまうからだ
+違ったように考えるんだ。
+
+
+

+ +

+ このような価値観を前面に押し出して、アップルは以後iPodやiMacをヒットさせました。こうした価値観は以前紹介したスティーブ・ジョブズが暫定CEOになって初めて提示されたものでした。こうした価値観はハッカーの価値観とも非常に親和性が高いようです。 +

+ +

+ こうした独自の価値観を持つように、フローラン・ダバディ氏は言いたいのでしょう。そして、「独自の価値観を持て!」というのが4月20日にうちの大学で行われたダバディ氏の講演会でのメッセージでもありました。 +

+ +

+ また、ダバディ氏はNews Week誌次のようにも述べています(リンク先がすでに消滅していました)。 +

+ +

+

+
+

+ +

+ [. . .]日本もこの20年間で、若者にとっては恵まれた「温室」になった。ほどほどにバイトをして小遣いを稼ぎ、自由に大学に通い、フリーの時間ももてる。世界一の「温室」だと思う。 +

+ +

+  その温室に、日本の若者がもつ最大の問題も発見できる。ナイーブさ、甘さ、ある種の中途半端さ。私は日本の若者の短編映画やアートの審査をしばしばするのだが、彼らがよく口にする「自分探し」という言葉に問題を見る。常に自分を探す冒険は気高いが、それを言い訳にして価値観や目標を見つけられずにいてはだめだと思う。 +

+ +

+  価値観をもたずに大人の世界に入るなんて危険すぎる。流される、洗脳される、どこかで決定的に自分を失う。大学を終えるまでに自分の哲学をもたないといけない。政治的な意見、人生で訴えるべき主義、人生の情熱と目標。 +

+ +

+   フランスの若者は少なくとも高校から、自分をはっきりもっている。それは家庭と学校の教育のおかげだ。学校では暗記よりも、考える過程を重視する。小学校からフリーエッセーを書かせ、中学校では討論の授業をやる。自分を見つけ、身に着けた価値観と思考を相手にぶつける練習をする。 +

+ +

+  日本の若者にいちばん欠けているのが、この「自分」であり「個性」だと思う。もちろん自分をもちすぎた結果、フランスのように行きすぎた個人主義に走って、社会をだめにするケースもある。だから今の日本人のように環境と社会への意識をもちながら、フランス人のように個人としての輝きを磨いていけばいい。 +

+ +

+  日本の若者の包容力と好奇心は素晴らしいが、そこから簡単に洗脳される危険性もある。とくに、彼らの政治的無関心は危険すぎる。その無関心のために、社会が知らないうちに悪い方向へ導かれる可能性に気づいてほしい。 +

+ +

+ こうしたことを踏まえた上で、この画像と一緒にしてダバディ氏は次のように述べています。 +

+ +

+

+ 「DIFFERENT、THINK…ALWAYS !」常に他の人が考えていないことを発想しよう。常に想像力を使おう。常に視点を変えよう。常に先入観を排除しよう。常に旅に出よう。今日も、皆さんに冒険のすすめを!

+
+ +

+ Think Different! +

\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-11-00000100.md b/content/post/2005-09-11-00000100.md new file mode 100644 index 0000000..d5ecf28 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-11-00000100.md @@ -0,0 +1,29 @@ +--- +title: O’Reilly Radarで +author: kazu634 +date: 2005-09-11 +url: /2005/09/11/_115/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2015;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ +

+ という二つの面白そうなエントリーがありました。一つめは、アップルのCEOスティーブ・ジョブズはmonopsonyを目指しているという内容のようです。monopsonyというのは、単一の優れた商品に消費者が殺到する状態のことで、独占とは異なる意味なんだそうです。 +

+ +

+ 二つめは、マイクロソフトとグーグルについて。これはまだ読んでいないので、何ともコメントできません… +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-12-00000101.md b/content/post/2005-09-12-00000101.md new file mode 100644 index 0000000..d1eb9ae --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-12-00000101.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 明日から +author: kazu634 +date: 2005-09-12 +url: /2005/09/12/_116/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2019;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 明日から神戸に行ってきます。どうやら晴れているようなので、一安心。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-12-00000102.md b/content/post/2005-09-12-00000102.md new file mode 100644 index 0000000..59a21c0 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-12-00000102.md @@ -0,0 +1,78 @@ +--- +title: 『蝿の王』 +author: kazu634 +date: 2005-09-12 +url: /2005/09/12/_117/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2017;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+
+

+ +

+ サークルの方で、書評誌の出版をしているので、その草稿を載せておきます。最近は忙しすぎて、会議に参加できていないが原稿だけ入れるようにしよう…と決意してみるが続くだろうか。。。 +

+ +

+ 2005.09.06:O田くんのコメントを受けて、書き直す。(Thanks to O!) +

+ +
+ +

+

+『蠅の王』 +
+

+ +

+Lord of the Fliesウィリアム・ゴールディングの『蠅の王』を読んだ。この小説の中では、子供たちだけで無人島で生活をすることになる。だが、その無人島生活は燦々たるものになる。この小説は、「子供たちだけで社会を構成したらどうなるのか?」という問いに対する一つの答えなのだろう。 +

+ +

+  子供たちの社会というのは残酷だ。ニュースを見てみれば、いじめによって生徒が自殺をしたなどという報道も時折目にする。この『蠅の王』では、6~12才の少年たちが無人島に不時着し、自分たちだけで生活をしなければならなくなる。最初は、文明的に振る舞い、どうすればよいかを考えて行動していた。例えば、救助をしてもらえるように烽火を上げよう、だとかというように。だが次第に、彼らは好きなように振る舞い始める。決められた約束事は無視され、皆が皆バラバラに行動する。さらに、烽火の火を絶やす。 +

+ +

+  筋道立てて考え、全体の利益のために現在の苦しさを堪え忍ぶという考えがそこには見いだせない―といっても、それが子供だと言われれば、それまでのことだが。好き勝手振る舞う子供たちの一団をジャックという少年が束ねているのだが、そのジャックは烽火を守ろうとする隊長のラーフに反旗を翻す。ジャックが率いる集団は、完全に理性を失ってしまう。筋道立てて、どうすれば自分たちが助かるのか―このような問いを立てることが出来ないでいる。 +

+ +

+  こうした状況で、野生へと戻っていくジャックたちの手でついに死人すら出てきてしまう。誰も彼らを止めることが出来ないでいた。 +

+ +

+  『蠅の王』に出てくる子供たちの社会には、拠り所とする価値観というものが欠けている。何が何でも守らなければならない規則という概念が欠けている。そして、ただひたすらに自分たちがしたいことをやろうとする。彼らが共有する唯一のものは、「やりたいことをしたい」という本能的な欲望だけなのかもしれない。だからこそ、烽火を絶やしてしまえるのだろう。【注1】 +

+ +

+  なぜこのようなことが子供の社会で起きたのだろうか?子供たちが受けている教育が問題ではないか、という指摘をポール・グラハム【注2】はしている。学校で教えられていることは、実際に大人になってやらなければならないことから何段階も離れている偽物なのだ、というのである。打ち込める何かであればいいのに、それは到底打ち込めそうにもないのだというのだ。そうしたまがい物を強制的にやらされれば、精神が病んでいくのではないか、というのである。子供たち、少なくとも中学生の一部や高校生以上の子供たちにとっては、だ。 +

+ +

+  この『蠅の王』で描かれる年上の登場人物たちは、自分たちにとって最善の手は何か考えることを放棄している。これは、まがい物を強制的に行わされ、そして自分たちの意志では何も行えないようにさせられている子供たちからすれば、どうしようもなく刷り込まれてしまう態度なのではないだろうか。そして、年少の子供たちはそもそもそのようなことを考えようともしていない。遊ぶことが彼らの仕事になっている。 +

+ +

+  教育というものを子供を社会に慣らしていく過程だと捉えると、現在の教育は社会で実際に行われていることから何段階も離れたことを教えていることになるのではないか。これでは子供を社会に慣らすことは出来ないのではないだろうか。 +

+ +

+  唯一の救いがあるとすれば、迷いながらも烽火を上げ続けようとしたラーフがいたという事実なのではないだろうか。ラーフの存在は、子供たちがこのような行動を起こしたのは教育という刷り込みの結果であることを示しているのだと思う。こうした状況を変えることが出来る、ということを示しているのではないだろうか。 +

+ +
+ + +
diff --git a/content/post/2005-09-13-00000103.md b/content/post/2005-09-13-00000103.md new file mode 100644 index 0000000..4be5d83 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-13-00000103.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: 仙台→神戸 +author: kazu634 +date: 2005-09-13 +url: /2005/09/13/_118/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2021;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+行きのルート今日の一日を振り返ると、仙台→大阪伊丹空港ははじめての飛行機でした。窓の外を見るのが楽しかったです。スチュワーデス(今は客室乗務員と呼ばなければ行けないのでしょうか)も始めて見ました。 +

+ +

+ 伊丹空港からはモノレールで蛍池へ。蛍池からは私鉄の阪急で、蛍池→十三→三宮へ。これで神戸市内に着きました。ここでホテルがJR神戸駅のすぐ近くだということがわかったので、阪急三宮駅→JR三宮駅→JR神戸駅へと移動。ホテルへと着きました。 +

+ +

+ 明日は観光をしてきます♪ +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-14-00000104.md b/content/post/2005-09-14-00000104.md new file mode 100644 index 0000000..103fad6 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-14-00000104.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: 神戸にて +author: kazu634 +date: 2005-09-14 +url: /2005/09/14/_119/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2025;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ ただいま1日の予定を確認して、神戸駅をすり抜けて、市内の観光スポットをまわってくれるシティループに乗り込もうとしています。。異国情緒あふれる場所中心に回ってきます。ランプ館にも行ってきますよ>O田くん。ちなみに写真は神戸駅内部の様子。デザインの良い建築ですね。 +

+ +

+ # とにかく神戸は暑い…関西弁のインテネーションにも大分慣れてきた。 +

+ +

+

+koube_station +
+

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-14-00000105.md b/content/post/2005-09-14-00000105.md new file mode 100644 index 0000000..62a5b8b --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-14-00000105.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: ドンキホーテ +author: kazu634 +date: 2005-09-14 +url: /2005/09/14/_120/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2031;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ドンキホーテドンキホーテがいました。異人館だけはあるなぁ… +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-14-00000106.md b/content/post/2005-09-14-00000106.md new file mode 100644 index 0000000..a3335ec --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-14-00000106.md @@ -0,0 +1,34 @@ +--- +title: 旧居留地の風景 +author: kazu634 +date: 2005-09-14 +url: /2005/09/14/_121/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2039;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 博物館から次の目的地である大丸デパートに向かっていく途中は、旧居留地と呼ばれる一帯で、明治時代以降の西洋風の建物が残っている地域です(といっても阪神大震災によって修復されていたようですが)。 +

+ +

+

+居留地01 +
+

+ +

+

+居留地02 +
+

+ +

+

+居留地03 +
+

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-14-00000107.md b/content/post/2005-09-14-00000107.md new file mode 100644 index 0000000..7d97ace --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-14-00000107.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 異人館だけに +author: kazu634 +date: 2005-09-14 +url: /2005/09/14/_122/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2033;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+0d52a414.jpgやはり商魂たくましい商人だけに、The Millionaire Mentarityなんて本がおいてあります。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-14-00000108.md b/content/post/2005-09-14-00000108.md new file mode 100644 index 0000000..13aa944 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-14-00000108.md @@ -0,0 +1,36 @@ +--- +title: 神戸市立博物館 +author: kazu634 +date: 2005-09-14 +url: /2005/09/14/_123/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2037;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ ランプミュージアムの向かいにある神戸市立博物館でベルリン博物館展をしてました。↓の画像の背景にランプミュージアムがあります。 +

+ +

+

+museum +
+

+ +

+ 向こう側に渡ると、ロダン作の彫刻、「ジャン・ド・フィエンヌ」が出迎えてくれます。 +

+ +

+

+f818ea3d.jpg +
+

+ +

+ 中を見ると、古代ギリシャ・ローマ、ビザンティン、イスラム、中世ヨーロッパ、近代ヨーロッパの芸術について展示がしてありました。気になったのは、中世ヨーロッパ芸術は無表情だということ。よく言われているように、ルネサンスが一大転機となって表情がうまれてくるようでした。中世期の彫刻のほほえみはアルカイックスマイルと呼ばれているんでしたっけ?あの無表情なヤツ。それが次第に変わっていく様子を見てきました。こうした表情というのは、ギリシア・ローマも表情があったので、中世という時代を考えるにあたり大事な切口になるのでしょう。一番最後はニーチェの肖像画でした。なんだかんだ言って、ヨーロッパのセクションはドイツの作品が多かったです。ベルリン博物館だから、当然といえば当然ですが。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-14-00000109.md b/content/post/2005-09-14-00000109.md new file mode 100644 index 0000000..210b6a3 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-14-00000109.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: うろこの館でも +author: kazu634 +date: 2005-09-14 +url: /2005/09/14/_124/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2029;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+5402c1a1.jpgディキンズ発見。ディキンズは偉大なんだなぁ。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-14-00000110.md b/content/post/2005-09-14-00000110.md new file mode 100644 index 0000000..b937bfa --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-14-00000110.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: 異人館に来ました。 +author: kazu634 +date: 2005-09-14 +url: /2005/09/14/_125/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2027;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 神戸市北野にある異人館にやってきました。異国情緒あふれる街並みです。市内の観光スポットを回るバス、シティループを降りると目の前にすでに異人館が。異人館というのは一軒だけでなく、複数あるのです。この街は結構なおしゃれスポットでもあるらしく、このような素晴らしいデザインのお店もありました。 +

+ +

+

+kitano_shop +
+

+ +

+ この北野という土地は、明治になって開国し、オランダ・中国以外の人々も日本にやってきました。そうした人たちはみな神戸にある小高い丘、北野に居を構えました。そうしてできた西洋風の建築物が今では観光スポットになっているわけです。 +

+ +

+ 異人館の中は、当時の日本とは全くの別世界でした。マホガニーのテーブルをここで始めて見ました♪ +

+ +

+

+ijinkan_naibu +
+

+ +

+ あと、商売柄船や海図がよく展示されてました。フランス人の住居ではなぜかディキンズの『大いなる遺産』が展示してあって、あらためてディキンズの偉大さを確認しました。こんな感じで展示してありました。ディキンズはイギリス人なんですがねぇ。さすがシェークスピアと並び称されるだけはある。 +

+ +

+

+Great_Expectations +
+

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-14-00000111.md b/content/post/2005-09-14-00000111.md new file mode 100644 index 0000000..79897ef --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-14-00000111.md @@ -0,0 +1,36 @@ +--- +title: ジャン・コクトー展 +author: kazu634 +date: 2005-09-14 +url: /2005/09/14/_126/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2041;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+499b4689.jpg +

+ +

+ 大丸という神戸では結構大きなデパートでジャン・コクトー展がやっていたので行ってきました。 +

+ +

+ ジャン・コクトーと自分の出会いは、ジャン・コクトーの詩を堀口大学が訳していることを知ったのがきっかけだった。堀口大学はサン・テグジュペリの『人間の土地』なんかを訳していて、自分はサン・テグジュペリの作品がとても好きなんだよね。 +

+ +

+ ジャン・コクトーは、ピカソなど当時の芸術家たちと親交を暖めながら、詩・演劇・絵画・バレエ・彫刻など様々なことにチャレンジしていたようだ。 +

+ +

+ 今回の展示は絵画中心だったんだけど、自分にはどこが素晴らしいのかわからなかった。その当時としては画期的なことをしているはずなんだけど、どうしてもわからない…線画だけみると、ピカソと同じくらいの評価を受けているそうなんだけれど、やっぱわからなかった。 +

+ +

+ 堀口大学はジャン・コクトーが世界一周旅行の際に日本に寄った時に、通訳として付き添ったそうだ。ジャン・コクトーにNicoという愛称をつけられたんだって。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-14-00000112.md b/content/post/2005-09-14-00000112.md new file mode 100644 index 0000000..fb22893 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-14-00000112.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: ランプミュージアム +author: kazu634 +date: 2005-09-14 +url: /2005/09/14/_127/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2035;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ ランプミュージアムにたどりつきました。照明器具の歴史をたどるのが目的らしく、ランプは全体の1/3ぐらいしか展示されてません。ちと残念。収穫としては、19世紀の中流階級の人々がかなり暗い中で生活していたことがわかったぐらいでしょうか。もっとずっと明るいイメージがあったんですが。 +

+ +

+

+lamp +
+

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-14-00000113.md b/content/post/2005-09-14-00000113.md new file mode 100644 index 0000000..34bfd60 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-14-00000113.md @@ -0,0 +1,42 @@ +--- +title: 神戸ポートアイランド +author: kazu634 +date: 2005-09-14 +url: /2005/09/14/_128/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2043;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 神戸ポートアイランドというのは、要するに展望台です。神戸が一望できるスポットの一つです。周囲は港で、こんな風景に囲まれています。 +

+ +

+

+Seaport01 +
+

+ +

+ そうして展望台に上るとこんな感じです。 +

+ +

+

+cfc99f2a.jpg +
+

+ +

+ これがもっと暗くなるとこうなります。 +

+ +

+

+night +
+

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-14-00000114.md b/content/post/2005-09-14-00000114.md new file mode 100644 index 0000000..e7f6d23 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-14-00000114.md @@ -0,0 +1,85 @@ +--- +title: スティーブ・ジョブズのスタンフォードでの卒業式スピーチを読み比べる +author: kazu634 +date: 2005-09-14 +url: /2005/09/14/_129/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2023;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学の卒業式演説がAERAでも掲載されている。ネット上にも様々な翻訳がある(例えば、こことかこことか)が、私は今津英世氏の翻訳が一番優れていると思う。なぜならば、冒頭のこの部分を今津氏は次のように訳しているからだ。 +

+ +

+

+
+

+ +

+ ‘You’ve got to find what you love,’ Jobs says +

+ +

+ 「たまらなく好きなものを見つけなければならない」ジョブズは言った。 +

+ +

+ この「たまらなく」がポイントになると私は思う。スティーブ・ジョブズはまぎれもなくハッカー【注1】の一員であり、ハッカーたちはHack-Valueと呼ばれる価値観を共有している。このhack-valueについてWikipediaには次のように書いてある。 +

+ +

+

+
+

+ +

+ Hack value is the notion among hackers that something is worth doing or is interesting. This is something that hackers often feel intuitively about a problem or solution; the feeling approaches the mystical for some. +

+ +

+ Doing something others think impossible, and doing it with finesse, cleverness, or brilliance implies the solution has hack value. For example, picking a lock has hack value; smashing a lock does not. However, being the first to work out that super-cooling an “unbreakable” high-tensile steel lock with liquid gas making it possible to smash has hack value. +

+ +

+

+ 拙訳 +
+

+ +

+

+
+

+ +

+ 「ハックの価値」(=hack-value)とはハッカーの間で共有されている、何がやる価値があり、面白いことなのかという考えのことだ。これはハッカーたちがしばしば本能的に問題や解決策について感じていることだ。この感覚を神秘的に受け取る人もいる。 +

+ +

+ 他の人が不可能と考えることをすること、そしてそれを鮮やかに、利口に、そしてすぐれた方法で解決することが、その解決策には「ハックの価値」があることを暗示している。錠を壊すことには「ハックの価値」がないのとは正反対だ。しかし、「壊せない」伸縮性の鋼の錠を液体ガスで冷却し、壊せるようにすることには「ハックする価値」があることになる。 +

+ +

+ 要するに、何か問題を解決しようとするときに、その解決方法を思いつくのが困難でありなおかつ鮮やかであれば、その解決方法には「ハックの価値」があるということなのだろう。だから普通の錠を壊すことには「ハックの価値」はなく、「壊すことができない錠」を壊すことには「ハックの価値」があるということになる。 +

+ +

+ このような価値観をジョブスも共有していること、そのように考えるとジョブスの演説の第二点目の真意は自分にとって「ハックの価値」ある問題に取り組むような仕事を見つけよ、ということになることを踏まえると、この”‘You’ve got to find what you love,’ Jobs says”の”what you love”というのは非常に重い意味を担ってくることになる。つまりこの”what you love”というのは、どれほど困難であろうとも、諦めることなくその解決策を考え続けられるものを指すことになる。 +

+ +

+ このように考えてみると、”‘You’ve got to find what you love,’ Jobs says”が単純に「好きなものをみつけなければならない」であるわけがない。それは「たまらなく好きなもの」でなければならないのだ。以上の理由から、私は今津英世氏の翻訳がハッカー的な価値観を反映しているという点で、一番優れていると思う。 +

+ +
+ + +
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-15-00000115.md b/content/post/2005-09-15-00000115.md new file mode 100644 index 0000000..db7de4b --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-15-00000115.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: 宝塚劇場 +author: kazu634 +date: 2005-09-15 +url: /2005/09/15/_130/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2049;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ とりあえず宝塚に寄ってみました。電車に乗っているときから見えていた宝塚歌劇場にこれから接近してみます。道行く人はやはり女性が多いです。 +

+ +

+

+takaraduka +
+

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-15-00000116.md b/content/post/2005-09-15-00000116.md new file mode 100644 index 0000000..77a2d9d --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-15-00000116.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 帰りの飛行機 +author: kazu634 +date: 2005-09-15 +url: /2005/09/15/_131/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2053;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+e1c1783e.jpg多分、帰りはあのあたりの飛行機になりそうです。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-15-00000117.md b/content/post/2005-09-15-00000117.md new file mode 100644 index 0000000..7f057d5 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-15-00000117.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: ちょっとブレイク +author: kazu634 +date: 2005-09-15 +url: /2005/09/15/_132/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2051;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+033c9349.jpgあとモノレール一駅分で空港到着です。飛行機の出発時刻はあと2時間後なので時間的余裕も十分。というわけでスタバでブレイク。スタバはどこにでもありました。 +

+ +

+ スタバ規模で私は驚いていたわけですが、よく考えるとマクドナリゼーションということを唱えた人は、マクドナルドというファストフード企業が全世界規模で広がっていることに注目していたわけで。マクドナルドってすごいなぁ。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-15-00000118.md b/content/post/2005-09-15-00000118.md new file mode 100644 index 0000000..0857cc3 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-15-00000118.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 海沿いから内陸部へ +author: kazu634 +date: 2005-09-15 +url: /2005/09/15/_133/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2047;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+帰りのルート +

+ +

+ 神戸大学は海事というぐらいだから海に面しているわけですが、これから内陸部、宝塚を経由して空港に戻ります!お土産も宝塚で買おうかな… +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-15-00000119.md b/content/post/2005-09-15-00000119.md new file mode 100644 index 0000000..ac11bc1 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-15-00000119.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: 神戸大学海事科学部(旧・神戸商船大学) +author: kazu634 +date: 2005-09-15 +url: /2005/09/15/_134/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2045;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+a568a78b.jpg +

+ +

+ 自分はConradを専門とする大学院生ということで、旧・神戸商船大学の図書館に行ってきました。Sail(帆船)とキーワードを入力すると、やっぱりヒット数が違う!色々と本を閲覧してきました。 +

+ +

+ 「なぜ蒸気機関が動力となっているのに、帆船が海軍などの演習に組み込まれているのか」、つまり帆船に乗ることで培われることが何なのかを知りたかったのですが、それはわかりませんでした。ただ、「帆船に乗ることで得られる何かは重要なものだ」という意見は帆船不要論に異義を唱えるだけの妥当な意見だということはわかりました。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-17-sleipnir.md b/content/post/2005-09-17-sleipnir.md new file mode 100644 index 0000000..2764484 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-17-sleipnir.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: Sleipnir +author: kazu634 +date: 2005-09-17 +url: /2005/09/17/sleipnir/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2055;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+3621f779.jpg +

+ +

+ ちまたではFirefoxが人気のようだが、国産のブラウザも捨てたものではない。今回紹介するSleipnirも捨てたものではない。まだβ版だが、基本的な部分ではFirefoxと遜色はない。 +

+ +

+ このSleipnirの最大の特徴は、ブラウザエンジンをIEとFirefoxのGeckoの二つから選択できるということだ。Firefoxが人気が出てきているとはいえ、まだまだIEを前提にサイトが作られていてFirefoxでは閲覧できないことがある。そういう時にブラウザエンジンをIEに切り替えれば閲覧が可能になる。これがなかなか便利。「Geckoはきびきびした動作をして軽快なんだけど閲覧できないところがあって…」みたいな不満を持っていた人でも、ワンタッチでGecko→IEに変更可能なので簡単です。 +

+ +

+ まぁ、まだ挙動不安定な部分もあるので、正式版を待つのも正解だと思います。でも、とても便利ですよ。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-19-00000120.md b/content/post/2005-09-19-00000120.md new file mode 100644 index 0000000..20ce7a9 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-19-00000120.md @@ -0,0 +1,39 @@ +--- +title: 『決断力』 +author: kazu634 +date: 2005-09-19 +url: /2005/09/19/_135/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2057;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+梅田望夫氏Foresightの記事で紹介されていたので読んでみました。記事の中では、「学習の高速道路」という羽生善治の考えが紹介されていました。おそらく該当する部分はこのあたりなのでしょう。 +

+ +

+

+
+

+ +

+ 私は、今の時代は、いろいろなことが便利になり、近道が非常に増えた時代だと思っている。何かをやろうと思ったときに、さまざまな情報があり、安易な道、やさしい道が目の前に数多くある。楽に薦める環境も充実している。昔は、遠い、一本の道しかなかった。そのため、選択の余地なくその道を歩んだけれど、今は近道が他にたくさんできている。わざわざ一番遠い道を選んでいくのは損だという思いにかられる。その横では近道で通り過ぎていく人がたくさんいるのだから。自分自身で、「何をやっているのだ」と思うこともあるだろう。逆に、昔よりも選択が難しい時代なのかもしれない。しかし、遠回りをすると目標に到達するのに時間はかかるだろうが、歩みの過程で思わぬ発見や出会いがあったりする。将棋でも、直接対局に関係ないように思えることが、あとになってプラスになったということはいろいろある。対局で、道の場面に遭遇したときには、直接的な知識や経験以外のものが役に立ったりするのだ。 +

+ +

+ 若いころ、一人で考え、学んだ知識は、今の将棋では古くなり、何の役にも立たない。だが、自分の力で吸収した考える力とか道の局面に出会ったときの対処の方法とか、さまざまなことを学べたと思っている。私は、自ら努力せずに効率よくやろうとすると、身につくことが少ない気がしている。近道思考で、簡単に手に入れたものは、もしかしたらメッキかもしれない。メッキはすぐに禿げてしまうだろう。 +

+ +

+ (pp 155-156) +

+ +

+ 「遠回りした方が力がつくのではないか?」というのは重要な指摘ではないかと思います。簡単に手にはいるというのは、簡単に失いうるということも意味するのではないだろうか?長い時間をかけてでもやりたい何かを見つけたいなぁ、と思いました。 +

+ +

+決断力

diff --git a/content/post/2005-09-21-00000121.md b/content/post/2005-09-21-00000121.md new file mode 100644 index 0000000..9f9b24e --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-21-00000121.md @@ -0,0 +1,506 @@ +--- +title: ”The Age of the Essays”の翻訳 +author: kazu634 +date: 2005-09-21 +url: /2005/09/21/_136/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2059;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+
+

+ +

+ この投稿は、Paul Graham氏のエッセー“The Age of the Essays”の翻訳をPaul Graham氏の許可を得て、公開するものです。エッセーとか論文とか何かものを書く人は、読めば何か得られるものがあるのではないかと思います。 +

+ +

+ まとまった文章を翻訳するのは初めての経験なので、表現などおかしな点があるかと思いますが、何かお気づきのことがありましたら、コメントかここまで連絡をお願いいたします。 +

+ +

+ Paul Graham氏のエッセーの存在に気づかせてくれたShiro氏に感謝します。Shiro氏が「知っておきたかったこと」の翻訳をウェブ上で公開しなければ、私はPaul Graham氏のエッセーに出会うことはありませんでした。また、気軽に「ブログをやってみないか?」と誘ってくれた同僚のO田くん、君がいなければ今ここでこんな風にして公開することはなかったよ。ありがとう。 +

+ +

+ 2005.08.29(01:10):はじめて公開
2005.08.29(20:40):訂正・一段落翻訳するのを忘れていたので追加
2005.09.03(01:33):表現の訂正
2005.09.21(00:09):訳注の追加 +

+ +
+ +

+

+

+

+ +

+

+ エッセーの時代 +
+

+ +

+ 2004年9月 +

+ +

+  高校で書かなければならなかったエッセー【注1】を覚えているかい?導入となる段落、理由を与える段落、結論。結論というのは例えば、『白鯨』【注2】に出てくるエイハブはキリストに似た人物だ、というものだ。 +

+ +

+  うーん。だから、私は別な側面を示そうと思う。つまり、エッセーとは本当はどんなもので、どのように書くのかということについて示していこうと思う。少なくとも、自分がエッセーをどのように書いているのかということについて書こうと思う。 +

+ +

+

+

+

+ +

+

+ 一番明白な違い +
+

+ +

+  本物のエッセーと学校で書かなければならないものとの一番明白な違いは、本物のエッセーは英文学についてだけのものではないということだ。確かに、学校は生徒達に文章の書き方を教えなければならない。しかし、一連の歴史的出来事のために書くこと【注3】の授業は文学研究と混ざり合ってしまっている。そのためにアメリカ合衆国中で生徒達は、「少ない予算しかない野球チームがどのようにしてヤンキースと闘いうるのか」とか【注4】、「ファッションにおける色の役割」だとか、「何がよいデザートを構成するのか」といったことについて書くのではなく、「ディキンズ【注5】におけるシンボリズム【注6】」について書いているのである。 +

+ +

+  このことにより、書くことは退屈で的はずれのように見えざるを得なくなる。誰がディキンズの作品におけるシンボリズムなんか気にするだろうか?ディキンズ本人でさえも、色や野球のことについて書かれたエッセーにずっと興味を持つはずだろう。 +

+ +

+  どうしてこのようになってしまったのだろうか?その質問に答えるためには、ほぼ1000年の時を戻る必要がある。1100年頃に、ヨーロッパはついに何世紀にも及ぶ混乱を終え一息つき始めた。一度知的好奇心という贅沢をし始めると、ヨーロッパの人々は現在我々が「古典」と呼んでいるものを再発見した。その効果は、他の太陽系から来た生物に訪ねられた時のものにとてもよく似ていた。これら初期の文明【注7】はとても高度に洗練されていたので、それ以降の何世紀もの間ヨーロッパの学者の主な仕事は、ほぼすべての学問領域で古代ギリシア・ローマの人々が知っていたことを吸収することになったのである【注8】。 +

+ +

+  この期間中、古代の書物を研究することが権威を得るようになった。書物研究が学者が行っていたことの本質のように思えた。ヨーロッパの学問に弾みがつくにつれて、古代の書物研究は重要ではなくなっていった。1350年までには、科学について学びたいと望んでいた学生は、自分の同時代でアリストテレス【注9】よりも良い教師を捜すことができるようなった。[1]しかし、学校は学問よりもゆっくりと変化した。19世紀になっても、古代の書物の研究は依然としてカリキュラムの重要な要素であった。 +

+ +

+  次に述べる質問をする時が熟した:古代の書物研究が学問の妥当な研究領域であるのなら、現代の書物も妥当な研究領域ではないのか?それに対する答えは、もちろん、古典を研究する学問のそもそもの存在理由は一種の知的考古学であり、現代の書物の場合になされる必要があるものではない、というものだった。しかし、わかり切った理由から、だれもそうした答えをしようとはしなかった。考古学的な研究がほぼ終わっていたので、古典を研究していた学者達は、時間を無駄にしているというわけではないが、少なくともあまり重要ではない問題に取り組んでいたからである。 +

+ +

+  このようにして現代の文学についての研究が始まった。当初はとても多くの抵抗があった。英文学という学科目における最初の講義は新しい大学で行われたらしい。特にアメリカの大学で、だ。ダートマス大学、ヴァーモント大学、アマースト大学、ユニヴァーシティカレッジが1820年代に英文学を教えた。しかし、ハーヴァード大学では、英文学の教授は1876年までおらず、オックスフォード大学では1885年までいなかった(オックスフォード大学では、英文学の教授職を設けるよりも前に、中国についての教授職を設けていた)。[2] +

+ +

+  少なくともアメリカにおいて状況を決めてしまったのは、教授は研究だけでなく、教育も行うべきだとする考えであったように思える。この考えは(博士号、学部・学科、そして近代的大学という概念とともに)19世紀の後半にドイツから入ってきた。この新しい大学のモデルがジョンズ・ホプキンズ大学で1876年に採用されると、急速にアメリカ中に広まっていった。 +

+ +

+  書くことは偶然の産物の一つだった。大学は長く文の構成法を教えてきた。しかし、文章の構成をどのように研究することができるだろうか?数学を教える教授には、もともとの数学【注10】を研究するように求めることができるし、歴史を教える教授には歴史についての学術的な論文を書くように求めることができる。しかし、修辞や文の構成法を教える教授には何を求めればいいのだろうか?そうした教授は何について研究するべきなのだろうか?最も関連性がある学問領域は英文学であるように思える。[3] +

+ +

+  このようにして19世紀後半に、書くことについての講義は英文学の教授により受け継がれていた。このことには二つの欠点があった。一つ目は、美術史研究者がよい芸術作品をつくることができなければならないことよりも多くの必要性はあるものの、文学についての専門家は良い文章を書ける必要がないということだ。二つ目は、英文学の教授が関心あるものが文学であるから、書くテーマが文学についてのものになりがちになってしまうということだ。 +

+ +

+  高校は大学を模倣した。高校での惨めな体験の種は1892年に蒔かれた。その年に、全米教育協会は「公式に文学と文章構成法が高校の教育課程に統合するように薦めた」。[4]基礎学科【注11】のうちの書くという要素が国語【注12】という学科目に変わったのである。その奇妙な結果として、高校生達はいま英文学について書かなければならなくなっている。認識することさえなく、英文学の教授が数十年前に雑誌に投稿した論文を模倣したものを、高校生達は書かなければいけないのである。 +

+ +

+  このことが当の生徒達にとって的はずれな課題に見えたとしても、驚くべきではない。理由は、私たちは今や実際に行われていることから三段階も離れていることになるからである。生徒達は英文学の教授を模倣し、英文学の教授は古典を研究する学者を模倣し、古典を研究する学者は、700年前には魅力的で緊急に必要とされる仕事であったものから生じた伝統を単に受け継いでいるに過ぎない。 +

+ +

+

+

+

+ +

+

+ 弁護をしない +
+

+ +

+  本当のエッセーと学校で書かせられるものとの間の他の大きな違いは、本物のエッセーはある意見を主張し、そうしてからその意見を擁護するということを、しないことだ。その原則は、文学について書かなければならないという考えに似て、長く忘れられてきたエッセーの起源の知的名残りであることがわかる。 +

+ +

+  中世の大学はほとんど神学校だったと、しばしば誤って信じられている。ところが実際は、中世の大学はずっと法律学校の性質を帯びていたのだった。少なくとも我々の伝統では、法律家というのは弁護士であり、論争のどちらの側にも立って、出来るだけ筋の通った主張をするように訓練を受ける。この精神が原因・結果のいずれなのかはわからないが、こうした精神は初期の大学に浸透していた。弁論術の研究、つまり説得力ある議論の技術は学部生の三つあるカリキュラムのうちの一つだった。[5]その講義受講後、最もありふれた議論の形式は討論となった。このことは少なくとも、名目上は現代の論文における弁護という形で保たれてきた。ほとんどの人々は卒業論文と(博士)論文という言葉を交換可能なものとして扱うが、少なくとも本来は、卒業論文というのはある立場から説得力を持たせて書かれるものであり、(博士)論文というのはその立場を弁護するための議論なのである。 +

+ +

+  ある立場を弁護することは法律上の議論では必要悪であるかもしれないが、それは真実へとたどり着く一番の方法ではない。このことを法律家たちは真っ先に認めるであろうと私は思っている。この方法では洞察力を働かせられないというだけではない。本当の問題は、問いを変えることが出来ないということにある。 +

+ +

+  しかし、この原則は高校で書くように教えられるものの構造そのものに組み込まれてしまっている。トピックセンテンス【注13】とは、事前に選ばれた仮説であり、理由を与える段落とは議論的対立の中で放つ打撃のことであり、そして結論とは―アー、結論とはなんだろう?私は高校のとき決して結論が何であるか確信を持つことはなかった。第一段落で述べたことをもう一度言い直さなければならないようだったのだが、誰もわからないぐらいまでに別な言葉を用いて言い直さなければならないようだった。なぜ言い直さなければいけないのだろうか?しかし、この種の「エッセー」の起源を理解すると、どこから結論が生じたのかがわかるだろう。結論は、陪審員達にとっての結論となる言葉なのである。 +

+ +

+  良い文章は確かに納得させるものであるべきだが、良い文章が我々を納得させるのは正しい答えに到達したからであって、議論を上手に行ったからではない。私がエッセーの草稿を友達に見せるとき、私が知りたいことは次の二つのことだ。一つ目は、どの部分が退屈かということ。二つ目は、どの部分が納得できないかということ。退屈な部分というのは大抵の場合削除することで直すことが出来る。しかし、私は読んで人を納得させられない部分をもっと明晰に議論することで直そうとはしない。必要なのは、そのことについて読んでくれた人と十分に話し合うことなのだ。 +

+ +

+  控えめに言って、エッセーの中で私はひどい説明をしていたに違いない。その場合は、会話の中でより明確な説明を思いつかざるをえなくなる。その思いついた説明を、私はただエッセーの中に組み込むのである。こうすることで、私が述べたいことまで変えざるをえなくなることがとても多い。しかし、エッセーの目的とはけしてそれ自体で説得力あるものであることではない。読者が賢くなっていくにつれて、説得力あることと真実であることは同じものとなる。だから、賢い読者を納得させられれば、私は真実に近い所にいるに違いないことになる。 +

+ +

+  議論をして論破しようと試みる種類の文章が、法律家の文章としては妥当な(あるいは、少なくとも不可避の)形式ではあるかもしれないが、その形式の文章をエッセーと呼ぶのは歴史的に見て不正確なのである。エッセーというのは別のものだ。 +

+ +

+

+

+

+ +

+

+ 理解しようと試みること +
+

+ +

+  本当のエッセーがどういうものであるのかを理解するために、今回は前回ほどさかのぼりはしないが、私達は再び歴史をさかのぼる必要がある。1580年に”Essais”と自身が呼んだ本を出版したモンテーニュ【注14】にまでさかのぼる。モンテーニュは法律家たちが行っていることとはかけ離れたことを行っており、その違いはその書名の中に具体的に表されている。”essayer”というのは「試みる」という意味のフランス語の動詞で、”essai”とは試みである。【注15】エッセーとは、それを書くことで何かを理解しようと試みることなのである。 +

+ +

+  何を理解しようとするのだろうか?君はまだそれを知らない。だから、君は仮説からはじめることが出来ない。理由は、君が仮説を持たず、そして決して仮説を持つことがないだろうからだ。エッセーは主張で始まるのではなく、問いで始まるんだ。本当のエッセーでは、ある立場に立ってその立場を弁護するということをしない。ドアが少し開いているのに気づいて、そのドアを開けて中に入り、中がどうなっているのかを見てみる、ということを本当のエッセーではするんだ。物事を理解したいだけなのであれば、なぜ文章を書く必要があるのだろうか?ただ座って、考えていれば良いのではないか?えぇと、まさしくそこにこそ、モンテーニュの偉大な発見があったんだ。考えを表現することは、考えを形成するのを助ける。それどころか、「助けになる」というのは控えめにすぎる表現だ。私のエッセーの中で書かれたことの大半を思いついたのは、私が椅子に座ってエッセーを書いてからだった。だから、私はエッセーを書くんだ。 +

+ +

+  学校で書くものの中では、君は理論上、読者に自分自身について説明しているにすぎないことになる。だけど、本当のエッセーでは、君は自分のために書くことになるんだ。声を出して考えていることになる。 +

+ +

+  しかし、完全に自分のために書いているということにはならない。ちょうど人を自分の家に招くと部屋を掃除しなければならなくなるように、他の人が読むことになるものを書くことは十分に考えるよう要請する。だから、読者を持つことはとても重要になる。自分だけのために私がこれまで書いてきたものは、けして良いものではなかった。そうした文章は先細りになっていく傾向にある。私は困難にぶつかると、少数の曖昧な問いとともに結論を下し、書くことから離れて紅茶を飲みに行くことを知っている。 +

+ +

+  出版されている多くのエッセーも同じようにして先細っている。とりわけ、時事解説誌の専属記者によって書かれた種類のエッセーがそうだ。外部の記者は、ある立場に立って、その立場を弁護する様々な論説を提供する傾向にあり、そうした論説は興奮を呼び起こし(、そしてあらかじめわかりきった)結論に向けてまっすぐに進む。しかし、専属記者は「偏りのない」ものを書かなければならないと感じている。そうした記者たちは大衆誌のために書いているのだから、議論の的となる問いで記事を始める。そうした問いから―というのも、記者たちは大衆誌のために書いているのだから―記者たちは前に進んでいくのだが、結局は恐怖で後ずさりすることになる。妊娠中絶に賛成か反対か?このグループはこのように述べており、あのグループは別なことを述べている。ただ一つ確かなことは、妊娠中絶は複雑な問題ということだ(けれど、私たちを怒らないでほしい。私たちは結論を出さなかったのだけれど)、というように。 +

+ +

+

+

+

+ +

+

+ 河のように +
+

+ +

+  問いだけでは十分ではない。エッセーは答えを提出しなければならない。いつも提出しなければならないわけでは、もちろんない。時には、見込みがある問いから初めて、どこにもたどり着けないこともある。しかし、そうしたエッセーを発表してはいけない。そうしたエッセーは結論に導くような結果が得られない実験のようなものだ。発表するエッセーは、読者にそれまで知らなかったことを伝えるものでなければならない。 +

+ +

+  しかし、伝える内容は重要ではない。その内容が面白いものである限りは。私は時々散漫に論じていると責められることがある。ある立場に立って、その立場を弁護するスタイルの文章では、それは欠点になるだろう。というのも、そうした文章では真実に関心を払ってはいないために、すでにどこに向かっているのかを知っていて、そこに向かってまっすぐに向かい、障害の中をどなりちらして進み、湿原を超えていくことを何でもないことのように扱うのである。しかし、それはエッセーの中で君が行おうと試みていることではない。エッセーは、真実を求めるものでなければならない。もしエッセーがわき道にそれていかなければ、そのエッセーはうさんくさいものになるだろう。 +

+ +

+  メンダー(別名メンデレス川)はトルコにある河だ。予想の通り、この河はいたる所で曲がりくねる。【注16】しかし、何の考えも無しに曲がりくねっているわけではない。メンダーの流れの向きは、海へと向かう最も経済的なルートなのである。[6] +

+ +

+  河のアルゴリズムは単純だ。どの段階においても、低い方へと流れていく。エッセーを書く人のためには、次のように言い換えることが出来る。面白いものへ向かって流れていけ、と。次に行くことが出来る全ての場所の中から、一番面白いものを選ぶんだ。人は河と同じぐらい先が見えないわけではない。【注17】私はいつも、何について書きたいのかを大体は知っている。けれど、自分がたどり着きたいと望んでいる明確な結論が何なのかを知らない。段落から段落へと、私は自分の考えが流れていくのに任せて書いている。 +

+ +

+  この方法がいつもうまくいくとは限らない。時には、河のように、壁にぶつかることもある。そうした時、私は河がしているのと同じことをする。同じ道を戻っていくんだ。このエッセーのある地点で、私はある筋道をたどった後で考えが尽きてしまったことに気づいた。私は7段落分戻って、別な方向に向かってやり直したのだった。基本的に、エッセーとは一連の考えである―しかし、劇や物語の会話の部分が整えられた後の会話であるように、整えられた一連の考えである。本当の考えは、本当の会話に似て、誤ったゆがみに満ちている。そうしたものを読むことで、極度に消耗してしまうだろう。鉛筆で描かれた絵の上にインクを入れるイラストレーターのように、文を削ったり、付け加えたりして、中心の筋道を強調する必要がある。しかし、あまりに多くの部分を変えて、元の文章の自然さを失わせてはならない。 +

+ +

+  間違いを犯すとしても、河と同じ間違いをするようにしよう。エッセーは参照する作業ではない。エッセーは特定の答えを求めて読むものではなく、そうした答えが見つけられないと騙されたと感じるものではないのだ。私は、事前に規定された道に沿って義務的にゆっくりと進むエッセーよりもむしろ、予期していなかったけれど面白い方向へと進んでいくエッセーを読みたい。 +

+ +

+

+

+

+ +

+

+ 驚き +
+

+ +

+  それでは、何が面白いのだろうか?私にとっては、面白いとは驚きを意味する。ジェフリー・ジェームズがこれまで述べてきたように、インターフェース【注18】は最小限の驚きという原則に従うべきだ。それを押したら機械を止めるように見えるボタンは、機械を止めるものでなければならない。逆に、スピードを上げるのではなく。エッセーは、この全く逆を行うべきだ。エッセーは、最大限の驚きを目標とすべきなんだ。 +

+ +

+  私は飛行機に長時間乗ることをおそれているので、他人の経験を通じて旅行を楽しむことしかできない。友人が遠い場所から帰ってきたとき、私が友人に何を見てきたのかと聞くのは、ただ礼儀上そのようにしているのではない。私は本当に知りたいんだ。そして、友人から情報を得る一番の方法は、何に一番驚いたのか尋ねることだと気づいた。期待していたのと、旅行した土地はどのように異なっていたのか?これはきわめて有益な質問だ。注意して見ていなかった人にさえその質問をすることが出来るし、その質問をすることで、そうした人たちが記憶していたとさえ知っていなかった情報を引き出すことが出来るだろう。 +

+ +

+  驚きは知らなかったことというだけでなく、自分が知っていると考えていたことに反することでもあるのだ。だから、驚きというのは手に入れることが出来る事実の中でも最も価値ある種類の事実である。そうした事実は単に健康的であるだけでなく、すでにこれまで食べてきたものが持つ不健康にする影響を中和する食べ物に似ている。 +

+ +

+  どのようにして驚きを見つけるのか?そこにこそ、エッセーを書くことの仕事の半分がある(後の半分は自分の考えを十分に表現するということだ)。コツは、自分自身を読者の代理として使うということだ。何度も考えてきたことについてだけ書くべきなんだ。その話題についてこれまでずっと考えてきた人を驚かすものは、きっとほとんどの読者を驚かすことになるだろう。 +

+ +

+  例えば最近書いたエッセーで私は、コンピュータープログラマーを判断する方法は一緒に働くこと以外にはないのだから、総合的に誰が一番のプログラマーなのかは誰もわからない、と指摘した。私がそのエッセーを書き始めた時にこのことに気づいてはおらず、今でさえもこの考えのことを幾分奇妙だと思っている。そうしたものこそが、探し求めているものなんだ。 +

+ +

+  だから、エッセーを書きたいのであれば、次に述べる二つの材料が必要になる。これまでたくさん考えてきた少数の話題、そして予期しなかったものを探し出す能力。 +

+ +

+  何について考えるべきなのだろうか?私の推測では、その問いは重要ではない―つまり、そのことに深く関わっていれば、何でも面白いものになり得るのではないだろうか。あり得そうな例外には、ファストフード産業で働くことのように、意図的に一律にしてしまう物事が考えられる。振り返ってみると、バスキン-ロビンズ【注19】で働くことについて何か面白いことがあっただろうか?しかし、客にとって色がどれほど重要かということは面白かった。ある年齢の子供たちはケースを指し示して、黄色のアイスが欲しいと言う。その子供たちはフレンチバニラとレモンのどちらが欲しかったのだろうか?子供たちはポカンとしてこちらを見てくるだろう。子供たちは黄色のアイスが欲しいのだ。一年を通じて一番売れるPralines’n’ Creamがなぜ客に訴えかけるのかという謎がある。そして、父親と母親が子供たちにアイスを買うときの振る舞いの違い、というのもある。父親は慈悲深い王様のように大きなアイスを子供に与え、それに対して母親は悩んで、子供たちに言われた通りのものを買う。だから、そうだ、ファストフード産業にさえもエッセーのテーマになりうる材料があるように思える。 +

+ +

+  けれど、私は勤めていた当時はそうしたことに気づかなかった。16才の時、私は木石と同じ程度しか注意深くはなかった。私がその当時に実際に自分の目の前で起こったことから見て取ることが出来るものよりも多くのことを、今の私はその当時の記憶から引き出すことが出来るのだ。 +

+ +

+

+

+

+ +

+

+ 観察 +
+

+ +

+  だから、予期しないものを見つけ出す能力は生まれつきのものではないに違いない。その能力は身につけることが出来るものに違いないのだ。では、どのようにして身につけるのだろうか? +

+ +

+  ある程度まで、それは歴史を学ぶことに似ている。はじめて歴史を読んだとき、歴史は一連の名前と年号が混じり合っているものに過ぎない。何も引っかかりはしないように思える。しかし、多くを学べば学ぶほど、新しい事実を関連づけるとっかかりがますます増えていくのだ―このことが意味するのは、指数的な割合で【注20】知識を蓄積しているということだ。一度ノルマン人が西暦1066年にイングランドを侵略していることを覚えたら、他のノルマン人がほぼ同時期に南イタリアを征服したと聞いたとき、その話に関心を抱くことだろう。そうしたことに関心を抱くことでノルマンディーについて好奇心を持ち、三冊目に読んだ本がノルマン人は、現在フランスと呼ばれているところに住んでいる大半の人々のようにローマ帝国が崩壊したときに流入してきた部族ではなく、4世紀後の西暦911年にやって来たヴァイキング(ノーマンとは、北方の人々のことである【注21】)だと述べたとき、注意することになる。こうしたことに注意すると、ダブリンはヴァイキングによって西暦840年代に開かれたことを覚えるのもより容易になる。こうして、二乗の割合で覚えていくことになるのである。 +

+ +

+  驚きを集めるのも同様な過程である。より多く例外的なものを見ていればいるほど、より容易に新しい例外的なものに気づけることになる。つまり、奇妙なことに年を重ねていくほどに、人生というのはもっとずっと驚きに満ちたものになっていくんだ。私が子供だったとき、大人は何でもわかっているんだ、とよく考えたものだった。私は逆に考えていたんだ。子供たちの方こそが、何でもわかっているんだ。子供たちはただ誤解しているんだ。 +

+ +

+  驚きに関していえば、富める者がますます富んでいく。しかし、(富と同じで)そうした過程を助ける心の習慣というものがあるかもしれない。質問をするという習慣を持つのはいいことだ。とりわけ、「なぜ」で始まる質問をする習慣を持つことは。しかし、3才の子供がするようなランダムなやり方で質問をしてはいけない。無限の数の質問があるけれど、その中から有益な質問をどのようにして見つけるのだろうか? +

+ +

+  誤っているように思えることについて質問をすることがきわめて役に立つことを私は知っている。例えば、なぜユーモアと不幸の間に繋がりがなければならないのだろうか?なぜ好きな登場人物でさえもバナナの皮で滑って転ぶと私たちは愉快に感じるのだろうか?そこには確かにエッセーまるまる一つ分に値する驚きがあるはずだ。 +

+ +

+  誤っているように思える物事に気づきたいのであれば、ある程度の懐疑主義が役立つことに気づくだろう。私たちは自分たちが出来ることのたった1%しか達成していない、ということを私は自明の理だと思っている。こうした考えは、子供の時に頭の中にたたき込まれた「物事が現在のようになっているのは、そのようになっていなければならないからだ」という規則を打ち消すのに役立つ。例えば、このエッセーを書いている間に私が話をした人はみんな国語の授業について同じことを感じていた―彼らは全過程が的はずれのように感じていたのだ。しかし誰もその当時は、国語の授業が事実みんな間違えているのだ、と仮説を立てる勇気を持っていなかった。私たちはみんな、捉えてはいない何かがあるのだと考えていたんだ。 +

+ +

+  ただ誤っているというだけではなく、ユーモアに富んだ方法で誤っている物事に注意を払いたい、と思い始めたのではないかと思う。私はいつも、私のエッセーの草稿を読んで人が笑うのを見て、喜ぶ。しかし、なぜ喜ぶべきなのだろうか?私は良い考えを目標にしている。なぜ良い考えは愉快でなければならないのか?その繋がりは驚き、であるかもしれない。驚きは私たちを笑わせ、そして驚きこそがエッセーで述べたいものなのである。 +

+ +

+  私はノートに驚いたことを書きつけている。私は実際の所、決してそのノートを読んで、エッセーのネタにするということはしていないが、同じ考えを後になってはっきりと思い浮かべる傾向にある。だから、ノートの主な価値というのは書くことで頭に残るもの、ということになるのかもしれない。 +

+ +

+  落ち着きをはらおうと努めている人々は驚きを集める際に、不利な立場にいることに気づくだろう。驚くということは間違えるということだ。冷静さの本質とは、どんな14才の子供でも教えてくれるように、「平然とした状態」なのだ。間違えたとき、そのことについてくどくど考えるな。ただ何も間違えてはいないように振舞うんだ。そうすれば、ひょっとしたら誰も気づかないかもしれない。 +

+ +

+  冷静さを得るための一つの方法は、不慣れなことをして愚かなように思わせかねない状況を避けることだ。驚きを集めたいのであれば、その反対の事をしなければならない。さまざまなことを勉強するんだ。理由は、とても面白い驚きというもののいくつかは、異なる領域間の予期しない繋がりだからである。例えば、ジャム・ベーコン・ピクルス・チーズ(これらはとても好まれている食材だ)は、すべて元々は保存するための手段として意図された。保存するために意図されたというのは、本と絵画についても当てはまる。 +

+ +

+  何を学んでも良いが、歴史を含めるようにしよう―といっても、社会・経済史をであって、政治史ではない。私には歴史は、とても重要なものに思えるので、歴史を単なる研究領域と見なすのは人を誤解させることになると思う。歴史を別な言い方で表現すれば、「これまで私たちが蓄えてきたすべてのデータ」となるのだから。 +

+ +

+  他のものの中でも、歴史を勉強することは気づかれないままの状態ですぐ目の前に良い考えが発見されるのを待っている、という自信を与えてくれる。剣は、青銅器時代【注22】の間に短剣から考案された。剣は(石器時代につくられたものに似ていて)刃から分離された(刀剣の)つかを持っていた。そうしてできた剣は、それまでのものにくらべて長かったので、つかは折れつづけた。しかし、つかと刃を溶かして一つにすることを思いつくまでに、500年かかったのである。 +

+ +

+

+

+

+ +

+

+ 服従しないこと +
+

+ +

+  特に、不適切であるとか、重要ではないとか、取り組むべきものではないとかいう理由で注目すべきではないとされている事柄に対して注目する習慣を持つようにしよう。もし何かについて興味があるのであれば、自分の本能を信じるようにしよう。自分の注意を引いた筋道をたどるんだ。本当に興味あることがあるのであれば、説明のつかないような方法で、そうした筋道が興味あることの方へと戻すことがわかるだろう。それはちょうど、何事かについてとても誇りを持っている人々の会話が、常にその誇りとしていることに戻って行きがちであるのに似ている。 +

+ +

+  例えば、私はいつもコウム・オーバー【注23】に魅せられてきた。とりわけ、まるで自分の髪でできたベレー帽をかぶっているように見える極端な種類の髪型にだ。たしかに、このことは興味を持つにはつまらない種類のことではある―ティーンネイジャーの女の子たちに委ねるのが一番の、表層的な質問ではある。しかし、その背後には重要なものがある。重要な問いは、どうしてコウム・オーバーは自分がなんと奇妙な髪形をしているのかということがわからないのだろう、ということだと私は理解している。そしてその答えは、そのような髪形をするように徐々になっていったということだ。【注24】髪の毛が薄くなってしまった部分を覆い隠すように髪の毛をとかすというようにして始まったものが、徐々に20年以上の時を経て、奇怪なものへとなったのである。緩やかに進行することはとても強力だ。そして、その力は建設的な目的に用いることができる。ちょうど自分のことを変人のように見せることができるように、とても規模が大きいためにこれまでに一度だってそのようなものを作ろうだなんて計画しようとしたこともない何かを作ろうとすることができる。つまり、余分な機能を一才省いたカーネル【注25】を書くこと(それはどれほど困難なことだろうか?)からはじめて、徐々に完璧なオペレーティング・システムにしていくんだ。従って次の問いは、同じことを絵画や小説でできるかということになる。 +

+ +

+  取るに足りないように思える問いから、何を引き出すことがわかっただろうか?エッセーを書くことについて、私が一つだけ忠告をするとすれば、それは次のようになる。言われた通りにはするな。しなければならないとされていることを信じるな。読者が展開を予想するエッセーを書くな。内容が予想できるエッセーからは何も得ることがない。学校で教えられたようなやり方でエッセーを書くな。 +

+ +

+  最も重要な種類の不服従は、ともかくエッセーを書くことだ。幸いなことに、この種の不服従によりエッセーが多くなる兆しを見せている。かつては少数の公に認められた記者だけがエッセー書くことを許された。雑誌はそうしたエッセーのほんの少数しか発表せず、書かれた内容よりも誰が書いたのかによってエッセーを判断する。仮に記事の出来が十分に良ければ、無名の記者の記事を雑誌は掲載するかもしれない。しかし、xについてのエッセーを掲載するのであれば、そのエッセーは少なくとも40才を超え、その職業上の肩書きにxを含んでいる人物が書いたものでなければならない。これは問題である。理由は、まさしくそうした人々が内情に明るいので、そうした人には言うことの出来ないことが数多くあるからである。 +

+ +

+  インターネットはエッセーに対する態度を変えた。誰でもウェブ上でエッセーを公開でき、どんなエッセーでもそうあるべきなのだが、誰が書いたのかではなく、そのエッセーの内容で判断されるようになった―xについて書こうとするなんて何様のつもりだ、というのではなく、誰でもどんなことについても書く資格があるんだ。 +

+ +

+  大衆誌は、読み書きの能力が人々の間で広まっていきテレビが生まれるまでの時代を短編小説の黄金時代にした。おそらくウェブも、今この時をエッセーの黄金時代にするだろう。そして、それこそがまさしく私がこのエッセーを書き始めたときには気づいていなかったことなんだ。 +

+ +
+

+ +

+

+
+

+ +

+

+ 原注 +

+

+ +

+ +

+ ケン・アンダーソン、トレヴァー・ブラックウェル、サラ・ハーリン、ジェシカ・リヴィングストン、ジャッキー・マクドナ、そしてロバート・モリスに感謝する。このエッセーの草稿を読んでくれたので。 +

+ +
+ +

+

+
+

+ +

+

+ 訳注 +

+

+ + +
diff --git a/content/post/2005-09-22-00000122.md b/content/post/2005-09-22-00000122.md new file mode 100644 index 0000000..8c30f96 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-22-00000122.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 『容疑者 室井慎次』 +author: kazu634 +date: 2005-09-22 +url: /2005/09/22/_137/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2061;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+  読んでいる人の価値観を相対化するのが小説の条件と保坂和志は考えている、と下のエントリーで書いた。そのように書いているうちに、最近観た『容疑者 室井慎次』でも見ている人の価値観を相対化するような描写が行われていたことに気づいた。 +

+ +

+  『踊る~』シリーズでは、わくさんと青島刑事といった世代間の交流や、男性と女性といった異なる立場にある人々がどのように感じているのかということを扱った作品であるとも捉えることができる。今回の『室井慎次』でも、田中麗奈演じる新米弁護士と室井さんという世代も性別も異なる二人の価値観というものが同時に提示されていた。「室井さんの過去」(注意:まだ映画を観ていない人は見ない方がいいです!)の捉え方も、二人の間では異なっていた。同じ事態を目の前にしていても捉え方は異なる、という当たり前のことが当たり前のように提示されているというのは注目すべきことなのではないだろうか。エンターテイメント作品だ何だと言われているけれど、「様々な価値観がこの世の中にはあり、世界は複雑なのだ」ということを多くの人に提示しているということだけを見ても、『踊る~』シリーズはもっと評価されてしかるべきではないだろうか。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-23-00000123.md b/content/post/2005-09-23-00000123.md new file mode 100644 index 0000000..75c9984 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-23-00000123.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: お弁当 +author: kazu634 +date: 2005-09-23 +url: /2005/09/23/_138/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2063;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+5283b78b.jpg大学近くの弁当屋さんは量が半端ではない。この唐揚げの量はなに… +

+ +

+ 祝日だと誰もいないから集中して勉強できます。15時からのバイトを忘れないようにしないと。。。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-25-00000124.md b/content/post/2005-09-25-00000124.md new file mode 100644 index 0000000..251536e --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-25-00000124.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: コンラッドの短編集 +author: kazu634 +date: 2005-09-25 +url: /2005/09/25/_139/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2065;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 今日、なにげなく新聞を見ていたら『コンラッド短篇集』が新たに岩波文庫から発売されるというアナウンスがあった。何度も書いているように、私はコンラッドを専門にしているので、これは買わなければ!短編集とあるけれど、何が収録されているのだろうか? +

+ +

+ →『コンラッド短篇集』[Amazon] +

+
diff --git a/content/post/2005-09-25-00000125.md b/content/post/2005-09-25-00000125.md new file mode 100644 index 0000000..47f7fd0 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-25-00000125.md @@ -0,0 +1,29 @@ +--- +title: フランケンシュタイン +author: kazu634 +date: 2005-09-25 +url: /2005/09/25/_140/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2067;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ ただいま『フランケンシュタイン』を読んでいます。結構、構文とか慣れなくて難しいです。なんか、こうなるだろうみたいな先読みが通じないような感じかな。あまり、読むのがはかどらないなぁ。 +

+ +

+

+ +

+

+
+
+

+ +

+ Frankenstein: Or the Modern Prometheus (Penguin Classics)
+

+
diff --git a/content/post/2005-09-25-00000126.md b/content/post/2005-09-25-00000126.md new file mode 100644 index 0000000..3d85cc4 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-25-00000126.md @@ -0,0 +1,100 @@ +--- +title: 「メリー・ジェーン」 +author: kazu634 +date: 2005-09-25 +url: /2005/09/25/_141/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2069;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+
+

+ +

+  働いている寮の寮長に頼まれて、つのだ☆ひろの「メリー・ジェーン」の歌詞を訳してみました。拙い訳ですが、見てみてくだされ。聞いたことがない歌 +

+ +

+ なので、一人称をどうするのかとか、結構難しかったです。聴いたことがある人がいたら、一人称をどうすべきかなどコメント下さい。 +

+ +

+  この歌はU2のWith or Without Youに似た印象の曲ですね。実際に歌っているのを聞いてみたいです。 +

+ +

+  ちなみに、「メリー・ジェーン」=「君」ですので。 +

+ +

+ 05.09.17:はじめて投稿
05.09.25:メリ・ジェーンを実際に聞いてみたので、感想も書いてみる +

+ +

+ 05.10.08:With or Without Youにリンクを追加 +

+ +
+ +

+

+ メリー・ジェーン / つのだ☆ひろ +
+

+ +

+ 作詞:Christopher Lyn
作曲:つのだ☆ひろ +

+ +

+

+
+

+ + + + + +
+ Mary Jane on my mind
I cry my eyes
out over you
Long long
and lonely nights
Ever since you’re gone

+ +

+ Mary Jane on my mind
My one and only love
Wondering if you were
still mine
Oh how I miss you my dear +

+ +

+ Mary Jane on my mind
Gently in my dreams
Caress your hair
Please remember I’ll wait
forever I love you +

+ +

+ Mary Jane on my mind
My one and only love
Every little thing
You used to do
Makes my hearts to cry

+ メリー・ジェーンが忘れられないから
君のことを思い
激しく泣いてしまう
長い、長い、
孤独な夜は
君が行ってしまってからずっと

+ +

+ 大事な、ただ一人愛した
メリー・ジェーンが忘れられないから
君はまだ
僕のものなのかと思ってしまう
君がいなくてとても寂しいんだ +

+ +

+ メリー・ジェーンが忘れられないから
俺は、夢の中では優しく
君の髪をなでる
覚えておいてほしい 俺は
いつまでも君のことを愛しているよ +

+ +

+ 大事な、ただ一人愛した
メリー・ジェーンが忘れられないから
君がしていた
ちょっとしたことを思い出すだけで
俺の胸は張り裂けそうになるんだ

+ +
+

+ +

+  実際に「メリー・ジェーン」を聞いてみました。予想通り、後半になるにつれて感情がこもってくるという歌い方をしていました。やはり演歌の影 +

+ +

+ 響?が強いのでしょうか、歌詞が英語で、英語のように歌ってはいるけれど…ちょっと英語の歌とは思えないなぁ…というのが第一印象。しかし、日本語の歌で、歌われていた年代を考えれば、間違いなく名曲だと思います。 +

+ +

+  自分が知る限り、このような歌の系譜で一番のベストはWith or Without youでしょうか。 +

diff --git a/content/post/2005-09-26-00000127.md b/content/post/2005-09-26-00000127.md new file mode 100644 index 0000000..d5a1606 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-26-00000127.md @@ -0,0 +1,78 @@ +--- +title: 実は孫悟飯でした +author: kazu634 +date: 2005-09-26 +url: /2005/09/26/_142/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2071;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+b3e89bbf.gif +

+ +

+ すいません。実は自分は早生まれで、生まれた年を一年間違えて、占いをしていました(__)僕は、本当は孫悟飯でした>O田くん。解説によれば、 +

+ +

+

+ 責任感が強く、頭脳明晰な秀才タイプ。しかも、素直な性格で人気者になるための十分な素養を持っています。そんなあなたのまわりには、才能豊かな人物が自然に集まってくるはず。持って生まれた従順さを失わなければ大きな仕事を成し得ますが、自分だけが成功しようとすると足元をすくわれる危険性が高いので、ご注意を。

+
+ +

+ とか、 +

+ +

+

+ 鍛えれば悟空を超えるほどの戦闘力を持つ逸材。平和が訪れると修行をサボりがちになり、パワーも低下するが、修行次第ですぐに闘いの勘を取り戻す天性のセンスを持っており、最重要戦士であることは間違いない。
母・チチの教育方針もあってか、幼い頃から戦闘よりも学問に対してより強い興味を持っており、後に学者となる。
極めて温和な性格で闘うことをあまり好まないが、正義感は非常に強く、覆面ヒーローのグレートサイヤマンとしても活躍した。
ちなみに悟飯の娘・パン(サイヤ人のクォーター)も、幼いながら、かなり強い。

+
+ +

+ とありました。 +

+

+ +
+ +

+b3e89bbf.gif +

+

+ +

+ O田くんのところで紹介されていた、ドラゴンボール占いをやってみた。自分は亀仙人らしい。解説によると… +

+ +
+ +

+

+ 天から授かった幸運の持ち主。矢面に立つのではなく、縁の下の力持ちとしてうまく立ち回れば、恋も仕事もすべてうまくいくはず。また、影のリーダーとして組織をまとめていく能力も持っているので、幹事など、人をまとめることも得意。ただし、何事も高望みし過ぎると災いに転じるので、注意が必要です。

+
+ +
+

+ +

+ だそうだ。ちなみに同じく、亀仙人のプロフィールを読むと、 +

+ +
+ +

+

+ 孤島で隠居生活を送っていたが、悟空やクリリンたちと出会い、久しぶりに武術指導者として彼らに修行を課すことになる。修行の結果、大きく成長した悟空とクリリンを増長させないために、自身も変装し「ジャッキー・チュン」として天下一武道会に参加。悟空と激しい決勝戦を闘い、優勝した(優勝賞金は悟空が食べつくしてパアに)。
ブルマに対して洒落にならないセクハラをすることもあるが、悟空らが登場するまでは地球最強の武道家であり、伝説的な存在だった。孫悟飯(悟空の育ての親)、牛魔王、悟空、クリリン、ヤムチャの師匠として、終始弟子たちから尊敬されつづけた愛すべき人格者でもある。
次々と現れる強豪たちに力及ばぬ自分を認め、若い世代に未来を託す潔い姿に共感する大人のファンも多いとか。ちなみに亀仙人の年齢はすでに数百歳を超えている(不老不死の水を飲んでいるとの噂も)。

+
+ +
+

+ +

+ よく考えてみると、亀仙人ってすごい人なんだよなぁと思ってしまった今日の夕方。結構、いい評価なのかも。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-26-00000128.md b/content/post/2005-09-26-00000128.md new file mode 100644 index 0000000..9a57b97 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-26-00000128.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: スティーブ・ジョブズの半生 +author: kazu634 +date: 2005-09-26 +url: /2005/09/26/_143/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2073;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ スティーブ・ジョブズの半生がまとめられているサイトを見つけました。ここのリンクから飛べます。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-28-保坂和志の小説観とconrad.md b/content/post/2005-09-28-保坂和志の小説観とconrad.md new file mode 100644 index 0000000..66f7268 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-28-保坂和志の小説観とconrad.md @@ -0,0 +1,76 @@ +--- +title: 保坂和志の小説観とConrad +author: kazu634 +date: 2005-09-28 +url: /2005/09/28/_144/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2075;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+
+ +

+ 05.09.25:注の追加
05.09.28:『小説の自由』からの引用を追加 +

+ +
+

+ +

+  梅田氏のブログで紹介されていた『小説の自由』を読んでみた。そして、保坂和志という作家の文学についての考え方をもっと知りたくなって『書きあぐねている人のための小説入門』も読んでみた。 +

+ +

+  この二冊の本を読んで私が感じたのは、保坂和志という作家が考えている文学・小説というのは、読者の人生を相対化するものでなければならないだということだった。以下の引用も参照してほしい。 +

+ +

+

+
+

+ +

+  話を戻して、「貧しい姿に身を顕わしたキリスト」という単純な論法によってマザー・テレサとそのまわりの修道女たちが行動に駆り立てられていたのだとしたら、「やられたらやり返せ」「一生忘れない」という単純な論法で犯罪を犯したり確信犯的に身を破滅させる強い私の小説世界にある論理と同じではないか、という反論があるかもしれないが、それは違う。
 前者が体系を持った言語によって肉体を鋳造しなおしたその後に訪れた言葉であるのに対して、後者は日常と地続きの言葉でしかない。後者を読む読者は自分がいまいる場所から一歩も動かずに理解することができるが、前者を受け入れるためにはこちら側の能動性が必要とされる。
 文学にはこの意識が絶対に必要だ。
 小説の想像力とは、犯罪者の内面で起こったことを逐一トレースすることではなく、現実から逃避したり息抜きしたりするための空想や妄想でもなく、日常と地続きの思考からは絶対に理解できない断絶や飛躍を持った想像力のことで、それがなければ文学なしに生きる人生が相対化されることはない。 +

+ +

+ (『小説の自由』 pp263-4) +

+ +

+ したがって、「スラスラと読める」・「感動」などという小説に対する誉め言葉を非常に嫌っているようだった。なぜならばスラスラと読めるということは、平均的な読者と同じ価値観を提示し、その価値観というレールに沿って物語を進めているということであり、読者の人生を相対化することにはならない。小説というのは安易に感動を与えたり、感傷的であってはならないとかんがえているようだった。そうではなく、小説は読者が持っている価値観とは異なる価値観を提示するものでなければならないと保坂和志は述べている。【注1】 +

+ +

+  このような小説観は私が考えていたような小説観ととても似ていたので、こうした部分が非常に印象に残った。私が専門とするConradは、船乗りだった。そして、その小説は船乗りを語り手とすることが多かった。しかも、その船乗りというのは古い時代の帆船に乗っていたという設定である。さらに Conrad自身も帆船・蒸気船に乗っていた船乗りであった。こうしたことを考えた場合、Conradの小説は当時の読者が持っていた価値観とは異なるものを提示していたはずだっただろう。帆船という蒸気船からすれば操船の困難な船に乗っていた船乗りの価値観に基づいて、物語を語っているのだから。だから Conradという作家の作品は、帆船という昔の船に乗ったことのない我々には難しいとしか思えないのではないだろうか。【注2】 +

+ +

+  このような異なる価値観を提示するというのが小説の役割であるということは何を意味しているのだろうか?社会に対して多様性を与える役割があるのではないだろうか?このあたりについては、梅田氏のブログで紹介されていたThe Wisdom of the Crowdsを読んで考えたことを投稿するときに考えてみたいと思いますです。 +

+ +
+ + + +

+

+   +
+

+
diff --git a/content/post/2005-09-29-shinobi.md b/content/post/2005-09-29-shinobi.md new file mode 100644 index 0000000..3821214 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-29-shinobi.md @@ -0,0 +1,55 @@ +--- +title: SHINOBI +author: kazu634 +date: 2005-09-29 +url: /2005/09/29/shinobi/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2077;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ +

+ +

+  SHINOBI-忍-を観てきました。仲間由紀恵扮する朧と、オダギリジョー扮する弦之介がロミオとジュリエットみたいな関係で、伊賀と甲賀という忍者の里の頭の後継者として設定されていました。 +

+ +

+  互いにいがみあう里同士という対立に加え、世の中は江戸時代という泰平の世を迎え、為政者にとり忍者は不要となりました。そのために、互いに潰しあわせようという策謀が。そうした中で二人は、里の頭領としてどうすべきか悩んでいきます。 +

+ +

+  我々の立場からすれば、戦わずに済まそうとする二人に同調してしまいがちですが、そうした価値観だけではなく様々な価値観の持ち主が登場してきます。 +

+ + + +

+ この二人の価値観が揺さぶられ、変わっていく様子が秀逸でした。特に仲間由紀恵の演技が凄い! +

+ +

+  ラストは結局、「ある機能を果たし終え、世の中に役立たなくなったものでも存在しつづけて構わないのだ」というメッセージを伝えたいのだと思います。 +

+ +

+  私はこのメッセージには共感できませんでした。資本主義の社会とは、他人が必要とすることをやることで代価として給料を受け取る社会です。資本主義社会には、突き詰めて考えれば、何の役にも立たないものが存在する余地はないのです。こうした現実を覆い隠そうとするメッセージには賛成できません。様々な価値観を提示し、現実の多様性を提示しておきながら、厳しい資本主義社会の現実を覆い隠すのは間違えている気が私にはしました。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-30-00000129.md b/content/post/2005-09-30-00000129.md new file mode 100644 index 0000000..1abcf32 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-30-00000129.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: ジョブズ(アップル)とゲイツ(マイクロソフト)の会話 +author: kazu634 +date: 2005-09-30 +url: /2005/09/30/_145/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2079;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+  ジョブズとビル・ゲイツの電話でのやりとりを紹介したサイトを見つけたので、とりあえず紹介しておきます。 +

+ +

+

+ ビル・ゲイツに直接電話するなんて、僕なんかどうやったらいいか見当もつかないんだけど、さすが天下のスティーブ・ジョブス、すぐにゲイツにつながったそうだ。で、「ビル、悪かった。番組の中でキミのことをセンスがないと言ってただろう、あれは確かに人前では言うべきじゃなかったよ。確かにホントのことではあるけど、人前で言うことではなかった」と言ったんだって。
ビル・ゲイツは、「謝るためにわざわざ電話してくれるなんてありがとう、スティーブ。確かにあれはひどかったと思う」と答えたんだとか。
スティーブは思わず、「いや、でもあれ自体はホントのことだよ、センスがないというのは事実だし」って返しちゃったらしい。
ビル・ゲイツはこれに答えて「スティーブ、確かに僕にはセンスはないかもしれないけど、僕の会社全体にセンスがないというのとは違うからね」と言ったそうな。

+
+

+ +

+ マイクロソフトがつくるものは、たしかにセンスはないですよね。アップルに比べたら。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-09-30-the-wisdom-of-the-crowds-1.md b/content/post/2005-09-30-the-wisdom-of-the-crowds-1.md new file mode 100644 index 0000000..dd89d31 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-09-30-the-wisdom-of-the-crowds-1.md @@ -0,0 +1,45 @@ +--- +title: 'The Wisdom of the Crowds — [1]' +author: kazu634 +date: 2005-09-30 +url: /2005/09/30/the-wisdom-of-the-crowds-1/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2081;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 気になった部分を抜き出してみました。 +

+ +

+

+ The market was smart that day because it satisfied the four conditions that characterize wise crowds: diversity of opinion (each person should have some private information, even if it’s just an eccentric interpretation of the known facts), independence (people’s opinions are not determined by the opinions of those around them), decentralization (people are able to specialize and draw on local knowledge), and aggregation (some mechanism exists for turning private judgments into a collective decision). If a group satiisfies those conditions, its judgment is likely to be accurate.

+
+

+ +

+ つまり、 +

+ + + +

+ が集団による意志決定を優れたものにするということが、この本の主張のようです。なんとなく、『踊る大捜査線』を連想させるものばかりですね。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-10-01-00000130.md b/content/post/2005-10-01-00000130.md new file mode 100644 index 0000000..6c2b7b6 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-10-01-00000130.md @@ -0,0 +1,48 @@ +--- +title: nerdとgeekについて +author: kazu634 +date: 2005-10-01 +url: /2005/10/01/_146/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2083;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+  今日、テレビを見ていたら「オタク」という日本語に”geek”という英語が対応するとありましたが、オタクに対応するものは”geek”の他に”nerd”もあります。その違いは、 +

+ +

+

+Nerd:

+
+ + +

+ +

+Geek: +

+ +

+

+
+

+ +

+ A person who has chosen concentration rather than conformity; one who pursues skill (especially technical skill) and imagination, not mainstream social acceptance. Geeks usually have a strong case of neophilia. Most geeks are adept with computers and treat hacker as a term of respect, but not all are hackers themselves ― and some who are in fact hackers normally call themselves geeks anyway, because they (quite properly) regard ‘hacker’ as a label that should be bestowed by others rather than self-assumed. +

+ +

+ どちらも日本語の「一匹狼」を良い評価にしたような意味を持っています。Geekはどちらかといえば、特別なスキルを持っている人を指します。どちらも成功していることが多い。もっと詳しく”nerd”について知りたい人は、「オタクが人気者になれない理由」を見てみてください。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-10-02-00000131.md b/content/post/2005-10-02-00000131.md new file mode 100644 index 0000000..6c53df1 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-10-02-00000131.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: 他人を認めることと他人から認められること +author: kazu634 +date: 2005-10-02 +url: /2005/10/02/_147/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2085;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+  ここにこんなことが書いてありました。 +

+ +

+

+ 私は、若者たちに、「これは、大人の鉄則です。人から認められたいのなら、まず人を認めなさい。愛されたかったら、まず愛しなさい」と伝えます。

+
+

+ +

+ なんか共感しました。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-10-02-impossible-is-nothing.md b/content/post/2005-10-02-impossible-is-nothing.md new file mode 100644 index 0000000..c993245 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-10-02-impossible-is-nothing.md @@ -0,0 +1,34 @@ +--- +title: Impossible is Nothing +author: kazu634 +date: 2005-10-02 +url: /2005/10/02/impossible-is-nothing/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2089;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+  家の中を整理していたら、IMPOSSIBLE IS NOTHINGのキャンペーン用のパンフが出てきたので、ちょっと書いてみます。 +

+ +
+ +

+

+ 「不可能」とは、自らの力で世界を切り開くことを放棄した、臆病者の言葉だ。
「不可能」とは、現状に甘んじるための言い訳にすぎない。
「不可能」とは、事実ですらなく、単なる先入観だ。
「不可能」とは、誰かに決めつけられることではない。
「不可能」とは、通過点だ。
「不可能」とは可能性だ。
「不可能」なんて、ありえない。

+ +

+IMPOSSIBLE IS NOTHING. +

+
+ +
+

+ +

+ 一応、英文学専攻らしいコメントをしておくと、この”Impossible is nothing.”というのは、何かが「不可能だ」と言われたのを受けて答えていると考えられるので、正しい文となる。わかる人にはわかる、わからない人にはわからない解説をすれば、”impossible”が旧情報になっているわけです。以上です。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-10-02-the-wisdom-of-the-crowds-2.md b/content/post/2005-10-02-the-wisdom-of-the-crowds-2.md new file mode 100644 index 0000000..f5c1038 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-10-02-the-wisdom-of-the-crowds-2.md @@ -0,0 +1,36 @@ +--- +title: 'The Wisdom of the Crowds — [2]' +author: kazu634 +date: 2005-10-02 +url: /2005/10/02/the-wisdom-of-the-crowds-2/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2087;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 気になった部分を抜き出してみました。 +

+ +

+

+ Homogenous groups are great at doing what they do well, but they become progressively less able to investigate alternatives. Or, as March has famously argued, they spend too much time exploiting and not enough time exploring. Bringing new members into the organization, even if they’re less experienced and less capable, actually makes the group smarter simply because what little the new members do know is not redundant with what everyone else knows. As March wrote, “[The] effect does not come from the superior knowledge of the average new recruit. Recruits are, on average, less knowledgeable than the individuals they replace. The gains come from their diversity.”

+
+ +

+

+ 拙訳 +
+

+ +

+

+ 均質的な集団は自分たちが得意とすることを行うのが非常に上手だが、そうした集団は別な方法を調査することができなくなっていく。言い方を変えれば、マーチが議論したように、そうした集団はあまりにも多くの時間を自分たちの技能を用いることに使い、十分な時間を見つけることに咲かないのである。新しいメンバーを組織に入れることは、たとえそうした新人が経験が少なく有能ではないとしても、集団をより賢くする。理由は単純で、新人が知っている少ない知識というのは他のすべての人が知っていることとは重複しないからである。マーチは次のように書いている。「その効果は平均的な新人の優れた知識から生じているのではない。新人は、平均的には、そうした新人を採用したために再配置された人々よりも知識が少ないものだ。そうした利益は多様性から生じるのだ」。

+
+

+ +

+ 均質な集団にならないために新人が必要とされる、ということだった。このことは、保坂和志のエントリーで述べたような小説とは読者が持っているものとは別な価値観を提示すべきだ、という考え方との類似性を感じさせる。均質な価値観をもった集団になることを阻止するという役割が文学にはあるのではないだろうか?そして、そのことは集団をより賢くするのだ。 +

\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-10-06-00000132.md b/content/post/2005-10-06-00000132.md new file mode 100644 index 0000000..2cdc9ad --- /dev/null +++ b/content/post/2005-10-06-00000132.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 牛タン屋・利休 +author: kazu634 +date: 2005-10-06 +url: /2005/10/06/_148/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2095;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 今日は、たまたまバイトで一緒になった同僚のOさんと一緒に牛タン屋・利休に行ってきました。利休の前をいつも通って大学まで通っていたのですが、人が並んでいるだけでげんなり気味の自分としてはスルーしていました。 +

+ +

+ でも、実際に入って食べてみると、すごくおいしかったです!味噌で漬け込んであって、とても風味がありました。Oさんから、「国分町にある佐助というお店がおいしい」という情報をゲットしたので、いつか二人で食べに行くことを約束しました。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-10-06-00000133.md b/content/post/2005-10-06-00000133.md new file mode 100644 index 0000000..7b2f730 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-10-06-00000133.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: ダース・ベイダー at 札幌 +author: kazu634 +date: 2005-10-06 +url: /2005/10/06/_149/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2093;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 10月8日・鉄道の日の記念イベントとして、札幌の地下鉄のとある駅でダースベイダーが一日駅長を務めるそうです。スターウォーズのポスターなども張り出される模様。詳細はこちら。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-10-06-00000134.md b/content/post/2005-10-06-00000134.md new file mode 100644 index 0000000..35e1df3 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-10-06-00000134.md @@ -0,0 +1,39 @@ +--- +title: マイクロソフトとアップルの違い +author: kazu634 +date: 2005-10-06 +url: /2005/10/06/_150/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2097;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 元マイクロソフトの社員が、マイクロソフトとアップルの違いについて書いているブログを発見しました。ここです。 +

+ +

+ そこにはこんなことが書かれていました。 +

+ +
+

+  ソフトウェアエンジニアとしてのキャリアの大半をマイクロソフトで過ごした私であるが、一度だけ「アップルの文化」を肌で経験したことがある。アップル・ニュートンのチーフアーキテクトとして知られるスティーブ・キャップス(参照)としばらく一緒に働いた時のことだ。彼からは本当に色々なことを学んだ。直感的なユーザーインターフェイスの大切さだとか、常に新しいものを作り出そうとする姿勢だとか、私の考え方に最も大きな影響を与えたトップ10人の一人である。 +

+ +

+  そのスティーブとたまたま「マイクロソフトとアップルのどこが違うか」という話題になった時に、彼が言った言葉が今でも心に残っている。 + +

+  「マイクロソフトのプロダクツにはソウル(魂)が無い」 +

+ +

+  この言葉には本当にまいってしまった。 +

+ +

+ 「魂」というのは非常に日本的な概念だとは思うのですが、これはつまり、ポリシーというか美学というものがマイクロソフトには欠けているのでしょう。マイクロソフトが目指すものは勝利だけだ、というような分析がなされていました。そのために、マイクロソフトに共感する人はいないけれど、アップルの美学に惚れ込む人は多いということでした。ポリシーというか、美学というものは重要なものであって、それは個人についてもいえるのだと思います。 +

\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-10-06-lego.md b/content/post/2005-10-06-lego.md new file mode 100644 index 0000000..ed2ecb7 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-10-06-lego.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: LEGO +author: kazu634 +date: 2005-10-06 +url: /2005/10/06/lego/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2091;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ LEGOというおもちゃを知っていますか?それをコンピュータ上で構成するソフトをLEGOで配布していたそうなのですが、LEGO好きのハッカーが自分たちが使いやすいようにハックしてしまったそうです。(ここを参照) +

+ +

+ こういうことをすると普通の会社だと拒否反応を示すものですが、LEGOは違いました。同社のシニアプロデューサー・Schererは次のように語っています。 +

+ +
+

+ 「われわれは、自社のソフトウェアにユーザーが変更を加えるという考えを受け入れ、実際にそうするよう勧めている」と同氏は述べた。「わが社の製品には膨大な数の大人のファンが存在する。そのため、ファンの人々が自分の必要に合わせて変更できるようなソフトウェアをつくった場合、われわれはそれをサポートしていく」(Scherer) +

+
+ +

+ そして同社のJacob McKeeはこのように述べています。 +

+ +
+

+ 「われわれにとって、ユーザーがこうしたハッキングをしていることは、とくに驚きではない。なぜなら、それこそわれわれの望んでいたこと–つまりファンがわれわれのしていることの中核部分を引き受け、このシステムを自分たちのために所有するようになることを望んでいるからだ」と同社のJacob McKee(グローバルコミュニティリレーションズ担当)はいう。「われわれは、さらに多くのコンテンツや開発ツールをリリースし、今後もこのプロセスを支援していきたい。ユーザーが本当にこれに飛びつき、われわれがまだ考えついてもいないことを始めてほしいと願っている」(McKee) +

+
+ +

+ 同社のレゴを愛好する人たちからのアイディアを受け止めようとする姿勢は評価できますね。ハッキングしてまで自分たちが作り上げたいと考えているレゴを生み出そうとしているのだから、こうしてハックされたソフトウェアは同社にとって貴重なフォーカスグループの役目を果たすのではないでしょうか。 +

+ + +
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-10-08-00000135.md b/content/post/2005-10-08-00000135.md new file mode 100644 index 0000000..dca141e --- /dev/null +++ b/content/post/2005-10-08-00000135.md @@ -0,0 +1,60 @@ +--- +title: 佐藤琢磨と魂 +author: kazu634 +date: 2005-10-08 +url: /2005/10/08/_151/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2099;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+  前回のエントリーでは、「マイクロソフトのプロダクツにはソウルがない」というコメントを紹介しました。このソウルということを考えていた時にテレビを見ていると、鈴鹿でのF1のニュースをしていました。F1といえば、佐藤琢磨です! +

+ +

+   +

+ +

+ 昨年の佐藤琢磨は、オーバーテイク(追い抜くこと)を繰り返していました。最近のF1はレギュレーションが変更されたことによって、オーバーテイクは非常 +

+ +

+ に困難なものになっています(専門的には、他の車に近づくだけでスピードが落ちていくそうで、挙動が不安定になるそうです)。F1ドライバーは基本的に +

+ +

+ ピットストップ時に相手の車を追越していました。しかし、佐藤琢磨だけは違いました。オーバーテイクを繰り返していたのです。 +

+ +

+  そうした琢 +

+ +

+ 磨の行動に他のドライバーから講義の声が最初は起こりました。F1ドライバーの中で唯一の黄色人種という事もあり、ドライビングがわかっていないとまで言 +

+ +

+ われた事もあったようです。それでも、人々は次第に琢磨のオーバーテイクを認めていくようになりました。琢磨のドライビングテクニックが確かなものであ +

+ +

+ り、琢磨はあくまでもフェアに、オーバーテイクできると判断した時にしかオーバーテイクしていなかったからです。 +

+ +

+  佐藤琢磨のドライビングにはソウルが、一種の美学があり、その美学に人々は魅せられていったのでした。今年はBARホンダの車の性能が高くはないために佐藤琢磨は苦戦をしていますが、頑張ってほしいと思います![1] +

+ +
+ + +
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-10-09-00000136.md b/content/post/2005-10-09-00000136.md new file mode 100644 index 0000000..8be27a3 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-10-09-00000136.md @@ -0,0 +1,36 @@ +--- +title: 松島ハーフ +author: kazu634 +date: 2005-10-09 +url: /2005/10/09/_152/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2101;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+’05松島ハーフ +

+ +

+サークルの後輩たちが参加したので応援に行ってきました。二年ぶりの松島ハーフでした。 +

+ +

+ 二年ぶりに行った松島ハーフはあんまり変わっていなくてホッとしました。走りたいと思っている人がいて、走ってもらいたいという人がいる。自己ベストを狙っている人もいれば、楽しむために走っている人もいる。色々な人が色々な目的で集まっているんだけれど、みんな走ることを共通の手段にしているとこが何かいいなと思いました。 +

+ +

+ 陸上部あがりとして今のサークルに入った自分としては、久しぶりのサロメチールの匂いがかげて高校時代を思い出しました。 +

+ +

+ 二年前と違うなぁと感じたのは、参加人数が大幅に増えていた点かな。景気は良くなってきていたようです。 +

+ +

+ ちなみに写真はゲストランナーの山田花子です。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-10-11-00000137.md b/content/post/2005-10-11-00000137.md new file mode 100644 index 0000000..f09cd01 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-10-11-00000137.md @@ -0,0 +1,34 @@ +--- +title: Googleが出した声明 +author: kazu634 +date: 2005-10-11 +url: /2005/10/11/_153/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2103;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+  以前、Googleは全世界の情報をインデックス化するつもりである、という記事を翻訳しましたが、その続報がありました。ここです。 +

+ +

+  その記事によると、 +

+ +
+

+ 全世界の情報をインデックス化し、これを検索可能にするには300年かかる可能性があるとの予測を示した。 +

+ +

+  Schmidtは、Googleが使命を果たすのに何年かかるかとの質問に対し、「われわれが計算してみたところ、300年という答えが出た。つまり、かなりの時間がかかる、というのが答えだ」と述べた。 +

+
+ +

+ だということでした。Googleって、すごいんですねぇ。本気でやりとげるつもりなんだもんなぁ。 +

+
\ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-10-12-00000138.md b/content/post/2005-10-12-00000138.md new file mode 100644 index 0000000..37fe983 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-10-12-00000138.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 『批評理論入門』 +author: kazu634 +date: 2005-10-12 +url: /2005/10/12/_154/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2105;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+  以前、Frankensteinを読んでいるという投稿をしましたが、なぜ読んでいるのかと言えばこの本を読んでみたかったからなんです。 +

+ +

+

+
+
diff --git a/content/post/2005-10-15-00000139.md b/content/post/2005-10-15-00000139.md new file mode 100644 index 0000000..616e9f4 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-10-15-00000139.md @@ -0,0 +1,80 @@ +--- +title: あなたの念能力は? +author: kazu634 +date: 2005-10-15 +url: /2005/10/15/_155/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2107;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
+

+ 自分の念能力を占ってくれるサイトがありました。ここです。 +

+ +

+ ちなみに自分は特質系でした。コメントとしては、 +

+ +
+
    +
  • + あなたのプラス面 +
  • +
+ +
    +
  • + 責任感が強い +
  • +
  • + おとなしくがまん強い +
  • +
  • + 陰日向なく黙々と働く +
  • +
+ +
  • + あなたのマイナス面 +
  • +
      +
    • + 暗い印象を与えがち +
    • +
    • + 積極性に乏しい +
    • +
    + +
  • + よく見られるタイプ +
  • +
      +
    • + 滅私奉公タイプ +
    • +
    • + ボディーガード +
    • +
    • + 縁の下の力持ち +
    • +
    + +
  • + このタイプの特徴 +
  • +

    + 地味で、周囲にとってはとてもありがたい人 +

    +
    + +

    + だそうです。 +

    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-10-18-00000140.md b/content/post/2005-10-18-00000140.md new file mode 100644 index 0000000..0396612 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-10-18-00000140.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: バイトの話 +author: kazu634 +date: 2005-10-18 +url: /2005/10/18/_156/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2111;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  去年卒業された大学院の先輩から引き継いで、今年からある美大入学のための塾の英語の解答・解説・採点のバイトをしているのだが、今年で塾の経営をやめるという話を今日された。 +

    + +

    +  その塾のバイトは、代々うちの研究室の先輩たちが引き継いできたので、自分で次の人にバトンを渡せないのはとても寂しく感じた。それだけでなく、塾の経営というものの難しさ・時代の変化を教えられた。最盛期の7年ほど前には140人ほどいた塾生も、今は6人。一人1,500円計算のバイトはもらいすぎと思って、丁寧に全訳などを付けたりしていたけれど、やはりもらいすぎていたようだった… +

    + +

    + これから大学院生の生活はどうなっていくのだろうか?こうした塾などが支えていた面が大きいだろうから。う~ん。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-10-18-the-waste-land.md b/content/post/2005-10-18-the-waste-land.md new file mode 100644 index 0000000..4504f0e --- /dev/null +++ b/content/post/2005-10-18-the-waste-land.md @@ -0,0 +1,25 @@ +--- +title: The Waste Land +author: kazu634 +date: 2005-10-18 +url: /2005/10/18/the-waste-land/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2109;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + いま講義でThe Waste Land(邦題『荒地』)を読んでいるのですが、これが難しい!様々な小説や詩を下敷きにして書いているので、それらを参照して読まなければいけないし…がんばらないとなぁ… +

    + +

    +

    + +

    +

    + +
    +

    +
    diff --git a/content/post/2005-10-22-00000141.md b/content/post/2005-10-22-00000141.md new file mode 100644 index 0000000..4ce3496 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-10-22-00000141.md @@ -0,0 +1,110 @@ +--- +title: ”Ideas for Startups”を読んで気になった部分 +author: kazu634 +date: 2005-10-22 +url: /2005/10/22/_157/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2115;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  Paul Graham氏のサイトで公開されているIdeas For Startupsを読んで気になった部分について、これから少しずつわけて書いていこうと思います。 +

    + +

    +  このエッセーは「新規にビジネスを始める人のためのアイディア」という題ですが、「論文などで使える考えをひらめくためには?」などというように読みかえることができるように思いました。気になったのはこの部分。 +

    + +
    +

    + How do you get good ideas for startups? That’s probably the number one question people ask me. +

    + +

    + I’d like to reply with another question: why do people think it’s hard to come up with ideas for startups? +

    + +

    + That +

    + +

    + might seem a stupid thing to ask. Why do they think it’s hard? If +

    + +

    + people can’t do it, then it is hard, at least for them. Right? +

    + +

    + Well, +

    + +

    + maybe not. What people usually say is not that they can’t think of +

    + +

    + ideas, but that they don’t have any. That’s not quite the same thing. +

    + +

    + It could be the reason they don’t have any is that they haven’t tried +

    + +

    + to generate them. +

    +
    + +

    +

    + 拙訳 +
    + +
    + +
    +

    +  新規にビジネスを始める人のための素晴らしいアイディアをどのように手に入れればいいのだろうか?それが、おそらく私に聞きたい一番の質問だろう。 +

    + +

    +  私は別な質問をすることで答えようと思う。どうして人々は新規にビジネスを始める人のための素晴らしいアイディアをひらめくのを困難だと思うのだろう、と。 +

    + +

    +  その質問は、尋ねるにしては愚かな質問のように見えるかもしれない。そうした人々はそれが困難だとなぜ考えるんだろう?ある人に何かできないことがあれば、少なくともその人にとっては、そのことは困難なことということになるというのに。わかるだろう? +

    + +

    +   +

    + +

    + うん。もしかすると違うのかもしれない。しばしば言われていることは、アイディアを思いつくことができないということではなく、それまで一つもアイディア +

    + +

    + を思いついたことがないということなのだろう。後者の捉え方は前者の捉え方と全く同じではない。アイディアを一つも思いついたことがないのは、一度もアイ +

    + +

    + ディアを生み出そうとしなかったからなのかもしれない。 +

    +
    + +

    +  「困難」という言葉は主観的なものであり、そして大抵 +

    + +

    + の人々はアイディアを思いつこうとすらしていないために、「アイディアを思いつくのは困難である」と考えられていると述べています。逆から言えば、「アイ +

    + +

    + ディアを思いつくことは可能だ」ということになるのでしょう。(つづく) +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-10-22-00000142.md b/content/post/2005-10-22-00000142.md new file mode 100644 index 0000000..8f451ad --- /dev/null +++ b/content/post/2005-10-22-00000142.md @@ -0,0 +1,153 @@ +--- +title: ”What I Did this Summer”で気になった部分 +author: kazu634 +date: 2005-10-22 +url: /2005/10/22/_158/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2113;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  Paul Graham氏のサイトにて、公開された”What I Did in This +

    + +

    + Summer”を読んで考えたことを書いています。Paul +

    + +

    + Grahamはベンチャー企業をはじめようと思っている人達に準備資金を与えていて、そうした人達に向けて言ったことをまとめたエッセーがこれです。ちな +

    + +

    + みに、ベンチャー企業を立ち上げようとしている人達は大学生ぐらいの年代の人々でした。 +

    + +

    +  興味深かったのはこのあたりでした。 +

    + +
    +

    + [. . .] the one thing they had in common +

    + +

    + was that they all worked ridiculously hard. People this age are +

    + +

    + commonly seen as lazy. I think in some cases it’s not so much that they +

    + +

    + lack the appetite for work, but that the work they’re offered is +

    + +

    + unappetizing. [ . . .] +

    + +

    + As well as working hard, the groups all +

    + +

    + turned out to be extraordinarily responsible. I can’t think of a time +

    + +

    + when one failed to do something they’d promised to, even by being late +

    + +

    + for an appointment. [. . .] +

    + +

    + I think the problem here is much the +

    + +

    + same as with the apparent laziness of people this age. They seem lazy +

    + +

    + because the work they’re given is pointless, and they act irresponsible +

    + +

    + because they’re not given any power. +

    +
    + +

    +

    + 拙訳 +
    + +
    + +
    +

    + [. +

    + +

    + . .] +

    + +

    + 彼らベンチャー企業を立ち上げようとしている若者が共通に持っていたものは、彼らがみなばかげたほど一生懸命に働いたことだった。この年代の若者は一般的 +

    + +

    + に言って、怠惰だと思われている。私が思うに、いくつかの場合では、彼らが仕事への欲求に欠けているというのではなく、彼らに提供される仕事こそがつまら +

    + +

    + ないということなのではないだろうか。[. . .] +

    + +

    + 一生懸命に働くことだけでなく、彼らはみな非常に信頼できるようになった。私は今では、たとえ待ち合わせに遅刻したとしても、彼らのうちの誰かが約束したことをしないという場合を考えることができないぐらいになっている。[. . .] +

    + +

    + この問題もこの年代の若者が持つ明白な怠惰さの問題と同じであると私は考えている。彼らが怠惰に見えるのは、彼らが与えられる仕事が無意味なことだからで、彼らが無責任に振舞うのは、彼らがいかなる責任も与えられてはいないからではないだろうか。 +

    +
    + +

    + や +

    + +

    + ることに意味があると感じられるような仕事と、責任さえあれば、少なくともやる気のある若者は適切に振舞うことができると考えているようです。自分の身の +

    + +

    + まわりとか自分の経験を踏まえても、確かにこれは当てはまるような気がします。責任を与えられずに、とにかくやれといわれても結構困りますよね。 +

    + +

    +   +

    + +

    + ただこうしたことがすべての人に当てはまるかといえば、それはちょっとわかりません。『希望格差社会』という本では、人々が将来について描く像に格差が生 +

    + +

    + じていることを論じています。どのようにすれば、やる気を出すようになるのかがこれからの課題なのではないでしょうか。 +

    + +

    +

    +
    希望格差社会―「負け組」の絶望感が日本を引き裂く

    + +

    +

    diff --git a/content/post/2005-10-23-mac風desktop.md b/content/post/2005-10-23-mac風desktop.md new file mode 100644 index 0000000..e4e9e80 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-10-23-mac風desktop.md @@ -0,0 +1,55 @@ +--- +title: Mac風Desktop +author: kazu634 +date: 2005-10-23 +url: /2005/10/23/_159/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2117;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  ふと本屋をぶらぶらしていると、こんな本を発見した。 +

    + +

    +

    + +

    +

    +
    DESIGNERS’ DESKTOP 100%ムックシリーズ
    +
    +

    + +

    + この本では、デスクトップなどをスタイリッシュにするためのソフト、そしてそれを活用するとどのようなデスクトップになるのかという見本が書かれている。そこにはWindowsのデスクトップをMac風にすることも書いてあったので、早速チャレンジしてみた。 +

    + +

    +

    + +

    +  色々と試行錯誤してみて、このようになった。 +

    + +

    +

    + +

    +

    + +
    + +
    +クリックすると拡大します +
    +

    + +

    + あり得ないぐらいにスタイリッシュになってしまった…満足♪時間があるときに、どのようなソフトを用いたのかを説明しようと思いますです。今回はこの辺で。 +

    + +

    +

    diff --git a/content/post/2005-10-26-the-idea-for-startupsで気になった部分-02.md b/content/post/2005-10-26-the-idea-for-startupsで気になった部分-02.md new file mode 100644 index 0000000..f08d965 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-10-26-the-idea-for-startupsで気になった部分-02.md @@ -0,0 +1,34 @@ +--- +title: ”The Idea for Startups”で気になった部分 — 02 +author: kazu634 +date: 2005-10-26 +url: /2005/10/26/_160/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2119;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  Paul Graham: “The Ideas for Startups”を読んで気になった部分についてコメントしています。 +

    + +
    +

    + [. . .]It would be closer to the truth to say the main value of your initial idea is that, in the process of discovering it’s broken, you’ll come up with your real idea. [. . .] +

    + +

    + [. . .] +

    + +

    + Treating a startup idea as a question changes what you’re looking for. If an idea is a blueprint, it has to be right. But if it’s a question, it can be wrong, so long as it’s wrong in a way that leads to more ideas. +

    +
    + +

    +  最初に思いついた考えというのは、これからどうするのかという青写真ではなく、問いとして扱うべきだ、というのが述べられていることです。最初の思いついた考えの価値はそれが新しい考えを誘発することにあるということが、Paul Grahamの経験から言えるそうです。自分が卒論を書いた経験からも同じようなことが言えるのではないかなと思いました。こうしたアプローチは「エッセーの時代」で書かれていることとも共通していますね。たしか、どこかでPaul Grahamは考えというものはスケッチと同じくいつでも集成できなければならないと書いていたような気がします。それと同じなのでしょう。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-10-29-00000143.md b/content/post/2005-10-29-00000143.md new file mode 100644 index 0000000..cd0fa04 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-10-29-00000143.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 盛岡駅 +author: kazu634 +date: 2005-10-29 +url: /2005/10/29/_161/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2123;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +9e0e0a88.jpg駅前に今日泊まるホテルがありました。これからじゃじゃ麺を食べてきます。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-10-29-00000144.md b/content/post/2005-10-29-00000144.md new file mode 100644 index 0000000..150094e --- /dev/null +++ b/content/post/2005-10-29-00000144.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 岩手に行ってきます +author: kazu634 +date: 2005-10-29 +url: /2005/10/29/_162/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2121;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  これから岩手に行ってきます。一泊二日の予定です。学会があるので、先輩の車に乗っけていってもらう予定。もう行かなければいけないんだけど、洗濯が終わらない… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-10-29-ぴょんぴょん舎&盛岡じゃじゃ麺hot-jaja.md b/content/post/2005-10-29-ぴょんぴょん舎&盛岡じゃじゃ麺hot-jaja.md new file mode 100644 index 0000000..c7bb34b --- /dev/null +++ b/content/post/2005-10-29-ぴょんぴょん舎&盛岡じゃじゃ麺hot-jaja.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: ぴょんぴょん舎&盛岡じゃじゃ麺Hot Jaja +author: kazu634 +date: 2005-10-29 +url: /2005/10/29/_163/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2125;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +8c960981.jpg今日の昼飯と夕飯を食べた店です。二店とも隣りあってます。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-10-31-amagle.md b/content/post/2005-10-31-amagle.md new file mode 100644 index 0000000..62fc150 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-10-31-amagle.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: Amagle +author: kazu634 +date: 2005-10-31 +url: /2005/10/31/amagle/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2127;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  Amazon関係のサイトをチェックしていたら、Amazon専用の検索サイトを発見しました―「Amazon専用の検索サイトとは何じゃらほい?」と疑問に思う方もいるでしょう。Amazonは自社の書誌データやイメージを、Web-baseなプログラムを組むプログラマーのために無料で提供しているのです。つまり何ができるのかというと、Amazonの機能を用いたWebページを無料で作成することができるのです!(ただしプログラミングの知識があればですけれど…) +

    + +

    +  それで今回紹介するのは、そうしたAmazonから提供されたものを用いてAmazonで書籍やCDを検索するよりも早く検索してくれる検索サイトです。Amagleと言います。Amazonに行ってから検索するよりも早く検索でき、一覧を作成してくれるのでとても便利です。もちろん、検索結果はAmazonで検索した結果と同じです。試してみてください。 +

    + +

    +

    +Amagle
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-01-url-captor.md b/content/post/2005-11-01-url-captor.md new file mode 100644 index 0000000..797d14a --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-01-url-captor.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: URL Captor +author: kazu634 +date: 2005-11-01 +url: /2005/11/01/url-captor/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2129;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  下の投稿で、どうすればAmagleの画像を綺麗に取り込めるのかという疑問がわいてくると思いますが、URL Captorというソフトを使っています。これを使うと、簡単にああいった画像を作成することができます。 +

    + +

    +

    +URL Captor
    URL Captor
    +
    +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-02-ideas-for-startupsを読んで気になった部分-03.md b/content/post/2005-11-02-ideas-for-startupsを読んで気になった部分-03.md new file mode 100644 index 0000000..3b67485 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-02-ideas-for-startupsを読んで気になった部分-03.md @@ -0,0 +1,33 @@ +--- +title: ”Ideas for Startups”を読んで気になった部分–03 +author: kazu634 +date: 2005-11-02 +url: /2005/11/02/_164/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2131;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Paul Graham + - メモ + +--- +
    +

    +  Paul Graham氏の“Ideas for Startups”を読んで気になった部分について書いています。 +

    + +

    +   +

    + +

    + In an essay I wrote for high school students, I said a good rule of thumb was to stay upwind– to work on things that maximize your future options. The principle applies for adults too, though perhaps it has to be modified to: stay upwind for as long as you can, then cash in the potential energy you’ve accumulated when you need to pay for kids. +

    + +

    + I don’t think people consciously realize this, but one reason downwind jobs like churning out Java for a bank pay so well is precisely that they are downwind. The market price for that kind of work is higher because it gives you fewer options for the future. A job that lets you work on exciting new stuff will tend to pay less, because part of the compensation is in the form of the new skills you’ll learn. +

    + +

    + 「風上を目指せ」というのが高校生に対するPaul Grahamのメッセージでしたが、これは大人にも当てはまるということが書かれています。職業上の選択肢ができるだけ増える仕事を選ぶべきだというわけです。そして、子供を養う必要が出てきたときに初めてある一つの可能性を選べばいいというのが最初の段落の大意です。二つめの段落は、こうした考え方が意識されずに現実の社会で通用しているということが書いています。つまり、選択肢が増える仕事というのは、その選択肢が増えるということのために給料が安く設定されているというのです。例えば、「銀行の会計を扱うようなソフトをJavaで書く」ような仕事は給料が高いのは、そうした仕事をしていても将来に対する選択肢が少なくないためだというのです。新しい技術や技能などを学ぶことができるような種類の仕事は給料が低いけれども、それは「その仕事から学べること」が価値あることだから給料が低く設定されているということが書かれています。引用には載せていませんが、以降の段落では、大学院がJavaでソフトを作る仕事の対極にあると書かれています。給料をもらわず逆に授業料を払ってでも、将来に対して投資しているわけですから。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-04-00000145.md b/content/post/2005-11-04-00000145.md new file mode 100644 index 0000000..3c9e50a --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-04-00000145.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 駅弁 +author: kazu634 +date: 2005-11-04 +url: /2005/11/04/_165/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2137;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +0a3fdc37.jpg南部わっぱめしだそうです。いま新幹線は宇都宮に向かっています。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-04-00000146.md b/content/post/2005-11-04-00000146.md new file mode 100644 index 0000000..aa55e30 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-04-00000146.md @@ -0,0 +1,45 @@ +--- +title: 噴水公園 +author: kazu634 +date: 2005-11-04 +url: /2005/11/04/_166/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2141;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  皇居外苑の桜田門とは反対側に、噴水公園があります。少し傾いてきた太陽に水が照り返り、とても綺麗です。 +

    + +

    +

    +噴水公園
    (噴水公園01)
    +
    +

    + +

    +

    + +

    +

    +噴水公園_02
    (噴水公園02)
    +
    +

    + +

    +  この周囲には喫茶店らしきものがあるのですが、東京はすごいなぁと感じました。このような場が日常的にあると言うことは、ただそれだけで豊かだと感じました。こんな雰囲気の場で日常的に生活してみたいと思いました。 +

    + +

    +  さて、寄り道もこれぐらいにして日比谷線に乗り換えて六本木に向かいたいと思います。 +

    + +

    +

    +噴水公園-日比谷駅
    (噴水公園から日比谷駅までの道です)
    +
    +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-04-00000147.md b/content/post/2005-11-04-00000147.md new file mode 100644 index 0000000..ee8f26e --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-04-00000147.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: 帝国劇場 +author: kazu634 +date: 2005-11-04 +url: /2005/11/04/_167/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2143;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  日比谷駅に向かおうとしたら、皇居外苑の向かい側帝国劇場(→今後の上映日程)がありました。 +

    + +

    +

    +帝国劇場
    (帝国劇場)
    +
    +

    + +

    + 見学しようと思ったのですが、チケット買わないとダメみたいだったので断念。残念です。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-04-00000148.md b/content/post/2005-11-04-00000148.md new file mode 100644 index 0000000..953d45a --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-04-00000148.md @@ -0,0 +1,69 @@ +--- +title: 皇居外苑 +author: kazu634 +date: 2005-11-04 +url: /2005/11/04/_168/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2139;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  東京に着きました。今回の旅の目的は六本木の森タワービルで行われているレオナルド・ダ・ヴィンチ展(要・Flashプラグイン)を見学に行くことです。東京駅は広かったですが、案内掲示がしっかりしていたのでどこに山手線があるのかすぐにわかりました。Yahoo!路線情報で検索していたので、どこで乗り換えるのかの予習はばっちりでした。というわけで、東京駅→有楽町と山手線で行き、東京メトロの日比谷駅に乗り換えです。有楽町から日比谷にとぼとぼと歩いていると、皇居外苑が寄り道ポイントとしてあったので遊びに行ってきました。 +

    + +

    +

    +皇居外苑
    (この写真の背後に皇居外苑が広がっている)
    +
    +

    + +

    +

    + +

    +

    +皇居外苑_02
    (皇居外苑)
    +
    +

    + +

    +  皇居外苑に入ると、凛とした空気が漂っていて、居住まいを正さなくてはいけないと感じました。その場にいる人に畏敬の念を抱かせずにはいられないような、そんな空気が流れているように思いました。こうした場所に江戸幕府が成立し、長い間日本を統治していたのも納得できる気がしました。 +

    + +

    +  皇居外苑で気になったのは、楠木正成像です。これです。 +

    + +

    +

    +楠木正成像
    (楠木正成像)
    +
    +

    + +

    + なんで皇居外苑に楠木政重像があるんですかね?徳川幕府は源氏の血筋ということになっているのだから、室町幕府に抵抗したことになる楠木正成の像を飾ることはないように思えるのですが…明治時代以降に飾ったのかな?それにしても飾る理由がわからないなぁ。なんでだろう? +

    + +

    +  皇居外苑でもう一つの観光スポット、というか興味を引く場所はここです。 +

    + +

    +

    +桜田門
    (桜田門)
    +
    +

    + +

    + ここが有名な桜田門です。ここで大老・井伊直弼が殺されました。桜田門外の変というヤツです。いまでは、陸上部の練習スポットになっているようでした。 +

    + +

    +  さて、皇居外苑の反対側に噴水公園があるようなので、そちらに今度は行ってみます。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-04-00000149.md b/content/post/2005-11-04-00000149.md new file mode 100644 index 0000000..5819733 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-04-00000149.md @@ -0,0 +1,25 @@ +--- +title: 西日暮里へ +author: kazu634 +date: 2005-11-04 +url: /2005/11/04/_169/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2151;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 今日の宿、先輩の家がある西日暮里にこれから向かいます。お腹もふくれたし、後は先輩と飲むだけです。 +

    + +

    +

    + +

    +

    +森タワービル +
    +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-04-00000150.md b/content/post/2005-11-04-00000150.md new file mode 100644 index 0000000..40d4dc4 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-04-00000150.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: スタート:仙台駅 +author: kazu634 +date: 2005-11-04 +url: /2005/11/04/_170/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2135;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +47f9f1bc.jpgこれから新幹線に乗って、東京に向かいます。行ってきます! +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-04-00000151.md b/content/post/2005-11-04-00000151.md new file mode 100644 index 0000000..2286f82 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-04-00000151.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: ドトールで休憩 +author: kazu634 +date: 2005-11-04 +url: /2005/11/04/_171/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2153;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +6420e2b0.jpg先輩は仕事が22時くらいまでかかりそうということで、西日暮里近辺のドトールで待機中。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-04-00000152.md b/content/post/2005-11-04-00000152.md new file mode 100644 index 0000000..226a760 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-04-00000152.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 東京に行ってきます +author: kazu634 +date: 2005-11-04 +url: /2005/11/04/_172/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2133;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  大学は学園祭期間なのでお休み。一泊二日で東京に遊びに行ってきます。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-04-00000153.md b/content/post/2005-11-04-00000153.md new file mode 100644 index 0000000..16195a0 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-04-00000153.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 六本木・森タワービル5階 +author: kazu634 +date: 2005-11-04 +url: /2005/11/04/_173/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2149;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +f391277d.jpgこのビルはデザインがいいな。 +

    + +

    + ただいま、新宿中村屋でカレーを食べています。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-04-00000154.md b/content/post/2005-11-04-00000154.md new file mode 100644 index 0000000..3a3edfe --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-04-00000154.md @@ -0,0 +1,42 @@ +--- +title: 杉本博司・「時間の終わり」 +author: kazu634 +date: 2005-11-04 +url: /2005/11/04/_174/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2147;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  森美術館では、杉本博司による「時間の終わり」と題した展示が行われていたので、これも見学してきました。 +

    + +

    +  杉本博司【注1】は世界的に有名なフォトグラファーなんだと思います。彼の名声とか評価というものを全く知らなかったのですが、杉本博司が一流のアーティストであることはわかりました。一番最初の展示で、数学的な世界を図形的に示した模型を、彼は芸術と再定義しました。無機的な図形としか思えないものを、芸術と再定義し、なおかつそれを私たちに説得力あふれる提示の仕方をしていました。 +

    + +

    +  これはかなり凄いことです。そこら辺にある数学的なモデルが芸術だと納得させているわけですから。普通の人ができることではないです。脱帽でした。 +

    + +
    + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-04-00000155.md b/content/post/2005-11-04-00000155.md new file mode 100644 index 0000000..3386279 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-04-00000155.md @@ -0,0 +1,32 @@ +--- +title: レオナルド・ダ・ヴィンチ展 +author: kazu634 +date: 2005-11-04 +url: /2005/11/04/_175/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2145;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  日比谷駅から乗り換えなどを経て、ようやく六本木にたどり着きました。皇居外苑では畏敬の念みたいなものを覚えましたが、六本木はセンスの良い街という印象です。とても良いものがいま目の前にあるという印象です。なんかわかりにくいか。 +

    + +

    +  それで、お目当てのレオナルド・ダ・ヴィンチ展なのですが、六本木ヒルズにある森タワービル<52階で行われています。というわけで、森タワービルに向かいます。 +

    + +

    +  そんなこんなで森タワービルに着きましたが、レオナルド・ダ・ヴィンチ展に入るまででかなり混んでいます。何でこんなに混んでいるんでしょうか?謎です。今日は平日のはずなのに。 +

    + +

    +  気を取り直して展示物を見ると、レスター手稿と呼ばれるレオナルド・ダ・ヴィンチ自筆の原稿を元にして、「ダ・ヴィンチが何を考えていたのか?」ということに答えるのが今回の展示の目標でした。「万能の天才」という称号にふさわしく、彼の考えていたことが多岐にわたることが簡素な解説とともに紹介されていました。 +

    + +

    +  レオナルド・ダ・ヴィンチということで、特に何の目的も持たずに展示を見たので、特に「これだ!」みたいな発見はなかったのですが、ただ目の前にあるダヴィンチオリジナルの原稿を見ると、「いま自分はすごいものの前に立っている」みたいな感慨を得ました。いや、本当に。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-05-00000156.md b/content/post/2005-11-05-00000156.md new file mode 100644 index 0000000..f4f16b6 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-05-00000156.md @@ -0,0 +1,47 @@ +--- +title: 上野 +author: kazu634 +date: 2005-11-05 +url: /2005/11/05/_176/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2175;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  新幹線が行き来する上野に来ました。ここを東京での終着点として、色々と回るというのが今日の朝からのプランでした。そして、上野でのお目当ては、 +

    + +

    +

    +上野動物園
    (上野動物園)
    +
    +

    + +

    + ではなく、東京都美術館で行われているプーシキン美術館展です。東京都美術館では日展も同時に行われていましたが、そこは英文学を専門としているわけですから、印象派からピカソのキュービズムまでの西洋絵画の流れを追ったプーシキン美術館展の方に興味を抱くのは当然の流れ。というわけで、プーシキン美術館展だけを見ることにしました。 +

    + +

    +

    +東京都美術館
    (東京都美術館前の広場)
    +
    +

    + +

    +  自分が理解した範囲で書いていくと、印象派というのは、「それまでの絵画が対象をありのままに描く」と主張しながらも油絵の具を塗りたくっており、それは目に映る像とかけ離れているという反発から生じているようでした。そして、それに対して折衷的なポスト印象派というものが登場します。そして20C絵画にとって大きな影響を与えたのがマティスのフォービズムです。フォービズムは感覚を重視し、「色彩はデッサンや構図に従属するものではなく、芸術家の主観的な感覚を表現するための道具として、自由に使われるべきである」と考えました(Wikipedia:「フォービズム」の項から引用)。こうして画家の主観を絵画に投影することが可能になりました。こうした革新的なフォービズムを受けて、ピカソのキュビズムが生まれました。キュビズムは、「ルネサンス以来の「単一焦点による遠近法」の放棄(すなわち、複数の視点による対象の把握と画面上の再構成)」「形態上の極端な解体・単純化・抽象化」を特徴とします(Wikipedia:「キュビズム」の項から引用)。このようにして、画家が描くものに対して優位な立場を得てきたと言えることができるようでした。 +

    + +
    +

    + +

    + 11/07 追記 +

    + +

    +  朝日新聞のサイト上で特集が組まれていました。ここです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-05-00000157.md b/content/post/2005-11-05-00000157.md new file mode 100644 index 0000000..f3fcafb --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-05-00000157.md @@ -0,0 +1,32 @@ +--- +title: 渋谷 +author: kazu634 +date: 2005-11-05 +url: /2005/11/05/_177/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2165;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  渋谷に着きました。ハチ公の写真を撮ろうとするも、田舎者丸出しくさかったので、やめておきました(モアイも見ましたよ)。渋谷もセンスがよい街だなぁと感じられます。 +

    + +

    +

    + +

    +  文化村通りという通りの名前を知っていたので、何も考えずに向かってみました。その終着点には東急百貨店本店がありました。この立地条件は素晴らしいと感じました。いい場所にあります。 +

    + +

    +

    + +

    +

    +東急百貨店本店 +
    +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-05-00000158.md b/content/post/2005-11-05-00000158.md new file mode 100644 index 0000000..45470e3 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-05-00000158.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: 神田 +author: kazu634 +date: 2005-11-05 +url: /2005/11/05/_178/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2171;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  日本橋から神田に来ました。目当ては神田の古書店街ですが、なかなか見つけられません…どこにあるんだ古書店街。。。駅前にあるものだとばっかり思っていた。 +

    + +

    +  しょうがないから、目に入った洋食屋でお昼を食べてから探すことに。この洋食屋さんがおいしかった。12月だかに、新どっちの料理ショーで取り上げられるということでした(自分はいいお店を選ぶ嗅覚が備わっているのかもしれないなぁ…)。 +

    + +

    +  そうしてからまた探し始めたのですが、なかなか見つからない!秋葉原でも結構時間をかけてみて回ろうと思っていたし、上野の美術館もみたいと思っていたので、ここで古書店街をうっかり見つけるとどれかを削らなければ行けなさそうという計算も働き、古書店街には行かずじまいでした。 +

    + +

    +  後になって調べてみると、古書店街は実はJR神田駅の駅前にはないことが判明。情報収集せずに行くとやはりこうなるか… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-05-00000159.md b/content/post/2005-11-05-00000159.md new file mode 100644 index 0000000..0f25357 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-05-00000159.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: 日本橋 +author: kazu634 +date: 2005-11-05 +url: /2005/11/05/_179/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2169;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  銀座では文房具を見つけると言うことはできませんでしたが、「隣の日本橋にある高島屋ならば!」ということで、高島屋に行ってきました。でも、やっぱりいい文房具は発見できず(^_^;)事前に情報収集しておかなければダメですね。 +

    + +

    +

    +高島屋
    (高島屋)
    +
    +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-05-00000160.md b/content/post/2005-11-05-00000160.md new file mode 100644 index 0000000..5c43d08 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-05-00000160.md @@ -0,0 +1,34 @@ +--- +title: 秋葉原 +author: kazu634 +date: 2005-11-05 +url: /2005/11/05/_180/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2173;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  秋葉原に来ました。秋葉原はとても雑然とした感じです。清濁併せ持つというか、これまではセンスの良い場所を回ってきたからよけい感じるのかもしれませんが、色々なものをとにかく混ぜ込んでいるような印象を受けました。駅を出ると、メイドさんの衣装を着た女性が出迎えてくれました(メイド服を着ていればいいというものではないんじゃないかなぁ。少しは容姿を考慮しないと客が来ないんじゃないだろうか…)。Oさんからはメイドカフェに行ってみたらと言われていたのですが、とりあえずパスすることにしました。 +

    + +

    +  お目当ての一つである、できたばかりのヨドバシに潜入してみました。 +

    + +

    +

    +ヨドバシ秋葉原店
    (ヨドバシ秋葉原店)
    +
    +

    + +

    + 中は非常に広かったです。覚えている限りで説明すると、1Fがパソコンコーナー、2Fがパソコン周辺機器、3・4・5Fが家電、6FがCD・DVDなどだったはずです。すごい人だかりでした。後でHくんから聞いたところによると、ヨドバシ秋葉原店の一日の客の数はディズニーランドと同じだそうです。聞いて思わず納得の人だかりです。 +

    + +

    +  後は、色々と電気屋さんを回ってみました。どこも、あふれるような熱気です。ゲームやパソコン、家電製品などを求める人たちがここに来る主な客層のようです。「秋葉ルック」というような言葉で思わず想像してしまうような人も本当にいるのだなぁと感心してしまいました。それまで回ってきたのが、そうした人たちを対象とはしていない場所からだったのかもしれませんが、ここが同じ東京なのかと思わず感じるぐらいのインパクトはありました。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-05-00000161.md b/content/post/2005-11-05-00000161.md new file mode 100644 index 0000000..5065c42 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-05-00000161.md @@ -0,0 +1,34 @@ +--- +title: 立教大学 +author: kazu634 +date: 2005-11-05 +url: /2005/11/05/_181/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2155;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  先輩は08時まで出勤ということで、西日暮里を07:30に出発しました。ちょっとまだ眠いです。とりあえず今日は、山手線沿いに移動することにしました。 +

    + +

    +  昨日は山手線の東側を移動していたので、今日は西側を順番に回っていって、最後に上野で新幹線に乗るプランとしようと思っています。ただし、途中下車でノープランで動き出しているので、どうなることやら… +

    + +

    +  とりあえず山手線に乗車、最寄りで一番有名な池袋で先輩と別れて探索することにしました(先輩の職場は新宿だったので)。 +

    + +

    +  池袋の周囲をぶらぶらしていると、立教大学があるようだったので潜入を試みようと思い、立教大学に行ってみました。ちょうど学祭期間のようで、Sowleのライブが行われるみたいでした。とりあえず、来てみたけれど、何もすることがないことに気づいて、池袋駅に戻ることにしました。なんとなく、池袋は雑然とした街のように思いました。 +

    + +

    +

    +0037f4ef.jpg
    (立教大学正門?)
    +
    +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-05-00000162.md b/content/post/2005-11-05-00000162.md new file mode 100644 index 0000000..2fca6a0 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-05-00000162.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: 共産党本部 +author: kazu634 +date: 2005-11-05 +url: /2005/11/05/_182/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2161;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  新宿から代々木までは一駅分らしいとわかり、徒歩で移動してみました。そしたら、案の定迷ってしまいました(^_^;)まぁ、その辺に歩いているおじいちゃんに道を教えてもらって無事に代々木駅にはたどり着けたんですがね。 +

    + +

    +  そんな風にして迷っていたら共産党の建物らしきものを発見しました。どうやら自分はこんな位置関係の所をさまよっていたようです。 +

    + +

    +

    +共産党本部
    (共産党本部)
    +
    +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-05-00000163.md b/content/post/2005-11-05-00000163.md new file mode 100644 index 0000000..567fdef --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-05-00000163.md @@ -0,0 +1,35 @@ +--- +title: スタジオ・アルタ +author: kazu634 +date: 2005-11-05 +url: /2005/11/05/_183/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2159;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 池袋から山手線沿いに新宿に来ました。先輩から、東口に「笑っていいとも」でおなじみのアルタ前があると聞いていたので、とりあえず集合してみました。 +

    + +

    +

    +アルタ前_01
    (アルタ前)
    +
    +

    + +

    +

    + +

    +

    +アルタ前_02
    (アルタ前)
    +
    +

    + +

    +ちなみにアルタの場所はここです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-05-00000164.md b/content/post/2005-11-05-00000164.md new file mode 100644 index 0000000..ed1b146 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-05-00000164.md @@ -0,0 +1,59 @@ +--- +title: 銀座アップルストア +author: kazu634 +date: 2005-11-05 +url: /2005/11/05/_184/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2167;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  渋谷からは山手線ではなく、東京メトロ銀座線に乗って銀座に来ました。銀座もセンスの良さが光っている土地でした。 +

    + +

    +  さて、銀座の有名デパートなら面白い文房具を扱っている店があるのではないかと思って、デパートを色々と巡ってみたのですが、特に面白いものは見つけられませんでした…ちょっと残念です。 +

    + +

    +  その代わりに、アップルストアが銀座にありました。中に入ってみると、1FにiMacとiPodが、2Fではアップル製のソフトの展示、3Fでは映像を用いたMacのレクチャー、4Fではインターネットを無料で開放していました。 +

    + +

    +  実際に動いている、最新のiPodを見るのは今回が初めてだったのですが、一目で惚れました。わたし、多分iPodを買います♪ +

    + +

    +

    +銀座Apple Store
    (銀座Apple Store)
    +
    +

    + +
    +

    + +

    + 本屋でこんな本を見かけました。アップルについて参考までにどうぞ。 +

    + + + + + + + + + + + +
    +スティーブ・ジョブズ-偶像復活 +
    +4492501479 + +ジェフリー・S・ヤング ウィリアム・L・サイモン 井口 耕二 東洋経済新報社 2005-11-05売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools関連商品 レボリューション・イン・ザ・バレー―開発者が語るMacintosh誕生の舞台裏 スティーブ・ジョブズの再臨―世界を求めた男の失脚、挫折、そして復活 +
    +
    diff --git a/content/post/2005-11-05-00000165.md b/content/post/2005-11-05-00000165.md new file mode 100644 index 0000000..8329adf --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-05-00000165.md @@ -0,0 +1,31 @@ +--- +title: 東京芸術劇場・池袋西口公園 +author: kazu634 +date: 2005-11-05 +url: /2005/11/05/_185/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2157;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 立教大学から池袋駅に戻ろうとする途中に池袋西口公園と東京芸術劇場を発見しました。デザインの優れた建物だったので、思わずシャッターを切ってしまいました。 +

    + +

    +

    +池袋西口公園
    (池袋西口公園)
    +
    +

    + +

    +

    + +

    +

    +東京芸術劇場
    (東京芸術劇場)
    +
    +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-05-00000166.md b/content/post/2005-11-05-00000166.md new file mode 100644 index 0000000..50464fa --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-05-00000166.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: 代々木ゼミナール・代々木校 +author: kazu634 +date: 2005-11-05 +url: /2005/11/05/_186/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2163;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  代々木駅にたどり着きました。仙台にある代ゼミの校舎は赤レンガなのですが、代々木にある代ゼミの校舎は赤煉瓦ではありませんでした。やや驚きです。 +

    + +

    +  代々木校の英語科に知り合いがいるのだから事前に連絡しておけば良かったと後悔しながら、山手線沿いのぶらり旅を続けていきました。 +

    + +

    +

    +代ゼミ
    (代ゼミ・代々木校)
    +
    +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-06-star-wars.md b/content/post/2005-11-06-star-wars.md new file mode 100644 index 0000000..25561aa --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-06-star-wars.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: Star Wars? +author: kazu634 +date: 2005-11-06 +url: /2005/11/06/star-wars/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2177;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  Star Wars風のロゴを作成してくれるサイトを発見したので試してみました。 +

    + +
    + +

    +

    +LogoLikeStarWars

    + +

    + A Long Time Ago in a Galaxy Far, Far Away…

    +

    + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-09-00000167.md b/content/post/2005-11-09-00000167.md new file mode 100644 index 0000000..e7dd814 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-09-00000167.md @@ -0,0 +1,36 @@ +--- +title: 『ザ・マインド・マップ』 +author: kazu634 +date: 2005-11-09 +url: /2005/11/09/_188/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2181;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  いま現在、↓の本を読もうとしています。マインド・マップという脳の記憶に基づいたノートの作り方を提唱しているらしいのですが…とりあえず、読んでみて面白かったらどういうものなのか書いてみようかなと考えています。 +

    + +
    + +

    + + + + + + + + + + +
    +ザ・マインドマップ +
    +4478760993 + +トニー・ブザン 神田 昌典 バリー・ブザン ダイヤモンド社 2005-11-03売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools関連商品 仕事のヒント 記憶力・発想力が驚くほど高まるマインドマップ・ノート術 人生の旋律 死の直前、老賢人は何を教えたのか? 頭脳の果て コリン・ローズの加速学習法実践テキスト―「学ぶ力」「考える力」「創造性」を最大限に飛躍させるノウハウ +

    diff --git a/content/post/2005-11-09-ideas-for-startupsを読んで気になった部分-04.md b/content/post/2005-11-09-ideas-for-startupsを読んで気になった部分-04.md new file mode 100644 index 0000000..8cc4528 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-09-ideas-for-startupsを読んで気になった部分-04.md @@ -0,0 +1,29 @@ +--- +title: ”Ideas for Startups”を読んで気になった部分 — 04 +author: kazu634 +date: 2005-11-09 +url: /2005/11/09/_187/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2179;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + Paul Grahm: “The Ideas for Startups”を読んで気になった部分にコメントしようと思いましたが、眠いので今日は原文だけを紹介しておきます。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + If new ideas arise like doodles, this would explain why you have to work at something for a while before you have any. It’s not just that you can’t judge ideas till you’re an expert in a field. You won’t even generate ideas, because you won’t have any habits of mind to invoke. +

    + +

    + Of course the habits of mind you invoke on some field don’t have to be derived from working in that field. In fact, it’s often better if they’re not. You’re not just looking for good ideas, but for good new ideas, and you have a better chance of generating those if you combine stuff from distant fields. +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-11-00000168.md b/content/post/2005-11-11-00000168.md new file mode 100644 index 0000000..376ad9f --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-11-00000168.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: はやいな。もうX’masか +author: kazu634 +date: 2005-11-11 +url: /2005/11/11/_189/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2183;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +2382a336.jpg装いはもうクリスマスです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-12-00000169.md b/content/post/2005-11-12-00000169.md new file mode 100644 index 0000000..e660d04 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-12-00000169.md @@ -0,0 +1,38 @@ +--- +title: The Zahirを読んで気になった部分 +author: kazu634 +date: 2005-11-12 +url: /2005/11/12/_190/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2185;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  The Zahirを読んで気になった部分をメモしています。 +

    + + + +
    + +

    +The Zahir0007204167Paulo Coelho Amazonで詳しく見るby G-Tools +

    +
    diff --git a/content/post/2005-11-14-00000170.md b/content/post/2005-11-14-00000170.md new file mode 100644 index 0000000..4415cc5 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-14-00000170.md @@ -0,0 +1,39 @@ +--- +title: The Whole Earth Catalogを入手しました +author: kazu634 +date: 2005-11-14 +url: /2005/11/14/_191/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2187;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +a11ddd9b.jpg +

    + +

    + ここで何度となく書いているジョブスの演説で最後の方に出てくるThe Whole Earth Catalogを購入しました。日本のAmazonでは売っていないようだったし、アメリカのAmazonを経由すると高いので海外の古本屋から購入しました。こう書くとなにやら難しげですが、そんなことはありません。例えばここを利用すると、アメリカの主な古本サイトを横断検索してくれます。これ、結構便利です。 +

    + +

    + 肝心のThe Whole Earth Catalogを見てみると、ジョブスが「Googleのようだ」といった理由がわかりました。この本は当時のカウンターカルチャーという運動を背景に成立した本のようです。カウンターカルチャー、つまり既存の文化に対する異議申し立てとして、在野の人々が知っている知識を集積し、様々な事柄についての項目を設けた事典のようなものでした。それは大学など知的階級社会の上位の人々から与えられるトップダウンの知識ではなくて、ボトムアップの知識でした(誌面をよりよくするために読者からの知識の提供を募っていました)。こうしたアプローチ自体がカウンターカルチャー的ということなのだと思います。 +

    + +

    + いま現在の視点で見ても、こうした書物の存在はとても興味深いです。1998年にThe Millenium Whole Earth Catalogというのが出版されたそうなので、それを注文してみたところです。 +

    + +
    +

    + +

    + 2005/11/14 追記 +

    + +

    +  ここThe Whole Earth Catalogについての特集が組まれています。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-18-00000171.md b/content/post/2005-11-18-00000171.md new file mode 100644 index 0000000..9b0ef55 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-18-00000171.md @@ -0,0 +1,54 @@ +--- +title: 高橋尚子がまたしても肉離れ… +author: kazu634 +date: 2005-11-18 +url: /2005/11/18/_192/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2189;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  朝日新聞によると、高橋尚子がまたしても肉離れを起こしてしまったようです(記事)。記事によると、 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +  医師には欠場を勧められたが、高橋は強く出場を希望。「痛みが増したら我慢しないことを条件に出場を認めてもらった」と話した。4日間の休養後、15日からはテーピングなどをして走り始めているという。 +

    + +

    +  高橋は「悲壮感漂うレースをするつもりはない。ただ、ちゃんと走れるかどうか紙一重のところにいることは事実なので公表した」と語った。 +

    + +

    + ということでかなり深刻な様子。 +

    + +

    +  高橋尚子と自分の関係は高校時代にまで遡る。高校時代、陸上部に在籍し、長距離を走っていた自分は当然のように高校駅伝を走ることになる。高校駅伝というのは、7人(あれ?8人だったかな…)でフルマラソンを走る競技だ。その当時のうちのチームは2時間20分03秒(だったはず)という記録だった。そして、その記録を前にして友人がぽつりとつぶやいた。「自分たちが一生懸命に走っても、高橋尚子一人にまだ勝てないんだ…」。 +

    + +

    +  そんな思い出の人なんだよな。高橋尚子は。だから頑張ってほしい…だけど、やっぱり肉離れをしては無理かなぁ。恩師の小出監督とも袂を分かってしまったし。 +

    + +

    +

    + +

    +

    + +

    +

    + +

    + このブログは高橋尚子を応援しています。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-19-00000172.md b/content/post/2005-11-19-00000172.md new file mode 100644 index 0000000..79f9c25 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-19-00000172.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: マインドマップによる要約 +author: kazu634 +date: 2005-11-19 +url: /2005/11/19/_193/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2191;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  以前マインドマップという本を読んでいると書きましたが、マインドマップを用いてAeraに書いてあったJobsの記事を要約してみました。なんとなく単調だから、これでは行けないのかもしれない… +

    + +

    +

    +Jobs
    (拡大)
    +
    +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-20-ideas-for-startupsで気になった部分 -05.md b/content/post/2005-11-20-ideas-for-startupsで気になった部分 -05.md new file mode 100644 index 0000000..05c0ced --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-20-ideas-for-startupsで気になった部分 -05.md @@ -0,0 +1,80 @@ +--- +title: ”Ideas for Startups”で気になった部分 – 05 +author: kazu634 +date: 2005-11-20 +url: /2005/11/20/_194/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2193;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  Paul Graham: “Ideas for Startups”を読んで気になった部分についてコメントしています。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + If new ideas arise like doodles, this would explain why you have to work at something for a while before you have any. It’s not just that you can’t judge ideas till you’re an expert in a field. You won’t even generate ideas, because you won’t have any habits of mind to invoke. +

    + +

    +

    + 拙訳 +
    +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +  仮に新しい考えがいたずら書きのようにして生じるのであれば、このことは考えを抱く前にしばらくの間何かに取り組まなければならない理由を説明するだろう。ある分野における専門家になるまでは考えを判断できないと言うだけではなく、考えを生み出すことすらできないのだ。なぜならばそのような思考の習慣を持っていないためにだ。 +

    + +

    +  新たに生じる考えがある瞬間にふと思いつくものだとすれば、その瞬間までにその分野の知識をある程度治めておかなければ行けないというのがこの記述の意味でしょう。_〆(。。)メモメモ… +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + Of course the habits of mind you invoke on some field don’t have to be derived from working in that field. In fact, it’s often better if they’re not. You’re not just looking for good ideas, but for good new ideas, and you have a better chance of generating those if you combine stuff from distant fields. [. . .] +

    + +

    + Are some kinds of work better sources of habits of mind than others? I suspect harder fields may be better sources, because to attack hard problems you need powerful solvents. [. . .] +

    + +

    +

    + 拙訳 +
    +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +  もちろん、ある分野で用いる頭脳の習慣がその分野で働くことから必ずしも生じるわけではない。事実、そうでない場合の方がよい場合が多いのだ。良い考えではなく、よくそして新しい考えを探しているのだから。離れた分野の知を結合するときにそうしたよく新しい考えを生み出す可能性が高くなるのだ。 +

    + +

    + ある種の仕事が他のものよりもよりよい知の習慣の源であることがあるだろうか。私はより難解な分野がよりよい源ではないかと思っている。なぜなら、困難な問題を解決するためには、強力な解決策が必要になるからだ。 +

    + +

    +  どのような分野から発想を得ればいいのかということについて触れている。より困難で、自分の分野から離れたものである方がよいと主張している。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-21-00000173.md b/content/post/2005-11-21-00000173.md new file mode 100644 index 0000000..499fb87 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-21-00000173.md @@ -0,0 +1,380 @@ +--- +title: 高橋尚子優勝! +author: kazu634 +date: 2005-11-21 +url: /2005/11/21/_195/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2195;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  高橋尚子が東京国際女子マラソンで見事に優勝しました!本当にうれしいです!!!とりあえず、成績などを整理してみました。やはりすごいなぁ… +

    + +

    +

    +  +
    + +
    + +
    + ≪東京国際女子マラソン成績≫

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 順位 + + 名前 + + 所属 + + タイム +
    + 1 + + 高橋尚子 + + ファイテン + + 2時間24分39秒 +
    + 2 + + バルシュナイテ + + リトアニア + + 2時間25分15秒 +
    + 3 + + アレム + + エチオピア + + 2時間26分50秒 +
    + 4 + + ザハロワ + + ロシア + + 2時間26分55秒 +
    + 5 + + ヤマウチ + + 英国 + + 2時間27分38秒 +
    + 6 + + オンワンザ + + ケニア + + 2時間32分10秒 +
    + 7 + + 松岡理恵 + + 天満屋 + + 2時間32分14秒 +
    + 8 + + シェリー + + 豪州 + + 2時間33分42秒 +
    + 9 + + フェアウェザー + + 豪州 + + 2時間35分57秒 +
    + 10 + + ボテザン + + ルーマニア + + 2時間37分16秒 +

    + +

    +

    +

    + +

    +

    + +

    +

    + ≪高橋尚子のマラソン全成績≫ +
    +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 日時 + + 大会名 + + タイム +
    + 1997年1月26日 + + 大阪国際7位 + + 2時間31分32秒 +
    + 98年3月8日 + + 名古屋国際優勝 + + 2時間25分48秒 +
    + 98年12月6日 + + アジア大会優勝 + + 2時間21分47秒 +
    + 2000年3月12日 + + 名古屋国際優勝 + + 2時間22分19秒 +
    + 00年9月24日 + + シドニー五輪優勝 + + 2時間23分14秒 +
    + 01年9月30日 + + ベルリン優勝 + + 2時間19分46秒 +
    + 02年9月29日 + + ベルリン優勝 + + 2時間21分49秒 +
    + 03年11月16日 + + 東京国際2位 + + 2時間27分21秒 +
    + 05年11月20日 + + 東京国際優勝 + + 2時間24分39秒 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-22-beta-book.md b/content/post/2005-11-22-beta-book.md new file mode 100644 index 0000000..07efa77 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-22-beta-book.md @@ -0,0 +1,49 @@ +--- +title: Beta Book +author: kazu634 +date: 2005-11-22 +url: /2005/11/22/beta-book/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2197;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  新たな出版形態の一つとして面白い試みが紹介されていたので、ここにメモっておこうと思います(idea*ideaから引用)。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +  Beta Bookとはいわゆる未完成の本である。PDFのみで配布され、正式出版の数ヶ月前からダウンロードが可能になる(無論無料じゃないよ)。 +

    + +

    +  今日読んだのも途中途中リンク切れがあったり、適当に書いてあったり、図表番号が???になっていたりした。 +

    + +

    +  しかしそれはそれで別に困らない。それよりもAjaxのような旬な技術は一刻も早く学びたいのである。 +

    + +

    +  もちろん本が完成時には完全版のPDFをもらえるし、その間、誤字脱字を見つけたらウェブを通じてコメントすることもできる。 +

    + +

    +  出版前にユーザーとともに成長する本なのだ。かっこいい。 +

    + +

    +  全ての本がこの形態をとれるわけではないと思うが、Beta Bookという新しい出版形態は近い将来普及してくるのかもしれませんね。 +

    + +

    + 新しい出版の一形態として、このような交流が図られるのは面白い試みではないかと思った。作者と読者の垣根が壊されていき、書く側としては様々なフィードバックを出版する前から得ることができるというメリットがあるのではないか。でも、そうなると、著作権とかの問題はどうなるんだろうか。難しいな。。。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-23-00000174.md b/content/post/2005-11-23-00000174.md new file mode 100644 index 0000000..faf9793 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-23-00000174.md @@ -0,0 +1,44 @@ +--- +title: ラリー・ペイジの卒業式演説 +author: kazu634 +date: 2005-11-23 +url: /2005/11/23/_197/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2203;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  Googleの共同起業者ラリー・ペイジが母校のミシガン工科大学で行った卒業式での演説を入手したので、気になった部分についてコメントしています(念のため補足:ラリー・ペイジは大学院にスタンフォード大学を選んだのです)。ジョブズは有名人だけれど、日本ではこの人はあまり有名ではないのではないでしょうか… +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + My ?? advice to you, have confidence, fail often, have a healthy disregard for the impossible. [ . . .] You should do things that matter, and you should have fun, because otherwise you wont succeed[.] +

    + +

    +

    + 拙訳 +
    +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + 私が君たちに送るアドバイスは、「自信を持て、何度も失敗しろ、不可能とされていることに対して健全な無視をしろ。[一部省略]君たちは重要なことをすべきであり、楽しまなければならない。なぜならば、楽しまなければ成功することはないからだ[一部省略]」だ。 +

    + +

    + 「自信を持て」とか「何度も失敗しろ」とかはよく言われることだと思うのですが、「不可能とされていることに対して健全な無視をしろ」というのはあまり聞かないことではないでしょうか。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-23-00000175.md b/content/post/2005-11-23-00000175.md new file mode 100644 index 0000000..b4e5fba --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-23-00000175.md @@ -0,0 +1,211 @@ +--- +title: 『踊る大捜査線に学ぶ組織論入門』 +author: kazu634 +date: 2005-11-23 +url: /2005/11/23/_198/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2201;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  この本を読んで面白いと感じた部分は、できるマネージャーと凄いリーダーの違いでした。 +

    + +

    +

    +
    +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + できるマネージャー + + すごいリーダー +
    + ・理性、データ、分析(左脳) + + ・感性、感情、直感(右脳) +
    + ・クールでテクノクラート風 + + ・熱くビジョンを語る +
    + ・冷静さ、客観性を重視し、計数管理がうまくできる + + ・強烈な価値観を持っていて、それを押し通す、カリスマ +
    + ・システムを使う + + ・人間くささ、人間的魅力で人を引っ張る +
    + ・論理学やルールを重んじる + + ・人間学や人間的愛情を重んじる +
    + ・ルールを遵守する + + ・自分のフィロソフィーを守る +
    + ・誰がやってもうまくできる仕組みを作って、他の人(後継者)が効率よく仕事をやっていけるようにする + + ・この人について行きたいと思わせる、持って生まれた人間性が鍵なので、余人を持って代え難い +
    + ・バランス感覚に優れている + + ・大きな絵やビジョンを考え、それを追い求める +
    + ・しかし、どこか特別に際立っているところが必ずしもあるわけではない + + ・バランスがあると言うよりは、時に偏っているぐらい特徴のある思想を持つ。しかし、多少とも抜けがあり、はらはらさせる +
    + ・でも、抜けがなく安定力がある。平均以上にすべてが良くできる + + ・でも、その絵やビジョンが外れではなく、人に熱くアピールするときには、周りもついつい応援してしまう +
    + ・危機的状況を予防したり回避したりする + + ・危機的状況で迫力を出す +
    + ・必然的世界に生きる + + ・偶発的世界に生きる +
    + ・何かを守る + + ・何かを壊す、変化させる +
    + ・すでにある枠組みを大いに利用する + + ・枠組みを作り出すか、壊す +
    + ・調和、配慮 + + ・攻撃的で妥協しない +
    + ・人の割り振りを行う + + 自分でぐいぐい前進する +

    + +

    + アップルのジョブズは完全に凄いリーダーなんだろうなぁ…というのが感想。 +

    + +
    + +

    + + + + + + +
    +476126277X + +踊る大捜査線に学ぶ組織論入門 +

    diff --git a/content/post/2005-11-23-ideas-for-startupsで気になった部分-06.md b/content/post/2005-11-23-ideas-for-startupsで気になった部分-06.md new file mode 100644 index 0000000..3ed4da9 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-23-ideas-for-startupsで気になった部分-06.md @@ -0,0 +1,64 @@ +--- +title: ”Ideas for Startups”で気になった部分 — 06 +author: kazu634 +date: 2005-11-23 +url: /2005/11/23/_196/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2199;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  Paul Graham “Ideas for Startups”で気になった部分についてコメントしています。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + In theory you could stick together ideas at random and see what you came up with. What if you built a peer-to-peer dating site? Would it be useful to have an automatic book? Could you turn theorems into a commodity? When you assemble ideas at random like this, they may not be just stupid, but semantically ill-formed. What would it even mean to make theorems a commodity? You got me. I didn’t think of that idea, just its name. +

    + +

    +  この部分ではアイディアを考える際に、これまで正当とされてきた考えをまとめる方法を否定しているということが面白いのではないかと思います。さらにこのように続けています。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + You might come up with something useful this way, but I never have. It’s like knowing a fabulous sculpture is hidden inside a block of marble, and all you have to do is remove the marble that isn’t part of it. It’s an encouraging thought, because it reminds you there is an answer, but it’s not much use in practice because the search space is too big. +

    + +

    + 「私はこの方法で役に立つ考えを思いついたことは一度もない」などと一刀両断しています。しかし、正当と考えられてきた方法だと考えがランダムでありすぎて、まとめることが困難であるという問題点を指摘しだします。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + I find that to have good ideas I need to be working on some problem. You can’t start with randomness. You have to start with a problem, then let your mind wander just far enough for new ideas to form. +

    + +

    + ランダムな問いかけから始めるのではなく、問いから始めることを推奨しています。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + In a way, it’s harder to see problems than their solutions. Most people prefer to remain in denial about problems. It’s obvious why: problems are irritating. They’re problems! Imagine if people in 1700 saw their lives the way we’d see them. It would have been unbearable. This denial is such a powerful force that, even when presented with possible solutions, people often prefer to believe they wouldn’t work. +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-27-本やタウンとsleipnir.md b/content/post/2005-11-27-本やタウンとsleipnir.md new file mode 100644 index 0000000..848ec98 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-27-本やタウンとsleipnir.md @@ -0,0 +1,56 @@ +--- +title: 本やタウンとSleipnir +author: kazu634 +date: 2005-11-27 +url: /2005/11/27/_199/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2205;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +本やタウン
     本やタウンというオンライン書店サイトがURLによって検索の結果を表示するようになりました。この本やタウンは日販という本の問屋が運営しているサイトです。このように書くと、二つの疑問が生じると思います。 +

    + + + +

    + この二点です。 +

    + +

    +  まず最初の疑問についての答えですが、受け取り先として大学の生協を利用できるということです。大学の生協の書籍部は大抵の本を10%割引で販売しています。アマゾンであれば定価販売ですが、生協を通せば10%割引です。3,000円の本であれば300円が浮きます。缶コーヒー2杯分と少しです。これはかなりでかいです(生協の会員でなければ、あまりメリットがない、とも言いますかね…)。 +

    + +

    +sleip_goog +

    + +

    +  二点目については、以前も紹介したSleipnirというブラウザはURLによって検索の結果を表示するタイプのサイトであれば、設定によりブラウザから簡単に検索できるのです。「URLによって検索結果を表示するタイプのサイト」というのは例えば、Googleのようなサイトです。Googleで「simoom’s nest」を検索すると、「http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=simoom%27s+nest&num=50」というURLが検索の結果として表示されます(下線部注目)。このように検索結果をURLとして反映するサイトであれば、画像の右上の検索小窓からカスタマイズ次第で検索ができるようになるというわけです(画像はクリックすると拡大します)。するとどのようなことができるようになるかというと、とりあえずWeb上で本の紹介をするときにはAmazonがデファクトスタンダードになっているので、そうしたWeb上で紹介されているリンクをたどってAmazonのページにたどり着いたら、本のタイトルをコピーしてブラウザの検索小窓にペースト、本やタウンで注文してしまえば、これだけで10%割引で本を買うことができるわけです。 +

    + +

    +  二点目について補足すると、これまではAmazonのページでタイトルのコピー→ブックマークから「本やタウン」を選択→「本やタウン」のサイトが表示されるまで待つ→「本やタウン」で本の検索→「本やタウン」の本の詳細ページという順を踏んでいたわけですが、今回の変更でAmazonのページでタイトルのコピー→ブラウザで検索→「本やタウン」の本の詳細ページということになり個人的に非常に便利になったというわけです。あまり変わっていないようですが、「本やタウン」のサイトが表示されるまで待つ時間は体感でとても長いものだったんですよねぇ。 +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    +タブブラウザ Sleipnir 公式ページ(上級者向け) +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-11-28-00000176.md b/content/post/2005-11-28-00000176.md new file mode 100644 index 0000000..5a60906 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-11-28-00000176.md @@ -0,0 +1,201 @@ +--- +title: 平原綾香–「From To」 +author: kazu634 +date: 2005-11-28 +url: /2005/11/28/_200/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2207;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  平原綾香の「From To」を購入しました。このCDは「あの有名な曲を平原綾香が歌ったらどうなるんだろう?」という素朴な発想から生まれたCDのようです。収録曲は以下の通りです。 +

    + +

    +

    +
    +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 1 + + 晩夏(ひとりの季節) + + (作詞・作曲:荒井由実 編曲:松任谷正隆) +
    + 2 + + 言葉にできない + + (作詞・作曲:小田和正 編曲:佐橋佳幸) +
    + 3 + + いとしのエリー + + (作詞・作曲:桑田佳祐 編曲:ゴンチチ 菅谷昌弘) +
    + 4 + + いのちの名前 + + (作詞:覚和歌子 作曲・編曲:久石譲) +
    + 5 + + Missing + + (作詞・作曲:久保田利伸 編曲:亀田誠治) +
    + 6 + + 秋桜 + + (作詞・作曲:さだまさし 編曲:倉田信雄) +
    + 7 + + TRUE LOVE + + (作詞・作曲:藤井フミヤ 編曲:佐橋佳幸) +
    + 8 + + 桜坂 + + (作詞・作曲:福山雅治 編曲:吉川忠英) +
    + 9 + + なごり雪 + + (作詞・作曲:伊勢正三 編曲:沢田完) +
    + 10 + + 翼をください + + (作詞:山上路夫 作曲:村井邦彦 編曲:亀田誠治) +
    + 11 + + あなたに + + (作詞:松井五郎 作曲:玉置浩二 編曲:島健) +

    + +

    + 「言葉にできない」とか「桜坂」とかを聞いていると、声がとてもいいなぁと感心してしまいます。それは「Jupiter」を聞いたときからわかってはいたんですがね。 +

    + +
    + +

    + + + + + + + + + + +
    +From To +
    +B000B56OJK + +平原綾香 荒井由実 松任谷正隆 +

    diff --git a/content/post/2005-12-01-00000177.md b/content/post/2005-12-01-00000177.md new file mode 100644 index 0000000..fa5f333 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-12-01-00000177.md @@ -0,0 +1,47 @@ +--- +title: 「エッセーの時代」が大学院の講義で取り上げられました +author: kazu634 +date: 2005-12-01 +url: /2005/12/01/_201/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2209;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +滝川 夏休みが終わってすぐの研修旅行で、外国人講師の先生に「こんなエッセーがある」という話をしていたら、この前講義で「エッセーの時代」を題材としてディスカッションが行われました。 +

    + +

    +  外国人講師の先生によると、オーソドックスな書き方に対する異議申し立て、Paul Graham流に言えばDiffを示しただけという書き方であり、その点がとても面白かったそうです。また、厳密に考えると「川の比喩は比喩になっていないのではないか」などというようなcritical commentをいただきました。Hackers and Paintersを貸したのですが、非常に気に入られたようでした。 +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    + + + + + + + + + + +
    +Hackers and Painters +
    +0596006624 + +Paul Graham Oreilly & Associates Inc 2004-05売り上げランキング : 172,805おすすめ平均 starstar15章それぞれが本1冊分の読み応えがあるAmazonで詳しく見る by G-Tools +
    +

    +
    diff --git a/content/post/2005-12-02-00000178.md b/content/post/2005-12-02-00000178.md new file mode 100644 index 0000000..0efd78b --- /dev/null +++ b/content/post/2005-12-02-00000178.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 光のページェント +author: kazu634 +date: 2005-12-02 +url: /2005/12/02/_202/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2211;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +758feb62.jpg仙台の冬の恒例イベントがはじまったようです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-12-04-00000179.md b/content/post/2005-12-04-00000179.md new file mode 100644 index 0000000..aca0cde --- /dev/null +++ b/content/post/2005-12-04-00000179.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: メモリーを1GBに増設しました。 +author: kazu634 +date: 2005-12-04 +url: /2005/12/04/_203/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2213;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  私のパソコンはWindyOnlineで購入したのですが、一年間有効なポイントが4000ポイント分ぐらいあり、メモリーが512MBで\6,000円ぐらいでした。送料併せて\3,000円ぐらいです。これは買うしかないな…というわけで購入してしまいました。 +

    + +

    +  増設してこれがすぐに変わったというような部分は体感できていない気がします。1割り増しぐらいで動作がきびきびしたような感じはしていますが。これから重い処理を行ってみて、体感してみたいと思います。 +

    + +

    + PS. メモリーを増設したときにフロッピーディスクのケーブルがはずれたらしく、フロッピーが認識してないです。直さないと。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-12-07-00000180.md b/content/post/2005-12-07-00000180.md new file mode 100644 index 0000000..e9cf287 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-12-07-00000180.md @@ -0,0 +1,41 @@ +--- +title: 間違いを指摘されないことの方がおかしい +author: kazu634 +date: 2005-12-07 +url: /2005/12/07/_204/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2215;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +「大人になると誰も間違いを指摘してくれなくなる」という面白いエントリーがあったので、紹介します。重要な部分はおそらくこの部分。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +  その次の回のホームパーティの時、たまたま我が家がホストだったので、そのワイン専門店で買った「フランス産のメルロー」を含めた何本かのワインを出して皆で飲み比べをした。すると、「やはりメルローは苦味が少ない」、「僕はカベルネ・ソービニヨンの方が好きだな」などと、皆当然のように「メルローはブドウの種類」を前提として会話をしているではないか。と言う事は、その前のパーティにおける「自称ワイン通」氏の発言が誤りだと言う事は皆が気が付いていたのに、誰も指摘しなかったのである。 +

    + +

    +  この件でつくづく思い知ったのは、「大人になると誰も間違いを指摘してくれなくなる」という悲しい事実である。その「自称ワイン通」氏も、たまたまメルローの定義について誤った知識を仕入れてしまったままワインに詳しくなってしまったために、いまさら誰も間違いを指摘してくれなくなってしまったのである。 +

    + +

    + このようなことはよくあるのかもしれませんね。先輩にF先輩という方がいるのですが、その方は結構きついことを言うと皆(特に学部生)から恐れられています。自分からすると、全然そんなことはないんですがね。むしろ間違いを真っ向から指摘してくれる、とてもいい先輩だと思うのですが。 +

    + +

    +  もしかすると、誰も間違いを指摘しないから自分は悪くないはずだ、という考えは誤っているのかもしれませんね。誰もが間違いを犯すはず。それを指摘されていないことの方がおかしいのかもしれません。 +

    + +

    +  自分はまだまだ修行が足りないので、自分が悪者になってまで相手に注意をしようとは思いません(特に女性に対して)。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-12-10-00000181.md b/content/post/2005-12-10-00000181.md new file mode 100644 index 0000000..ef17ad2 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-12-10-00000181.md @@ -0,0 +1,188 @@ +--- +title: タスキをつなぐぜぃ +author: kazu634 +date: 2005-12-10 +url: /2005/12/10/_205/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2217;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + Oくんからタスキを受け取ったので、とりあえずつなげます。 +

    + +

    +

    +【Q1:好きな音楽ジャンルは?(複数でも○)】 +
    +

    + +

    + 有名どころのRockかな?最近のJ-Popも興味はあるものの、テレビを見る時間がないので… +

    + +

    +

    +【Q2:そのジャンルで好きなアーティストは?(3個ぐらい) 】 +
    +

    + +

    + 自分のハードディスクに入っているのを挙げてみると…U2・The Beatles・OASISなどでやす。 +

    + +

    +

    +【Q3:そのアーティストで好きな曲は?(各一曲ずつぐらい)】 +
    +

    + +

    + +

    +

    +【Q4:これだけは聞いてみろ!って人に勧めたい曲は?】 +
    +

    + +

    + +

    +

    + +
    +

    + +

    + + + + + + +
    +B00000DFSK + +The Best of 1980-1990U2 Island 1998-11-10売り上げランキング : 6,765Amazonで詳しく見る by G-Tools +
    +

    + +

    +

    + +
    +

    + +

    + + + + + + + + + + +
    +轍-わだち- +
    +B00005L8RR + +コブクロ 小渕健太郎 笹路正徳 ワーナーミュージック・ジャパン 2001-06-20売り上げランキング : 4,363おすすめ平均 starstarまさにストリート!Amazonで詳しく見る by G-Tools +
    +

    + +

    +

    +【Q5:踊るときに一番聞きたい曲は?】 +
    +

    + +

    + 踊る機会がないから何とも言えないなぁ…他の人のを参考にして、聞いてみたいと思います。 +

    + +

    +

    +【Q6:チルアウトするときに一番聞きたい曲は? 】 +
    +

    + +

    + 「チルアウト」ってなに?検索してみると、こんなページを発見。それによれば… +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + チルアウトとは、スペインのイビサ島(ビーチとクラブが有名なリゾートアイランドで、世界遺産にも登録されている)が発祥の音楽で、クラブで踊り疲れた後、朝方、朝日が昇るころにクールダウンやリラックスするために聴くものです。チルアウトは特定のスタイルを持ったジャンルというよりも、チルアウトできる姿勢や雰囲気を総してチルアウトと呼ぶことが多いです。チルアウトは、一般的なヒーリングミュージックとは質感やアーティストも異なり、艶があり大人っぽい雰囲気です。極楽な気分に浸れます♪ +

    + +

    + リラックスするための曲ということでいえば、Yo-Yo-Maのアルバムかなぁ…? +

    + +

    +

    +【Q7:いやらしいムードを高める曲といえば?】 +
    +

    + +

    + そういうのが必要になるシチュエーションの経験がないもので… +

    + +

    +

    +【Q8:朝方に聞きたい曲は?】 +
    +

    + +

    + 携帯の目覚ましは最近、電話のベルになりました。前までは矢井田瞳だったんだけど、それだと気づかずに寐てしまうことになってしまい…。あっ、でも電話のベルだと曲ではないか。 +

    + +

    +

    +【Q9:夜中に聞きたい曲は?】 +
    +

    + +

    + 特に夜中だから聞きたい!っていうのはないかなぁ。 +

    + +

    +

    +【Q10:次にまわす人は誰?】 +
    +

    + +

    + 適当にお願いします。とりあえず、タスキはOくんに戻して、回してもらおうかしら。 +

    +
    diff --git a/content/post/2005-12-12-00000182.md b/content/post/2005-12-12-00000182.md new file mode 100644 index 0000000..3f41841 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-12-12-00000182.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: アップルストアー・仙台店 +author: kazu634 +date: 2005-12-12 +url: /2005/12/12/_206/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2219;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +1b2465b6.jpg +

    + +

    + 仙台にも進出すると聞いていましたが、ようやくその場所を探しあてました。FORUS向かい、HMV隣りにありました!明日開店だそうです。バイト代が入ったら、iPodを買おうかな。 +

    + +

    + 2005.12.12 追記:こんな記事がありました。「アップルストア仙台一番町オープン~小雪の舞うなか、1,000人が行列」 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-12-14-00000183.md b/content/post/2005-12-14-00000183.md new file mode 100644 index 0000000..c274bac --- /dev/null +++ b/content/post/2005-12-14-00000183.md @@ -0,0 +1,95 @@ +--- +title: 『ゲド戦記』が映画化される +author: kazu634 +date: 2005-12-14 +url: /2005/12/14/_207/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2221;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  スタジオ・ジブリで『ゲド戦記』が映画化されることになりました!記事によると、 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +  ジブリの鈴木敏夫プロデューサーによれば、「風の谷のナウシカ」から「ハウルの動く城」まで、宮崎駿監督の作品は「ゲド戦記」の強い影響を受けており、約30年に渡って映画化を希望していたとのこと。しかし、かつて原作者のル=グウィンに映画化を断られた過去があるという。ところが、3年ほど前に翻訳者を通じて「『ゲド戦記』を映画化できるのは宮崎駿しかいない」というメッセージが届けられ、企画がスタートした。 +

    + +

    +  当時、宮崎駿監督は「ハウルの動く城」の製作に没頭しており、実質的に「ゲド戦記」企画のリーダーとなってストーリーの構成や絵コンテの作成を手がけたのが息子の吾朗氏であった。その働きぶりを見た鈴木プロデューサーが、監督への抜擢を決断したとのことだ。 +

    + +

    + ということで、宮崎駿監督の息子さんが監督を務めるとのこと。ここら辺は不安材料となるのではないだろうか。 +

    + +

    +  『ゲド戦記』は、とりあえずファンタジーの大御所を三つ挙げろと言われれば、その中に入ってくる作品です(『指輪物語』、『ナルニア国物語』・『ゲド戦記』)。 +

    + +

    +  『ゲド戦記』は大賢人ゲドの一生を追いかけた作品群です。子供→大人→大賢人→魔法の使えないただの人、というような一生をゲドはたどります。こうした一生を追いかけることができる作品といえるでしょう。 +

    + +

    +  お気に入りの言葉は、このあたり。 +

    + + + +
    +

    + +

    + Links +

    + +

    + +

    + 原作 +

    + +

    + + + + + + + + + + +
    +影との戦い―ゲド戦記 1 +
    +4001106841 + +清水 真砂子 Ursula K. Le Guin おすすめ平均 stars不安との闘い方starsまず最初に読むと良いファンタジーstarsファンタシーの傑作starsファンタジ小説のひとつの到達点、敷居は低いが奥は深いstars読み出したら止まらないAmazonで詳しく見る by G-Tools +

    diff --git a/content/post/2005-12-16-00000184.md b/content/post/2005-12-16-00000184.md new file mode 100644 index 0000000..cd98aca --- /dev/null +++ b/content/post/2005-12-16-00000184.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: 個人的なつぶやき +author: kazu634 +date: 2005-12-16 +url: /2005/12/16/_208/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2223;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  最近はプレッシャーを感じることが多くなってきているような気がする。自分はいま大学院生をやっているわけだけど、やはり最初の半年ぐらいは新人扱いなわけで、特にこれといったプレッシャーは感じてこなかった。だけど、それを過ぎてきて段々と先輩方にも受け入れられるようになってくると、そうも行かなくなってくるし、自分もある程度仕事(というか勉強)も効率よくできてきて、毎回演習に貢献することが要求されるようになってきている。 +

    + +

    +  なんだか、外国人講師の先生のWritingの講義でessayを書いていくと、いつもprovocativeという誉められているのかどうかよくわからないことを言われるし、来年の講義では自分の専門の作家の小説を演習で取り上げていただけるとのことだ。いや、来年の後期って修士論文書いていて忙しいんですけど…やっぱり出席は義務ですよね…I先生からは大学院に入った当初から(ある先輩曰く)「かわいがって」いただいているし、博士課程後期以上の学生にしかあまり関心を抱いていらっしゃられないようなH先生からは最近頻繁に声をかけていただくようになった。助手のF先輩からは同僚扱いされてきているような気がする。 +

    + +

    + なんかもう疲れてきたのではやく冬休みにならないかな… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-12-23-00000185.md b/content/post/2005-12-23-00000185.md new file mode 100644 index 0000000..84cf93b --- /dev/null +++ b/content/post/2005-12-23-00000185.md @@ -0,0 +1,50 @@ +--- +title: 『ズッコケ中年3人組』 +author: kazu634 +date: 2005-12-23 +url: /2005/12/23/_209/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2225;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  『ズッコケ少年3人組』シリーズをご存じだろうか?私が小学生時代にみんなで結構熱狂的に読んでいた本だ。これの続編が書かれることになった。その名も『ズッコケ中年3人組』だ。朝日新聞の記事によると、 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +  「ズッコケ」は78年の1巻から時代背景は変わっても、主人公は小学6年のままだった。 +

    + +

    +  「中年」の3人が住む06年の街は不況の波を受け、40歳前後の3人は家庭や仕事に悩みを持つ。やんちゃなハチベエはコンビニを経営する一方、スナックのママに熱を上げる。おっとり型のモーちゃんは勤務先が倒産してビデオ店でアルバイト中。理屈屋のハカセは教師になったが、学級崩壊状態だ。そこに小6時代に対決した窃盗犯が再び現れて――。 +

    + +

    + ということで、はちべえが八百屋からコンビニ経営をしていますよ!ちょっと驚きだ…。 +

    + +

    +  著者の那須正幹氏によれば、 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +  那須さんは「読者も30~40代となり、社会のしがらみの中で生きている。でも、3人は昔のような活躍を見せる。様々な挑戦をした少年時代を思い出し、日々の活力にしてほしい」と話す。 +

    + +

    + ということなので、久しぶりに読んでみようかしら。でも、児童書なのかな??? +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-12-23-スティーブ・ジョブズのスタンフォードでの卒業-2.md b/content/post/2005-12-23-スティーブ・ジョブズのスタンフォードでの卒業-2.md new file mode 100644 index 0000000..90435bf --- /dev/null +++ b/content/post/2005-12-23-スティーブ・ジョブズのスタンフォードでの卒業-2.md @@ -0,0 +1,64 @@ +--- +title: スティーブ・ジョブズのスタンフォードでの卒業式スピーチを読んで考えたこと +author: kazu634 +date: 2005-12-23 +url: /2005/12/23/_210/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2227;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +
    +

    + +

    +スティーブ・ジョブズのスタンフォードでの卒業式スピーチの日本語訳を読んで考えたことを、書いています。ちなみにスティーブ・ジョブズとは、iMacやiPodを制作・販売しているアップルのCEOのことです。 +

    + +
    +

    + +

    + スティーブ・ジョブズはスピーチの中で次の三つの点を述べている。つまり、 +

    + + + +

    + そして、結論として次のように述べている。「ハングリーであり続けろ。愚かであり続けろ。」 +

    + +

    + スティーブ・ジョブズは落ち目の企業であったアップルを見事に再生させた。しかも、その手法は単純に賃金をカットするというものではなく、新しい製品(iMacやiPod)を陣頭指揮して作り出すという方法で再生させたのである。このような素晴らしい才能の持ち主が大学を卒業し、これから社会に出て行こうとする大学生に向けたスピーチがこのスピーチということになる。 +

    + +

    + これらの点はとても重要に思える。特に仕事の部分については共感する。毎日やるからには、好きなことを仕事にしたいものだと思う。そうでなければ、毎日が退屈で、灰色の生活を送ることになりそうだから。 +

    + +

    + 素晴らしい関係を求めて、妥協をしないことは大事なことだと思う。でも、それはとてつもなく困難なことでもある気がする。妥協をせずに、少しずつ積み上げていけるといいのだけど… +

    + +
    + +

    + 2005/12/23 追記: +

    + +

    +  iPodを購入しました。PodCastでスタンフォード大学がJobsの演説の音声を配布していることを知ったので、早速ダウンロードしてみました。charismaticという意味が初めてわかりました。しびれます。ぜひぜひ音声でも聞いてみることをお薦めします。ただiPodがないと無理かもしれません… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-12-24-00000186.md b/content/post/2005-12-24-00000186.md new file mode 100644 index 0000000..ea520b8 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-12-24-00000186.md @@ -0,0 +1,154 @@ +--- +title: iPodを使ってみた感想 +author: kazu634 +date: 2005-12-24 +url: /2005/12/24/_211/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2229;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  忘れていましたが、iPodを買いました。iPodというのは、 +

    + +

    +

    +
    +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + + iPod shuffle + + iPod nano + + iPod +
    + 容量 + + 512MB/1GB + + 2GB/4GB + + 30GB/60GB +
    + 連続再生時間 + + 最大12時間 + + 最大14時間 + + 最大14/20時間 +
    + 充電時間 + + 4時間 + + 3時間 + + 4時間 +

    + +

    + こんな感じで、3種類に分類できます。カラーバリエーションは白と黒があります。それで私が買ったのは、iPod-30GB-黒でした。価格は本来ならば\34,000だったのですが、学割がきいて\31,00ほどに収まりました(といっても、ケースとかなにやらも一緒に購入したので、\40,000近くかかったわけですが)。 +

    + +

    +  iPodを使ってみた感想は、 +

    + + + + + +
  • + iTunes(付属のソフト)との連携が素晴らしい。 +
  • + + +
  • + PodCast(インターネットラジオみたいなものです)が素晴らしい +
  • + + +

    + +

    + まとめると、買って良かったというのが感想です。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-12-24-00000187.md b/content/post/2005-12-24-00000187.md new file mode 100644 index 0000000..69cbe00 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-12-24-00000187.md @@ -0,0 +1,78 @@ +--- +title: 動物占い +author: kazu634 +date: 2005-12-24 +url: /2005/12/24/_212/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2231;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  O田くんのブログで紹介されていた動物占いをやってみたら、「オレンジのサル」でした。オレンジのお猿さんは、 +

    + +

    + +

    + ということでした。同じ「オレンジのお猿さん」の有名人は、 +

    + +

    + +

    + ということでした(辻希美は勘弁してください…)。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-12-29-00000188.md b/content/post/2005-12-29-00000188.md new file mode 100644 index 0000000..acd3ea7 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-12-29-00000188.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: オリバー・カーンと自分 +author: kazu634 +date: 2005-12-29 +url: /2005/12/29/_213/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2233;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  サッカー・ドイツ代表ゴールキーパーのオリバー・カーンは、子供相手のPKでも手を抜かずに、すべてシャットアウトしたという。その話を聞いて、自分は大人げないと思った…のだが、自分も同じようなことをしていることをして反省中。。。 +

    + +

    +  昨日、浪人生相手に小論文を添削していたのだけれど、その課題文が英語だった。そこに書かれていることを正確に読み取り、それについて語ることが、英文学を専攻するものとしての自分の仕事。だから、教えているときに自分を抑えられなくなるかもしれないと感じてはいたのだけれど、教えている子が書いた要約について聞いていると「いや、なんとなくそうなりませんか」と言われて、スイッチが入ってしまった。自分が仮にそのようなことを大学院のゼミで漏らそうものなら、優しい先輩方に全人格を否定される。そのようなせりふは許容できなかった。 +

    + +

    +  教えていた子には事前にスイッチが入る可能性を指摘しておいたので、まぁよかったのだけれど、それでも何で英語の文章が読めないだけでそれほどつらく当たられるのかが理解できなかっただろうなぁ。自分は先輩曰く「文章をとてもクリアーに理解している」そうなので、添削している子が理解していないことを明瞭に見て取っているような所があったんだけど、それってやっぱり暴力ですよね…相手は大学生でもないんだから。悪いことをしてしまった… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2005-12-31-sayuri.md b/content/post/2005-12-31-sayuri.md new file mode 100644 index 0000000..10ed089 --- /dev/null +++ b/content/post/2005-12-31-sayuri.md @@ -0,0 +1,35 @@ +--- +title: Sayuri +author: kazu634 +date: 2005-12-31 +url: /2005/12/31/sayuri/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2235;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +bf32db4c.jpg +

    + +

    +  Sayuriを観てきました。Sayuriというのは主人公である芸者の源氏名【注1】です。映画はその「さゆり」の半生を追いかけるという形式でした。 +

    + +

    +  いや、まぁ、なんというかチャン・ツーイー狙いで行ったのですが、アカデミー賞候補になっているのも納得でした。短い間隔で展開がどんどん変わっていくので、飽きさせなかったです。「これからどうなるんだろう?」というような緊張感に支えられて、いつの間にか映画が終わっていました。最後になるまで明らかにならないのですが、これってよくある物語類型でした… +

    + +

    +

    + +
    + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-01-02-00000189.md b/content/post/2006-01-02-00000189.md new file mode 100644 index 0000000..e9886c9 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-01-02-00000189.md @@ -0,0 +1,37 @@ +--- +title: The Waste Landの論文読み +author: kazu634 +date: 2006-01-02 +url: /2006/01/02/_214/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2239;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  自分が担当だから、かなり細かく読んでいるんだけれども、疲れてきた。休みぼけで頭あまり働いていないし。どうにかしてほしい…が、適当にやると厳しく指導されるのは目に見えているので、やらないとなぁ。がんばります。 +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    + + + + + + +
    +The Waste Land: Authoritative Text, Contexts, Criticism (Norton Critical Editions) + +The Waste Land: Authoritative Text, Contexts, Criticism (Norton Critical Editions)T. S. Eliot Michael North W W Norton & Co Inc (Np) 2000-12売り上げランキング : 104,195Amazonで詳しく見る by G-Tools +
    +

    +
    diff --git a/content/post/2006-01-02-00000190.md b/content/post/2006-01-02-00000190.md new file mode 100644 index 0000000..fcbce87 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-01-02-00000190.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 初売り +author: kazu634 +date: 2006-01-02 +url: /2006/01/02/_215/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2237;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  初売りに行ってきました。ヨドバシカメラはとっても混んでいました。そのまま何も買うつもりはなかったのですが、パソコン屋を見て回るとTVボードが売りに出されているではないですか!しかも財布の中にあるお金を使えば買えるぐらいの手頃な値段で。 +

    + +

    +  自分の部屋にはアンテナはあるけれども、テレビにはつないでいなかったので、これを機会にパソコンでテレビを見れるようにしたいと思います!録画もできるようなので、この前買ってきたiPodに入れてみたりとかして。なんか面白いことができそうな予感です。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-01-04-00000191.md b/content/post/2006-01-04-00000191.md new file mode 100644 index 0000000..2de46b9 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-01-04-00000191.md @@ -0,0 +1,83 @@ +--- +title: Edward Said 「コンラッド―語りの表象作用」 +author: kazu634 +date: 2006-01-04 +url: /2006/01/04/_216/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2241;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  Edward Saidの World, texts, and criticsの「コンラッド―語りの表象作用」を読んで気になった部分を抜き出しています。 +

    + +
    + + + +
    + +
    +
    + + + + + + + +
    +The World, the Text, and the Critic + +The World, the Text, and the Critic
    +
    + +

    +

    diff --git a/content/post/2006-01-04-richard-hamming-you-and-your-research.md b/content/post/2006-01-04-richard-hamming-you-and-your-research.md new file mode 100644 index 0000000..6dc2dbc --- /dev/null +++ b/content/post/2006-01-04-richard-hamming-you-and-your-research.md @@ -0,0 +1,149 @@ +--- +title: 'Richard Hamming: You and Your Research' +author: kazu634 +date: 2006-01-04 +url: /2006/01/04/richard-hamming-you-and-your-research/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2243;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  Richard Hamming: You and Your Researchを読んで気になった部分を書き出しています。面倒くさいから英語のまま。 +

    + +
    + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-01-14-intel-in-mac.md b/content/post/2006-01-14-intel-in-mac.md new file mode 100644 index 0000000..e9f6196 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-01-14-intel-in-mac.md @@ -0,0 +1,41 @@ +--- +title: Intel in Mac +author: kazu634 +date: 2006-01-14 +url: /2006/01/14/intel-in-mac/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2245;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  AppleのMacに、Windowパソコンで搭載されているCPUが用いられるようになりました。このことは、MacでWindowsを使うことができるようになるかもしれない可能性を示唆しています。というか、デザインの優れたMacでWindowsを起動できたら面白そうだなぁ。 +

    + +

    +  AppleのCMでの文句がLife is beautifulで紹介されていたので、引用しておきます(強調は私)。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + “The Intel Chip. For years, it’s been trapped inside PCs – inside dull little boxes, dutifully performing dull little tasks … when it could be doing so much more.“ +

    + +

    + “Starting today, the Intel chip will be set free – and get to live life inside a Mac.” +

    + +

    + “Imagine the possibilities.” +

    + +

    + PCsが「Windowsパソコン」を指すのだから、それを”inside dull little boxes”と言ってしまうセンスに感服。しかも、事実だし… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-01-15-00000192.md b/content/post/2006-01-15-00000192.md new file mode 100644 index 0000000..6a1d9c3 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-01-15-00000192.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: Einstein展 +author: kazu634 +date: 2006-01-15 +url: /2006/01/15/_217/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2247;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Einstein +

    + +

    +  Webサーフィンしていたら、アインシュタイン展が行われていることを発見しました。また、東京に行ってこようかなぁ… +

    + +

    +  それとも、春休みは長崎にでも行ってこようかなぁ。港町つながりで、神戸→長崎の方が面白いかもしれない。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-01-15-pride-and-prejudice.md b/content/post/2006-01-15-pride-and-prejudice.md new file mode 100644 index 0000000..272b189 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-01-15-pride-and-prejudice.md @@ -0,0 +1,52 @@ +--- +title: Pride and Prejudice +author: kazu634 +date: 2006-01-15 +url: /2006/01/15/pride-and-prejudice/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2249;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Pride&Prejudice +

    + +

    +  来週あたりにでも、Pride and Prejudiceを見に行こうかしら。 +

    + +

    +  Jane Austen作のこの作品は、序文が有名なんだよね。 +

    + +

    +

    +
    + +

    + It is a truth universally acknowledged, that a single man in possession of a good fortune, must be in want of a wife. +

    +

    + +

    +

    + 拙訳 +
    +

    + +

    +

    +
    + +

    + 「資産をもった独身の男性は、妻を求めていなければならない」というのは普遍的に認められる真実である。 +

    +

    + +

    + この一文によって始まる物語として有名。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-01-19-how-to-do-what-you-love.md b/content/post/2006-01-19-how-to-do-what-you-love.md new file mode 100644 index 0000000..2b7b63b --- /dev/null +++ b/content/post/2006-01-19-how-to-do-what-you-love.md @@ -0,0 +1,37 @@ +--- +title: ”How to Do What You Love” +author: kazu634 +date: 2006-01-19 +url: /2006/01/19/how-to-do-what-you-love/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2251;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +PaulGraham +

    + +

    +  Paul Graham氏のサイトで、“How to Do What You Love”というエッセーが公開されました。まだ途中までしか読んでいないのですが、面白そうなので、後でまた翻訳してみようかなぁ…どうせ大学院も終わろうとしているところだし… +

    + +
    +

    + +

    + 2006/01/22追記 +

    + +

    +  先を越されていました。 +

    + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-01-22-on-deconstruction.md b/content/post/2006-01-22-on-deconstruction.md new file mode 100644 index 0000000..1eaaac2 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-01-22-on-deconstruction.md @@ -0,0 +1,38 @@ +--- +title: On Deconstruction +author: kazu634 +date: 2006-01-22 +url: /2006/01/22/on-deconstruction/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2255;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  現在、読書会に備えて論文を読んでいます。まだまだ全然読み慣れていないので、泣きそうです…でも、頑張らないとなぁ。 +

    + +

    +  ちなみに読んでいるのは、Jonathan CullerのOn Deconstructionという論文集です。「脱構築」というデリダが提唱した批評態度について、Jonathan Cullerが英米圏の批評家に解説した論文集という位置づけらしいです。まだ第一章しか読んでいないのですが、第一章は「なぜ脱構築という批評態度が生まれてきたのか」について書かれているようでした。それまで以前の「構造主義」を突き詰めていった結果、「脱構築」という批評的な態度が必要とされていくようになったようです。 +

    + +

    +  とにかく、集中して読み過ぎて疲れてしまいました… +

    + +
    + +

    + + + + + + +
    +0801492017 + +On Deconstruction: Theory and Criticism After StructuralismJonathan Culler Cornell Univ Pr 1983-08by G-Tools +

    diff --git a/content/post/2006-01-22-paul-grahams-essays-translations.md b/content/post/2006-01-22-paul-grahams-essays-translations.md new file mode 100644 index 0000000..1865184 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-01-22-paul-grahams-essays-translations.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: 'Paul Graham’s Essays & Translations' +author: kazu634 +date: 2006-01-22 +url: /2006/01/22/paul-grahams-essays-translations/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2253;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +naoya_t +

    + +

    +  naoya_tさんの所でまとめられていたので、紹介します。英文解釈なんかの練習にちょうど良いのではないでしょうか。原文と翻訳が一緒になってリンク先が提示されているので。 +

    + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-01-24-livedoor-blog-hack.md b/content/post/2006-01-24-livedoor-blog-hack.md new file mode 100644 index 0000000..76983b7 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-01-24-livedoor-blog-hack.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: Livedoor Blog Hack +author: kazu634 +date: 2006-01-24 +url: /2006/01/24/livedoor-blog-hack/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2257;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +livedoor_blog_hack +

    + +

    +  ライブドアは堀江社長が捕まって大変です。一応、officiallyにはブログのサービスは継続ということらしいですが、ちょっと心配。というわけで、このブログのログを取っておきたいと考えて探してみると、こんなのがありました。ここで、「Livedoor Blog」を選択すると、過去ログを他のブログサービスにインポートできる形(Movable Typeというみたいです)にできるようです。とりあえず、ここで過去ログゲットだぜぇ! +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-01-31-a-personal-record-and-the-mirror-of-the-sea.md b/content/post/2006-01-31-a-personal-record-and-the-mirror-of-the-sea.md new file mode 100644 index 0000000..bfbe8e3 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-01-31-a-personal-record-and-the-mirror-of-the-sea.md @@ -0,0 +1,97 @@ +--- +title: A Personal Record and The Mirror of the Sea +author: kazu634 +date: 2006-01-31 +url: /2006/01/31/a-personal-record-and-the-mirror-of-the-sea/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2259;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  Joseph ConradのA Personal Record and The Mirror of the Seaを古本屋に注文し、本日届きました。↓のしぶいおじいさんがConradです。もと船乗りのポーランド人で、イギリスに帰化してモダニズムの先駆けとなるような小説を書きました。日本人には、映画『地獄の黙示録』の原作を書いた人と言った方がわかるかな? +

    + +

    +  序文でおもしろいと思ったのは、次の部分。 +

    + +
    +

    + Those +

    + +

    + who read me know my conviction that the world, the temporal world, +

    + +

    + rests on a few very simple ideas; so simple that they must be as old as +

    + +

    + the hills.  It rests notably, amongst others, on the idea of +

    + +

    + Fidelity.  At a time when nothing which is not revolutionary in +

    + +

    + some way or other can expect to attract much attention, I have not been +

    + +

    + revolutionary in my writings.  The revolutionary spirit is mighty +

    + +

    + convenient in this, that it frees one from all scruples as regards +

    + +

    + ideas.  Its hard, absolute optimism is repulsive to my mind by the +

    + +

    + menace of fanaticism and intolerance it contains.  No doubt one +

    + +

    + should smile at these things; but imperfect Aesthete, I am no better +

    + +

    + Philosopher.  All claim to special riighteousness awakens in me +

    + +

    + that scorn and anger from which a philosophical mind should be free… +

    +
    + +

    +  「私は物書きという点では革命的ではなかった」と述べていますが、それはウソだと思います。これまでの伝統的な物語りの形式を覆すような語りのスタイルを提示していると思うのですが…。何に対する「忠誠」(Fidelity)なのかも気になりますね。 +

    + +
    + +
    +
    + + + + + +
    +0140189661 + +A Personal Record and A Mirror of the Sea : Mirror of the Sea (Penguin Twentieth-Century Classics)
    Joseph  Conrad
    Penguin Classics  1999-01-01

    + +

    +by G-Tools

    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-02-03-00000193.md b/content/post/2006-02-03-00000193.md new file mode 100644 index 0000000..a03d47e --- /dev/null +++ b/content/post/2006-02-03-00000193.md @@ -0,0 +1,34 @@ +--- +title: Let’s Noteを購入しました。 +author: kazu634 +date: 2006-02-03 +url: /2006/02/03/_218/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2261;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  Let’s Noteを買いました。来年度は修士論文を書かなければいけないということもあるので、事前に投資しておこう。えいや!…みたいな感じです。 +

    + +

    +  とりあえず、まだいじくっていないのですが、とりあえず箱が異常に軽いのに驚いています。。。 +

    + +
    + +

    + + + + + + +
    +Panasonic Let’s note LIGHT CF-R4(PM753, 10.4 + +Panasonic Let’s note LIGHT CF-R4(PM753, 10.4″TFT, 512MB, 60GB, XPPro) [CF-R4HW4AXR]松下電器産業 2005-10-21売り上げランキング : おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools +

    diff --git a/content/post/2006-02-07-00000194.md b/content/post/2006-02-07-00000194.md new file mode 100644 index 0000000..ad70003 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-02-07-00000194.md @@ -0,0 +1,117 @@ +--- +title: 単騎、千里を走る +author: kazu634 +date: 2006-02-07 +url: /2006/02/07/_219/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2263;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 映画 + +--- +
    +

    +tanki_senri +

    + +

    + もう二日ぐらい前になりますが、『単騎、千里を走る。』を観てきました。高倉健主演・チャン・イーモウ監督作品です。いや、とてもよかったです。 +

    + +

    +続きはネタバレ含みそうなので、↓をクリック♪ +

    + +

    +   +

    + +

    + 高倉健演じる主人公が、死に瀕した息子の代わりに中国に向かうというのが大雑把なあらすじ。息子は中国仮面舞踊の研究者で、「単騎、千里を走る」という関羽を扱った芝居をまた観に行くという約束をしていた。だが、息子は末期の肝臓ガンに冒されていた。高倉健演じる父は、息子とここ10年ぐらい疎遠になっていたが、息子との仲を修復したいと考え、中国へ赴く。だが、「単騎、千里を走る」を演じられる役者は犯罪を犯し、牢屋に入っていた。何としても「単騎、千里を走る」をビデオに収め、息子に見せたいと考えた主人公は、様々な人々を動かして、ついに「単騎、千里を走る」の撮影に成功する…というのが、ストーリーの基本ラインになるのかな。 +

    + +

    + 印象的だったのは、 +

    + + + +

    + こうした主人公を高倉健が渋く演じているわけです。 +

    + +

    +   +

    + +

    + この映画を観て強く興味を引きつけられたのは、チャン・イーモウ監督の映画の作り方でした。自分が専門とするコンラッドとの類似した点がとてもあるように感じました。例えば、 +

    + + + +

    + というところが、自分の専門と重なって面白いと感じました。 +

    + +
    + +
    +
    +単騎、千里を走る。 [DVD] +
    + +
    +
    +

    +単騎、千里を走る。 [DVD] +

    + +
    + posted with amazlet at 14.11.23 +
    +
    + +
    + 東宝 (2006-09-22)
    売り上げランキング: 1,197 +
    + + +
    + + +
    + +
    + + +
    diff --git a/content/post/2006-02-10-pride-and-prejudice-2.md b/content/post/2006-02-10-pride-and-prejudice-2.md new file mode 100644 index 0000000..aacb088 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-02-10-pride-and-prejudice-2.md @@ -0,0 +1,36 @@ +--- +title: Pride and Prejudice +author: kazu634 +date: 2006-02-10 +url: /2006/02/10/pride-and-prejudice-2/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2265;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Pride&Prejudice +

    + +

    +  Pride and Prejudiceを観てきました。原作の方は恥ずかしながら未だに読んだことがなかったので、勉強がてらです。 +

    + +

    +今回もまたネタバレしそうな感じなので、↓をクリック♪ +

    + +

    +  現代とは結婚に対する考えが違う時代の恋愛結婚についての物語というわけで、そうしたギャップを埋められる人でなければ楽しめないのではないかと思いました。当時の結婚は好きか嫌いかではなく、財産を目当てに結婚するということが一般的のようです。その中で、身分違いの男女が、誤解しながらも最後には結ばれていく…というのが、筋のようです。 +

    + +

    +  なぜタイトルがPride and Prejudiceなのかといえば、herineがheroのことを高慢な人物と誤解し、そうした偏見に従って接していたからのようです。heroineはどれほど身分が異なっていようとはっきりと自分の意見を言う女性として描かれていて、自分よりも遙かに身分が上のheroの結婚の申し出を最初断るシーンは当時の読者にとっては驚きだったことだと思います(一生遊んで暮らせるんですけどね…受け入れていれば)。 +

    + +

    +  ビクトリア朝の時代の雰囲気を味わえて、個人的にはとても楽しめました。自分は好きな人からこんな風に誤解されてさけられたら、お先真っ暗になってしまうなぁ… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-02-11-00000195.md b/content/post/2006-02-11-00000195.md new file mode 100644 index 0000000..f223a9b --- /dev/null +++ b/content/post/2006-02-11-00000195.md @@ -0,0 +1,69 @@ +--- +title: Think Differentキャンペーンについて +author: kazu634 +date: 2006-02-11 +url: /2006/02/11/_220/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2269;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  アップルのThink Differentキャンペーンについて新たな情報があったので、メモしておきます。(『ひとつ上のアイディア』より引用) +

    + +

    +

    +
    + +

    +  例えば、アップルのアイディアは何かと尋ねると、彼らは、「アップルは『made in California』なんだよ、オザワ」という。実際にその一言ですべてが説明できるし、たしかに納得もできる。そういう思想のアイディアを彼らは持っています。
     また、同じアップルで、1998年から日本でも展開されている「Think Different」というキャンペーンにも、やはり根本的な思想があります。
     この広告は、ピカソやアインシュタインなど、20世紀を代表するクリエイティブな人々の写真を使った広告ですが、カンヌに出品されたときには、一種のタレント広告だという人もいたそうです。
     でも、ぼくはそうは思わなかったので、制作者にお会いする機会があったときに意図を聞いてみたところ、あれは子供に対して「君たちは天才なんだ」と訴えかけるものだ、と教えてくれました。世の中には様々なクレージーな人たちがいて、そういう人たちが世の中を変えるんだというメッセージだと。やはりそういうアイディアを持っているわけです。 +

    +

    + +
    +

    + +

    +  Think Differentキャンペーンというのは、↓のようなキャッチコピーと一緒に展開された一群のアップルの宣伝です。 +

    + +

    +

    +
    + +

    + Apple manifesto,
    To the Crazy ones. +

    + +

    + Here’s to the crazy ones.
    The misfits. The rebels.
    The troublemakers.
    The round pegs in the square holes.
    The ones who see things differently. +

    + +

    + They’re not fond of rules.
    And they have no respect for the status quo. +

    + +

    + You can praise them, disagree with them,
    quote them, disbelieve them,
    glorify them or vilify them.
    About the only thing you can’t do is ignore them.
    Because they change things.
    They invent. They imagine.
    They heal. They explore.
    They create. They inspire.
    They push the human race forward. +

    + +

    + Maybe they have to be crazy.
    How else can you stare at an empty frame
    and see a work of art?
    Or sit in silence and hear a song
    that’s never been written?
    Or touch a rock on a planet
    where no one else has ever stood? +

    + +

    + We make tools for these kinds of people.
    Because while some see them as the crazy ones,
    we see genius. +

    + +

    + And it’s the people who are crazy enough to think
    they can change the world,
    who actually do. +

    + +

    + Think different. +

    +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-02-11-00000196.md b/content/post/2006-02-11-00000196.md new file mode 100644 index 0000000..a791567 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-02-11-00000196.md @@ -0,0 +1,85 @@ +--- +title: 『ひとつ上のアイディア』 +author: kazu634 +date: 2006-02-11 +url: /2006/02/11/_221/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2267;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  今日、『ひとつ上のアイディア』を読み終わりました。この『ひとつ上のアイディア』というのは、広告のキャッチコピーを作り上げている人々が日頃どのようなことを考えて、キャッチコピーを作り上げているのかを書いています。 +

    + +

    +  気になったのは↓の部分。 +

    + + + +
    + +

    + + + + + + + + + + +
    +ひとつ上のアイディア。 +
    +ひとつ上のアイディア。 + +眞木 準 おすすめ平均 starsまさに現代のことばの玉手箱starsアイディアは何処にでも、誰にでも・・・Amazonで詳しく見る by G-Tools +

    diff --git a/content/post/2006-02-15-00000197.md b/content/post/2006-02-15-00000197.md new file mode 100644 index 0000000..59b2dcd --- /dev/null +++ b/content/post/2006-02-15-00000197.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 翻訳のバイト +author: kazu634 +date: 2006-02-15 +url: /2006/02/15/_222/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2271;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  研究室経由で図書館から翻訳のバイトを頼まれました。うちの図書館は夏目漱石にゆかりがあるということで、夏目漱石文庫みたいなのがあるのですが、図書館ホームページ上の夏目漱石文庫解説ページを英語に翻訳して欲しい、とのこと。3/3までなので、ちと追い込まれ気味… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-02-16-00000198.md b/content/post/2006-02-16-00000198.md new file mode 100644 index 0000000..e758a2d --- /dev/null +++ b/content/post/2006-02-16-00000198.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: 追いコンに行ってきました。 +author: kazu634 +date: 2006-02-16 +url: /2006/02/16/_223/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2273;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  追いコンに行ってきました。みんなで楽しく飲めたので、面白かったです。 +

    + +

    + # 単に、↓のちずを表示させたかっただけのエントリーだったりして… +

    + +

    +追いコン +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-02-18-00000199.md b/content/post/2006-02-18-00000199.md new file mode 100644 index 0000000..0ae39f7 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-02-18-00000199.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 翻訳って、大変。 +author: kazu634 +date: 2006-02-18 +url: /2006/02/18/_224/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2275;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  「干支」という概念自体が英語には存在しないのですが… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-02-22-00000200.md b/content/post/2006-02-22-00000200.md new file mode 100644 index 0000000..7e1bf12 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-02-22-00000200.md @@ -0,0 +1,32 @@ +--- +title: 読書会 +author: kazu634 +date: 2006-02-22 +url: /2006/02/22/_225/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2277;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  前からずっと読んでいたOn Deconstructionを読み終わりました。はっきり言って、英語で哲学の話なんて読むものではありません。泣きそうなぐらい頭痛くなってきます。 +

    + +

    +  でも、ようやく解放されました。自分がトリで要約することになっていましたが、レジメも完成。後は発表するだけ!!! +

    + + + + + + + +
    +0801492017 + +On Deconstruction: Theory and Criticism After StructuralismJonathan Culler Cornell Univ Pr 1983-08by G-Tools +
    +
    diff --git a/content/post/2006-02-22-00000201.md b/content/post/2006-02-22-00000201.md new file mode 100644 index 0000000..0b7a7bb --- /dev/null +++ b/content/post/2006-02-22-00000201.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: というわけで、 +author: kazu634 +date: 2006-02-22 +url: /2006/02/22/_226/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2279;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  翻訳に本腰を入れ始めようかと思います。なぜにして日→英なんだ… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-02-22-saint-exupery-henry-guilleumet.md b/content/post/2006-02-22-saint-exupery-henry-guilleumet.md new file mode 100644 index 0000000..940282e --- /dev/null +++ b/content/post/2006-02-22-saint-exupery-henry-guilleumet.md @@ -0,0 +1,132 @@ +--- +title: 'Saint Exupery & Henry Guilleumet' +author: kazu634 +date: 2006-02-22 +url: /2006/02/22/saint-exupery-henry-guilleumet/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2281;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +こども宇宙館 +

    + +

    +  久々に興奮しています!O田くんのタレコミでこども宇宙館というところで、『人間の土地』(サン・テグジュペリ著・英訳: Wind, Sand, and Stars)でサン・テグジュペリが触れていたギヨメのエピソードが映画として公開されているじゃあないですか!!!これは熱い!!! +

    + +

    +  このギヨメのエピソードというのは、「僚友」(Comrade)の節で紹介されているエピソードで、サン・テグジュペリが自分の航空会社に勤めていた時代の僚友について書いた節です。うで、そのギヨメという同僚が冬のアンデス山脈を飛行機で飛んでいて、不時着してしまい、一週間ほどアンデス山脈をさまよいながらも無事に生還した…というのは一応の筋です。とりあえず、『人間の土地』から引用しつつ筋を追ってみます。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +  五十時間以来、きみは行方不明になっていた。冬、アンデス山脈横断の途中で、パタゴニアの奥地からやって来て、ぼくはメンドサで、操縦士ドーレイと一緒になった。二人は別々に、五日間ぶっ通しで、機上からあの山岳の重なりあいの上をたずねまわったが、ついに何ものをも見いだしえなかった。[…]ぼくらは救出のあらゆる希望を失った。あの国の密輸業者達、日頃五フランもらって犯罪を請け負うほどの山賊どもまでが、救援隊に加わって、あの山腹を捜索するのはごめんだと断ったものだ、[…]。 +

    + +

    +  最後に七日目のこと、ある着陸と離陸のあいだに、ぼくが、メンドサのあるレストランで、昼食をしていたときのことだ、一人の男が、入り口のドアをあけて叫んだ。それは、ほんのわずかな言葉でしかなかった、 +

    + +

    + ―ギヨメが生きてる!」 +

    + +

    +  すると、そこに集まっていた見ず知らずの人たちが、おたがいに抱き合った。 +

    + +

    +  十分の後、ぼくは、ルフェーブルとアブリの二人の機関士を乗せて、離陸していた。四十分後、ぼくは、どうしてそれとわかったか知らないが、とにかく、きみをどこかサン・ラファエル方面へ運んでゆく自動車だと認めて、とある道ばたへ着陸した。じつになんとも言えない邂逅だった。ぼくらはみんな泣いていた。そしてぼくらはきみをぼくらの腕の中で()しつぶした、生きている君を、蘇生した君を、きみ自身の奇跡の創造者なるきみを。その時だ、君が口をきいたのは、それがきみの聞き取れる最初の言葉だった、それは賞賛すべき人間としての矜恃の言葉だった、「ぼくは断言する、ぼくがしたことは、どんな動物もなしえなかったはずだ」と。 +

    + +

    + この後に、ギヨメの遭難の回想が始まっていきます。お気に入りの部分はここ。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +  きみはあらゆる誘惑に耐えた。きみは言った、「雪の中では自己保存の本能がまったく失われてしまう。二日三日四日と歩きつづけていると、人はただもう睡眠だけしか望まなくなる。ぼくも眠りたかった。だがぼくは、自分に言い聞かせた、ぼくの妻がもし、ぼくがまだ生きているものだと思っているとしたら、必ず、ぼくが歩いていると信じているに相違ない。ぼくの僚友達も、ぼくが歩いていると信じている。みんながぼくを信頼していてくれるのだ。それなのに歩いていなかったりしたら、ぼくは意気地なしだということになる」と。 +

    + +

    + […] +

    + +

    +  「ぼくは最期が近づいていることを、さまざまの兆しで察した。兆しの一つはこうだ。だいたい二時間おきにぼくはどうしても立ち止まらずにはいられなかった。これは靴を少しずつ切って広げるためだったり、腫れあがった足を雪でこするためだったり、または単に心臓を休ませるためだったりした。ところが、最期の一日二日となると、ぼくは記憶を失っていた。ぼくの中に明かりが射して気がつくのは、すでに歩き出してからだいぶ時が過ぎてからだった。ぼくは休むたびに必ず何ものかを置き忘れてきた。最初は片方の手袋だった!なにしろ寒いものだから、この忘れ物は重大だった!ぼくはそれをはずして自分の前に置いたのだが、そのまま拾い上げずに来てしまった。つぎは時計だった。つぎがナイフ。つぎが磁石。一度休むたびに、ぼくは貧困を加えた……。 +

    + +

    +  救いは一歩踏み出すことだ。さてもう一歩。そしてこの同じ一歩を繰り返すことだ……」 +

    + +

    + うで、最終的に語り手(おそらくサン・テグジュペリ)のコメントが入ります。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +  ぼくがきみを看取っていたメンドサのあの病室で、きみはやがて息苦しそうに眠りに落ちていった。ぼくは思ったものだ。人が彼の勇気を賞賛したら、ギヨメは肩をピクつかせるだろう。だがまた人が彼の謙譲ぶりを称揚するとしたら、これまた彼に対する裏切りだ。彼はそのような、ありきたりな美徳の彼岸に身を置いている。勇気を誉められて彼が肩をぴくりとさせるのは、彼の聡明さがさせるのだ。彼は知っている、何人にもあれ、一度事件の渦中へ入ってしまったら決して恐れたりするものではないと。人間に恐ろしいのは未知の事柄だけだ。だが未知も、それに向かって挑みかかる者にとってはすでに未知ではない、ことに人が未知をかくも聡明な慎重さで観察する場合なおのこと。ギヨメの勇気は何よりも、彼の端正さの結果に他ならない。 +

    + +

    +  彼の真の美質はそれではない。彼の偉大さは、自分に責任を感ずるところにある、自分に対する、郵便物に対する、待っている僚友達に対する責任、彼はその手中に彼らの歓喜も、彼らの悲嘆も握っていた。彼には、かしこ、生きている人間の間に新たに建設されつつある物に対して責任があった。それに手伝うのが彼の義務だった。彼の職務の範囲内で、彼は多少とも人類の運命に責任があった。 +

    + +

    +  彼もまた、彼らの枝葉で広い地平線を覆いつくす役割を引き受ける偉人の一人だった。人間であるということは、とりもなおさず責任を持つことだ。人間であるということは、自分には関係がないと思われるような不幸な出来事に対して忸怩たることだ。人間であるということは、自分の僚友が勝ち得た勝利を誇りとすることだ。人間であるということは、自分の石をそこに据えながら、世界の建設に荷担していると感じることだ。 +

    + +

    +  世人はよくこの種の人間を、闘牛士や賭博者と混同したがったりする。世人は彼らが死を軽んじる点を吹聴する。だが、ぼくは死を軽んじることを大したことだとは思わない。その死がもし、自ら引き受けた責任の観念に深く根ざしていない限り、それは単に貧弱さの現れ、若気の至りにしかすぎない。[…] +

    + +
    + +

    + + + + + + + + + + +
    +人間の土地 +
    +人間の土地 + +サン=テグジュペリ おすすめ平均 stars残酷で狂暴な飛行機の歴史における、気高く輝かしい瞬間stars一生ものの一冊stars生きる哲学stars何度も読む哲学書stars甘く危険なロマンチシズム!Amazonで詳しく見る by G-Tools +
    + +

    + + + + + + +
    +Wind, Sand and Stars (Penguin Modern Classics) + +Wind, Sand and Stars (Penguin Modern Classics)Antione De Saint-Exupery William Rees Penguin Books Ltd 2000-05-25売り上げランキング : 265,060Amazonで詳しく見る by G-Tools +

    diff --git a/content/post/2006-02-26-00000202.md b/content/post/2006-02-26-00000202.md new file mode 100644 index 0000000..595bda4 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-02-26-00000202.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: ようやく +author: kazu634 +date: 2006-02-26 +url: /2006/02/26/_227/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2283;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  ようやく翻訳も峠を越えてきました。なんか漱石文庫は日本に一つしかないみたいですね…まぁ、いいか。 +

    + +

    +  とりあえず旧制中学校はなんて訳せばいいのかしら??? +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-02-28-00000203.md b/content/post/2006-02-28-00000203.md new file mode 100644 index 0000000..e1b2e45 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-02-28-00000203.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: 博士の愛した数式 +author: kazu634 +date: 2006-02-28 +url: /2006/02/28/_228/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2285;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +4c518663.jpg +

    + +

    +  ようやく翻訳が完了。後はチェック入れてもらって、訂正してもらうだけです。思えばここまで長かった。。。 +

    + +

    +  時間ができたので、映画を観に行ってやる。今回は『博士の愛した数式』を観よう。深津絵里だ。わーい。 +

    + +

    + PS.Oくんへ。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-03-01-00000204.md b/content/post/2006-03-01-00000204.md new file mode 100644 index 0000000..d41e09e --- /dev/null +++ b/content/post/2006-03-01-00000204.md @@ -0,0 +1,32 @@ +--- +title: 読書会終了。 +author: kazu634 +date: 2006-03-01 +url: /2006/03/01/_229/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2287;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  読書会での発表が終わりました。これで何もかもから解放されました。後は大学が始まるまでの間、自分の研究に邁進するのみ。”Ideas for Startups”の翻訳にも着手できるはず!! +

    + +

    +  とりあえず次はこれを読んで、論文の構想を練りたいと思います。 +

    + +

    + + + + + + +
    +Lord Jim (Penguin Modern Classics) + +Lord Jim (Penguin Modern Classics)Joseph Conrad Cedric Watts Penguin Books Ltd 2000-06-29売り上げランキング : 437,501おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools +

    diff --git a/content/post/2006-03-02-00000205.md b/content/post/2006-03-02-00000205.md new file mode 100644 index 0000000..86ddd82 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-03-02-00000205.md @@ -0,0 +1,44 @@ +--- +title: アイデアメーション +author: kazu634 +date: 2006-03-02 +url: /2006/03/02/_230/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2289;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  『スウェーデン式アイデアブック』という本を読んでいて面白いと思った部分を抜き出しています。 +

    + +

    +

    +
    + +

    +  「アイデアメーション」とは筆者の造語です。「アイデア」と「インフォメーション」を組み合わせたもので、「だれも最初に考えつくアイデア」という意味を込めました。一つ例を挙げましょう。
     何人かの人にレンガ1個の使い道を5通り考えてもらうと、「武器」「本立て」「グリル」「ペン立て」「建築材料」のうち、少なくとも二つが必ず出てきます。どれも間違っていませんが、この5つがレンガのようとに関するアイデアメーション、すなわちだれもが最初に考えつくアイデアです。レンガの用途は、実際には、爪ヤスリ、ハエたたき、コースター、ヘアダイの原料など、数限りなくあるのです。
     ある企業の広告を作るとしましょう。有名な絵画を一点使ってよいとしたら、スウェーデン人の多くは、ダ・ヴィンチの「モナリザ」を思い浮かべます。これが広告用絵画のアイデアメーションです。問題が何であれ、はじめに思いつく3~5個の考えはほかのだれもが考えつくものであり、アイデアではないのです。
     アイデアメーションには、アイデアとしての価値はありません。新しい独特なレンガの使い道を考案するには、アイデアをたくさん考えなくてはなりません。独創的であればあるほど、潜在的な価値もレベルも高まります。
     問題は、多くの人はアイデアメーションにすぎないものを素晴らしいアイデアだと勘違いすることです。たしかに、両者の違いは一見、わかりにくいものです。そうした事態を避けるには、とにかくアイデアをたくさん考えることに尽きるようです。 +

    + +
    + +

    + + + + + + + + + + +
    +アイデア・ブック スウェーデン式 +
    +アイデア・ブック スウェーデン式 + +フレドリック・ヘレーン おすすめ平均 stars雑貨的自己啓発本starsイラストも楽しめますstars見た目は薄いが中身は濃いstars『人生の後半に向かって読む必須の一冊』stars読み易い一冊、楽しく・しぶとく・気長に、実践あるのみ!Amazonで詳しく見る by G-Tools +

    diff --git a/content/post/2006-03-10-00000206.md b/content/post/2006-03-10-00000206.md new file mode 100644 index 0000000..9fedd82 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-03-10-00000206.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 日→英翻訳 +author: kazu634 +date: 2006-03-10 +url: /2006/03/10/_231/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2291;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日図書館の方へ出向いて行き勤務表を記入してきたのですが、肝心のハンコを忘れてしまいました…正直に忘れたことを伝えると、「年度末で…」・「来週はいないんだよねぇ」みたいなことを言われました。何とかして相手に「しょうがないから来週来て」と言わせようと思い、「ハンコ取りに戻るので、3時間後に来ます。家が遠いのでそれぐらいかかってしまうけれど、構いませんか?」と尋ねるも通じず。。。結局、取りに戻りました。大学までの2往復は大変でした。 +

    + +

    +  ハンコ取ってきて戻ると、英文の校正を担当している職員の方から「英語お上手ですね」とほめられた。まぁ、社交辞令なんだろうけれど…。でも、うれしかったです(^^) +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-03-14-00000207.md b/content/post/2006-03-14-00000207.md new file mode 100644 index 0000000..6bb1269 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-03-14-00000207.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 最後の食事 +author: kazu634 +date: 2006-03-14 +url: /2006/03/14/_232/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2293;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +5c3adebe.jpg明日で働いている寮から寮生が全員退寮します。これが最後の夕飯です。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-03-15-00000208.md b/content/post/2006-03-15-00000208.md new file mode 100644 index 0000000..3b285f7 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-03-15-00000208.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: 寮から人が消えた +author: kazu634 +date: 2006-03-15 +url: /2006/03/15/_233/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2295;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  何度も書いていますが、自分はいま某大手予備校の学生寮で住み込みの家庭教師をしています。その学生寮は当然のことながら、大学受験のために存在していて、国公立後期試験も終わったいまとなっては、寮生はみな抜けていき、今日で全員が退寮しました。今年が寮で働いて初めての年だったのですが、なんか寂しいです。 +

    + +

    +  担当だった寮生に、現役で東北大・理学部に合格したけれど、どうしても医学部に入りたいということで、一年だけという条件で受験勉強をしていた学生がいた。その子が一番熱心に自分の所に質問をしに通ってきてくれたのだけれど、その子が今日退寮していった。あの子は数少ない、真剣な自分の姿を見せることができた子だった気がする。課題を提示すると、その課題を次回までに自分なりに消化してようと努力する姿がすごくわかったんだよね。そんな子には適当な応対はできないから、こちらも真面目に対応をした。 +

    + +

    +  でも、やっぱり、「英文を読むことが仕事」な自分からすれば、たかがそこらの高校生に毛が生えたぐらいの学力の子には過剰なことを要求していたかもしれないと反省もしていたりして。それでも、付いてこようとしてくれたからやっぱりあの子は根性があったのだと思う。 +

    + +

    +  ここまで書いてふと振り返ると、自分が大学院でされている扱いもそんな感じなんだろう、と気づいた。過剰とも思えるような指導を受けている側からすると「叩けば伸びるとか言うけど、絶対やりすぎ」と言いたくなるのだけれど、でも叩かれなければそこまで努力できたかもわからないんだよね。こんな風にして、古い世代から若い世代へと何かが受け継がれていくのかもしれないなぁ…なんて考えた今日この頃です。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-03-18-you-never-walk-alone.md b/content/post/2006-03-18-you-never-walk-alone.md new file mode 100644 index 0000000..4549526 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-03-18-you-never-walk-alone.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: You Never Walk Alone +author: kazu634 +date: 2006-03-18 +url: /2006/03/18/you-never-walk-alone/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2297;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +38eeb8bb.JPG +

    + +

    +  ネットをぶらぶらしていたら、こんな画像を生成してくれるサイトを発見しました。ここです。結構楽しいです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-03-22-00000209.md b/content/post/2006-03-22-00000209.md new file mode 100644 index 0000000..2714c19 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-03-22-00000209.md @@ -0,0 +1,36 @@ +--- +title: 『県庁の星』 +author: kazu634 +date: 2006-03-22 +url: /2006/03/22/_234/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2299;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +県庁の星 +

    + +

    +  織田裕二と柴咲コウが主演の『県庁の星』を観てきました。柴咲コウがかわいかったでやす。。。 +

    + +

    +  『県庁の星』のあらすじはというと、県庁のエリート官僚・野村(織田裕二)が自分の出世をかけた一大プロジェクトのために民間研修に赴くことになり、研修先のスーパーでパートの新崎(柴咲コウ)と出会う。当初は官僚根性丸出しの野村だったが、一大プロジェクトの担当からはずされ、スーパーの惣菜部門でも「役立たず」の烙印を押されてしまう。同じ時期にスーパーも消防法違反の疑いで査察を受け、次回までに倉庫や通路に氾濫した在庫の山をどうにかしなければ営業停止を命じることになると脅される。そこで、新崎は野村と組んでスーパーの改革を始めることになる。その改革は成功し、スーパーの人々に次第に野村は受け入れられていく。新崎との仲も深まっていき、野村が企画した弁当も飛ぶように売れるようになる。そうして研修期間が過ぎ、野村は県庁へと帰っていく。県庁で野村は、自分が手がけた一大プロジェクトがいかに役人の意識でつくられているかを議会で告発するが、結局はもみけされてしまう。だが、野村は県庁の役人の意識改革を行うことを決心し、それを新崎に報告するために研修をしていたスーパーへ向かう。野村がスーパーに着いたとき、ちょうど消防署による査察が行われていたが、野村・新崎の改革のおかげで査察は無事に終わる。野村は新崎をデートに誘って、この映画は終わる。 +

    + +

    +  観ていると、『交渉人・真下正義』と似ているような印象を受けた。『交渉人』では、真下ははじめ電車を統括している人々からうさんくさく思われていたが、次第に認められていき、最期には受け入れられていった。『県庁の星』でも、野村ははじめスーパーの店員から白い目で見られていたが、次第に認められていき、そこで得たノウハウを県庁の役人へ植え付けようと、つまり役人の意識改革をしようとしている。こういう点で、二つの映画は似ている気がした。 +

    + +

    +  ただ、『交渉人』は最初から組織の中で認められていて、映画のエピソードが終わった後はさらにその信頼が増すように描かれていたのに対して、『県庁の星』では最初認められていたエリート官僚が挫折し、そして全く新たな視点から県庁を変革しようと努力する姿を描こうとし、そこで再び壁にぶつかる姿を提示している点で、二つの映画は対照的なのだろう。 +

    + +

    +  感想としては、野村は一度大きな失敗や挫折感を経験しても、そこからはい上がれる凄い人だなぁ…とでもなりますでしょうか。そんな人に自分もなりたいです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-03-25-00000210.md b/content/post/2006-03-25-00000210.md new file mode 100644 index 0000000..a070747 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-03-25-00000210.md @@ -0,0 +1,899 @@ +--- +title: ”Ideas for Startups”の翻訳(対訳) +author: kazu634 +date: 2006-03-25 +url: /2006/03/25/_235/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2301;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  誰もまだ手を出していないようなので、少しだけやってみました。日→英の翻訳があるので、不定期更新になりそうです…(終了済み)。 +

    + +

    +  Paul Grahamが”Great Hackers”を実際に人の前で講演した音声がネットで入手できるようです。それで、その音声を聞いてみると結構フランクな印象を受けました。このエッセーも人前での講演から書き起こされています。Paul Grahamが主催したStartupsのための講演の原稿を基にして書かれたエッセーであり、聴衆として新たに起業しようとするハッカーが想定されています。 +

    + +

    +  はてなブックマークで取り上げられていた、以下の文章の内容と重なる部分が多いように思いました。 +

    + +

    + +

    +  なお、”startup”は日本語で言うところの「ベンチャービジネス」に相当するのだと思います。理由としては二つあります。 +

    + + + +

    + ハッカーによって運営される会社は、革新的な技術・製品を生み出す冒険的な事業になるはずだと考えられるので、”startup”の訳語には「ベンチャービジネス」をあてました。 +

    +

    + +

    + 更新履歴 +

    + + + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    +

    + Ideas for Startups
    +

    +

    + +

    + ベンチャービジネスのためのアイディア +

    + +

    + October 2005 +

    + +

    + 2005年10月 +

    + +

    + (This essay is derived from a talk at the 2005 Startup School.) +

    + +

    + (このエッセーは2005年のStartup Schoolで行った講演から生まれた) +

    + +

    + How do you get good ideas for startups? That’s probably the number one question people ask me. +

    + +

    + どうすれば、ベンチャービジネスのためのすばらしいアイディアを得られるのか?おそらく、それが私に尋ねたい質問の筆頭だろう。 +

    + +

    + I’d like to reply with another question: why do people think it’s hard to come up with ideas for startups? +

    + +

    + だが、私は別な質問をすることでそうした質問に答えたい。何でベンチャービジネスのためにアイディアを思いつくことを困難なことだなんて思うんだい、って。 +

    + +

    + That might seem a stupid thing to ask. Why do they think it’s hard? If people can’t do it, then it is hard, at least for them. Right? +

    + +

    + その問いはくだらない質問のように思えるかもしれない。何で困難だと考えるのかって?そのことができないのであれば、そのことは困難なことになるんだ。少なくとも、そのことができない人にとっては。だって、そうだろ? +

    + +

    + Well, maybe not. What people usually say is not that they can’t think of ideas, but that they don’t have any. That’s not quite the same thing. It could be the reason they don’t have any is that they haven’t tried to generate them. +

    + +

    + うーん、そうではないのかもしれない。大抵の場合人々が言いたいことは、アイディアを思いつかないということではなく、アイディアを一つも持っていないということなんだ。アイディアを一つも持っていないことと、アイディアを思いつかないことは同じことではない。そんな風に言う人が一つもアイディアを持っていない理由は、そうした人たちがこれまでにアイディアを生み出そうとしたことがないからであるかもしれないんだ。 +

    + +

    + I think this is often the case. I think people believe that coming up with ideas for startups is very hard– that it must be very hard– and so they don’t try do to it. They assume ideas are like miracles: they either pop into your head or they don’t. +

    + +

    + 私は、こうしたことがしばしばあると考えている。人々はベンチャービジネスのためのアイディアを思いつくことが非常に困難だと信じている―それは非常に困難であるに違いない―だから、人々はアイディアを生み出そうと試みることをしないんじゃないか、って私は考えているんだ。そうした人たちは、アイディアというのは奇跡に似たもので、唐突に思いつくか、あるいは思いつかないの二者択一のものなんだって、決めてかかっているんだ。 +

    + +

    + I also have a theory about why people think this. They overvalue ideas. They think creating a startup is just a matter of implementing some fabulous initial idea. And since a successful startup is worth millions of dollars, a good idea is therefore a million dollar idea. +

    + +

    + 私は人々がこのように考える理由について別な意見も持っている。そうした人々はアイディアを過大評価している、というものだ。そうした人たちはこんな風に考えるんだ。新規に企業を興すことは非常に優れた初期の考えを実施するということに過ぎず、成功した新興企業は100万ドルの価値があるのだから、すばらしいアイディアも100万ドルの価値あるアイディアに違いないんだ、ってね。 +

    + +

    + If coming up with an idea for a startup equals coming up with a million dollar idea, then of course it’s going to seem hard. Too hard to bother trying. Our instincts tell us something so valuable would not be just lying around for anyone to discover. +

    + +

    + ベンチャービジネスのためのアイディアを思いつくことが100万ドルの価値あるアイディアを思いつくことと等しいのであれば、もちろんそれは困難なことのように見えるだろう。あまりに難しすぎて、わざわざ思いつこうと試みることすらしないことだろう。直感から、そんなに価値あるものが誰かが発見するためにそこいらに転がっているわけがないと思うからだ。 +

    + +

    + Actually, startup ideas are not million dollar ideas, and here’s an experiment you can try to prove it: just try to sell one. Nothing evolves faster than markets. The fact that there’s no market for startup ideas suggests there’s no demand. Which means, in the narrow sense of the word, that startup ideas are worthless. +

    + +

    + 実際は、ベンチャービジネスのためのアイディアというのは100万ドルの価値あるアイディアではないんだ。ここに一つ実験があるから、それを検証してみてほしい。その実験というのは、ただベンチャービジネスのためのアイディアを売ってみるということだ。市場よりも早く展開するものは何もない。ベンチャービジネスのアイディアを扱う市場が存在しないという事実は、そうした市場に対する需要が存在しないということを示唆していることになる。そのことは、狭い意味で言えば、ベンチャービジネスのアイディアは価値がないということだ。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +

    +

    +

    + +

    + Questions +

    + +

    + 問い +

    + +

    + The fact is, most startups end up nothing like the initial idea. It would be closer to the truth to say the main value of your initial idea is that, in the process of discovering it’s broken, you’ll come up with your real idea. +

    + +

    + 本当のことを言えば、ほとんどの新興企業は初期のアイディアとは似ても似つかないことを結局行っているんだ。こんな風に言う方が真実に近いんじゃないかと思う。つまり、初期のアイディアの主要な価値というのは、それがダメになるのに気づく過程で、本当のアイディアを思いつくことにあるんだ、というように。 +

    + +

    + The initial idea is just a starting point– not a blueprint, but a question. It might help if they were expressed that way. Instead of saying that your idea is to make a collaborative, web-based spreadsheet, say: could one make a collaborative, web-based spreadsheet? A few grammatical tweaks, and a woefully incomplete idea becomes a promising question to explore. +

    + +

    + 初期のアイディアは単なるスタート地点に過ぎない―それは詳細な計画なんかじゃなくて、問いなんだ。このように表現された方が役に立つことだろう。共同で作業できる、web-basedなスプレッドシートをつくりたいって考えていると言う代わりに、「web-basedなスプレッドシートをつくれるだろうか?」って言うんだ。文法的にちょっといじくってやると、情けないくらい不完全なアイディアが探求するのに有望な問いへと変わる。 +

    + +

    + There’s a real difference, because an assertion provokes objections in a way a question doesn’t. If you say: I’m going to build a web-based spreadsheet, then critics– the most dangerous of which are in your own head– will immediately reply that you’d be competing with Microsoft, that you couldn’t give people the kind of UI they expect, that users wouldn’t want to have their data on your servers, and so on. +

    + +

    + そうすることで、本当に違いが生じる。なぜなら、断定形は問いがしないような方法で反論を引き起こすからだ。「web-basedなスプレッドシートをつくろうと思うんだ」なんて言ったとしたら、あら探し屋―頭の中にいるもっとも危険な奴―が即座に「Microsoftと戦うことになる」、「ユーザーが期待するような種類のUIを提供なんてできっこない」、「ユーザーはサーバー上にデータを置きたがらない」なんて答えるんだ。 +

    + +

    + A question doesn’t seem so challenging. It becomes: let’s try making a web-based spreadsheet and see how far we get. And everyone knows that if you tried this you’d be able to make something useful. Maybe what you’d end up with wouldn’t even be a spreadsheet. Maybe it would be some kind of new spreasheet-like collaboration tool that doesn’t even have a name yet. You wouldn’t have thought of something like that except by implementing your way toward it. +

    + +

    + それに対して問いは、それほど難しいようには思えない。問いは、web-basedなスプレッドシートをつくってみて、どこまで行けるか見てみよう、となる。そして誰もが知っているように、こんな風に挑戦してみると、何か便利な物をつくることができる。ひょっとすると、結局のところ作るのは、スプレッドシートでさえないかもしれない。ひょっとするとそれは、まだ名前さえないスプレッドシートに似た共同で利用できる新しいツールのような物になるかもしれない。それに向けて着実に実行していくことがなければ、そうしたような物を思いつくことすらなかったことだろう。 +

    + +

    + Treating a startup idea as a question changes what you’re looking for. If an idea is a blueprint, it has to be right. But if it’s a question, it can be wrong, so long as it’s wrong in a way that leads to more ideas. +

    + +

    + ベンチャービジネスのためのアイディアを問いとして扱うことで、君たちが探している物が変わってくることになる。アイディアが詳細な計画であれば、そのアイディアは正しくなければならない。しかるとすれば、誤っていてもいいことになる。その誤り方がより多くのアイディアを誘発する限りは。 +

    + +

    + One valuable way for an idea to be wrong is to be only a partial solution. When someone’s working on a problem that seems too big, I always ask: is there some way to bite off some subset of the problem, then gradually expand from there? That will generally work unless you get trapped on a local maximum, like 1980s-style AI, or C. +

    + +

    + アイディアが誤る一つの貴重な方法は、不完全な解決策に過ぎないものにすることだ。誰かがあまりに大きすぎるように見える問題に取りかかっている時、私はいつもこんな風に尋ねることにしている。その問題の部分集合を解決し、そうして徐々にそこから広げていくような方法はないだろうか、と。その方法は一般的にうまくいく。1980年代の様式の人工知能やC言語のような極大に捕らわれているのでもなければ。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +

    +

    +

    + +

    + Upwind +

    + +

    + 風上 +

    + +

    + So far, we’ve reduced the problem from thinking of a million dollar idea to thinking of a mistaken question. That doesn’t seem so hard, does it? +

    + +

    + これまでのところ、問題を100万ドルの価値あるアイディアを思いつくことから誤った問いを思いつくことへと煮詰めてきた。それならそれほど難しいようには見えないだろ? +

    + +

    + To generate such questions you need two things: to be familiar with promising new technologies, and to have the right kind of friends. New technologies are the ingredients startup ideas are made of, and conversations with friends are the kitchen they’re cooked in. +

    + +

    + そのような問いを生み出すためには、二つのものが必要になる。(1)有望な新技術に通じていること(2)正しい種類の友人がいること。新技術はベンチャービジネスのためのアイディアがつくられる材料であり、友人との会話はそれらの材料が調理されるキッチンなのだ。 +

    + +

    + Universities have both, and that’s why so many startups grow out of them. They’re filled with new technologies, because they’re trying to produce research, and only things that are new count as research. And they’re full of exactly the right kind of people to have ideas with: the other students, who will be not only smart but elastic-minded to a fault. +

    + +

    + 大学はその二つをどちらも持っていて、だからこそ多くのベンチャービジネスが大学から生まれるんだ。大学から生まれるベンチャービジネスは新規の技術がたっぷりと詰まっている。なぜなら、そうしたベンチャービジネスは研究の成果を製品化しようと努めようとし、そして新しいものだけが研究として重要とされるからだ。そして、そうしたベンチャービジネスには、共に考えを共有するのにまさしくうってつけの種類の人々がたくさんいるんだ。つまり、ただ優秀というだけではなくて、間違いに対して柔軟な考えをする他の学生が。 +

    + +

    + The opposite extreme would be a well-paying but boring job at a big company. Big companies are biased against new technologies, and the people you’d meet there would be wrong too. +

    + +

    + 大学とは正反対に誤った考えを最も生み出しそうにない場所というのは、給料はよいが退屈な大企業の仕事ではないかと思う。大企業というのは新技術には偏見を抱いている。そして、そこで働いている人は考えを共有するのにうってつけとはいえないのではないかと思う。 +

    + +

    + In an essay I wrote for high school students, I said a good rule of thumb was to stay upwind– to work on things that maximize your future options. The principle applies for adults too, though perhaps it has to be modified to: stay upwind for as long as you can, then cash in the potential energy you’ve accumulated when you need to pay for kids. +

    + +

    + 高校生のために私が以前書いたエッセーで、経験則は風上にいる―つまり、将来の選択肢を最大にするものに取り組む―ことだと書いた。この根本方針は大人にだって当てはまるんだ。といっても、こんな風に言い換えねばならないだろうけれど。できるだけ長く風上にとどまれ、そして子供のためにお金を払う必要が出てきたときに、それまで蓄えた潜在的な力をお金に換えろ、というように。 +

    + +

    + I don’t think people consciously realize this, but one reason downwind jobs like churning out Java for a bank pay so well is precisely that they are downwind. The market price for that kind of work is higher because it gives you fewer options for the future. A job that lets you work on exciting new stuff will tend to pay less, because part of the compensation is in the form of the new skills you’ll learn. +

    + +

    + みんなが意識的にこうしたことを理解しているとは思わないが、銀行のためにJavaのコードを大量につくるような、風下の仕事の給料がよい理由の一つは、まさしくそうした仕事が風下だからだ。その種の仕事の市場価値が高いのは、そうした仕事が将来への選択肢をより少なくしてしまうからだ。興奮するような新しいことに取り組ませてくれる仕事は、給料があまりよくないものだ。なぜならその代償の一部が、その仕事をすることで身につける新しい技術という形で存在するからだ。 +

    + +

    + Grad school is the other end of the spectrum from a coding job at a big company: the pay’s low but you spend most of your time working on new stuff. And of course, it’s called “school,” which makes that clear to everyone, though in fact all jobs are some percentage school. +

    + +

    + 大学院は、そうしたスペクトラムの上では大企業でのコードを書くという仕事の真逆の位置にある。給料は少ないが自分の時間の大半を新しいことに使うことができる。そしてもちろん、大学院は、そのことを万人に明らかにするために「学校」と呼ばれている。まぁ、実際のところ、どんな仕事も何パーセントかは学校の要素があるのだけれど。 +

    + +

    + The right environment for having startup ideas need not be a university per se. It just has to be a situation with a large percentage of school. +

    + +

    + ベンチャービジネスのためのアイディアを得るための適切な環境というのは必ずしも大学だけではない。適切な環境というのは、学校の要素が多い場所でなければならないということを言いたいんだ。 +

    + +

    + It’s obvious why you want exposure to new technology, but why do you need other people? Can’t you just think of new ideas yourself? The empirical answer is: no. Even Einstein needed people to bounce ideas off. Ideas get developed in the process of explaining them to the right kind of person. You need that resistance, just as a carver needs the resistance of the wood. +

    + +

    + 君たちが新しい技術にふれる機会を望む理由は明白だが、君たちが他の人を必要とするのはなぜなんだろう?自分一人で新しいアイディアを思いつくことができないのだろうか?経験から言わせてもらえば、それはできない。アインシュタインでさえ、自分のアイディアを投げかける人を必要としていた。アイディアは、それを正しい種類の人々に説明する過程において発展していくものなんだ。君たちにはそんな抵抗が必要だ。それはまさに彫刻をする人に木の抵抗が必要になるのと同じなんだ。 +

    + +

    + This is one reason Y Combinator has a rule against investing in startups with only one founder. Practically every successful company has at least two. And because startup founders work under great pressure, it’s critical they be friends. +

    + +

    + これが一つの理由となっていて、Y Combinatorはただ一人の創業者しかいないベンチャービジネスには投資しないという規則を持っている。実質、成功している企業はどこも少なくとも二人の創業者によって興されている。そして、ベンチャービジネスの創業者は非常なプレッシャーの下で働かなければならないので、創業者たちが友達であることは非常に重要なことになる。 +

    + +

    + I didn’t realize it till I was writing this, but that may help explain why there are so few female startup founders. I read on the Internet (so it must be true) that only 1.7% of VC-backed startups are founded by women. The percentage of female hackers is small, but not that small. So why the discrepancy? +

    + +

    + このエッセーを書いてみるまで気づかなかったのだが、それは女性のベンチャービジネス起業家が非常に少ない理由を説明するのに役立つかもしれない。ネットで読んだ(だからそれは正しいに違いない)のだが、ベンチャーキャピタルの支援を受けたベンチャービジネスの1.7パーセントしか女性に起こされたものではないということだった。女性のハッカーの割合は小さいが、そんなに小さいわけではない。では、なぜ食い違いが起きるのだろうか? +

    + +

    + When you realize that successful startups tend to have multiple founders who were already friends, a possible explanation emerges. People’s best friends are likely to be of the same sex, and if one group is a minority in some population, pairs of them will be a minority squared. [1] +

    + +

    + 成功したベンチャービジネスがすでに友達の複数の創業者がいる傾向にあることがわかれば、一つの可能性のある説明が浮かんでくる。親友というのは同性であることが多く、そしてある集団がある母集団の中で少数派であれば、その集団の成員通しの組というのは二乗の割合で少数派だということになる。[1]【注1】 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +

    +

    +

    + +

    + Doodling +

    + +

    + いたずら書き +

    + +

    + What these groups of co-founders do together is more complicated than just sitting down and trying to think of ideas. I suspect the most productive setup is a kind of together-alone-together sandwich. Together you talk about some hard problem, probably getting nowhere. Then, the next morning, one of you has an idea in the shower about how to solve it. He runs eagerly to to tell the others, and together they work out the kinks. +

    + +

    + これらの共同設立者の集団が共同で行っていることは、ただ座って考えを思いつこうとしているよりも複雑なことをしている。最も生産的なやり方は、共同-単独-共同という一種のサンドイッチだと思う。まずは共同で、ある困難な問題について話し合う。もしかすると、解決策にはたどり着かないかもしれない。そうしてから、次の朝に、君たちのうちの一人がその問題を解決する方法についてのアイディアをシャワーを浴びて思いつく。そいつは走っていって、しきりに他のメンバーに伝えたがる。そして共同で、その妙案を現実のものとする。 +

    + +

    + What happens in that shower? It seems to me that ideas just pop into my head. But can we say more than that? +

    + +

    + シャワーを浴びている時に何が起こるのか?私には、アイディアが頭に思い浮かんできたように思える。だが、それ以上のことを言うことができるだろうか? +

    + +

    + Taking a shower is like a form of meditation. You’re alert, but there’s nothing to distract you. It’s in a situation like this, where your mind is free to roam, that it bumps into new ideas. +

    + +

    + シャワーを浴びることは、瞑想の一形態のようなものだ。油断泣く警戒しているが、自分たちの気を散らすようなものは何もない。それは、精神が自由にさまよい、そして新しいアイディアにぶつかるような状況にいるようなものなのだろう。 +

    + +

    + What happens when your mind wanders? It may be like doodling. Most people have characteristic ways of doodling. This habit is unconscious, but not random. I found my doodles changed after I started studying painting. I started to make the kind of gestures I’d make if I were drawing from life. They were atoms of drawing, but arranged randomly. [2] +

    + +

    + 精神がさまようときに、何が起きているのか?それはいたずら書きに似ているかもしれない。ほとんどの人はいたずら書きをする特徴的な方法を持っている。この癖は無意識的なものだが、ランダムではない。絵を描くことを学び始めてから、私は自分が書くいたずら書きが変わったことに気づいた。実生活を題材にして絵を描いているかのようにしていたずら書きをし始めたんだ。そうしたいたずら書きは絵の原子ではあるが、ランダムに配置されたものなのだ。[2] +

    + +

    + Perhaps letting your mind wander is like doodling with ideas. You have certain mental gestures you’ve learned in your work, and when you’re not paying attention, you keep making these same gestures, but somewhat randomly. In effect, you call the same functions on random arguments. That’s what a metaphor is: a function applied to an argument of the wrong type. +

    + +

    + ひょっとすると、精神をさまよわせることはアイディアを基にしていたずら書きをするのに似ているのかもしれない。仕事の中で身につけた精神的な身振りをみな持っていて、注意を払っていないときには、同じ身振りをし続けるんだ。けれど、幾分ランダムに。要するに、ランダムな引数を指定して同じ関数を呼び出すってことだ。それが譬えだ。つまり精神をさまよわせるということは、間違えた種類の引数を指定して呼び出した関数みたいなものだということだ。 +

    + +

    + Conveniently, as I was writing this, my mind wondered: would it be useful to have metaphors in a programming language? I don’t know; I don’t have time to think about this. But it’s convenient because this is an example of what I mean by habits of mind. I spend a lot of time thinking about language design, and my habit of always asking “would x be useful in a programming language” just got invoked. +

    + +

    + 好都合なことに、ちょうどこの部分を書いていたときに、私は疑問に思った。プログラミング言語における比喩を用いることが役立つのだろうか、と。私にはわからなかった。このことについて考える時間がなかったんだ。けれどその比喩は、私が思考の癖で意味していることの好例になっているという理由で、都合の良い比喩になっている。私は多くの時間を言語のデザインについて考えることに当てていて、常に「プログラミング言語においてxは役立つだろうか」と問いかけるという私の癖が、この比喩でも引き合いに出されているからだ。 +

    + +

    + If new ideas arise like doodles, this would explain why you have to work at something for a while before you have any. It’s not just that you can’t judge ideas till you’re an expert in a field. You won’t even generate ideas, because you won’t have any habits of mind to invoke. +

    + +

    + いたずら書きのように新しいアイディアが生じるのであれば、このことが何かアイディアを思いつく前にしばらく何事かに取り組まなければならない理由を説明するだろう。ある分野のエキスパートになるまではアイディアを判断できないというだけじゃあないんだ。アイディアを生み出すことさえできないんだ。なぜなら、まだ引き合いにする思考の癖を一切持っていないからだ。 +

    + +

    + Of course the habits of mind you invoke on some field don’t have to be derived from working in that field. In fact, it’s often better if they’re not. You’re not just looking for good ideas, but for good new ideas, and you have a better chance of generating those if you combine stuff from distant fields. As hackers, one of our habits of mind is to ask, could one open-source x? For example, what if you made an open-source operating system? A fine idea, but not very novel. Whereas if you ask, could you make an open-source play? you might be onto something. +

    + +

    + もちろん、ある分野で引き合いに出す思考の癖は、その分野で取り組んだことから生じるものでなければならないわけではない。実際の所、そうした思考の癖は取り組んでいる分野から生じたものではない方が、よりよいものであることが多い。君たちは素晴らしいアイディアを探しているだけではなく、素晴らしくかつ新しいアイディアを探していて、関連性の薄い分野からの材料を混ぜ合わせた方がそうした素晴らしくかつ新しいアイディアを生み出すより良い機会に恵まれるものだからだ。ハッカーとして、我々の思考の癖の一つに「xをオープンソースにできるだろうか?」と問うことがある。例えば、「オープンソースのオペレーティングシステムを作ってみたらどうだろう」というような問いだ。これはよいアイディアかもしれないが、あまり目新しいアイディアではない。それに対して、「オープンソースの事業を生み出せないか」と自問したとすると、重要なことに気づいたことになるかもしれないんだ。 +

    + +

    + Are some kinds of work better sources of habits of mind than others? I suspect harder fields may be better sources, because to attack hard problems you need powerful solvents. I find math is a good source of metaphors– good enough that it’s worth studying just for that. Related fields are also good sources, especially when they’re related in unexpected ways. Everyone knows computer science and electrical engineering are related, but precisely because everyone knows it, importing ideas from one to the other doesn’t yield great profits. It’s like importing something from Wisconsin to Michigan. Whereas (I claim) hacking and painting are also related, in the sense that hackers and painters are both makers, and this source of new ideas is practically virgin territory. +

    + +

    + ある種の仕事が他の種の仕事よりもよりよい思考の癖の供給源になるのだろうか?私は、より困難な分野がよりより供給源になるのではないかと考えている。なぜなら、困難な問題に取り組むためには、強力な解決策が必要となるからだ。私は数学が比喩の供給源として素晴らしいことを知っている―十分に素晴らしいので、数学にはそのためだけでも勉強する価値があると思っているぐらいだ。関連する分野というのもまた、すばらしい供給源である。とりわけ、予期しない方法で関連がある場合にだ。みんなコンピュータサイエンスと電気工学には関連があることを知っている。しかし、まさしくみんなが知っているために、片方の分野からもう片方の分野へと何かを導入しても大きな成果は生まれない。それは何かをウィスコンシン州からミシガン州に輸入するのに似ている。それに対して、ハッカーと画家はどちらもものをつくる人々だという意味で(私が主張するように)ハッキングと絵画もまた関連があり、そしてこの新しいアイディアの供給源は事実上誰の手にも触れられたことのない領域になっているんだ。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +

    +

    +

    + +

    + Problems +

    + +

    + 問題 +

    + +

    + In theory you could stick together ideas at random and see what you came up with. What if you built a peer-to-peer dating site? Would it be useful to have an automatic book? Could you turn theorems into a commodity? When you assemble ideas at random like this, they may not be just stupid, but semantically ill-formed. What would it even mean to make theorems a commodity? You got me. I didn’t think of that idea, just its name. +

    + +

    + 理論上は、ランダムにアイディアを組み合わせて、何を思いつくのかを見ることができる。P2Pのデートサイトを作ったらどうだろう?自動式の本があれば便利だろうか?定理を日用品に変えることができるだろうか?【注2】こんな風にアイディアをランダムに組み合わせると、ただ面白くないだけではなく、意味として不的確なものができるだろう。定理を日用品に変えることとは何を意味するのだろう?まいったよ。そのアイディアについて私が考えたことはなかった。ただ、その名前だけを考えていたんだ。【注3】 +

    + +

    + You might come up with something useful this way, but I never have. It’s like knowing a fabulous sculpture is hidden inside a block of marble, and all you have to do is remove the marble that isn’t part of it. It’s an encouraging thought, because it reminds you there is an answer, but it’s not much use in practice because the search space is too big. +

    + +

    + 何か有益なものをこの方法で思いつくかもしれないが、私はこの方法で思いついたことはない。それは信じられないような彫刻が大理石の固まりの中に隠されていることを知っていることに似ていて、君たちはただその彫刻の部分ではない大理石を取り除けばいいということになる。それは勇気づけられる考えではある。なぜなら、その考えは答えがあることを思い出させるからだ。しかし、その考えは実際にはあまり役には立たない。なぜならば、探求する空間が途方もなく大きすぎるからだ。 +

    + +

    + I find that to have good ideas I need to be working on some problem. You can’t start with randomness. You have to start with a problem, then let your mind wander just far enough for new ideas to form. +

    + +

    + よいアイディアを持つためには何らかの問題に取り組む必要があることに私は気づいている。ランダムなことから取りかかってはいけない。何らかの問題から初めて、そうしてから精神を新しいアイディアが形成されるぐらいまで遠くにさ迷わせるんだ。 +

    + +

    + In a way, it’s harder to see problems than their solutions. Most people prefer to remain in denial about problems. It’s obvious why: problems are irritating. They’re problems! Imagine if people in 1700 saw their lives the way we’d see them. It would have been unbearable. This denial is such a powerful force that, even when presented with possible solutions, people often prefer to believe they wouldn’t work. +

    + +

    + ある意味で、解決策よりも問題を見いだすことの方がより困難だ。ほとんどの人々は、問題について否定し続けようとすることを好むものだ。その明白な理由というのは、問題というものがいらいらさせるからだ。それが問題というものだ!1700年の人々が自分たちの生活を今日の我々が彼らの生活を見るようにして捉えだしたところを想像してみてほしい。それは耐え難いものだったことだろう。この否定というのは非常に強力な力なので、たとえ実現可能な解決策を提示されても、人々はしばしばそうした解決策がうまくいかないだろうと信じることを好む。 +

    + +

    + I saw this phenomenon when I worked on spam filters. In 2002, most people preferred to ignore spam, and most of those who didn’t preferred to believe the heuristic filters then available were the best you could do. +

    + +

    + 私はこうした現象をスパムフィルタの問題に取り組んでいたときに見た。2002年の段階では、ほとんどの人はスパムメールを無視することを好んでおり、そしてスパムを無視することを好まない人々のほとんどが、その当時利用可能だった試行錯誤【注4】によってスパムを除去するフィルタが最善の方法だと信じることを好んでいた。【注5】 +

    + +

    + I found spam intolerable, and I felt it had to be possible to recognize it statistically. And it turns out that was all you needed to solve the problem. The algorithm I used was ridiculously simple. Anyone who’d really tried to solve the problem would have found it. It was just that no one had really tried to solve the problem. [3] +

    + +

    + 私はスパムは耐え難いものだと思い、そしてスパムを統計的に認識することができるに違いないと感じていた。結局のところ、それがその問題を解決するのに必要なものだった。私が用いたアルゴリズムは滑稽なほど単純だった。本当にその問題を解こうとする人ならそのアルゴリズムを発見したことだろう。誰も本当にその問題を解こうとしていなかったんだ。[3] +

    + +

    + Let me repeat that recipe: finding the problem intolerable and feeling it must be possible to solve it. Simple as it seems, that’s the recipe for a lot of startup ideas. +

    + +

    + レシピを繰り返させてほしい。許容できない問題を見つけて、その問題を解決することができるに違いないと感じるんだ。単純に見えるかもしれないが、それこそが多くのベンチャービジネスのためのアイディアのレシピなんだ。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +

    +

    +

    + +

    + Wealth +

    + +

    + 富 +

    + +

    + So far most of what I’ve said applies to ideas in general. What’s special about startup ideas? Startup ideas are ideas for companies, and companies have to make money. And the way to make money is to make something people want. +

    + +

    + これまでのところ、私が述べてきたことのほとんどはアイディア一般に適用できる。ベンチャービジネスのためのアイディアにとって特別なこととは何だろうか?ベンチャービジネスのアイディアは会社にとってのアイディアであり、会社は利益を上げなければならない。そして、利益を上げる方法は人々が望む物をつくるということだ。 +

    + +

    + Wealth is what people want. I don’t mean that as some kind of philosophical statement; I mean it as a tautology. +

    + +

    + 富は人々が望むものだ。このことを私はある種の哲学的な陳述として意図しているわけではない。そうではなくて、トートロジー【注6】として意図しているんだ。 +

    + +

    + So an idea for a startup is an idea for something people want. Wouldn’t any good idea be something people want? Unfortunately not. I think new theorems are a fine thing to create, but there is no great demand for them. Whereas there appears to be great demand for celebrity gossip magazines. Wealth is defined democratically. Good ideas and valuable ideas are not quite the same thing; the difference is individual tastes. +

    + +

    + だから、ベンチャービジネスのためのアイディアは、人々が望むもののためのアイディアということになる。よいアイディアであればどんなものでも人々が望むものじゃあないのかって?残念ながら、そうじゃあない。新しい定理というのは作り上げるとすれば素晴らしいものではあるが、そうした定理に対する大きな需要というものは存在しないんだ。有名人のゴシップを扱う雑誌に大きな需要がある一方で、富というのは民主的に定義される。よいアイディアと価値あるアイディアは全く同じものではないのだ。その差は個人の審美眼によるものなんだ。 +

    + +

    + But valuable ideas are very close to good ideas, especially in technology. I think they’re so close that you can get away with working as if the goal were to discover good ideas, so long as, in the final stage, you stop and ask: will people actually pay for this? Only a few ideas are likely to make it that far and then get shot down; RPN calculators might be one example. +

    + +

    + しかし、価値あるアイディアというのは非常によいアイディアに近い。とりわけ科学技術の分野では。よいアイディアと価値あるアイディアというのは非常に似ているので、最後の段階で立ち止まって「このアイディアのために人々はお金を払うだろうか?」と問いかける限りは、仕事の目的がよいアイディアを発見することであるかのようにして日々の仕事を切り抜けることができると思う。 +

    + +

    + One way to make something people want is to look at stuff people use now that’s broken. Dating sites are a prime example. They have millions of users, so they must be promising something people want. And yet they work horribly. Just ask anyone who uses them. It’s as if they used the worse-is-better approach but stopped after the first stage and handed the thing over to marketers. +

    + +

    + 人々が望むものを生み出す一つの方法は、人々が現在使用しているもので、めちゃめちゃになっているものに注目するという方法がある。出会い系サイトは申し分のない例だ。出会い系サイトには何百万人ものユーザーがいるので、出会い系サイトは人々が望む有望なものであるに違いないことになるからだ。だが、出会い系サイトはひどいものだ。出会い系サイトはまるで「悪い方がよい」というアプローチ【注7】を用いているかのようだが、最初の段階で止まって後の改善をマーケティング担当者に任せてしまっているようだ。 +

    + +

    + Of course, the most obvious breakage in the average computer user’s life is Windows itself. But this is a special case: you can’t defeat a monopoly by a frontal attack. Windows can and will be overthrown, but not by giving people a better desktop OS. The way to kill it is to redefine the problem as a superset of the current one. The problem is not, what operating system should people use on desktop computers? but how should people use applications? There are answers to that question that don’t even involve desktop computers. +

    + +

    + もちろん、平均的なコンピュータユーザーの生活における一番明白な破綻はWindowsそれ自体だ。しかし、これは特殊なケースだ。独占企業を正面攻撃を挑んでも、倒すことはできない。Windowsを打倒することはできるし、そうなるだろうが、それは人々によりよいデスクトップOSを提供することによってではない。Windowsを打倒する方法は既存の問題の上位集合として再定義するということだ。問題は、「どんなOSをデスクトップコンピュータで人々は用いるべきなのか?」ということではなく、「どのようにして人々はアプリケーションを用いるのか?」ということなのだ。そうした問いに対する、デスクトップコンピュータとは関わりさえない答えがいくつかあるんだ。 +

    + +

    + Everyone thinks Google is going to solve this problem, but it is a very subtle one, so subtle that a company as big as Google might well get it wrong. I think the odds are better than 50-50 that the Windows killer– or more accurately, Windows transcender– will come from some little startup. +

    + +

    + みんなGoogleがこの問題を解くと考えているが、この問題は非常に難解な問題であり、難解であるためにGoogleほど大きな会社は誤った考えをするだろう。Windowsを打倒する会社―もっと正確に言えば、Windowsを継承するもの―は、ある小さなベンチャービジネスから生じる見込みは五分五分以上だと考えている。 +

    + +

    + Another classic way to make something people want is to take a luxury and make it into a commmodity. People must want something if they pay a lot for it. And it is a very rare product that can’t be made dramatically cheaper if you try. +

    + +

    + もう一つの典型的な人々が望むものを作る方法は、贅沢品に注目し、それを日用品にするというものだ。高くても人々が欲しがるに違いないものが存在する。そして、それは廉価にしようと挑戦しなければ劇的に安くすることができない非常に希少な製品なんだ。 +

    + +

    + This was Henry Ford’s plan. He made cars, which had been a luxury item, into a commodity. But the idea is much older than Henry Ford. Water mills transformed mechanical power from a luxury into a commodity, and they were used in the Roman empire. Arguably pastoralism transformed a luxury into a commodity. +

    + +

    + これがヘンリー・フォードの計画だった。フォードはそれまで高級品だった車を日用品にした。しかし、そのアイディアはヘンリー・フォードよりもずっと古いものだ。水車場は力学的な力を贅沢品から日用品へと変えた。そして、水車場はローマ帝国の時代から用いられていた。議論の余地があるが、牧畜は贅沢を日常のものへと変えた。【注8】 +

    + +

    + When you make something cheaper you can sell more of them. But if you make something dramatically cheaper you often get qualitative changes, because people start to use it in different ways. For example, once computers get so cheap that most people can have one of their own, you can use them as communication devices. +

    + +

    + 安くすれば、その商品をもっと多く売ることができる。しかし、もしある商品を格段に安くすれば、しばしば質的な変化を手にすることになる。なぜならば、人々はそれを違った方法で用い始めるようになるからだ。たとえば、いったんほとんどの人が自分専用のコンピュータを持つことができるぐらい安くコンピュータがなると、コンピュータをコミュニケーションの装置として用いることができるようになった。 +

    + +

    + Often to make something dramatically cheaper you have to redefine the problem. The Model T didn’t have all the features previous cars did. It only came in black, for example. But it solved the problem people cared most about, which was getting from place to place. +

    + +

    + 何かを格段に安くするためには、問題を再定義しなければならないことが多い。T型フォード【注9】はそれまでの車が持っていたすべての特徴を備えていたわけではない。例えば、T型フォードは黒しかなかった。しかし、T型フォードは人々が一番気にかけていた問題を解決した。その問題というのは、ある場所からある場所へと移動したいというものだ。 +

    + +

    + One of the most useful mental habits I know I learned from Michael Rabin: that the best way to solve a problem is often to redefine it. A lot of people use this technique without being consciously aware of it, but Rabin was spectacularly explicit. You need a big prime number? Those are pretty expensive. How about if I give you a big number that only has a 10 to the minus 100 chance of not being prime? Would that do? Well, probably; I mean, that’s probably smaller than the chance that I’m imagining all this anyway. +

    + +

    + マイケル・ラビン【注10】から学んだ私が知る中で最も有益な知的習慣の一つは、ある問題を解決する一番の方法はしばしばその問題を再定義することだ、というものだ。多くの人が意識的に気づくことなくこのノウハウを用いているが、ラビンは目を見張るほどはっきりとそう述べている。大きな素数が必要だって?それはもとがかかるなぁ。だから、10のマイナス100乗の確率【注11】で素数ではない大きな数をあげるというのはどうだろうか?それで間に合うかな?ええと、おそらくは。私が言いたいのは、正直に素数を求めていくことの方がこのようにやっていくよりも、素数を求める確率が低いのではないかということだ。 +

    + +

    + Redefining the problem is a particularly juicy heuristic when you have competitors, because it’s so hard for rigid-minded people to follow. You can work in plain sight and they don’t realize the danger. Don’t worry about us. We’re just working on search. Do one thing and do it well, that’s our motto. +

    + +

    + 問題を再定義することは実入りがよい発見的な方法である。とりわけ競合社がいる場合には。なぜならば、硬直した考えを持った人々にとって再定義された問題を理解することは非常に困難だからだ。問題を再定義した人々は明瞭な視界の中で動くことができるが、硬直した考えを持つ人々は再定義したことにより生じる危険を認識していない。私たちのことを案じることはない。私たちは検索という問題に取り組んでいるだけだ。「一つのことに取り組み、それを上手にやる」というのが私たちのモットーなのだ、というように。【注12】 +

    + +

    + Making things cheaper is actually a subset of a more general technique: making things easier. For a long time it was most of making things easier, but now that the things we build are so complicated, there’s another rapidly growing subset: making things easier to use. +

    + +

    + 安くすることは、実際にはより一般的なノウハウの部分集合だ。つまり、もっと簡単にできるようにするということだ。長い間、その部分集合はほとんど簡単にするというものだったのだが、我々が作り上げるものは非常に複雑になってきたので、急速に成長してきている別な部分集合がある。より簡単に使えるようにするというものだ。 +

    + +

    + This is an area where there’s great room for improvement. What you want to be able to say about technology is: it just works. How often do you say that now? +

    + +

    + この領域は改善の余地が非常に多い。技術について言えるようになりたいことというのは、その技術が適切に作動するということだ。そんな風に言えることがどのくらいあるだろうか? +

    + +

    + Simplicity takes effort– genius, even. The average programmer seems to produce UI designs that are almost willfully bad. I was trying to use the stove at my mother’s house a couple weeks ago. It was a new one, and instead of physical knobs it had buttons and an LED display. I tried pressing some buttons I thought would cause it to get hot, and you know what it said? +

    + +

    + “Err.” Not even “Error.” “Err.” You can’t just say “Err” to the user of a stove. You should design the UI so that errors are impossible. And the boneheads who designed this stove even had an example of such a UI to work from: the old one. You turn one knob to set the temperature and another to set the timer. What was wrong with that? It just worked. +

    + +

    + 扱いやすくするためには努力が必要だ―非凡な創造的才能が必要とすら言える。平均的なプログラマーはほとんど故意にひどいUI【注13】にしているように思える。数週間前に私は母の家にあるストーブを使おうとした。そのストーブは新しく、ノブの代わりにボタンとLEDディスプレイがあった。ストーブをつけるだろうと思われるいくつかのボタンを押してみたのだけれど、そのストーブがなんて反応したかわかるかい?LEDディスプレイに「ERR」とだけ表示さえたんだ。「Error」ですらなく、ただ「ERR」とだけだ。ストーブを使う人にただ「ERR」とだけかえしてはいけない。エラーが起きないようにUIをデザインすべきだ。このストーブをデザインした頑固者だってそうしたUIを思いつく際に考える同じ材料、つまり古いUI、を持っていた。ノブを回して温度を設定して、別のノブでタイマーをセットする。そのUIのどこが悪かったのだろうか?それでも実際にうまくいっていたじゃないか。 +

    + +

    + It seems that, for the average engineer, more options just means more rope to hang yourself. So if you want to start a startup, you can take almost any existing technology produced by a big company, and assume you could build something way easier to use. +

    + +

    + 平均的なエンジニアにとって、より多くの選択肢というのは首を吊るためのロープが増えることを意味するようだ。だから、ベンチャービジネスを始めたいというのなら、大企業によって生み出された既存のほぼいかなる技術に注目したとしても、もっと簡単に使う方法を生み出すことができると考えていい。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +

    +

    +

    + +

    + Design for Exit +

    + +

    + 出口のための計画 +

    + +

    + Success for a startup approximately equals getting bought. You need some kind of exit strategy, because you can’t get the smartest people to work for you without giving them options likely to be worth something. Which means you either have to get bought or go public, and the number of startups that go public is very small. +

    + +

    + ベンチャービジネスにとっての成功とはほとんど買収されることと等しい。ある種の出口の戦略が必要となる。理由は、かなりの価値になりそうなストックオプションを与えずに非常に頭の切れる人々を働かせることができないからだ。そのことは買収されるか、あるいは株式を公開することを意味する。そして、株式を上場するベンチャービジネスの数はとても小さいんだ。 +

    + +

    + If success probably means getting bought, should you make that a conscious goal? The old answer was no: you were supposed to pretend that you wanted to create a giant, public company, and act surprised when someone made you an offer. Really, you want to buy us? Well, I supposed we’d consider it, for the right price. +

    + +

    + 成功が買収されることを意味するのであれば、買収されることを意識的な目標とすべきなのだろうか?月並みな答えは「買収されることを目標とすべきではない」だった。つまり、巨大な株式会社を作るふりをすべきであって、買収の申し出を受けたら驚いた振りををするべきだというんだ。えぇっ、私どもの会社を買収したいですって?えぇと、正当な金額を提示していただければ考えてみます、というように。 +

    + +

    + I think things are changing. If 98% of the time success means getting bought, why not be open about it? If 98% of the time you’re doing product development on spec for some big company, why not think of that as your task? One advantage of this approach is that it gives you another source of ideas: look at big companies, think what they should be doing, and do it yourself. Even if they already know it, you’ll probably be done faster. +

    + +

    + 私はこうしたことが変わりつつあるように考えている。98%がた成功が買収されることを意味しているのであれば、どうしてそれを認めてしまわないのだろうか?98%がた大企業に買収されることを見込んで製品開発をしているのであれば、買収されることを自分たちの課題と考えればいいのではないだろうか?このアプローチの利点の一つは、そのアプローチがもう一つのアイディアの供給源を与えてくれることだ。つまり大企業を見て、大企業がこれから何を行うかを考えて、それを自分たちで行うんだ。たとえ、大企業が今後行うことをすでに知っているとしても、君たちの方がおそらくはやくできるだろう。 +

    + +

    + Just be sure to make something multiple acquirers will want. Don’t fix Windows, because the only potential acquirer is Microsoft, and when there’s only one acquirer, they don’t have to hurry. They can take their time and copy you instead of buying you. If you want to get market price, work on something where there’s competition. +

    + +

    + ただ、複数の会社が欲しがるであろう物をつくるようにしよう。Windowsを修正してはならない。なぜならば、潜在的な買収先がMicrosoftしかおらず、ただ一つの買収先しかなければ、買収する側には急いで買収する必要がないからだ。君たちの会社を買収する代わりに、そうした大企業はゆっくりと時間をかけて、君たちの技術をコピーすることができるんだ。市場価格で買収されたいのであれば、競争がある分野に取り組もうようにしよう。 +

    + +

    + If an increasing number of startups are created to do product development on spec, it will be a natural counterweight to monopolies. Once some type of technology is captured by a monopoly, it will only evolve at big company rates instead of startup rates, whereas alternatives will evolve with especial speed. A free market interprets monopoly as damage and routes around it. +

    + +

    + ますます多くのベンチャービジネスが買収されることを見込んで製品開発するために作られているのであれば、そのことは独占に対する対抗勢力ということになる。一度ある種の技術が独占に絡みとられてしまえば、その技術はベンチャービジネスの速度の代わりに、大企業の速度でしか発展しないことになる。それに対して、もう片方の選択肢【注14】では特別な速度で技術が発展していく。自由市場は独占を損害と解釈し、自由市場の外にある経路として解釈するのだ。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +

    +

    +

    + +

    + The Woz Route +

    + +

    + ウォズの方法 +

    + +

    + The most productive way to generate startup ideas is also the most unlikely-sounding: by accident. If you look at how famous startups got started, a lot of them weren’t initially supposed to be startups. Lotus began with a program Mitch Kapor wrote for a friend. Apple got started because Steve Wozniak wanted to build microcomputers, and his employer, Hewlett-Packard, wouldn’t let him do it at work. Yahoo began as David Filo’s personal collection of links. +

    + +

    + ベンチャービジネスのためのアイディアを生み出すもっとも生産的な方法は、あり得ないぐらいに健全なものでもある。つまり、偶然によってアイディアを生み出すというものだ。いかにして有名なベンチャービジネスが始まったのかを見てみれば、多くのベンチャービジネスは当初はベンチャービジネスになろうとはしていなかったことがわかる。ロータス【注15】はミッチ・ケイパー【注16】が友人のためにつくったプログラムから始まった。アップルが始まったのは、スティーブ・ウォズニアックがマイクロコンピュータを作りたくて、ウォズニアックを雇っていたヒューレット・パッカードがウォズニアックにマイクロコンピュータを作る仕事をさせなかったからだった。Yahooはデイビッド・ファイロの個人的なリンク集から始まった。 +

    + +

    + This is not the only way to start startups. You can sit down and consciously come up with an idea for a company; we did. But measured in total market cap, the build-stuff-for-yourself model might be more fruitful. It certainly has to be the most fun way to come up with startup ideas. And since a startup ought to have multiple founders who were already friends before they decided to start a company, the rather surprising conclusion is that the best way to generate startup ideas is to do what hackers do for fun: cook up amusing hacks with your friends. +

    + +

    + これだけがベンチャービジネスを始める唯一の方法ではない。座って、意識的にこれから設立する会社のためのアイディアを思いつくことだってできる。私たちはそうやった。しかし、時価総額を総合して比較すれば、自分のためにものを作るモデルの方が、より成果が多いだろう。その方法は、間違いなくベンチャービジネスのためのアイディアを思いつく最も楽しい方法に違いないからだ。ベンチャービジネスは会社を始めることに決める前からすでに友人関係にある複数の創業者を持っているのだから、かなり驚くべき結論として、ベンチャービジネスのためのアイディアを生み出す一番の方法はハッカーが楽しみのために行うことをすることということになる。つまりその一番の方法は、自分の友人と一緒に面白いハックを即席で作り上げるということになる。 +

    + +

    + It seems like it violates some kind of conservation law, but there it is: the best way to get a “million dollar idea” is just to do what hackers enjoy doing anyway. +

    + +

    + この考えはある種の保守的な慣習を侵害しているように思える。けど、たしかにこの考えは成り立つんだ。「100万ドルのアイディア」を手にする一番の方法は、もっと正確に言えばハッカーが楽しんでやっていることを単にするということになる。 +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    +

    +

    +

    + +

    + Notes +

    + +

    + 注 +

    + + + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    +

    +

    +

    + +

    + 訳注 +

    + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-03-26-00000211.md b/content/post/2006-03-26-00000211.md new file mode 100644 index 0000000..822d6d0 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-03-26-00000211.md @@ -0,0 +1,55 @@ +--- +title: ミュージカル俳優たち +author: kazu634 +date: 2006-03-26 +url: /2006/03/26/_236/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2303;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +eic +

    + +

    +  ミュージカル工房eicのオーディションを見学してきました。今年の9月3日に『big』というブロードウェイ・ミュージカルを仙台で上演するので、そのための役者を募集していたそうです。 +

    + +

    +  まぁ、そういうオーディションにはあまり興味がなくて、大学の後輩&高校の同級生がそのeic主催のミュージカル俳優養成学校の講師をしているとのことで、講師模範演技みたいなことをするというから、見学に行ったというのが正直なところ。 +

    + +

    +  後輩の方は、聴くたびに歌が上手になっていて、「心ふるわす」みたいな形容詞がぴったりくるような歌声だった気がします。歌を唄っているときは、うちの研究室のI先生(とびきり優秀な女性研究者。あの若さで旧帝大常勤講師は常識から考えてあり得ない…)並のオーラというかプレッシャーを感じた。本当に凄かった。4月からは東京だそうだけれど、東京に行っても頑張ってほしいなぁ。 +

    + +

    +(ただ、もう少しだけ周囲のことにも注意を払って欲しい…意識せずになんだろうけど周囲の人を振り回したり、周りの人の気分を害しているときがあるので。。。車の件では、何で自分がこれ程まで手取り足取りしなければいけなかったのだろうか…東京に行ったら、自分みたいに手取り足取りサポートしてくれる人ばかりというわけではないのだけれど。今からちょっと心配です) +

    + +

    +  同級生の方は、何度も後輩に誘われて歌を聴くうちに耳が肥えてきたのかようやく凄さがわかるようになってきた。どう頑張っても女声の方が男声よりも響くわけで、その中で女声に負けずに自分を主張するのはとても困難なことなのだと今日気づいた。それだけのことを何でもないことのようにこなしているところが、やっぱ凄いなと思った。それも体を動かしながらだからなぁ…凄いです。 +

    + +

    +(ここからは完全に私信:応援しているから頑張れ!『big』も観に行くよ。ちなみに、笠原先生はいまだに演劇部の顧問しているらしいです) +

    + +

    +  まとめると、今日は有意義な一日でした。 +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    +福祉プラザ +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-03-31-00000212.md b/content/post/2006-03-31-00000212.md new file mode 100644 index 0000000..0f67c35 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-03-31-00000212.md @@ -0,0 +1,32 @@ +--- +title: 誰もが通る道 +author: kazu634 +date: 2006-03-31 +url: /2006/03/31/_237/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2305;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +自宅 +

    + +

    +  車を譲ってもらいました(なんだかんだ言ったけど、結構楽しんでます。thanks > Aiko)。 +

    + +

    +  昨日、陸運局に行って手続きをして、今日が二日目です。今日は、友人のH山くんが昨日極楽湯に忘れてきた財布を回収→ヨドバシカメラ→自宅というドライブでした。 +

    + +

    +  誰もが通る道ですが、自分も本日やらかしてしまいました。自宅の駐車場は、必ず面している道路を通せんぼしなければ、道路に出られない、初心者泣かせの駐車場。しかも、道は狭いわ、交通量が結構あるわで…道路を通せんぼしてて、車がたまってきてパニくりました。おうちの鉄筋の柱とごっつんこです。二日目にして傷が付きました。 +

    + +

    +  あと、やっぱり右折がまだまだ怖いです。もうちょっとでH山くんと死ぬとこでした。交通量の多い道路で、自分は右折・対向車線には直進するトラックと左折する自動車。左折する自動車とどちらが先に同じ道に入るかで譲り合うかで一瞬迷ってしまい、結局は左折させてから自分が右折したのですが、直進するトラックがスピード落としてなくて、ちょっと危なかったです。あの場合はどうすればよかったのかなぁ…? +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-04-01-00000213.md b/content/post/2006-04-01-00000213.md new file mode 100644 index 0000000..97f6dfa --- /dev/null +++ b/content/post/2006-04-01-00000213.md @@ -0,0 +1,64 @@ +--- +title: Lord Jim読了。 +author: kazu634 +date: 2006-04-01 +url: /2006/04/01/_238/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2307;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 英文学 + +--- +
    +

    +  Lord Jimを読み終わりました。このLord Jimというのは、とても難解な語りの構造をしています。括弧書きで表現すると、 +

    + +

    +   +

    + +

    +<作者{(Lord Jimの語り手)[(Marlow)(Marlowの語りを聴く船乗り)](語りの受け手)}(読者)> +

    + +

    + という感じです。Marlowという年を取った船乗りの話を聞いていた船乗りの一人が、このLord Jimという話を物語るという構造を取っています。 +

    + +

    + とりあえず、学部4年生の時に一度読んでいたのですが、あのときの自分は全く読めていなかったということがわかりました。 +

    + +

    + Jimという船乗りを夢見ていたロマンティックな少年が、理想とする自分と本来の自分との間のギャップにもがき苦しみ、一度は挫折するものの最期には自分の命を犠牲にしてまで理想とする自分を守り通そうとする…という感じの物語でした。そうしたJimの物語について、世の中のことを知り、Jim程ではないけれど似たような思いを味わってきた、老練な先輩船乗りMarlowやその他の登場人物達がsympatheticな視点からJimを見ているように自分には感じられました。 +

    + +

    + 気になったのは、MarlowがJimのことを”He is one of us.”と読んでいることでした。Jimは「自分たちの仲間」と言っていたのです。この「”us”=自分たち」というのは誰なのか…これが自分の論文のスタート地点になりそうです。 +

    + +
    + +

    +   +

    + + + + + + + + + + + +
    +Lord Jim (Penguin Modern Classics) +
    +Lord Jim (Penguin Modern Classics) + + Joseph Conrad Cedric Watts Penguin Books Ltd 2000-06-29売り上げランキング : 437,501おすすめ平均 starstar人間性の根元Amazonで詳しく見る by G-Tools +
    +
    diff --git a/content/post/2006-04-01-00000214.md b/content/post/2006-04-01-00000214.md new file mode 100644 index 0000000..211ec5c --- /dev/null +++ b/content/post/2006-04-01-00000214.md @@ -0,0 +1,37 @@ +--- +title: 次の目標 +author: kazu634 +date: 2006-04-01 +url: /2006/04/01/_239/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2311;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  次は、4月からの講義の予習としてTurn of the Screwを読みたいと思います。でも、ドライブして時間を使っていそうな予感…。 +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    + + + + + + +
    +The Aspern Papers and the Turn of the Screw (Penguin Classics) + +The Aspern Papers and the Turn of the Screw (Penguin Classics)Henry James Anthony Curtis Penguin USA (P) 2003-09-30売り上げランキング : 171,774Amazonで詳しく見る by G-Tools +
    +

    +
    diff --git a/content/post/2006-04-01-00000215.md b/content/post/2006-04-01-00000215.md new file mode 100644 index 0000000..381bb3f --- /dev/null +++ b/content/post/2006-04-01-00000215.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: 漱石文庫の翻訳 +author: kazu634 +date: 2006-04-01 +url: /2006/04/01/_240/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2309;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +漱石文庫 +

    + +

    +  漱石文庫のHPの翻訳作業が校正を終え、後は担当のYさんに原稿を送るだけになりました。自分は夏目漱石の伝記の部分の「幼少時代」・「学生時代」・「松山・熊本時代」、あと「英国留学時代」の最初の方が担当でした。 +

    + +

    +  校正していただく方と打ち合わせたときに、「図書館では英語ができる人をほしがっているから、図書館職員なんて考えてみてはいかがですか?」とヘッドハンティング(?)されました。自分ではそんなに英語が得意とは思っていないのですが…でも、うれしかったです。 +

    + +

    +  とりあえず、これから最終確認します。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-04-02-00000216.md b/content/post/2006-04-02-00000216.md new file mode 100644 index 0000000..026e62c --- /dev/null +++ b/content/post/2006-04-02-00000216.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: お引っ越し +author: kazu634 +date: 2006-04-02 +url: /2006/04/02/_241/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2313;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +ed2ad8ed.JPG +

    + +

    +  働いている寮で、都合によりお引っ越しをしました。5階から4階に移りました。やはり高い方が見晴らしが良かったのですが、窓が南に面しているので、この部屋もこの部屋で気に入りました。 +

    + +

    +  ちなみに、旧・Oくんの部屋です。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-04-03-00000217.md b/content/post/2006-04-03-00000217.md new file mode 100644 index 0000000..7bbf058 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-04-03-00000217.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 初ミッション +author: kazu634 +date: 2006-04-03 +url: /2006/04/03/_242/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2315;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 車を持っていると、人からものを頼まれやすくなるというようですが、本日人を目的地まで運ぶというミッションをこなしてきました。案外普通でした。 +

    + +

    + 人を隣に乗せてると、道が覚えられてありがたいです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-04-04-00000218.md b/content/post/2006-04-04-00000218.md new file mode 100644 index 0000000..3ddac93 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-04-04-00000218.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 駅にて +author: kazu634 +date: 2006-04-04 +url: /2006/04/04/_243/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2317;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 高校1年生らしい子たちが話しているのですが、もう就職のこと・ニートのことを話していてびっくりです。自分が高校生の時は何にも考えてなかった気がするんですがね~ +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-04-05-00000219.md b/content/post/2006-04-05-00000219.md new file mode 100644 index 0000000..74b795f --- /dev/null +++ b/content/post/2006-04-05-00000219.md @@ -0,0 +1,35 @@ +--- +title: シラバス配布 +author: kazu634 +date: 2006-04-05 +url: /2006/04/05/_244/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2319;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +大学 +

    + +

    +  今日、はじめて車で大学まで行ってきました。仙台市内を車で走るのは緊張しました。ちなみに地図を見てもらえればわかるように、路駐というヤツを初体験です。 +

    + +

    +  本日は、シラバスが配布される日でした。大学院向けの講義の数は減っていたのですが、その分内容がハードになっているように思えました。 +

    + +

    +  昨年の反省を踏まえて、自分の勉強にじっくりと取り組みつつ、講義にももっと主体的に参加できるようにしていきたいと考えているので、今年から奨学金をいただくことにしました。バイトに自分の時間を捧げるよりも、将来の自分からお金を借りて今の自分に投資をした方がはるかに効率的だということに気づいたからです……がんばろ。 +

    + +
    +

    + +

    + 今日のお勉強: “Aspern Papers”を2章 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-04-06-00000220.md b/content/post/2006-04-06-00000220.md new file mode 100644 index 0000000..f0db544 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-04-06-00000220.md @@ -0,0 +1,47 @@ +--- +title: 『マネーボール』 +author: kazu634 +date: 2006-04-06 +url: /2006/04/06/_245/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2321;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + +

    +  MLBの野球チーム・アスレチックスのジェネラル・マネージャーが、「いかにして少ない予算で勝てるチームを作るか」という問いに立ち向かったのかを解説した本。 +

    + +

    +  それまでの野球に携わる人々は、科学的な知識を否定し、自分の印象といった主観的な基準から選手を評価していた。だが、そうした主観的な評価ではなく、客観的・数量化することができる評価をいかにして確立するかということに取り組んだ、初めてのジェネラル・マネージャーについて書かれていました。 +

    + +

    +  これまで常識とされてきたことについて、公然と異を唱え、それを押し通した姿勢に感嘆を覚えます。新しく、優れた考えが常に容易に受け入れられるとは限らないことを教えてくれる本だと思います。 +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    + + + + + + +
    +マネー・ボール + +マネー・ボールマイケル・ルイス 中山 宥 ランダムハウス講談社 2006-03-02売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools +
    +

    +
    diff --git a/content/post/2006-04-06-sweat-for-ipod.md b/content/post/2006-04-06-sweat-for-ipod.md new file mode 100644 index 0000000..2486bf4 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-04-06-sweat-for-ipod.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: Sweat for iPod +author: kazu634 +date: 2006-04-06 +url: /2006/04/06/sweat-for-ipod/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2323;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +sweat for iPod +

    + +

    +  iPod用のスウェットを発見しました。かわいいです♪ +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-04-08-00000221.md b/content/post/2006-04-08-00000221.md new file mode 100644 index 0000000..3eba1ff --- /dev/null +++ b/content/post/2006-04-08-00000221.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: 研究会にお呼ばれ +author: kazu634 +date: 2006-04-08 +url: /2006/04/08/_246/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2325;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  先輩に誘っていただいて、夏休みあたりにあるVictoria朝研究会という研究会に行くことになりました。東京or京都のどちらかで開かれるということで、東京に行くことになったら遊びに行きます(>Oka) +

    + +

    +  今年は東北英文学会で発表をしたり、修士論文を書かなければいけない年です。うで、どうやら今年の自分のノルマは「東北英文学会での発表」・「修士論文」・「紀要のための論文」・「(できれば)もう一つ論文」…らしいです。 +

    + +

    +  これだけのことをやっていれば、博士課程後期は自分の研究に集中して取り組めてとても楽…ということでした。とりあえず、全国区の学会で発表を最低2回こなす+博士号が就職には不可欠ということでした。博士号の取得には、論文を二つ書いていることが条件ということで、それを修士の時点でクリアーしておくといい…というのがアドバイスの趣旨のようです。そうすれば、後は自分の研究に取り組み、その集大成として博士論文を執筆すればいいようです。 +

    + +

    +  微妙に困難な気がするのですが、それでもチャレンジしてみようと思いますです。とりあえず、目先の講義に取り組みつつ発表に向けて調査を進めていこうと思います。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-04-13-00000222.md b/content/post/2006-04-13-00000222.md new file mode 100644 index 0000000..519ce6d --- /dev/null +++ b/content/post/2006-04-13-00000222.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: paulgraham.comからリンクされました。 +author: kazu634 +date: 2006-04-13 +url: /2006/04/13/_247/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2327;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  「ベンチャービジネスのためのアイディア」がPaul Grahamのサイトからリンクを受けました。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-04-29-00000223.md b/content/post/2006-04-29-00000223.md new file mode 100644 index 0000000..2e60aca --- /dev/null +++ b/content/post/2006-04-29-00000223.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: マインスイーパー +author: kazu634 +date: 2006-04-29 +url: /2006/04/29/_248/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2329;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +[ マインスイーパー自動処理マシーン] by DOFI-BLOG どふぃぶろぐ +

    + +

    +  マインスイーパーを自動で処理するソフトを発見しました。なんか2~3秒でクリアーできるみたいです。すげぇなぁ。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-04-29-00000224.md b/content/post/2006-04-29-00000224.md new file mode 100644 index 0000000..607936b --- /dev/null +++ b/content/post/2006-04-29-00000224.md @@ -0,0 +1,40 @@ +--- +title: 『ベロニカは死ぬことにした』 +author: kazu634 +date: 2006-04-29 +url: /2006/04/29/_249/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2331;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +cb169487.jpg +

    + +

    +  パウロ・コエーリョ作の『ベロニカは死ぬことにした』がこのたび映画化されたようです。パウロ・コエーリョという人は『アルケミスト』で有名な人ですが、その人の作品が映画化されたのははじめてのような気がします。仙台フォーラムで上演されるそうなので、万難を排して観に行くつもりです! +

    + +
    + +

    + + + + + + + + + + +
    +ベロニカは死ぬことにした +
    +ベロニカは死ぬことにした + +パウロ コエーリョ Paulo Coelho 江口 研一 +

    diff --git a/content/post/2006-05-03-00000225.md b/content/post/2006-05-03-00000225.md new file mode 100644 index 0000000..7231c98 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-05-03-00000225.md @@ -0,0 +1,27 @@ +--- +title: 忍者ジェネレーター +author: kazu634 +date: 2006-05-03 +url: /2006/05/03/_250/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2337;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  忍者が文字を書いてくれるgeneratorというものがあるみたいで、遊んでみました。 +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    +Create your own animation +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-05-03-mixi.md b/content/post/2006-05-03-mixi.md new file mode 100644 index 0000000..b5640bd --- /dev/null +++ b/content/post/2006-05-03-mixi.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: Mixi +author: kazu634 +date: 2006-05-03 +url: /2006/05/03/mixi/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2333;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +ソーシャル・ネットワーキングサイト [mixi(ミクシィ)] +

    + +

    +  友人に誘われてMixiを始めた(IDは3306682です)のですが、Mixi上の日記をLivedoor Blogと連動させることが可能みたいなので、さっそくやってみました。 +

    + +

    +  Mixiとブログが一緒になって楽ちんな気がします。ブログの方がタグが使えるので、自由度が高く好きなんですよね。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-05-03-the-hardest-lesson-for-startups-to-learn.md b/content/post/2006-05-03-the-hardest-lesson-for-startups-to-learn.md new file mode 100644 index 0000000..9f4fbc7 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-05-03-the-hardest-lesson-for-startups-to-learn.md @@ -0,0 +1,61 @@ +--- +title: ”The Hardest Lesson for Startups to Learn” +author: kazu634 +date: 2006-05-03 +url: /2006/05/03/the-hardest-lesson-for-startups-to-learn/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2335;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Paul Graham +

    + +

    +  Paul Graham【注1】のサイトで新しいエッセーが公開されました。“The Hardest Lessons For Startups to Learn”というタイトルです。要は「新規にベンチャーを起こすようなハッカー達がなかなか身につけることができないような経験則」みたいなことが書かれているということだろうと予測されます。まだ読んでいないのでよくわかりませんが。 +

    + +

    +  ざっと見た感じでは、 +

    + +
      +
    1. + Release Early +
    2. +
    3. + Keep Pumping out Features +
    4. +
    5. + Make Users Happy +
    6. +
    7. + Fear the Right Thing +
    8. +
    9. + Commitment is Self-Fulfilling Prophecy +
    10. +
    11. + There is Always Room +
    12. +
    13. + Don’t Get Your Hopes Up +
    14. +
    15. + Speed, not Money +
    16. +
    + +

    + という8つのことを主張したい構造になっているようです。 +

    + +
    + +

    + 注1 – ハッカーの偉い人 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-05-05-00000226.md b/content/post/2006-05-05-00000226.md new file mode 100644 index 0000000..6e33c70 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-05-05-00000226.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: オイル交換 +author: kazu634 +date: 2006-05-05 +url: /2006/05/05/_251/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2339;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +オートバックス +

    + +

    +  今日、はじめてオートバックスに行ってきました。車のオイル交換を生まれて初めてしました。 +

    + +

    +  車用品がたくさん並んでいて、物欲が刺激されっぱなしでした。本当に。今のところはあまりお金がないですが、お金を貯めて少しずつ車の中を豊かにしていこうと考えているところです。 +

    + +

    +  それにしても、オイル交換と一緒にエレメントも交換したのですが、軽快に動くようになってびっくりです。次は洗車にチャレンジしてみようと思います。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-05-06-00000227.md b/content/post/2006-05-06-00000227.md new file mode 100644 index 0000000..3410ee6 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-05-06-00000227.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: ”The Hardest Lessons for Startups to Learn”で気になった部分 +author: kazu634 +date: 2006-05-06 +url: /2006/05/06/_252/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2343;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +The Hardest Lessons for Startups to Learn +

    + +

    +  Paul Grahamのサイトで”The hardest Lessons for Startups to Learn”が公開されました。気になった部分について載せておきます。 +

    + +
    + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-05-06-great-story.md b/content/post/2006-05-06-great-story.md new file mode 100644 index 0000000..67536ef --- /dev/null +++ b/content/post/2006-05-06-great-story.md @@ -0,0 +1,57 @@ +--- +title: Great Story +author: kazu634 +date: 2006-05-06 +url: /2006/05/06/great-story/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2341;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Great Stories +

    + +

    +  “How to Tell a Good Story”という記事を見つけました。おもしろそうなので、要約してみます。 +

    + +
    +

    + +

    +  Great Storyには9つの特徴があると主張しているようです。 +

    + +
      +
    1. + Great storiesは真実味がある。 +
    2. +
    3. + Great storiesはおもしろいものであることを約束している。 +
    4. +
    5. + Great storiesは信頼される。 +
    6. +
    7. + Great storiesははっきりとした結論を提示しない。 +
    8. +
    9. + Great storiesは短い。 +
    10. +
    11. + Great storiesは論理に訴えかけることはせず、感覚に訴えてくる。 +
    12. +
    13. + Great storiesはあらゆる人を念頭に置いて書かれてはいない。 +
    14. +
    15. + Great storiesは矛盾することがない。 +
    16. +
    17. + 一番大切なことだが、Great storiesは我々のものの見方に一致するものだ。 +
    18. +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-05-07-00000228.md b/content/post/2006-05-07-00000228.md new file mode 100644 index 0000000..4ba0022 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-05-07-00000228.md @@ -0,0 +1,57 @@ +--- +title: シルクロード展 +author: kazu634 +date: 2006-05-07 +url: /2006/05/07/_253/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2345;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +特別展示概要 シルクロードの国宝 中国★美の十字路展 +

    + +

    +  東北歴史博物館で行われているシルクロード展に行ってきました。「シルクロードを通じて西方よりもたらされたものがどのような影響を中国文化に与えたのか」について伝えるのが展示の目的のようでした。展示は、 +

    + +
      +
    1. + 中国独自のもの(秦~後漢) +
    2. +
    3. + 北方遊牧民(五胡十六国~隋) +
    4. +
    5. + それまでの中国に伝わっていた西方のもの +
    6. +
    7. + 仏教の伝来で中国が受けた影響 +
    8. +
    9. + 北方遊牧民・西方の文化・仏教の伝来から様々な文化が混交していく様子(唐) +
    10. +
    + +

    + みたいな感じで進んでいきました。 +

    + +

    +  見ていて感じたのは、展示で伝えたいメッセージがやや曖昧だったように思いました。もうちょっと、北方遊牧民族・西方・仏教の三つから影響を受けて、国際色豊かな唐の時代があることを前面に押し出して展示してもよかったのではないかなぁ…と思いました。 +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    +東北歴史博物館 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-05-10-00000229.md b/content/post/2006-05-10-00000229.md new file mode 100644 index 0000000..231c141 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-05-10-00000229.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: 日本英文学会 +author: kazu634 +date: 2006-05-10 +url: /2006/05/10/_254/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2347;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +日本英文学会 +

    + +

    +  先輩が発表をするということで、自分も見学に行くことにしました。名古屋です。うちの研究室のI先生もシンポジウムみたいなものをするということで、今週の金曜日に院生全員でその発表を聞くことになっています。 +

    + +

    +  とりあえず全国規模の大会の雰囲気を感じてきたいと思います。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-05-18-00000230.md b/content/post/2006-05-18-00000230.md new file mode 100644 index 0000000..e070d9f --- /dev/null +++ b/content/post/2006-05-18-00000230.md @@ -0,0 +1,67 @@ +--- +title: ここ三日間で自分のキャパが増えたと思います。 +author: kazu634 +date: 2006-05-18 +url: /2006/05/18/_255/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2349;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  名古屋に日本英文学会を聞きに行く訳なんですが、名古屋に行くためには事前にそれまでにやるべきことを、いつもより短い時間でこなす必要が出てきます。うで、なるべく計算しないようにしてきたのですが、本日計算してみました。 +

    + +

    +  ……結果:月~水曜日の三日間を目途にして、The Rise of Silas Lapham(合計340ページ弱)を読み終わるがノルマであることに気づきました(..;)これまでは一日60ページ弱が限界だったわけで…どうみてもキャパオーバーです。いやはや。。。 +

    + +

    +  水曜日が終わる頃には、自分のキャパがまた増えているはず…がんばります。。。 +

    + +
    +

    + +

    + 経過報告 +

    + + + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    + + + + + + +
    +The Rise of Silas Lapham (The Penguin American Library) + +The Rise of Silas Lapham (The Penguin American Library)William Dean Howells Viking Pr 1983-04売り上げランキング : 619,974Amazonで詳しく見る by G-Tools +
    +

    +
    diff --git a/content/post/2006-05-19-00000231.md b/content/post/2006-05-19-00000231.md new file mode 100644 index 0000000..ca75740 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-05-19-00000231.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 卒論では新しいことを言わなくていいの? +author: kazu634 +date: 2006-05-19 +url: /2006/05/19/_256/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2351;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日先輩と話していて、卒論の話になりました。なんか自分は何としてでも新しいことを言おうとして、結果として教授に「新しい解釈かもね」とか言われました。うでも、昨年の卒業生の卒論を見る限り、そういうのはありえないことなんだってことに気づいたんですよね…などということを言ったら、その先輩に「学部生の卒論はそんなものだから」と言われてしまいました。 +

    + +

    +  というわけで今日の発見:普通、学部生で新しいことは言わない。いや、知らなかった。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-05-20-00000232.md b/content/post/2006-05-20-00000232.md new file mode 100644 index 0000000..64a14f9 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-05-20-00000232.md @@ -0,0 +1,93 @@ +--- +title: 日本英文学会 1日目 +author: kazu634 +date: 2006-05-20 +url: /2006/05/20/_257/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2357;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +中京大学 +

    + +

    +  無事に八事駅に着き、目の前には中京大学がありました。ちょっと早くついたので、周囲をぶらついてから、お目当てのシンポジウムの会場に。自分が行ったシンポジウムは「「モダニズム」【注1】という用語を「大戦間の文学」と捉え直してみると、 +

    + +
      +
    1. + これまでは捉えられなかったものが捉えられるようになる +
    2. +
    3. + 同時に、そのように捉えることの弊害も生じる +
    4. +
    + +

    + ということで、この二点について話し合うということで、4人の先生方が発表をなさいました。 +

    + +

    +  基本的に精神分析の話(ラカンとか、フロイトとか)などが出てきたために、ちょっと話がフォローできなかったのが辛いところでした。 +

    + +

    +  2人目の先生が発表を終わった段階で、自分は一次シンポジウムの会場を離れ、興味のある発表を聴きに行きました。ヘミングウェイのMen at Warという戦争物アンソロジーの中の”Tsushima”(要は日露戦争の挿話)とThe Old Man and the Sea(邦題:『老人と海』)の類似性から、ヘミングウェイ【注2】作品には日本的な要素があるのではないか…というのが発表の趣旨のようでした。とても独創的で面白かったのですが、ある年配の先生によって最大の根拠とされる部分で誤解をしていると指摘をされていました。ちょっとかわいそうでした。独創的なだけに惜しい気がしました。自分もあんな風に指摘されないように勉強しなければ… +

    + +

    +  それが終わった後、再度シンポジウムの会場へ。途中から戻ったために議論について行けず(..;)でも、とりあえずその場にへばりついていました。 +

    + +

    +  日本英文学会を見に行って思ったことは、やはり発表の構成や聞かせ方は十人十色で、大学の先生をやっている人だからと行って必ずしも発表や考えが面白いとは限らないということがわかりました。大抵の先生の発表よりは、うちのI先生の方が何倍もわかりやすく明晰だなぁ…というのが印象です。近くにいるから全くわからなかったのですが、I先生の凄さに改めて気づきました。 +

    + +
    + +
      +
    1. + – ブリタニカ小項目時点によれば:
      +

      + 一般的には伝統主義に対する近代主義や現代主義を意味するが,狭義には宗教および芸術の分野における用語。宗教の分野では,近代科学の進歩によって伝統的な教義の根本的書き換えが要請されるという信念に基づくすべての見解を含んでいる。プロテスタントでは広く自由主義的な傾向や運動をさすが,狭義には19世紀に始った科学主義によるローマ・カトリック教会の改革運動(→近代主義)に限定される。芸術分野では広義には芸術理論,表現様式などにおける「現代ぶり」をすべて含む。18世紀に古代文学に対して現代文学を尊重した人々がモダニストと呼ばれたのもその一例。狭義には第1次世界大戦から1930年代にかけて勃興したモダン・アートの芸術運動をさし,フォービスム,表現主義,キュビスム,ダダ,シュールレアリスムなどが代表的なもの。文学では象徴主義の流れをくむ純粋詩,心理主義の小説などがそれと目された。 +

      +
      + +

      + となるが、ここでは「1930年代の文学作品」という荒い理解でかまわないのだと思う。ただ、シンポジウムでは、「モダニズム」という語の定義自体が研究者の間で様々だということが言及されていた。

    2. + +
    3. + 『日本大百科事典』によれば、
      +

      + (1899―1961)20世紀アメリカの代表的小説家。7月21日シカゴ郊外の町オーク・パークに生まれた。医師である父の釣りと狩猟の野外趣味と、音楽・絵画をよくした母の芸術的才能を受け継いだ。高校卒業後、大新聞『カンザス・シティ・スター』紙の記者となり、つねに事件の現場に居合わせようとする生き方をこのときから示し、同時にむだのない文章を学ぶ有益な機会を得た。1918年、赤十字要員に応募して第一次世界大戦に参加、イタリア戦線で重傷を負った。ヘミングウェイの人生観を決定的に変える死の体験であった。ミラノの病院に入院、看護婦アグネス・フォン・クロウスキーと恋愛し、これらの経験がのちに『武器よさらば』(1929)の題材となった。19年に帰国、戦傷による不眠症に悩まされながら創作を始め、トロント市に出て新聞記者を勤めたあと、シカゴで作家S・アンダーソンと知り合い影響を受けた。 +

      +
      +
    + +

    +  1921年、8歳年上のエリザベス・ハドリー・リチャードソンと結婚、『トロント・スター』紙特派員としてパリに赴き、ギリシア・トルコ戦争などの報道にあたった。その間パウンド、スタイン、ジョイスらに接して当時のモダニズム文学に触れながら文学修業をした。個人的体験に基づいて簡潔な真実の文章を書く修練を重ね、のちに多くの作家に影響を及ぼしたいわゆるハードボイルドの文体をつくりあげた。23年『三つの短編と詩10編』を処女出版し、翌年に小品集『われらの時代に』(パリ版)を発表、これに他の短編を加えた『われらの時代に』(1925、ニューヨーク版)を出した。暴力的な世界で成長する作者の分身的主人公の体験を鮮明かつ暗示的に描いた作品群を中心としている。26年、アンダーソンとスタインを風刺した『春の奔流』のあと、いわゆる「失われた世代(ロスト・ジエネレーシヨン)」の生態と精神を活写した長編『日はまた昇る』を発表、一躍世に認められた。27年ハドリーと離婚、『ボーグ』誌記者ポーリン・プファイファーと結婚、翌年フロリダ半島先端の島キー・ウェストに居を定め、『武器よさらば』を完成し、これによって作家的地位を確立した。 +

    + +

    +  ヘミングウェイは、パリ時代から親しんでいたスペインの闘牛に死の悲劇的儀式と行動の規範をみいだし、その該博な知識と死の哲学を優れた闘牛案内書『午後の死』(1932)にまとめた。アメリカでもメキシコ湾流の大魚釣り、西部山岳の狩猟に打ち込み、アフリカの猛獣狩りにも出かけ、狩猟紀行的小説『アフリカの緑の丘』(1935)を書いた。このあともほとんど生涯にわたって野性的行動人としてアメリカ的文化英雄であり続けた。 +

    + +

    +  不況下、社会的問題に強い関心が向けられた1930年代という時代に、反政治的個人的関心を追求していたヘミングウェイも、36年スペイン内戦が勃発(ぼつぱつ)すると反ファシズムの立場から政府軍に資金を援助し、通信社の特派員として内乱を報道し、記録映画『スペインの大地』の製作に協力するなど積極的な行動をみせた。個人主義的姿勢からの一定の脱却は、貧富の対立のなかで協調に目覚める一船長を描いた『持つと持たぬと』(1937)に未消化な形で表れたが、スペイン内戦を背景とした『誰(た)がために鐘は鳴る』(1940)ではより鮮明に表明されている。『第五列』は戦乱のマドリードで37年に書かれた同傾向の戯曲である。 +

    + +

    +  1940年ポーリンと離婚、作家マーサ・ゲルホーンと結婚、キューバのハバナ近郊に転居した。第二次大戦中は私有船を改装してドイツ潜水艦の探索にあたるなどしたが、44年に従軍記者としてヨーロッパに渡り、このとき『タイム』誌記者メアリー・ウェルシュと知り合い、マーサと離婚、46年に結婚した。戦後、イタリアを舞台に初老の陸軍大佐の愛と死を描いた『河を渡って木立の中へ』(1950)を発表したが不評。しかし次作『老人と海』(1952)では、老漁夫の孤独な闘いを通して「打ちのめされても敗れない」人間の尊厳を描き上げ、これによってピュリッツァー賞と54年度ノーベル文学賞を受賞した。54年アフリカ旅行中に二度の飛行機事故で重傷を負う。60年アイダホ州のケチャムに移住したが、この前後から長年の不摂生とたび重なる負傷によって健康を損ね、強度の神経衰弱に陥り、再三の三の自殺未遂のあと、61年7月2日朝、愛用の猟銃で自殺し、世界中を驚かせた。 +

    + +

    +  ヘミングウェイは短編の名手で『われらの時代に』のほかに短編集として『女のいない男たち』(1927)、『勝者よ、何も取るな』(1933)があり、『第五列と最初の49短編』(1938)にほぼ集大成されている。『殺し屋』『キリマンジャロの雪』『フランシス・マコーマーの短い幸福な生涯』などが代表作。 +

    + +

    +  遺作として、パリ時代の回想記『移動祝祭日』(1964)、キューバ時代の作者自身をモデルにした『海流の中の島々』(1970)、若い作家夫妻に同性愛の女性を絡ませた『エデンの園』(1986)がある。ほかに大冊の『書簡集』(1981)、88編の詩を収めた『詩集』(1979)も出版されている。 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-05-20-00000233.md b/content/post/2006-05-20-00000233.md new file mode 100644 index 0000000..22ddc5a --- /dev/null +++ b/content/post/2006-05-20-00000233.md @@ -0,0 +1,32 @@ +--- +title: 名古屋に着きました +author: kazu634 +date: 2006-05-20 +url: /2006/05/20/_258/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2353;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +仙台空港 +

    + +

    +  車で仙台空港に向かい、無事に着き、飛行機に搭乗。中部空港に着いて、今から名古屋市街に向かいます。 +

    + +

    + 途中、霧のために飛行機が名古屋上空をグルグルしましたよ(^_^;) +

    + +

    +  名古屋弁ははじめて聞いたら、怒られてるような印象を受けました。でも、みんながみんな、いかにもな名古屋弁をしゃべっているわけではなかったです。 +

    + +

    +  あと電車に乗っていて気づいたのは、名古屋の人は仙台の人に比べて、降りる人を待っていないような気がしました。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-05-20-00000234.md b/content/post/2006-05-20-00000234.md new file mode 100644 index 0000000..0ca193a --- /dev/null +++ b/content/post/2006-05-20-00000234.md @@ -0,0 +1,33 @@ +--- +title: 名古屋は地下鉄網が発展している +author: kazu634 +date: 2006-05-20 +url: /2006/05/20/_259/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2355;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +金山駅 +

    + +

    +  名古屋駅の一つ手前の金山駅に着きました。名古屋は地下鉄網が発達していて、なかなかにやっかいです。地下鉄網が環状線上になっていて、山手線を連想させます。こんな感じです。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +名古屋地下鉄路線図 +

    + +

    +  かなりこんがらがってしまいますよね。で、自分の現在地は金山駅で、次は八事駅に向かいます。八事駅に目指す中京大学があるのです! +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-05-20-00000235.md b/content/post/2006-05-20-00000235.md new file mode 100644 index 0000000..7694e10 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-05-20-00000235.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 先輩にご飯をごちそうになりました。 +author: kazu634 +date: 2006-05-20 +url: /2006/05/20/_260/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2359;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  日本英文学会に誘っていただいた先輩にご飯をおごっていただきました。三河地鶏が食べられるお店ということで連れって行ってもらいました。就職活動の難しさを教えてもらいました。 +

    + +

    +  先輩もなんだかんだで、気軽に愚痴をこぼせる人がなかなかいないみたいで自分がいいはけ口になっているのかな?なんかそこのお勘定二人で7000円ぐらいとラーメン代1300円ぐらい(こっちも二人分)おごってもらいました。S先輩、ありがとうございますです(__)明日、発表を聴きに行きますね! +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-05-21-00000236.md b/content/post/2006-05-21-00000236.md new file mode 100644 index 0000000..89c396b --- /dev/null +++ b/content/post/2006-05-21-00000236.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 久屋大通り公園 +author: kazu634 +date: 2006-05-21 +url: /2006/05/21/_261/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2361;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +f4cb6c6d.jpg +

    + +

    +  いまから中京大に向かいます。とても風景がきれいだったので、一枚。写真は久屋大通り公園です。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-05-21-00000237.md b/content/post/2006-05-21-00000237.md new file mode 100644 index 0000000..c2a9554 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-05-21-00000237.md @@ -0,0 +1,76 @@ +--- +title: 日本英文学会終了 +author: kazu634 +date: 2006-05-21 +url: /2006/05/21/_262/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2363;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +163370fb.jpg +

    + +

    +  英文学会2日目は、まずは「Donne【注1】とGeorge Herbert【注2】の類似点について、via mediaという観点で説明がつく」という趣旨の発表を聞いたのですが、肝心のvia mediaというのが何なのかを遅刻したために聞けず(V先生にばったり遭遇して立ち話をしてた(^_^))、中途半端な理解のままで終わってしまいました。 +

    + +

    +  二つめの発表は、先輩のS先輩の発表でした。趣旨としては、「ハーディー【注3】の『テス』という作品についてはこれまでの研究はテクストの外部からセクシャリティーについての言及がなされてきたが、テクストを丹念に読み込むことで同じようなことがわかる」ということを述べていました。身内びいきというわけではありませんが、自分が今回の日本英文学会の発表で聞いた中ではI先生の次にすごい発表だった思います。 +

    + +

    +  三つ目の発表は、イシグロ・カズオという日本生まれ、イギリス育ちの作家の語りについてでした。語りの問題に興味がある自分は飛びついたのですが、新作のNever Let Me Goでは、self-decetiveなunreliable narratorであることをやめ、別な語り手を採用することにした、という趣旨のイシグロ・カズオのインタビューの引用ぐらいにしか自分は反応ができませんでした。まだまだ感度が低いなぁ… +

    + +

    +  その後は、特別シンポジウム「これでいいのか英語教育」でした。国連事務総長をなさっていた明石康さんやうちのH先生、斎藤兆史先生、最近の「小学校から英語を勉強させるべきかどうか」という論争で前線にたっている大津由起夫先生・鳥飼玖美子先生が論者でした。やはり、英語教育という観点からはこれまでの訳読というスタイルを守ることの方がメリットが大きい、ということのようでした。日本英文学会としては、実用英語重視の風潮から英文学をやっている研究者の就職が制限されている現状をどうにか変えたいという願いがあるようです(←この風潮は何とかしてくれ!!)。とても興味深いシンポジウムでした。 +

    + +

    +  またシンポジウムの席上で、先輩方に出会いました。そしたら、別な先輩も紹介していただきました。自分と同じJoseph Conradをやっていて、非常に優秀だという噂をかねがねうかがっていた、I先輩です。いやぁ、今ではうちの研究室で語り継がれている存在の人に出会ってしまいましたよ。自分はこの人と常に比べられていくことになるのだと思われます…。 +

    + +
    + +
      +
    1. + – 『世界大百科事典』によれば:
      +

      + イギリスの詩人、牧師。父はロンドンの富裕な鉄商人、母はトマス・モアの血をひくローマ・カトリックの名門であった。オックスフォード、ケンブリッジ両大学に学びながら、どちらも卒業していないのは、旧教信仰のためであったとされる。ロンドンの法律院で法律を学ぶかたわら、若い宮廷人たちと交わり、自由奔放な詩を書いてもてはやされた。リベルタン(自由思想家、放蕩者)と呼ばれる詩風の、恋愛詩や風刺詩である。1597年国璽尚書トマス・エジャートン卿の秘書となり、その家庭に住みこみ、宮廷人としての第一歩を踏み出したかに見えたが、1601年、主人の姪の17歳の少女アン・モアと秘密に結婚。彼女の父に告訴されて投獄の憂目にあい、秘書の職も解任された。このあとの十数年は、才能をもてあましつつ、友人たちの情けにすがる徒食の生活であり、苦難の時代であったが、後世彼の詩人としての名声を不動のものとした恋愛詩の幾編かは、このアンとの恋愛および結婚の前後の産物であったろう。はげしく劇的な情熱が強じんな知性とからみあい、のちに〈形而上詩〉と呼ばれることになる、不滅の詩的表現であった。これらの詩は、生前には手稿として回覧されるにとどまったが、死後《恋愛小曲集》(1633)として出版された。生前の出版としては《自殺論》(1608)、《偽殉教者》(1610)、《イグナティウスの秘密会議》(1611)などの散文による宗教論、またおそるべき奇想を積み上げつつ当時の宇宙誌を展開した《第1、第2周年追悼詩》(1611‐12)などがある。 +

      + +

      +  宮廷での栄達を望むこと久しかったが、国王ジェームズ1世の強いすすめもあって、1615年に英国国教会の牧師となる。17年には愛妻アンを失ったが、彼の説教者としての名声は急速にたかまり、ロンドンのセント・ポール大聖堂の司祭長として令名をはせた。彼の説教も、若いころの恋愛詩に似て、情念と知性の暗い錯綜や、〈形而上的〉奇想を特色とする。40年以降、何段階かに分けて《説教集》が出版された。彼の流れをくむ詩人たちを〈形而上詩人〉と呼ぶが、その作風も17世紀後半の王政復古期には時流にとり残されてしまった。しかしそれは20世紀前半の英米の詩的・批評的風土と合致し、T. S. エリオットらの手によってめざましく復活した。一時はブーム現象すら示したが、今日では鎮静している。しかし英詩の伝統の一つの極を示す詩人として、特異な評価はゆるがない。 +

      +
      +
    2. + +
    3. + – 『世界大百科事典』によれば:
      +

      + イギリスの宗教詩人。ペンブルック伯家につながる貴族の家に生まれ,ケンブリッジ大学卒業。学識と人柄を認められてそのまま大学に残り,各方面に知己を得て,一時は宮廷での立身も考えたが,思うところあって英国国教会に入った。1630年にウィルトシャーのベマートンという村の教区牧師になって,残りの短い歳月をその教区民のためにささげた。彼の家柄や学識とくらべあわせて,注目すべきことである。その間,彼は敬虔な思索瞑想にふけったらしく,その結果はすぐれた宗教詩や宗教的散文となってこの世に残った。とりわけ《聖堂》(1633)の題の下に集められた160編の詩は,措辞の清朗にして明澄なこと,思想の真摯(しんし)にして純一なことは,特筆するに足る。〈形而上詩人〉ダンが母の親しい友人であり,しかも英国国教会の先輩牧師であったこともあって,〈形而上詩〉の詩風は顕著に見てとれる。いわゆる〈奇想〉や〈機知〉は,とりわけ目だつ特徴である。しかしダンの博学な晦渋さはなく,むしろ日常卑近の事例から思いがけず機知に富んだ比喩を選んだりする。しかもそれが熱烈な信仰の表現と結びつく。この詩風がその時代の一部に強い影響を与えたのは,信仰が思想的・政治的対立抗争の道具に堕してゆく傾向への反動であっただろうか。R. クラショーや H. ボーンは,形而上派的宗教詩人としてのハーバートの後継者であった。 +

      +
      +
    4. + +
    5. + – 『世界大百科事典』によれば:
      +

      + イギリスの小説家,詩人。イングランド南西部,通常ウェセックス地方と呼ばれるドーセット州ドーチェスター市の近くで生まれた。父は建築家,母は文学の素養のある婦人だった。若いころは父の職業を継ぐべく建築の勉強にはげみ,1862年ロンドンに出て,建築懸賞論文で賞を得るなど,その才能をあらわした。しかしロンドンの生活を嫌ったために,建築界での出世をあきらめて故郷に帰り,文学を一生の仕事にしようと決意した。68年匿名で《貧民と貴婦人》という長編小説を書き,ロンドンの出版社に送ったところ,当時文壇で重きをなしていた G. メレディスの目にとまった。メレディスはこの小説があまりに過激な社会思想に色づけられ,出版社から排斥されるから,もっと筋立てのおもしろさをねらった作品を書いたほうがよい,とハーディに忠告した。この忠告に従って次作《非常手段》を書き,出版社に受け入れられ71年処女作として公刊された。 +

      + +

      +  以後ハーディの長編小説が次々に発表され,好評をもって迎えられた。《緑の木陰》(1872),《狂乱の群れを離れて》(1874),《帰郷》(1878)などが初期の代表作である。《カスターブリッジの市長》(1886),《テス》(1891),《日陰者ジュード》(1896)など後期の代表作では,小説のプロットの組立てがますます精緻巧妙になり,建築家としての才能が構成に発揮されている。しかし,彼の小説の特徴は単にその構成の巧みさのみにあるのではない。彼はショーペンハウアーの悲観主義哲学に共感し,人間の自由意志を超えた宇宙意志の存在を信じ,運命の力によって人間が翻弄される悲劇,つまりギリシア古典悲劇と同じ主題を小説の形で表現した。同時に作品の中で既存の道徳・宗教に鋭い批判を加え,結婚制度の否定や新しい男女の性関係まで大胆に扱ったため,保守的な読者からの抗議が相次ぎ,《日陰者ジュード》以後長編小説の執筆を断念してしまった。 +

      + +

      +  しかし,これでハーディの文学者としての生命が絶たれたわけではない。以後は短編小説,ナポレオンを扱った詩劇《覇王》全3部(1903‐08),数多くの抒情詩を発表し,詩人としても高い評価を受けた。1910年には国から勲章を授けられ,80歳の誕生日には全文壇から祝辞が寄せられた。このように国家的名士となっても,彼はロンドンに移住することを拒み続け,生れ故郷ウェセックス地方にとどまった。のみならず,彼のすべての作品はウェセックス地方を舞台とし,現実の地名を架空の地名に書き改めたウェセックス地方の地図が,彼の文学によって形成された。彼の作品の主人公は人間ではなく,彼の愛する土地の霊であった。死後,遺体はロンドンのウェストミンスター・アベーに葬られたが,彼の心臓は遺言により故郷に埋められた。日本でもハーディの愛読者は多く,〈日本ハーディ協会〉がある。 +

      +
      +
    6. +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-05-21-00000238.md b/content/post/2006-05-21-00000238.md new file mode 100644 index 0000000..e9b9ae2 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-05-21-00000238.md @@ -0,0 +1,50 @@ +--- +title: 味噌カツを食べました。 +author: kazu634 +date: 2006-05-21 +url: /2006/05/21/_263/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2367;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +スーパーホテル名古屋駅前 +

    + +

    +  英文学会も終了して、宿を名古屋駅前に移しました。なんと部屋でLANが使えます!というわけで、そこから更新しています。便利な世の中になったものだ。 +

    + +

    +  英文学会終了後どうにか名古屋駅までたどり着きホテルに着くと、先輩からの着信があることに気づきました。S先輩が「ご飯一緒に食べない」ということで電話してくれました。それに飛びつく自分。すでに先輩は有名店をリサーチ済みらしく、スマートにみそカツ屋に案内されました。名古屋駅内部にあるキッチンみなみだそうです。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +ぐるなび - キッチンみなみ +

    + +

    +  ご飯を食べた後は先輩と別れて、名古屋駅前のビッグカメラに行きました。電気屋さんはどこも変わりようがないなぁ…というのが印象です。 +

    + +

    +  そんで最後に、名古屋駅の写真を撮ってきて今にいたります。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +99dbcbb7.jpg +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-05-21-00000239.md b/content/post/2006-05-21-00000239.md new file mode 100644 index 0000000..14693b5 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-05-21-00000239.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 最寄りの駅は混雑しているので近くの名古屋大学まで歩いてみた +author: kazu634 +date: 2006-05-21 +url: /2006/05/21/_264/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2365;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +44a335af.jpg +

    + +

    +  ちょっと立ち寄ってみました。きれいなキャンパスで名古屋大学の人がうらやましかったです。だらだらと徒歩で歩いていったのですが、なんか名古屋はとても暑いです。日焼けしてそうだ。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-05-22-00000240.md b/content/post/2006-05-22-00000240.md new file mode 100644 index 0000000..2c2243e --- /dev/null +++ b/content/post/2006-05-22-00000240.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 中部国際空港 +author: kazu634 +date: 2006-05-22 +url: /2006/05/22/_265/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2375;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +70979259.jpg出発まであと2時間以上あるのに着いてしまいました。お土産を買って時間を潰そう。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-05-22-00000241.md b/content/post/2006-05-22-00000241.md new file mode 100644 index 0000000..4f181b7 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-05-22-00000241.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 愛知県美術館 +author: kazu634 +date: 2006-05-22 +url: /2006/05/22/_266/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2371;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +5178dac7.jpg愛知県美術館に来たのですが、休館日でした(^_^;) +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-05-22-00000242.md b/content/post/2006-05-22-00000242.md new file mode 100644 index 0000000..837cfd9 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-05-22-00000242.md @@ -0,0 +1,79 @@ +--- +title: 'セントラルパーク&テレビ塔' +author: kazu634 +date: 2006-05-22 +url: /2006/05/22/_267/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2369;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  栄駅周辺をぶらついていると、テレビ塔というものがあることに気づきました。噴水なんかもあって、結構きれいです。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +テレビ塔 +

    + +

    +  近づいていってみると、小さな小川みたいなものが整備されてありました。癒し空間です。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +テレビ塔 +

    + +

    +  近くのオアシス21という施設もきれいな場所でした。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +セントラルパーク_03 +

    + +

    +  こんな光景も広がっていました。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +セントラルパーク +

    + +

    +  名古屋は憩いのスペースが確保されているような気がしました。ベンチなんかも多くて、リラックスできるように配慮されているように思いました。 +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    +テレビ塔 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-05-22-00000243.md b/content/post/2006-05-22-00000243.md new file mode 100644 index 0000000..61a7ed8 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-05-22-00000243.md @@ -0,0 +1,38 @@ +--- +title: 名古屋城のしゃちほこはあんまり目立っていなかった。 +author: kazu634 +date: 2006-05-22 +url: /2006/05/22/_268/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2373;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  尾張徳川家の居城です。何となく壮大なものを期待していたのですが、予期していたものよりは規模が小さかったです。シャチホコさんが目立っているはず…とか期待していたのですが、そんなことはなく案外ふつうでした。ちょっと残念でした。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +名古屋城 +

    + +

    +  なぜか本丸の堀のところには鹿が放し飼いになっていました。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +名古屋城の鹿 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-05-22-toyota-music-player-bb.md b/content/post/2006-05-22-toyota-music-player-bb.md new file mode 100644 index 0000000..59bf0b2 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-05-22-toyota-music-player-bb.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: TOYOTA Music Player bB +author: kazu634 +date: 2006-05-22 +url: /2006/05/22/toyota-music-player-bb/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2377;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +4c4ef171.jpg飛行場内部で展示してありました。「車の中でも本格的に音楽を楽しむ」がコンセプトの車です(写真左)。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-05-25-00000244.md b/content/post/2006-05-25-00000244.md new file mode 100644 index 0000000..a37f09b --- /dev/null +++ b/content/post/2006-05-25-00000244.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: I先生にここ1年間ほどではじめてねぎらわれました。 +author: kazu634 +date: 2006-05-25 +url: /2006/05/25/_269/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2379;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日の講義で発表をしていて、I先生にねぎらわれてしまいました。ここ1年とちょっとほどどんだけやってもねぎらわれたことがなかったのですが…と思って、自分がやってきたことを確認してみました。 +

    + +

    +  5日がかりで360pほどの小説を読み、その足で名古屋に行き学会を見学、後に学部向け教授の授業でなぜか自分の発表の番なのに休んでしまった人の分まで発表をして、本日のI先生の発表をこなす…結構やっていますね。 +

    + +

    +  ねぎらわれただけで大騒ぎしている訳なんですが、昨年までは昨年はどんないい発表をしても全否定だったのが、今回は自分が提示したコメントをほぼ論破しはしたもののねぎらわせることができました(いや、Shakespeareの詩を短時間で正確に読み取ってコメントするのは無理です……)。 +

    + +

    +  なんかこんなことでうれしがっているのもどうかと思うので、もう寝ますです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-05-28-00000245.md b/content/post/2006-05-28-00000245.md new file mode 100644 index 0000000..c80a135 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-05-28-00000245.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: 名古屋はgoodな場所でした。 +author: kazu634 +date: 2006-05-28 +url: /2006/05/28/_270/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2381;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  名古屋がどんな所かというと、とてもgoodな所でした。ですが、けしてgreatな場所ではないというのが、私の印象です。 +

    + +

    +  例えば東京や大阪・神戸などであれば、ただ綺麗なだけではなく、そこにいるだけで居住まいを正さずにはいられない雰囲気というか空気が流れています(たとえば皇居前広場とか)。それはただセンスがgoodというだけではなく、greatなものだからだというのが私の意見です。 +

    + +

    +  そういう観点で名古屋を振り返ってみると、名古屋はgoodな場所ではあるのですが、けしてgreatな雰囲気は流れておらず、中京(between 関東 and 関西)という地理的状況が思いっきり反映されているように思いました。やっぱりなんか中途半端だったんですよね…。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-05-28-00000246.md b/content/post/2006-05-28-00000246.md new file mode 100644 index 0000000..0761faf --- /dev/null +++ b/content/post/2006-05-28-00000246.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: センスのいい部屋 +author: kazu634 +date: 2006-05-28 +url: /2006/05/28/_271/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2383;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +お部屋晒し.com2 +

    + +

    +  みんなで自分たちの部屋を公開してしまおう…というコンセプトのスレッドが2chにあるらしく、それをまとめたサイトがありました。お部屋晒し.com2だそうです。みんなセンスがいい部屋にしているなぁ。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-05-29-00000247.md b/content/post/2006-05-29-00000247.md new file mode 100644 index 0000000..88980c0 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-05-29-00000247.md @@ -0,0 +1,93 @@ +--- +title: うまく仕事に取りかかるには +author: kazu634 +date: 2006-05-29 +url: /2006/05/29/_272/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2385;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  『ストレスフリーの仕事術』というのを読んでいて、とてもいいなと思った部分を抜粋。 +

    + +

    +  やらなければいけないことをリスト化するときなんかは、こんな感じにしてしまいがちです +

    + +

    + +

    + そんな風にするのではなく、こんな風に書くとやる気が出るそうです。 +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + Before + + After +
    + 自動車税を払い込む + + 郵便局に行く(自動車税) +
    +
    + +

    +Lord Jimの批評をまとめる +

    + + + パソコンを起動してWordを起ちあげる(Lord Jimの批評) +

    + +

    + 要は、自分が具体的にまず何をするのかを書くことで、取りかかるまでの障壁を少なくするのがポイントらしいです。 +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    + + + + + + +
    +ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則 + +ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則デビッド アレン David Allen 田口 元 二見書房 2006-05売り上げランキング : 228Amazonで詳しく見る by G-Tools +
    +

    +
    diff --git a/content/post/2006-06-03-ff-iii.md b/content/post/2006-06-03-ff-iii.md new file mode 100644 index 0000000..e4b9142 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-06-03-ff-iii.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: FF III +author: kazu634 +date: 2006-06-03 +url: /2006/06/03/ff-iii/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2387;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +『FF III』発売日は8月24日に決定!価格も発表/Gpara.com:ゲームニュース +

    + +

    +  Nintendo DSでFF IIIで発売されるそうです。小学生の頃、一生懸命やっていたのを思い出して、なんか買ってしまいそうです(^^ゞ。お金はないですがね… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-06-04-00000248.md b/content/post/2006-06-04-00000248.md new file mode 100644 index 0000000..cf50b12 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-06-04-00000248.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 「ゲド戦記」―7月29日に公開決定♪ +author: kazu634 +date: 2006-06-04 +url: /2006/06/04/_273/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2391;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +スタジオジブリ - STUDIO GHIBLI - 「ゲド戦記」の公開日が、7月29日に決定しました。 +

    + +

    +  「ゲド戦記」の公開日が決まったようです。7月29日だそうです。大学の講義も終わりに近づきつつある日程なので、万難を排して観に行こう。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-06-04-00000249.md b/content/post/2006-06-04-00000249.md new file mode 100644 index 0000000..7f3d943 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-06-04-00000249.md @@ -0,0 +1,64 @@ +--- +title: わかっている人間とわかっていない人間 +author: kazu634 +date: 2006-06-04 +url: /2006/06/04/_274/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2389;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Life is beautiful: ワイルド・ソウル、マフィアの親分が語る人生哲学 +

    + +

    +  Life is Beautiful『ワイルドソウル』が紹介されていたので、気になって購入しました。そこでは、マフィアのボスがこんなことを言います。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + 「世の中には、二種類の人間しかいない」…「分かっていない人間と分かっている人間―目に見えている世界の表層をなぞるだけの人間と、その表層の集合体から本質を見極めようとする人間だ。言っている意味、分かるか?」…「表層だけをなぞるだけの人間でも、世間並みの成功を収めることができる。現象のみを捉え、その対処法を経験値として蓄積してゆく。その経験値を元に未来に対処してゆく。少し聡い人間なら誰でもやっていることだ。だが、あくまでも意識はそのレベルにいる。いわば処世術にすぎない。それは分かっているとはいえない。住む世界や国が変われば、就く仕事が変われば、それまでの話だ。それまでの対処法は通用しない。が、その表層の集合体から物事の理を導こうとするものは、違う世界でも生き残ってゆく」…「物事がなぜそうなるかを考える。その上で、想像する。」 +

    + +

    +  何となく、昨年卒業していった先輩の顔が頭に思い浮かびました。うちのI先生に「新しいことが何も言えない」とのたまった人です。大学院の学生としては失格発言以外の何者でもないはずなのに、当たり前のように言ってしまうところが「すごい」と感じていました。あの人の大学院生活というのは、単に学生生活の延長だったのだと思ったんですよねぇ。本当はそんなもんじゃないのに。 +

    + +

    +  他人のことは、まぁ置いておいて、自分も修論の構想発表に向けてがんばらねば。新しいことを何としてでも言わなければ…昨日、I先生からキラーパスが来て、来月構想発表の日程が組まれましたです。がんばります。 +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    + + + + + + + + + + +
    +ワイルド・ソウル +
    +ワイルド・ソウル + +垣根 涼介 おすすめ平均 stars一気に読めたけど。stars読んだらファンになりますstars期待以上の面白さstarsさすが幻冬舎!!stars棄民政策からAmazonで詳しく見る by G-Tools +
    +

    +
    diff --git a/content/post/2006-06-06-00000250.md b/content/post/2006-06-06-00000250.md new file mode 100644 index 0000000..1b77b94 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-06-06-00000250.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: web-basedな表計算ソフト +author: kazu634 +date: 2006-06-06 +url: /2006/06/06/_275/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2395;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +ウェブベースの表計算プログラム「Google Spreadsheet」、まもなく登場へ - CNET Japan +

    + +

    +  ”Ideas for Startups”で述べられていた、web-basedな表計算ソフトをGoogleがリリースしたようです。どういうことかというと要は、これからはインターネットに接続できさえすれば、Excelと同じようなことができるようになった…ということです。GoogleはMicrosoftの牙城を切り崩せるのでしょうか? +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-06-06-00000251.md b/content/post/2006-06-06-00000251.md new file mode 100644 index 0000000..730fba0 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-06-06-00000251.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: インターフォン越しの攻防 +author: kazu634 +date: 2006-06-06 +url: /2006/06/06/_276/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2393;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +車 +

    + +

    +  最近、K内キャンパスの駐車場ゲートのおっちゃんたちとの攻防をしています。何とかしてゲート内に入って駐車場に止めようと思うのですが、さすがに毎日ほぼ変わらない時刻に同じような理由でインターフォンに応えていると、ばれてきているようです… +

    + +

    +  ここは素直に大学の敷地内に路駐か… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-06-09-00000252.md b/content/post/2006-06-09-00000252.md new file mode 100644 index 0000000..ea8b1fa --- /dev/null +++ b/content/post/2006-06-09-00000252.md @@ -0,0 +1,33 @@ +--- +title: 何かをやろうとするときには、時間がない方がいい…らしい +author: kazu634 +date: 2006-06-09 +url: /2006/06/09/_277/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2397;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Less as a competitive advantage: My 10 minutes at Web 2.0 - Signal vs. Noise (by 37signals) +

    + +

    +  “Less as a Competitive Advantage”という文章がおもしろうそうなので、ちょっと引用。特に気になったのはこの部分。 +

    + +

    +

    +
    + +

    + Less Time Your competitors have 10 people at 40 hours a week (400 hours). You have 3 people at 40 hours a week (120 hours). Sounds like a disadvantage, right? Nope. It’s a huge advantage. The majority of time you spend working is wasted time. Too many meetings, too much planning, too much thinking, too much writing official documents. The more time you have the more time you have to waste – and it’s likely you’ll waste more than you use. When you have less time, you’ll spend it more wisely. Think about time as money: If you only have $500 in the bank, you’re not going to spend $400 on a TV. You’re going to be careful about spending your money. If you have 40 hours instead of 400, you’re going to spend that time more wisely. More value per hour for your less time. +

    +

    + +

    + 強調している部分だけを訳すと、「時間があればあるほど、より多くの時間を無駄に過ごすことになる―そして、使う以上の時間を無駄に過ごすことになりがちだ。少ない時間しかなければ、その限られた時間をもっと賢明に使うことになるだろう」とでもなるのでしょうか。常に追い込まれた状態の方がパフォーマンスが高くなる…ということなんでしょうかね? +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-06-10-00000253.md b/content/post/2006-06-10-00000253.md new file mode 100644 index 0000000..f4dae87 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-06-10-00000253.md @@ -0,0 +1,45 @@ +--- +title: '宮城県立図書館 & 宮城大学' +author: kazu634 +date: 2006-06-10 +url: /2006/06/10/_278/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2399;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +宮城県立図書館 +

    + +

    +  ただいま修論の中間発表に向けてLord Jimを読み直しています。一日のノルマは大体30p弱。基本的にConradの作品はネイティブの人からも”difficult”と言われるぐらいなので、一日が終わる頃には頭が痛くなってきます。一週間で150pほどのノルマとカウントして(いや、普通に講義はmustで参加なわけですから…予定通りにはこなせるわけがないので、二日は予備日です)、読んでいる最中です。それで、今日は土曜日ということでたまには大学ではないところで勉強しようと思い立ち、県立図書館へ行ってきました。 +

    + +

    +  感想:なんでこんなデザインの良い建物が郊外にあるんだ… +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +376fbd83.jpg +

    + +

    + 非常にデザインがすばらしい…というのが、第一印象でした。 +

    + +

    +  中に入ってみると、同じことを考えた人たちがたくさんいて、机を確保できない感じです。しょうがないから、宮城大学の図書館に行くことにしました。 +

    + +

    +  宮城大学というところも、めちゃくちゃ綺麗な所です。でも、図書館自体は閉められているみたいで、開いていませんでした。でも、テラスのような所にテーブルが置かれていて開放されていたので、そこで読書にいそしんできました。かなり景色がいいので、何か得した気分で帰ってきました。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-06-12-00000254.md b/content/post/2006-06-12-00000254.md new file mode 100644 index 0000000..231ecbb --- /dev/null +++ b/content/post/2006-06-12-00000254.md @@ -0,0 +1,47 @@ +--- +title: ノルマ +author: kazu634 +date: 2006-06-12 +url: /2006/06/12/_279/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2401;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  現在Lord Jimで修論の構想発表をするためにがんばっているとこです。とりあえず一日30Pほどずつをノルマとして、読んでいくことにしています。そうすれば、2週間で読み終わるはず。うでも、前に読んだときには3週間かかっているので、ちょっとオーバーワーク気味です。うでも、やらないと……がんばっていこうと思います。 +

    + +

    + 今日の達成分: 10/30。学部生に詩の読み方を教えなければならず、こんな状態です。なんとしてでも残り20Pほどを読まなければ… +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    + + + + + + + + + + +
    +Lord Jim (Penguin Modern Classics) +
    +Lord Jim (Penguin Modern Classics) + +Joseph Conrad Cedric Watts Penguin Books Ltd 2000-06-29売り上げランキング : 96318おすすめ平均 starstar人間性の根元Amazonで詳しく見る by G-Tools +
    +

    +
    diff --git a/content/post/2006-06-17-00000255.md b/content/post/2006-06-17-00000255.md new file mode 100644 index 0000000..948dee0 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-06-17-00000255.md @@ -0,0 +1,64 @@ +--- +title: 夢を信じて生きていけばいいさ +author: kazu634 +date: 2006-06-17 +url: /2006/06/17/_280/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2403;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +HIDEAKI TOKUNAGA Official Site +

    + +

    +  朝起きて、めざましテレビをつけると、毎回徳永英明の「夢を信じて」をカバーしたのが流れていたので、気になってTSUTAYAで借りてきました。 +

    + +

    +  この「夢を信じて」という曲は、ドラゴンクエストというアニメで主題歌として使われた曲であり、徳永英明最大のヒット曲とされています。ドラゴンクエストについては、下を見てみましょう! +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +アニメドラゴンクエスト アベル伝説 支援ファンサイト Long Way Home +

    + +

    +  「夢を信じて 生きていけば いいさ と/君は 叫んだ だろう」というところがサビの部分で、この部分がとても印象的な曲になっています。 +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    + + + + + + + + + + +
    +シングルコレクション(1986~1991) +
    +シングルコレクション(1986~1991) + +徳永英明 おすすめ平均 stars今では稀有な美声と泣きメロstars素晴らしい!stars昔を懐かしむ気持ち以上の何かを感じられるアルバムstars響く!stars良い曲が多いですAmazonで詳しく見る by G-Tools +
    +

    +
    diff --git a/content/post/2006-06-18-00000256.md b/content/post/2006-06-18-00000256.md new file mode 100644 index 0000000..af354f8 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-06-18-00000256.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 時期はずれの海水浴場 +author: kazu634 +date: 2006-06-18 +url: /2006/06/18/_281/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2407;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +七ヶ浜の海水浴場 +

    + +

    +  実家に戻った帰り道、ちょっと寄り道して七ヶ浜の海水浴場に行ってきました。まだそんなにあついというわけではないと思うのですが、サーファーがサーフィンをしていました。ちょっとびっくりでした。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-06-18-00000257.md b/content/post/2006-06-18-00000257.md new file mode 100644 index 0000000..873ae83 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-06-18-00000257.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: 詩のオリエンテーション +author: kazu634 +date: 2006-06-18 +url: /2006/06/18/_282/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2405;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +詩のオリエンテーション +

    + +

    +  昨日は、英文学研究室にて学部3年生を対象に、我々院生が詩の読み方を教えて、先生方の前で発表をする…という詩のオリエンテーションがありました。何か自分はやりすぎていたらしく、普段の自分ら院生に対して求められている水準のものを3年生の子たちに求めていたようです。気づかずに。 +

    + +

    +  よ~く振り返ってみると、「読めば分かることをコメントとして言う必要はない。そんなところは誰でも分かる部分だから」なんて言うのは、学部3年生には厳しかったかもしれませんね…少し反省です。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-06-18-00000258.md b/content/post/2006-06-18-00000258.md new file mode 100644 index 0000000..7688db5 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-06-18-00000258.md @@ -0,0 +1,91 @@ +--- +title: 「サイラス・ラパムの向上」について +author: kazu634 +date: 2006-06-18 +url: /2006/06/18/_283/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2409;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +原稿 +

    + +

    +  サークルで本の紹介をすることになったので、その原稿をアップしてみました。 +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    + –第一次世界大戦後のバブルの時期にボストンの上流階級の社会に受容されようとし、果たせなかった一家の姿が描かれた作品– +

    + +

    +  先日、”The Rise of Silas Lapham”という小説を読んだ。邦題は「サイラス・ラパムの向上」となる。【注1】 +

    + +

    +  ここで「向上」というタイトルになっているのは、この小説の主眼がボストンの上流階級の人々に受容されようとする成金の中流階級のサイラス・ラパムの姿を描くことではなく、そうした試みをし、突然の事業の失敗による破産などを通して主人公であるサイラス・ラパムが成長していく様子を描くことだからである。 +

    + +

    +  このようなことが主眼となっていることからも推測できるように、サイラス・ラパムは物語の前半部分では無骨で、自慢ばかりする人物として描かれている。生粋のボストンっこ達からは、やや煙たがられているのだが、本人はそのことには無頓着だった。この小説は語りの戦略として、サイラス・ラパムの視点と上流階級の人々の視点という二つの視点を提示することを選んでいる。このことにより、同一の出来事に対して互いがどのように反応したのかが併置されている。こうした同じ出来事でも見方が異なっていることが分かる点が非常におもしろい部分だと言えると思う。 +

    + +

    +  だが、こうしたことにおもしろさを感じられない人にとっては、この小説の前半部分はつまらなく感じられることだろう。だが、そうした人たちも後半部分、ラストまで後三分の一ぐらいから一気にぐいぐいと読み進めていけるようになる。そのあたりから、サイラス・ラパムが一気に没落していくのである。そのちょっと前からその兆候はあったものの、建築中の新居(もちろん成金のサイラス・ラパムがたてているものだから、お金をかけている。お金に困るようになっているラパムはこれを担保として銀行から多額のお金を借りることだってできた)がラパムの不注意から火事で全焼、保険もちょうど切れたところだということが分かる…というあたりからは、もうぐいぐいと読み進むことができる。さんざんお金があることを誇っていたラパムが破産へと向かっていく様子はおもしろいものだ。 +

    + +

    +  ラストでは、登場人物達の大半が幸せになるという喜劇のようなラストになっている。喜劇に似ているという点から考えてみると、この小説には演劇的なセリフ回しがされていたり、演劇的な状況描写がされていたりと、演劇から影響を受けたと思われる部分が結構あるように感じられる。 +

    + +

    +

    + +

    +  同一の出来事に対して、異なる見方があることを提示した作品を読んでみたいという方に、この作品はお薦めできる。 +

    + +
    + +
      +
    1. + – このように書いてはいるものの、どの本に収録されているのかを発見することはできなかった…すいません。 +
    2. +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    + + + + + + + + + + +
    +The Rise of Silas Lapham (The Penguin American Library) +
    +The Rise of Silas Lapham (The Penguin American Library) + +William Dean Howells Viking Pr 1983-04売り上げランキング : 80755Amazonで詳しく見る by G-Tools +
    +

    +
    diff --git a/content/post/2006-06-21-00000259.md b/content/post/2006-06-21-00000259.md new file mode 100644 index 0000000..ee4ca5b --- /dev/null +++ b/content/post/2006-06-21-00000259.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: Lord Jim読了…が、しかし +author: kazu634 +date: 2006-06-21 +url: /2006/06/21/_284/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2411;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  ようやく修論を書くために読んでいたLord Jimを読み終わりました。春休みに3週間かけてやっていたことを、なぜか2週間で終わらせました。やっぱり疲れています。しかも、途中には詩のオリエンテーションと言うことで、学部生への指導もこなしていて…とても大変だった気がします。 +

    + +

    +  まぁ、明日の水曜日さえ過ぎてしまえば、木曜日は東北大の創立記念日でお休みなので、明日を無難に乗り越えていこうと思います…と思いきや、明日はゼミで自分の発表の番でした(^_^; +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-06-22-death-note.md b/content/post/2006-06-22-death-note.md new file mode 100644 index 0000000..cad835b --- /dev/null +++ b/content/post/2006-06-22-death-note.md @@ -0,0 +1,59 @@ +--- +title: Death Note +author: kazu634 +date: 2006-06-22 +url: /2006/06/22/death-note/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2413;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +DEATH NOTE -デスノート- +

    + +

    +  最近公開された、『デスノート』を観てきました。 +

    + +

    +  とりあえず観てて感じたのは、マンガほどはLとキラの知恵比べという要素が薄れていたように感じました。はっきり言ってLの推測は穴があったように感じるのですが、結果的に当たっているから、結果オーライ的にLが信頼されていく様子を見て「何だかなぁ」と思ってしまいました。 +

    + +

    +  映画の設定上、キラは大学生という設定になっていて、現実の法制度に限界を感じて立ち上がるということになっていて、より現実感あるものになっているように思いました。 +

    + +

    +  ただ、あの映画だけを観て筋を追える人はあまりいないような気がします…マンガを読んでから観た方がいいと思います。 +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    + + + + + + + + + + +
    +DEATH NOTE (1) +
    +DEATH NOTE (1) + +大場 つぐみ 小畑 健 おすすめ平均 starsネオ小畑stars考える・・・stars少年誌ばなれしてるstarsマジすげえよ、これ。stars1~2巻のみAmazonで詳しく見る by G-Tools +
    +

    +
    diff --git a/content/post/2006-06-24-00000260.md b/content/post/2006-06-24-00000260.md new file mode 100644 index 0000000..5c6ecb8 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-06-24-00000260.md @@ -0,0 +1,58 @@ +--- +title: Lord Jimの次は +author: kazu634 +date: 2006-06-24 +url: /2006/06/24/_285/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2415;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +らせん +

    + +

    +  Lord jimの方はとりあえず一息ついて、後は構想をまとめるのみです…が、読書会で私が発表の順番なので、それもこなさないといけませんです(^_^; +

    + +

    +  今回読む本は、The Namesakeという本で、Jhumpa Lahiriというインド系アメリカ人が最近書いた本です。「気になったから」というだけで選んだのですが、とりあえず来週はこれを読みながら、修論の構想を練ることになりそうです。 +

    + +

    +  このらせん階段のようにぐねぐねと、来月半ばまで自分にはあまり休息の日々はなさそうです……(^_^; +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    + + + + + + + + +
    +The Namesake +
    +The Namesake + +Jhumpa Lahiri

    + +

    +おすすめ平均
    stars支えられて・・・
    stars三つの層
    starsこの美人の書く小説は本物だ。
    stars大陸を渡った家族を描く小説の美しい充実
    starsまわってまわる +

    + +

    +Amazonで詳しく見る by G-Tools

    +

    diff --git a/content/post/2006-06-25-00000261.md b/content/post/2006-06-25-00000261.md new file mode 100644 index 0000000..909d07e --- /dev/null +++ b/content/post/2006-06-25-00000261.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: ヨーダのバックパック +author: kazu634 +date: 2006-06-25 +url: /2006/06/25/_286/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2417;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +ヨーダさんバックパック - Engadget Japanese +

    + +

    +  ヨーダのバックパックが販売されているようです。くわしくは画像をクリック♪ +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-06-26-the-power-of-the-marginal.md b/content/post/2006-06-26-the-power-of-the-marginal.md new file mode 100644 index 0000000..4d79795 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-06-26-the-power-of-the-marginal.md @@ -0,0 +1,45 @@ +--- +title: ”The Power of the Marginal” +author: kazu634 +date: 2006-06-26 +url: /2006/06/26/the-power-of-the-marginal/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2419;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +The Power of the Marginal +

    + +

    +  Paul Grahamのサイトで最新のエッセーが公開されました。“The Power of the Marginal”です。 +

    + +

    +  しばしば挑発的(provocative)と表されるPaulのエッセーですが、今回もまた非常にprovocativeで、かつinterestingなものになっているように思います…と言っても、まだ2/3程度しか読んでいないのですが。 +

    + +

    +  Testのセクションでは、文系と理系の学問の評価基準について触れられていて、「なるほど」と感心してしまいました。特にこのあたりです: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + One way to tell whether a field has consistent standards is the overlap between the leading practitioners and the people who teach the subject in universities. At one end of the scale you have fields like math and physics, where nearly all the teachers are among the best practitioners. In the middle are medicine, law, history, architecture, and computer science, where many are. At the bottom are business, literature, and the visual arts, where there’s almost no overlap between the teachers and the leading practitioners. It’s this end that gives rise to phrases like “those who can’t do, teach.” +

    + +

    + Incidentally, this scale might be helpful in deciding what to study in college. When I was in college the rule seemed to be that you should study whatever you were most interested in. But in retrospect you’re probably better off studying something moderately interesting with someone who’s good at it than something very interesting with someone who isn’t. You often hear people say that you shouldn’t major in business in college, but this is actually an instance of a more general rule: don’t learn things from teachers who are bad at them. +

    + +

    + How much you should worry about being an outsider depends on the quality of the insiders. If you’re an amateur mathematician and think you’ve solved a famous open problem, better go back and check. When I was in grad school, a friend in the math department had the job of replying to people who sent in proofs of Fermat’s last theorem and so on, and it did not seem as if he saw it as a valuable source of tips– more like manning a mental health hotline. Whereas if the stuff you’re writing seems different from what English professors are interested in, that’s not necessarily a problem. +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-07-02-00000262.md b/content/post/2006-07-02-00000262.md new file mode 100644 index 0000000..9104e8a --- /dev/null +++ b/content/post/2006-07-02-00000262.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 『Cars』 +author: kazu634 +date: 2006-07-02 +url: /2006/07/02/_287/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2421;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +カーズ +

    + +

    +  Pixarの最新アニメ映画『Cars』が公開されたようです。Pixarといえば、かのSteve JobsがCEOを勤める会社として有名です。アニメ映画の世界では、かなり有名な会社です。とりあえず、チェックしておこう。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-07-03-00000263.md b/content/post/2006-07-03-00000263.md new file mode 100644 index 0000000..23e9b3f --- /dev/null +++ b/content/post/2006-07-03-00000263.md @@ -0,0 +1,33 @@ +--- +title: 研究発表のハンドアウトは9割方完成…が、 +author: kazu634 +date: 2006-07-03 +url: /2006/07/03/_288/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2423;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  修論の構想発表と言うことで、ハンドアウトを用意する。自分が述べたいことが、どのような点で新しいことなのかを明確にするのに時間がかかったが、とりあえず何とかなりそうだ。今回は、以下の二つに助けられました。 +

    + +

    + +

    + ある本を引用している文献が検索できるなんて便利すぎです(^_^; +

    + +

    +  そんな感じで過ごしていたら、先輩から読書会があるからということで誘われました。「若いときの苦労は買ってでもしろ」の言葉には逆らえず、参加することに。あと、2週間を無事に過ごせば、少しは暇な生活になるはず… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-07-04-00000264.md b/content/post/2006-07-04-00000264.md new file mode 100644 index 0000000..897baad --- /dev/null +++ b/content/post/2006-07-04-00000264.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 宮城県美術館 +author: kazu634 +date: 2006-07-04 +url: /2006/07/04/_289/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2429;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +cdedd8f7.jpg疲れ果てて来てみました。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-07-04-00000265.md b/content/post/2006-07-04-00000265.md new file mode 100644 index 0000000..8e103ca --- /dev/null +++ b/content/post/2006-07-04-00000265.md @@ -0,0 +1,33 @@ +--- +title: 先行研究に当たっていて、気づいたこと +author: kazu634 +date: 2006-07-04 +url: /2006/07/04/_290/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2427;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +piano +

    + +

    +  先行研究を読んでいて思ったこと:自分の卒論は、15年前なら結構センセーショナルだったんだ。下線部分なんて、まさしくそのまんまなんだけれど… +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + In 1886, a year later, Conrad became a British subject and did finally pass his British Master Mariner’s exam, but while awarding him the long coveted Captain’s Certificate, his examiner advised him to “go into steam.” Since the opening of the Suez Canal in 1869, steam had become an important new technology, one that Conrad felt an aversion to and a reluctance to pursue (Jean-Aubry, Conrad, I, p. 55). The canal “pierced” the Isthmus of Suez, as Conrad was fond of phrasing it — obviously he saw it as an inflicted violence — and connected the Mediterranean and the Red Seas, to facilitate the route to India and thus strengthen that imperial connection. But steam did not accord with Conrad’s ideas of seamanship, forged as they had been by the fictions of Hugo, Marryat, and Cooper. And in the early pages of his second novel, An Outcast of the Islands, Conrad had eulogized the sea Before the time when the French mind set the Egyptian muscle in motion and produced a dismal but profitable ditch. Then a great pall of smoke sent out by countless steamboats was spread over the restless mirror of the Infinite. The hand of the engineer tore down the veil of the terrible beauty in order that greedy and faithless landlubbers might pocket dividends. The mystery was destroyed. (p. 12) +

    + +

    +  全く意識していなかったことなんだけれども、2年前の自分はすごかった気がする。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-07-04-00000266.md b/content/post/2006-07-04-00000266.md new file mode 100644 index 0000000..7defff9 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-07-04-00000266.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: なんだか学生なんだけど、働いているような気がしてきた +author: kazu634 +date: 2006-07-04 +url: /2006/07/04/_291/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2425;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +駐車場 +

    + +

    +  K内キャンパスの駐車場でインターフォン越しの攻防をしていたのですが、段々と攻防に疲れ果ててきました。うで、O坂のあたりに路駐をしていたのですが、それも大学側によって封鎖されてしまいました……毎日、勉強をしに来ている学生に対して、この仕打ちか…と、ちょっと腹立ち気味ですが、しょうがないので駐車場を借りることにしました。 +

    + +

    +  とりあえず某予備校の寮で働いているので、普通に暮らして、研究に必要な本を購入するのには十分な額を稼いでいるのですが、今年は学会や勉強会に参加することが多くなると予想されたので、奨学金を申請していたんですよね。結局、この奨学金は研究に関係する旅費と、後は自動車関係にしか使わないということに決めてました…つまり、駐車場代こそ奨学金を使う場面のはず!…というわけで不動産屋さんで申し込んできました。 +

    + +

    +  来年になればキャンパス内の駐車場のパスカードが取得できるようになるので、それまでの間借りていようと思います。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-07-07-00000267.md b/content/post/2006-07-07-00000267.md new file mode 100644 index 0000000..93ba750 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-07-07-00000267.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: もう疲れた… +author: kazu634 +date: 2006-07-07 +url: /2006/07/07/_292/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2431;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  そろそろ何かが焼き切れそうです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-07-08-00000268.md b/content/post/2006-07-08-00000268.md new file mode 100644 index 0000000..c12a528 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-07-08-00000268.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 勉強会に向けての予習は終了。 +author: kazu634 +date: 2006-07-08 +url: /2006/07/08/_293/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2433;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日13:00~開始の読書会ではShakespeareの論文を3つ読みます。何とか読み終わりました。とにかく眠いです。寝ます。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-07-09-00000269.md b/content/post/2006-07-09-00000269.md new file mode 100644 index 0000000..341ff0a --- /dev/null +++ b/content/post/2006-07-09-00000269.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: 野球大会 +author: kazu634 +date: 2006-07-09 +url: /2006/07/09/_294/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2437;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +野球大会 +

    + +

    +  恒例の文学部野球大会が行われました。vs国文学戦です。奴らは強かったです。今年から投手はセットポジションから投げなければならなくなったようで、急造投手にはあからさまに不利なルールになっていました。おかしくないだろうか。死ねばいいのに。それに対して、国文学は明らかに経験者のピッチャー。勝てるわけがない… +

    + +

    +  華々しくコールド負けしてきました。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-07-09-howm.md b/content/post/2006-07-09-howm.md new file mode 100644 index 0000000..c1280d3 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-07-09-howm.md @@ -0,0 +1,69 @@ +--- +title: howm +author: kazu634 +date: 2006-07-09 +url: /2006/07/09/howm/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2435;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +howm.mac 高速化 -- 秀丸用な howm.mac の目次作成だけ perl (てか PAR な exe) にしてみた +

    + +

    +  howmというパソコンでメモを扱う仕組みがあるのですが、それがエディターの秀丸上で実現できるようになったということで試してみました。 +

    + +

    +  とりあえず、適当に放り込んでおいて、後でゆるやかな条件で検索できる…というのが最大の魅力でしょうか。 +

    + +

    +  自分用の備忘録として、配布サイトで配布されているマクロを修正したものを書いておきます。秀丸ver 6~用なのかな? +

    + +

    +

    +
    + + +

    + +

    + とりあえずこれで、ある程度正常に動作するはず。 +

    + +
    + +

    + 追記: +

    + +

    +どこぞの本家howmのWikiでリンクを張られて閲覧に来る人がいるようなので、補足。ここでいう配布サイトというのは、howm.mac 高速化 — 秀丸用な howm.mac の目次作成だけ perl (てか PAR な exe) にしてみたです。ここで配布されているマクロを使用した場合、私が使っていた秀丸ver 6.0 b30では +

    + + + +

    + ようだったので、修正してみました。あと、私のパソコンではなぜか付属のexeがうまくうごかず、メニューを生成できないでいるのですが…なぜなんだろう? +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-07-11-00000270.md b/content/post/2006-07-11-00000270.md new file mode 100644 index 0000000..3e8f11e --- /dev/null +++ b/content/post/2006-07-11-00000270.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: アニメ・ドラゴンクエスト +author: kazu634 +date: 2006-07-11 +url: /2006/07/11/_295/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2439;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +たのみこむ +

    + +

    +  以前、徳永英明の「夢を信じて」について書きましたが、それを主題歌にしていたアニメ・『ドラゴンクエスト』がDVDとして発売されるようです。これはチェックせねば…。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-07-13-00000271.md b/content/post/2006-07-13-00000271.md new file mode 100644 index 0000000..c640abf --- /dev/null +++ b/content/post/2006-07-13-00000271.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: いよいよ明日が構想発表。 +author: kazu634 +date: 2006-07-13 +url: /2006/07/13/_296/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2441;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  とりあえず一週間寝かせて考えたことを基にして修正して資料作り完了。後は、発表するのみです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-07-15-00000272.md b/content/post/2006-07-15-00000272.md new file mode 100644 index 0000000..6badb22 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-07-15-00000272.md @@ -0,0 +1,32 @@ +--- +title: 構想発表が終了。 +author: kazu634 +date: 2006-07-15 +url: /2006/07/15/_297/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2443;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  修論の構想発表は終了しました。とりあえず新しいことを言うことには成功しているのだと思われますが、「問題設定がおもしろくない」と言われてしまいました。 +

    + +

    +  昨年度にむちゃくちゃな量の講義を課しておいて、ぺーぺーの自分に研究をする時間を与えないでおいたにも関わらず、今年になると「全然進んでない」と言うのは、どうかと思うのだが…さらにそんな風に言い放っておいた上で、構想発表をするように誘導するところまではとりあえず認めよう。うでも、とにかく何とか新しいことを短期間で述べようと努力した健闘を控えめにでも称えようとかいうことが全くないのは、ちょっとどうかと思うのだが…たしかに、時間が限られている中で新しいことを言うために局地戦で戦いを挑んだわけだけど、それはしょうがないのでは。時間があったら、正面から戦いを挑むさ。 +

    + +

    +  それにしても愛されているのかどうかわからないけれど、明らかに同級生の人たちとは対応が違うのだけれども…これまで構想発表をしてきたのを見てきたけれど、「この研究をすることの意義」まで質問されているのは自分だけなのだが…しかも、きっちり「枝葉のことを論じても意味がないのでは」とコメントされて… +

    + +

    +  来年も自分はマスターをやっているかもしれません……(..;)そんなことにならないように、夏休みを頑張っていこうと思います。 +

    + +

    +  ……とか色々とぐちりたいのですが、なぜか修論の構想発表は通過点に過ぎないので、とにかくNamesakeを読み終わりたいと思います。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-07-17-00000273.md b/content/post/2006-07-17-00000273.md new file mode 100644 index 0000000..1f259e4 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-07-17-00000273.md @@ -0,0 +1,47 @@ +--- +title: Namesakeを読了。 +author: kazu634 +date: 2006-07-17 +url: /2006/07/17/_298/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2447;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  Namesakeをついに読み終わりました。一息ついたら(or今日中につけたら?)、読書会に向けてハンドアウトを作成しようと思います。 +

    + +

    +  疲れました…… +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    + + + + + + + + + + +
    +The Namesake +
    +The Namesake + +Jhumpa Lahiri おすすめ平均 starsまわってまわるstars記憶の積み重ねの果てに遂げる成長の物語starsジュンパ・ラヒリという作家への期待stars人生の肯定のすがすがしさstarsConflict in the soulAmazonで詳しく見る by G-Tools +
    +

    +
    diff --git a/content/post/2006-07-17-00000274.md b/content/post/2006-07-17-00000274.md new file mode 100644 index 0000000..355dc8d --- /dev/null +++ b/content/post/2006-07-17-00000274.md @@ -0,0 +1,76 @@ +--- +title: 修士論文の構想発表の準備を完了しました…次は来週の水曜日までに300ページ… +author: kazu634 +date: 2006-07-17 +url: /2006/07/17/_299/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2445;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  ようやく金曜日の修論構想発表の準備を完了させました。後は金曜日を待つだけです。 +

    + +

    +  というわけで、来週の水曜日の読書会に向けて、Jhumpa LahiriのNamesakeを読み始めようと思います……明日から。ワールドカップでジダンの最後の姿を見なければならないでしょう! +

    + +
    + +

    +

    + 経過報告 +
    +

    + + + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    + + + + + + + + + + +
    +The Namesake +
    +The Namesake + +Jhumpa Lahiri おすすめ平均 starsまわってまわるstars記憶の積み重ねの果てに遂げる成長の物語starsジュンパ・ラヒリという作家への期待stars人生の肯定のすがすがしさstarsConflict in the soulAmazonで詳しく見る by G-Tools +
    +

    +
    diff --git a/content/post/2006-07-19-00000275.md b/content/post/2006-07-19-00000275.md new file mode 100644 index 0000000..ddb9e5d --- /dev/null +++ b/content/post/2006-07-19-00000275.md @@ -0,0 +1,43 @@ +--- +title: 何とかレジメも終わりそう… +author: kazu634 +date: 2006-07-19 +url: /2006/07/19/_300/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2449;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  Namesake発表のレジメも何とか終わりそうです。もう疲れました…今なら、お腹がふくれればいつでも眠る自信があります! +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    + + + + + + + + + + +
    +The Namesake +
    +The Namesake + +Jhumpa Lahiri おすすめ平均 starsまわってまわるstars記憶の積み重ねの果てに遂げる成長の物語starsジュンパ・ラヒリという作家への期待stars人生の肯定のすがすがしさstarsConflict in the soulAmazonで詳しく見る by G-Tools +
    +

    +
    diff --git a/content/post/2006-07-21-00000276.md b/content/post/2006-07-21-00000276.md new file mode 100644 index 0000000..7d322b7 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-07-21-00000276.md @@ -0,0 +1,49 @@ +--- +title: 「舞台」の上を目指して +author: kazu634 +date: 2006-07-21 +url: /2006/07/21/_301/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2453;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +デジモノに埋もれる日々: 「舞台論」 - 舞台に立つ人が本当に恐れるべきものとは +

    + +

    +  デジモノに埋もれる日々: 「舞台論」 – 舞台に立つ人が本当に恐れるべきものとはより引用: +

    + +

    +

    +
    + +

    + 「舞台」と「観客席」の違いについて考えたことがあるでしょうか。 +

    + +

    +  「当事者たる覚悟」を持った人しか足を踏み入れることが許されない世界、それが「舞台」の上です。 +

    + +

    + 一方で「観客席」とは何でしょう。
    「当事者になれなかった人」の居る場所? いいえ、違います。「当事者になるつもりのない人」が居る場所、それが「観客席」です。 +

    + +

    + 違いが判りましたか?
    当事者になりたくてもなれない人が居る場所は 「舞台裏」 のほうです。彼らは常に舞台に立つ日を夢見て、舞台裏で稽古を続けています。 +

    +

    + +

    + 自分も研究者として「舞台」にあがろうとして頑張っているわけだけれども、「舞台裏」ではじかれている段階。これからも積極的に攻めていこうとは思うけれども、修士論文という壁は厚いかもしれない。自分はボトムアップ的なアプローチを好んでいて、そこから何が言えるのかを考えていくような思考様式をしているのだけれども、そうすると先行研究との差異によってオリジナリティーが決定される研究論文で、差異を述べるのが非常に困難になっていく。これからはトップダウン的なアプローチを試みてみようと思うのだけれども、自分には慣れない経験なのでうまくいくのか心配。でも、とりあえずあがいてみようと思う。その結果、2年間で修士が終わらなかったらその時はその時だろう。 +

    + +

    +  うでも、引用元の文章とか見ると、今更ながら先生方には感謝。厳しい態度で日常的に接してもらわなければ、こんな覚悟を身につけることは不可能だから。色々とぼやきたくはなるけれども、それでも大事にしてもらっていると分かると、何も言えなくなるからなぁ…今はとにかく修士論文のことであがいてみようと思う。それが書き上がってみれば、自分に「舞台」に上る資格があるのかどうかはおぼろげながら見えてくるような気がする。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-07-21-00000277.md b/content/post/2006-07-21-00000277.md new file mode 100644 index 0000000..5108f3b --- /dev/null +++ b/content/post/2006-07-21-00000277.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 初めて体験した「終わってた」。 +author: kazu634 +date: 2006-07-21 +url: /2006/07/21/_302/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2451;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  水曜日の夜。明日は2コマ目に講義があるから、読書会の疲れなどを考慮して早めに寝る。次の日は08:30に起きるようにアラームをセット……したのはいいのだけれど、起きてみたら13:00になってました。「寝坊」でもなく、「寝過ごした」でもなく、「終わってた」です。これは初めての体験でした。ここ三週間は多忙だったのですが、結果的に講義をさぼってしまいました…反省しています……ダメだなぁ>自分 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-07-22-00000278.md b/content/post/2006-07-22-00000278.md new file mode 100644 index 0000000..cf70f79 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-07-22-00000278.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 石巻へドライブ +author: kazu634 +date: 2006-07-22 +url: /2006/07/22/_303/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2455;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +漫画館 +

    + +

    +  今日はゆっくりと起き出して、H山くんと石巻までドライブしました。石ノ森章太郎にちなんだ漫画館があったので、そこでトイレを借りて帰ってきました。何をしに行ったんでしょうかねぇ(^^ゞ +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-07-26-00000279.md b/content/post/2006-07-26-00000279.md new file mode 100644 index 0000000..375ecfb --- /dev/null +++ b/content/post/2006-07-26-00000279.md @@ -0,0 +1,30 @@ +--- +title: 1000万点を夢見て +author: kazu634 +date: 2006-07-26 +url: /2006/07/26/_304/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2457;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +解析3Dピンボール - Space Cadet +

    + +

    +  いま現在はまっているもの…それはWindowsに付属のピンボールです。働いている寮に新しいパソコンがやってきて、いま同僚のH山くんとハイスコアを競っています。やつは700万点台をだしやがりまして、私はいまだに600万点台です。いつか1位になってやる! +

    + +
    + +

    + 2006/06/20 追記:800万点に到達し、H山くんを追い抜きました。 +

    + +

    + 2006/07/24 追記:1,500万点に到達。目標を達成しました。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-07-26-00000280.md b/content/post/2006-07-26-00000280.md new file mode 100644 index 0000000..c8a76b2 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-07-26-00000280.md @@ -0,0 +1,41 @@ +--- +title: 映画・『ラフ』 +author: kazu634 +date: 2006-07-26 +url: /2006/07/26/_305/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2459;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +映画「ラフ」Official Site +

    + +

    +  あだち充の『ラフ』が映画化されるようです。何とかしてチェックしたいと思います。 +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    + + + + + + +
    +ラフ 1 (1) + +ラフ 1 (1)あだち 充 小学館 2006-06-16売り上げランキング : 21777Amazonで詳しく見る by G-Tools +
    +

    +
    diff --git a/content/post/2006-07-27-00000281.md b/content/post/2006-07-27-00000281.md new file mode 100644 index 0000000..dc249e3 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-07-27-00000281.md @@ -0,0 +1,33 @@ +--- +title: 水面に文字が! +author: kazu634 +date: 2006-07-27 +url: /2006/07/27/_306/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2461;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +水面に波で文字を書く技術 - Engadget Japanese +

    + +

    +  水面に波で文字を書く技術が開発されたそうです。記事によれば、(via [engadget Japanese beta]) +

    + +

    +

    +
    + +

    + 三井造船昭島研究所と阪大 内藤茂教授が「水面に波で文字を書く」技術を開発。プールの円周に沿って50個の造波装置を取り付け、それぞれの動きを数学的に制御することで波が重なった瞬間に文字や簡単な模様があらわれるもの。公開されたシステムでは3秒に一度べつべつの文字を表示することが可能。 +

    +

    + +

    + とのことだ。実際にどんなものなのか見てみたいと思いました。水を使ったアトラクションだと、まず思いつくのがディズニー・シー。あそこなんかで、実用化されるのかな? +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-07-27-00000282.md b/content/post/2006-07-27-00000282.md new file mode 100644 index 0000000..bda8b80 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-07-27-00000282.md @@ -0,0 +1,68 @@ +--- +title: 社会人は学生を認めていないのではないか。 +author: kazu634 +date: 2006-07-27 +url: /2006/07/27/_307/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2463;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Shiro +

    + +

    +   『ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち』を翻訳された川合 史朗氏のwikiで、こんなことが書かれていた。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + 自分(達)のやっていることが学校の中だけの価値基準で判断されることに強く反発していたのは覚えている。「しょせん高校の部活動、 3年間楽しんで、卒業したら懐かしい想い出」、そういうのがすごく嫌だった。未熟ではあっても、それが「大人」が本気でやるような「本物の仕事」に連続的に接続しているものであって欲しかった。高校生としての物差しではなく、プロの仕事と同じ物差しで見てほしいと思っていた。それがどれだけ不遜な考えだったかはその後思い知ることとなるのだけれど、たとえそれを知っていたとしても、「高校生としての評価、70点」よりは「実世界での評価、0.01点」を望んでいただろうと思う。 +

    + +

    + でもPaulの理屈によれば、それこそがNerdの特質なのではないか。特定集団内の相対的人気度ではなく、外にある問題を自分がどれだけ解けるかという絶対的な尺度にこそ価値を見出す、っていう。 +

    + +

    + (強調は引用者) +

    + +

    + おそらくいま自分がぶつかっている壁というのはここで出てくる、「しょせん高校の部活動」から「本物の仕事」への移行ということなのではないかなぁ。自分の大学院生活を振り返れば、大学院生なんて言っても大人達にはいっさい認められていないような気がする。自分は、「なんで先輩達は先生方に対してあれほど対等の立場で話ができるのか」がずっと疑問だった。もちろん、先生方と対等な意識でありたいと望み、先生方からも対等と扱われている先輩もいた。けれど、自分と年の近い先輩達はどうも厳然として存在している実力差というものを認識していなかったような気がする。そうでなければ、あのような態度なんてとれるはずがないんだけれど… +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    + + + + + + + + + + +
    +ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち +
    +ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち + +ポール グレアム Paul Graham 川合 史朗 おすすめ平均 starsエンジニアを組織、管理している立場の人間にぜひ読んでもらいたい。stars共感!!stars開発疲れしたあなたにstarsハッカーの川合さんが翻訳したハッカーについての本stars単純に読むべしAmazonで詳しく見る by G-Tools +
    +

    +
    diff --git a/content/post/2006-07-31-00000283.md b/content/post/2006-07-31-00000283.md new file mode 100644 index 0000000..e26e43a --- /dev/null +++ b/content/post/2006-07-31-00000283.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: Pixar展 +author: kazu634 +date: 2006-07-31 +url: /2006/07/31/_308/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2467;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +六本木ヒルズ・Roppngi Hills:ピクサー展 ~『トイ・ストーリー』から最新作『カーズ』まで~ +

    + +

    +  六本木ヒルズでピクサー展をやっているみたいです!やばい…これは見に行こうかなぁ。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-07-31-00000284.md b/content/post/2006-07-31-00000284.md new file mode 100644 index 0000000..99fabd5 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-07-31-00000284.md @@ -0,0 +1,37 @@ +--- +title: 働かなければ食えない…わけではないのだが +author: kazu634 +date: 2006-07-31 +url: /2006/07/31/_309/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2465;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  いま現在進行形で、小論文模試の採点を行っています。6年ぐらいに及ぶ義理から引き受けた訳なんですが、さぼっていたつけが回って、8 / 37 枚終了という状況です。色々と考え事をしていたら、いつの間にか締め切りまで後34時間を切っていました。これから急ピッチでがんばっていこうと思います!(正直やりたくなかったんですけどね…) +

    + +
    + +

    + 経過報告: +

    + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-07-31-00000285.md b/content/post/2006-07-31-00000285.md new file mode 100644 index 0000000..2248195 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-07-31-00000285.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: ルーヴル美術館展→ボンペイ展ということをしてみようかしら +author: kazu634 +date: 2006-07-31 +url: /2006/07/31/_310/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2469;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +ルーヴル美術館展 ~古代ギリシア芸術・神々の遺産~ +

    + +

    +  東京芸術大学美術館で、ルーヴル美術館展~古代ギリシア芸術~が行われるそうです。おもしろそうだなぁ…行ってみようかしら。仙台市博物館では「ボンペイ展」ということで古代ローマの展示が行われるみたいだし。古代ギリシア→古代ローマみたいな感じで見学できるとおもしろいかもしれないなぁ。 +

    + +

    + 日時:2006/06/17-08/20 09:30-17:00 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-02-00000286.md b/content/post/2006-08-02-00000286.md new file mode 100644 index 0000000..c5c3394 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-02-00000286.md @@ -0,0 +1,50 @@ +--- +title: 夏目漱石の展示 +author: kazu634 +date: 2006-08-02 +url: /2006/08/02/_311/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2473;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  今日は、大学の付属図書館のY植さんに連れられて、研究室のみんなで夏目漱石の展示を見に行きました。基本的にきちんと申請しなければ公開しない展示だそうなので、見れたのはラッキーだったということです。Yさん曰く: +

    + +

    +

    +
    + +

    + 学生でも、こんな展示があるとは気づかずに卒業していくような、そんなひっそり感が漂う展示 +

    +

    + +

    + だそうです。 +

    + +

    +  夏目漱石の自筆は達筆で、ちょっと読解が困難でしたが、娘に宛てた手紙は楷書で書かれていて読みやすかったです。ほほえましかったです。自分が翻訳した時代の夏目漱石の遺品が収蔵されていて、理解が深まった感じです。 +

    + +

    +  何となくほほえましかったのは、先生時代に授業計画を立てていて、 +

    + +

    +

    +
    + +

    + One hour (here meaning 50 minutes) […] +

    +

    + +

    + こんな風に漱石が書いていて、「誰も英語の先生が英語で書いた授業計画を読みもしないのに、自分以外の誰かが読むことを想定している!」ことに驚きました。同僚の英語教師ならわかりますが、その場合授業時間が何分なのかはわかりそうなものだと思うんですけれどねぇ… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-02-00000287.md b/content/post/2006-08-02-00000287.md new file mode 100644 index 0000000..52d7b9c --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-02-00000287.md @@ -0,0 +1,109 @@ +--- +title: 目的が明確だから、このように言えるのではないかなぁ? +author: kazu634 +date: 2006-08-02 +url: /2006/08/02/_312/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2471;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  2chで貼ってあった: +

    + +

    +

    +
    + +

    + 先への不安におびえるなよ。 +

    + +

    + 視野を狭くするって言い方は変だけど、今を直視しろよ。 +

    + +

    + 過去に逃げたってしょうがないだろ。 +

    + +

    + 反省ばっかしてても何も生まれないよ。 +

    + +

    + 夏休みになると1学期がんばっとけばよかった、2学期になったら夏休みがんばっとけば・・ +

    + +

    + それは今を直視することをさけて反省して自分を楽にしようとしてるんだよ。 +

    + +

    + 反省して正当化する。それで楽になろうとする。 +

    + +

    + そして先へも逃げる。 +

    + +

    + 明日こそがんばろうそんな気持ちで寝る、そしたら死ななきゃいけないと思え。 +

    + +

    + 今日を直視しないで明日への希望なんかないんだ。 +

    + +

    + 永遠の逃走になるよ。 +

    + +

    + 言い訳なんて君達くらい頭よかったら絶対見つかる。 +

    + +

    + 自己正当化なんかできちゃいます。 +

    + +

    + でも自分に嘘ついてることにどこかで気づくんだよ。 +

    + +

    + とにかく日々のなかで今を全うにやれてるか +

    + +

    + 今自分に恥ずかしくなく生きてるか +

    + +

    + 今自分にある可能性に対して精一杯やれているか。 +

    + +

    + 出来るだけシビアに自分をしっかりみて +

    + +

    + 絶対逃げない、逃避しない、言い訳を作らない。 +

    + +

    + そして今と向き合え。 +

    + +

    + そう思ってがんばっていってください。 +

    +

    + +

    + これって、目的が明確な場合のコメントですよね。でも、みんな目的が定まらないから悩んでいるように思うのですが… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-05-00000288.md b/content/post/2006-08-05-00000288.md new file mode 100644 index 0000000..09c20cf --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-05-00000288.md @@ -0,0 +1,36 @@ +--- +title: 悩み +author: kazu634 +date: 2006-08-05 +url: /2006/08/05/_313/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2477;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  現在、大学院生を続けていくのかどうかということで悩んでいる。もともと学部生の頃から大学院に進学することには反対されていた(特に母親)。でも、ある程度自分で学費を貯めて本気であることを示した結果、特に父から反対されることはなかった。 +

    + +

    +  それでも、昨年の夏ぐらいから父に老いが感じられるようになってきた。それまでは周囲の人を巻き込んでまで騒ぎを起こすようなことはなかったのだけれど(どちらかと言えば何でもないことを母が大騒ぎするのが普通だった)、ちょっとした事件があった。そうした騒動を何とか自分が収集したのだけれども、ちょっと父のことが心配になってきていた。そして、今年の5月に実家に戻ると、父に「歯が悪くなって抜いてきた」と言われて見てみると、前歯が結構なくなっていた。ショックだった。 +

    + +

    +  もともとうちの両親は年をとってから自分と弟を産んだので、父はすでに年金をもらっていて、母ももうじき年金をもらう。時間さえかけて先生たちについて行き、つねにチャレンジを続けていけば、いつかは常勤の大学の先生になれるだろう。でも、「時間をかけさえすれば」という時の時間ってどれぐらいなんだろう?たぶん10年ぐらい。 +

    + +

    +  他人に比べて自分には時間的な余裕がないと感じていたので、これまでは脇目もふらずに突っ走ってきた。でも、自分が研究者としての「芯」みたいなものを形成するにはまだまだ時間がかかることをこの前の構想発表では痛感させられた。すでにある体系に有意義な知を付け加えるには、その体系を十分に理解する必要がある。しかし、その時間が自分にはあるのだろうか? +

    + +

    +  おそらく2~3年はまだまだ突っ走っていけると思う。頑張れば。でも、その先はどうなんだろう?両親は確実に老いていく。これまでも反対を押し切っているという罪悪感を感じつつ、また心配しつつ、それを振り切りながらやってきていた。これからも突っ走っていった場合、その罪悪感に押しつぶされてしまわないか不安だ。 +

    + +

    +  今ならばまだ就職することも可能だ。博士課程後期に入ってしまえば、それも難しくなる。ここで悩むことは無駄ではないように思ってきた。指導教官がオランダから帰ってきたら、相談してみようと思う。進学するにせよ、就職するにせよ、おそらく自分は来年も博士課程前期に所属していることになるだろう。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-05-00000289.md b/content/post/2006-08-05-00000289.md new file mode 100644 index 0000000..95f6fd2 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-05-00000289.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: 食工房 びす +author: kazu634 +date: 2006-08-05 +url: /2006/08/05/_314/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2475;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +食工房 びす/ホットペッパー.jp +

    + +

    +  以前先輩が働いていた飲み屋「食工房 Tao」というのがあるのですが、そのお店は潰れてしまい、いまは無くなってしまいました。 +

    + +

    +  しかし、料理人だった人たちが「食工房 びす」というところで働いているらしく、その味が楽しめるそうです。誰かを誘っていってみようかな♪ +

    + +
    + +

    + データ: +

    + +

    +食工房びす +

    + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-07-00000290.md b/content/post/2006-08-07-00000290.md new file mode 100644 index 0000000..6d447df --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-07-00000290.md @@ -0,0 +1,37 @@ +--- +title: コメントをいただきました +author: kazu634 +date: 2006-08-07 +url: /2006/08/07/_315/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2479;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + “The Age of the Essays”の翻訳について次のようなコメントをいただきました。椎野 裕樹様 wrote: +

    + +

    +

    +
    + +

    + thesis→卒業論文、dissertation→(博士)論文は少々無理のある訳だと思います。少なくとも訳注が必要でしょう。 +

    + +

    + thesisは大学の卒業論文以外に対しても広く使われます。thesis=(一般的に)論文(論文全般)、dissertation=学位取得論文(特に博士論文)という意味で使われることが多いように感じます。 +

    + +

    + いずれにせよ、語源について言及しているので、英原文を示して頂かないと理解できないと思います。(語源を話題にしている以上、すべてを和訳するのは無理ではないでしょうか? +

    +

    + +

    + このあたりが一番自信がなかったところなので、教えていただき勉強になりました。ちょっと明日までは時間ができそうにないので、明日以降になったら、どう直すべきなのかを考えてみたいと思います。コメントしていただきありがとうございました(__) +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-09-00000291.md b/content/post/2006-08-09-00000291.md new file mode 100644 index 0000000..0918e74 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-09-00000291.md @@ -0,0 +1,60 @@ +--- +title: 映画・『ゲド戦記』、明日公開! +author: kazu634 +date: 2006-08-09 +url: /2006/08/09/_316/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2481;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +ゲド戦記 +

    + +

    +  『ゲド戦記』を観てきました。結論としては、『トトロ』のような「神がかった」作品を期待するようなジブリファンにはとうてい受け入れられないようなクオリティーだった、といえるかと思います。 +

    + +

    +  おそらく『ゲド戦記』の3巻までの内容を手際よくまとめて映画を作ろうとしているのだと思いますが、原作を読んでなければおそらく理解不能な描写が多くて、はじめて『ゲド戦記』に触れる人には「何が何のことなのかさっぱり」みたいな状態になってしまうかと思います。 +

    + +

    +  自分の中では『平成狸合戦ぽんぽこ』がジブリのワーストだと考えていたのですが、ダントツで『ゲド戦記』がワーストです。映画で完結してくれないとやっぱり… +

    + +

    +  もちろん、「現代の作品は散漫になりがちという傾向にあるから、それほど悪いわけではないのでは」という批判もあるかとは思いますが、ピカソと同じようにまずは基礎がしっかりできていることを示してから崩さないと、やっぱりダメだと感じてしまいます。 +

    + +
    +

    + +

    + 追記:
    原作者のLe Guinのコメントだそうです(via 「ゲド戦記」監督日誌) +

    + +

    +

    +
    + +

    + It is not my book. +

    + +

    + It is your film. +

    + +

    + It is a good film. +

    +

    + +

    + やはり、原作者も手放しで絶賛というわけではなかったようです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-10-00000292.md b/content/post/2006-08-10-00000292.md new file mode 100644 index 0000000..1127b79 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-10-00000292.md @@ -0,0 +1,33 @@ +--- +title: 的を得ていないことを質問する人が増えているような… +author: kazu634 +date: 2006-08-10 +url: /2006/08/10/_317/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2483;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  いま寮に来ていた代ゼミの職員さんが東大に合格する人が書く答案についてこんなことを言っていました: +

    + +

    +

    +
    + +

    + ×にしたくても、×にできない +

    +

    + +

    + たしかに言われてみて納得です。でも、このような答案を書くには、常日頃から関係のないことを答えとして書こうものなら0点になるような教育を受けていなければならないと思いました。これってやる方もしんどい教え方なんですよね…自分は1年間ほどみっちりI先生にやられました。今でも、時々やられています。 +

    + +

    +  うで、個人的な考えからすれば、そこいらの高校の先生にはこのような指導は不可能なのではないかと思います。少なくとも自分と同世代で先生になったような人には、このような指導はできないような気がします。なぜなら、このような教育を受けたことがないので(うちの大学の中でだけの話なのかもしれませんが…)。そして予備校生たちを見ていても、理由にならないことを理由としてあげている子たちが非常に多いように感じます。よく年を取った方たちがする「自分たちの頃は~」的なlamentationにも、認めざるを得ない面があるのではないかと思ってきました。もしかすると、全体的に日本人の学力は段々と低下しているのかもしれません。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-14-00000293.md b/content/post/2006-08-14-00000293.md new file mode 100644 index 0000000..b443551 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-14-00000293.md @@ -0,0 +1,77 @@ +--- +title: 映画・『ゲド戦記』を観てきたけれど… +author: kazu634 +date: 2006-08-14 +url: /2006/08/14/_318/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2485;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +ゲド戦記 +

    + +

    +  『ゲド戦記』を観てきました。結論としては、『トトロ』のような「神がかった」作品を期待するようなジブリファンにはとうてい受け入れられないようなクオリティーだった、といえるかと思います。 +

    + +

    +  おそらく『ゲド戦記』の3巻までの内容を手際よくまとめて映画を作ろうとしているのだと思いますが、原作を読んでなければおそらく理解不能な描写が多くて、はじめて『ゲド戦記』に触れる人には「何が何のことなのかさっぱり」みたいな状態になってしまうかと思います。 +

    + +

    +  自分の中では『平成狸合戦ぽんぽこ』がジブリのワーストだと考えていたのですが、ダントツで『ゲド戦記』がワーストです。映画で完結してくれないとやっぱり… +

    + +

    +  もちろん、「現代の作品は散漫になりがちという傾向にあるから、それほど悪いわけではないのでは」という批判もあるかとは思いますが、ピカソと同じようにまずは基礎がしっかりできていることを示してから崩さないと、やっぱりダメだと感じてしまいます。 +

    + +
    +

    + +

    + 追記:
    原作者のLe Guinのコメントだそうです(via 「ゲド戦記」監督日誌) +

    + +

    +

    +
    + +

    + It is not my book. +

    + +

    + It is your film. +

    + +

    + It is a good film. +

    +

    + +

    + やはり、原作者も手放しで絶賛というわけではなかったようです。 +

    + +

    + さらに追記:
    ↓のようなサイトがありました。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +●「ゲド戦記」FAQ +

    + +

    + 解説しなければ分からない映画というのも、ちょっと困りものでは… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-15-00000294.md b/content/post/2006-08-15-00000294.md new file mode 100644 index 0000000..e6de723 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-15-00000294.md @@ -0,0 +1,61 @@ +--- +title: 『ゲド戦記』原作者Ursula K Le Guinの映画に対するコメント +author: kazu634 +date: 2006-08-15 +url: /2006/08/15/_319/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2487;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +ゲド戦記Wiki - ジブリ映画「ゲド戦記」に対する原作者のコメント全文(仮) +

    + +

    +  映画『ゲド戦記』に対する原作者のコメントが、原作者であるUrsula K Le Guinのサイトで公開されました。読んでて、背筋が冷たくなってきました。非常に丁寧にLe Guin氏はコメントなさっているのですが、その内容は怖いです…以下、引用: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + 全体としては、エキサイティングです。ただしその興奮は暴力に支えられており、原作の精神に大きく背くものだと感じざるをえません。 +

    + +

    + 全体としては、思うに、一貫性に欠けています。これはたぶんわたしが、まったく違う物語の中で、自分の書いた物語を何とか見つけ、追っていこうとしていたせいでしょう。わたしの物語と同じ名前の人物が登場するのに、まるで違う気質と経歴と運命を負っているため、混乱してしまったのです。 +

    + +

    + もちろん映画は、小説を正確になぞろうとすべきではありません――両者は異なる芸術で、語りの形式がまったく違っているからです。大きな変更が生じるのは当然でしょう。そうは言っても、同じ題名を冠した、40年にわたって刊行の続いている本を原作にしたと称するからには、その登場人物や物語全体に対して、ある程度の忠実さを期待するのは当然ではないでしょうか。 +

    + +

    + アメリカと日本の映画製作者はどちらも、名前といくつかの考え方を使うだけで、わたしの本を原作と称し、文脈をあちこちつまみ食いし、物語をまったく別の、統一性も一貫性もないプロットに置き換えました。これは本に対する冒涜というだけでなく、読者をも冒涜していると言えるのではないでしょうか。 +

    + +

    + 映画の“メッセージ”も、やや不器用に思えます。しばしば原作から引用してはいるものの、生と死、均衡などの言葉が、原作の登場人物やその行動から導かれたものになっていません。意図はどれほどすばらしくても、物語や登場人物の内面を反映していないのです。“苦労して身につけた”ものではないため、説教くさいだけになってしまっています。アースシー・シリーズでも、とくに最初の3巻では金言めいた文章がありますが、これほどあからさまではないと思います。 +

    + +

    + 原作の道徳的な意味合いも、映画ではあいまいになっています。たとえばアレンの父親殺しは、映画では動機がわからず、恣意的なものに見えます。影/分身に命じられたという説明はあとで出てきますが、説得力がありません。なぜ少年は2つに分裂したのか? 手がかりは何もありません。これは『影との戦い』から採られたエピソードですが、原作ではゲドがいかにして影につきまとわれるようになったか、その理由も、最後には影の正体も明らかになります。わたしたちの心の闇は、魔法の剣の一振りで追い払えるようなものではないのです。 +

    + +

    + しかし映画では、邪悪さはわかりやすく悪党という形で外部化され、魔法使いクモが殺されて、すべての問題は解決してしまいます。 +

    + +

    + 現代のファンタジー(文学でも政治でも)では、いわゆる善と悪との戦いにおいて、人を殺すというのが普通の解決法です。わたしの本はそうした戦いを描いてはいませんし、単純化された質問に対して、単純な答えを用意してもいません。 +

    + +

    +  この原作者のコメントを読んだときに思い浮かんだのは、うちの教授が専門とするDickensの短編集を新たに翻訳したものの出来があまりにひどい(原文に全く書いていないこと、文脈から想像すらできないようなことを、自分勝手にでっちあげてしまっているような翻訳だった)ために、その翻訳を批判している文章を読んだときのことでした。うちの教授はDickensの世界的な研究者なので、その人に批判されるということは、その翻訳家は文芸翻訳をもう一切任せてもらえないのでは…と考えて、ちょっとチビったのを覚えています。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-15-00000295.md b/content/post/2006-08-15-00000295.md new file mode 100644 index 0000000..e16a486 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-15-00000295.md @@ -0,0 +1,23 @@ +--- +title: お盆期間中で一番ショックだったこと +author: kazu634 +date: 2006-08-15 +url: /2006/08/15/_320/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2489;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  小学校4年生ぐらいの時から知っている友人の妹に、身長で並ばれました……ショックです… +

    + +
    +

    + +

    +  誤解している人がいるようなので追記。友人の妹は現在高校1年生であって、けして小学生に身長で並ばれたわけではありません!!そこのところ、よろしくです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-16-00000296.md b/content/post/2006-08-16-00000296.md new file mode 100644 index 0000000..3d7fb12 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-16-00000296.md @@ -0,0 +1,111 @@ +--- +title: サッカーと仕事 +author: kazu634 +date: 2006-08-16 +url: /2006/08/16/_321/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2491;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +オシム +

    + +

    +  サッカー日本代表のオシム監督が言ったことと、仕事で付き合う人について書かれた記事の内容がややだぶっているような気がしたので、ここに書いておきます。 +

    + +

    +  まずはオシム監督が言ったこと (via http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00036790.html): +

    + +

    +

    +
    + +

    + (質問者が「日本では誰かから教えてもらって育つことが多い」と応えると)「サッカーというのはそういうことと違う活動だ。もし選手がピッチの上で監督の指示を待っていたら、試合に負けてしまう。私は監督が何を言うか待っている選手はいらない。試合中にちょっと待ってくれとか、タイムアウトを取ったりとか、ピンチキッカーとかランナーが出てきたり、そうやって局面を変えることがサッカーではできない。選手には必要な情報をなるべく多く与えてはいる。選手はプレーしながら考えないといけない。サッカーはクリエイティブなゲーム。考えられないアイディアはない。そんな選手はサッカーには向いていない」 +

    +

    + +

    +  そして、仕事で付き合う人についてコメントしている記事 (via http://www.doblog.com/weblog/myblog/11270/263567#263567): +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + 仕事で付き合う人には下記の3種類が存在します。 +

    + +
      +
    1. + 自分で考えて答えを出せる人(仕事力のある人) +
    2. +
    3. + 自分で答えは出せないが、答えを言われたら理解できる人(アンテナの高い人) +
    4. +
    5. + 自分で答えを出せず、答えを言われても理解できない人(アンテナの低い人) +
    6. +
    + +

    + 個人的な体験では、(1)は5%、(2)は25%、(3)は70%の割合を占めます。自分のプロジェクトを進める上で大切なのは(1)と(2)を取り込むことです。(3)については、長い経験で培われたその人の人格・地頭を変えることはほぼ不可能なので、いかに無力化・中抜きするかを考えるべきです。 +

    + +

    +  サッカーの日本代表に求められているのは、(1)のタイプの人なんだなぁ…とサッカーと仕事が見事につながりました。それだけです。 +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + + + + + + + + + + + +
    + 仕事についての記事 + + オシムのコメント +
    +
    + +

    + +

    + +

    +Doblog - 新橋系 - +

    + +

    + + +

    + +

    + +

    + +

    +[ J’s GOAL ]News & Report +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-17-00000297.md b/content/post/2006-08-17-00000297.md new file mode 100644 index 0000000..ccaa0af --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-17-00000297.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: すわ、火災か!!! +author: kazu634 +date: 2006-08-17 +url: /2006/08/17/_322/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2493;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日早朝5時頃に、住み込みで働いている寮の火災報知器が誤作動し、5分間隔で警報を鳴らすという最悪な出来事が起こりました。なんとか9時頃に復旧しましたが、はっきり言って寝不足です(-_ゞゴシゴシ… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-17-00000298.md b/content/post/2006-08-17-00000298.md new file mode 100644 index 0000000..45fb0e1 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-17-00000298.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: 後輩と久しぶりに会いました +author: kazu634 +date: 2006-08-17 +url: /2006/08/17/_323/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2495;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +ミュージカル工房eic +

    + +

    +  本日、東京にミュージカル女優を目指して武者修行に行っていた後輩が仙台に帰ってきていて、会ってきました。東京でだいぶ揉まれてきたらしく、人に感謝することが自然にできるようになっていました。だいぶ苦労してきたみたいです。でも、それ以上にミュージカルの練習をできることが楽しくて仕方がないようでもありました。 +

    + +

    +  金銭的に苦しくて来年も東京にいられるかは分からないということでしたが、それでもその日その日自分に何ができるのかを賢明に考えて生きているんだなぁ…と頭が下がりました。本当に。 +

    + +

    +  自分も彼女のように生きていきたいと思います。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-18-00000299.md b/content/post/2006-08-18-00000299.md new file mode 100644 index 0000000..fcde79a --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-18-00000299.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 健康診断を受けてきた。 +author: kazu634 +date: 2006-08-18 +url: /2006/08/18/_324/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2499;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + この年齢でもすくすくと成長していたらしく、「四捨五入しなくても160」になりました。毎日の牛乳が良かったんだと思います(^o^) +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-18-00000300.md b/content/post/2006-08-18-00000300.md new file mode 100644 index 0000000..746b48b --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-18-00000300.md @@ -0,0 +1,57 @@ +--- +title: ホットスポットについて +author: kazu634 +date: 2006-08-18 +url: /2006/08/18/_325/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2501;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  そのコミュニティー内部にいる人の能力を引き出す「ホットスポット」の存在というものについてちょっと考えてみました。引用は藤川球児選手のインタビュー記事からです: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + ―「自己犠牲」とか「尽くす」という言葉が好きだと聞いていますがいつ頃からですか。 +

    + +

    + 藤川: 金本さんの影響は大きいですね。チームが勝つために自分が全試合に出ることを続けて、しんどかったら休めばいいのに休まない。下柳さんにしてもそう。それまでのタイガースにいないタイプの人たちから感じるものがあったんです。今学べることを学ばないと自分が伝えることができなくなるし、自分のためだけにやっている選手の姿は見ている人を感動させるとは思えなくなった。いいものを見せてもらいました。 +

    + +

    + ―ずいぶん意識が変わってきましたね。 +

    + +

    + 藤川: でもこれって、最近ですね。昨年くらいから。タイガースという人気のあるチームで、人気だけに後押しされてスタープレーヤーになっていく人を数多く見てきましたし、当時はそれが当たり前でした。僕が阪神に入った頃は最下位だったけど、そんなタイガースの中にも自分のお手本になる選手がいると思っていた。レベルの低い話なんですけどそんな選手達がスタープレーヤーのような言動をして、僕らもそれに左右されました。ところが金本さんや矢野さんや下柳さんが来て、本当のスタープレーヤーというのはこういう人たちなんだと気づいたんです。決しておごらず、周囲のことも認める。だから、下の選手もついて行く。自分もそうなりたいと思ったんです。 +

    + +

    + ただそこにいるだけで模範になる人の存在は非常にでかいなぁと感じる今日この頃です。こうした「繋げていくという意識」を自分も持っていきたいと思います。こういう模範になる人とそれについて行こうとする人がいるコミュニティーはとてもいいコミュニティーだと思います。これが「ホットスポット」というものなんじゃないかなぁ。 +

    + + + +

    + これがコミュニティーを活性化して、「ホットスポット」にする条件なんじゃないかなぁ。阪神はここ数年強いもんなぁー +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-18-00000301.md b/content/post/2006-08-18-00000301.md new file mode 100644 index 0000000..0cf3c61 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-18-00000301.md @@ -0,0 +1,258 @@ +--- +title: メモを取るのは大事だと思う +author: kazu634 +date: 2006-08-18 +url: /2006/08/18/_326/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2497;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +秀まるおのホームページ-秀丸エディタ +

    + +

    +  いま現在、秀丸というエディタで情報を管理しているのですが、この前紹介したhowmというマクロのおかげで、とても便利に情報を管理できています。 +

    + +

    +  howmを使うと、まず新しい情報を蓄積するところから始まります。「howm-新規」を選択すると、↓のような画面が出てきます
    + +

    +
    + +

    + = +

    + +

    + [2006-08-18 14:26] +

    +

    + +

    + 「=」以下にこのメモのタイトルを付けてあげます(つけなくても大丈夫です)。そして日付の後に、メモの内容を書きます。例えばこんな感じになります。 +

    + +

    +

    +
    + +

    + = フリーペパー Berry Magazine 創刊号 +

    + +

    + [2006-08-05 20:59] +

    + +

    +

    + +

    + [飲み会] [タオ] [多国籍料理] 食工房 びす +

    + +

    + 宮城県仙台市青葉区一番町3-8-14 鈴喜ビル B1F +

    + +

    + 022-341-5501 +

    + +

    + 17:00~24:00 +

    + +

    +http://www.hotpepper.jp/s/H000041150/top.html +

    +

    + +

    + こんな感じでメモをつくって保存してあげると、勝手に自分で設定しておいたフォルダに格納してくれます。そして、こうして書き散らしておいたメモをGrepで検索をかけてあげると、一気に表示してくれます。例えば自分のメモから「カレー」を検索するとこんな感じになります。 +

    + +

    +

    +
    + +

    + 2006\07\2006-07-26-165538.howm(29): [カレー] さふらん +

    + +

    + 2006\07\2006-07-26-165538.howm(35): [カレー] zizi baba 喜平治 +

    + +

    + 2006\08\2006-08-05-205931.howm(15): [インド料理] [ディナー] [カレー] The Taj [☆☆☆☆☆] +

    +

    + +

    + 後は、タグジャンプという機能を利用して、そのメモを見ます。 +

    + +

    +

    +
    + +

    + = フリーペパー Berry Magazine 創刊号 +

    + +

    + [2006-08-05 20:59] +

    + +

    +

    + +

    + [ケーキ] Patisserie genki +

    + +

    + 宮城県仙台市宮城野区1-8-16 メルビル102 +

    + +

    + 022-257-0180 +

    + +

    + 09:00~20:00 +

    + +

    + 定休日: 木 +

    + +

    +

    + +

    + [ケーキ] [イタリア菓子] Pasticceria Tavolozza +

    + +

    + 宮城県仙台市泉区泉中央4-7-4 KCヒルズ ANEX 1F +

    + +

    + 10:00~20:00 +

    + +

    + 定休日: 火 (祝日の場合は営業) +

    + +

    +

    + +

    +[インド料理] [ディナー] [カレー] The Taj [☆☆☆☆☆] +

    + +

    + 宮城県仙台市青葉区中央1-9-33 さくら野百貨店 7F +

    + +

    + ランチ: 11:00~14:30 +

    + +

    + ティー(平日): 14:30~17:00 +

    + +

    + ディナー: 17:00~22:00 +

    + +

    +

    + +

    + [飲み会] [タオ] [多国籍料理] 食工房 びす +

    + +

    + 宮城県仙台市青葉区一番町3-8-14 鈴喜ビル B1F +

    + +

    + 022-341-5501 +

    + +

    + 17:00~24:00 +

    + +

    +http://www.hotpepper.jp/s/H000041150/top.html +

    +

    + +

    + とりあえずメモとして放り込んでおけば、後は勝手に検索して見つけてくれる…といういい 加減さが非常に魅力的だと思います。 +

    + +

    + メモをつくるが面倒という人には向かないですが、その手間を惜しまない人には非常に強力なツールと言えるのではないかと思います。自分はこれで、来年に向けた仕事のマニュアルをいい 加減に作成しているところです。「job」で検索すると、こんな感じになっていました。 +

    + +

    +

    +
    + +

    + 2006\07\2006-07-16-105400.howm(1): = [job] 第一回寮生面談 +

    + +

    + 2006\07\2006-07-31-165720.howm(1): = [job] スイカ割り大会 +

    + +

    + 2006\08\2006-08-01-225919.howm(1): = [job] スイカ割り打ち合わせについて +

    + +

    + 2006\08\2006-08-02-225246.howm(1): = [job] 2006年度 スイカ割り・予算配分などについて +

    + +

    + 2006\08\2006-08-05-211222.howm(1): = [job] スイカ割り・クリスマス会の景品購入時の注意点 +

    + +

    + 2006\08\2006-08-05-211416.howm(1): = [job] 2006年度 スイカ割り景品について +

    + +

    + 2006\08\2006-08-07-212831.howm(1): = [job] 2006年度スイカ割り・司会進行について +

    + +

    + 2006\08\2006-08-13-210005.howm(1): = [job] 短期入寮生との顔合わせについて +

    + +

    + 2006\08\2006-08-15-211510.howm(1): = [job] 見回りについて +

    + +

    + 2006\08\2006-08-16-181728.howm(1): = [job] 電気料金について +

    +

    + +

    + 来年になったら、バイトのチーフに昇格するらしいので、今年はその場その場でメモを残して、後は必要なときになるまで仕事の細かなノウハウ的なことは忘れていようと思います。これだと覚えておかなければならないというプレッシャーがなくて、楽チンです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-22-00000302.md b/content/post/2006-08-22-00000302.md new file mode 100644 index 0000000..517c76b --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-22-00000302.md @@ -0,0 +1,95 @@ +--- +title: ”The Age of the Essay”の翻訳の訂正について +author: kazu634 +date: 2006-08-22 +url: /2006/08/22/_327/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2505;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  コメントを受けて、次のように訂正したいと思います。 +

    + + + + + + + + + + + + + +
    + Before + + After +
    + ほとんどの人々は卒業論文と(博士)論文という言葉を交換可能なものとして扱うが、少なくとも本来は、卒業論文というのはある立場から説得力を持たせて書かれるものであり、(博士)論文というのはその立場を弁護するための議論なのである。 + + ほとんどの人々は論文と学位取得論文という言葉を交換可能なものとして扱うが、少なくとも本来は、論文というのはある立場から説得力を持たせて書かれるものであり、学位取得論文というのはその立場を弁護するための議論なのである。 +
    + +

    + さらに訳注として、 +

    + +

    +

    +
    + +

    + 椎野 裕樹様の以下のコメントを参考にしました。 +

    + +

    +

    +
    + +

    + thesis→卒業論文、dissertation→(博士)論文は少々無理のある訳だと思います。少なくとも訳注が必要でしょう。 +

    + +

    + thesisは大学の卒業論文以外に対しても広く使われます。thesis=(一般的に)論文(論文全般)、dissertation=学位取得論文(特に博士論文)という意味で使われることが多いように感じます。 +

    + +

    + いずれにせよ、語源について言及しているので、英原文を示して頂かないと理解できないと思います。(語源を話題にしている以上、すべてを和訳するのは無理ではないでしょうか? +

    +

    + +

    + をつけようと思います。 +

    +

    + +

    +  なお、椎野 裕樹さんが書かれている +

    + +

    +

    +
    + +

    + いずれにせよ、語源について言及しているので、英原文を示して頂かないと理解できないと思います。(語源を話題にしている以上、すべてを和訳するのは無理ではないでしょうか? +

    +

    + +

    + この部分についてなのですが、OEDを引けば語源的な情報もわかるはずだということに、いま気づきました。研究室に転がっているんだから、活用すればよかったですね。恥ずかし>自分。明日、OEDを引いてみて、どのような形にするかを決めようと思います。 +

    + +
    + +

    + 追記: OEDを引いてメモってきたのですが、dissertationをコピペするのを忘れていたようなので、明日こそ必ずやります。申し訳ありません(__) +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-22-00000303.md b/content/post/2006-08-22-00000303.md new file mode 100644 index 0000000..2573321 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-22-00000303.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: Windows XPを模したサイト +author: kazu634 +date: 2006-08-22 +url: /2006/08/22/_328/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2503;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Microsoft Windows XP +

    + +

    +  面白いサイトを見つけました。Windows XPの起動画面です。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-22-00000304.md b/content/post/2006-08-22-00000304.md new file mode 100644 index 0000000..a75876a --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-22-00000304.md @@ -0,0 +1,55 @@ +--- +title: スキャナーを買ってみました。 +author: kazu634 +date: 2006-08-22 +url: /2006/08/22/_329/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2507;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  ScanSnapというスキャナーを購入してしまいました。4月ぐらいから目をつけていて、DS Lite + FF IIIのセットとの勝負にぶじ打ち勝ったために購入の運びとなりました。 +

    + +

    +  当初の想定としては、「スキャナーで読み込んだものは印刷物だったらほぼ完璧に文字を認識してテキストデータに変換してくれる」と思っていたのですが、それはあまい考えでした。6~7割ぐらい認識できれば御の字だったんですね。ちょっとがっくりでした。 +

    + +

    +  それでも、PDFやjpgとしてため込み、後から閲覧できることを考えると、利便性は格段に向上と言えるかと思いますです。とりあえずパソコンにため込んでおいて、必要になったらいつでも見れるようになっているというのは安心かと思います(そのためには入念なバックアップが必要かもしれないですが(^^ゞ)。 +

    + +

    +  とりあえず捨てるか捨てないかで迷うようなもの・仕事で配布されたプリント・大学関係のプリントなどをとにかく放り込んでいってみようと思います。 +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    + + + + + + + + + + +
    +FUJITSU スキャンスナップ FI-S500 +
    +FUJITSU スキャンスナップ FI-S500 + +おすすめ平均 stars2代目Scansnapより本シリーズとは長い付き合い。stars目的特化のスキャナーだが、効果絶大!stars価格は高めだが・・・stars文句なしに早くて便利stars電子化革命Amazonで詳しく見る by G-Tools +
    +

    +
    diff --git a/content/post/2006-08-24-00000305.md b/content/post/2006-08-24-00000305.md new file mode 100644 index 0000000..9b29a3c --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-24-00000305.md @@ -0,0 +1,52 @@ +--- +title: GMailが招待状なしで利用可能に +author: kazu634 +date: 2006-08-24 +url: /2006/08/24/_330/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2509;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +ITmedia Biz.ID:初心者のためのGmail入門 +

    + +

    +  Googleによるフリーメールサービス・GMailが、これまではMixiのように招待されなければ使えなかったのですが、招待状なしでも利用できるようになりました。というわけで、さっそく使ってみました。 +

    + +

    +  Ajaxという(のかな?)技術を用いているためか、普通のWebメールに比べてスムーズに操作ができるように思いました。また、Googleの検索メカニズムを生かしてメール本文を全文検索できます。この機能は、メールがたまってくると便利になるんだと思います。普通のメールソフトで受信することも可能で、さらに迷惑メールの判断が結構的確なので、便利かなと思います。 +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + + + + + + + + + +
    + GMail +
    +
    + +

    + +

    + +

    +Gmail - 受信トレイ +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-26-00000306.md b/content/post/2006-08-26-00000306.md new file mode 100644 index 0000000..1ce3378 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-26-00000306.md @@ -0,0 +1,56 @@ +--- +title: O田くんの家に泊めてもらいました(thanks to Oくん) +author: kazu634 +date: 2006-08-26 +url: /2006/08/26/_331/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2521;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +河辺駅 +

    + +

    +  表参道ヒルズから夜行バスの疲労で重たくなった足を何とか動かしながら、O田くんが住んでいる河辺駅まで向かいました。河辺駅(google,Wikipedia)というのは、東京都心から結構離れています。新宿から一時間半ぐらいかかったかな?ずっと立ちっぱなしで大変だった記憶があります。 +

    + +

    +  O田くんが住んでいるところは独身男子寮ということで、寮長さんにご挨拶して泊めてもらうことになりました(thanks to O)。それにしても寮内の設備とか部屋の様子を見る限り、O田くんは学生の頃バイトしていた予備校の寮とほとんど変わらない待遇で生活しているようだなぁ。 +

    + +

    +  河辺は結構開けていて、車で数分以内においしいお店がたくさんあって、O田くんは満足しているようでした。連れて行ってもらった平家の郷のハンバーグは本当においしかった♪仙台にはないのかなぁ? +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + + + + + + + + + +
    + 平家の郷 +
    +
    + +

    + +

    + +

    +黒毛和牛・霜降りハンバーグの平家の郷 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-26-00000307.md b/content/post/2006-08-26-00000307.md new file mode 100644 index 0000000..33c96b2 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-26-00000307.md @@ -0,0 +1,60 @@ +--- +title: Pixar展(六本木の森美術館にて) +author: kazu634 +date: 2006-08-26 +url: /2006/08/26/_332/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2517;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Pixar +

    + +

    +  11時に新宿東口のアルタ前で今年の四月から東京で働いているO田くんと合流して、六本木へ向かいました。東京に来た目的の一つであるPixar展を観に行くためです。説明の必要はないかと思いますが、Pixarという会社は3Dアニメーションの世界では一番有名な会社として有名です。最新作は『カーズ』で、その前は『Mr インクレーディブル』でした。 +

    + +

    +  展示は、 +

    + + + +

    + についての展示でした。手短に言ってしまえば、Pixarのクリエーターが模型やラフスケッチからアニメをつくっていく過程を示して見せてくれていました。 +

    + +

    +  展示を見ての感想としては、「手先が器用な人というのはすごい!」でした。模型とか、イラストとかを本当に器用につくっていて、もう感激してしまいました! +

    + +

    +  それに対して要望としては、もうちょっと展示の説明を多くしてほしかったというのがあります。「このイラストor模型がアニメーション化されるにあたってどのように使われたのか?」という疑問が結構観ていてあったので。 +

    + +
    + +

    + 戦利品: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +cars +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-26-00000308.md b/content/post/2006-08-26-00000308.md new file mode 100644 index 0000000..76b9147 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-26-00000308.md @@ -0,0 +1,52 @@ +--- +title: 表参道ヒルズ +author: kazu634 +date: 2006-08-26 +url: /2006/08/26/_333/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2519;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +表参道ヒルズ +

    + +

    +  六本木ヒルズの後は、O田くんのリクエストで(自分が用意していた行きたいところリストは銀座・上野と離れていたということもあり)青山のおしゃれスポット表参道ヒルズに行ってきました。 +

    + +

    +  自分は夜行バスの影響でへろへろになりながら歩いていましたが、最新の流行スポットということでセンスのいい店舗が並んでいました。本当に丘にそって建てられているのか、斜面に沿うようにして建物が設計されているようでした。 +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + + + + + + + + + +
    + 表参道ヒルズ +
    +
    + +

    + +

    + +

    +表参道ヒルズ|Omotesando Hills +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-26-00000309.md b/content/post/2006-08-26-00000309.md new file mode 100644 index 0000000..ca8eb00 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-26-00000309.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: マンガ喫茶から +author: kazu634 +date: 2006-08-26 +url: /2006/08/26/_334/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2513;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +マンガ喫茶 深夜バスを降りて、新宿駅にたどり着きました。新宿で現在働いている先輩に事前にリサーチしておいたおかげで、時間をつぶせるマンガ喫茶をすぐに発見できました(thanks to N先輩)。 +

    + +

    + 寝ぼけ眼+慣れないマンガ喫茶ということで、かなりオドオドして受け付けに臨んだら、店員さんにちょっとおかしな目で見られていたような気がします。しょうがないじゃん… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-26-00000310.md b/content/post/2006-08-26-00000310.md new file mode 100644 index 0000000..6586499 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-26-00000310.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 夜行バスで東京に +author: kazu634 +date: 2006-08-26 +url: /2006/08/26/_335/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2511;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + ただいま、第一回目のトイレ休憩中です。 +

    + +

    + なぜか遅れてきた一人のために途中で引き返したために、ちょっと遅れ気味です。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-26-00000311.md b/content/post/2006-08-26-00000311.md new file mode 100644 index 0000000..72c82eb --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-26-00000311.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: カレーうどん・古奈屋 +author: kazu634 +date: 2006-08-26 +url: /2006/08/26/_336/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2515;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +カレーうどん|古奈屋 +

    + +

    +  東京に来た第一の目的であるPixar展を観る前に腹ごしらえと言うことで、六本木にある森ビルの中の、カレーうどんの有名店・古奈屋に来ました。寮の同僚であるH山くんからお勧めされていたのです。 +

    + +

    +  これは本当においしかったです。なかなかカレーうどんで「これは☆」みたいな味って経験したことがなかったのですが、ここのカレーうどんは本当においしかったです。本当に。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-27-00000312.md b/content/post/2006-08-27-00000312.md new file mode 100644 index 0000000..b2ff9cb --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-27-00000312.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: 会社の人たちとフットサル +author: kazu634 +date: 2006-08-27 +url: /2006/08/27/_337/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2523;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  昨日O田くんに誘われて、O田くんの会社の人たちとフットサルをすることになりました。O田くんがあまり自分のことを紹介してくれないので、自分はどうしていいのかちょっととまどったりもしましたが、会社の人たちはあまり「どこのだれなのか」ということを気にしていないようでした。ただ純粋にフットサルが楽しめればいい…という中学・高校生の部活動的なノリがありました。 +

    + +

    +  やればやるだけ動きが良くなっていくのが分かって面白かったのですが、今は筋肉痛と闘っています(^^ゞ +

    + +

    +  フットサル終了後にはO田くんの同期の人たちとお好み焼き屋に行きました。噂のフランス人インターンの人もいて、結構楽しかったです。このフランス人インターンの人はフットサルでもいい動きをしていて、観戦していた近所のがきんちょに「あのアメリカ人の動きがいいんだよなぁ」って言われるぐらいすごかったです。半ば英語、半ば日本語で何とかコミュニケーションってとれるもんだなぁと感心してしまいました。お好み焼きもすでに食べたことがあるらしくて、普通にひっくり返してました…自分はうまくひっくり返せず、ちょっぴりしょんぼりしてました… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-28-00000313.md b/content/post/2006-08-28-00000313.md new file mode 100644 index 0000000..d894a4d --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-28-00000313.md @@ -0,0 +1,35 @@ +--- +title: 不忍池を散歩 +author: kazu634 +date: 2006-08-28 +url: /2006/08/28/_338/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2529;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +不忍池 +

    + +

    +  上野にやって来ました。ペルシャ文明展を目当てに来たのですが、チケットを販売している人の「今日は定休日…」攻撃により一発で撃沈し、不忍池を散歩するプランに変更しました。 +

    + +

    +  不忍池では、蓮が咲いていたり、亀さんや鳥さんたちがたわむれていました。結構大きな池で、一周するのが大変でした。 +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    +不忍池の亀・鳥たち +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-28-00000314.md b/content/post/2006-08-28-00000314.md new file mode 100644 index 0000000..b56f06f --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-28-00000314.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: 古書店街・神保町 +author: kazu634 +date: 2006-08-28 +url: /2006/08/28/_339/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2525;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +明治大学 +

    + +

    +  08:00の始業に間に合うように部屋を出るOくんの後を追って河辺を出ました。出勤ラッシュの中央線に揺られて、08:00頃に新宿に着き、ブラブラしてから古書店街の神保町へ来ました。 +

    + +

    +  神保町は大学が密集している土地柄から古書店が多くできた街です。学生の街という雰囲気で、仙台で言えばおそらく片平のあたりの雰囲気と似ているのだと思います。新宿や歌舞伎町は猥雑としたイメージがあって、秋葉原なんかには雑然としたイメージ、銀座なんかにはハイソなイメージが自分の中にはありますが、東京の魅力というのは東京というカテゴリーに様々なものが詰め込まれていることなんだなぁ…と神保町を歩き回っていて感じました。 +

    + +

    +  とりあえず目についた明治大学の内部に進入してみました。キャンパスが綺麗すぎて、こんな所に通っていたら自分だったらあんまり勉強しないだろうなぁ…と考えてしまいました(^^ゞ +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-28-00000315.md b/content/post/2006-08-28-00000315.md new file mode 100644 index 0000000..e6c93fc --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-28-00000315.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 秋葉原に着いてみましたが… +author: kazu634 +date: 2006-08-28 +url: /2006/08/28/_340/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2527;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  あまり注目すべき新発見はありませんでした。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-30-00000316.md b/content/post/2006-08-30-00000316.md new file mode 100644 index 0000000..2312098 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-30-00000316.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 八千代軒 +author: kazu634 +date: 2006-08-30 +url: /2006/08/30/_341/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2531;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +0e346729.jpgH山くんとラーメンを食べに来ました。醤油ラーメンです。まぁまぁかなぁ。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-31-00000317.md b/content/post/2006-08-31-00000317.md new file mode 100644 index 0000000..5b8f659 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-31-00000317.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 仙台市博物館 +author: kazu634 +date: 2006-08-31 +url: /2006/08/31/_342/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2533;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +2653c227.jpg仙台市博物館で行われているポンペイ展を見学に行きました。仙台市博物館は中学生ぶりぐらいでとても新鮮でした。 +

    + +

    + 写真は敷地内にあった伊達政宗像です。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-08-31-00000318.md b/content/post/2006-08-31-00000318.md new file mode 100644 index 0000000..e8cbe79 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-08-31-00000318.md @@ -0,0 +1,56 @@ +--- +title: 「ポンペイの輝き」展を見学してきました。 +author: kazu634 +date: 2006-08-31 +url: /2006/08/31/_343/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2535;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +ポンペイ展 +

    + +

    +  仙台市博物館で9/3まで行われている「ポンペイの輝き」という古代ローマのポンペイ(手短に説明してしまうと、火山の噴火で壊滅してしまった街です)跡から発掘されたものを展示してある催し物を見学してきました。 +

    + +

    +  展示のはじめにある挨拶には、古代でも日常生活を快適にすごそうとするところが伺える…というようなことが書かれていたのですが、展示の内容からは日常生活を快適に過ごすものの存在がなかったように思いました。基本的には貴金属が中心で、「なんか首尾が一貫しない展示だなぁ」というのが感想でした。 +

    + +

    +  このような展示を見るときの心構えとしては「何を伝えたいのか、そのメインテーマに相当するものと展示の仕方が一致しているのかどうかを基準に考えるべきだと思う」ということが挙げられると思うのですが、この観点からすると「ポンペイの輝き」展は失敗だったのではないかと思います。 +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + + + + + + + + + +
    + ポンペイの輝き Official Site +
    +
    + +

    + +

    + +

    +asahi.com : 朝日新聞社 - ポンペイの輝き 見どころ +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-09-02-00000319.md b/content/post/2006-09-02-00000319.md new file mode 100644 index 0000000..a3caa7b --- /dev/null +++ b/content/post/2006-09-02-00000319.md @@ -0,0 +1,64 @@ +--- +title: 「Mr. インクレディブル」を観ました。 +author: kazu634 +date: 2006-09-02 +url: /2006/09/02/_344/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2537;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +The Incredibles -- The Official DVD Website +

    + +

    +  Pixar展を見学に行ったにもかかわらずPixarのアニメを一度も観ていなかったことに気づいたので、TSUTAYAMr.インクレディブルを借りてきました。 +

    + +

    +  3Dアニメーションを歴史的にたどってみたわけではないので技術的に何が新しいのかは分かりませんでしたが、滝の描写とかは3Dで表現するのはかなり難しいのだろうという印象を受けました。内容的には、「スーパーマン」ものをパロディー化している作品ということができるのだと思います。新しいコスチュームを制作する際にマントが不要な理由というのがそれに相当するのかな。ネタバレになりそうなので書きませんが。ストーリーは最初からぐいぐいと引きつけられていくタイプなので、アニメとバカにしないで観てみるとよいかと思います。 +

    + +

    +  ちょっと調べてみると「A113」というのがアニメーターの身内ネタとして使われていたようです。知らなかったなぁ。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +pixar +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    + + + + + + + + + + +
    +Mr.インクレディブル +
    +Mr.インクレディブル + +サミュエル・L.・ジャクソン ジョン・ウォーカー 黒木瞳 おすすめ平均 starsとても作り込まれていて驚いた!starsいわゆるアメリカ映画のヒーローものですが楽しい!starsおもしろいstars家族で楽しめるDVDstars結構残酷Amazonで詳しく見る by G-Tools +
    +

    +
    diff --git a/content/post/2006-09-03-00000320.md b/content/post/2006-09-03-00000320.md new file mode 100644 index 0000000..0847064 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-09-03-00000320.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: ミュージカルを観に来ました +author: kazu634 +date: 2006-09-03 +url: /2006/09/03/_346/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2539;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 仙台駅からゆっくり歩いて途中の喫茶店で一休みしてから行こうとしたのですが、「ドトールはタバコの匂いがイヤ」とかいう感じで選り好みしてたら福祉プラザに着いてしまいました(^_^;)開場までまだ一時間以上あったので喫茶店探しの旅に出たのですが、結局見つからずじまい…疲れて福祉プラザで待機中です。ヤレヤレ。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-09-03-ミュージカル・big.md b/content/post/2006-09-03-ミュージカル・big.md new file mode 100644 index 0000000..ab54b4d --- /dev/null +++ b/content/post/2006-09-03-ミュージカル・big.md @@ -0,0 +1,76 @@ +--- +title: ミュージカル・big +author: kazu634 +date: 2006-09-03 +url: /2006/09/03/_345/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2541;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +bigのチラシ +

    + +

    +  ミュージカル工房eicによるミュージカルbig (Wikipedia, Amazon)を観てきました。Amazonのレビューには、 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +  小さいことが悩みの12歳の少年デヴィッドは、魔法のボックスにコインを入れて大きくなりたいと願いをかけてみたところ、その翌朝、20歳以上もの大人に成長してしまった!?家を追い出されてしまった彼は、やがてNYのおもちゃ会社に就職し、子どもらしい発想から数々の新商品を開発し、実績を上げていくのだが…。 +

    + +

    +  ある日突然子どもから大人になるという奇想天外なアイデアが受け、後にミュージカル化もされたハートフル・コメディ。あくまでもロマンティックなテイストに徹しているところが心地よく、ペニー・マーシャル監督の繊細な演出も冴えわたっているが、なんといっても主演トム・ハンクスの大人子ども演技が抜群の良さで、彼の俳優としての大きなステップアップにもつながることになった。(的田也寸志) +

    + +

    + とあって、コメディーを地でいくような展開のミュージカルでした。後になってから制作の過程を追いかけたニュースが放映されていたのですが、その中で映画『big』の映像が流れていて、「ミュージカルと一緒だ♪」なんて感想を抱きながら観ていました。 +

    + +

    +  今回の公演は仙台市民の素人を舞台に上げたということで注目を集めていたようです。役者の中には子供の人も多かったので、そうしたつながりで観に来る客も多かったようです。さらに宮城県の高校は文化祭シーズンということで高校生も数多くやってきていたような印象を受けました。 +

    + +

    +  ミュージカル自体は非常に楽しめました。長丁場の3時間だったのですが、時間が経つのを忘れて見入ってました。主人公の子供が大人になってしまうという設定なのですが、大人になっても子供っぽい仕草をしているのはさすが、と思いながら観ていました。自分の知人を色々と誘ってみたのですが、観た人はみんなビリー役の役者について言及していました。ビリー役は主人公とヒロインの次に重要な役で、この人のおかげでミュージカル全体が引き締まっていたのだと思います。さすが。 +

    + +

    +  ただテレビのニュースを見ていて気になったのが公演の成功についてしか触れないで、そこに至るまでの過程を省略していたところです。新しい「流れ」を生み出すためには、とてつもない努力が必要だったはず。そこを掘り下げてほしかったなぁ…というのがニュースを見ていた感想。これからも応援していきたいと思います。 +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    + + + + + + + + + + +
    +ビッグ +
    +ビッグ + +ペニー・マーシャル トム・ハンクス エリザベス・パーキンス おすすめ平均 starsトム・ハンクスらしいトム・ハンクスstarsトム・ハンクス満載です♪starsほのぼのできますstarsきゅうにビッグになっちゃったAmazonで詳しく見る by G-Tools +
    +

    +
    diff --git a/content/post/2006-09-09-00000321.md b/content/post/2006-09-09-00000321.md new file mode 100644 index 0000000..794a22a --- /dev/null +++ b/content/post/2006-09-09-00000321.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: バイトで日→英翻訳したんですが、それがアップロードされました。 +author: kazu634 +date: 2006-09-09 +url: /2006/09/09/_347/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2543;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Life Childhood +

    + +

    +  大学図書館のホームページを翻訳するバイトをしたのですが、今日確認してみるとアップロードされていました。英語に訳すのは初めての経験だったのですが、面白かったです。 +

    + +

    +  ちなみに画像をクリックした先のページの「Childhood」~「The Study in Britain」の一部までが私が担当した部分です。20%かそれ以下ぐらいで直しが入っているような気がします。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-09-10-00000322.md b/content/post/2006-09-10-00000322.md new file mode 100644 index 0000000..ea1d0ae --- /dev/null +++ b/content/post/2006-09-10-00000322.md @@ -0,0 +1,98 @@ +--- +title: 1ヶ月ほどScanSnapを使ってみた感想 +author: kazu634 +date: 2006-09-10 +url: /2006/09/10/_348/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2545;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +カラー イメージ スキャナ ScanSnap : 富士通 +

    + +

    +  ScanSnapというスキャナを購入したのですが、1ヶ月ぐらい使用してみての感想を書こうと思います。 +

    + +

    +  やはりこれは定型(ただし~A4まで)の印刷物を大量にスキャンすることが得意です。また、PDF化することから「スキャンした手書きの文字は適切に印刷されるのかなぁ?」と考えていたのですが、結論を言えばこれも大丈夫でした。内部的にはどういう風に処理しているんだろう?画像と同じなのかなぁ? +

    + +

    +  それに対してデメリットとしては、OCRに過剰な期待をしてはいけないというものです。大体読み取れればいい…という寛大な気持ちが大事みたいです。 +

    + +

    +  まとめると、 +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 買う前に期待していたこと + + メリット・デメリット + + 結論 +
    + 大学や仕事先で連絡事項などはA4などで配布されることが多いからそれをスキャンしたい + + 定型の印刷物を大量にスキャンする用途で大活躍 + + 宣伝文句は妥当♪ +
    + もちろん手書きで書かれた文字も取り込んでから印刷できる…よね? + + 印刷できる + + やっぱり便利だ♪ +
    + OCRって凄いから大抵は文字を認識できるはず + + 期待するぐらいは認識できない + + ちょっぴりがっかり +
    + +

    + という感じになります。 +

    + +

    +  仕事で寮生と面談をしたのですが、その面談の結果を記すフォーマットがあって、それを一気にスキャンできて管理できることに感動してエントリーしてみました。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-09-11-ベンチャービジネスのためのアイディアideas-for-startups.md b/content/post/2006-09-11-ベンチャービジネスのためのアイディアideas-for-startups.md new file mode 100644 index 0000000..1b1f9a3 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-09-11-ベンチャービジネスのためのアイディアideas-for-startups.md @@ -0,0 +1,589 @@ +--- +title: ベンチャービジネスのためのアイディア(”Ideas for Startups”の翻訳) +author: kazu634 +date: 2006-09-11 +url: /2006/09/11/_349/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2547;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  誰もまだ手を出していないようなので、少しだけやってみました。日→英の翻訳があるので、不定期更新になりそうです…(終了済み)。 +

    + +

    +  Paul Grahamが”Great Hackers”を実際に人の前で講演した音声がネットで入手できるようです。それで、その音声を聞いてみると結構フランクな印象を受けました。このエッセーも人前での講演から書き起こされています。Paul Grahamが主催したStartupsのための講演の原稿を基にして書かれたエッセーであり、聴衆として新たに起業しようとするハッカーが想定されています。 +

    + +

    +  はてなブックマークで取り上げられていた、以下の文章の内容と重なる部分が多いように思いました。 +

    + +

    + +

    +  なお、”startup”は日本語で言うところの「ベンチャービジネス」に相当するのだと思います。理由としては二つあります。 +

    + + + +

    + ハッカーによって運営される会社は、革新的な技術・製品を生み出す冒険的な事業になるはずだと考えられるので、”startup”の訳語には「ベンチャービジネス」をあてました。 +

    +

    + +

    + 更新履歴 +

    + + + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    +

    + ベンチャービジネスのためのアイディア +

    +

    + +

    + 2005年10月 +

    + +

    + (このエッセーは2005年のStartup Schoolで行った講演から生まれた) +

    + +

    +  どうすれば、ベンチャービジネスのためのすばらしいアイディアを得られるのか?おそらく、それが私に尋ねたい質問の筆頭だろう。 +

    + +

    + だが、私は別な質問をすることでそうした質問に答えたい。何でベンチャービジネスのためにアイディアを思いつくことを困難なことだなんて思うんだい、って。 +

    + +

    +  その問いはくだらない質問のように思えるかもしれない。何で困難だと考えるのかって?そのことができないのであれば、そのことは困難なことになるんだ。少なくとも、そのことができない人にとっては。だって、そうだろ? +

    + +

    +  うーん、そうではないのかもしれない。大抵の場合人々が言いたいことは、アイディアを思いつかないということではなく、アイディアを一つも持っていないということなんだ。アイディアを一つも持っていないことと、アイディアを思いつかないことは同じことではない。そんな風に言う人が一つもアイディアを持っていない理由は、そうした人たちがこれまでにアイディアを生み出そうとしたことがないからであるかもしれないんだ。 +

    + +

    +  私は、こうしたことがしばしばあると考えている。人々はベンチャービジネスのためのアイディアを思いつくことが非常に困難だと信じている―それは非常に困難であるに違いない―だから、人々はアイディアを生み出そうと試みることをしないんじゃないか、って私は考えているんだ。そうした人たちは、アイディアというのは奇跡に似たもので、唐突に思いつくか、あるいは思いつかないの二者択一のものなんだって、決めてかかっているんだ。 +

    + +

    +  私は人々がこのように考える理由について別な意見も持っている。そうした人々はアイディアを過大評価している、というものだ。そうした人たちはこんな風に考えるんだ。新規に企業を興すことは非常に優れた初期の考えを実施するということに過ぎず、成功した新興企業は100万ドルの価値があるのだから、すばらしいアイディアも100万ドルの価値あるアイディアに違いないんだ、ってね。 +

    + +

    +  ベンチャービジネスのためのアイディアを思いつくことが100万ドルの価値あるアイディアを思いつくことと等しいのであれば、もちろんそれは困難なことのように見えるだろう。あまりに難しすぎて、わざわざ思いつこうと試みることすらしないことだろう。直感から、そんなに価値あるものが誰かが発見するためにそこいらに転がっているわけがないと思うからだ。 +

    + +

    +  実際は、ベンチャービジネスのためのアイディアというのは100万ドルの価値あるアイディアではないんだ。ここに一つ実験があるから、それを検証してみてほしい。その実験というのは、ただベンチャービジネスのためのアイディアを売ってみるということだ。市場よりも早く展開するものは何もない。ベンチャービジネスのアイディアを扱う市場が存在しないという事実は、そうした市場に対する需要が存在しないということを示唆していることになる。そのことは、狭い意味で言えば、ベンチャービジネスのアイディアは価値がないということだ。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +

    +

    +

    + +

    + 問い +

    + +

    +  本当のことを言えば、ほとんどの新興企業は初期のアイディアとは似ても似つかないことを結局行っているんだ。こんな風に言う方が真実に近いんじゃないかと思う。つまり、初期のアイディアの主要な価値というのは、それがダメになるのに気づく過程で、本当のアイディアを思いつくことにあるんだ、というように。 +

    + +

    +  初期のアイディアは単なるスタート地点に過ぎない―それは詳細な計画なんかじゃなくて、問いなんだ。このように表現された方が役に立つことだろう。共同で作業できる、web-basedなスプレッドシートをつくりたいって考えていると言う代わりに、「web-basedなスプレッドシートをつくれるだろうか?」って言うんだ。文法的にちょっといじくってやると、情けないくらい不完全なアイディアが探求するのに有望な問いへと変わる。 +

    + +

    +  そうすることで、本当に違いが生じる。なぜなら、断定形は問いがしないような方法で反論を引き起こすからだ。「web-basedなスプレッドシートをつくろうと思うんだ」なんて言ったとしたら、あら探し屋―頭の中にいるもっとも危険な奴―が即座に「Microsoftと戦うことになる」、「ユーザーが期待するような種類のUIを提供なんてできっこない」、「ユーザーはサーバー上にデータを置きたがらない」なんて答えるんだ。 +

    + +

    +  それに対して問いは、それほど難しいようには思えない。問いは、web-basedなスプレッドシートをつくってみて、どこまで行けるか見てみよう、となる。そして誰もが知っているように、こんな風に挑戦してみると、何か便利な物をつくることができる。ひょっとすると、結局のところ作るのは、スプレッドシートでさえないかもしれない。ひょっとするとそれは、まだ名前さえないスプレッドシートに似た共同で利用できる新しいツールのような物になるかもしれない。それに向けて着実に実行していくことがなければ、そうしたような物を思いつくことすらなかったことだろう。 +

    + +

    +  ベンチャービジネスのためのアイディアを問いとして扱うことで、君たちが探している物が変わってくることになる。アイディアが詳細な計画であれば、そのアイディアは正しくなければならない。しかし問いだとすれば、誤っていてもいいことになる。その誤り方がより多くのアイディアを誘発する限りは。 +

    + +

    +  アイディアが誤る一つの貴重な方法は、不完全な解決策に過ぎないものにすることだ。誰かがあまりに大きすぎるように見える問題に取りかかっている時、私はいつもこんな風に尋ねることにしている。その問題の部分集合を解決し、そうして徐々にそこから広げていくような方法はないだろうか、と。その方法は一般的にうまくいく。1980年代の様式の人工知能やC言語のような極大に捕らわれているのでもなければ。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +

    +

    +

    + +

    + 風上 +

    + +

    +  これまでのところ、問題を100万ドルの価値あるアイディアを思いつくことから誤った問いを思いつくことへと煮詰めてきた。それならそれほど難しいようには見えないだろ? +

    + +

    +  そのような問いを生み出すためには、二つのものが必要になる。(1)有望な新技術に通じていること(2)正しい種類の友人がいること。新技術はベンチャービジネスのためのアイディアがつくられる材料であり、友人との会話はそれらの材料が調理されるキッチンなのだ。 +

    + +

    +  大学はその二つをどちらも持っていて、だからこそ多くのベンチャービジネスが大学から生まれるんだ。大学から生まれるベンチャービジネスは新規の技術がたっぷりと詰まっている。なぜなら、そうしたベンチャービジネスは研究の成果を製品化しようと努めようとし、そして新しいものだけが研究として重要とされるからだ。そして、そうしたベンチャービジネスには、共に考えを共有するのにまさしくうってつけの種類の人々がたくさんいるんだ。つまり、ただ優秀というだけではなくて、間違いに対して柔軟な考えをする他の学生が。 +

    + +

    +  大学とは正反対に誤った考えを最も生み出しそうにない場所というのは、給料はよいが退屈な大企業の仕事ではないかと思う。大企業というのは新技術には偏見を抱いている。そして、そこで働いている人は考えを共有するのにうってつけとはいえないのではないかと思う。 +

    + +

    +  高校生のために私が以前書いたエッセーで、経験則は風上にいる―つまり、将来の選択肢を最大にするものに取り組む―ことだと書いた。この根本方針は大人にだって当てはまる。といっても、こんな風に言い換えねばならないだろうけれど。できるだけ長く風上にとどまれ、そして子供のためにお金を払う必要が出てきたときに、それまで蓄えた潜在的な力をお金に換えろ、というように。 +

    + +

    +  みんなが意識的にこうしたことを理解しているとは思わないが、銀行のためにJavaのコードを大量につくるような、風下の仕事の給料がよい理由の一つは、まさしくそうした仕事が風下だからだ。その種の仕事の市場価値が高いのは、そうした仕事が将来への選択肢をより少なくしてしまうからだ。興奮するような新しいことに取り組ませてくれる仕事は、給料があまりよくないものだ。なぜならその代償の一部が、その仕事をすることで身につける新しい技術という形で存在するからだ。 +

    + +

    +  大学院は、そうしたスペクトラムの上では大企業でのコードを書くという仕事の真逆の位置にある。給料は少ないが自分の時間の大半を新しいことに使うことができる。そしてもちろん、大学院は、そのことを万人に明らかにするために「学校」と呼ばれている。まぁ、実際のところ、どんな仕事も何パーセントかは学校の要素があるのだけれど。 +

    + +

    +  ベンチャービジネスのためのアイディアを得るための適切な環境というのは必ずしも大学だけではない。適切な環境というのは、学校の要素が多い場所でなければならないということを言いたいんだ。 +

    + +

    +  君たちが新しい技術にふれる機会を望む理由は明白だが、君たちが他の人を必要とするのはなぜなんだろう?自分一人で新しいアイディアを思いつくことができないのだろうか?経験から言わせてもらえば、それはできない。アインシュタインでさえ、自分のアイディアを投げかける人を必要としていた。アイディアは、それを正しい種類の人々に説明する過程において発展していくものなんだ。君たちにはそんな抵抗が必要だ。それはまさに彫刻をする人に木の抵抗が必要になるのと同じなんだ。 +

    + +

    +  これが一つの理由となっていて、Y Combinatorはただ一人の創業者しかいないベンチャービジネスには投資しないという規則を持っている。実質、成功している企業はどこも少なくとも二人の創業者によって興されている。そして、ベンチャービジネスの創業者は非常なプレッシャーの下で働かなければならないので、創業者たちが友達であることは非常に重要なことになる。 +

    + +

    +  このエッセーを書いてみるまで気づかなかったのだが、それは女性のベンチャービジネス起業家が非常に少ない理由を説明するのに役立つかもしれない。ネットで読んだ(だからそれは正しいに違いない)のだが、ベンチャーキャピタルの支援を受けたベンチャービジネスの1.7パーセントしか女性に起こされたものではないということだった。女性のハッカーの割合は小さいが、そんなに小さいわけではない。では、なぜ食い違いが起きるのだろうか? +

    + +

    +  成功したベンチャービジネスがすでに友達の複数の創業者がいる傾向にあることがわかれば、一つの可能性のある説明が浮かんでくる。親友というのは同性であることが多く、そしてある集団がある母集団の中で少数派であれば、その集団の成員通しの組というのは二乗の割合で少数派だということになる。[1]【注1】 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +

    +

    +

    + +

    + いたずら書き +

    + +

    +  これらの共同設立者の集団が共同で行っていることは、ただ座って考えを思いつこうとしているよりも複雑なことをしている。最も生産的なやり方は、共同-単独-共同という一種のサンドイッチだと思う。まずは共同で、ある困難な問題について話し合う。もしかすると、解決策にはたどり着かないかもしれない。そうしてから、次の朝に、君たちのうちの一人がその問題を解決する方法についてのアイディアをシャワーを浴びて思いつく。そいつは走っていって、しきりに他のメンバーに伝えたがる。そして共同で、その妙案を現実のものとする。 +

    + +

    +  シャワーを浴びている時に何が起こるのか?私には、アイディアが頭に思い浮かんできたように思える。だが、それ以上のことを言うことができるだろうか? +

    + +

    +  シャワーを浴びることは、瞑想の一形態のようなものだ。油断なく警戒しているが、自分たちの気を散らすようなものは何もない。それは、精神が自由にさまよい、そして新しいアイディアにぶつかるような状況にいるようなものなのだろう。 +

    + +

    +  精神がさまようときに、何が起きているのか?それはいたずら書きに似ているかもしれない。ほとんどの人はいたずら書きをする特徴的な方法を持っている。この癖は無意識的なものだが、ランダムではない。絵を描くことを学び始めてから、私は自分が書くいたずら書きが変わったことに気づいた。実生活を題材にして絵を描いているかのようにしていたずら書きをし始めたんだ。そうしたいたずら書きは絵の原子ではあるが、ランダムに配置されたものなのだ。[2] +

    + +

    +  ひょっとすると、精神をさまよわせることはアイディアを基にしていたずら書きをするのに似ているのかもしれない。仕事の中で身につけた精神的な身振りをみな持っていて、注意を払っていないときには、同じ身振りをし続けるんだ。けれど、幾分ランダムに。要するに、ランダムな引数を指定して同じ関数を呼び出すってことだ。それが譬えだ。つまり精神をさまよわせるということは、間違えた種類の引数を指定して呼び出した関数みたいなものだということだ。 +

    + +

    +  好都合なことに、ちょうどこの部分を書いていたときに、私は疑問に思った。プログラミング言語における比喩を用いることが役立つのだろうか、と。私にはわからなかった。このことについて考える時間がなかったんだ。けれどその比喩は、私が思考の癖で意味していることの好例になっているという理由で、都合の良い比喩になっている。私は多くの時間を言語のデザインについて考えることに当てていて、常に「プログラミング言語においてxは役立つだろうか」と問いかけるという私の癖が、この比喩でも引き合いに出されているからだ。 +

    + +

    +  いたずら書きのように新しいアイディアが生じるのであれば、このことが何かアイディアを思いつく前にしばらく何事かに取り組まなければならない理由を説明するだろう。ある分野のエキスパートになるまではアイディアを判断できないというだけじゃあないんだ。アイディアを生み出すことさえできないんだ。なぜなら、まだ引き合いにする思考の癖を一切持っていないからだ。 +

    + +

    +  もちろん、ある分野で引き合いに出す思考の癖は、その分野で取り組んだことから生じるものでなければならないわけではない。実際の所、そうした思考の癖は取り組んでいる分野から生じたものではない方が、よりよいものであることが多い。君たちは素晴らしいアイディアを探しているだけではなく、素晴らしくかつ新しいアイディアを探していて、関連性の薄い分野からの材料を混ぜ合わせた方がそうした素晴らしくかつ新しいアイディアを生み出すより良い機会に恵まれるものだからだ。ハッカーとして、我々の思考の癖の一つに「xをオープンソースにできるだろうか?」と問うことがある。例えば、「オープンソースのオペレーティングシステムを作ってみたらどうだろう」というような問いだ。これはよいアイディアかもしれないが、あまり目新しいアイディアではない。それに対して、「オープンソースの事業を生み出せないか」と自問したとすると、重要なことに気づいたことになるかもしれないんだ。 +

    + +

    +  ある種の仕事が他の種の仕事よりもより良い思考の癖の供給源になるのだろうか?私は、より困難な分野がより良い供給源になるのではないかと考えている。なぜなら、困難な問題に取り組むためには、強力な解決策が必要となるからだ。私は数学が比喩の供給源として素晴らしいことを知っている―十分に素晴らしいので、数学にはそのためだけでも勉強する価値があると思っているぐらいだ。関連する分野というのもまた、すばらしい供給源である。とりわけ、予期しない方法で関連がある場合にだ。みんなコンピュータサイエンスと電気工学には関連があることを知っている。しかし、まさしくみんなが知っているために、片方の分野からもう片方の分野へと何かを導入しても大きな成果は生まれない。それは何かをウィスコンシン州からミシガン州に輸入するのに似ている。それに対して、ハッカーと画家はどちらもものをつくる人々だという意味で(私が主張するように)ハッキングと絵画もまた関連があり、そしてこの新しいアイディアの供給源は事実上誰の手にも触れられたことのない領域になっているんだ。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +

    +

    +

    + +

    + 問題 +

    + +

    +  理論上は、ランダムにアイディアを組み合わせて、何を思いつくのかを見ることができる。P2Pのデートサイトを作ったらどうだろう?自動式の本があれば便利だろうか?定理を日用品に変えることができるだろうか?【注2】こんな風にアイディアをランダムに組み合わせると、ただ面白くないだけではなく、意味として不的確なものができるだろう。定理を日用品に変えることとは何を意味するのだろう?まいったよ。そのアイディアについて私が考えたことはなかった。ただ、その名前だけを考えていたんだ。【注3】 +

    + +

    +  何か有益なものをこの方法で思いつくかもしれないが、私はこの方法で思いついたことはない。それは信じられないような彫刻が大理石の固まりの中に隠されていることを知っていることに似ていて、君たちはただその彫刻の部分ではない大理石を取り除けばいいということになる。それは勇気づけられる考えではある。なぜなら、その考えは答えがあることを思い出させるからだ。しかし、その考えは実際にはあまり役には立たない。なぜならば、探求する空間が途方もなく大きすぎるからだ。 +

    + +

    +  よいアイディアを持つためには何らかの問題に取り組む必要があることに私は気づいている。ランダムなことから取りかかってはいけない。何らかの問題から初めて、そうしてから精神を新しいアイディアが形成されるぐらいまで遠くにさ迷わせるんだ。 +

    + +

    +  ある意味で、解決策よりも問題を見いだすことの方がより困難だ。ほとんどの人々は、問題について否定し続けようとすることを好むものだ。その明白な理由というのは、問題というものがいらいらさせるからだ。それが問題というものだ!1700年の人々が自分たちの生活を今日の我々が彼らの生活を見るようにして捉えだしたところを想像してみてほしい。それは耐え難いものだったことだろう。この否定というのは非常に強力な力なので、たとえ実現可能な解決策を提示されても、人々はしばしばそうした解決策がうまくいかないだろうと信じることを好む。 +

    + +

    +  私はこうした現象をスパムフィルタの問題に取り組んでいたときに見た。2002年の段階では、ほとんどの人はスパムメールを無視することを好んでおり、そしてスパムを無視することを好まない人々のほとんどが、その当時利用可能だった試行錯誤【注4】によってスパムを除去するフィルタが最善の方法だと信じることを好んでいた。【注5】 +

    + +

    +  私はスパムは耐え難いものだと思い、そしてスパムを統計的に認識することができるに違いないと感じていた。結局のところ、それがその問題を解決するのに必要なものだった。私が用いたアルゴリズムは滑稽なほど単純だった。本当にその問題を解こうとする人ならそのアルゴリズムを発見したことだろう。誰も本当にその問題を解こうとしていなかったんだ。[3] +

    + +

    +  レシピを繰り返させてほしい。許容できない問題を見つけて、その問題を解決することができるに違いないと感じるんだ。単純に見えるかもしれないが、それこそが多くのベンチャービジネスのためのアイディアのレシピなんだ。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +

    +

    +

    + +

    + 富 +

    + +

    +  これまでのところ、私が述べてきたことのほとんどはアイディア一般に適用できる。ベンチャービジネスのためのアイディアにとって特別なこととは何だろうか?ベンチャービジネスのアイディアは会社にとってのアイディアであり、会社は利益を上げなければならない。そして、利益を上げる方法は人々が望む物をつくるということだ。 +

    + +

    +  富は人々が望むものだ。このことを私はある種の哲学的な陳述として意図しているわけではない。そうではなくて、トートロジー【注6】として意図しているんだ。 +

    + +

    +  だから、ベンチャービジネスのためのアイディアは、人々が望むもののためのアイディアということになる。よいアイディアであればどんなものでも人々が望むものじゃあないのかって?残念ながら、そうじゃあない。新しい定理というのは作り上げるとすれば素晴らしいものではあるが、そうした定理に対する大きな需要というものは存在しないんだ。有名人のゴシップを扱う雑誌に大きな需要がある一方で、富というのは民主的に定義される。よいアイディアと価値あるアイディアは全く同じものではないのだ。その差は個人の審美眼によるものなんだ。 +

    + +

    +  しかし、価値あるアイディアというのは非常によいアイディアに近い。とりわけ科学技術の分野では。よいアイディアと価値あるアイディアというのは非常に似ているので、最後の段階で立ち止まって「このアイディアのために人々はお金を払うだろうか?」と問いかける限りは、仕事の目的がよいアイディアを発見することであるかのようにして日々の仕事を切り抜けることができると思う。 +

    + +

    +  人々が望むものを生み出す一つの方法は、人々が現在使用しているもので、めちゃめちゃになっているものに注目するという方法がある。出会い系サイトは申し分のない例だ。出会い系サイトには何百万人ものユーザーがいるので、出会い系サイトは人々が望む有望なものであるに違いないことになるからだ。だが、出会い系サイトはひどいものだ。出会い系サイトはまるで「悪い方がよい」というアプローチ【注7】を用いているかのようだが、最初の段階で止まって後の改善をマーケティング担当者に任せてしまっているようだ。 +

    + +

    +  もちろん、平均的なコンピュータユーザーの生活における一番明白な破綻はWindowsそれ自体だ。しかし、これは特殊なケースだ。独占企業を正面攻撃を挑んでも、倒すことはできない。Windowsを打倒することはできるし、そうなるだろうが、それは人々によりよいデスクトップOSを提供することによってではない。Windowsを打倒する方法は既存の問題の上位集合として再定義するということだ。問題は、「どんなOSをデスクトップコンピュータで人々は用いるべきなのか?」ということではなく、「どのようにして人々はアプリケーションを用いるのか?」ということなのだ。そうした問いに対する、デスクトップコンピュータとは関わりさえない答えがいくつかあるんだ。 +

    + +

    +  みんなGoogleがこの問題を解くと考えているが、この問題は非常に難解な問題であり、難解であるためにGoogleほど大きな会社は誤った考えをするだろう。Windowsを打倒する会社―もっと正確に言えば、Windowsを継承するもの―は、ある小さなベンチャービジネスから生じる見込みは五分五分以上だと考えている。 +

    + +

    +  もう一つの典型的な人々が望むものを作る方法は、贅沢品に注目し、それを日用品にするというものだ。高くても人々が欲しがるに違いないものが存在する。そして、それは廉価にしようと挑戦しなければ劇的に安くすることができない非常に希少な製品なんだ。 +

    + +

    +  これがヘンリー・フォードの計画だった。フォードはそれまで高級品だった車を日用品にした。しかし、そのアイディアはヘンリー・フォードよりもずっと古いものだ。水車場は力学的な力を贅沢品から日用品へと変えた。そして、水車場はローマ帝国の時代から用いられていた。議論の余地があるが、牧畜は贅沢を日常のものへと変えた。【注8】 +

    + +

    +  安くすれば、その商品をもっと多く売ることができる。しかし、もしある商品を格段に安くすれば、しばしば質的な変化を手にすることになる。なぜならば、人々はそれを違った方法で用い始めるようになるからだ。たとえば、いったんほとんどの人が自分専用のコンピュータを持つことができるぐらい安くコンピュータがなると、コンピュータをコミュニケーションの装置として用いることができるようになった。 +

    + +

    +  何かを格段に安くするためには、問題を再定義しなければならないことが多い。T型フォード【注9】はそれまでの車が持っていたすべての特徴を備えていたわけではない。例えば、T型フォードは黒しかなかった。しかし、T型フォードは人々が一番気にかけていた問題を解決した。その問題というのは、ある場所からある場所へと移動したいというものだ。 +

    + +

    +  マイケル・ラビン【注10】から学んだ私が知る中で最も有益な知的習慣の一つは、ある問題を解決する一番の方法はしばしばその問題を再定義することだ、というものだ。多くの人が意識的に気づくことなくこのノウハウを用いているが、ラビンは目を見張るほどはっきりとそう述べている。大きな素数が必要だって?それはもとがかかるなぁ。だから、10のマイナス100乗の確率【注11】で素数ではない大きな数をあげるというのはどうだろうか?それで間に合うかな?ええと、おそらくは。私が言いたいのは、正直に素数を求めていくことの方がこのようにやっていくよりも、素数を求める確率が低いのではないかということだ。 +

    + +

    +  問題を再定義することは実入りがよい発見的な方法である。とりわけ競合社がいる場合には。なぜならば、硬直した考えを持った人々にとって再定義された問題を理解することは非常に困難だからだ。問題を再定義した人々は明瞭な視界の中で動くことができるが、硬直した考えを持つ人々は再定義したことにより生じる危険を認識していない。私たちのことを案じることはない。私たちは検索という問題に取り組んでいるだけだ。「一つのことに取り組み、それを上手にやる」というのが私たちのモットーなのだ、というように。【注12】 +

    + +

    +  安くすることは、実際にはより一般的なノウハウの部分集合だ。つまり、もっと簡単にできるようにするということだ。長い間、その部分集合はほとんど簡単にするというものだったのだが、我々が作り上げるものは非常に複雑になってきたので、急速に成長してきている別な部分集合がある。より簡単に使えるようにするというものだ。 +

    + +

    +  この領域は改善の余地が非常に多い。技術について言えるようになりたいことというのは、その技術が適切に作動するということだ。そんな風に言えることがどのくらいあるだろうか? +

    + +

    +  簡素にするためには努力が必要だ―非凡な創造的才能が必要とすら言える。平均的なプログラマーはほとんど故意にひどいUI【注13】にしているように思える。数週間前に私は母の家にあるストーブを使おうとした。そのストーブは新しく、ノブの代わりにボタンとLEDディスプレイがあった。ストーブをつけるだろうと思われるいくつかのボタンを押してみたのだけれど、そのストーブがなんて反応したかわかるかい?LEDディスプレイに「ERR」とだけ表示さえたんだ。「Error」ですらなく、ただ「ERR」とだけだ。ストーブを使う人にただ「ERR」とだけかえしてはいけない。エラーが起きないようにUIをデザインすべきだ。このストーブをデザインした頑固者だってそうしたUIを思いつく際に考える同じ材料、つまり古いUI、を持っていた。ノブを回して温度を設定して、別のノブでタイマーをセットする。そのUIのどこが悪かったのだろうか?それでも実際にうまくいっていたじゃないか。 +

    + +

    +  平均的なエンジニアにとって、より多くの選択肢というのは首を吊るためのロープが増えることを意味するようだ。だから、ベンチャービジネスを始めたいというのなら、大企業によって生み出された既存のほぼいかなる技術に注目したとしても、もっと簡単に使う方法を生み出すことができると考えていい。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +

    +

    +

    + +

    + 出口のための計画 +

    + +

    +  ベンチャービジネスにとっての成功とはほとんど買収されることと等しい。ある種の出口の戦略が必要となる。理由は、かなりの価値になりそうなストックオプションを与えずに非常に頭の切れる人々を働かせることができないからだ。そのことは買収されるか、あるいは株式を公開することを意味する。そして、株式を上場するベンチャービジネスの数はとても小さいんだ。 +

    + +

    +  成功が買収されることを意味するのであれば、買収されることを意識的な目標とすべきなのだろうか?月並みな答えは「買収されることを目標とすべきではない」だった。つまり、巨大な株式会社を作るふりをすべきであって、買収の申し出を受けたら驚いた振りををするべきだというんだ。えぇっ、私どもの会社を買収したいですって?えぇと、正当な金額を提示していただければ考えてみます、というように。 +

    + +

    +  私はこうしたことが変わりつつあるように考えている。98%がた成功が買収されることを意味しているのであれば、どうしてそれを認めてしまわないのだろうか?98%がた大企業に買収されることを見込んで製品開発をしているのであれば、買収されることを自分たちの課題と考えればいいのではないだろうか?このアプローチの利点の一つは、そのアプローチがもう一つのアイディアの供給源を与えてくれることだ。つまり大企業を見て、大企業がこれから何を行うかを考えて、それを自分たちで行うんだ。たとえ、大企業が今後行うことをすでに知っているとしても、君たちの方がおそらくはやくできるだろう。 +

    + +

    +  ただ、複数の会社が欲しがるであろう物をつくるようにしよう。Windowsを修正してはならない。なぜならば、潜在的な買収先がMicrosoftしかおらず、ただ一つの買収先しかなければ、買収する側には急いで買収する必要がないからだ。君たちの会社を買収する代わりに、そうした大企業はゆっくりと時間をかけて、君たちの技術をコピーすることができるんだ。市場価格で買収されたいのであれば、競争がある分野に取り組もうようにしよう。 +

    + +

    +  ますます多くのベンチャービジネスが買収されることを見込んで製品開発するために作られているのであれば、そのことは独占に対する対抗勢力ということになる。一度ある種の技術が独占に絡みとられてしまえば、その技術はベンチャービジネスの速度の代わりに、大企業の速度でしか発展しないことになる。それに対して、もう片方の選択肢【注14】では特別な速度で技術が発展していく。自由市場は独占を損害と解釈し、自由市場の外にある経路として解釈するのだ。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +

    +

    +

    + +

    + ウォズの方法 +

    + +

    +  ベンチャービジネスのためのアイディアを生み出すもっとも生産的な方法は、あり得ないぐらいに健全なものでもある。つまり、偶然によってアイディアを生み出すというものだ。いかにして有名なベンチャービジネスが始まったのかを見てみれば、多くのベンチャービジネスは当初はベンチャービジネスになろうとはしていなかったことがわかる。ロータス【注15】はミッチ・ケイパー【注16】が友人のためにつくったプログラムから始まった。アップルが始まったのは、スティーブ・ウォズニアックがマイクロコンピュータを作りたくて、ウォズニアックを雇っていたヒューレット・パッカードがウォズニアックにマイクロコンピュータを作る仕事をさせなかったからだった。Yahooはデイビッド・ファイロの個人的なリンク集から始まった。 +

    + +

    +  これだけがベンチャービジネスを始める唯一の方法ではない。座って、意識的にこれから設立する会社のためのアイディアを思いつくことだってできる。私たちはそうやった。しかし、時価総額を総合して比較すれば、自分のためにものを作るモデルの方が、より成果が多いだろう。その方法は、間違いなくベンチャービジネスのためのアイディアを思いつく最も楽しい方法に違いないからだ。ベンチャービジネスは会社を始めることに決める前からすでに友人関係にある複数の創業者を持っているのだから、かなり驚くべき結論として、ベンチャービジネスのためのアイディアを生み出す一番の方法はハッカーが楽しみのために行うことをすることということになる。つまりその一番の方法は、自分の友人と一緒に面白いハックを即席で作り上げるということになる。 +

    + +

    +  この考えはある種の保守的な慣習を侵害しているように思える。けど、たしかにこの考えは成り立つんだ。「100万ドルのアイディア」を手にする一番の方法は、もっと正確に言えばハッカーが楽しんでやっていることを単にするということになる。 +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    +

    +

    +

    + +

    + 注 +

    + + + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    +

    +

    +

    + +

    + 訳注 +

    + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-09-15-00000323.md b/content/post/2006-09-15-00000323.md new file mode 100644 index 0000000..b8a68f0 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-09-15-00000323.md @@ -0,0 +1,45 @@ +--- +title: 映画・『UDON』 +author: kazu634 +date: 2006-09-15 +url: /2006/09/15/_350/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2549;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +映画UDON公式サイト +

    + +

    +  映画『UDON』を観てきました。元々は小西真奈美見たさだったのですが、思いの外出来が良くて予想外でした。日本のソウルフードとしてうどんを取り上げたのが、この作品です。ちなみにソウルフードとは(via 魂食!): +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + その味覚や食べたシチュエーションなどにより、それを常食としていた人の魂(ソウル)を育て、人格を形成する一要素となるほどに印象深く心に刻み込まれている食品のこと。 +

    + +

    + だそうです。 +

    + +

    +  物語としては、ユースケ・サンタマリア扮する「放蕩息子の帰還」(聖書から連綿と続くよくあるテーマなんです)とそれによって生じた非日常的な出来事が、うどんと絡めて展開されています。様々な視点から読み取ることができると思うのですが、「父と子の和解」みたいなテーマが一番自分にはしっくり来ました。 +

    + +

    +  うでも、その観点からすると、父の味を子供のユースケ・サンタマリアがすぐに引き継げたのがちょっとリアリティに欠けるのかな?まぁ、そういう展開にしなければ父と子の和解みたいなものは描けなかった訳なんですが…そこら辺が個人的にはちょっと残念でした。 +

    + +

    +  父に「近くにいるときは気づかないのだけれど、遠く離れて初めてその大事さに気づくもの」を象徴させ、故郷とも重ね合わせるなど、何かこういい話でした。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-09-15-00000324.md b/content/post/2006-09-15-00000324.md new file mode 100644 index 0000000..f18a823 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-09-15-00000324.md @@ -0,0 +1,73 @@ +--- +title: 「バリスタ」というプロフェッショナルな職業があるそうだ +author: kazu634 +date: 2006-09-15 +url: /2006/09/15/_351/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2551;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +starbacks +

    + +

    +  スターバックスでバリスタの魅力について語っているパンフレットが配布されていました。ちなみにバリスタというのは(via BARISTA【バリスタ】/BAR【バール】とは): +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + バリスタとは、ただ決められたマニュアルに合わせてコーヒーだけを抽出するのではなく、お客様の好みに合わせたり、体調や気持ちを組み込み一杯一杯の飲み物に心を込めて提供することができてはじめてバリスタの第一歩なのだとおもいます。 +

    + +

    + すなわち、Barista(バリスタ)とは、Barisuta(バリスタ)である前に接客のプロ(サービスマン)であり、そのプロ意識の延長線上にある職業だと考えています。 +

    + +

    + 日本では欧米とは異なり、まだまだ、接客のプロの である(ウエイターやギャルソンなど)職業を軽視する傾向があると思います。このお客様と最終的に対応する職業でこそもっと注目を浴び、社会的にも認めていただけるべきです。 +

    + +

    + その足がかりとして同じサービスマンであるバリスタが率先して、お客様の「痒い所に手が届く」サービス・商品提供をすることにより、少しでもこれら多くの接客のプロの方々の社会的認知度の向上をになっていければ良いと考えています。 +

    + +

    + こういうプロフェッショナルな香りがする職業って憧れてしまいます。 +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + + + + + + + + + +
    + Starbucks +
    +
    + +

    + +

    + +

    +Starbucks Coffee Japan - スターバックス コーヒー ジャパン +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-09-17-00000325.md b/content/post/2006-09-17-00000325.md new file mode 100644 index 0000000..4518ee9 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-09-17-00000325.md @@ -0,0 +1,82 @@ +--- +title: Le Guinによる「ファンタジー」の定義を読んで考えたこと +author: kazu634 +date: 2006-09-17 +url: /2006/09/17/_352/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2557;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  『ユリイカ』の臨時増刊号でUrsula K. Le Guin特集が組まれていたので購入。Le Guinは、ジブリの映画『ゲド戦記』についてのコメント日本語)で、映画を自分の本とは別物だ…という趣旨のことを述べていて、この本ではどのように扱われているのかが気になったので購入してみました。 +

    + +

    +  ざっと読んだ印象ではLe Guinについての特集が主で、映画については特集の契機となったものという扱いのようで全体の3割位しか割かれていませんでした。とはいっても、宮崎吾朗監督のインタビュー記事が掲載されていたりして興味深かったです。特に気になったのは次の三つです。 +

    + +

    + +

    +  まずは一点目について。Le Guinは次のようにインタビューで答えています。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + 私はあえて主人公が過酷な試練へと立ち向かうように描いています。このことは、大変意味のあることなのです。実際、苦しみがその人物を純化するとは思いません。苦難は一般的に人々にひどい仕打ちをするもので、人々を傷つけ、時には再起する力を失わせます。しかし、ほとんどのファンタジー作品が試みようとしていることのひとつは、あらゆる知性、勇気、忍耐力を駆使することで、逆境を切り抜ける人物を描くことです。 +

    + +

    + 多くのファンタジーの主題は、「弱者が過酷な試練に打ち克つ」ことです。これは古来、私たちが必要としてきたプロットです。そしてそれは子供たち にとっても同じことです。なぜなら、理解を超えた現実世界において、子供たちは弱者だからです。つまり誰もがこのプロットを必要としているというわけです。なぜなら私たちは皆、うんざりするような「クソったれ」な現実に直面しているのですから(笑)。 +

    + +

    + 「ファンタジー」というジャンルについて自覚的に考えたことがなかったので、参考になった。このように考えると、子供向けと一般に考えられているような「冒険もの」というようなジャンル・「戦隊もの」みたいなジャンルも、「子供に対して何かを教える」という観点からすれば、知恵を絞って状況を好転させる状況を描き出す方がいいのかもしれませんね。 +

    + +

    +  そういう観点からすると、ドラえもんって安易に道具に頼るような人を生み出しているのかも…。 +

    + +

    + (つづく) +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    + + + + + + +
    +ユリイカ 2006年8月臨時増刊号 アーシュラ・K・ル=グウィン + +ユリイカ 2006年8月臨時増刊号 アーシュラ・K・ル=グウィン青土社 2006-08売り上げランキング : 14115Amazonで詳しく見る by G-Tools +
    +

    +
    diff --git a/content/post/2006-09-17-00000326.md b/content/post/2006-09-17-00000326.md new file mode 100644 index 0000000..d26bea5 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-09-17-00000326.md @@ -0,0 +1,41 @@ +--- +title: 猫が飼われるようになるには文明の段階が高くなければならない…らしい +author: kazu634 +date: 2006-09-17 +url: /2006/09/17/_354/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2555;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +猫に関する名言・至言 +

    + +

    +  猫に関する名言・至言で見つけた面白い言葉: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + To respect the cat is the beginning of the aesthetic sense. At a stage of culture when utiliity governs all of its judgements, mankind prefers the dog. (Erasmus Darwin) +

    + +

    + 猫を尊重することは美的感性の第一歩である。実用性がすべての判断基準となる文化的段階においては、人間は犬を好む。 +

    + +

    + 審美的な基準が発達した国でなければ、猫は飼われることはないみたいです。ちなみにErasmus Darwinという人は進化論で有名なダーウィンのおじいちゃんだそうです。 +

    + +

    +  こうした審美眼みたいなものが自分にはあるのかなぁ?うでも、猫みたいな気まぐれなものは好きかもしれない。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-09-17-グランディ21.md b/content/post/2006-09-17-グランディ21.md new file mode 100644 index 0000000..3dd002e --- /dev/null +++ b/content/post/2006-09-17-グランディ21.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: グランディ21 +author: kazu634 +date: 2006-09-17 +url: /2006/09/17/_353/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2553;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +4d3c2d4a.jpg放浪の旅をしてたどりつきました。陸上の大会をしているようでした。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-09-18-00000327.md b/content/post/2006-09-18-00000327.md new file mode 100644 index 0000000..158f4c2 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-09-18-00000327.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: みちのく湖畔公園 +author: kazu634 +date: 2006-09-18 +url: /2006/09/18/_355/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2561;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +f9b677c5.jpg秋保温泉で温泉に入った帰りに寄ってみました。雨なのであまり楽しめません(^_^;) +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-09-18-00000328.md b/content/post/2006-09-18-00000328.md new file mode 100644 index 0000000..5b146b0 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-09-18-00000328.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: 秋保温泉に行ってきた +author: kazu634 +date: 2006-09-18 +url: /2006/09/18/_356/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2559;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +ホテル瑞鳳 +

    + +

    +  ホテル瑞鳳の日帰り入浴プランを活用して、秋保温泉に行ってきました。秋保温泉というのは仙台近郊にある温泉地で、最近は日帰り入浴プランみたいな新しいプランを用意するなどして、客を取り戻しつつあるような雰囲気を受ける温泉地です。 +

    + +

    +  とりあえず宿の風呂は最高でした。同僚のH山くんについて行って正解でした。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-09-19-00000329.md b/content/post/2006-09-19-00000329.md new file mode 100644 index 0000000..2960b1b --- /dev/null +++ b/content/post/2006-09-19-00000329.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: どっちの方が可愛い? +author: kazu634 +date: 2006-09-19 +url: /2006/09/19/_357/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2563;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Kittenwar! May The Cutest Kitten Win! +

    + +

    +  愛くるしい猫の写真が二つ並べてあって、どちらが可愛いかを比べるサイトです。よく勝っている猫の写真なんかも閲覧できます。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-09-20-00000330.md b/content/post/2006-09-20-00000330.md new file mode 100644 index 0000000..56a1deb --- /dev/null +++ b/content/post/2006-09-20-00000330.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 「最近疲れているな」と思っていたら +author: kazu634 +date: 2006-09-20 +url: /2006/09/20/_358/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2565;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  よく考えてみれば、平日はすべて批評関係の難解な論文(英語)を20~30ページ読んでいるのだから、頭酷使している状態なんだっけ。その後で気分転換に小説(英語)を20ページほど読んでから、運動をして、夜はバイトをしてやや朦朧としながら寝ているから… +

    + +

    +  おそらくバイトが余計なんだろうが、働かなければ食っていけないからなぁ… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-09-22-00000331.md b/content/post/2006-09-22-00000331.md new file mode 100644 index 0000000..ecf2da7 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-09-22-00000331.md @@ -0,0 +1,54 @@ +--- +title: ルールが不公平な場合、そのゲームを投げ出すことに文句を言えるのか +author: kazu634 +date: 2006-09-22 +url: /2006/09/22/_359/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2567;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +404 Blog Not Found:3年ではなく3世代必要な議論 +

    + +

    +  404 Blog Not Foundで紹介されていたので読んでみた。これは404 Blog Not Foundですでに述べられていることだが、この本の目的は     +

    + +
    +

    +          + +

    + むしろ副題の「年功序列が奪う日本の未来」の方にある。本書は「若者を3年で辞めさせないようにするためにはどうするべきか」という人事部に対する本でも「若者として3年以上勤めるにはどうするべきか」という本でもない。 +

    + +

    +          + +

    + 本書は指南書ではない。「なぜ若者は3年でやめてしまうようになったのか」の理由を述べた告発本である。筆者はその理由として、年功序列を挙げる。いや、少し違う。年功序列が機能しなくなっているにも関わらず、それに代わる制度設計を怠った企業、政府、そして「上の世代」を挙げている。 +

    + +

    +      +

    + +

    + このように、この本ではシステムとしての「年功序列」がいかにして生まれ、続いてきて、破綻しつつあるのかが書かれている。そして、筆者は破綻しつつあるシステムを若者に一方的に負担を課すことで、システムの存続が図られているのだと結論づけている。 +

    + +

    +  この結論を読んで最初は驚くべきものだと思ったものだったが、よく考えてみると、これはいま自分たちが目の当たりにしている現実にあっているように思えた。自分が主に見聞きしているのは教職(小・中・高校)や大学のアカデミックポストの話だが、そうしたポストの採用は現在非常に厳しくなっている…と言っても、常勤を目指したらの場合だが。そうした中で、若い人々は食にありつくために必死になっているところを見てきている(特にアカデミックなポストをねらう人。教職の方でも、何年も続けて非常勤として採用してもらえれば幸運なのだそうだった)。その一方で、すでに何らかのポストに就いた人々は(比較の上では)楽なように思える。そのポストに就くまでに非常な努力をしてきたのだから、そうなるのも仕方がない一面もあるだろう。 +

    + +

    +  だがこの本の中で訴えられているのは、過去であれば年功序列システムの中ですでにポストを得ていたような人がポストを得られないような状況になっていることだ。社会心理学者のランドルフ・ネッセが述べていることを信じれば、「希望という感情は努力が報われると感じる時に生じ、努力してもしなくても同じと感じれば絶望が生じる」のだ。年功序列というシステムの中では、努力をすればそれが何らかの形で自分に跳ね返ってくるのがわかる。だが、そのシステムが破綻しつつある中で自分たちはどうすればいいのだろうか? +

    + +

    +  こうした社会に深く根ざしたシステムが破綻しつつあることが、「自分が若い頃は…」みたいな懐古的な言い回しだけでは説明がつかないとされる昨今の事件に対する説明になるのかもしれない。若者にとって努力が報われない―つまりやっているゲームのルールが不公平なように感じられる―のであれば、そのゲームを投げ出してしまうことを責められないのではないか。根深い問題のように思えるなぁ。 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-09-23-00000332.md b/content/post/2006-09-23-00000332.md new file mode 100644 index 0000000..1c617b5 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-09-23-00000332.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: ”What Business can Learn from Open Source”の翻訳が終わったけれど +author: kazu634 +date: 2006-09-23 +url: /2006/09/23/_360/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2571;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  「注」を残して翻訳がほぼ終了しているPaul Graham氏によるエッセー“What Business Can Learn from Open Source”の翻訳ですが、本日「注」まで訳しました!なのですが、Livedoor側のシステム上文字数制限があるらしく、投稿をすると文句を言われてしまいます。さらに夜中でネットワークが混雑しているらしくAir”Hで何度も投稿画面をリロードするのは限界を感じつつあるので、明日アップしようと思いますです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-09-23-00000333.md b/content/post/2006-09-23-00000333.md new file mode 100644 index 0000000..a3abda4 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-09-23-00000333.md @@ -0,0 +1,32 @@ +--- +title: ブラウザをFirefoxに変えてみた。 +author: kazu634 +date: 2006-09-23 +url: /2006/09/23/_361/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2569;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Firefox - Web の再発見 +

    + +

    +  ブラウザをSleipnirからFirefoxへと変えました。Paul Graham氏による”What Business can Learn from Open Source”を翻訳していて、あれほど頻繁に言及されていたために興味を持ったからでした。 +

    + +

    +  Firefoxは使ってみるまでは色々と「拡張」だとか「greasemonkey」だとかで、色々と面倒そう…というのが印象だったのですが、色々と自分なりにいじくっていって便利にしていく過程が楽しめる人には、このブラウザは合っているのだと思います。 +

    + +

    +  特に「Scrapbook」という拡張が非常に便利♪Firefoxで現在閲覧中のサイトをハードディスクに保存して、閲覧・コメントを書き込むなどなどのことができてしまいます。 +

    + +

    +  Firefoxは色々といじってみると楽しいブラウザだと思いました。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-09-24-00000334.md b/content/post/2006-09-24-00000334.md new file mode 100644 index 0000000..ba38251 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-09-24-00000334.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: とんかつ専門店・杉 +author: kazu634 +date: 2006-09-24 +url: /2006/09/24/_362/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2577;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  同僚のH山くんと一緒にとんかつ専門店・杉に行ってきました。元々は肉屋が専門だったらしく、隣に肉屋があります。その肉屋で仕入れたおいしい豚肉でとんかつをつくってくれているようでした。朝・昼と貧しい食事だったので、非常に満足して帰ってきました。☆☆☆☆☆です。 +

    + +
    + +
    +     とんかつ屋・杉
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-09-24-00000335.md b/content/post/2006-09-24-00000335.md new file mode 100644 index 0000000..bb2a812 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-09-24-00000335.md @@ -0,0 +1,94 @@ +--- +title: ビジネスがオープンソースから学べること(対訳) +author: kazu634 +date: 2006-09-24 +url: /2006/09/24/_363/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2573;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  Paul Graham氏によるエッセー“What Business Can Learn from Open Source”の翻訳です。完成しました。 +

    + +

    +  なお私は、ビジネス・オープンソースともに縁遠いので、的はずれな訳をしていても全然気づいていない場合があります。コメントは大歓迎ですので、些細な点でもご指摘ください(__) +

    + +

    +  Amateurの部分はlionfan様の訳を参考にしています(Thanks to lionfanさん)。が、自分は英文学の学生のために原文に忠実に訳さないと気が済まないみたいです。lionfanさんの訳の方が伸び伸びしている気がします。 +

    + +

    +  基本的に二人とも同じ解釈になっていると思うのですが、”Like open source, blogging is something people do themselves, for free, because they enjoy it. “の”for free”をlionfanさんは「自由に」と訳されていますが、私は「無料で」という意味で取りました。理由は、”bloggers compete with people working for money”と書かれていてるからです。「ブロガーは報酬のために働く人々と競争している」とあるので、ブロガーについて”for free”と言うのであれば、それは「無料で」、つまり「報酬をもらうことなく」という意味になるのではないかと考えました。何か他の意見があれば、コメントまでお願いいたします(__) +

    + +

    +  また、lionfanさんの翻訳記事ポール・グレアム「良い後回し、悪い後回し」でのShiroさんの以下のコメントに助けられました(thanks to Shiroさん)。 +

    + +

    +

    + “If you get inspired by some project, it can be a net win …”: “net win”が落ちたらまずいです。「ぜんぶ放り投げたとしても、トータル得られるものは大きいんだ」とかなんとか。2文後も”net”が訳文にあまり出てないです。

    +
    +

    + +

    +  作業日誌: +

    + +

    + +
    + +

    + 似たようなことを言っている本・記事 +

    + + + +
    +

    + +

    +続きを読む… +

    +
    diff --git a/content/post/2006-09-24-00000336.md b/content/post/2006-09-24-00000336.md new file mode 100644 index 0000000..a6bb5c7 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-09-24-00000336.md @@ -0,0 +1,149 @@ +--- +title: ビジネスがオープンソースから学べること(翻訳) +author: kazu634 +date: 2006-09-24 +url: /2006/09/24/_364/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2575;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  Paul Graham氏によるエッセー“What Business Can Learn from Open +

    + +

    + Source”の翻訳です。完成しました。 +

    + +

    +  なお私は、ビジネス・オープンソースともに縁遠いので、的はずれな訳をしていても全然気づいていない場合があります。コメントは大歓 +

    + +

    + 迎ですので、些細な点でもご指摘ください(__) +

    + +

    +  Amateurの部分はlionfan様の訳を参考にしています(Thanks to +

    + +

    + lionfanさん)。が、自分は英文学の学生のために原文に忠実に訳さないと気が済まないみたいです。lionfanさんの訳の方が伸び伸びしている気 +

    + +

    + がします。 +

    + +

    +  基本的に二人とも同じ解釈になっていると思うのですが、”Like open source, blogging is +

    + +

    + something people do themselves, for free, because they enjoy it. “の”for +

    + +

    + free”をlionfanさんは「自由に」と訳されていますが、私は「無料で」という意味で取りました。理由は、”bloggers compete +

    + +

    + with people working for +

    + +

    + money”と書かれていてるからです。「ブロガーは報酬のために働く人々と競争している」とあるので、ブロガーについて”for +

    + +

    + free”と言うのであれば、それは「無料で」、つまり「報酬をもらうことなく」という意味になるのではないかと考えました。何か他の意見があれば、コメ +

    + +

    + ントまでお願いいたします(__) +

    + +

    +  また、lionfanさんの翻訳記事ポール・グレアム「良い後回し、悪い後回し」でのShiroさんの以下のコメントに助けられま +

    + +

    + した(thanks to Shiroさん)。 +

    + +
    +

    + “If you get inspired +

    + +

    + by some project, it can be a net win …”: “net +

    + +

    + win”が落ちたらまずいです。「ぜんぶ放り投げたとしても、トータル得られるものは大きいんだ」とかなんとか。2文後も”net”が訳文にあまり出てな +

    + +

    + いです。 +

    +
    + +

    +  作業日誌: +

    + +

    + +
    + +

    + 似たようなことを言っている本・記事 + +

    + +
    +

    + +

    +続きを読む… +

    +
    diff --git a/content/post/2006-09-27-00000337.md b/content/post/2006-09-27-00000337.md new file mode 100644 index 0000000..8f06a7c --- /dev/null +++ b/content/post/2006-09-27-00000337.md @@ -0,0 +1,30 @@ +--- +title: ブックストッパーを購入した +author: kazu634 +date: 2006-09-27 +url: /2006/09/27/_365/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2579;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  ブックストッパーを購入してみました。今までは手で押さえながらパソコンとかに入力していたのですが、これがあれば楽チン♪状態になります。これは便利です。後、これは偶数個買うべきですね。 +

    + +
    + +
    +     ブックストッパー

    + +

    +ブックストッパー
    トモエ算盤  2004-07
    売り上げランキング : 6969

    + +

    +おすすめ平均  star
    star二つ買うと確かに便利だ
    star良いですよ-。 +

    + +

    +Amazonで詳しく見る by G-Tools

    diff --git a/content/post/2006-09-30-00000338.md b/content/post/2006-09-30-00000338.md new file mode 100644 index 0000000..8ce1c6d --- /dev/null +++ b/content/post/2006-09-30-00000338.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: FBI捜査官御用達だった…らしい +author: kazu634 +date: 2006-09-30 +url: /2006/09/30/_366/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2581;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +URL訪問者分析占い :ユーモア占い +

    + +

    +  ユーモア占いにて、URL訪問者分析占いというのがやっていたので、占ってみました。結果は…     +

    + +
    +

    + 訪問者の 67%は「FBI捜査官」です。 +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-10-01-when-we-were-orphans-by-kazuo-ishiguro.md b/content/post/2006-10-01-when-we-were-orphans-by-kazuo-ishiguro.md new file mode 100644 index 0000000..310e119 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-10-01-when-we-were-orphans-by-kazuo-ishiguro.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: When We Were Orphans (by Kazuo Ishiguro) +author: kazu634 +date: 2006-10-01 +url: /2006/10/01/when-we-were-orphans-by-kazuo-ishiguro/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2583;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  現在、Kazuo IshiguroWhen We Were Orphansを読んでいます。When We Were Orphansというタイトルから想像するのとは違って、最初は探偵になりたがっていることについて書かれていました(一番目のひねり)。うでも、単なる探偵小説ではないらしく、どのように犯人を追いつめていくのかという物語ではないようです(二番目のひねり)。そうだとすると、これからどのように展開していくのか?…疑問に思いながらも読み進めているところです。 +

    + +
    + +
    +     When We Were Orphans
    +
    +
    diff --git a/content/post/2006-10-07-00000339.md b/content/post/2006-10-07-00000339.md new file mode 100644 index 0000000..235763e --- /dev/null +++ b/content/post/2006-10-07-00000339.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 明日は松島ハーフ +author: kazu634 +date: 2006-10-07 +url: /2006/10/07/_367/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2587;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + +

    + +

    +  明日はサークルの後輩達が松島ハーフに参加します。自分は応募に間に合わなかったので、応援に行こうと思っています。明日は天気がいいといいなぁ。。。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-10-07-00000340.md b/content/post/2006-10-07-00000340.md new file mode 100644 index 0000000..06b2986 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-10-07-00000340.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 秋保温泉・緑水亭に行ってきます +author: kazu634 +date: 2006-10-07 +url: /2006/10/07/_368/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2585;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + +

    + +

    +  今週の金曜日-土曜日に大学の研修旅行で緑水亭に行ってきます。高級感あふれるホテルなので、期待大です。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-10-08-00000341.md b/content/post/2006-10-08-00000341.md new file mode 100644 index 0000000..1ca81ef --- /dev/null +++ b/content/post/2006-10-08-00000341.md @@ -0,0 +1,54 @@ +--- +title: 色々と考えて就職活動をすることにしました。 +author: kazu634 +date: 2006-10-08 +url: /2006/10/08/_370/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2589;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  色々と考えてみたのだけれど、今年は修士論文を出さずに就職活動をすることにしました。 +

    + +

    +  色々と理由はあるけれど一番大きな理由は、父親が何かほっとしていたからです。 +

    + +

    +  元々母親は大学院に進学することを反対していたのですが、父親だけは応援してくれてました。うちの父親は若い頃に家業を継いでほしいという祖父母の望みでやりたかった理工系の学部ではなく、経済学部に入学させられたという経緯があったのです(といっても、うちの親の年齢で大学に入っている人なんて本当に少数派なんですが…)。だから結構無理してはいたのだと思うのですが、「ダメだ」とは言いませんでした。普段は温厚なのですが、ダメなときにはダメとはっきりという人がです。それでもやっぱり大変そうにしているから、自分としては住み込みのバイトを見つけてきたりしてできるだけ負担を減らしてあげて、大学院生活を続けていくつもりでした。自分の親は自分と同年代の友人の親に比べて5~10ぐらい年を余分に取っているけれど、それでも親の健康面を心配するのは3~4年先だと思って楽観視していました。そこまで勉強を続けていれば、もうアカデミックポストに就くために全力を尽くす以外の選択肢はほぼ残っていないだろうから、進路について迷うことはないと考えていたのです。でも、昨年の夏にちょっと病気になって以来はそれまでとは違ってちょっとやせて白髪が目立ってきました。 +

    + +

    +  そんなこんなで夏休みはあまり自分の研究というものが手につかずに大学が再開され、日々の雑事に追い回される日々でした。自分の研究が進んでいないという自覚があったのですが、やっぱり先生方には「遅れている」というように指摘されました。こうした事情を知らない先生方の意図としては「発破をかけて頑張ってもらおう」という単純な意図だというのは十分に理解できていたのですが、やっぱり落ち込んでしまいました。それからは何としてでも修論の構想発表を無難に乗り切るために非常に努力した…つもりです。それで修論の構想発表を迎え、これまた先生方の意図としては「もう一頑張りさせてもっといいものにしてもらおう」ぐらいの意図だったと思うのですが、もう一度一から構想するように言われました。 +

    + +

    +  でも、ここで一から構想し直して仮にM3まで行ってしまった場合、自分はアカデミックポストに就くために10年ぐらいを学生として過ごすという選択をしたことになると気づきました(文系大学院進学で、一浪・一留以上確定。ちゃんと調べていないからはっきりしないけれど、おそらく就職活動するとすれば年齢制限に引っかかり始めそう)。自分の目の前に二つの道があって     +

    + +
      +         + +
    1. + 自分のやりたいことをやる。ただし父親が老いていくのを見ながら、最悪の場合学生のまま父親は死ぬかもしれない。 +
    2. +

      +         + +

    3. + 就職をする。自分のやりたいことをフルタイムではできなくなり趣味になるけれど、親を安心させてあげられる +
    4. +

      +     

    + +

    + どちらかを選択しなければならないことに気づきました。(1)の選択肢を選んだ場合、自分は時間との戦いを始めてしまいそうで、常に時間に追われながら生活をすることになると思いました。自分が幸せで、親の負担を外してあげられる方が自分は幸せになれると思いました。「進路で迷っていて就職活動をしようと思う」と話すと父親は何かほっとしたようだったので、これでいいんだと思いました。 +

    + +

    +  というわけで、今年は修士論文を出さずに、就職活動をすることにしました。相談する人する人が「続けてみた方がいい」と言うのですが、やっぱり自分は「やりたいことを何としてでもやり遂げる」という性格ではないのだなぁと思います。自分にとっては、自分のやりたいことよりも、自分を気にかけて、大切にしてくれる周りの人や家族の方がずっと大事なんだと思います。 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-10-08-松島ハーフ-2.md b/content/post/2006-10-08-松島ハーフ-2.md new file mode 100644 index 0000000..07d0e66 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-10-08-松島ハーフ-2.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 松島ハーフ +author: kazu634 +date: 2006-10-08 +url: /2006/10/08/_369/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2591;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +95874002.jpg後輩たちの応援にやって来ました。グランドは昨日の台風の影響強くてややぐちゃぐちゃですが、コース上は路面なので乾いて快適な状態になってます。風はとても強く、折り返した後は苦戦しそうです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-10-10-00000342.md b/content/post/2006-10-10-00000342.md new file mode 100644 index 0000000..16c5776 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-10-10-00000342.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: Amazonのデータを偏らせるだけの影響力を行使していた…みたいだ +author: kazu634 +date: 2006-10-10 +url: /2006/10/10/_371/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2597;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  なにげなくAmazonのThe Secret Agentのページを見てみたら、recommendationの欄が凄いことに。Under Western Eyes以外はすべて我々の研究室で読んだ本です…Amazonを偏らせるとは…自分たちの影響力は凄いなぁ… +

    + +

    +

    +the secret agent
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-10-10-00000343.md b/content/post/2006-10-10-00000343.md new file mode 100644 index 0000000..005b310 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-10-10-00000343.md @@ -0,0 +1,62 @@ +--- +title: When We Were Orphansを読み終わった。 +author: kazu634 +date: 2006-10-10 +url: /2006/10/10/_372/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2595;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  Ishiguro KazuoWhen We Were Orphansを読み終わりました。以前にも書きましたが、 +

    + +
      +
    1. + 最初は探偵になりたがっていることについて書かれている +
    2. +
    3. + 単なる探偵小説ではないらしく、どのように犯人を追いつめていくのかという物語ではない +
    4. +
    + +

    + という二つのひねりが存在していて、それがどのように収斂していくのかを待ちながら読んでいました(とりあえず、この二つの項目を見ただけでは、何でタイトルがWhen We Were Orphansなのかすらわからないわけで…)。読み終わった結果、なぜタイトルがWhen We Were Orphansなのかということが判明するのは、最後のページでした(^_^;。しかも”orphans”という言葉は別な意味を持っていて、「達成したい野望を持ちながらも、それがかなわない状態でいる人々」のことを指していました。 +

    + +

    +  こうした謎解きが語り手によって最後のページで行われたわけで、それまでの話が一気に再構築されていきました。Cedric Wattはこれをdelayed decodingと読んでいたけれど、これはいくら何でもやりすぎ何じゃあないかなぁ… +

    + +

    +  とりあえず、Joseph ConradのThe Secret Agentのように、読者を手玉に取ることには成功しているように思います(こちらもMission Impossibleのようなスパイものかと思わせておいて、実はさえないスパイのおっさんがテロを起こそうとして精神薄弱の義理の弟を爆死してしまい、妻に殺され、その妻も逃げようとした鉄道の中で死ぬ…というように、タイトルだけから判断してスパイものだと思って読むと痛い目に遭う作品なんだよなぁ。。。)。 +

    + +
    + +
    +
    + + + + + + + + + + + +
    +When We Were Orphans + + The Secret Agent +
    +When We Were Orphans +
    + +

    +

    diff --git a/content/post/2006-10-10-a-students-guide-to-startup.md b/content/post/2006-10-10-a-students-guide-to-startup.md new file mode 100644 index 0000000..385bc68 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-10-10-a-students-guide-to-startup.md @@ -0,0 +1,44 @@ +--- +title: ”A Student’s Guide to Startup” +author: kazu634 +date: 2006-10-10 +url: /2006/10/10/a-students-guide-to-startup/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2593;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +A Student’s Guide to Startups +

    + +

    +  Paul Grahamのサイト最新のエッセー・”A Student’s Guide to Startups”が公開されました。時間ができ次第読んでみよう…。 +

    + +

    +  そんなことを思っていたら、Shiroさんが翻訳されて公開していました。すごく仕事が速い! +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + +
    + 学生のためのベンチャー指南 +
    +A Student’s Guide to Startups +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-10-13-00000344.md b/content/post/2006-10-13-00000344.md new file mode 100644 index 0000000..738c79a --- /dev/null +++ b/content/post/2006-10-13-00000344.md @@ -0,0 +1,27 @@ +--- +title: 緑水亭 +author: kazu634 +date: 2006-10-13 +url: /2006/10/13/_373/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2599;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +530e49d0.jpg講義があって集合時間に遅れてしまった女の子3人を連れて秋保温泉までやって来ました。ホテルに着いたら、研修がちょうど終わったところでした。研修には参加できずに、夕飯と宴会だけを楽しむことに。 +

    + +

    + 秋保温泉第一のホテルだけに設備面は申し分ありません。篝火の湯というのは飾りではなく、露天風呂は本当に立派でした。 +

    + +

    +

    + +

    + というか、こんな立派なホテルに泊まったのは始めてです(^_^;) +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-10-14-00000345.md b/content/post/2006-10-14-00000345.md new file mode 100644 index 0000000..c05029b --- /dev/null +++ b/content/post/2006-10-14-00000345.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 秋保の朝 +author: kazu634 +date: 2006-10-14 +url: /2006/10/14/_374/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2601;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +890fb750.jpg雲の間から光が漏れて、とても印象的な風景になっています。来た甲斐があった! +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-10-14-00000346.md b/content/post/2006-10-14-00000346.md new file mode 100644 index 0000000..bb39eea --- /dev/null +++ b/content/post/2006-10-14-00000346.md @@ -0,0 +1,34 @@ +--- +title: 芝生の魅力 +author: kazu634 +date: 2006-10-14 +url: /2006/10/14/_375/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2603;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +lawn +

    + +

    +  緑水亭のエントランス側には庭園があり、その奥には芝生が広がっていました。後輩の女の子が元気に走り回っているところを見て、外国人講師の先生が +

    + +
    +

    + It’s quite amazing.  The lawn tempts us to run. +

    +
    + +

    + というようなことを話しておりました。聞いていて、「確かに」とか思ってしまいました。芝生を見るとなぜか走りたくなってしまいますよね(^_^;
    + +


    + +
    +篝火の湯 緑水亭 +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-10-16-00000347.md b/content/post/2006-10-16-00000347.md new file mode 100644 index 0000000..92b5cf3 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-10-16-00000347.md @@ -0,0 +1,53 @@ +--- +title: 松尾芭蕉を訪ねてきます(決意表明) +author: kazu634 +date: 2006-10-16 +url: /2006/10/16/_376/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2605;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  立石寺(松尾芭蕉が「閑さや 巖にしみ入る 蝉の声」という俳句をうたった山寺のこと)に11月の学祭期間に行こうかと考えています。NTT Docomoの宮崎あおい(Wikipedia, Official Site)のCMに触発されました。 +

    + +

    +  先日の研修旅行でうちの外国人講師の先生に「仙台駅からなら仙山線で40分ぐらい」と教えられたところなので、車よりかは電車の方で行こうかなと考えているところです。 +

    + +

    +  Yahooの紅葉情報を見るとやや時期的にまずい感じだ…どうしよう(^_^; +

    + +
    + +
    +
    + + + + + + + + + + + + + +
    + 紅葉情報 + + 地図 +
    +Yahoo!トラベル - 紅葉特集2006 + + +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-10-21-00000348.md b/content/post/2006-10-21-00000348.md new file mode 100644 index 0000000..11ddaea --- /dev/null +++ b/content/post/2006-10-21-00000348.md @@ -0,0 +1,57 @@ +--- +title: 芋煮会に行ってきました。 +author: kazu634 +date: 2006-10-21 +url: /2006/10/21/_377/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2609;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +芋煮 +

    + +

    +  今日は研究室で恒例の芋煮会が開かれました(芋煮をご存じない方はリンク先をご覧ください(__)要は豚汁みたいなのを野外でつくる風習が宮城・山形県を中心にあるということです)。天気も良くて、広瀬川の河原には大勢の人たちが来ていました。 +

    + +

    +  自分は火の維持・管理に熱心に取り組んでいました(^_^;。小さいときに仕込まれた技術がここで発揮されたようです。 +

    + +

    +  ちなみに↓は地図と広瀬川%15:00です。 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + + + + + +
    + 地図 + + 広瀬川 +
    + + +広瀬川 +
    + +

    +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-10-21-00000349.md b/content/post/2006-10-21-00000349.md new file mode 100644 index 0000000..a8a9362 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-10-21-00000349.md @@ -0,0 +1,53 @@ +--- +title: 『搾取される若者たち―バイク便ライダーは見た!』 +author: kazu634 +date: 2006-10-21 +url: /2006/10/21/_378/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2607;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  生協の棚で興味深いタイトルだったので、購入してみました。『搾取される若者たち―バイク便ライダーは見た!』です。 +

    + +

    +  東大大学院で社会学を専攻する筆者が、休学中のバイク便ライダーの経験から、 +

    + + + +

    + というようなことを述べていました。世代問題に還元するのであれば、タイトルとして「搾取される若者」という表現はおかしいのではないか…というのが読書後の感想でした。 +

    + +
    + +
    +搾取される若者たち―バイク便ライダーは見た!
    阿部 真大

    + +

    +搾取される若者たち―バイク便ライダーは見た!
    集英社  2006-10
    売り上げランキング : 19810

    + +

    +おすすめ平均  star
    star格差論議に便乗した一冊 +

    + +

    +Amazonで詳しく見る by G-Tools

    diff --git a/content/post/2006-10-21-i-meant-to-be-less-provocative.md b/content/post/2006-10-21-i-meant-to-be-less-provocative.md new file mode 100644 index 0000000..9072361 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-10-21-i-meant-to-be-less-provocative.md @@ -0,0 +1,74 @@ +--- +title: I meant to be less provocative. +author: kazu634 +date: 2006-10-21 +url: /2006/10/21/i-meant-to-be-less-provocative/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2611;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  なんとなく今日卒論について後輩達から質問を受けたのですが、要は「どの程度頑張ればいいのか?」ということを聞きたかったようでした。うで、自分としては +

    + +

    +

    + +

    +

    + +

    + の二つのどちらを言おうか迷ったのですが、「本当のこと」を言うと恐慌状態が起きると思ったので、「嘘でもないけど、本当でもないこと」を言いました。大 +

    + +

    + 学院に進学するぐらいの意欲がある人ならば「嘘でもないけど、本当でもないこと」を言われても「自分が思ったとおりに努力」した結果は先生方をうならせる +

    + +

    + ものになるはずだし、その一方でそれほどの意欲もない人に無理強いさせてもいいものなんかできるはずもないので。先生方もそのあたりのことは分かってい +

    + +

    + て、大学院進学率が100%というわけではないわけですから学部生の卒論については特に不問にしているようです。 +

    +

    + +

    +  その話を聞いていて助手さんが待ったをかけて、取りなして、目安なんかを示していました。うでも、自分としてはモチベーションのない +

    + +

    + 人に目安をいくら示してもいいものなんてできっこない気がするので、そうすることにどれぐらいの効果があるのか疑問に思いました。自分だったら、好きでも +

    + +

    + ないことで、形式的に提出しければならないものに、そんなに時間なんてかけたいとは思わないわけで… +

    + +

    +  思い出すのはF先輩の「他人のモチベーションの管理までするつもりはない」(だったかな?)という言葉です。モチベーションの低い人 +

    + +

    + には何も言わずにスルーしていたのが印象的でした。「あなた先輩なんだから、少しは口出した方がいいのでは…」と、いつも叱りつけられていた自分なんかは +

    + +

    + 思っていました(ある程度認めてもらえると今度はスルーではなく、先輩自身の基準で判断し出すらしく、ぺーぺーの自分はダメだしばかりでした)。世の中っ +

    + +

    + て不公平にできているなと思ったものです。同じことやってスルーされる人と叱りつけられる人がいるのですから。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-10-22-00000350.md b/content/post/2006-10-22-00000350.md new file mode 100644 index 0000000..aaecb68 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-10-22-00000350.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 何となく +author: kazu634 +date: 2006-10-22 +url: /2006/10/22/_379/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2615;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +7b58467b.jpgかわいかったので、写真をとってみました。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-10-22-00000351.md b/content/post/2006-10-22-00000351.md new file mode 100644 index 0000000..f9a0a59 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-10-22-00000351.md @@ -0,0 +1,61 @@ +--- +title: 仙台市民マラソンに参加してきました。 +author: kazu634 +date: 2006-10-22 +url: /2006/10/22/_380/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2613;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +第27回市民マラソンin仙台開催 +

    + +

    +  本日、早朝06:00に起き出して、仙台市民マラソンに参加してきました。でがけに車にiPodを接続するも起動しないで、修理に出してくれる旨のメッセージが流れたために焦りましたが、直ったみたいだったので良しとしました。 +

    + +

    +  シェルコム仙台に着くと、はじめてということもあり色々とうろうろして受付をすませました。完全にアウェーな雰囲気です。しかも、もっと速く出ていれば良かったのですが、スタート前の集合まで残り20分を切っていました(^_^;手早く着替えて、アップをすませ、集合場所へ。 +

    + +

    +  自分の目標としては45~50分を目指していたのですが、結果は43分でした。途中でセーラー服で女装したやつがいて、「こいつだけには負けない」と執念に燃えたのが功を奏したようです。どうやらセーラー服男は自分の後ろをずっと走っていたらしく、自分のゴール後すぐにゴールしていたようでした。ふぅ、危ないところだった。 +

    + +

    +  シェルコム仙台は初めてだったのですが、綺麗なところでした。 +

    + +
    + +
    +
    + + + + + + + + + + + + + +
    + 完走証明書 + + 地図 +
    +完走証明書 + + +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-10-23-00000352.md b/content/post/2006-10-23-00000352.md new file mode 100644 index 0000000..fa794c2 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-10-23-00000352.md @@ -0,0 +1,91 @@ +--- +title: 『自分の小さな「箱」から脱出する方法』 +author: kazu634 +date: 2006-10-23 +url: /2006/10/23/_381/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2617;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  帯にはこのように書いてありました。 +

    + +
    +

    + この本は、あなたをとりまく人間関係のトラブルを一挙に解決できる力を秘めています。 +

    +
    + +

    + 人間関係において、人が陥りがちな罠について「箱」の比喩を用いて説明している本です。 +

    + +

    +  しおりなんかには、こんな感じで要約が載っていました。 +

    + + + + + +
  • + 知ったことに即して生きること +
  • + + +

    + 「箱」は「バカの壁」と言ってもいいのではないかと思いました。「自分が何をしているのかを理解すらしていない状態から、理解している状態になろうと努めるべきだ」というようなメッセージが込められているように感じました。一言で要約するのであれば、「生産性の高い人々は、問題を他人事にしない。」ということになるかと思います(一応この本はビジネス書で、人間関係が改善することが仕事に凄い影響を与えるという視点で、人間関係改善について書かれています)。買う価値は十分にあると思います。 +

    + +
    + +
    +自分の小さな「箱」から脱出する方法
    +
    +
    diff --git a/content/post/2006-10-30-00000353.md b/content/post/2006-10-30-00000353.md new file mode 100644 index 0000000..eb11200 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-10-30-00000353.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: 業務連絡 +author: kazu634 +date: 2006-10-30 +url: /2006/10/30/_382/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2619;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  おそらくここをチェックしているであろう後輩のWくんへ。まだ未確認ながら、Dickens事典のバイトを楽にできる方法がありそうな模様です。 +

    + +

    +  どういうことかというと、 +

    + +
      +
    1. + PDFをページごとに分割できるソフトがあるので、それをつかってページごとにファイルを分割する +
    2. +
    3. + ページごとに分割したPDFをテクストに変換できるソフトがあるので、それを利用してテクストに変換 +
    4. +
    5. + エディター付属のGREPなどを活用する +
    6. +
    + +

    + おそらくこのようにすれば、格段に速く仕事がこなせそうです。別解としては、(1)がおわった段階でGoogle Desktop検索を使うというのもありかと思いますです。 +

    + +

    +  とりあえず検証作業中なので、しばらくお待ちください。 +

    + +
    + +

    + 追記:どうやらWくんの方法の方が効率がいいみたいだ… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-11-03-00000354.md b/content/post/2006-11-03-00000354.md new file mode 100644 index 0000000..9899911 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-11-03-00000354.md @@ -0,0 +1,30 @@ +--- +title: パソコンが故障…(..;) +author: kazu634 +date: 2006-11-03 +url: /2006/11/03/_383/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2621;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  知らぬ間にデスクトップパソコンが故障していました。電源が入るけれども、ディスプレイに何も表示されない状態です。こういうトラブルはFAQらしく、ネット上でも、取説にも調べるべきリストがありました。 + +

    + +

    + とりあえず、どの項目もトライアル・アンド・エラーで原因を特定しようと試みたのですが、素人の私では原因が特定できず状況は改善しないままでした。というわけで、修理に出すことにしました。HDDのデータ、壊れてないといいなぁ… +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-11-04-getting-things-done.md b/content/post/2006-11-04-getting-things-done.md new file mode 100644 index 0000000..d79c09e --- /dev/null +++ b/content/post/2006-11-04-getting-things-done.md @@ -0,0 +1,34 @@ +--- +title: Getting Things Done! +author: kazu634 +date: 2006-11-04 +url: /2006/11/04/getting-things-done/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2623;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +8bfaac91.jpg自分用の決意表明 +

    + +

    +

    + +

    + 今週末までにやること→Dickens事典のバイト(残り900項目)・小論文の添削10枚・バイト +

    + +

    + 来週やるべきこと→The Seacret Agentのプレゼン準備・模試の採点(40枚)・会社説明会に参加(11時間ぐらい拘束か?)・SPIの勉強・講義の予習・ +

    + +

    +

    + +

    + ちょっと無理な気がしてきた。でもやる。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-11-05-00000355.md b/content/post/2006-11-05-00000355.md new file mode 100644 index 0000000..c29ffef --- /dev/null +++ b/content/post/2006-11-05-00000355.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 山寺 +author: kazu634 +date: 2006-11-05 +url: /2006/11/05/_384/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2629;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +d93447a7.jpg登ってきました。紅葉がキレイでした。ちょっと修行もしてきました。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-11-05-00000356.md b/content/post/2006-11-05-00000356.md new file mode 100644 index 0000000..725ef42 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-11-05-00000356.md @@ -0,0 +1,27 @@ +--- +title: 今日一日の感想 +author: kazu634 +date: 2006-11-05 +url: /2006/11/05/_385/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2631;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  何とか小論文を終わらせて山寺に行きました。今日は充実したいい一日だったと思います。三連休のうち、日曜日しか休めなかったけれどそれなりに充実していた気がします。パソコンが壊れたために写真がアップできないのが残念です。 +

    + +

    +  明日は就職セミナーに参加してこようと思っています。それが終われば、模試の採点が待っている…イヤだ。。。 +

    + +
    +

    + +

    + Review: 鞄を買うことだけできなかったので、友達から鞄を借りることにしよう。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-11-05-00000357.md b/content/post/2006-11-05-00000357.md new file mode 100644 index 0000000..6912843 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-11-05-00000357.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 山寺に着きました +author: kazu634 +date: 2006-11-05 +url: /2006/11/05/_386/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2627;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +bdd189ba.jpg駐車場がなかなか空かずに苦労しましたが着きました。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-11-05-00000358.md b/content/post/2006-11-05-00000358.md new file mode 100644 index 0000000..56176fa --- /dev/null +++ b/content/post/2006-11-05-00000358.md @@ -0,0 +1,96 @@ +--- +title: 若いうちは何でも挑戦するべき? +author: kazu634 +date: 2006-11-05 +url: /2006/11/05/_387/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2633;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  昨日、うちの寮母さんと話をしていて考えたことを書いています。漠然としていた考えがまとまったので、メモっておきます。 +

    + +

    +  自分は最近7~10ぐらい年上の先輩(女性なので詳しいことを聞けず…)の父親と自分の父親がだいたい同い年ということを知りました。自分には同年代の人よりも7~10ぐらいのビハインドがあったようです。 +

    + +
    +

    + +

    +  「若いうちは何でも挑戦してみなさい」ということがよく言われているが、このような一般化された文句は誰にでも当てはまるのだろうか?「若い」ということがどのようなことを表すのかを考えることを通して検証していく。 +

    + +

    +  Paul Graham「学生のためのベンチャー指南」(“A Student’s Guide to Startups”)において次のように述べている: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + The advantages of rootlessness are similar to those of poverty. When you’re young you’re more mobile–not just because you don’t have a house or much stuff, but also because you’re less likely to have serious relationships. +

    + +

    +

    + Shiroさんの翻訳 +
    +

    + +

    + 根無し草であることの利点も、貧乏のそれと似ている。若いということは身軽ということだ—単に家や持ち物が少ないというだけでなく、離れられない人間関係というものがあまり無い。 +

    + +

    + 言い換えれば、若いということは +

    + +
      +
    1. + 家や持ち物などの不動産を持たない +
    2. +
    3. + 離れられない人間関係というものがない +
    4. +
    + +

    + ということがわかる。一概に一般化することはできないが、若者にはこのような傾向が見られるということをPaul Grahamは述べている。 +

    + +

    +  (1)の条件については、財産は基本的に両親のものであるはずだから、傾向としては妥当なものだろう。それでは(2)の条件はどうなっているだろうか? +

    + +

    +  「離れられない人間関係」―これは次の二つを指すと考えられる。 +

    + + + +

    + この二つを意味するだろう。そして真剣に結婚を考えて交際する人というのは若いうちは少ないだろうから、若者は恋人という離れられない人間関係を持つことは少ないと考えられる。 +

    + +

    +  両親などの家族を離れられない人間関係と捉えてみると、「深刻な関係を持つ可能性が低い」(you’re less likely to have serious relationships.)というのも一般的には成り立つだろう。若いうちは親もまだ50代ぐらいだろうから、それほど健康面などで深刻な心配事を持つ可能性は低いだろうから。 +

    + +

    +  結論: 一般的には「若いうちは何でも挑戦してみるべき」と言える。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-11-05-the-things-i-have-done-today.md b/content/post/2006-11-05-the-things-i-have-done-today.md new file mode 100644 index 0000000..34ad44a --- /dev/null +++ b/content/post/2006-11-05-the-things-i-have-done-today.md @@ -0,0 +1,66 @@ +--- +title: The Things I have Done Today +author: kazu634 +date: 2006-11-05 +url: /2006/11/05/the-things-i-have-done-today/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2625;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  パソコンが壊れて二日目。今はノートパソコンから更新しています。不便です。慣れていないから。 +

    + +

    +  自分用の進行状況チェック: +

    + + + + + +
  • + 明日やること: +
  • + + +

    + 今日はずっと働いていた気がします。小論文を今日中に終わらせられなかったのが辛い…山寺に観光に行くっていうのに… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-11-09-00000359.md b/content/post/2006-11-09-00000359.md new file mode 100644 index 0000000..0d76e93 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-11-09-00000359.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: ここはチャレンジか… +author: kazu634 +date: 2006-11-09 +url: /2006/11/09/_388/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2635;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  パソコン不調の原因がわかりました。先日パソコンに詳しい人に見てもらったところ、「おそらくCPU」という結論でした。その人曰く、「修理に出すのならば今のパーツを流用して作った方がいいのでは。その方が金銭的にもあまり変わらないし」ということでした。ここはチャレンジしてみるべきなのだろうか… +

    + +

    +  とりあえず金銭面などをリサーチしてみよう。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-11-10-00000360.md b/content/post/2006-11-10-00000360.md new file mode 100644 index 0000000..77bde02 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-11-10-00000360.md @@ -0,0 +1,84 @@ +--- +title: 鬼十則って…? +author: kazu634 +date: 2006-11-10 +url: /2006/11/10/_389/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2637;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +dentsu online +

    + +

    +  色々な企業の説明会に参加してみたのですが、この前電通の企業説明会に参加してきました。そこで「鬼十則」というものが電通にはあるそうなんです。それらは、 +

    + +
      +
    1. + 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。 +
    2. +
    3. + 仕事とは、先手先手と働き掛けて行くことで、受け身でやるものではない。 +
    4. +
    5. + 大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。 +
    6. +
    7. + 難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。 +
    8. +
    9. + 取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。 +
    10. +
    11. + 周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、長い間に天地のひらきができる。 +
    12. +
    13. + 計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。 +
    14. +
    15. + 自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。 +
    16. +
    17. + 頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。 +
    18. +
    19. + 摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。 +
    20. +
    + +

    + 微妙にうちの研究室の雰囲気に似ているような気がしました。 +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    + + + + + + + + + + +
    +電通「鬼十則」 +
    +電通「鬼十則」 + +植田 正也 PHP研究所 2006-09-02売り上げランキング : 1804Amazonで詳しく見る by G-Tools +
    +

    +
    diff --git a/content/post/2006-11-11-00000361.md b/content/post/2006-11-11-00000361.md new file mode 100644 index 0000000..b107fd1 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-11-11-00000361.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: ご報告 +author: kazu634 +date: 2006-11-11 +url: /2006/11/11/_390/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2641;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +What Business Can Learn from Open Source +

    + +

    + Paul Graham氏のサイトから「ビジネスがオープンソースから学べること」へリンクを張っていただきました。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-11-11-00000362.md b/content/post/2006-11-11-00000362.md new file mode 100644 index 0000000..78ded3f --- /dev/null +++ b/content/post/2006-11-11-00000362.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 自分もあの時はキャパちょっと超えていたような… +author: kazu634 +date: 2006-11-11 +url: /2006/11/11/_391/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2639;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  学部生の子達はみな最後のアサインメント(うちの大学は三年生からこつこつと2年間ほどかけて12冊程度の原書を読み、課題に答えることが卒業するためには必要なんです)をしているようだ。学部生の時はあまりシビアに時間管理ができないから、結構大変だったりした記憶が自分にはある。バイトもあるし、勉強もしなければいけないし、卒論のことも考えなければいけないし…で、パニクリがち。うでも、そんなことを乗り越えながら人は成長していくんだろうなぁと思う。 +

    + +

    +  というわけで、みんなには頑張ってもらいたいものだ。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-11-12-00000363.md b/content/post/2006-11-12-00000363.md new file mode 100644 index 0000000..ed299db --- /dev/null +++ b/content/post/2006-11-12-00000363.md @@ -0,0 +1,47 @@ +--- +title: ”Mind the Gap”が公開された。 +author: kazu634 +date: 2006-11-12 +url: /2006/11/12/_392/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2643;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Mind the Gap +

    + +

    +  Paul Graham氏のサイト“Mind the Gap”が公開されました。これはHackers and Paintersに収録されていたエッセーで、オンライン上では公開されていなかったものです。Paul Grahamのエッセーらしく、これもprovocativeな内容になっています。 +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    + + + + + + + + + + +
    +Hackers and Painters +
    +Hackers and Painters + +Paul Graham おすすめ平均 stars15章それぞれが本1冊分の読み応えがあるAmazonで詳しく見る by G-Tools +
    +

    +
    diff --git a/content/post/2006-11-12-00000364.md b/content/post/2006-11-12-00000364.md new file mode 100644 index 0000000..0b8e552 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-11-12-00000364.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 街で見かけたもの +author: kazu634 +date: 2006-11-12 +url: /2006/11/12/_393/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2645;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +c97ac049.jpgガイコツがくねくね踊ってました。何の宣伝かなと思い近づいてみると、牛タンでした…これは予想外でした。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-11-17-00000365.md b/content/post/2006-11-17-00000365.md new file mode 100644 index 0000000..4ac849d --- /dev/null +++ b/content/post/2006-11-17-00000365.md @@ -0,0 +1,53 @@ +--- +title: 今月は忙し過ぎる… +author: kazu634 +date: 2006-11-17 +url: /2006/11/17/_394/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2649;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  今週の英文学会で忙しい日々も一段落します。思えば11月入ってからは、 +

    + + + +

    + をこなしてきました。かなり辛かったです。でも、それも今週で終わりなので頑張りたいです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-11-17-00000366.md b/content/post/2006-11-17-00000366.md new file mode 100644 index 0000000..d0ec58b --- /dev/null +++ b/content/post/2006-11-17-00000366.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: ピンボールに裏技が! +author: kazu634 +date: 2006-11-17 +url: /2006/11/17/_395/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2647;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Windows付属ピンボールのボールをマウスで動かす裏コマンド - GIGAZINE +

    + +

    +  Windows付属のピンボールをマウスで動かせる裏コマンドが存在するようです。こんなのがあったら、ハイスコア取り放題なんじゃないか?! +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-11-17-00000367.md b/content/post/2006-11-17-00000367.md new file mode 100644 index 0000000..fc91962 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-11-17-00000367.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: 他にも大変なことがあった +author: kazu634 +date: 2006-11-17 +url: /2006/11/17/_396/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2651;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  女性はこうと決めつけると、それに沿うように現実を解釈し始める傾向があるような気がします。思いこみが激しいというか…うちの母親は軽い統合失調症で、ヒステリックになるときはヒステリックになるのですが、普段は普通です。それでも、「こうと決めつけると、それに沿うように現実を解釈し始める」ところがあります(このように一般化することは、もしかしたら個人的な体験に根拠を求めているので不適切かもしれませんね…) +

    + +

    +  なんでこんなことを書いているのかというと、まさしく現在進行形でそういう人から相談に乗ってほしいと言われているからなんです。自分が勘違いしてその人が正しい可能性もないわけではないのですが、少なくとも自分にはその人が主張するような事態が存在するようには思えません。それでも、その人にとってはそれが現実な訳ですから…自分にはどのように接すればいいのか非常にとまどっています。 +

    + +

    +  母親と接している経験から言わせてもらえば、考えを改めさせることは不可能です。それでも、その人の話を肯定するわけにはいかないわけでして…何で自分がこんなことしているのでしょうか?ちょっと疑問です。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-11-18-00000368.md b/content/post/2006-11-18-00000368.md new file mode 100644 index 0000000..8fe50ac --- /dev/null +++ b/content/post/2006-11-18-00000368.md @@ -0,0 +1,40 @@ +--- +title: 性格診断をしてみました。 +author: kazu634 +date: 2006-11-18 +url: /2006/11/18/_397/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2653;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +エゴグラムによる性格診断 +

    + +

    +  性格診断というのがあったのでやってみました。結果は以下の通りでした。 +

    + +

    +

    +
    + + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-11-19-00000369.md b/content/post/2006-11-19-00000369.md new file mode 100644 index 0000000..c56c503 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-11-19-00000369.md @@ -0,0 +1,47 @@ +--- +title: 『プロフェッショナルの条件』 +author: kazu634 +date: 2006-11-19 +url: /2006/11/19/_398/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2655;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  現在、ドラッガーの『プロフェッショナルの条件』を読んでいます。「現代社会は知識労働が主になってきているのに、肉体労働が主であったときの価値観で働いている人が多い」―というような問題意識を抱いて、現代人はいかに働くべきかということを論じているようです。 +

    + +

    +  まだ途中なのですが、知識労働を行う際には貢献を常に意識する必要があるそうです。そしてヒラの立場であっても、貢献を意識さえすればエグゼクティブと同じ立場に立っていることになる、という部分が今のところ印象に残っています。 +

    + +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    + + + + + + + + + + +
    +プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか +
    +プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか + +P・F. ドラッカー Peter F. Drucker 上田 惇生 おすすめ平均 stars繰り返し読めますねstarsナレッジワーカーのための本starsはじめて読むにはおすすめです。stars「プロ」とは?stars新鮮な解釈、ものの見方が随所にあるAmazonで詳しく見る by G-Tools +
    +

    +
    diff --git a/content/post/2006-11-20-ps3.md b/content/post/2006-11-20-ps3.md new file mode 100644 index 0000000..3585fcf --- /dev/null +++ b/content/post/2006-11-20-ps3.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: PS3 +author: kazu634 +date: 2006-11-20 +url: /2006/11/20/ps3/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2657;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日実家に戻ったところ、うちの弟がPS3を買ったようでした。なんかPS2に比べて、とても重量感があり、「パソコン」といっても通用するような気がしました。 +

    + +

    +  いや、それだけなんですけどね… +

    + +
    + +
    +PLAYSTATION 3(20GB)PLAYSTATION 3(20GB)
    +
    +
    diff --git a/content/post/2006-11-25-00000370.md b/content/post/2006-11-25-00000370.md new file mode 100644 index 0000000..a43e9ef --- /dev/null +++ b/content/post/2006-11-25-00000370.md @@ -0,0 +1,32 @@ +--- +title: パソコンを自作していました。 +author: kazu634 +date: 2006-11-25 +url: /2006/11/25/_399/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2659;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  ここ3日ほどで、CPUだけがいかれたパソコンをパーツを交換することで組み立て直していました。ようやく細かな使い勝手の部分までいじくって、環境を復元しましたよ。これにこりて、ハードディスクを物理的に2台にして、Norton Ghostでも使おうと思います。思った以上に、環境を修復させるのは大変でした。 +

    + +

    +  店員さんに「PC3200のメモリーに対応したボードだと、SATAハードディスクを認識できないかもしれない」と警告を受け、急遽ハードディスクを生かすためにメモリーを買い換えたのがやや出費として痛かったです… +

    + +
    + +

    + 以下、個人的な備忘録: +

    + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-11-27-00000371.md b/content/post/2006-11-27-00000371.md new file mode 100644 index 0000000..b0c2231 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-11-27-00000371.md @@ -0,0 +1,41 @@ +--- +title: またインストールし直しか… +author: kazu634 +date: 2006-11-27 +url: /2006/11/27/_400/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2661;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  いまいちNortonくんの調子が悪いようです…やはり2005だからなのかなぁ…買い換えた方がいいのかしら。。。とりあえずフリーのウィルススキャンソフトとファイアーウォールを導入してみることにしました。なんか手動で電源切らないとだめになってます。。。 +

    + +

    +  これはもしかすると、また実家に戻ってWindowsUpdateをやり直さなければいけない予感です…(普段はAir”Hなんで、WindowsUpdateなんて無理なんです(..;))。 +

    + +
    + +
    +
    + + + + + + + + + +
    + 再インストールする際に参考になるサイト +
    +再インストの前にこれをバックアップしろ!! - windows +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-11-29-00000372.md b/content/post/2006-11-29-00000372.md new file mode 100644 index 0000000..4aa6656 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-11-29-00000372.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 知らぬ間に +author: kazu634 +date: 2006-11-29 +url: /2006/11/29/_401/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2663;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +27b339c6.jpgこんなものが研究室に設置されていた。。。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-11-29-00000373.md b/content/post/2006-11-29-00000373.md new file mode 100644 index 0000000..d218d8b --- /dev/null +++ b/content/post/2006-11-29-00000373.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: ようやく復旧♪ +author: kazu634 +date: 2006-11-29 +url: /2006/11/29/_402/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2665;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +デスクトップ +

    + +

    +  調子が悪くて再度Windows XPをインストールし直しました。完成予想図は←のようになりました。今度こそはしゅっとダウンすれば電源が消えますように! +

    + +

    +  最近は奨学金返還誓約書という書類のために方々を駆け回っている日々です。また、就職活動も方々からメールが届くようになりました。何げに忙しいです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-12-03-00000374.md b/content/post/2006-12-03-00000374.md new file mode 100644 index 0000000..d2fcc7d --- /dev/null +++ b/content/post/2006-12-03-00000374.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: CopyPod — iPodからデータをバックアップするソフト +author: kazu634 +date: 2006-12-03 +url: /2006/12/03/_403/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2667;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +iPodの曲をコピー、バックアップ、転送する-CopyPod +

    + +

    +  再インストールをした際に、誤ってiTunesのマイレート情報をバックアップし忘れたことに気づきネットを検索していたら発見したソフトがこれです。このCopyPodを用いれば、iPodから曲データとマイレート情報などを取り出すことができます。これはお勧めです♪ +

    + +

    +  なお、iTunes側の設定で「ライブラリをインポートした際にファイルをコピーする」のチェックを外しておくと幸せになるみたいです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-12-03-00000375.md b/content/post/2006-12-03-00000375.md new file mode 100644 index 0000000..71cee23 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-12-03-00000375.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: 船乗りを扱う物語の歴史 +author: kazu634 +date: 2006-12-03 +url: /2006/12/03/_404/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2671;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  勉強では、The Sea Voyage +

    + +

    + Narrativeを読んでいるところです。船を扱う小説を歴史的に振り返りながら、とらえ直していこうとする +

    + +

    + 意欲作です。 +

    + +
    + +
    +   

    + +

    +  The Sea Voyage Narrative (Genres in +

    + +

    + Context)
    Robert Foulke +

    + +

    +0415938945
    Routledge  2001-12-21
    売り上げランキング : 184034

    + +

    +Amazonで詳しく見る by G-Tools +

    + +

    +

    diff --git a/content/post/2006-12-03-00000376.md b/content/post/2006-12-03-00000376.md new file mode 100644 index 0000000..8d32411 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-12-03-00000376.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: 持ち家は資産ではなく負債 +author: kazu634 +date: 2006-12-03 +url: /2006/12/03/_405/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2669;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  『金持ち父さん 貧乏父さん』を読みおわりました。お金に対する考え方が正反対の二人の父親に相当する人物から教えを受けた著者が、「金持ちのメンタリティーとは何なのか?」ということを平易な言葉で教えてくれている本です。 +

    + +

    +  とりあえず、「持ち家は資産ではなく負債」だそうです。 +

    + +
    + +
    +     金持ち父さん貧乏父さん
    +
    +
    diff --git a/content/post/2006-12-04-portable-firefox.md b/content/post/2006-12-04-portable-firefox.md new file mode 100644 index 0000000..62d6175 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-12-04-portable-firefox.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: Portable Firefox +author: kazu634 +date: 2006-12-04 +url: /2006/12/04/portable-firefox/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2673;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Firefox Portable | PortableApps.com - Portable software for USB drives +

    + +

    +  ハードディスクを増設したことからバックアップ用に使っていたUSBメモリーが余ったので、それにPortable Firefoxを導入してみました。使ってみた感想は「これは便利」。というのも、寮ではAir”Hなので、大学とかで使うと凄まじく早くネットができる♪これは凄まじく便利です!!! +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-12-06-00000377.md b/content/post/2006-12-06-00000377.md new file mode 100644 index 0000000..57fe309 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-12-06-00000377.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: コピペ — 時の商人 +author: kazu634 +date: 2006-12-06 +url: /2006/12/06/_406/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2677;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +じだらく-マーケティングが語りたいけど語れない人のブログ +

    + +

    + おもしろいコピーが紹介されていたので、ただ単にコピペします。2006 ACC CM Festival入賞作品らしいです。詳しくは、←の画像をクリックしてください(via じだらく-マーケティングが語りたいけど語れない人のブログ)。 +

    + +
    + +
    +     『時の商人』

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-12-06-00000378.md b/content/post/2006-12-06-00000378.md new file mode 100644 index 0000000..c382a7e --- /dev/null +++ b/content/post/2006-12-06-00000378.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: 広告って何だろう? +author: kazu634 +date: 2006-12-06 +url: /2006/12/06/_407/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2675;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  広告業界に関心を抱いたので、『広告批評』という雑誌を購入してみました。特集は「世界のコマーシャル2006」で、CD-ROM付きで世界のCMが楽しめます。 +

    + +

    +  広告というのはおそらく、見た人に何らかのメッセージを届けて、その人の気持ちを変えることができればいいのだと思います。メーカーのように具体的な何かを作っているわけではないので、常に緊張感を強いられる、非常にハードワーキングだろうなぁ…という印象です。 +

    + +
    + +
    +     広告批評 (309号(2006NOV))
    +
    +
    diff --git a/content/post/2006-12-10-00000379.md b/content/post/2006-12-10-00000379.md new file mode 100644 index 0000000..4c3eb91 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-12-10-00000379.md @@ -0,0 +1,76 @@ +--- +title: 宮城県のある公立中学校の現実(伝聞情報) +author: kazu634 +date: 2006-12-10 +url: /2006/12/10/_408/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2681;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +essay +

    + +

    +  先日塾の個別で教えている中学三年生の女の子から聞いた話ですが、どうやら最近の中学校はかなりの競争にさらされているようです。 +

    + +

    +  どういうことかというと、ちょうどその日に授業参観があったそうなんです。それで図式化するとですね: +

    + +
    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 自分がイメージする授業参観 + + 彼女の授業参観 +
    +(週休二日が導入される前なので)平日土曜日などに行われる + + 土曜日に行われる +
    + どこか1校時だけを授業参観に当てる + + 午前中の授業ならばどこでも参観可能 +
    + 基本的に保護者が参観する + + 来年度の新入生の保護者まで見学に来る +
    +
    + +

    + つまり、休みの日に、ある程度の参観する教科の選択の自由を提供しながら、来年度の新入生の保護者にまで参観を許可しているわけなんです。これって、凄くないですか? +

    + +

    +  一応補足しておくと、彼女の学区は大学教育学部の附属中学校があるそうで、公立か付属中かで保護者の方は悩むのだそうです。それにしても、ここまで保護者の方に向いた営業活動を公立中学校がするとは…信じられない。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-12-10-00000380.md b/content/post/2006-12-10-00000380.md new file mode 100644 index 0000000..dbd2674 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-12-10-00000380.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: 敗者とは負けるのが悪いことだと思っている人である +author: kazu634 +date: 2006-12-10 +url: /2006/12/10/_409/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2679;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 気になった文句があったので、コピペ:    
    + +

    + 敗者とは、負けるのが悪いことだと思っている人だ。彼らは余裕がないので負けられない。そして、どんな犠牲を払っても、負けるのを避けようとする。負ける人の多くは確かなものにしか賭けない。たとえば、仕事による安定とか、固定給とか、保証された年金とか、銀行預金に対する利子といったものだ。敗者が負け続け、勝者が勝ち続ける理由は単純だ。敗北が勝利の一部であることを勝者が知っているからだ。    

    +
    + +
    + +
    +     金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法 +
    +

    +
    diff --git a/content/post/2006-12-11-00000381.md b/content/post/2006-12-11-00000381.md new file mode 100644 index 0000000..0ecab36 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-12-11-00000381.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: 丸いものを平らにすると別世界が +author: kazu634 +date: 2006-12-11 +url: /2006/12/11/_410/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2683;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +3プライス 着替えるメガネ / アルク alook +

    + +

    +  メガネを購入してきました。アーケード街にあるalookというお店です。 +

    + +

    +  驚いたのは、レンズの加工に非球面加工というものがあったことです。要は、レンズの出来るだけ平らにしてコンタクトレンズのような見え方になるようにしているようです。手数料は5000円と高かったのですが、これをお願いしてみたらメガネなのにコンタクトのようで別世界が広がっていました。 +

    + +

    +  最近はコンタクトを使っていると疲れ目になっているようだったのですが、気安くはずせないコンタクトがややイヤになってきたので、メガネをメインにして1Dayタイプのコンタクトと併用しようかと考えているところです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-12-13-how-art-can-be-good.md b/content/post/2006-12-13-how-art-can-be-good.md new file mode 100644 index 0000000..92216a6 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-12-13-how-art-can-be-good.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: How Art can be Good +author: kazu634 +date: 2006-12-13 +url: /2006/12/13/how-art-can-be-good/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2685;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +How Art Can Be Good +

    + +

    +  Paul Grahamのサイトで最新のエッセー“How Art can be Good”が公開されました。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-12-14-光のページェント-2.md b/content/post/2006-12-14-光のページェント-2.md new file mode 100644 index 0000000..ab2c77c --- /dev/null +++ b/content/post/2006-12-14-光のページェント-2.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 光のページェント +author: kazu634 +date: 2006-12-14 +url: /2006/12/14/_411/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2687;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +5657a3bb.jpg光のページェントにはまだ早かったみたいなんですが、ツリーが点灯していました。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-12-17-00000382.md b/content/post/2006-12-17-00000382.md new file mode 100644 index 0000000..31f9996 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-12-17-00000382.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 何となく決意表明 +author: kazu634 +date: 2006-12-17 +url: /2006/12/17/_412/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2689;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  今年の講義はすべて終わりました。大学はお休みなので、就活に備えて、SPIなんかを勉強し、業界研究なんかもしていきたいと思います。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-12-19-00000383.md b/content/post/2006-12-19-00000383.md new file mode 100644 index 0000000..c7544de --- /dev/null +++ b/content/post/2006-12-19-00000383.md @@ -0,0 +1,109 @@ +--- +title: ヘンリー・ジェームズの『ねじの回転』 +author: kazu634 +date: 2006-12-19 +url: /2006/12/19/_413/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2691;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 以下の文章はサークルで発行している書評誌に載せた原稿です。とりあえずここに書き散らかしておきます。ちなみに結構やっつけ仕事。この文章の主なターゲットと目的は、     +

    + + + +

    + です。 +

    + +
    + +
    + 『ねじの回転』 ヘンリー・ジェームズ著 +
    + +

    +物語は彼女の妄想なのか、それとも真実なのか―語りの場を前景化することにより新たな「小説」を試みた作品群の一つである『ねじの回転』は我々に「小説を読む」ということはどのようなことなのか再考を促している +

    + +

    +  英文学の歴史の中で「小説」というジャンルが生まれたのは遅い。我々が英文学と聞いてまず思い出すShakespeareは1600年ぐらいの人で、その頃は詩と演劇しかなかった。[*1]時代が下って、活版印刷と識字率が向上しだして始めて、小説というジャンルが誕生した。その誕生の経緯は定かではないが、「演劇の発展上から小説というジャンルが生まれたのではないか」という説がある。[*2]そして時代は下ってヴィクトリア朝になると、「小説」というジャンルが一気に隆盛した。識字率の向上により人々が余暇を楽しむものとして小説が読まれるようになったのである。この時代、ある一定の決まりに則っていかに優れた作品が書けるかが追求された時代と捉えることが出来る。つまり、現在の我々が一般的に「小説」と聞いて連想するような、三人称の何でも知っている語り手が物語を語るというスタイルである。その頂点に立ったのがディキンズである。[*3] +

    + +

    +  そうしたある一定の決まり事の中でこれ以上の出来が考えられないような成果を達成されてしまった後の世代の小説家たちは、どのような行動を取ったのだろうか?それは、それまで以前には当然視されてきた「ある一定の決まり事」が慣習にすぎないとして、その決まり事を意図的に破る方向へと歩を進めたのである。[*4]今回紹介するヘンリー・ジェームズもそうした作家の一人である。 +

    + +

    +  ヘンリー・ジェームズが書いた『ねじの回転』では、怪談話をしている場で、ある人が知人の女性から手紙を受け取りそこに書いてあった話として、その手紙を元に話をする…という状況設定であることがまず明かされる。そして、その語られる物語というのはその家庭教師[*5]が自分の預かる子供たちに幽霊が取り憑いていると考えたあげくに、子供の一人がその幽霊によって死んでしまうというものだった。 +

    + +

    +  一見ありふれた、怪談をする人々を描いた作品のように現代の我々は思うかもしれないが、この物語は何でも知っている三人称の語り手による物語が一般的だった時代の後に登場しているのである。この『ねじの回転』の語り手は、手紙を読み話している人物だが、この人物は明らかに何でも知っているわけではなく、知識に偏りがある。さらに手紙を書いた元家庭教師にしても、彼女が述べていることが事実なのか、それとも妄想なのかが議論の対象となっているほど曖昧なことを述べているのである。[*6] +

    + +

    +  従って、こうした歴史的な背景を知らない状態でこの小説を読むと、面食らって拒絶反応を起こしてしまう。[*7]我々が持っている「小説を読む」ということがどういうことなのかという考えに異議を申し立てているからである。だが、こうした歴史的背景をふまえた上で読むと、ある程度は楽しめるようになる…と思われる。スタンダードな考え方からいかにずらしていくかが、ヘンリー・ジェームズを含めた一群の作家の問題意識なのである。こうした「ずらし」が楽しめるようになると、一歩大人に近づくのではなだろうか。大人を目指すあなた、読んでみてはどうだろうか。 +

    + +
    + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-12-20-00000384.md b/content/post/2006-12-20-00000384.md new file mode 100644 index 0000000..5179198 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-12-20-00000384.md @@ -0,0 +1,53 @@ +--- +title: ONKYOのコンポ + iPod = 幸せ…だろうと思った +author: kazu634 +date: 2006-12-20 +url: /2006/12/20/_414/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2693;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +iPod専用 Remote Interactive Dock DS-A1 / 特長・機能 +

    + +

    +  本日ヨドバシカメラをブラブラしていたら、コンポコーナーにたどり着きました。コンポなどの製品を作っているメーカーで一番有名なとこはおそらくONKYOだと思うのですが、ONKYOのコンポとiPodを接続する製品が販売されていることに気づきました。これは欲しい。 +

    + +

    +  実家には弟が購入したONKYOのコンポがあるのですが、これは音が全然違うのです。その音質でiPodが聞けたら…至福のひとときではないかと私は思ったのです。 +

    + +
    + +
    +
    + + + + + + + + + + + + + +
    + ONKYO + + 製品情報 +
    +ONKYOホームシアター、コンポ、AVアンプ、PCオーディオのご案内 + +ONKYO  iPod専用RI Dock DS-A1(W) /ホワイト +
    + +

    +

    diff --git a/content/post/2006-12-21-00000385.md b/content/post/2006-12-21-00000385.md new file mode 100644 index 0000000..de36f1b --- /dev/null +++ b/content/post/2006-12-21-00000385.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: リストの公開 +author: kazu634 +date: 2006-12-21 +url: /2006/12/21/_415/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2697;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  とりあえずプレエントリーした会社のリストを自分用に作ってみたのだけれど、どうやら他人に対しても公開できる昨日があるみたいなのでテスト。。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-12-21-00000386.md b/content/post/2006-12-21-00000386.md new file mode 100644 index 0000000..bd89e2c --- /dev/null +++ b/content/post/2006-12-21-00000386.md @@ -0,0 +1,37 @@ +--- +title: 「レジストリを使うソフトをUSBメモリで持ち運べるようにする」ソフト +author: kazu634 +date: 2006-12-21 +url: /2006/12/21/_416/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2695;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +窓の杜 - 【NEWS】レジストリを使うソフトをUSBメモリで持ち運べるようにする「Schwertkreuz」 +

    + +

    +  Portable Firefoxを活用しだしてからUSBメモリー関連の話題にアンテナを張っていたのですが、←のようなソフトがあることがわかりました。「レジストリを使うソフトをUSBメモリで持ち運べるようにする」ソフトが存在するようです。 +

    + +

    +  Windowsのソフトには大別して二つのタイプがあります。 +

    + +
      +
    1. + インストールしたハードディスクにソフトの設定などの情報を書き込むタイプ(つまりパソコンが変わると設定を引き継げないor使用しているパソコンに情報を書き込んでしまう) +
    2. +
    3. + ソフトの設定をユーザーが指定した場所に保存するタイプ(指定した場所にUSBメモリーを設定すれば使用しているパソコンに情報を書き込むことがなくなるので、ネットカフェとかでもしよう可能に!) +
    4. +
    + +

    + これまでは二つ目のタイプしかUSBメモリーで持ち運べなかったのですが、このソフトを使えば一つ目のタイプのソフトも持ち運ぶことができるようになるようです。早速試してみることにします。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-12-23-00000387.md b/content/post/2006-12-23-00000387.md new file mode 100644 index 0000000..c8e6d21 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-12-23-00000387.md @@ -0,0 +1,40 @@ +--- +title: 仕事先でのゲーム事情 +author: kazu634 +date: 2006-12-23 +url: /2006/12/23/_417/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2699;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  先日、うちの弟がWiiを買うというのでGameCubeが不要になったから捨てると言い出した。捨てるのはどうかと思ったので、それを引き取って寮の事務室に置いておいた。コントローラーは二つ、ソフトはなかったはずなのだが、いつの間にかコントローラーが四つに、ソフトが二つに増えていた。夜中に妖精さんたちがいいことをした自分にご褒美として置いておいてくれたらしいです。[*1] +

    + +

    +  というわけで最近は、マリオテニスにみんなではまっている日々です。そして、本日給料が入ったので、冬休みの定番の桃鉄を買いに行こうかと考えているところです。 +

    + +

    +

    +桃太郎電鉄 公式サイト +
    + +

    + 人数は揃うだろうと考えられるので、冬休み中はやり込みたいと思います。 +

    + +
    + + + +

    +連絡先: +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-12-24-00000388.md b/content/post/2006-12-24-00000388.md new file mode 100644 index 0000000..99f82ba --- /dev/null +++ b/content/post/2006-12-24-00000388.md @@ -0,0 +1,72 @@ +--- +title: 学習する方法に唯一正しい方法なんてあるの? +author: kazu634 +date: 2006-12-24 +url: /2006/12/24/_418/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2701;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  ドラッカーの『プロフェッショナルの条件』を読み終わりました。個々人のナレッジワーカーが生産性をいかにして上げるのか、どのようにして決断を下していくのかなどについてかかれています。気になった部分は以下の通り: +

    + + + +

    +  特に一つめの「世界中のあらゆる国のあらゆる学校が、学び方には唯一の正しい方法があり、それは誰にとっても同じであるとの前提に立っているからである。」という指摘には納得。結果的に求められる一定ラインの基準を満たすのに方法なんて関係ない…というのは当たり前のことのはずなのに、それを一つに限定してしまうのはいかがなものかと。基本的なルールを侵犯しない範囲で多様なあり方を模索してみるのもいいのではないかと思う(でも、そうすると教育制度だけでなく、社会全体の仕組みまでも変える必要が出てくるんだろうなぁ…) +

    + +
    + +
    +プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか
    +
    +
    diff --git a/content/post/2006-12-27-00000389.md b/content/post/2006-12-27-00000389.md new file mode 100644 index 0000000..8b50cfd --- /dev/null +++ b/content/post/2006-12-27-00000389.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: しまった!年賀状。。。 +author: kazu634 +date: 2006-12-27 +url: /2006/12/27/_419/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2703;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  気がついたらもう12月27日です。年賀状を書かなければ… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-12-29-00000390.md b/content/post/2006-12-29-00000390.md new file mode 100644 index 0000000..77eb179 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-12-29-00000390.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: 足腰が軽いインテリジェンス +author: kazu634 +date: 2006-12-29 +url: /2006/12/29/_420/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2705;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +株式会社インテリジェンス +

    + +

    +  インテリジェンスという人材コンサルタント会社があるのですが、先日そこで開催された就職セミナーに行ってきました。自分は人材コンサルタント会社が就職セミナーを行うのだから、業界を横断的に説明してくれることを期待していったのですが、その期待はもろくも崩されました。 +

    + +

    +  要は内定者という就職活動経験者を先輩として座談会形式で話す…というのが趣旨のセミナーでした。企業側からすれば内定者に四月からするような仕事をお手軽にさせることが出来る研修として、さらにこのようなセミナーを開くことでインテリジェンスに親しみを感じてもらい、インテリジェンスに縁がなく他の会社に入社したとしても何年後かの転職でインテリジェンスを活用してもらうことを期待する…というようなしたたかな計算が伺えました…まぁ、タダではこんなことはしないですよね。 +

    + +

    +  そのあたりのことを差し障りがないようにアンケートに書いたら、人事部の人と少人数で座談会みたいなものを開くことにしたというメールが届いていました。業界では一番大きいはずの企業なのに、足腰が軽いことにやや驚きを感じたので、衝動的にエントリー。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-12-30-00000391.md b/content/post/2006-12-30-00000391.md new file mode 100644 index 0000000..49c33b0 --- /dev/null +++ b/content/post/2006-12-30-00000391.md @@ -0,0 +1,38 @@ +--- +title: 歌詞検索サイトをハック +author: kazu634 +date: 2006-12-30 +url: /2006/12/30/_421/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2707;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +歌詞検索 +

    + +

    +  ネット上には歌詞を検索して無料で表示してくれるサイトがたくさんあります。ですが、著作権保護という観点からそうして表示された歌詞をコピーして、ペーストすることはできません。これだと不便だというので、歌詞検索というページを作った人がいます。歌詞検索サイトを横断的に検索して表示し、さらに「テキスト変換」というダイアログに歌詞のURLを入力してPushボタンを押すと、歌詞をコピーできる状態にして表示し直してくれます。これ、結構便利です(「メリー・ジェーン」を訳しているときにたどり着いたんです(^^) +

    + +
    + +

    + 2006.12.29: 結構このエントリーを閲覧している人が多いようなので、追記します。Lyrics Masterというオンラインソフトがあるようです。 +

    + +

    +      +

    + +

    +

    +         Lyrics Master - for Windows & Macintosh     +
    + +

    + このソフトを使えば歌詞を簡単にダウンロードして、例えばiTunesに登録することが出来るようです。iPodを念頭に置いて歌詞を探している人は、これを使ってみるといいと思います(ただし、私はこのソフトを実際に使っているわけではないので、自分でいじってみてくださいね☆)。 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2006-12-30-00000392.md b/content/post/2006-12-30-00000392.md new file mode 100644 index 0000000..d93e77f --- /dev/null +++ b/content/post/2006-12-30-00000392.md @@ -0,0 +1,37 @@ +--- +title: 色々なリストを公開しました。 +author: kazu634 +date: 2006-12-30 +url: /2006/12/30/_422/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2709;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +目標管理ツール - checkpad.jp +

    + +

    +  check@pad上で様々なリストが公開可能ということで、公開してみました。 +

    + +
    + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-01-02-00000393.md b/content/post/2007-01-02-00000393.md new file mode 100644 index 0000000..d1906a8 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-01-02-00000393.md @@ -0,0 +1,90 @@ +--- +title: センスについての二つの概念 +author: kazu634 +date: 2007-01-02 +url: /2007/01/02/_423/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2711;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Two Conceptions of Taste (Aaron Swartz’s Raw Thought) +

    + +

    +  Aaron Swartz(W3Cの偉い人)のページで“Two Conceptions of Taste”という記事が公開されています。自分にとっては興味深い内容だったので、日本語にしてみました。ちなみに、Aaron Swartzの文章でおそらく一番有名なのが、M. Shibataさんが翻訳なさった「生産的になろう」だと思います。お時間がある方はこっちもどうぞ。 +

    + +

    + 変更履歴: +

    + + + +
    + +
    +
    + +

    + センスについての二つの概念 +

    + +

    +

    + +

    +  センスを定義することは難しいし、センスを正当だと理由づけるするのはなおさら困難だ。だから、しばらくの間センスの存在を疑問視するのを止めることにしよう。(わかってるよ。センスをどのように理解すべきか飲み込めていない人のために手短に説明してみよう。センスというのは洗練されたものを作る能力のことだ。iPodをつくった人々は明らかにセンスがある。それに対し、Windowsをつくった人々にはセンスがない。)残念なことに、アメリカ合衆国の多くの人々はあまりセンスがない。(例えば、三大ネットワークの夕方の報道番組の視覚情報を見てもらいたい)。しかし、センスを持つ人々の中でさえも、二つの種類のセンスがあることに私は気づいている: ポジのセンスとネガのセンスだ。 +

    + +

    +  ネガのセンスとは、何かがひどいときに識別できる能力だ。ポジのセンスとは、良いものを作る能力だ。確かに、センスにはただ一つの種類しかなくて、ポジのセンスというのは単にネガのセンスに技術が加わったものにすぎないと言う人もいるかもしれない。しかし、センスというのが一般的に創造したものに現れるのだから、ポジのセンスとネガのセンスを二つの別なものと扱う方がおそらくより単純だろう。 +

    + +

    +  ネガのセンスを持つ人々は本当に洗練されたものを作るが、そうして出来たものはまたとても単純になる。Googleの創業者たちはネガのセンスを持っているんじゃないかと思う。私が知る限り、John Gruberもほとんどネガのセンスを持っていると言える。Paul Grahamも同じだ。(この件については自分もそうだ)。ネガのセンスを持つ人がものを作る方法は、何かをとても単純にして、それからそれがよく見えるようになるまでまずい部分をはぎ取るんだ。ネガのセンスを持つ人は良いものを感知できるが、良いものを創造することは出来ない。このために、ネガのセンスを持つ人は非常に少数の変数しかもたないデザインに限定されることになる。なぜなら、そうすることですべての選択肢を総当たりで試して、良さそうなものを選ぶことが出来るからだ。 +

    + +

    +  一方でポジのセンスを持つ人は本当によいものを作ることが出来る。このことで多くの自由がポジのセンスを持つ人のデザインに現れることになる(ポジのセンスを持つ人は白以外の色を使うことが出来るんだ![*1])。本当によいデザインをする人というのはポジのセンスを持っている。私たちのような人にとって残念なことに、アップルがそうした人のほとんどを雇っているというのに、そうした人にかなり当たり障りのないウェブサイトを作る仕事に就けている。 +

    + +

    +  もちろん、センスはデザイン以外のずっと多くの分野に適用できる。同じ考えをものを書くことにも適用できる。ポジのセンスを持つライターは読者を引きつけるような美しく流れるような散文を書くことが出来る。それに対しネガのセンスを持つライターは単純にすることでしか美しい文章を書くことが出来ないんだ。 +

    + +

    +  ネガのセンスを持つ人はポジのセンスを持つ人を認識できて、そうした人を雇うことが出来る。一方でセンスのない人は、違いに気づくことが出来ず、アメリカンエアラインのグラフィックデザイン部門のような大失敗に終わることになるんだ。 +

    + +

    +  ネガのセンスを持つ人はまた批評家でもある。このことはJoe Clarkの有名なコメントを思い出させることになる: 「実際のところ、違う、問題を解決するのは批評家の責任とすることではない。Pauline Kael[*2]は自分が好きではない映画の脚本を書き直して、自分で監督をすることを期待されてはいなかったんだ」 +

    + +

    +  ネガのセンスを持つ人はひどい映画を見つけ出せる。けれど、ネガのセンスを持つ人が偉大な映画を作ることは出来ないんだ。 +

    + +
    + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-01-03-00000394.md b/content/post/2007-01-03-00000394.md new file mode 100644 index 0000000..f62ddf4 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-01-03-00000394.md @@ -0,0 +1,222 @@ +--- +title: 棚卸し +author: kazu634 +date: 2007-01-03 +url: /2007/01/03/_424/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2713;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +howm wiki - 秀丸 +

    + +

    +  howmというメモをパソコンで取る仕組みがあります。自分は秀丸というエディタで活用しています。 +

    + +

    +  自分なりの活用方法としては、はてなブックマークのホットエントリーなどで取り上げられている記事を読み、気になるものをhowmでメモし、後で検索をかけられるように適当に分類しておきます。 +

    + +

    +  昨年の夏あたりからメモを取り始めたのですが、これまで読んできたものの中で特に気になった文章について自分用の備忘録として貼り付けておきます(本当なら引用先を示すべきなのですが、そこまでするのが面倒くさいので…問題があれば連絡をください(__)) +

    + +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-02-26-00000439.md b/content/post/2007-02-26-00000439.md new file mode 100644 index 0000000..39d3531 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-02-26-00000439.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 横浜着 +author: kazu634 +date: 2007-02-26 +url: /2007/02/26/_470/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2813;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + +

    + +

    +  着きました。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-02-26-00000440.md b/content/post/2007-02-26-00000440.md new file mode 100644 index 0000000..762c2e0 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-02-26-00000440.md @@ -0,0 +1,186 @@ +--- +title: 横浜散策 +author: kazu634 +date: 2007-02-26 +url: /2007/02/26/_471/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2817;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  博報堂の筆記試験を受験するために横浜へ来ました。「横浜といえば夜景」ということでぶらついてきました。 +

    + +

    +  スタート地点は桜木町駅前です。 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + + + + + +
    + 桜木町駅01 + + 桜木町駅02 +
    + + + +
    + +

    +

    + +

    +  とりあえず明日の試験会場であるパシフィコ横浜方面へ向かいます。だらだらとぶらつきながらなので、一時間以上かけてパシフィコ横浜へ(本当なら15分程度の道のりです) +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + +
    + パシフィコ横浜へ向かう途中の光景 +
    + +
    + +

    +

    + +

    +  パシフィコ横浜の場所を確認したので、今度は山下公園(夜景がよく見える公園なのでカップルが多いと評判の公園です)へ向けて散策を開始しました。 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + + + + + +
    + 夜景01 + + 夜景02 +
    + + + +
    + +

    +

    + +

    +  山下公園にたどり着くと噴水が見えたので、それを撮って返ってきました。やはり今の時期は寒いので、カップルの姿もまばらでした。 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + +
    + 山下公園の噴水 +
    + +
    + +

    +

    + +

    +  そのような経路を経てから、横浜中華街へ! +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + +
    + 横浜中華街 +
    + +
    + +

    +


    + +
    + +
    +
    + + + + + + + + + + + + + +
    + 地図(桜木町駅→山下公園) + + 地図(山下公園→桜木町) +
    +横浜01 + +横浜02 +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-02-26-00000441.md b/content/post/2007-02-26-00000441.md new file mode 100644 index 0000000..a8d9f47 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-02-26-00000441.md @@ -0,0 +1,52 @@ +--- +title: 湯島聖堂 +author: kazu634 +date: 2007-02-26 +url: /2007/02/26/_472/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2811;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +湯島聖堂 +

    + +

    +  日販会社説明会に行ってきました。ちょっと張り切りすぎて早く着きすぎてしまったので、かなり早く着いてしまいました。御茶ノ水駅を降りてみると、すぐそこに湯島聖堂があったので突発的に行きました。 +

    + +

    +  都心の中にこんな静かな場所があるのかと驚いてしまいました。皇居前の広場と同じような凛とした雰囲気を感じます。 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + + + + + +
    + 孔子像 + + 湯島聖堂内部 +
    +孔子像 + +湯島聖堂内部 +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-02-26-00000442.md b/content/post/2007-02-26-00000442.md new file mode 100644 index 0000000..579a5b1 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-02-26-00000442.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 答えなんてすでに知ってたけどね! +author: kazu634 +date: 2007-02-26 +url: /2007/02/26/_473/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2815;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  母国アメリカで行われたミリオネアでの光景です。 +

    + +

    +

    +      +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-03-01-00000443.md b/content/post/2007-03-01-00000443.md new file mode 100644 index 0000000..1639c39 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-03-01-00000443.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: IBMビジネスコンサルティング +author: kazu634 +date: 2007-03-01 +url: /2007/03/01/_474/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2819;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +IBM ビジネスコンサルティング サービス株式会社 - Japan +

    + +

    +  本日はIBMビジネスコンサルティングのグループディスカッションを受けてきました(今日も東京で +

    + +

    + す…)。うちのグループは活発に議論できたらしくディスカッションを見ていた社員の方も満足げでした。2~3週間後に結果を通知するということなので、そ +

    + +

    + れを待っていようかと思います。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-03-01-00000444.md b/content/post/2007-03-01-00000444.md new file mode 100644 index 0000000..c22c483 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-03-01-00000444.md @@ -0,0 +1,57 @@ +--- +title: 早稲田大学→神楽坂 +author: kazu634 +date: 2007-03-01 +url: /2007/03/01/_475/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2821;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +早稲田大学 +

    + +

    +  東京に行く際は何か見て回ろうと考えていつも行くのですが、今回の自分に課したお題は「早稲田大学を見てくる」でした。おぼろげな記憶を頼りにして山手線・高田馬場駅で下車し、徒歩でぶらつくも高田馬場駅周辺には早稲田大学が存在しません(..;)とりあえず、早稲田通りという道をたどることに。 +

    + +

    +  ぶらぶら歩いていると、学生の街らしく食べ物屋さんを大量に発見しました。さらにどんどん進んでいくと、ようやく早稲田大学を発見。どうやら最寄りの駅は高田馬場駅ではなかったようです。 +

    + +

    +  早稲田大学内部では正門で大隈重信像を見て感激して来ました。 +

    + +

    +  その後、さらにぶらぶらして散歩していると、神楽坂に到着しました。 +

    + +

    +  神楽坂はとても素敵な場所でした。こういうところに住んでみたいなぁ…というのが私の感想です。 +

    + +
    + +
    +
    + + + + + + + + + +
    + 地図 +
    +Map +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-03-06-00000445.md b/content/post/2007-03-06-00000445.md new file mode 100644 index 0000000..24719a5 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-03-06-00000445.md @@ -0,0 +1,53 @@ +--- +title: ドラクエ風の何か。 +author: kazu634 +date: 2007-03-06 +url: /2007/03/06/_476/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2823;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +ドラゴンクエスト公式サイト 天空の城下町 +

    + +

    +  ドラゴンクエストがDSで販売されるようですが、それを待ち望んでいる人によって色々なものが準備されているようです。 +

    + +

    +  下のドラクエステータス作成では、ドラクエ風のステータス画面が作成できるようです。さらに、ドラクエ風しゃしんメーカーでは、ドラクエ風の吹き出しで写真を説明することができるようです。Let’s Try! +

    + +
    + +
    +
    + + + + + + + + + + + + + +
    + ドラクエステータス作成 + + ドラクエ風しゃしんメーカー +
    +ドラクエステータス作成 + +ドラクエふう しゃしんメーカー / Elementary ... +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-03-08-00000446.md b/content/post/2007-03-08-00000446.md new file mode 100644 index 0000000..e5541be --- /dev/null +++ b/content/post/2007-03-08-00000446.md @@ -0,0 +1,146 @@ +--- +title: リクルート会社説明会 +author: kazu634 +date: 2007-03-08 +url: /2007/03/08/_477/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2825;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +リクルート - RECRUIT +

    + +

    +  本日はリクルートの会社説明会に参加してきました。会社説明会は二部構成で、 +

    + +
      +
    1. +リクルートの捉えるchangeとは何か? +
    2. +
    3. +リクルートがこれまで行ってきたchangeにはどのようなものがあるか? +
    4. +
    + +

    + の二つでした。 +

    + +

    +  それで第一部ではリクルートがこれまで行ってきた仕事の背後にある価値観として「change」の説明がなされました。それで「change」というのは、 +

    + +
    +

    + 何らかの目的を達成するために、既存の価値観に縛られず、本質を見定めて、世の中に変化をもたらすこと +

    +
    + +

    + というようなことを述べていました。例として坂本龍馬を挙げていました。 +

    + +

    +  第二部では、具体的にどのような「change」をリクルートが日本社会にもたらしたのかについての説明がなされました。例えば、 +

    + + + +

    + だそうです。それから、リクルート内部での職種について説明がありました。 + +

    + +

    +  まとめとして、リクルートでの標語(?)として次のようなものを教えていただきました。 +

    + +
    +

    +「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」 +

    +
    + +

    + ということでした。また、一年目の社員さんが見たリクルートの悪いところとして8点が上げられていました。 + +

      +
    1. + 指示はしてもらえない +
    2. +
    3. + 儲かっているくせにオフィスが汚い +
    4. +
    5. + 求められるレベルが日に日に上がっていく +
    6. +
    7. + 時間にルーズ +
    8. +
    9. + 熱すぎる +
    10. +
    11. + 略語・横文字が多い +
    12. +
    13. + イベントとか頑張りすぎる +
    14. +
    15. + 最後は心意気 +
    16. +
    + +

    +  リクルートという会社が人の人生の節目節目に関わることを使命としていることがわかっただけでも収穫のある説明会でした。 +

    + +
    + +
    +
    + + + + + + + + + +
    + 地図 +
    +リクルート本社ビル +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-03-09-00000447.md b/content/post/2007-03-09-00000447.md new file mode 100644 index 0000000..edfa70f --- /dev/null +++ b/content/post/2007-03-09-00000447.md @@ -0,0 +1,178 @@ +--- +title: Oxford English Dictionaryを快適に使いたい! +author: kazu634 +date: 2007-03-09 +url: /2007/03/09/_478/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2829;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +

    +[以下の内容は違法コピーを推奨するものではありません。正規ライセンスを持たなければ、合法的なバックアップとはなりませんので注意!] +

    +

    + +

    +  うちの教授が新しいバージョンのOxford English Dictionaryを購入してきました。それを研究室のパソコンに導入するように頼まれました。ただこのOEDは、半年ずつぐらいに一度ずつインストールCDを挿入して違法コピーなんかをしないようにチェックするようにしています。これだと研究室に置いてあるパソコンで活用するという点からすれば面倒くさいわけで、なんとかその制約をはずせないかと色々と試行錯誤してみました。 +

    + +

    +  とりあえず、一番最初に思いつくのが、 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + +
    +CD Manipulator +
    +CD Manipulator跡地 +
    + +

    +

    などのソフトを用いてisoイメージを作成し、 + +
    +
    + + + + + + + + + +
    +Daemon Tools +
    +THE DAEMONS HOME +
    + +

    +

    を活用して常にCDを挿入している状態にあるとコンピュータを欺けば万事解決…と思いこんでいたのですが、それほど簡単ではありませんでした(..;) +

    + +

    +  というのも、OEDはSafeDiscというCDプロテクトがかけられているということで、特定の光学ドライブでリッピングしないと、OEDのチェックを欺けないということがわかりました。 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + +
    + 情報元 +
    +Oxford English Dictionary +
    + +

    +

    さてこれでどうするかということなのですが、我々の研究室のために自分が何とかすることにしました。下のサイト + +
    +
    + + + + + + + + + +
    +SafeDiscについて +
    +バックアップ <Safe Disc系> +
    + +

    +

    によれば「rawモード」というモードで読み書きできる光学ドライブであれば、SafeDiscのプロテクトをそのままリッピングでき、DaemonToolsなどを活用することで何とかうまくいくことがわかりました。 +

    + +

    +  というわけで、話は「rawモードで読み書きできる光学ドライブはどれなのか?」ということになりました。それについては、 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + +
    +CD-R実験室 +
    +CD-R実験室 +
    + +

    +

    というサイトが詳しかったです。とりあえず一昔前まではPlextorというメーカーが強かったと思うのですが、最近は落ち目のようでした。うで、とりあえず見繕った + +
    +
    + + + + + + + + + +
    +日立LG GSA-H42N +
    + +
    + +

    +

    という光学ドライブを購入することにしました。 +

    + +

    +  とりあえず現状はこんな所です。OEDを研究室で快適に使える日は来るのか…ドライブが届いたら続きを書きます。 +

    + +
    + +
    +Oxford English Dictionary: Version 3.0
    John A. Simpson

    + +

    +Oxford English Dictionary: Version 3.0
    Oxford Univ Pr (Txt)  2002-03
    売り上げランキング : 59044

    + +

    +おすすめ平均  star
    starおすすめ +

    + +

    +Amazonで詳しく見る by G-Tools

    diff --git a/content/post/2007-03-09-00000448.md b/content/post/2007-03-09-00000448.md new file mode 100644 index 0000000..05af8c9 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-03-09-00000448.md @@ -0,0 +1,49 @@ +--- +title: Z会 +author: kazu634 +date: 2007-03-09 +url: /2007/03/09/_479/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2827;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Z会 +

    + +

    +  本日はZ会の会社説明会&筆記試験に参加してきました。 +

    + +

    +  これまでの自分がやってきたアルバイトなどの経験の延長線上にある業務内容なのですが、あまり強烈な興味が引かれない…ような感じでした。とりあえずSPIはよくできたのですが… +

    + +

    +  ちなみに○TOKで有名なJ社の一次面接を通過したようです。こちらもそれほど志望度は高くないものの、ソフトウェアを作ることにはやや興味あり…といった感じです。 +

    + +
    + +
    +
    + + + + + + + + + +
    + 地図(Z会お茶の水→御茶ノ水駅) +
    +Z会お茶の水~御茶ノ水駅 +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-03-16-00000449.md b/content/post/2007-03-16-00000449.md new file mode 100644 index 0000000..4e813b9 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-03-16-00000449.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: これ面白いです。 +author: kazu634 +date: 2007-03-16 +url: /2007/03/16/_480/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2831;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  中盤でBill Gatesが「Jobsの家はno windowsだ」というところで思わず吹き出してしまいますね♪ +

    + +

    +

    + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-03-21-00000450.md b/content/post/2007-03-21-00000450.md new file mode 100644 index 0000000..4c58477 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-03-21-00000450.md @@ -0,0 +1,36 @@ +--- +title: 近況 +author: kazu634 +date: 2007-03-21 +url: /2007/03/21/_481/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2833;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +東宝ミュージカルアカデミー +

    + +

    +  東宝ミュージカルアカデミーの卒業公演が先日行われ、それに参加してきました。「レ・ミゼラブル」です。アカデミーの卒業生の一人に後輩がいたので、チケットをいただくことができました(←本当にラッキーでした。thanks to Aiko!)。 +

    + +

    +  後輩が出る(&無断欠席は許されない事情があるらしい)ということで、病を押して東京に行ってきました。実はここ10日間ほど風邪を引いて下痢→喉・咳・鼻水のトリプル攻撃に悩まされていたのです。でも、何とか持ち直した(というか次の日は東京だったので、泊りがけのほうがリスク少ないという判断もあった)ので、いってきました。池袋まで。 +

    + +

    +  はじめて本格的なミュージカルを観て来たのですが、まずは声量に圧倒されました。凄かったです。役者がまだみんな若いというのもあったのだろうけれど、凄い勢いみたいなものを感じました。 +

    + +

    +  残念ながら風邪がつらすぎたために、事前に「レ・ミゼラブル」のあらすじを調べていくことはできなかったのだけれど、それでも非常に楽しめるあたりが名作たるゆえんではないだろうか。小さいコゼットが出てくるシーンなんて、かなりかわいかったです。みんな若い役者さんのはずなのに、圧倒的な存在感を放っていました。すごいなぁ~、というのが感想です。ただ、残念ながら自分は二階席だったために、後輩やそのほかの役者さんの姿を明瞭に見ることができず…「オペラグラス」というものの存在意義をはじめて知りました…持っていけばよかった!!! +

    + +

    +  それでもミュージカルは楽しめました。本当にいい経験ができたと思います。誘ってくれてありがとうございました>Aiko! +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-03-24-00000451.md b/content/post/2007-03-24-00000451.md new file mode 100644 index 0000000..15e84b7 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-03-24-00000451.md @@ -0,0 +1,36 @@ +--- +title: 同期と焼肉を食べに +author: kazu634 +date: 2007-03-24 +url: /2007/03/24/_482/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2835;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +EveRun +

    + +

    +  サークルで同期だった同級生と焼肉を食べに行きました。彼は四月から大阪で過ごすことになるそうで、今度遊びに行こうかと思っているところです。 +

    + +

    +  それにしても、大学3年生の時以来で会ったのですが、「あまり変わっていないなぁ~」というのが感想です。まぁ、この歳になって劇的に変わられても困ってしまうわけですが。 +

    + +

    +  会っていない期間の話をお互いにしたのですが、なぜか自分の話しをしたら「苦労してきたんだ…」と力いっぱい慰められてきました。なぜだんだろう…やはり両親から反対されながら、自分で生活費稼ぎながら勉強に集中する…というのを実際にやってきたというのは、それをしていない人には驚きのようでした。 +

    + +

    +  自分としては、学生の時には学生らしいことを存分に楽しんだほうが絶対にいいと考えているので、「こんな苦労なんてしないほうがいい」と言ったのですが、うでも力いっぱい励まされたので、自分としては元気をもらいました。 +

    + +

    +  お互い近況を話し合いながら、いろいろと話をして楽しい時間をすごしてきました。焼肉、おいしかったです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-03-25-00000452.md b/content/post/2007-03-25-00000452.md new file mode 100644 index 0000000..9d13755 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-03-25-00000452.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: チーフになります! +author: kazu634 +date: 2007-03-25 +url: /2007/03/25/_483/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2837;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +代々木ゼミナール(予備校) 大学受験 入試情報 新学期 模擬試験 +

    + +

    +  三月は人の出入りが激しい時機なのですが、うちのバイト先でも出て行く二名を送り出す送迎会が行われました。自分は来年度はバイトのチーフとして活躍することになり、責任が増えてちょっとイヤです。さらに四月・五月は就職活動があるので…イヤだなぁ…でも、やるしかないか。 +

    + +

    +  新しい人はみな自分が知っている人だったので、チーフとしての仕事は少しは楽になるのかな…と思っているところです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-03-25-00000453.md b/content/post/2007-03-25-00000453.md new file mode 100644 index 0000000..c717256 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-03-25-00000453.md @@ -0,0 +1,30 @@ +--- +title: ゴールデンウィークにもすでに送迎会の予定が +author: kazu634 +date: 2007-03-25 +url: /2007/03/25/_484/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2839;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +中華民国・台湾 +

    + +

    +  先輩が国際結婚をすることになりました。台湾に行くことになるそうです。留学中に知り合ったそうで、一年間ほどは遠距離だったそうな。三月付で学生を辞めるわけではなく、四月付らしく、送迎会の予定がちょっと面倒くさそうです(←昨年の三月に宴会部長だった先輩がいなくなってしまったために、宴会のセッティングの仕事は現在自分が受け持っていたりします)。色々な学生がお世話になっている方なので、三月で卒業してしまう学生にも声をかけるべき立場の人でして… +

    + +

    +  ゴールデンウィークに招集するしかないか…でも、それなら今月中にやった方が…という心の叫びがあるものの、本人の希望でそれは却下らしく…ちょっと面倒くさいけれどもそれを尊重しつつ、これがイニシャルトークになっていることを確認しつつ、書いている次第です。 +

    + +
    + +

    +  好きな人がいるっていいな、と思う今日この頃です。自分も生活費を稼ぎながら勉強を並行してやっていく日々から解放されたら少しは時間的にも余裕が出てくるのでしょうか……? +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-03-27-00000454.md b/content/post/2007-03-27-00000454.md new file mode 100644 index 0000000..c42dd4e --- /dev/null +++ b/content/post/2007-03-27-00000454.md @@ -0,0 +1,38 @@ +--- +title: 面接の反省点 +author: kazu634 +date: 2007-03-27 +url: /2007/03/27/_485/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2841;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  面接をしてきたのですが、フィードバックをいただいたので今回の反省点をメモ。まだ面接は4回目(?)ぐらい。 +

    + + + +

    +  一つめは気をつけるようにしようと考えている。今回の会社も行きたい会社の一つなので、通っているといいのだけれど…どうなんだろう。 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-01-00000455.md b/content/post/2007-04-01-00000455.md new file mode 100644 index 0000000..549c9a5 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-01-00000455.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: やった! +author: kazu634 +date: 2007-04-01 +url: /2007/04/01/_486/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2845;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  RMC、筆記通ってました。次はグループディスカッションらしいです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-01-00000456.md b/content/post/2007-04-01-00000456.md new file mode 100644 index 0000000..d257dec --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-01-00000456.md @@ -0,0 +1,86 @@ +--- +title: 最近の動向 +author: kazu634 +date: 2007-04-01 +url: /2007/04/01/_487/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2843;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  昨日~今日とグループワーク→座談会→筆記試験と受けてきました。 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + グループワーク + + 座談会 + + 筆記試験 +
    +価格.com - 賢者の買物 - 価格比較・クチコミ・レビュー + +株式会社リクルートHRマーケティング + +dentsu online +
    + +

    +

    + +

    +  グループワークは可もなく不可もなくという印象。ただ、これまでは書記とか意見のまとめ役を任されて、それに徹してしまい、あまり意見を言う機会がなかった…という反省を生かし、書記などはせずにいました。結果は……どうだったのかなぁ。 +

    + +

    +  座談会はリクルートの関連会社でした。自分としては人材関係と広告制作のどちらに軸を置くかで迷っていた感じだったのですが、人事の方の話を伺っていく内に制作の方に関心があるのではないかと思うようになってきました。また、一般の広告会社とリクルートが携わる人材広告の違いなどについても教えていただき、納得して帰ってきました。行って良かったです。 +

    + +

    +  筆記試験はSPIでした。はっきり言ってむずい…業界のガリバーと呼ばれる大企業だから、足切りの可能性もあるのではないかと恐れているところです。どうなんだろうなぁー。 +

    + +
    + +

    +  とりあえず第一志望の広告業界はH社の一次面接が最高で、とりあえずそれ以外はエントリーシートの段階で切られてます。切られすぎ(..;)D社も望み薄なわけでして… +

    + +

    +  とりあえず今後はD社の東日本を担当する子会社とY広告社、そしてJR東日本の広告を一手に担っているJ社に望みをかけることになりそうです。あ、あと、RMCもかな。座談会で話を伺っている内に、志望度も高くなってきました…と言っても、そう簡単ではないし、むしろ難関とされる会社なんですよね…う、う、う、がんばろう。 +

    + +

    +  そんな感じなわけですが、適当にエントリーシートを書いた「しま○ろう」で有名なB社の選考に通ったのが自分としては不思議でした。なぜなんだろう???むしろその運を広告で…… +

    + +

    +  あと面白いところでは、東京大学にエントリーしてみました。公務員試験を受験しなくても良いそうで、「これまでの大学生活を経験してきた中で感じた自分なりの不満を改善していきたい」みたいな内容でエントリーしてみました。最高学府でありながら、キャンパスを覗くとコンビニがあったりして、様々なチャレンジをしていこうとしている様子がうかがえて、興味を引いたんですよね。 +

    + +

    +  とりあえず3社ぐらい面接をしてきて、これまでは二次面接が最高です。まぁ、練習と思って行ってきたところが多かったというのもありますが。友人曰く「どこかでブレイクスルーがある」そうなので、それを信じてまとうと思います。4月が勝負でしょうね。 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-02-00000457.md b/content/post/2007-04-02-00000457.md new file mode 100644 index 0000000..b0ed298 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-02-00000457.md @@ -0,0 +1,80 @@ +--- +title: 4月に入って +author: kazu634 +date: 2007-04-02 +url: /2007/04/02/_488/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2847;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  住み込みで働いている寮の同僚であるKくんも同じく就職活動中なのですが、彼は経済学部ということでメーカーを片っ端から受けており、毎日二社以上の面接を抱えております。自分にはとうてい無理だ…というのが感想です。 +

    + +

    +  メーカーは4月1日から用意ドンで面接開始らしく、それとはあまりかぶっていない(意図的にずらした?)自分は連絡待ちの状態だったりします。 +

    + +

    +  とりあえず今日は面接が一社でした。そんで連絡がちらほら。 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 面接 + + 筆記試験通過 +
    +FUJIFILM / 富士フイルム + +人材派遣会社ならGoodwill - グッドウィルグループの派遣会社です +
    + グループディスカッション通過 + + エントリーシート通過 +
    +価格.com - 賢者の買物 - 価格比較・クチコミ・レビュー + +IBM Japan +
    + +

    +

    + +

    +  I○Mなんかはあまり本気ではなかったりしたのですが、通過しちゃいました。グループディスカッションは通過したことがなかったので、とりあえず良かったとです。やや自信がつきました。 +

    + +

    +  ここ一週間ぐらいは、連絡待ちの状態が続きそうな感じです。 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-02-00000458.md b/content/post/2007-04-02-00000458.md new file mode 100644 index 0000000..d9e66cb --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-02-00000458.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 寮シンポジューム +author: kazu634 +date: 2007-04-02 +url: /2007/04/02/_489/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2849;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +代々木ゼミナール(予備校) 大学受験 入試情報 新学期 模擬試験 +

    + +

    +  本日は、働いている寮と予備校の間で関係者が一堂に会し、話し合いが行われました。今年自分はチーフなので、責任重大です…。がんばろう。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-03-00000459.md b/content/post/2007-04-03-00000459.md new file mode 100644 index 0000000..cdbcd89 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-03-00000459.md @@ -0,0 +1,52 @@ +--- +title: 自分用の備忘録 +author: kazu634 +date: 2007-04-03 +url: /2007/04/03/_490/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2851;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  4月2日ですね。世間では入社式が終わり、仕事始めのところが多いみたいです。先代のチーフだったKさんとさっきメッセで会話したところ、なぜか「いまマンガ喫茶にいる」との返事が。「二日目にして同期から仲間はずれにされているのか…」とちょっと寮の同僚と話していたところだったりします。 +

    + +

    +  今日もちらほらと連絡が来たので、とりあえず自分用の備忘録として貼り付けておきます。 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + + + + + +
    + 1次面接通過 + + エントリーシート通過 +
    +FUJIFILM / 富士フイルム + +ホーム : HITACHI +
    + +

    +

    + +

    +  明日は電通の筆記試験の結果が通知されます。あまり自信がないので、エントリーシートを今のところ全く記入していなかったりします。通ってたら、あわてるんだろうなぁ…。 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-03-00000460.md b/content/post/2007-04-03-00000460.md new file mode 100644 index 0000000..cb57243 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-03-00000460.md @@ -0,0 +1,43 @@ +--- +title: ウェブでメッセがしたい! +author: kazu634 +date: 2007-04-03 +url: /2007/04/03/_491/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2853;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +meebo.com +

    + +

    +  私は学生寮に住んでおり、最近学生寮にインターネット回線がつながりました(→参考: 「神は言われた。光あれ」)。ですが無線LANの電波が届かず、自分の部屋ではインターネットができない状態です。仕方が無く事務室でノートパソコンを用いているのですが、ノートパソコンに色々なソフトを詰め込むとリカバリーが大変なのでできるだけソフトをインストールするようなことは避けたいと考えています。でも、インスタントメッセンジャーを導入したいという気持ちが抑えられず検索してみると、ウェブ上でメッセンジャーが起動できるみたいですね。知らなかった。 +

    + +

    +  というわけで見つけたのはmeeboというサービスでした。見てもらえればわかるように、 +

    + + + +

    + の四種類に対応しています。自分はMSNさえできれば満足なので、これで十分。サインインしてみると、普通にメッセができました。感激。これからはメッセンジャーも利用していきたいと思います。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-04-d→○-j→x.md b/content/post/2007-04-04-d→○-j→x.md new file mode 100644 index 0000000..39843c7 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-04-d→○-j→x.md @@ -0,0 +1,48 @@ +--- +title: D→○ J→× +author: kazu634 +date: 2007-04-04 +url: /2007/04/04/_492/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2855;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日も色々と連絡が来ました。とりあえずダメな連絡はJR東日本の交通広告を一手に引き受けてるJ社からエントリーシートの段階で落とされた旨、連絡が来ました。がっかりです(..;) +

    + +

    +  うで、良い知らせは広告業界のガリバー・D社の筆記に通っちゃいました。通ると思っていなかったのでかなりあわてています。。。とりあえずエントリーシート書かなきゃ。 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + + + + + +
    + 筆記通っちゃった… + + エントリーシートで落とされた… +
    +dentsu online + +JEKI - 株式会社ジェイアール東日本企画 +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-05-00000461.md b/content/post/2007-04-05-00000461.md new file mode 100644 index 0000000..d3052a8 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-05-00000461.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: サクラ色 +author: kazu634 +date: 2007-04-05 +url: /2007/04/05/_493/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2857;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  アンジェラ・アキの「サクラ色」っていいですね~。というわけで、youtubeを検索してみました。 +

    + +

    +

    + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-06-00000462.md b/content/post/2007-04-06-00000462.md new file mode 100644 index 0000000..30e78fc --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-06-00000462.md @@ -0,0 +1,56 @@ +--- +title: やばぃ +author: kazu634 +date: 2007-04-06 +url: /2007/04/06/_494/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2859;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日はグループディスカッションを受けてきました。直前に有名企業Rから筆記試験通過の連絡が入ったりして舞い上がってしまいました♪また、B社からも筆記試験通過の連絡があったりしちゃって、ちょっとびっくりでした。 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + グループディスカッション + + 筆記試験通過 +
    +リクルートメディアコミュニケーションズ - RECRUIT MEDIA COMMUNICATIONS + +リクルート - RECRUIT +
    + 筆記通過 +
    +Benesse Corporation / 株式会社ベネッセコーポレーション +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-07-00000463.md b/content/post/2007-04-07-00000463.md new file mode 100644 index 0000000..7ddeecd --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-07-00000463.md @@ -0,0 +1,64 @@ +--- +title: 今日の一日 +author: kazu634 +date: 2007-04-07 +url: /2007/04/07/_495/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2861;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  RMCは一応「一週間以内に連絡」とは言っていたのだけれど、どうやら二日以内には連絡が来ている感じだ。日曜日があるから月曜日ぐらいまでに連絡が来ないとまずいのだろうか… +

    + +

    +  本日はH社とF社の面接を受けてきました。H社は一次面接ということで、とりあえず無難に終了しました。F社の方は社員の人がとても優秀な人で会話が弾みました。うでも、「メーカーの志望度」を聞かれた際に正直に答えすぎたのがマイナスポイントかなぁ…もうちょっとうまいこと受け答えできたはずと後悔しているところです。 +

    + +

    +  明日はD社の面接なのですがこちらもどうなるのだろうか。基本的に、人気企業だから。。。 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 一次面接 + + 二次面接 +
    +ホーム : HITACHI + +FUJIFILM / 富士フイルム +
    + 明日の一次面接 +
    +dentsu online +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-08-00000464.md b/content/post/2007-04-08-00000464.md new file mode 100644 index 0000000..60f2d29 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-08-00000464.md @@ -0,0 +1,62 @@ +--- +title: D社の面接 +author: kazu634 +date: 2007-04-08 +url: /2007/04/08/_496/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2863;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +dentsu online +

    + +

    +  本日はD社の面接に行ってきました。日帰りで東京です。ちょっと金銭面できついです。でもH社の時とは異なり、面接官はいい人たちでした。本当によかったー。とりあえず聞かれたのは、 +

    + + + +

    + という感じです。「ちょっといじわるだけど」みたいなことを言っていて、やさしい感じでよかったです。 +

    + +

    +  某「みんなの~」では、「OB訪問の有無が結構問われる」みたいな感じで書き込みがありましたが、自分の面接官は特にこだわっている様子はありませんでした。まぁ、電通の仕事体験セミナーに参加している旨とそこで印象的だったことを伝えましたが。 +

    + +

    +  ちなみに、R社から二度目の一次面接のお誘い電話が来ました。ただ、日帰り東京はなんとしても避けたくて、次回の日程が決定しだい連絡していただくようにお願いしました。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-08-チーフの仕事1.md b/content/post/2007-04-08-チーフの仕事1.md new file mode 100644 index 0000000..2795a1a --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-08-チーフの仕事1.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: チーフの仕事(1) +author: kazu634 +date: 2007-04-08 +url: /2007/04/08/_497/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2865;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  明日は働いている寮の一斉入寮日です。お迎えする側としてなんとしても「おもてなしの精神」でがんばりたいと思います。 +

    + +

    +  それにしても、09-22時で拘束はつらいんですが。。。みんな大学関係で予定があるらしく、チーフが尻拭いですか。そーですか。世の中ってそういう風にできているんですね。本当に嫌ですね。もう最低。普段は仕事を押し付けよう…と心に決めた私であった。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-09-00000465.md b/content/post/2007-04-09-00000465.md new file mode 100644 index 0000000..ec153f2 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-09-00000465.md @@ -0,0 +1,48 @@ +--- +title: 今日は寮の一斉入寮日でした。 +author: kazu634 +date: 2007-04-09 +url: /2007/04/09/_498/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2867;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日は働いている寮の一斉入寮日でした。私はチーフとしてこき使われていたわけです。本日は、細々とした事務処理でちょっと遅くなりそうです。イヤだなぁ…120名程度の前でスピーチしたりと結構色々なことをしました。 +

    + +

    +  本日の就職活動は連絡待ちです。エントリーしていたことすら忘れていたB社からエントリーを受け付けた旨の連絡が来ました。忘れていただけにびっくりでした(..;)いやー驚いた~。明日はG社の面接があったりします。人材系の有名どころなんですが、とりあえず履歴書書かないとなぁ。 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + + + + + +
    + エントリー受け取りました + + 二次面接 +
    +BOSE + +人材派遣会社ならGoodwill - グッドウィルグループの派遣会社です +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-10-00000466.md b/content/post/2007-04-10-00000466.md new file mode 100644 index 0000000..28ab994 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-10-00000466.md @@ -0,0 +1,36 @@ +--- +title: 本日は +author: kazu634 +date: 2007-04-10 +url: /2007/04/10/_500/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2875;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日は面接が一件ありました。昨日の入寮式などで疲れ果てており、起きたら二時間後に面接開始で、履歴書未記入という状態でした。本当に泣きそうでした。でも、何とかたどり着いたので良かったです。 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + +
    + 二次面接 +
    +人材派遣会社ならGoodwill - グッドウィルグループの派遣会社です +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-10-00000467.md b/content/post/2007-04-10-00000467.md new file mode 100644 index 0000000..a39ec7d --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-10-00000467.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 同級生から久しぶりに連絡が +author: kazu634 +date: 2007-04-10 +url: /2007/04/10/_501/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2869;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日は大学の同級生から連絡をもらいました。I准教授に唐突に呼び出され、部屋に行くと、同級生だった人から「連絡先を教えてほしい」と頼まれた旨を伝えられた。早速教えて、こちらから連絡すると、なんと転職していたそうでした。でも、もともとやりたがっていたような編集関係のことはできているようだったので、良かったとです。もしかしたら、東京にいったら会うかもしれないな…。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-10-iphone・itv.md b/content/post/2007-04-10-iphone・itv.md new file mode 100644 index 0000000..51d9e22 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-10-iphone・itv.md @@ -0,0 +1,48 @@ +--- +title: iPhone・iTV +author: kazu634 +date: 2007-04-10 +url: /2007/04/10/_499/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2871;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  iPhoneとiTVのCMがyoutubeで公開されているようなので、とりあえず貼り付けておきますね。 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + iPhoneのCM +
    + +
    + iTVのCM +
    + +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-10-microsoft-is-dead.md b/content/post/2007-04-10-microsoft-is-dead.md new file mode 100644 index 0000000..1935043 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-10-microsoft-is-dead.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: Microsoft is Dead +author: kazu634 +date: 2007-04-10 +url: /2007/04/10/microsoft-is-dead/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2873;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Microsoft is Dead +

    + +

    +  Paul Grahamのサイトで”Microsoft is Dead”が公開されました。それでもって、すでに翻訳されているようです…仕事が速い…自分はとりあえず英文を読もっと。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-11-00000468.md b/content/post/2007-04-11-00000468.md new file mode 100644 index 0000000..6b8294d --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-11-00000468.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: Dからの連絡が来ない… +author: kazu634 +date: 2007-04-11 +url: /2007/04/11/_502/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2877;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  あと一時間ぐらいで連絡がなかったら、「ご縁がなかった」ということなんだろうか。。。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-12-00000469.md b/content/post/2007-04-12-00000469.md new file mode 100644 index 0000000..7c09974 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-12-00000469.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: B社から +author: kazu634 +date: 2007-04-12 +url: /2007/04/12/_503/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2883;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +BOSE潤・ align= +

    + +

    +  B社から説明会参加のご案内が届いていました。楽しみだ。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-12-00000470.md b/content/post/2007-04-12-00000470.md new file mode 100644 index 0000000..d8248b2 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-12-00000470.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: Rの面接 +author: kazu634 +date: 2007-04-12 +url: /2007/04/12/_504/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2881;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 学生時代に熱心に取り組んできたことを丹念に聞き、質問を受けて、笑いながらのグループ面接でした。楽しかったという印象しかなかったのですが、手応えはあったけどダメだったDの記憶があり、ちょっと心配です。連絡がくるといいな。 +

    + +

    + R系の各社はやはり人が違うというのが印象。こんな環境で過ごせるといいな。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-12-00000471.md b/content/post/2007-04-12-00000471.md new file mode 100644 index 0000000..e266982 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-12-00000471.md @@ -0,0 +1,53 @@ +--- +title: あれれ? +author: kazu634 +date: 2007-04-12 +url: /2007/04/12/_505/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2879;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  昨日ぐだぐだでグループワークしてしまった○BMの一次通過の連絡が入ってました。結構意外です。考えさせる課題でグループみんなでかなり熱中してしまったのだけは覚えてます。次は東京でプレゼンテーション&英語のテストらしいです。ただ自分のTOEICスコアならテストはほぼ確実にパスさせてもらえるはず…グループワークの他のメンバーはどうだったのかな?みんないい人だったけど。通っているといいなぁ。 +

    + +

    +  こんなこと考えながら、Rのグループ面接のために東京へ向かう私でした。 +

    + +

    + 追記:RMCを受けたときに同じグループだった女性と同じ回の面接でした。ただグループが違ったので、話すタイミングはなかったです。なんか「R系の企業を回っている」みたいなことを言っていたからなぁ。奇妙な偶然という奴ですね。 +

    + +
    + +
    +
    + + + + + + + + + + + + + +
    + 一次通過 + + 一次面接 +
    +IBM Japan + +リクルート - RECRUIT +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-13-00000472.md b/content/post/2007-04-13-00000472.md new file mode 100644 index 0000000..a9aa085 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-13-00000472.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: S社エントリー +author: kazu634 +date: 2007-04-13 +url: /2007/04/13/_506/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2885;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Sony Japan|ソニーグループ ポータルサイト +

    + +

    +  S社のエントリーシートを記入し、提出しました。4月の頭は寮関係の仕事で大変そうだったので、二次締め切りにエントリーすることにしたんです。とりあえず今日のところは以上です。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-14-00000473.md b/content/post/2007-04-14-00000473.md new file mode 100644 index 0000000..6b6ee0c --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-14-00000473.md @@ -0,0 +1,30 @@ +--- +title: T大学へ +author: kazu634 +date: 2007-04-14 +url: /2007/04/14/_507/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2887;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +東京大学[ホーム] +

    + +

    +  3年ほど前から公務員試験を受験しなくても事務職として採用されるように改革がなされたT大学へ今から向かいます。 +

    + +

    +  グループワークということなのですが、いまだにグループワークのどこがポイントになっているのかわからなかったりします。話し合う話題にあまり関心がないと、なかなか意見を言えないです。前提となる知識が他の人より不足していたり、関心がもてないというただそれだけの理由で落とされるのは、ちょっと納得がいかなかったりします。一発勝負ってのはちと納得いかないなぁ…かといって、電話を待っているRのように人により専攻プロセスが異なり、何度も面接を繰り返されながら人となりを見るのも、地方学生には辛かったりしますです。一長一短か。。。まぁ、とりあえず頑張ります。 +

    + +
    + +

    + 追記:とりあえずグループワークしてきました。あんなんでよかったのかなぁ?東大はキャンパスの中はいい所です。本当に。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-14-00000474.md b/content/post/2007-04-14-00000474.md new file mode 100644 index 0000000..8b33254 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-14-00000474.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 電話待ち +author: kazu634 +date: 2007-04-14 +url: /2007/04/14/_508/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2889;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +リクルート - RECRUIT +

    + +

    +  とりあえず現状はRからの電話連絡待ちです。本当に電話来い。Dの悪夢が頭にちらつく… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-15-00000475.md b/content/post/2007-04-15-00000475.md new file mode 100644 index 0000000..2a8123a --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-15-00000475.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: B社グループワーク +author: kazu634 +date: 2007-04-15 +url: /2007/04/15/_509/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2893;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Benesse Corporation / 株式会社ベネッセコーポレーション +

    + +

    +  教育関係ということで、大人しい人が多い印象をうけました。男女比が5:25ぐらいで男の子は少なく、ちょっぴり肩身の狭い思いをしてきました。グループワーク自体は、いまいちよくわからない手応えでした。 +

    + +

    +  とりあえず15:30から仙台でバイトなので、新幹線に乗っているところです。スムーズに乗り換えできたので良かったです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-15-00000476.md b/content/post/2007-04-15-00000476.md new file mode 100644 index 0000000..1b2491b --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-15-00000476.md @@ -0,0 +1,41 @@ +--- +title: 多摩センター駅 +author: kazu634 +date: 2007-04-15 +url: /2007/04/15/_510/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2891;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +db513276.jpg +

    + +

    +  B社のグループワークのために来ました。完全にベッドタウンらしく宿泊施設が見つからず、結局新宿に泊まって1時間かけて多摩まで来ました。眠いです。あと40分ほどを何して過ごそうかな。 +

    + +
    + +
    +
    + + + + + + + + + +
    + 地図 +
    +多摩センター +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-17-00000477.md b/content/post/2007-04-17-00000477.md new file mode 100644 index 0000000..359a2db --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-17-00000477.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 反省 +author: kazu634 +date: 2007-04-17 +url: /2007/04/17/_511/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2897;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + やはりもともと広告とか人材関係の業界に関係があるとこに関心があったから、他業種だとずれちゃってそこを突っ込まれてしまい自滅するパターンが見えてきました。やっぱりまだ大学での研究には未練があるし、自分の関心の延長線上にある業界に絞らないと厳しいのだろうなぁ。 +

    + +

    + あと面接の後フィードバックをいただき、「自分を差別化するような情報提供が少ない」ということでした。何となく自分にはそうした発言が苦手なんだと感じます。あと、これまでやりたいことやるために我慢ししてきたから、自分が感じたことを素直に出すのも抑制してきた感じだし。そうした部分を意識して演じる必要があるのかもしれない。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-17-00000478.md b/content/post/2007-04-17-00000478.md new file mode 100644 index 0000000..11fab89 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-17-00000478.md @@ -0,0 +1,118 @@ +--- +title: 現状 +author: kazu634 +date: 2007-04-17 +url: /2007/04/17/_512/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2895;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 内定をいただいた所はありません。同じ寮で働く同僚のKくんは現在同じ新幹線で最終面接を受けるところで、これまた同僚のHくんは学校推薦の一回目の面接・工場見学で同じく新幹線に乗ってます。二人ともやや終わりが見えてていい感じです。 +

    + +

    + 自分は本日、○BMの二次面接を受けてきます。「SE職だから多忙」なんて言われてますが、煩雑な業務を自分が手がけることで効率化し、顧客に喜んでもらえる仕事として捉えると面白いと感じます。色々な顧客に会えそうだし。○BM自体、自前でITに関するほとんどすべてのことを賄っているし、アメリカ本社への改善要求もすんなり通るというように自前で容易にカスタマイズ可能でありながら大組織というイメージを私は持ってます。ブランドも確固としているので、本当に様々な顧客に会えそう。 +

    + +

    + また、紀○国屋書店の面接も受けてきます。自分がこれまでお世話になってきた本を、これから提供する側に回ってみたいと考えたので(自分がこれまで受けてきた会社をみると、自分は人に何らかの身近なサービスを提供することに関心があって、その具体的な内容にはあまり関心がないような気がするな…)。こちらは面接にそなえ、資料を読み込もう。 +

    + +

    +

    + +

    + とりあえず自分用の備忘録 +

    + +

    +

    + +

    + 通過の連絡待ち +

    + +

    + ・ベネ○セ +

    + +

    + ・リク○ート +

    + +

    + ・東○大学 +

    + +

    +

    + +

    + Webテストの合否待ち +

    + +

    + ・カカ○コム +

    + +

    +

    + +

    + エントリーシート通過の連絡待ち +

    + +

    + ・ソニー +

    + +

    + ・トヨタ +

    + +

    +

    + +

    + 今後選考を受けるところ +

    + +

    + ・秀○予備校 +

    + +

    + ・栄○ゼミナール +

    + +

    + ・ヨド○シカメラ +

    + +

    + ・ボー○ +

    + +

    + ・住○林業 +

    + +

    +

    + +

    + これからエントリーシート提出 ・電○東日本 +

    + +

    + ・読○広告社 +

    + +

    + ・ブ○ザー +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-18-00000479.md b/content/post/2007-04-18-00000479.md new file mode 100644 index 0000000..42aad1e --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-18-00000479.md @@ -0,0 +1,97 @@ +--- +title: どうやら +author: kazu634 +date: 2007-04-18 +url: /2007/04/18/_513/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2899;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  B社とT大学はダメだったようです。R社はもしかしたら可能性があるかも…という感じか。やはり、自分のやりたいことと合っているところに提出しないとしどろもどろになって変なこと言い出してしまうので、そこら辺を注意して行こうと思う。 +

    + +

    +  とりあえず +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + + + + + +
    + DE + + Y +
    +DENTSU EAST JAPAN INC. + +YOMIKO +
    + +

    +

    の二つのエントリーシートを記入しているところです。また、本日は + +
    +
    + + + + + + + + + +
    + E +
    +学習塾・塾 中学受験 高校受験 栄光ゼミナール公式サイト +
    + +

    +

    の会社説明会&筆記試験を受けてきました。教育業界はとりあえず自分のこれまでを振り返って一番志望動機が言いやすい業界なので、これはこれでありかなと。ただ最近は広告関係だけではなくて、 + +
    +
    + + + + + + + + + + + + + +
    + K + + M +
    +紀伊國屋書店 + +丸善インターネットショッピング +
    + +

    +

    といった書店の営業に強く心惹かれてきました。やはり大学の研究活動に関われるというのが魅力だ…。 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-19-本日は-2.md b/content/post/2007-04-19-本日は-2.md new file mode 100644 index 0000000..c60591f --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-19-本日は-2.md @@ -0,0 +1,67 @@ +--- +title: 本日は +author: kazu634 +date: 2007-04-19 +url: /2007/04/19/_514/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2901;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日、同僚のHくんと話していて、就職活動において自分の軸にすべきものを発見したような気がします。これまでは何となくだったものを、明確になった気がするとです。ちょっとD社の面接を受けて以来、自暴自棄気味になってきていたので、ちょっと明るい話題でした。自分は「何かと何かをつなぐ位置にいたい」というのがコアバリューのようです。そうした価値観が企業選びや自分の人生振り返ってあるようでした。 +

    + +

    +  とりあえず本日は +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + +
    + Y +
    +yodobashi.com +
    + +

    +

    の会社説明会を受けてきました。電化製品好きの自分としては、なんかうれしくなってしまいました。 +

    + +

    +  あと、エントリーシートを記入してました。 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + +
    + Y +
    +YOMIKO +
    + +

    +

    明日の消印がつくように発送しないと。 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-21-00000480.md b/content/post/2007-04-21-00000480.md new file mode 100644 index 0000000..af2b9f5 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-21-00000480.md @@ -0,0 +1,58 @@ +--- +title: 研究室の新歓 +author: kazu634 +date: 2007-04-21 +url: /2007/04/21/_515/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2903;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Department of English Literature +

    + +

    +  本日は研究室の新人歓迎の飲み会がありました。なんか女の子が多くて、自分はその +

    + +

    + 勢いに圧倒されていたというのが正直なところです。 +

    + +

    +  一次会の後は、先輩と同級生と一緒にドトールで色々と話して +

    + +

    + きました。お互いの将来について話してきて、すっきりしてきました。やはり親に迷惑をかけたくはないというのが自分にとって一番のプライオリティーだった +

    + +

    + わけですが、宮城県内の高校教員の非常勤採用市場において、自分の学歴は非常にプレミアムがあると言うことを先輩に教えていただきました。というわけで、 +

    + +

    + 将来どう転んでも両親に迷惑をかけることはないことに気づき、就活に専念しようと思っています。 +

    + +

    +  自分はやはり様 +

    + +

    + 々な人から刺激を受けて生きていきたいと考えているので、日常的にふれあうのが高校生という環境ではあまり満足できそうにないと思っています。だから大学 +

    + +

    + 院を修了するまでは一般の企業への就職だけを考えて頑張り、それでダメなら縁がなかったということで素直にあきらめて先生を目指そうと思います。 +

    + +
    + +

    +  そうだそうだ、先輩のお別れ会の連絡をもう一度回しておかないと。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-21-00000481.md b/content/post/2007-04-21-00000481.md new file mode 100644 index 0000000..2ad188d --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-21-00000481.md @@ -0,0 +1,69 @@ +--- +title: エントリーしてました。 +author: kazu634 +date: 2007-04-21 +url: /2007/04/21/_516/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2905;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  昨日の飲み会で最悪の場合が具体的に想定できるようになったので、就職活動に対するモチベーションが一気に上がりました。そうならないようにこれからがんばって生きたいと思います。行きたいけど、とりあえず今のところ縁が無い広告業界は置いておいて、自分のコアとなる考えから志望動機が出来そうな他社にエントリーしているところです。とりあえず、 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + N + + H +
    +NTT東日本 + +日野自動車 +
    + I + + M +
    +ISUZU + +丸善インターネットショッピングへようこそ!:本 +
    + +

    +

    といった企業にエントリーを完了したところです。Nの方は「何かと何かをつなげる」際のインフラという切り口から、Hの方も「メーカーの中で断片化された仕事を文系職種は行うが、自分が行っている仕事がトラックを生み出し、結局物流ということで物と物を結び付けていると捉えれば、仕事へのやる気が常に沸いてくる」というような感じのことを書いてみました。 +

    + +

    +  自動車関係は海外でも活躍できるフィールドがあるので、楽しみだったりします。 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-22-海猿2.md b/content/post/2007-04-22-海猿2.md new file mode 100644 index 0000000..d1adbb7 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-22-海猿2.md @@ -0,0 +1,75 @@ +--- +title: 海猿2 +author: kazu634 +date: 2007-04-22 +url: /2007/04/22/_517/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2907;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +LIMIT OF LOVE 海猿 - トップページ +

    + +

    +  加藤あいにくらくらと来つつも、やはり伊藤英明が演じる仙崎大輔が絶体絶命の状況でプロポーズするシーンがなんとも印象的です: +

    + +
    +

    + オレ、迷ってたんだ。
    まだ半人前の潜水士なのに
    助けられなかった人がいるのに
    かんなを守れるのかって
    そんな気持ち抱えたまま
    結婚おめでとうって言われたって
    辛いだけだって
    でも、もう迷わないよ
    オレがやらなければいけないことは一つなんだ

    生きて帰って、かんなを幸せにする
    それだけなんだ。
    結婚しような、かんな。 +

    +
    + +

    + こんなことを言っている訳なんですが、やはりまだまだ半人前という自覚があるのに、一人の女性を受け入れるのははっきり言ってきつくて、重たすぎることだと思うので、こんな絶体絶命の状況でプロポーズできる大輔のことを本当に尊敬してしまいました(↓でチェック!): +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + +
    + 海猿のプロポーズシーン +
    + +
    + +

    +

    + +

    +  伊藤由奈の主題歌もはまっていて、これは凄い♪…そんなことを考えながら、テレビを見ていたのでした。 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + +
    + Precious +
    + +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-23-00000482.md b/content/post/2007-04-23-00000482.md new file mode 100644 index 0000000..437e136 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-23-00000482.md @@ -0,0 +1,148 @@ +--- +title: ゴールデンウィークあけまで待機かな。 +author: kazu634 +date: 2007-04-23 +url: /2007/04/23/_518/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2909;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  同僚のKくんが内々定をいただいたようです。というわけで職場で就職活動を続けているのは自分とHくんのみに。ただHくんもすでに内々定をいただいているので、実質崖っぷちは自分だけ(..;) +

    + +

    +  広告に目がいきすぎていたのですが、ようやくバランスを戻すことに成功しつつあります。とにかく「最悪の場合先生」という選択肢はなんとしても阻止したい…これがかなり強力なモチベーションになりつつあります。 +

    + +

    +  とりあえず現在の所は、ゴールデンウィークあけの二次募集に向けてエントリーシートを書いているところだったりします。現状をまとめると: +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + エントリーシート結果待ち + + 一次面接の連絡待ち +
    +NTT東日本 + +紀伊國屋書店 +
    + エントリーシート結果待ち + + エントリーシート記入中 +
    +日野自動車 + +Hondaホームページ : 本田技研工業株式会社 +
    + エントリーシート結果待ち + + エントリーシート結果待ち +
    +DENTSU EAST JAPAN INC. + +YOMIKO +
    + エントリーシートこれから記入 + + エントリーシートこれから記入 +
    +ISUZU + +DAIHATSU @ WEB +
    + エントリーシートこれから記入 + + 説明会予約 +
    +丸善インターネットショッピング + +BOSE +
    + 説明会予約 +
    +三菱ふそうトラック・バス株式会社 +
    + +

    +

    + +

    + こんな感じです。気づいたら、自動車業界が自分のやりたいことになってきている…このままぐだぐだで秋採用ということにならないように頑張る。 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-28-00000483.md b/content/post/2007-04-28-00000483.md new file mode 100644 index 0000000..8cd4091 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-28-00000483.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 落ち着いて考えてみると +author: kazu634 +date: 2007-04-28 +url: /2007/04/28/_519/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2911;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  自分のおかれた環境では、みな私が先生になるものだというように考えているのが嫌で就職活動をしている部分もあるなぁ…と最近考えるようになってきました。といっても、就職活動はしているのですが。できれば親の近くに入るようにはしたいのですが、宮城県内に縛られて生きていくのは凄く嫌…というのが私の一番の思いなのです。さらに「何か新しいものを作りたい」というのが私のやりたいことで、それはなかなか高校ではできないと思っています。同僚のHくんには、「新しい教え方を考えてみたら?」といわれましたが、それだと自分自身がわくわくしない。。。とりあえず、夏休み前までは就職活動を徹底的にやってみます。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-04-30-近況-2.md b/content/post/2007-04-30-近況-2.md new file mode 100644 index 0000000..11895dc --- /dev/null +++ b/content/post/2007-04-30-近況-2.md @@ -0,0 +1,68 @@ +--- +title: 近況 +author: kazu634 +date: 2007-04-30 +url: /2007/04/30/_520/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2913;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  ゴールデンウィーク前半で色々とエントリーしていました。 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + Webエントリー + + Webエントリー +
    +NTTコムウェア + +東芝:トップページ(Flash版) +
    + Webエントリー + + 説明会に参加 +
    +DNP 大日本印刷(Flash版) + +マイコミ[毎日コミュニケーションズ] - 人材と出版の総合サービス企業 - +
    + +

    +

    + +

    +  とりあえず受けられそうな所は受けておこうと思います(といっても、何らかの点で志望動機が作れそうなところを選びながら)。修士論文のことがあるので、なんとか5月以内でどこかに内定をいただいておきたい… +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-05-01-00000484.md b/content/post/2007-05-01-00000484.md new file mode 100644 index 0000000..6637ff9 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-05-01-00000484.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 大学院での勉強にシフト +author: kazu634 +date: 2007-05-01 +url: /2007/05/01/_521/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2915;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  とりあえずゴールデンウィークあけから就職活動を開始するためのエントリー活動はひと段落しました。というわけで、お勉強をしておこうと思います。 +

    + +

    +

    +An Anthology of Elizabethan Prose Fiction (Oxford World’s Classics)
    +
    diff --git a/content/post/2007-05-03-00000485.md b/content/post/2007-05-03-00000485.md new file mode 100644 index 0000000..d240468 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-05-03-00000485.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: 助手さんの送別会 +author: kazu634 +date: 2007-05-03 +url: /2007/05/03/_522/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2919;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Department of English Literature +

    + +

    +  うちの研究室の助手さんが国際結婚することになり、6日に日本を発ちます。そこで、大学院のゼミが行われる2日に送別会を開くことになりました!幹事は自分です。 +

    + +

    +  当日は大学院生&卒業した後輩一人(大学職員になっており職場が近くだった)で結婚をお祝いいたしました。デジカメを忘れたのがちょっとショックでした…お酒を買い出したり、花を買ったり、色紙を買ったり、ピザを頼んだりと、色々と忙しかったです。でも、みんなでまったりとした時間を過ごせたのは良かったかな。 +

    + +

    +  なんだかんだ言って、みんな助手さんと別れるのが寂しいみたいでした。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-05-03-the-nymphs-reply-to-the-shepherd.md b/content/post/2007-05-03-the-nymphs-reply-to-the-shepherd.md new file mode 100644 index 0000000..c0f879d --- /dev/null +++ b/content/post/2007-05-03-the-nymphs-reply-to-the-shepherd.md @@ -0,0 +1,78 @@ +--- +title: The Nymph’s Reply to the Shepherd +author: kazu634 +date: 2007-05-03 +url: /2007/05/03/the-nymphs-reply-to-the-shepherd/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2917;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  大学院でのお勉強をしていました。今年から詩の読書会をすることになり、それの準備をしていました。ほとんどの人が興味ないでしょうが、とりあえず成果を貼り付けておきます。 +

    + +

    +

    +
    + +
    + The Nymph’s Reply to the Shepherd
    羊飼いに対する乙女の返事

    + +

    + If all the world and love were young,
    And truth in every shepherd’s tongue,
    These pretty pleasures might me move
    To live with thee and be thy love. +

    + +

    + 仮に全ての世界と愛が若く
    そしてあの羊飼いの言うことが本当ならば、
    そうした素敵な楽しみは私の心を動かして、
    私はあなたと共に生き、あなたの恋人となることでしょう。 +

    + +

    + Time drives the flocks from field to fold,
    When rivers rage and rocks grow cold;
    And Philomel becometh dumb;
    The rest complain of cares to come. +

    + +

    + 時は羊の群れを野原から囲いへと駆り立てるものです。
    川が荒れ、岩は冷たくなる時には。
    そして、ナイチンゲールは泣かなくなるものです。
    他の心配事という文句が出てくるものなのですよ。 +

    + +

    + The flowers do fade, and wanton fields
    To wayward winter reckoning yields;
    A honey tongue, a heart of gall,
    Is fancy’s spring, but sorrow’s fall. +

    + +

    + あなたの言う花は色あせるし、浮かれ騒げる野原というのも
    つむじ曲がりの冬の罰に屈するのです。
    あまい話しぶりは想像の春ですが、
    厚かましい心は後悔の秋なのです。 +

    + +

    + Thy gowns, thy shoes, thy bed of roses,
    Thy cap, thy kirtle, and thy posies,
    Soon break, soon wither, soon forgotten,
    In folly ripe, in reason rotten. +

    + +

    + あなたの言うガウン、靴、バラでできたベッド、
    帽子、スカート、そして花束は
    すぐに壊れ、すぐにしなび、すぐに忘れられます。
    成熟した愚かさの中で、堕落した理性の中で。 +

    + +

    + Thy belt of straw and ivy buds,
    Thy coral clasps and amber studs,
    All these in me no means can move
    To come to thee and be thy love. +

    + +

    + あなたの言うわらとツタのつぼみでできたベルト、
    珊瑚の留め金と琥珀の飾りボタン、
    これら全てのものは私の中ではけして
    私の心を動かしてあなたの元へ向かわせ、あなたの恋人にさせることはありません。 +

    + +

    + But could youth last and love still breed,
    Had joys no date nor age no need,
    Then these delights my mind might move
    To live with thee and be thy love. +

    + +

    + しかし、若さが続き愛がいつも生まれるのなら、
    喜びに終わりが無く、年を取ることがないというのなら、
    これらの喜びが私の心を動かし
    あなたと共に生き、あなたの恋人にさせるでしょう。 +

    +
    + +

    +

    + +

    +  対になっている詩があるのですが、その対になっている詩で求愛している羊飼いの提案を逐一否定しているところが面白かったりします。 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-05-04-00000486.md b/content/post/2007-05-04-00000486.md new file mode 100644 index 0000000..8b4a70d --- /dev/null +++ b/content/post/2007-05-04-00000486.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: ゴールデンウィークなので +author: kazu634 +date: 2007-05-04 +url: /2007/05/04/_523/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2921;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日は埼玉(だったと思う)から友達が遊びに来たので、友人三人と遊んできました。なぜか後半は自分の服のコーディネートをしてもらってました。何でなんだろう…。男の子二人で遊びに来ている女の子を接待(?)しているような感じでやした。自分としてはカラオケで案外上手に”Top of the World”が歌えたことに感激してました。あの曲は歌いやすい。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-05-05-00000487.md b/content/post/2007-05-05-00000487.md new file mode 100644 index 0000000..e0efc47 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-05-05-00000487.md @@ -0,0 +1,30 @@ +--- +title: 私信 +author: kazu634 +date: 2007-05-05 +url: /2007/05/05/_524/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2925;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Home - mixi +

    + +

    +  個人的なメッセージ。Mixiでマイミクからの紹介文に +

    + +
    +

    + 英語もやたら達者。でも英語でしゃべってるの見たこと無いね(笑 +

    +
    + +

    + と書かれている私なんですが、とりあえずあのカラオケで満足してもらえただろうか。とりあえず私のウドンの賞味期限は来年の一月でしたよ。えぇ。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-05-05-00000488.md b/content/post/2007-05-05-00000488.md new file mode 100644 index 0000000..7a117cf --- /dev/null +++ b/content/post/2007-05-05-00000488.md @@ -0,0 +1,62 @@ +--- +title: 今日もエントリーシート書いています +author: kazu634 +date: 2007-05-05 +url: /2007/05/05/_525/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2923;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日もゴールデンウィークの暇に任せてエントリーシートを記入しておりました。 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    +株式会社ブリヂストン | ホーム + +ランナーズ + +Nikon | ホーム +
    +オリンパス ホームページ + +シャープ株式会社 + +TOHAN Web Site +
    +株式会社リコー | Ricoh Japan +
    + +

    +

    + +

    +  Webテストなどをしてみるのですが、SPIじゃない形式だとかなり苦戦しています(..;)対策しないといけないなぁ。 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-05-06-00000489.md b/content/post/2007-05-06-00000489.md new file mode 100644 index 0000000..f07059c --- /dev/null +++ b/content/post/2007-05-06-00000489.md @@ -0,0 +1,38 @@ +--- +title: 本日も +author: kazu634 +date: 2007-05-06 +url: /2007/05/06/_526/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2927;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日もリクナビをぶらぶらしていたら、まだまだエントリーできる企業を発見しました。とりあえず興味深かったのでエントリーしてみました。 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + +
    +株式会社デンソー + +松下電器産業株式会社 +
    + +

    +

    + +

    +  明日もエントリーシート書きに費やされそうです(..;)大変だ。Webテストもあるなぁ… +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-05-07-00000490.md b/content/post/2007-05-07-00000490.md new file mode 100644 index 0000000..70316fd --- /dev/null +++ b/content/post/2007-05-07-00000490.md @@ -0,0 +1,48 @@ +--- +title: 文系大学院生を積極採用 +author: kazu634 +date: 2007-05-07 +url: /2007/05/07/_527/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2929;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  どうやら電機業界というのは文系大学院生も積極的に採用しているようなので、色々とチェックしてみているところです。 +

    + +

    +  以下はとりあえずエントリーしてみたところ。明日はMの説明会に行くことにしました。 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + + + + + +
    + M + + P +
    +三菱電機 Mitsubishi Electric + +パイオニア株式会社 +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-05-09-00000491.md b/content/post/2007-05-09-00000491.md new file mode 100644 index 0000000..aa79111 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-05-09-00000491.md @@ -0,0 +1,52 @@ +--- +title: 東京にいます。 +author: kazu634 +date: 2007-05-09 +url: /2007/05/09/_528/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2931;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  昨日は仙台で会社説明会に行ってきました。本日は東京で二社面接です。品川周辺には足を伸ばしたことがなかったので、いろいろと楽しんでいるところです。現在は、漫画喫茶です。とりあえずWebテストを受験しないと… +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 会社説明会 + + 面接 + + 面接 +
    +三菱電機 Mitsubishi Electric + +ISUZU + +Nikon | ホーム +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-05-10-00000492.md b/content/post/2007-05-10-00000492.md new file mode 100644 index 0000000..452755a --- /dev/null +++ b/content/post/2007-05-10-00000492.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: 東京2日目 +author: kazu634 +date: 2007-05-10 +url: /2007/05/10/_529/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2933;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 今日はトラックを作っている会社とスピーカーを作っている会社の説明会に参加して、仙台に帰る予定です。 +

    + +

    + トラックを作ってる会社はリコール問題の後を引いてることをさかんに気にしてましたが、外資系企業としてかなり魅力的なんじゃなかろうかと漠然と感じているとこです。 +

    + +

    + スピーカー作ってる会社にはこれから行くとこです。何をしてくれるか楽しみだったりします。仙台には23時に戻る予定でやす。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-05-11-00000493.md b/content/post/2007-05-11-00000493.md new file mode 100644 index 0000000..41839d2 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-05-11-00000493.md @@ -0,0 +1,83 @@ +--- +title: ここ24時間ぐらいの話 +author: kazu634 +date: 2007-05-11 +url: /2007/05/11/_530/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2935;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  昨日~今日は色々と動いていたような気がします。とりあえず、 +

    + + + + + +
  • + 本日
      +
    • + 00:00~03:00→エントリーシート清書 +
    • +
    • + 09:00→起床して、エントリーシート郵送 +
    • +
    • + 13:00~14:30→大学院でゼミ +
    • +
    • + 15:00~16:00→先輩の研究発表を聞く +
    • +
    • + 16:
      15~17:30→大学院生で勉強会。自分が発表の日だった +
    • +
    • + 18:30~現在→寮でバイト<
      /li> +
    • +
    +
  • + +

    + 現在非常に眠い中、寮で仕事しているところです。はやく勤務時間が終わら +

    + +

    + ないかな… +

    + +

    +  番号通知で電話がかかってきたのだけれど、どこからなのか…こちらからかけ直した方が良いのだろう +

    + +

    + か。。。 +

    + +
    + +

    + 追記:電話は仙台で面接が出来るM社からでした。本日までエントリーシートを受付の +

    + +

    + はずなのに、もう連絡がきているのはなぜなんだろう。。。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-05-12-00000494.md b/content/post/2007-05-12-00000494.md new file mode 100644 index 0000000..4eedf7b --- /dev/null +++ b/content/post/2007-05-12-00000494.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: シェークスピア時代の散文♪ +author: kazu634 +date: 2007-05-12 +url: /2007/05/12/_531/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2937;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  Thomas NasheのThe Unfortunate Travellerを読んでいるのですが、あまりにひどすぎるだろう…訳す方のみにもなって書けってばさ。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-05-14-00000495.md b/content/post/2007-05-14-00000495.md new file mode 100644 index 0000000..1421aa3 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-05-14-00000495.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 面接 +author: kazu634 +date: 2007-05-14 +url: /2007/05/14/_532/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2939;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日は仙台で面接をしていました。現在の所一番行きたい企業で、ちょっと緊張しすぎた感があります。面接官の人がフォローを入れてくれているのがわかって、ちょっと憂鬱に…もうちょっと自分を上手に表現できると良いのですが。 +

    + +

    +  他の企業だと英文学を専攻していることも相手にわかっていることが多かったから言うことが少なかったんだけれども、自分はTOEICで950とっているんだっけ。大学院で二年勉強しているからそれほどアピールポイントではないと思って、むしろサークルやバイトの話がメインだったなぁ。別な企業だと、英語をアピールすることメインと捉えられたりして、ちょっと切ない思いをしたことがあったからなぁ。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-05-16-00000496.md b/content/post/2007-05-16-00000496.md new file mode 100644 index 0000000..92fcfa8 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-05-16-00000496.md @@ -0,0 +1,40 @@ +--- +title: 驚いた +author: kazu634 +date: 2007-05-16 +url: /2007/05/16/_533/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2943;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  思いがけずに、S社のエントリーシートが通っていた。Webテストの出気変わりとよかった記憶があるので、そのためかな?とりあえず +

    + +

    + 来週の火曜日も東京にいます。 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + +
    + S +
    +シャープ株式会社 +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-05-16-00000497.md b/content/post/2007-05-16-00000497.md new file mode 100644 index 0000000..29a4e1a --- /dev/null +++ b/content/post/2007-05-16-00000497.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: ライアー・ゲーム +author: kazu634 +date: 2007-05-16 +url: /2007/05/16/_534/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2947;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  フジテレビ系列のドラマ『ライアー・ゲーム』にはまっています。戸田恵梨香がかわいいです。 +

    + +

    +

    + +
    + +
    + +
    + +
    +LIAR GAME 1 (1)
    +
    diff --git a/content/post/2007-05-16-00000498.md b/content/post/2007-05-16-00000498.md new file mode 100644 index 0000000..261c333 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-05-16-00000498.md @@ -0,0 +1,60 @@ +--- +title: 再び東京にいます +author: kazu634 +date: 2007-05-16 +url: /2007/05/16/_535/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2941;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  また東京に来ています。今回は友人宅で2泊3日の予定です。大学院生になるとおなじ学生の友人がいないので気を使うもので、なかなか頼めなかったんだけど、高校のときからの友人なので頼んでみたら止めてくれるそうです。よかった。 +

    + +

    +  エントリーシートで落とされたり、通ったりしているわけなんですが、今回は同僚のKくんが内々定をいただいている会社の面接を受けてきました。6人×3列で順番に一人一人面接だったわけなんですが、自分のとこの列は遅くて、なかなか終わりません。列の最後だから、「これはまだまだだな」と考えていたら、一列目が終了し一番遅れている列の最後の人から面接を開始することに。というわけで不意をつかれて面接を受けてきました。 +

    + +

    +  面接自体は可もなく不可もなくという感じ。この前の面接よりはよかったかなと。 +

    + +

    +  うでリクナビ上でエントリーしていたところからテストセンターの受験案内が来ていました。 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + + + + + +
    + S + + B +
    +昭和シェル石油株式会社 + +株式会社ブリヂストン | ホーム +
    + +

    +

    + +

    + どちらもグローバルな企業なので、いろいろなところでいろいろな経験がつめそう。Webテストも得意のSPIだから何とかなるだろう。近況はそんなところです。 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-05-16-00000499.md b/content/post/2007-05-16-00000499.md new file mode 100644 index 0000000..13170b7 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-05-16-00000499.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: マンガ喫茶で待機しています。 +author: kazu634 +date: 2007-05-16 +url: /2007/05/16/_536/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2945;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  厚木から帰ってくる友人を待って、友人宅へ泊まりたいと思います。どうやら今日は飲み会らしく22:30ぐらいに新宿待ち合わせです。とりあえずマンガ喫茶5時間パックにしてみました。 +

    + +

    +  その友人とは正月ぶりだったりするわけなんですが、どうやら無事に仕事も決まったみたいです。どうやら志望どおりに図書館職員になれたようです(でも、まだ試用期間とかっていってたのかな?)。よかった。 +

    + +

    +  地理わかっている人はおかしいと思うかもしれないですが、採用の話が急だったらしく、新宿近辺のアパートを引き払っていないそうです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-05-17-どうやら-2.md b/content/post/2007-05-17-どうやら-2.md new file mode 100644 index 0000000..4126e28 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-05-17-どうやら-2.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: どうやら +author: kazu634 +date: 2007-05-17 +url: /2007/05/17/_537/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2949;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + M下電器は通過してないっぽい。。。気持ちを切り替えていこう。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-05-18-00000500.md b/content/post/2007-05-18-00000500.md new file mode 100644 index 0000000..23fb608 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-05-18-00000500.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 昨日受けた +author: kazu634 +date: 2007-05-18 +url: /2007/05/18/_538/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2951;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + M菱系のトラックとバス作ってるとこは、一次パスしました。次はWebテストです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-05-18-00000501.md b/content/post/2007-05-18-00000501.md new file mode 100644 index 0000000..d213a3a --- /dev/null +++ b/content/post/2007-05-18-00000501.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: ようやく仙台に +author: kazu634 +date: 2007-05-18 +url: /2007/05/18/_539/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2953;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +日本英文学会 +

    + +

    +  ようやく仙台に戻ってきました。もう少し東京にいても良かったのかなと思っているところです(かなり疲れているのですが…)。というのも明日・明後日と日本英文学会が開かれるので、それを聴きに行くことも出来たからです。先輩とうちの準教授の先生がたしか発表するはず…。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-05-19-00000502.md b/content/post/2007-05-19-00000502.md new file mode 100644 index 0000000..94f292b --- /dev/null +++ b/content/post/2007-05-19-00000502.md @@ -0,0 +1,40 @@ +--- +title: 今日は特に何もなく +author: kazu634 +date: 2007-05-19 +url: /2007/05/19/_540/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2955;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  H自動車から昨日までに返信するようにとのメールが届いていました。なぜにして迷惑メールに分類されているんだろう…ご縁がなかったようです。 +

    + +

    +  本日は研究室のお掃除をしに、研究室まで来ています。後は暇だから何しようかな。 +

    + +

    +  とりあえず今日やったこと: +

    + + + +

    + こんな感じです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-05-21-00000503.md b/content/post/2007-05-21-00000503.md new file mode 100644 index 0000000..898720e --- /dev/null +++ b/content/post/2007-05-21-00000503.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: 通ったり、落ちたり +author: kazu634 +date: 2007-05-21 +url: /2007/05/21/_541/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2957;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  部屋でうとうとしかけていたら携帯が鳴っていることに気づき電話を取ると、B社からの面接日程確認の電話でした。どうやらエントリーシートとWebテストを通過していたようです。一次面接なのに交通費支給と太っ腹です。さすがF1にまで進出している世界的な企業だけある。 +

    + +

    +  一方でH田はエントリーシートで落ちていました。ご縁がなかったようです。 +

    + +

    +  広告からメーカーに絞り出して20社ぐらいにエントリーしているけれども、さすがにこれ以上広げることはないだろう。いまエントリーしているところがダメだったら、教職を目指すことになるのかなぁ… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-05-22-00000504.md b/content/post/2007-05-22-00000504.md new file mode 100644 index 0000000..e52c4cf --- /dev/null +++ b/content/post/2007-05-22-00000504.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 幕張に行ってきました +author: kazu634 +date: 2007-05-22 +url: /2007/05/22/_542/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2959;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  AQUOSなど作ってる会社の東京支社が幕張にあり、幕張に行ってきました。東京からかなり遠いです(^_^;)面接してきましたが、何だかよくわからない感触です。流れ作業的に扱われたM下よりはいいけどさ。。。とりあえず面接官の人が少し食いついてくれたのがうれしいです。 +

    + +

    +  明日はタイヤ作っているメーカーと印刷業のとこで、面接とグループワークです。交通費を出していただけるので、助かります。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-05-24-00000505.md b/content/post/2007-05-24-00000505.md new file mode 100644 index 0000000..e322a6e --- /dev/null +++ b/content/post/2007-05-24-00000505.md @@ -0,0 +1,51 @@ +--- +title: YouTubeにある『ライアーゲーム』 +author: kazu634 +date: 2007-05-24 +url: /2007/05/24/_543/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2961;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  『ライアーゲーム』なんですが、寮生が事務室に質問に来て長引いていたりすると、なかなか見れなかったりするのが、これまでのネックでした。でも、YouTubeを活用すれば、鑑賞できることに気づきました。やった♪ +

    + +
    + +
    +
    + + + + + + + + + + + + + +
    + 『ライアーゲーム』 + + YouTube +
    +ライアーゲーム - フジテレビ + +eTube +
    + +

    +


    + +
    + +

    + 追記: 著作権違反がらみで5/31現在ではYouTube上に『ライアーゲーム』は存在しないみたいです。 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-05-26-00000506.md b/content/post/2007-05-26-00000506.md new file mode 100644 index 0000000..c448599 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-05-26-00000506.md @@ -0,0 +1,34 @@ +--- +title: 今週を振り返って +author: kazu634 +date: 2007-05-26 +url: /2007/05/26/_544/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2963;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  今週の東京で受けた面接やグループワークの結果が入ってきていたりするのですけれども、芳しくなく(..;) +

    + +

    +  ただ、無理を言って遅い時間に面接をしていただいたタイヤメーカーは、定時以降ということもあって素の社内を見たのですが、とてもいい雰囲気でした。こういうところで働けると良いな。「結果は一週間以内に次のステップに進んでいただく方にのみ連絡」ということだったので、土日挟んで月・火曜日あたりに連絡がないとちょっときついのかなぁ。。。 +

    + +

    +  とりあえず来週は月曜日・水曜日に東京に行きます。月曜日は軽自動車で有名な会社(静岡が本社の方)の説明会に、水曜日は自動車部品とかも扱っているM下の子会社のグループワークに行ってきます。 +

    + +

    +  現状、最終(三次)まで行きそうなのが一社あります(まさか二次のWebテストで落とされはしないだろう…)。外資系で「配属された部署が二人だけのこじんまりとした部署で、しかも上司がフランス人」ということもあり得ると言うことでした。ただリコール問題でイメージが良くないのが足を引っ張っている感じです。ダイムラークライスラー系列なのでドイツ出張もあるらしく、自分としては興味津々なんですけど、実際問題そういう企業イメージが外部からどのように捉えられているのかなぁ?世界を股にかけて仕事が出来そうで面白そうなんだけどな(最終で落とされることだってあるんだけどね。。。)。 +

    + +
    + +

    +  未だに就職先が決まらずに焦ってはいる反面、なんとかなるさと開き直って、楽しんでいる所もあって、自分って図太いなと感じているところです。両親は宮城県に残ってほしいらしく、公立高校の英語教員なんかを薦めてきます。でも、そういうレールに乗っかっているような進路の選択はしたくはない。研究者目指していたのが父親の健康上の問題とかを考えて断念しているのだから余計に親の敷くレールには乗りたくないと考えている自分がいる一方で、英語というスキルと自分の学歴が非常に評価される宮城県での就職という道があることが自分にとって安心材料になっているのが否めない。いろいろやって後悔しなければそれで良いか…と感じつつある今日この頃。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-05-27-youtube→ipod.md b/content/post/2007-05-27-youtube→ipod.md new file mode 100644 index 0000000..8c3c96b --- /dev/null +++ b/content/post/2007-05-27-youtube→ipod.md @@ -0,0 +1,118 @@ +--- +title: YouTube→iPod +author: kazu634 +date: 2007-05-27 +url: /2007/05/27/_545/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2965;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  明日はバスで東京に行くのですが、YouTubeで拾った『ライアーゲーム』の断片を一つにまとめて、iPodで道中見ようと思い立ち実行することにしました。 +

    + +

    +  とりあえず必要な手順は +

    + +
      +
    1. + YouTube動画をダウンロードする +
    2. +
    3. + ダウンロードしたflvファイルを結合する +
    4. +
    5. + flvファイルをiPodで閲覧可能な形式に変換する +
    6. +
    + +

    + 以上の三ステップで実現することが出来ることがわかりました。というわけで順を追って説明します。 +

    + +

    +  YouTubeの動画をダウンロードする方法は色々とあります。↓にまとめられているので、好きな方法でダウンロードしてください。 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + +
    + YouTubeからダウンロード +
    +Youtube ダウンロード - Youtube 動画の保存方法紹介 +
    + +

    +

    + +

    +  そうしてダウンロードした「part 1 of 4」~「part 4 of 4」みたいなflvファイルを一つにまとめる必要が出てきます。そうしたときに使うのが、下のリンク先のFLV Mergeです。 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + +
    + FLV Merge +
    +asmの研究・開発室 / 現状FLV2MKV置き場 +
    + +

    +

    + +

    + 使い方は「FLV Mergeを使ってFLVファイルを結合しよう」を参考にしてください。 +

    + +

    +  これで結合まで済みました。できたflvファイルをiPodで閲覧可能な形式に変換します。とりあえず一番簡単な方法は、 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + +
    + 携帯動画変換君 +
    +MobileHackerz - [携帯向けに簡単に動画を変換してみよう] +
    + +

    +

    + +

    + を使うことです。これでiPod用の設定を選べばOKです。これでiPod用の動画ファイルができあがりました♪ +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-05-28-00000507.md b/content/post/2007-05-28-00000507.md new file mode 100644 index 0000000..879d1d4 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-05-28-00000507.md @@ -0,0 +1,45 @@ +--- +title: 今日も東京へ +author: kazu634 +date: 2007-05-28 +url: /2007/05/28/_546/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2967;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日はバイクとか軽自動車で有名なSずきの会社説明会に行ってきました。渋谷のフォーラムエイトで行われました。朝07:30のバスに乗って12:00に新宿着→渋谷で説明会→新幹線で仙台に帰還→バイトという流れでした。疲れました。 +

    + +

    +  先週説明会に参加した会社から面接の連絡をいただいています。水曜日にふたたび東京に行くので、そこで何とかまとめていただけないか交渉してみようと思います。 +

    + +

    +  とりあえず今日は疲れました。 +

    + +
    + +
    +
    + + + + + + + + + +
    + 渋谷フォーラムエイト +
    +渋谷フォーラムエイト +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-05-30-00000508.md b/content/post/2007-05-30-00000508.md new file mode 100644 index 0000000..a9786b1 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-05-30-00000508.md @@ -0,0 +1,38 @@ +--- +title: 行きたい企業 +author: kazu634 +date: 2007-05-30 +url: /2007/05/30/_547/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2969;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  色々な企業を回っているのだけれど、やっぱりM菱系のトラックとバスをつくっている会社に入りたいです。一応説明会などでも説明されていたのですが、ダイムラー・クライスラーグループの一員として新人研修もドイツ行くみたいじゃないですか!しかも、 +

    + +
    +

    + ダイムラー・クライスラーグループに入社した世界の新入社員対象とした交換留学プログラムです +

    + +

    + 入社後すぐに、一年から一年半かけて三菱ふそうを始め世界のダイムラー・クライスラーグループの拠点に赴任し、肌でグローバルカンパニーを体験していただくプログラムをご用意しています。 +

    + +

    + 入社後すぐにM菱○そうの代表として、世界のダイムラー・クライスラーグループの優秀な仲間と交流を持ちつつ、切磋琢磨していただきます。 +

    +
    + +

    + こんな制度があるし!絶対活用したい!!!会社のお金で海外に行けるなんて、絶対に活用したる。 +

    + +

    +  こんなことを思う今日この頃です。でも、Webテストの結果が通知されないので待ちぼうけの日々だったり。10日ぐらいはかかるみたいなんだけど…採用担当の人が「三次では~」みたいなことを言っていたから、おそらく二次で落とされることはないと思うんだけれども…連絡来ないかなぁ。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-05-31-squirrels-fighting-each-other-with-light-sabre.md b/content/post/2007-05-31-squirrels-fighting-each-other-with-light-sabre.md new file mode 100644 index 0000000..e3e9c3f --- /dev/null +++ b/content/post/2007-05-31-squirrels-fighting-each-other-with-light-sabre.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: Squirrels fighting each other with light-sabre!!! +author: kazu634 +date: 2007-05-31 +url: /2007/05/31/squirrels-fighting-each-other-with-light-sabre/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2971;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  リスがライトセイバーを持って戦っています!!! +

    + +

    +

    +     Star Wars +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-06-02-00000509.md b/content/post/2007-06-02-00000509.md new file mode 100644 index 0000000..b70dcff --- /dev/null +++ b/content/post/2007-06-02-00000509.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: フライング +author: kazu634 +date: 2007-06-02 +url: /2007/06/02/_548/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2973;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  昨日は友人宅へ泊まってきました。実は「高校の時の友人で集まろう」という話が来週の金曜日に予定されていました。ですが、私は「六月に入ってすぐの金曜日」というファジーな覚え方をしていたために、一週間のフライングを犯してしまった…というわけです。それでも迎え入れてくれた友人宅に感謝(__) +

    + +

    +  友人は教員採用試験を控えており、大変そうでした。自分も就職が決まっていないので、立場的には同じ。お互いに良い結果が出ると良いのですが。 +

    + +

    +  というわけで来週、みんなで集まってきます。そして来週にはM菱○そうの二次の結果が出ているはず。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-06-03-00000510.md b/content/post/2007-06-03-00000510.md new file mode 100644 index 0000000..19b3604 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-06-03-00000510.md @@ -0,0 +1,80 @@ +--- +title: 『ロード・ジム』について +author: kazu634 +date: 2007-06-03 +url: /2007/06/03/_549/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2975;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +所属しているサークルで発表することになる原稿をここに書き散らしておきますね。修論の構想のscratchです。
    + +


    +

    + +

    + 極限状態に置かれたときに人はどのように行動するのか?―本の中に描かれている勇敢な船乗りを目指した若者は罪の意識から逃れられずに、自分が望む結末を自分の意志で選ぶ。 +

    + +

    +  この物語を始めて読む際の感想は次のようなものになるだろう:「何が書いてあるのかがわからない」。それは原文である英語で読んでも、翻訳を読んでも同じではないだろうか?少なくとも邦訳を読んでいても、場面設定がなかなか頭に入ってこない。それでも読んでいくと、ふいに状況が目の前に現れてくる瞬間が出てくる。そうなってくるとこっちのもの。 +

    + +

    +  何がこの『ロード・ジム』を読みにくくしているのか?―一見してすぐにわかるのは、ややこしい構文だ。本当に難解に書かれている(翻訳もその部分は踏襲されている)。しかし、それ以上に話をややこしくしているのは私たちの期待をこの作品が裏切っているからだ。この小説のタイトル・「ロード・ジム」をみてどのような物語を期待するだろうか?ジムという登場人物が活躍する物語を期待しないだろうか?物語の冒頭で主人公のジムは185cmぐらいの体格の良い人物で、小綺麗にしており、頭から足まで白い服を着ている…というような描写がされている。ありきたりな言い方をすれば、「とても勇敢そうな若者」という描写だ。そして舞台が東南アジアの海港ということから、何かしらの冒険の匂いが冒頭から漂っている。 +

    + +

    +  こうした私たちの期待をこの物語はものの見事に裏切る。私たちが普通抱く期待というのは、おそらく次のル・グインの発言に集約されるだろう: +

    + +
    +

    + […] ほとんどのファンタジー作品が試みようとしていることのひとつは、あらゆる知性、勇気、忍耐力を駆使することで、逆境を切り抜ける人物を描くことです。【注1】 +

    +
    + +

    + 『ロード・ジム』の場合は、「ファンタジー作品」ではなく「冒険小説」ということになるだろうが、「冒険小説」においても状況は同様だろう。「冒険小説」は「あらゆる知性、勇気、忍耐力を駆使することで、逆境を切り抜ける人物を描くこと」が目的とされている。しかし、この『ロード・ジム』ではそうした期待はことごとく裏切られることになる。これが私たちの読解を著しく遅くし、難解なものにしている原因ではないだろうか。 +

    + +

    +  読者が想定しているジャンルからのずれ―これがこの『ロード・ジム』を読みにくくしているのではないか。そしてこのずれが何を意味するのかを考えることには意義があるのではないかと思う。 +

    + +
    + +
      +
    1. + 『ユリイカ 2006年8月臨時増刊号 アーシュラ・K・ル=グウィン』を参照のこと +
    2. +
    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + + + +
    + 『ロード・ジム』<上> + + 『ロード・ジム』<下>: +
    +ロード・ジム (上) +
    + +

    +

    diff --git a/content/post/2007-06-05-00000511.md b/content/post/2007-06-05-00000511.md new file mode 100644 index 0000000..a200189 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-06-05-00000511.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 連絡待ち +author: kazu634 +date: 2007-06-05 +url: /2007/06/05/_550/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2977;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  「7~10日でWebテストの判定が出る」とのことでWebテストの締め切りから今日で9日目。明日には連絡が来るのだろうか?待っているのはイヤですね。何て言うのか、自分の周りの大学院生はみんな教員採用試験組なので、限られた時間に試験を受けて、結果発表も限られた時機に集中するから、その点では楽かも…とちょっと感じてみる。普通に就職活動していると、常に結果発表待ちの状態だったりするわけで、あまり良い状況とは言えないな。本当に。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-06-06-ご報告-2.md b/content/post/2007-06-06-ご報告-2.md new file mode 100644 index 0000000..f5a7691 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-06-06-ご報告-2.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: ご報告 +author: kazu634 +date: 2007-06-06 +url: /2007/06/06/_551/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2979;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  連絡待ちだった、○菱△そうから連絡をいただき、最終面接に進めることになりました。1対5ぐらいで、英語で自己紹介なんかもする必要があるらしいので緊張します。来週の火曜日に面接があるので、早ければ来週末には決まっている…かもしれません。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-06-09-something-that-i-did-pass-on-today.md b/content/post/2007-06-09-something-that-i-did-pass-on-today.md new file mode 100644 index 0000000..58fa1ea --- /dev/null +++ b/content/post/2007-06-09-something-that-i-did-pass-on-today.md @@ -0,0 +1,50 @@ +--- +title: Something that I did pass on today! +author: kazu634 +date: 2007-06-09 +url: /2007/06/09/something-that-i-did-pass-on-today/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2981;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +

    + –There is no growth except in the fulfillment of obligation.
    「成長できるのは義務を果たすときだけだ」– +
    +

    + +

    +  今日は一つ大きな仕事を果たしてきました。その仕事というのは、大学の研究室対抗で行われる野球大会の練習で後輩達をバッティングセンターに連れて行くことでした… +

    + +

    +  もしかしたら、「それだけ?」と思うかもしれませんね。でも、自分は自分の先輩に当たる人に大学3年生の時から連れて行ってもらっていたバッティングセンターなのです。こうしたことを自分が後輩に教える立場になれたことに感激しているところなわけでやす。こういったことは引き継いでいってもらえるとうれしいな。 +

    + +

    +  牛越橋に集合→バッティングセンター→牛越橋の河原でキャッチボールという流れでした。 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + +
    + 地図 +
    +map +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-06-11-00000512.md b/content/post/2007-06-11-00000512.md new file mode 100644 index 0000000..640022b --- /dev/null +++ b/content/post/2007-06-11-00000512.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: ふと思う +author: kazu634 +date: 2007-06-11 +url: /2007/06/11/_552/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2983;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  大学院生による勉強会をしているのだけれども、何の根拠も示さず、根拠の不備を指摘すると「結局同じことじゃないですか」と言われる。 +

    + +

    +  だったらまずは理由を言ってほしい。理由を言わないから周囲の人は憶測のたぐいと思って根拠を聞いているのに、何で理由を言わないのだろう?大学院にまで上がって、理由すら示さないなんて…ありえない。そんなことを続けていると、何を言おうとも先生方からは流されるようになるだけなのに…いいのかなぁ。。。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-06-11-00000513.md b/content/post/2007-06-11-00000513.md new file mode 100644 index 0000000..889bbe7 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-06-11-00000513.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: これはどういうこと? +author: kazu634 +date: 2007-06-11 +url: /2007/06/11/_553/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2985;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  明日最終面接があるのだけれども、時間が急遽変更になったりと色々とドタバタしていました。 +

    + +

    +  とりあえず、「成績証明書だとか修了見込み証明書などの証明書類が明日までに用意できないかもしれない」と伝えると、「後日郵送でかまいません」という返事。さらに「今年の健康診断を反映した健康診断書の発行には時間がかかるようです」と報告すると「できあがり次第でかまわないので、郵送してください」と言われる。コレハドウイウコトナンダロウ…… +

    + +

    +  つまり最終面接は意思確認だけなんだろうか?そんなわけがない気がするけど、人事の人の応対はそのように告げているような気がする… +

    + +

    +  謎が謎を呼びつつ、明日最終面接を受けてきます。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-06-13-00000514.md b/content/post/2007-06-13-00000514.md new file mode 100644 index 0000000..b71d961 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-06-13-00000514.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: 勘違い、そして… +author: kazu634 +date: 2007-06-13 +url: /2007/06/13/_554/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2987;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  どうやら昨日行われたのは二次面接らしい…うる覚えで、一昨年の選考フローと同じなんだと思っていたら、思いっきり勘違いしていた(..;) +

    + +

    +  ただおかしな面接でした。人事担当者2名と部門担当者1名による面接だったのですが、部門担当が海外営業の人でした。そしてなぜかずっと海外営業に自分を誘導しようとしてくる。その上「いや、まだ君を取るって決まっている訳じゃないんだけどね」というようなことを言われて帰ってきました。就きたい職種を聞かれても、「思い通りに行かないのが人事なんだよ」と言われる始末…。これはなんなんだろう。実は二次面接という名の名目で、すでに海外営業を念頭に部門担当の上の人に引き合わせて、確認させているのか。。。 +

    + +

    +  とりあえず英語が必須な環境でTOEIC950の学生が来ているわけだから、求める人材そのもの…みたいに飛びついてきていると好意的に解釈して良いものなのか???そうでもないのだろうか???謎が謎を呼びつつ、結果は7月に入ったら来るそうです。それまで何をしていろと… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-06-15-00000515.md b/content/post/2007-06-15-00000515.md new file mode 100644 index 0000000..5d960a4 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-06-15-00000515.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 予想外(..;) +author: kazu634 +date: 2007-06-15 +url: /2007/06/15/_555/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2989;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日思いがけず「03」で始まる電話番号から連絡をいただきました。○菱△そうの面接の予行演習にと受けていた企業から、二次(=今回は間違いなく最終)面接の案内をいただきました。完全に予想外(..;)でも、とりあえず受けてこようと思います。交通費も出していただけるので。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-06-17-00000516.md b/content/post/2007-06-17-00000516.md new file mode 100644 index 0000000..3bf5009 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-06-17-00000516.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: 土曜から日曜日にかけて +author: kazu634 +date: 2007-06-17 +url: /2007/06/17/_556/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2991;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  ○菱△そうから連絡がないと踏ん切りがつかずに次に進めないので、とりあえず足踏み状態にあります。とりあえず仙台で受けられる企業を受けてみようとは考えているのですが、あまりやる気が出ない。とりあえず来週の金曜日の最終面接は頑張っておいて、内定を確保しておきたいとは思うけれども(この企業もアメリカ出張とかありそうなんですよね)。 +

    + +

    +  というわけで時間をつぶすためと、研究室の都合から、昨日~今日と研究室の行事をこなしておりました。 +

    + +

    +  昨日は研究室の行事で学部の三年生に詩の読み方を大学院生が指導して、先生方の前で発表をしてもらう「詩のオリエンテーション」が開かれました。今年の三年生はみなレベルが高く、発表は盛り上がりました。その後の飲み会も盛り上がって、本当に楽しかった。そして二次会を終え、10時間後に行われる研究室対抗野球大会での再会を約束して、その日はみんなと別れるのでした。 +

    + +

    +  そして今日、野球大会に参加してきました。女性陣の応援がありがたかったが、いかんせん急造ピッチャーがマウンドからストライクゾーンにボールを投げ入れることは不可能なわけで、ピッチャーを担当した人はみんな苦戦していました。相手は本格的なピッチャーを擁していたので、はなから相手にならず。良いカモにされて帰ってきました。ただ女性陣の黄色い声援は良かったです。自分はヒットを一本打ちました。打率10割です(相手チームが打順を何巡もしたのに対し、こちらは一巡しかしなかった…ということでやす。。。)。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-06-19-00000517.md b/content/post/2007-06-19-00000517.md new file mode 100644 index 0000000..41a6bb1 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-06-19-00000517.md @@ -0,0 +1,57 @@ +--- +title: 『経験と教育』で気になった部分 +author: kazu634 +date: 2007-06-19 +url: /2007/06/19/_557/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2993;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日はデューイによって書かれた『経験と教育』を読んでメモしていました。修士論文もやらないとね。連絡待ちで手持ちぶさたすぎるので… +

    + +

    +  というわけで気になった部分は: +

    + + + +

    + 明日は英語版の該当箇所をメモしよう。。。 +

    + +
    + +
    +経験と教育
    +
    +
    diff --git a/content/post/2007-06-22-00000518.md b/content/post/2007-06-22-00000518.md new file mode 100644 index 0000000..9fd66ae --- /dev/null +++ b/content/post/2007-06-22-00000518.md @@ -0,0 +1,36 @@ +--- +title: 個人的な返信 +author: kazu634 +date: 2007-06-22 +url: /2007/06/22/_558/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2999;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  Mixi経由で読んでいる後輩に返信: +

    + +
    +

    + お久しぶりです。やっくんです。 +

    + +
    +

    + もし学習の過程に置いて、個人が他ならぬ自分自身の魂を失うならば、価値ある事物やその事物に関連する価値に対して批評する能力を失うならば、さらにまた学んだことを適用したいという願望を失うならば、とりわけこれから起こるであろう未来の経験から意味を引き出す能力を失うならば、地理や歴史について規定されている知識量を獲得したところで、また読み書きの能力を獲得したところで、それが何の役に立つというのであろうか。 +

    +
    + +

    + ←という部分、すごい共感します。まぁ、僕の場合「地理」や「歴史」ではなく、「物理」や「宇宙史」ですが((笑)) +

    +
    + +

    + この部分こそまさに自分が論文で使おうと思っていたところだったりして… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-06-22-00000519.md b/content/post/2007-06-22-00000519.md new file mode 100644 index 0000000..a0cd09e --- /dev/null +++ b/content/post/2007-06-22-00000519.md @@ -0,0 +1,134 @@ +--- +title: 中国語による凄まじい詩 +author: kazu634 +date: 2007-06-22 +url: /2007/06/22/_559/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2995;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  すさまじい中国語による詩を発見してしまいました。中国語がわかる人は、ピンイン表記でその凄さを感じてください +

    + +

    +

    + 《施氏食獅史》
    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 原文 + + ピンイン +
    + 石室詩士施氏、 嗜獅、 誓食十獅。 + + Sh醇^sh醇_ sh醇dsh醇_ Sh醇d Sh醇_/ sh醇_ sh醇d/ sh醇_ sh醇^ sh醇^ sh醇d. +
    + 氏時時適市視獅。 + + Sh醇_ sh醇^sh醇^ sh醇_ sh醇_ sh醇_ sh醇d. +
    + 十時、 適十獅適市。 + + Sh醇^ sh醇^/ sh醇_ sh醇^ sh醇d sh醇_ sh醇_. +
    + 是時、 適施氏適市。 + + Sh醇_ sh醇^/ sh醇_ Sh醇d Sh醇_ sh醇_ sh醇_. +
    + 氏視是十獅、 恃矢勢、 使是十獅逝世。 + + Sh醇_ sh醇_ sh醇_ sh醇^ sh醇d/ sh醇_ sh醇b sh醇_/ sh醇b sh醇_ sh醇^ sh醇d sh醇_sh醇_. +
    + 氏拾是十獅屍、 適石室。 + + Sh醇_ sh醇^ sh醇_ sh醇^ sh醇d sh醇d/ sh醇_ sh醇^sh醇_. +
    + 石室濕、 氏使侍拭石室。 + + Sh醇^sh醇_ sh醇d/ Sh醇_ sh醇b sh醇_ sh醇_ sh醇^sh醇_. +
    + 石室拭、 氏始試食是十獅。 + + Sh醇^sh醇_ sh醇_/ Sh醇_ sh醇b sh醇_ sh醇^ sh醇_ sh醇^ sh醇d. +
    + 食時、 始識是十獅、 實十石獅屍。 + + Sh醇^ sh醇^/ sh醇b sh醇^ sh醇_ sh醇^ sh醇d/ sh醇^ sh醇^ sh醇^ sh醇d sh醇d. +
    + 試釋是事。 + + Sh醇_ sh醇_ sh醇_ sh醇_. +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-06-22-00000520.md b/content/post/2007-06-22-00000520.md new file mode 100644 index 0000000..551b8d1 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-06-22-00000520.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 最終面接を受けてきました +author: kazu634 +date: 2007-06-22 +url: /2007/06/22/_560/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:2997;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日最終面接を受けてきました。面接官の方から「落ち着いた話しぶりはSE向きかも」と言われたので、まぁまぁ評価されたのかな…と。結果は一週間以内とのことなので、とりあえず待ってみようと思います。 +

    + +

    +  品川イーストビルというところが本社だったのですが、品川駅ってかなり開けていますね…すごいや。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-06-24-00000521.md b/content/post/2007-06-24-00000521.md new file mode 100644 index 0000000..af62c88 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-06-24-00000521.md @@ -0,0 +1,36 @@ +--- +title: 『サロメ』 +author: kazu634 +date: 2007-06-24 +url: /2007/06/24/_561/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3003;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  連絡待ちの暇をもてあまして、院生の勉強会で読むことになっているOscar WildeSalomeを読んでいました。不思議な魅力を持ったお話です。なんか妖しげな雰囲気を感じます。M1の子が担当だけれども、これをどういう風に分析してくるのだろう? +

    + +

    +  というわけでAmazonのレビューにつっこみいれておきますね。 +

    + +
    +

    + 何せ、「七つのヴェールの踊り」がたった一行で終わらされちゃってるので +

    +
    + +

    + いや、これは芝居の台本なんだから、台詞が一行でも実際に踊っているわけで…実際に上演されているところを見ればきちんと踊っていますから!小説と同じ読み方をしないようにしませう。 +

    + +
    + +
    +Salome (Dover Thrift Editions)
    +
    +
    diff --git a/content/post/2007-06-24-00000522.md b/content/post/2007-06-24-00000522.md new file mode 100644 index 0000000..9f0cd15 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-06-24-00000522.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: あなたの大事なものはなんですか? +author: kazu634 +date: 2007-06-24 +url: /2007/06/24/_562/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3001;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  面白いコメントを2chから取り上げているサイトがあるのですが、気になったのがあったのでここでコピペします(via 2ちゃんねる実況中継)。暇な人は読んでください。 +

    + +
    +

    + ある大学であった授業
    474 水先案名無い人 sage 2007/06/21(木) 03:39:01 ID:gGU3P5gL0
    ある大学でこんな授業があったという。 
    「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。
    その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。
    「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。
    「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。
    そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。
    そしてもう一度聞いた。
    「この壺は満杯か?」学生は答えられない。
    一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。
    教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。
    それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。
    「この壺はこれでいっぱいになったか?」
     学生は声を揃えて、「いや」と答えた。
    教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。彼は学生に最後の質問を投げかける。
    「僕が何を言いたいのかわかるだろうか」
    一人の学生が手を挙げた。
    「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、
     いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」
    「それは違う」と教授は言った。
    「重要なポイントはそこにはないんだよ。この例が私達に示してくれる真実は、
     大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、その後二度とないという事なんだ」
    君たちの人生にとって”大きな岩”とは何だろう、と教授は話し始める。
    それは、仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、家庭であったり・自分の夢であったり…。
    ここで言う”大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものだ。
    それを最初に壺の中に入れなさい。さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる。
    もし君達が小さな砂利や砂や、つまり自分にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしていけば、
    君達の人生は重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。
    そして大きな岩、つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、その結果それ自体失うだろう。 +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-06-25-00000523.md b/content/post/2007-06-25-00000523.md new file mode 100644 index 0000000..2fad85b --- /dev/null +++ b/content/post/2007-06-25-00000523.md @@ -0,0 +1,41 @@ +--- +title: ドライブへ +author: kazu634 +date: 2007-06-25 +url: /2007/06/25/_563/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3005;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日は連絡待ちというぐだぐだな状態のためか、大幅に寝坊してしまい大学に行くタイミングを見失ってしまいました(..;)どうしようかと考え、かなりの期間忘れていた自動車のオイル交換をすることに。半年ぶりぐらいかな… +

    + +

    +  今回はオイル交換+エレメントの交換も行いました。交換したら、キビキビ感が車に!感激して、ちょっと県南の方までドライブに行ってしまいました…と言っても、4号沿いを下っていっただけなんですが。でも、とても良い気分でした。 +

    + +
    + +
    +
    + + + + + + + + + +
    + Map +
    +ドライブ +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-06-25-00000524.md b/content/post/2007-06-25-00000524.md new file mode 100644 index 0000000..a725474 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-06-25-00000524.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 一営業日って、ひょっとしたら罠か… +author: kazu634 +date: 2007-06-25 +url: /2007/06/25/_564/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3009;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  バイトをしていて携帯を自分の部屋に置きっぱなしにしていることに気づかず…その間に最終面接を受けていた会社から電話が入っていました。留守電で「明日以降に折り返して電話ください」とメッセージが。明日折り返してかけて、「ご縁がありませんでした」とか言われたら泣きそうです。そんなことのために一営業日で連絡してきていたのだとしたら、本気で落ち込みそうだ。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-06-25-00000525.md b/content/post/2007-06-25-00000525.md new file mode 100644 index 0000000..585f9cf --- /dev/null +++ b/content/post/2007-06-25-00000525.md @@ -0,0 +1,41 @@ +--- +title: 解釈とは歴史的に読むことである…べきだ! +author: kazu634 +date: 2007-06-25 +url: /2007/06/25/_565/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3007;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  さすがにドライブとかしてさぼってばかりではいられないので、お勉強を開始。今日は寮にいなければならない日なので、その時間を活用してお勉強。今日はFredric JamesonのThe Political Unconsciousを読もう。 +

    + +
    + +
    +
    + + + + + + + + + + + +
    +The Political Unconscious + +政治的無意識 +
    + Fredric Jameson +
    + +

    +

    diff --git a/content/post/2007-06-26-00000526.md b/content/post/2007-06-26-00000526.md new file mode 100644 index 0000000..4a463f7 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-06-26-00000526.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 贅沢な悩みかもしれないが +author: kazu634 +date: 2007-06-26 +url: /2007/06/26/_566/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3011;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  とりあえず金曜日に受けていたところからは内々定をいただいたのですが、○菱△そうのことを言っていたので、そちらの可否をとても気になっているようであった。とりあえず「いつ頃に結果がわかり、最終なのかといったようなことを確認してほしい」と言われる。それまでは待ってくれそうな雰囲気を漂わせてはいる…が、「7月中旬になりそう」と返事するのはあまり歓迎されなさそうだ(..;) +

    + +

    +  一応△そう聞いてみようとは思うけれども、どのような対応をされるのだろうか… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-06-27-00000527.md b/content/post/2007-06-27-00000527.md new file mode 100644 index 0000000..841538d --- /dev/null +++ b/content/post/2007-06-27-00000527.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 今日はじめて使ったことば +author: kazu634 +date: 2007-06-27 +url: /2007/06/27/_567/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3013;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + ・pneumonia(肺炎) +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-06-27-00000528.md b/content/post/2007-06-27-00000528.md new file mode 100644 index 0000000..3eb4d75 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-06-27-00000528.md @@ -0,0 +1,32 @@ +--- +title: ひさかたぶりに後輩が遊びに来ました +author: kazu634 +date: 2007-06-27 +url: /2007/06/27/_568/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3015;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  昨日は、3月に卒業した後輩が研究室に遊びに来ました。うちの大学の工学部に勤めているので、青葉山を下りてくるだけでうちのキャン +

    + +

    + パスに到着するという立地条件のすばらしさ。M1の子たちとは同級生なので、仲良く話していったようでした。 +

    + +

    +  自 +

    + +

    + 分もその輪に最後までいようと思っていたのですが、うちの助手さんが初期の肺炎に倒れてしまったので、急遽助手さんの代理で明日発表をすることに。目下、 +

    + +

    + がりがりと頑張っているところです。うちの外国人講師の先生に”pneumonia”と言えたことに感動する今日この頃でした。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-06-28-00000529.md b/content/post/2007-06-28-00000529.md new file mode 100644 index 0000000..69eb9d1 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-06-28-00000529.md @@ -0,0 +1,37 @@ +--- +title: これまでのまとめ +author: kazu634 +date: 2007-06-28 +url: /2007/06/28/_569/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3017;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  先日内々定をいただいた会社からは結局のところ、○菱△そうの二次面接の結果をいただく日に内々定を受け入れるかどうかを返事することになりました。このように決まるまで、二つの会社の人事の人の間を電話すること3・4回。結構、間に入るのって大変です。しかも、「二次の結果を早めに教えてもらうことは出来ないのかなぁ?」なんて言われても、実際に聞けるわけがない…でも、とりあえず△そうからは二次の結果と最終の日程を教えていただきました。その結果、内々定を受け入れるかどうか、7月5日までは猶予をいただけることになりました。 +

    + +

    +  内々定をいただいている会社は日立製作所のグループ企業で、システムインテグレートを専門に行っている会社です。日本有数の技術者集団らしく、その筋では有名っぽいです。どうやら自分は +

    + +
      +
    1. + 「今後の海外企業との提携を活発に進めていくパイプ役」 +
    2. +
    3. + 「先端の技術は英語でしかマニュアルが存在しない」 +
    4. +
    + +

    + ということからの採用のようでした。まぁ、「中学校の時からパソコンに触っていて、MS-DOSを触っていました」でITへの適性もOKと判断されたので、かなりポテンシャルを買われてはいるようです。待っていただけるだけでも、本当にありがたい(__) +

    + +

    +  現状一番迷わないパターンが、△そうから二次を通過しなかったパターン。でも、通過したらどうするのかが考えもの。でも、自分としては△そうにチャレンジしてみたいと思っている。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-06-30-00000530.md b/content/post/2007-06-30-00000530.md new file mode 100644 index 0000000..768e278 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-06-30-00000530.md @@ -0,0 +1,129 @@ +--- +title: タイムドメイン・ライト +author: kazu634 +date: 2007-06-30 +url: /2007/06/30/_570/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3019;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +TIMEDOMAIN 心のオーディオ ~自然な音のスピーカー +

    + +

    +  最近自分の中でチェックしていたタイムドメイン社のスピーカーを購入しました。独自のタイムドメイン理論を元にして構築したスピーカーです。とりあえずブログ界隈での評価で「当たっているかなぁ」というのはこれかな(via タイムドメイン(TimeDomain):ネットマニアコラム): +

    + +
    +
      +
    • + 音が信じられないほどリアル。 +
    • +

      +< li>まるで実在している様に聞こえる。 + +

    • + 音場感が豊か。雰囲気まで伝わる。 +
    • +
    • + 音離れが良い。スピーカーが鳴っているように思えない。 +
    • +
    • + 空間から音が出る。< /li> +
    • +
    • + 距離が離れても音は崩れない。  +
    • +
    • + 離れても音量は余り変わらず遠くまで届く。 +
    • +
    • + 音量を下げても音は崩れずはっきり聞こえる。  +
    • +
    • + 騒音の中でも聞き取れる。 +
    • +
    • + オーケストラのいろいろな楽器が聞き取れる。 +
    • +
    • + ピアノ、弦楽器、打楽器などの自然楽器の音がリアルで表情豊か。 +
    • +
    • + ジャズやクラッシックの古いレコードがリアルに再現できる +
    • +
    • + 会話がはっきり聞き取れる。 +
    • +
    • + 英語の発音がはっきり聞き取れる。 +
    • +
    • + 自然な音。いくら聴いても疲れない。 +
    • +
    • + 古い録音や、LP、TVの音もリアルに忠実度高く驚く。 +
    + +

    +  個人的な感想を言わせてもらえば、普通のテレビか何かでミュージカルを観ていて、ミュージカルをわかった気になっていたんだけれども、実際にステージを観に行ってその声量や迫力に圧倒された…そんな感じの印象を自分は受けました。Steve JobsのStanford大学の卒業式演説を聴いたのですが、これまで気づかなかった息づかいや周囲の音までくっきりとこのスピーカーは鳴らしてきます。 +

    + +

    +  このスピーカーは従来のスピーカーとは異なるフィロソフィーで作られているそうです。従来のスピーカーは CDやなんかから取り込んだ音声を補強して、音を出しているそうです。それに対してこのスピーカーは、取り込んだ音をそのままの形で出力することを目的としています。なので、CDなんかの録音方法によっては相性の悪いものもあるみたい。例えば講演の音声なんかは感動するぐらいにクリアーに音声が聞けました。最近のポップスとか、録音の段階でかなり編集を加えているものは相性が最悪のようです。 +

    + +

    +  とりあえず音楽を聴くのが楽しみになりました♪満足です。 +

    + +

    + ここなんかも読むと面白いかも +

    + +

    +

    +
    + + + + + +
    +ビル・ゲイツを驚愕させた由井啓之のスピーカー作り/Tech総研 +
    + +

    +


    + +
    + +
    +TIMEDOMAIN light

    + +
    + +

    + 追記:こんな感じで設置しています。ヨーダが渋いでしょ? +

    + +

    +

    + +
    +
    + + + + + +
    +timedomain +
    + +

    +

    diff --git a/content/post/2007-07-01-00000531.md b/content/post/2007-07-01-00000531.md new file mode 100644 index 0000000..8ba364b --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-01-00000531.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: 本日は音楽三昧 +author: kazu634 +date: 2007-07-01 +url: /2007/07/01/_571/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3021;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日はスピーカーからの音を聞いて過ごしていました。自分の気づかなかった音が出てくるので非常に驚いてしまって、色々な音楽を聴き直しているところです。やはりタイムドメインというスピーカーは歌っている人の声をそのままに伝えてくれるので、その場にいるかのような臨場感を感じます。コブクロの「轍」を聞いたときには感動しました。いや、まじめな話。 +

    + +
    + +
    +     ALL SINGLES BEST (初回限定盤)(DVD付)
    +
    +
    diff --git a/content/post/2007-07-02-今日借りたcds.md b/content/post/2007-07-02-今日借りたcds.md new file mode 100644 index 0000000..7b274ad --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-02-今日借りたcds.md @@ -0,0 +1,31 @@ +--- +title: 今日借りたCDs +author: kazu634 +date: 2007-07-02 +url: /2007/07/02/_572/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3023;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  寮の同僚に教えてもらったCDをTSUTAYAから借りて来ました。聞いているととても良い感じなのですが、ただやはりタイムドメインで聞くとやや迫力に欠ける印象。スピーカーで低音なんかを増幅することを前提にした録音手法を採用しているようです。でも、これらの音楽はGood!です。 +

    + +
    + +
    +
    + + + + + +
    +ベスト・オブ・ブルー +
    + +

    +

    diff --git a/content/post/2007-07-03-00000532.md b/content/post/2007-07-03-00000532.md new file mode 100644 index 0000000..72f897f --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-03-00000532.md @@ -0,0 +1,153 @@ +--- +title: 修論のメモ +author: kazu634 +date: 2007-07-03 +url: /2007/07/03/_573/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3027;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  修論のメモを作ったので、公開してみます。興味ある方はどうぞ。pdfです。 +

    + + + +

    +


    + +

    + Former Studies +

    + +

    + 1.1 Adventure story and Sea voyage narrative +

    +

    + +

    + Joseph Conrad is thought to inherit the tradition ofthe authors from Robert Louis Stevenson to RudyardKipling. Owen Knowles argues as follows:[1] +

    + +
    +

    + Outwardly the Far Eastern settings of hisearly work fitted the taste for exotic fictioncreated by Robert Louis Stevenson and RudyardKipling and prompted many reviewersto place Conrad with those writers. (10) +

    +
    + +

    + Advancing this line of research, Andrea White arguesthat the novels of Conrad’s are based on the conventionof adventure stories (but at the same time hemakes a reservation):[2] +

    + +
    +

    + By the close of the nineteenth century, Conradwas reading and writing out of a firmlyestablished convention that went back atleast to Robinson Crusoe, one that had beencarrying on the cultural conversation aboutimperialism for over 150 years and one thataddressed the questions confronting thosewho met the Other. (64) +

    +
    + +
    +

    + While he came to distance himself from “adventure yarns ”and question some of theattitudes of the genre, as we shall see, he alsoaccepted many of the conventions. (104, myitalics) +

    +
    + +

    + On the other hand, Robert Foulke argues that Conrad’sfictions are based on the tradition of sea voyagenarratives whose tradition began from Odyssey:[3] +

    + +
    +

    + After literacy spread into the middle classesin England during the eighteenth century andthe novel became the dominant genre, voyagenarratives borrowed its conventions andthose of other popular genres. Defoe, Fielding,and Smollett particularly exploited theconventions of the picaresque romance fortales about maritime wanderers, while laterScott, Marryat, Cooper, Dana, Melville, andConrad developed and elaborated the sea bildungsroman. +

    +
    + +

    + 1.2 The paternalistic attitude: The common feature of these two genre +

    + +

    + The common feature of these two genres, I think, is their paternalistic attitude toward their readers.  Andrea White regards the adventure story as the machinefor spreading ”practical and historical information”and ”promoting an ideology of patriotic heroismand Christian dutifulness compatible with imperialisticaims” and points out its feature as follows1:[2] +

    + +
    +

    + One of the great appeals of this fiction, then,was that it was delivered as truths passed onfrom one generation to the next. The personaof the speaker, a kindly and experiencedolder chap who appeared to know exactlywhat he was talking about and whose heartwas obviously in the right place, did nothingto encourage disbelief or disobedience. Thetone sustained in all of these works was of amanly chat or a kindly paternal lecture; asthe dominant, officially approved discourse,it was appropriately men speaking to othermen, or boys. (57, my italics) +

    +
    + +

    + On the other hand, Robert Foulke argues that whatthe genre frequently and naturally depicts is ”theanatomy of society, in which the small world ofthe ship serves as a microcosm of civilization as awhole” (11), and points out that its feature is initiationof young people:[3] +

    + +
    +

    + Initiation is a third important literary patterndeveloped within voyage narratives. Inits simplest form, an initiation at sea putsa young person (usually a boy until recentdecades) into an unfamiliar situation, testshis or her worth in a crisis, and rewardsthose who pass muster with full acceptanceas adults. […] The multitude of examples isnot surprising, since life at sea removes theinexperienced youngster from the familiarityof shoreside places and provides a full rangeof potential tests – storm, fire, stranding, collision,falling from aloft or overboard, disease,starvation, sinking – all threatening injuryor death. (11, my italics) +

    +
    + +

    + In the sea voyage narratives, the characters depicted arein the ship, a kind of microcosm of the society, they areinexperienced young men in the beginning and have toendure the hardship to be accepted as adults. Especiallyin the case of Lord Jim the paternalistic elementis superficially remarkable, because Marlow the experiencedseaman is making a story about Jim the inexperienced ex-seaman. +

    + +

    + 2 Lord Jim: the failure of education +

    + +

    + As we saw, the recent critics regard Joseph Conrad intwo ways: (1) the author of the adventure stories and(2) the author of the sea voyage narratives.2 In myopinion, the common feature of these two genres istheir paternalistic attitude toward their readers. However,does Lord Jim have paternalistic attitude towardits readers? +

    + +

    + According to Oxford Concise English Dictionary, ”paternalism” means: +

    + +
    +

    + the policy of restricting the freedom and responsibilitiesof one’s subordinates or dependentsin their supposed best interest. +

    +
    + +

    + Needless to say, ”their supposed best interest” is decidedby the authority or experienced people. The societyor organization has a collection of rules, codes, andmorals to follow, and under the paternalistic circumstancesthe inexperienced young people must acceptthe norms in order to be the experienced adults. Fromthe paternalistic point of view, the society or organization provides the young people with the norms andthey expect the young to passively accept the norm. Asa result, these two genres whose convention critics argueConrad uses are normative as well as paternalistic. In a way, these two genres educate people normatively. +

    + +

    + However, I don’t think that in Lord Jim this education succeed. On the contrary, this normative education faces the flaw that John Dewey points out:[4] +

    + +
    +

    + What avail is it to win prescribed amounts of information about geography and history, to win ability to read and write, if in the process the individual loses his own soul: loses his appreciation of things worth while, of the values to which these things are relative; if he loses desire to apply what he has learned and, above all, loses the ability to extract meaning from his future experiences as they occur? (50, my italics) +

    +
    + +

    + I want to show that in Lord Jim this kind of educationfails and as a result the story contradicts our expectation the genre of the novel suggests, by looking into thestory and the frame of genre in detail. +

    + +

    + References +

    + +
      +
    1. + Owen Knowles. ”Conrad’s Life”. In J. H. Stape, editor, The Cambridge Companion to Joseph Conrad. Cambridge U. P., 1996. +
    2. +
    3. + Andrea White. Joseph Conrad and the Adventure Tradition. Cambridge U. P., 4 1993. +
    4. +
    5. + Robert Foulke. The Sea Voyage Narrative. Routledge, 12 2001. +
    6. +
    7. + John Dewey. Experience and Education. Macmillan, New York, 1952. +
    8. +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-03-00000533.md b/content/post/2007-07-03-00000533.md new file mode 100644 index 0000000..c1f8808 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-03-00000533.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: コブクロの「轍」について +author: kazu634 +date: 2007-07-03 +url: /2007/07/03/_574/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3029;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  コブクロのベストを借りたら歌詞カードに書いてあったことをここに書き散らかしておきますね。「轍」についてのコメントです。: +

    + +
    +

    + ストリートを観に来てくれるお客さんたちと、毎日とても近い距離で会話をしていました。日々、悩んだり迷ったりしているみんなの話を聴きながら「このストリートが、そんなみんなにとってどんな場所なのか?」って考えるようになり、その思いが自然と言葉をつなげ、曲になりました。割と乱暴な言葉が目立つこの曲の真意は「最後は、自分で決めて進め!」って事です。誰かに決められた事なんて、後悔したときにはもう遅いから。笑われても馬鹿にされても、自分で決めたその決意に揺るぎない誇りを持てれば、それでよい。 +

    +
    + +
    + +

    + ちなみに歌詞はここをクリック +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-03-00000534.md b/content/post/2007-07-03-00000534.md new file mode 100644 index 0000000..5be0cd8 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-03-00000534.md @@ -0,0 +1,44 @@ +--- +title: セヴァン・スズキのスピーチ +author: kazu634 +date: 2007-07-03 +url: /2007/07/03/_575/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3025;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  だらだらとインターネットを巡回していたら、セヴァン・スズキという12才の女の子が国連の環境会議で列国の代表の前でスピーチをしている動画を発見しました。印象的だったので、観てみてください。 +

    + +

    + 参考: +

    + + + +
    + +
    +
    + + + + + +
    + +
    + +

    +

    diff --git a/content/post/2007-07-04-00000535.md b/content/post/2007-07-04-00000535.md new file mode 100644 index 0000000..c5a3f5f --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-04-00000535.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 決意表明 +author: kazu634 +date: 2007-07-04 +url: /2007/07/04/_576/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3031;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  明日、○菱△そうから二次面接の結果について連絡があるはずなのだけれども、通っていたら内定をいただいている会社は丁重にお断りしようと思う。やはり世界に目を向けた仕事をしてみたいと思う。ここで安全策をとって挑戦しなかったら、後悔するから。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-05-00000536.md b/content/post/2007-07-05-00000536.md new file mode 100644 index 0000000..36a7da4 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-05-00000536.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: 今日覚えた表現 +author: kazu634 +date: 2007-07-05 +url: /2007/07/05/_577/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3035;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日覚えた表現を書き散らかしています。 +

    + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-05-00000537.md b/content/post/2007-07-05-00000537.md new file mode 100644 index 0000000..116ddbd --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-05-00000537.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 何でもいいから連絡来い +author: kazu634 +date: 2007-07-05 +url: /2007/07/05/_578/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3033;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日あたりをめどに○菱△そうから連絡があるはずだったのだけれど、今日は連絡がなかった…そして、自分は内定をいただいている会社との間で板挟みの状態をしていました。大変です。とりあえず何らかの連絡はやく来てほしい! +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-09-ご報告-3.md b/content/post/2007-07-09-ご報告-3.md new file mode 100644 index 0000000..1623a9c --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-09-ご報告-3.md @@ -0,0 +1,52 @@ +--- +title: ご報告 +author: kazu634 +date: 2007-07-09 +url: /2007/07/09/_579/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3037;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  先週の金曜日に○菱△そうから連絡をいただきまして、次のステップには進めない旨を伝えられました。そういうわけで、4月から自分はSEとして働くことになるようです(この会社は例えば「JRのミドリの窓口」のシステムを開発・保守・運用しているようです)。パソコンをいじくるのは好きだけれども、プログラミングの経験はほぼ0に近いので、勉強しなければいけません。一応、明日内定者説明会なるものがあるようです。自分は「かなり土壇場ぎりぎりでの採用」と人事の方に言われました(..;) +

    + +

    +  一応決まりはしましたが、やっぱり勉強しているのが好きだから土壇場になって博士課程に進学するかも…これから修論に本格的に取り組んでいくわけで、そこで面白くなってきたらどうなるかわからないな…経済的・家庭的な面で無理そうなら、教職をいきなり目指し始めるかもしれないし(教職に就きながら研究活動をする人も少数ながら存在するので…といっても、教員採用は年に一回しかチャンスがなく確実に採用されるかどうかは曖昧だから民間に就職した訳で…M1の時に家庭内で起こった一連の出来事がなければ今も自分は研究者目指していたのだろうけど、まぁ起きたものは起きたわけで)。 +

    + +

    +  でもまぁとりあえず、一浪一留の文系大学院生(英文学)でも就職は出来ました。振り返るとやはり自分の場合は +

    + + + +

    + という点が自分のアピールポイントであるようです。そして、周囲の人を巻き込んでいくような熱意みたいなものを目に見える形で表せないことが欠点として認識されてきたように思います…まぁ、そんなこと言われてもなかなか欠点なんて改善できるものでもなく… +

    + +
    + +
    +
    + + + + + +
    +日立システムアンドサービス +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-10-00000538.md b/content/post/2007-07-10-00000538.md new file mode 100644 index 0000000..8327489 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-10-00000538.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: 内定者向け説明会 +author: kazu634 +date: 2007-07-10 +url: /2007/07/10/_581/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3041;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +日立システムアンドサービス +

    + +

    +  とりあえず本日内定者向け説明会があるというので品川へ行ってきました。かなり分厚い参考書を渡されて、「基本情報技術者」という資格を入社後の秋までに取得しなければならないそうです(..;)まず厚さの段階でやる気をなくしています…私はついて行けるのだろうか… +

    + +

    +  まぁ、でも、同期になる人も人事の人もいい人たちなので良かったです。でも、入社承諾書みたいなのに説明会当日にはんこを押しているのは自分だけ…かなり滑り込んで入社を決めたようです…。お金をもらいながら技術を磨けるのは恵まれた環境なのではないかとふと思い。大学院なんてのはお金払いながら、自力で勉強するところだったからなぁ…。 +

    + +

    +  という訳で、何でこんなに福利厚生とかあるのかなぁ…と驚いて帰ってきたわけでやす。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-10-ドラクエiii.md b/content/post/2007-07-10-ドラクエiii.md new file mode 100644 index 0000000..0effd76 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-10-ドラクエiii.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: ドラクエIII +author: kazu634 +date: 2007-07-10 +url: /2007/07/10/_580/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3039;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +ドラゴンクエストIII そして伝説へ… +

    + +

    +  ドラクエIIIのマップを完全に再現しています…すごい。。。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-11-00000539.md b/content/post/2007-07-11-00000539.md new file mode 100644 index 0000000..337054d --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-11-00000539.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 品川で買ったおみやげ +author: kazu634 +date: 2007-07-11 +url: /2007/07/11/_582/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3043;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +7e04d99b.jpgキノコの形をした容器に入ったチョコです。カワイイと評判です。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-12-00000540.md b/content/post/2007-07-12-00000540.md new file mode 100644 index 0000000..9d53175 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-12-00000540.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: 大学図書館に『ローマ人の物語』が♪ +author: kazu634 +date: 2007-07-12 +url: /2007/07/12/_583/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3045;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  『種の起源』の要約が終わったら『ローマ人の物語』を読もうと思っているのだけれど、なかなか終わらない(..;)それにしても、大学図書館においてあったとは意外だ…意外に使えるなぁ。文庫版が販売されるまでお預けかと思っていたんだけど、良かった。 +

    + +
    + +
    +ローマ人の物語〈11〉―終わりの始まり
    +
    +
    diff --git a/content/post/2007-07-13-00000541.md b/content/post/2007-07-13-00000541.md new file mode 100644 index 0000000..e5556f2 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-13-00000541.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: アンジェラ・アキ – 「たしかに」 +author: kazu634 +date: 2007-07-13 +url: /2007/07/13/_584/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3047;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  アンジェラ・アキの「たしかに」に和む。まだ要約は終わらず(..;) +

    + +
    + +
    + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-13-00000542.md b/content/post/2007-07-13-00000542.md new file mode 100644 index 0000000..1a1fcc6 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-13-00000542.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 自腹でも東京に行こうかな? +author: kazu634 +date: 2007-07-13 +url: /2007/07/13/_585/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3049;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +慶應義塾大学通信教育課程 +

    + +

    +  慶応大の通信科に通っている友達より連絡があった。彼女からの連絡は、彼女がゴールデンウィークに仙台に遊びに来て以来だ。東京にしばらく滞在するそうなので(通信科だと夏休みの時機にキャンパスに通う必要があるらしい)、東京にいる機会があれば遊びましょう…とのことだった。とりあえず8月中は研修で東京に行くだろうから、その時に声をかけてみようかしら(ただ会社が交通費を出してくれず、自腹だからなぁ…行くかは微妙かも)。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-14-00000543.md b/content/post/2007-07-14-00000543.md new file mode 100644 index 0000000..2117dae --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-14-00000543.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: Timedomainは女声を引き立てる気がする +author: kazu634 +date: 2007-07-14 +url: /2007/07/14/_586/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3051;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  MixiのTimedomainコミュニティーで「Timedomainで聴くと感動する音楽」として紹介されていたKokiaのCDをTSUTAYAで借りてきました。あんまり知らなかったんだけど、結構有名人みたいですね…しらなんだ(..;) +

    + +
    + +
    + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-15-00000544.md b/content/post/2007-07-15-00000544.md new file mode 100644 index 0000000..59c7d61 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-15-00000544.md @@ -0,0 +1,38 @@ +--- +title: 映画・『300』 +author: kazu634 +date: 2007-07-15 +url: /2007/07/15/_587/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3053;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +300[スリーハンドレッド] +

    + +

    +  昨日は映画・『300』を観てきました。古代ギリシアにて行われたテルモピュライの戦いを基にした映画です。Wikipediaによれば: +

    + +
    +

    + ペルシア遠征軍の侵攻を知ったギリシア側は、イストモスにおいて会議を開き、ペルシア艦隊をアルテミシオンで、クセルクセス本隊をテルモピュライで迎え撃つことを決議した。テルモピュライ・アルテミシオンの防衛線は、アッティカ以北を防衛するための戦略的に極めて重要な意味を持つ地点だった。ギリシア側はスパルタ王レオニダス率いる先遣隊を派遣し、マケドニアのテルマ(現テッサロニキ)から南下する総兵力21万を超える大部隊を迎え撃つことになった。 +

    + +

    + テルマを出立したペルシア陸戦隊は、テルモピュライ近郊のトラキスに陣をはったが、その兵力規模の大きさにギリシア側は全軍が恐怖に陥った。ペロポネソスから派遣された兵は、イストモスを防衛すべきとして撤退を主張したが、これにポキスとロクリスが強硬に反対したため、レオニダスはテルモピュライでの決戦を決意、ギリシア諸都市に使者を送って支援を要請した。 +

    +
    + +

    + だそうです。この映画はスパルタのレオニダス王と配下の300名の兵士の奮闘とその全滅を扱ったものです。古代の英雄を扱う物語には良くある形式だとは思うのですが、この映画もその戦闘に実際に参加した人が後生の人に語り継ぐという形式を取っています。だから、一般的な映画とはちょっと異なる印象を受けるかと思います。そうした表現の形式を受け入れられれば、すんなりと腑に落ちてくる映画ではないかと思います(とりあえずHEROを面白いと感じるのであれば、この映画も大丈夫なはず)。実験的な表現手法なので、その点を頭に入れておけばいいかなと。 +

    + +

    +  この点を頭に入れると、理想に殉じていく男たちの熱い物語だとわかるはず。女の人からすると、男性に偏りすぎた視点で映画が淡々と続いていくから、ちょっときついかもしれません(..;) +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-15-00000545.md b/content/post/2007-07-15-00000545.md new file mode 100644 index 0000000..4ec8146 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-15-00000545.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: 修論に向けて +author: kazu634 +date: 2007-07-15 +url: /2007/07/15/_588/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3055;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  現在、修論に向けてLord Jimを読んでいるところです。何度も読んでいるのでそれほど苦ではないのですが、それでもちと辛いです。 +

    + +

    +  とりあえず助手さんに英語で修論の構想発表…というお題を投げかけられているのですが、出来るのだろうか。。。 +

    + +
    + +
    +Lord Jim (Penguin Modern Classics)
    +
    +
    diff --git a/content/post/2007-07-16-00000546.md b/content/post/2007-07-16-00000546.md new file mode 100644 index 0000000..576038b --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-16-00000546.md @@ -0,0 +1,173 @@ +--- +title: 大正の薫りをかいできた +author: kazu634 +date: 2007-07-16 +url: /2007/07/16/_589/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3057;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +銀山温泉 ~ 大正ロマンの湯の街 ~ +

    + +

    +  研究室での研修旅行の行く先を決める係になっているので、色々と温泉地などを調べていて気になったのが銀山温泉だった。Wikipediaによれば: +

    + +
    +

    + 銀山温泉は、山形県尾花沢市(旧国出羽国、明治以降は羽前国)にある温泉。 +

    + +

    + 社会現象を巻き起こしたとまで言われるNHK連続テレビ小説おしんの舞台となったことで一躍脚光を浴び、全国的にその名を知られることになった。また、週刊少年マガジンの恋愛コメディ漫画ラブひなの舞台のモデルにもなっている。 +

    +
    + +

    + という温泉地です。ちなみに、
    + +

    +

    + 当地にある旅館「藤屋」の白人女将藤ジニー(1966年3月26日生まれの米国人、旧名ジニー・ビュー)は公共広告機構のCMに出演するなど、メディアに出る機会も多い。 +

    +
    + +

    + という女将さんでも有名な温泉地です。 +

    + +

    +  本日10:00に仙台市を出発して、二時間ほどで銀山温泉に着きました。行きは宮城県を北上してから国道347号線を西に向かいました(現在は工事中のため、片道通行の区間が途中何カ所かありました。これから行く人は気をつけた方が良いかも)。このルートは対向車とすれすれですれ違わないと行けない区間があるので、安全を期すなら48号などを使っていった方が良いかもしれません。ちなみに銀山温泉は景観の維持のために温泉地の中心街への自動車での立ち入りは禁止されています。入り口周辺の駐車場に止めて中心地へ向かいましょう。帰りは山形を南下して48号線を通って、仙台に戻ってきました。帰りも二時間ぐらいです。詳細は地図を参照: +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + +
    + 銀山温泉への道のり +
    +Ginzan +
    + +

    +

    + +

    +  というわけでギャラリーです(全部みたい人はWebアルバムへ行ってください): +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 銀山温泉入り口 + + ラブひなのモデルはこれ? +
    +entrance + +lovehina +
    + 大正の薫り + + 銀山坑道への道 +
    +flavoroftaisho + +roadtoginzan +
    + 沢 + + 坑道入り口 +
    +river + +gizanentrance +
    + 滝 + + なぜかやってた消防訓練の一コマ +
    +waterfall + +shobo +
    + +

    +

    + +

    +  行ってみると、大正の薫りがする古い建物の中を川が流れていて、川の流れを聴きながら散策することが出来ます。足湯もあるので、足湯につかりながら河の音を聞くのも良いかも(ただ結構温度が高めだった!)。台風一過の後だったので、川は水量が多くて普段よりは水かさがあったのかな?でも、川の流れる音を聞きながら歩くのは気持ちよかったです。仙台から二時間程度で行ける、良いスポットだと思いました。 +

    + +

    +  でも、山形県内の温泉地格付け1位っぽいので、研修旅行の10月は湯治客でいっぱいそうです。紅葉も綺麗だと思われるので、予算オーバーで確実に研修旅行で行くのは断念せざるをえない気がするなぁ。 +

    +

    + +

    + 追記: Mixiから見ているであろうLoveさんへ→返信に気づくの遅れて、おみやげ買っていません…申し訳ない(__) +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-19-00000547.md b/content/post/2007-07-19-00000547.md new file mode 100644 index 0000000..2a473e8 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-19-00000547.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: 人の話を聞いてほしい +author: kazu634 +date: 2007-07-19 +url: /2007/07/19/_590/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3065;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  うちの母親から就職祝いをするから実家に戻ってくるように言われるが、全然うれしくない。基本的に母親は人の話を一切聞かずに好き放題言う人なので、母親からの話は一切聞かないようにしている。それでも父親の健康面での話なんかは無視できないので、就職することに決めた。それなのに就職することを決めたと話したときに、なんでこんなにうれしそうにするのかが理解できない。自分は勉強をしたいのに。 +

    + +

    +  それだけではなく、自分なりに納得するために留年することを選択して就職活動をすることにしたのに、申し込み締め切りが過ぎてから「教員採用試験を受けなさい」というふざけた提案をしてくる。父親の健康面が心配だからという理由で就職することにしたのだから、これ以上負担をかけないように年に一回勝負の教員採用試験ではなくて一般企業に絞って就職活動をしているのになんでそういう話になるのかがわからなかった。しかも申し込み締め切りが過ぎてからという時期にそんな提案をすることにどんな意味があるのかがわからない。本当にそうしてほしいのであれば、申し込み締め切りの半年ぐらい前には連絡すべきでしょう。完全に黙殺した。 +

    + +

    +  人の話を聞かないにもほどがあると思う。父親の健康面や気持ちの面で弱ってきていることを学生の身分の長男に言うことがどういう効果をもたらすのか、そしてそういう話を聞いたらどう行動するのか、年に一回勝負の採用試験に臨むだけの余裕があると判断するのかどうか…そんなことなんて一切考えていないのだろう。相手の立場になって考えるということをしないのだから。何を言っても自分の文脈でしか話さないので、もうすっかり諦めている。就職が決まった今となっては、母親からの話は完全にスルーすることに決めた。つきあうだけ時間の無駄だから。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-19-00000548.md b/content/post/2007-07-19-00000548.md new file mode 100644 index 0000000..6eda732 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-19-00000548.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 助手さんとの意外な接点 +author: kazu634 +date: 2007-07-19 +url: /2007/07/19/_591/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3061;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日の発見: うちの助手さんのお父様が、私の母校(仙台三高)の校長でした。言われてみれば、校内にN部小道とかいうそのものずばりの小さな道があったっけ… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-19-00000549.md b/content/post/2007-07-19-00000549.md new file mode 100644 index 0000000..3937ebb --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-19-00000549.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 酔っ払っているから適当に +author: kazu634 +date: 2007-07-19 +url: /2007/07/19/_592/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3063;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  最近は後輩の子たち(といっても二人かな?それにしても女の子の方がエイやと留学しちゃうみたいですねぇ)の帰国ラッシュです。一人はアメリカから、もう一人は韓国から。色々な経験をつんで人間的にも一回り成長して帰ってくるんだろうな。自分は大学院に行くのも反対されてたぐらいで留学なんて考えられなかったから、正直うらやましいです。いろんな土産話を聞きたいな。 +

    + +

    +  話は変わって卒論で担当の女の子は公務員試験を受けているそうで、現在が試験のピーク。卒論は後回しにならざるを得ないかな。東京と広島を受けるといっていたけれど、いい結果が出るといいのだけれど。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-19-00000550.md b/content/post/2007-07-19-00000550.md new file mode 100644 index 0000000..a659ed3 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-19-00000550.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 学部生向け卒論ガイダンスに際して +author: kazu634 +date: 2007-07-19 +url: /2007/07/19/_593/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3059;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日は学部生向けの卒論書き方講座みたいなのがありました。大学院生は指導役です。わかりやすい、短めの論文を紹介するようにとのお沙汰がI准教授からあったので、紹介することに。自分は会ったことがないけれど先輩のI藤さんの論文を学部生の子に紹介するつもり。I藤さんというのは今は関西大学で准教授(だったかな?)をしている人で、Joseph Conradを専門にしている先輩です。Joseph Conradの作品をここまでわかりやすく噛み砕いて論文に出来る…という素晴らしく優秀な人です。本人とは1分ぐらい顔合わせしたぐらいで、後は論文でしか知らないのですが。あんだけクリアーに説明できたらいいな…と目標にしている人の一人です。ちなみにうちのH教授が手放しで褒めた学生として語り継がれる存在でもあります。すごいなぁ。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-19-the-e-mail-from-taiwan.md b/content/post/2007-07-19-the-e-mail-from-taiwan.md new file mode 100644 index 0000000..d1fe5f6 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-19-the-e-mail-from-taiwan.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: The E-Mail from TAIWAN +author: kazu634 +date: 2007-07-19 +url: /2007/07/19/the-e-mail-from-taiwan/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3067;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +台北駐日経済文化代表処 台北駐日經濟文化代表處 +

    + +

    +  就職先が決まったことを先代の助手さんに連絡しましていたのですが、今日連絡をいただきました。台湾に国際結婚したのですが、生活面や気候面で仙台と全然違うので大変そうです。でも、げんきにやっているみたいでよかったです。2~3月に修論を書き上げたら遊びに行こうかな。 +

    + +

    +  それにしても色々な先輩が色々と自分のことを気遣ってくれるので自分は幸せです。忘れてた。先々代の助手さん(現在は釧路の大学に勤めている)のお盆の都合を聞いて飲み会をセッティングしなきゃ… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-20-00000551.md b/content/post/2007-07-20-00000551.md new file mode 100644 index 0000000..3571c59 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-20-00000551.md @@ -0,0 +1,55 @@ +--- +title: ダーウィン – 『種の起源』 +author: kazu634 +date: 2007-07-20 +url: /2007/07/20/_594/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3071;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  ただいまダーウィンの『種の起源』を読んでいます。これを要約して発表するのが今回のミッションです。抜粋を読んでいるのですが、明日までにまとめるのが辛いかも… +

    + +

    + 完成稿: Darwin.pdf +

    + +

    + 追記: +

    + + + +
    + +
    +On the Origin of Species: By Means of Natural Selection or the Preservation of Favored Races in the Struggle for Life
    Charles Darwin

    + +

    +1602061459
    Cosimo  2007-03-31
    売り上げランキング : 42795

    + +

    +Amazonで詳しく見る by G-Tools

    diff --git a/content/post/2007-07-20-00000552.md b/content/post/2007-07-20-00000552.md new file mode 100644 index 0000000..73604ff --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-20-00000552.md @@ -0,0 +1,53 @@ +--- +title: 「たしかに」・「孤独のカケラ」 +author: kazu634 +date: 2007-07-20 +url: /2007/07/20/_595/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3069;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日はTSUTAYAにてアンジェラ・アキの「孤独のカケラ」と「たしかに」をレンタルしてきました。アンジェラ・アキは歌がうまいので好きです。 +

    + +

    +  明日は誰もいない研究室で修論に備えようと思う。スピーカーを持ち込んで音楽流しながら勉強しようかなー +

    + +
    + +
    +
    + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + たしかに +
    + +
    + 孤独のカケラ +
    + +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-21-1000~2000.md b/content/post/2007-07-21-1000~2000.md new file mode 100644 index 0000000..f7a6037 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-21-1000~2000.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: 10:00~20:00 +author: kazu634 +date: 2007-07-21 +url: /2007/07/21/_596/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3073;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日は研究室にてLord Jimを120ページほど読んでいました。修論に備えています。うちの研究室が入っている建物は改修工事をするそうで、引っ越しの人が出入りしていてうるさかったです。それにしても、10:00~20:00で研究室にとどまるのはかなり疲れます。 +

    + +
    + +
    +Lord Jim (Penguin Modern Classics)
    +
    +
    diff --git a/content/post/2007-07-22-00000553.md b/content/post/2007-07-22-00000553.md new file mode 100644 index 0000000..79be19c --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-22-00000553.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: うちの外国人講師が… +author: kazu634 +date: 2007-07-22 +url: /2007/07/22/_597/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3075;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日うちの准教授からの情報で、うちの外国人講師の先生が小説を出版することになったそうです。Amazonをぶらぶらしていると発見!しました。驚きです。明日、本人に確認してみたいと思っています。 +

    + +
    + +

    + 2007/07/22: +

    + +

    + Analyzing the access logs so far, a few people from overseas google “Paul Vlitos” and reached this page.  So I also wrote in English. Below is the traslation: +

    + +
    +

    + According to my assistant professor, my teacher is going to publish a novel. I searched his book in Amazon.jp and found! I will talk to him about the book tomorrow. +

    +
    + +

    + We, the students and  the teachers,  aer going to hold a party for celebrating the publication on 27th July. The party will begin  at evening, and during the afternoon graduate students including me are going to make presentations for our thesis. I must prepare for the presentation now… +

    + +
    + +
    +Welcome To The Working Week
    Paul Vlitos

    + +

    +0752885111
    Orion (an Imprint of The Orion Publishing Group Ltd )  2007-08-16
    売り上げランキング :

    + +

    +Amazonで詳しく見る by G-Tools

    diff --git a/content/post/2007-07-22-00000554.md b/content/post/2007-07-22-00000554.md new file mode 100644 index 0000000..6917274 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-22-00000554.md @@ -0,0 +1,63 @@ +--- +title: 面白げなブログ +author: kazu634 +date: 2007-07-22 +url: /2007/07/22/_598/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3079;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +del.icio.us +

    + +

    +del.cio.usというソーシャルブックマークサービスが存在します(要はブラウザのブックマーク機能をウェブ上に移行して、他人と共有し、コメントをつけられるサービスです。日本だとはてなブックマークが有名かな)。世界的にはこのdel.cio.usが有名なわけですが、このサービスを使用し始めて、興味深いサイトを発見したのでご報告します。 +

    + +

    +  見つけたのは、 +

    + +

    +

    +Brian Kim.net - Invest in Yourself and Make It Happen | Self Improvement Blog | Self Help | Self Growth +
    + +

    + というサイトです。ここでは、 +

    + + + +

    + というような記事がありました。なんか面白そうなのでウォッチしていきたいと思います。気が向いたら翻訳しよう。 +

    + +
    + +

    + ちなみに自分のブックマークはhttp://del.icio.us/simoom634です。 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-22-00000555.md b/content/post/2007-07-22-00000555.md new file mode 100644 index 0000000..fd9b81b --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-22-00000555.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: やっぱり反応してくれないとね +author: kazu634 +date: 2007-07-22 +url: /2007/07/22/_599/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3077;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +TIMEDOMAIN 心のオーディオ ~自然な音のスピーカー +

    + +

    +  本日も大学には09:00~17:00で頑張っていました。15:00頃に助手さんがいらっしゃって、持ち込んでいたタイムドメインのスピーカーの音を一緒に聞きました。「音いいね♪」とおっしゃっていただき、うれしかったです。昨日も後輩に聞かせたのですが、違いがわからなかったらしく反応があまり無かったのとは大違いです。やはり好意的な反応があるとうれしいですよね。興味なさそうにされると、しょんぼりしちゃうので。 +

    + +

    +  さて、後30ページほどLord Jimを読んで、明日はパソコンに打ち込もう(..;) +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-23-00000556.md b/content/post/2007-07-23-00000556.md new file mode 100644 index 0000000..7c5eccd --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-23-00000556.md @@ -0,0 +1,42 @@ +--- +title: 振り返ると +author: kazu634 +date: 2007-07-23 +url: /2007/07/23/_600/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3085;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日ようやくLord Jimを読み終わりました、結局、 +

    + + + +

    + という感じで進行しました。自分は日本人のはずなんですが、ややオーバーワーク気味です。はっきり言って、しんどかった。 +

    + +

    +  明日からは引用をパソコンに入力して、発表のレジメ・原稿を作っていきたいと思います。今日は疲れたな… +

    + +
    + +
    +Lord Jim (Penguin Modern Classics)
    +
    +
    diff --git a/content/post/2007-07-23-00000557.md b/content/post/2007-07-23-00000557.md new file mode 100644 index 0000000..f6d21ea --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-23-00000557.md @@ -0,0 +1,49 @@ +--- +title: 神は舞い降りた +author: kazu634 +date: 2007-07-23 +url: /2007/07/23/_601/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3081;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  ちょっと遅いですが、サッカーです。川口すごかったですね。二回もPKを止めましたよ。本当に凄い! +

    + +
    + +
    +
    + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + PKシーン +
    + +
    + 2004年のアジアカップ +
    + +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-23-00000558.md b/content/post/2007-07-23-00000558.md new file mode 100644 index 0000000..0e035eb --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-23-00000558.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: オークションを体験しています +author: kazu634 +date: 2007-07-23 +url: /2007/07/23/_602/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3087;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Yahoo!オークション +

    + +

    +  現在Yahoo!オークションでは無料お試しキャンペーンを行っています。そこで実際に試してみました。ねらいを定めたのはBoseQuiet Comfort2です。ノイズキャンセリング付きのヘッドフォンがほしいです。 +

    + +

    +  それにしても、Yahoo!オークションは便利です。最高入札額を指定しておけば、他の人が入札しても自動で最高入札額まで自動的に入札してくれます。後は、他の人の入札状況と自分の予算次第…という感じです。便利だ。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-23-the-job-i-introduced.md b/content/post/2007-07-23-the-job-i-introduced.md new file mode 100644 index 0000000..6747adf --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-23-the-job-i-introduced.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: The job I introduced +author: kazu634 +date: 2007-07-23 +url: /2007/07/23/the-job-i-introduced/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3083;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  バイトしているYゼミから急遽小論文を採点できる人を紹介してくれと言われ、後輩の女の子を代ゼミに連れて行きました。年下の女性を車に乗せる機会はあまり無かったのですが無難にこなしてきました(振り返ると助手さんとか年上の人が多かったような)。ちょっと自転車とぶつかりそうになったのはご愛敬です(..;) +

    + +

    +  Yゼミでは同じくバイトを紹介した後輩がいたのでちょっと話して帰ってきました。色々と空き時間があって勉強できるのが良いというようなことを言っていたので、気に入ってくれたみたいで良かったです。 +

    + +

    +  それにしても学部生時代にはよく言っていたけれども、ここ3年間ほどはあまり顔を出していないにもかかわらず自分の顔を見かけると色々な人がよってきて懐かしがってくれてうれしかったです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-24-00000559.md b/content/post/2007-07-24-00000559.md new file mode 100644 index 0000000..2f08bf7 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-24-00000559.md @@ -0,0 +1,37 @@ +--- +title: テルーの唄 +author: kazu634 +date: 2007-07-24 +url: /2007/07/24/_603/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3093;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日はTSUTAYAから「テルーの唄」を借りてきました。一緒にα波がでて催眠効果があるというCDも借りてきました。今日はこれでぐっすり眠ろう。 +

    + +
    + +
    +
    + + + + + + + + + +
    + Amazon +
    +テルーの唄 (ゲド戦記 劇中挿入歌) +
    + +

    +

    diff --git a/content/post/2007-07-24-00000560.md b/content/post/2007-07-24-00000560.md new file mode 100644 index 0000000..21b3661 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-24-00000560.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 見たこともない世界を覗いてみたい +author: kazu634 +date: 2007-07-24 +url: /2007/07/24/_604/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3089;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +廃道・隧道・廃線・林鉄の踏査~山さ行がねが~ +

    + +

    +  日本全国の廃道・隧道・廃線・林鉄を巡ってレポートしているサイトがありました。サイクリングをかねて色々と回っているようです。自転車がほしくなるなー +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-24-00000561.md b/content/post/2007-07-24-00000561.md new file mode 100644 index 0000000..c4d5e52 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-24-00000561.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: 予定とは遅れるために存在する…のだろふ +author: kazu634 +date: 2007-07-24 +url: /2007/07/24/_605/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3091;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  今日中にLord Jimからの引用をまとめようと思ったのだけれども、ちょっと限界が近づいてきているようだ…今日は残り330ページ/350ページでひとまず終了して、明日に回そう。 +

    + +

    +  明日は引用をまとめて、ハンドアウト作りに取りかからないと。 +

    + +
    + +
    +Lord Jim (Penguin Modern Classics)
    +
    +
    diff --git a/content/post/2007-07-25-00000562.md b/content/post/2007-07-25-00000562.md new file mode 100644 index 0000000..8666eba --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-25-00000562.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: 8月は東京へ +author: kazu634 +date: 2007-07-25 +url: /2007/07/25/_606/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3095;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日会社から連絡が来て、研修の日程がセッティングされたみたいです。8月20~22日に品川で研修があるようです。10:00~17:00でお勉強するみたいです。交通費と宿泊費を出していただけるので、行こうと思います。どこに泊まろうかなー +

    + +
    + +
    +2007秋 徹底解説 基本情報技術者本試験問題 (情報処理技術者試験対策書)
    +
    +
    diff --git a/content/post/2007-07-26-00000563.md b/content/post/2007-07-26-00000563.md new file mode 100644 index 0000000..4b694dd --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-26-00000563.md @@ -0,0 +1,34 @@ +--- +title: コブクロの快挙! +author: kazu634 +date: 2007-07-26 +url: /2007/07/26/_607/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3097;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +コブクロオフィシャルホームページ +

    + +

    +  コブクロが日本で最も人気がある男性アーティストになったそうです。Yahoo!ニュースによると、 +

    + +
    +

    +  日本でもっとも人気がある男性アーティストは2人組の「コブクロ」――。こんな調査結果が出てビックリだ。 +

    + +

    +  これはオリコンが2万人を超える会員を対象にして実施した「07年好きなアーティストランキング」。トップは宇多田ヒカルで、2位コブクロ、3位ミスチル、4位aiko、5位ドリカムという順位になった。コブクロがすごいのは04年と05年は圏外、06年は30位だったのに、一気に2位に上り詰めたことである。 +

    +
    + +

    + ということだそうです。すごいな、コブクロは。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-26-bose-quietcomfort2.md b/content/post/2007-07-26-bose-quietcomfort2.md new file mode 100644 index 0000000..90e8d4e --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-26-bose-quietcomfort2.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: Bose – QuietComfort2 +author: kazu634 +date: 2007-07-26 +url: /2007/07/26/bose-quietcomfort2/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3101;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +製品概要|QuietComfort2|BOSE Export, Inc. +

    + +

    +  Yahoo!オークションに参加をして、はじめて落札しました。今後の修論に備え、音楽を聴くためにBoseのノイズキャンセリングつきのヘッドフォンを購入しました。定価42,000円ぐらいのところを28,500円でゲットしました。 +

    + +

    +  ちなみにBoseという会社は値引きは一切しないので、家電量販店なんかではそもそも売っていないか、あっても定価でしか買えない代物です。中古でも、20,000円近く浮くのであればラッキーな所なんです。やった♪ +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-26-the-collected-works-of-friedrich-nietzsche.md b/content/post/2007-07-26-the-collected-works-of-friedrich-nietzsche.md new file mode 100644 index 0000000..73aeca1 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-26-the-collected-works-of-friedrich-nietzsche.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: The Collected Works of Friedrich Nietzsche +author: kazu634 +date: 2007-07-26 +url: /2007/07/26/the-collected-works-of-friedrich-nietzsche/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3099;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +The Collected Works of Friedrich Nietzsche +

    + +

    +  Friedrich Nietzscheの作品が集められたサイトのようです。デザインが素敵です。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-27-00000564.md b/content/post/2007-07-27-00000564.md new file mode 100644 index 0000000..ec36a91 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-27-00000564.md @@ -0,0 +1,40 @@ +--- +title: 修論の構想発表 +author: kazu634 +date: 2007-07-27 +url: /2007/07/27/_608/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3103;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  修論のアウトラインですが、終わりました。とりあえず、発表用の原稿は以下です。 +

    + + + +

    + いただいたコメントは、 + +

    + +

    + です。 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-27-00000565.md b/content/post/2007-07-27-00000565.md new file mode 100644 index 0000000..915eb52 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-27-00000565.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 最近気になる記事 +author: kazu634 +date: 2007-07-27 +url: /2007/07/27/_609/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3105;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  ←のサイドバーに「最近気になる記事」を追加しました。暇な方は見てみてください +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-28-00000566.md b/content/post/2007-07-28-00000566.md new file mode 100644 index 0000000..10a75a0 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-28-00000566.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: 振り逃げ3ランホームラン +author: kazu634 +date: 2007-07-28 +url: /2007/07/28/_610/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3107;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  とても珍しい記録らしいです。 +

    + +
    + +
    + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-29-00000567.md b/content/post/2007-07-29-00000567.md new file mode 100644 index 0000000..b4f56d5 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-29-00000567.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 退屈な一日になりそう +author: kazu634 +date: 2007-07-29 +url: /2007/07/29/_611/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3109;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日は小論文採点のバイトをしています。33枚を明日までで現在15枚終了しています。とりあえず第一段落を読んだ段階で採点基準上最高40点しかあげられないことが確定し、そこから減点方式でどこまで下げるか…という判断をせざるを得ない答案ばかりなので、退屈です。コメント欄にはみんなに同じことを書いています。本当に退屈です。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-07-30-00000568.md b/content/post/2007-07-30-00000568.md new file mode 100644 index 0000000..38ce8fc --- /dev/null +++ b/content/post/2007-07-30-00000568.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: 集中講義 +author: kazu634 +date: 2007-07-30 +url: /2007/07/30/_612/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3111;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +原田研究室 +

    + +

    +  現在、杏林大学の原田範行先生が東北大学にいらっしゃって集中講義をしています。原田先生は18世紀の英文学が専門で、本日は集中講義全体のイントロダクションをなさっていました。Long 18th Centuryという捉え方を始めて聞きました。 +

    + +

    +  「旅行記における空間・時間表象」についての講義で航海記なども扱うので、自分のやりたいことともかぶるので、結構楽しんで聞いています。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-08-02-00000569.md b/content/post/2007-08-02-00000569.md new file mode 100644 index 0000000..8dec71a --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-02-00000569.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: Bose – QuietComfort2体験記 +author: kazu634 +date: 2007-08-02 +url: /2007/08/02/_613/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3113;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +製品概要|QuietComfort2|BOSE Export, Inc. +

    + +

    +  BoseのQuietComfort2をオークションでゲットしました。本日郵送で送られてきて初体験しました。 +

    + +

    +  やっぱりノイズキャンセリングなので、周囲の音の聞こえ方が違います。クーラーかけているはずなのに、クーラーの音が聞こえません。そして音楽だけが鳴り響く…結構感激します。Boseの特徴ではあるわけですが、低音が強調されすぎているような気もしますが、それでも大満足です(基本的に低音を強調する方が最近のポップスなんかを聴く場合には良い訳なんで)。とりあえず大満足。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-08-02-00000570.md b/content/post/2007-08-02-00000570.md new file mode 100644 index 0000000..cb2317b --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-02-00000570.md @@ -0,0 +1,93 @@ +--- +title: Yahoo!オークション体験レポート +author: kazu634 +date: 2007-08-02 +url: /2007/08/02/_614/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3117;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Yahoo!オークション +

    + +

    +  Yahoo!オークションを体験したので、ここでまとめておこうかと思います。 +

    + +

    +  現在Yahoo!オークションでは8月7日まで無料お試しキャンペーン中です(詳細についてはYahoo! JAPAN – 0円ではじめるYahoo!オークションを参照してください)。8月7日以降は、Yahoo!プレミアム(月額294円)に加入しなければ、5000円以上の金額で入札できないそうです(詳細についてはご利用条件の変更のお知らせを参考にしてください)。 +

    + +

    +  とりあえずYahoo!オークションで欲しいものを検索します。私の場合はBOSEのヘッドフォンです。詳細を見ると次のような画面になります。 +

    + +

    +

    +     Yahoooku +
    + +

    + 赤丸で囲んだところから入札したい金額とパスワード(Yahoo!にログインするときに使うパスワード)を入力すれば、入札できます。何円単位で入札が可能なのかについては書いてあるはずなので、それに応じて金額を設定します。そして、ここで入力する金額は「最高入札金額」となります。つまり、この金額まではYahoo!オークション側で勝手に入札してくれます。例えば、現在の入札額が500円で、500円単位で入札しなければならない場合に、最高入札金額に5000円と入力したすると、とりあえず1000円で入札したことになります。他の人が1500円で入札すると、自動的に2000円で入札します…これが延々と5000円までやってくれます。 +

    + +

    +  私の少ない経験からコツを述べるとするならば、 +

    + + + +

    + というような感じでしょうか。 +

    + +

    +  落札が済むと、Yahoo!オークション側からメールが届いて、出品者と連絡用にとURLが送られてきます。そこには掲示板みたいな仕組みになっていて、相互に連絡が取れるようになっています。こんな感じです: +

    + +

    +

    +     yahoooku2 +
    これを使って、 + + + +

    + について連絡を取り合います。 +

    + +

    +  送金が終了すると、出品者から商品が郵送されます。出品者にも用事があるので、すぐに郵送することが出来ないかもしれないことに注意。届いたら商品のチェックをして、Yahoo!オークションのページで出品者の評価をします。これが終了すると、出品者が自分のことを評価して、これで一連のステップが終了します。 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-08-02-00000571.md b/content/post/2007-08-02-00000571.md new file mode 100644 index 0000000..067d69c --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-02-00000571.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 集中講義は明日が最終日 +author: kazu634 +date: 2007-08-02 +url: /2007/08/02/_615/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3115;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  原田先生の集中講義も明日で最終日です。テーマは「18世紀における時間・空間表象について」です。クック船長の航海日誌・日誌を基づいて作成された世界周航記・『ガリバー旅行記』・『ロビンソン・クルーソー』などの大航海時代で世界が広がりつつあった18世紀に特有の表現形態と位置づけられる作品を取り上げ、そうしたものから18世紀に変化しつつあった時間・空間の表象について論じていただいております。 +

    + +

    +  とにかく格好良い先生です。自分も40過ぎたらこんな大人になりたいな…と思いました。やはり15~20ぐらい離れた若者とご飯を食べるときには、自然におごってあげられるような大人になりたいと思います。なぜか某I准教授も二次会でおごってもらっているのはどうかと思いましたが。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-08-04-00000572.md b/content/post/2007-08-04-00000572.md new file mode 100644 index 0000000..2569026 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-04-00000572.md @@ -0,0 +1,30 @@ +--- +title: だらだらとした休日 +author: kazu634 +date: 2007-08-04 +url: /2007/08/04/_616/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3119;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日はゆっくりと起きて、『ローマ人の物語』をだらだらと読みながら昼寝をしました。ローマ人的な価値観がどんどん失われていき、キリスト教にローマ帝国が浸食されていく様子を読んでいるところです。「ローマ的なるもの」が失われていくのは、ここまで物語を追って来た身としてはすごく残念です… +

    + +

    +  昼寝から起きたらご飯を食べて、採点を頼まれている小論文を受け取りに行きました。明日の夕方までに11枚です。とりあえず現状8枚まで採点を終えました。 +

    + +

    +  スタバでQuietComfort2を使う機会があったのですが、これがまた最高でした。ザワザワした音が全部消えて、かなり集中できる感じです。夏休みは喫茶店で勉強するのもありかと思いました。最高です。 +

    + +
    + +
    +キリストの勝利 ローマ人の物語XIV
    +
    +
    diff --git a/content/post/2007-08-05-00000573.md b/content/post/2007-08-05-00000573.md new file mode 100644 index 0000000..89f35f2 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-05-00000573.md @@ -0,0 +1,45 @@ +--- +title: 悠久の森白神フェスタ…参加ならず +author: kazu634 +date: 2007-08-05 +url: /2007/08/05/_617/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3121;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +悠久の森白神フェスタ +

    + +

    +  今年の夏休みは白神山地への旅行を計画しています。最近聞き始めたkokiaが例年、白神山地の麓にある街で開催される「白神フェスタ」に参加しているらしいとの情報をゲットしました…しかし今年はそのイベント自体が開かれないみたいです(..;)かなり残念。。。 +

    + +

    +  このイベントに参加することでできたのが、「悠久の杜」という歌で、NHKのこどものうたでも紹介されていたらしいです。明日はTSUTAYAからこのCDを借りてこようかな。 +

    + +
    + +
    +
    + + + + + + + + + +
    + kokia – 「悠久の杜」 +
    + +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-08-06-00000574.md b/content/post/2007-08-06-00000574.md new file mode 100644 index 0000000..4e10749 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-06-00000574.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: R2-D2です! +author: kazu634 +date: 2007-08-06 +url: /2007/08/06/_618/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3123;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +R2-D2 DVDプロジェクター +

    + +

    +  スターウォーズファンの皆さんへ。R2-D2を模したプロジェクターが発売されるようです。しかも、MP3プレイヤーやiPodも接続できる模様。さすがR2-D2… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-08-06-00000575.md b/content/post/2007-08-06-00000575.md new file mode 100644 index 0000000..962ee33 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-06-00000575.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: これからは自転車の時代? +author: kazu634 +date: 2007-08-06 +url: /2007/08/06/_619/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3125;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +2007 Giant Bicycle +

    + +

    +  来年は寮暮らしになり、試用期間中は駐車場が使えないことが判明しました。試用期間がどれぐらいなのかは確認していないのですが、でも再来年の1月に車検なので来年の3月で廃車にするかどうかが悩みどころです。 +

    + +

    +  そんなこんなで4月以降の足をどうするかを考えていたのですが、自転車にしようかと思っています。ロードレーサーとマウンテンバイクを足して二で割った、クロスバイクという自転車を購入しようと検討中です。現在考えているのは、GiantのEscape3という奴です。コストパフォーマンスに優れた自転車というふれこみです。今日自転車屋さんに行ったら、50,000円ぐらいで一式そろえられそうだということに気づきました。お盆前に買っちゃおうかなー +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-08-09-00000576.md b/content/post/2007-08-09-00000576.md new file mode 100644 index 0000000..4a6419a --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-09-00000576.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: MacMiniラインナップの刷新 +author: kazu634 +date: 2007-08-09 +url: /2007/08/09/_620/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3127;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +The Apple Store (Japan) - Mac mini +

    + +

    +  アップルがMacMiniのラインナップを刷新しました。Core2Duoが入って、\79,800からです。 +

    + +

    +  現在のMacはBootcampやParallellsというソフトを用いればWindowsも動かせるので、Macを買えばWindowsから隔離されるということはなくなりました。しかも、iLifeというソフトが無料で付属してくるので、コストパフォーマンスで見るとWindowsパソコンよりもかなり良いコストパフォーマンスになっています。両者の差がほとんど無くなると、後はデザインがその差を分けることになるわけですが、その土俵で考えたらアップルの圧勝なわけで… +

    + +

    +  自分も来年からはプログラミングをすることになりそうなので、UNIX環境と親和性の高い(と言われている)Macにスイッチしようと画策中です。でも、とりあえず自転車を先に買います。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-08-09-the-unix-philosophy.md b/content/post/2007-08-09-the-unix-philosophy.md new file mode 100644 index 0000000..6f81076 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-09-the-unix-philosophy.md @@ -0,0 +1,30 @@ +--- +title: The UNIX Philosophy +author: kazu634 +date: 2007-08-09 +url: /2007/08/09/the-unix-philosophy/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3129;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +情報処理推進機構:情報処理技術者試験センター:トップ +

    + +

    +  基礎情報処理技術試験の勉強はほとんど手に着かない。一人でやるにはかなりきついので、研修の時期から始めようと思う…そう思いつつ、現在は集中講義のレポート書きがほぼ終了しつつある(→興味がある人はここをクリック) +

    + +

    +  これからはMacにスイッチしていこうと考えているので、参考図書として『UNIXという考え方』を購入した。これから読もうと思います。こういうphilosophyを伝える本だとすんなり入っていけるんだけどなぁ。 +

    + +
    + +
    +UNIXという考え方―その設計思想と哲学
    +
    +
    diff --git a/content/post/2007-08-10-giant-escape-r3.md b/content/post/2007-08-10-giant-escape-r3.md new file mode 100644 index 0000000..c39b130 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-10-giant-escape-r3.md @@ -0,0 +1,50 @@ +--- +title: GIANT – ESCAPE R3 +author: kazu634 +date: 2007-08-10 +url: /2007/08/10/giant-escape-r3/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3131;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +ESCAPE@2ch Wiki - トップページ +

    + +

    +  というわけで、自転車を購入してきました。GIANTという会社のESCAPE R3という自転車です。結構人気車種らしく、探してみるとまとめWikiがあって、FAQがまとめられていました。 +

    + +

    +  とりあえず +

    + + + +

    + を一緒に購入しました。色々と調べてみると、フロアポンプ(「空気入れ」のことです)で週一ぐらいで空気を補充した方が良いらしく、空気圧確認できるタイプが良いらしい…ということで、必要経費としてこれも購入します(ロードバイクほどではないけれど、タイヤが細いので空気を定期的に入れないと常にパンクの危機にさらされるのです!)。一応勉強用にメンテナンスの仕方を解説した本も購入しました。 +

    + +

    +  というわけで乗り心地なのですが、かなりスピードが出ます。もともと陸上の長距離選手なので、こぎ続けるだけの脚力には問題を感じていないので、かなり快適な自転車生活が出来そうです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-08-10-stuff.md b/content/post/2007-08-10-stuff.md new file mode 100644 index 0000000..5ba6e72 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-10-stuff.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: Stuff +author: kazu634 +date: 2007-08-10 +url: /2007/08/10/stuff/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3135;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Stuff +

    + +

    +  Paul Grahamのサイトで最新エッセー”Stuff”が公開されました。大意としては: 物があふれていて、貧乏になればなるほどものを持つようになっている。昔は物は価値あるものとして見なされてきたが、現在ではそれほど価値ある物ではなくなり安価に手にはいるようになっている。しかし、物は依然として価値あるものとして見なされている(←ここら辺の論理展開が秀逸と思いました)。そういうわけで、あふれるほどのものを人々は所有するようになっている…といったような感じでしょうか。誰も手をつけなければ、お盆期間中に翻訳してみようかしら。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-08-10-try-not-do-or-do-not-there-is-no-try.md b/content/post/2007-08-10-try-not-do-or-do-not-there-is-no-try.md new file mode 100644 index 0000000..9f6c24d --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-10-try-not-do-or-do-not-there-is-no-try.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: Try not. Do, or Do not. There is no try. +author: kazu634 +date: 2007-08-10 +url: /2007/08/10/try-not-do-or-do-not-there-is-no-try/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3133;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Yoda - Wikipedia, the free encyclopedia +

    + +

    +  『スターウォーズ』のヨーダの台詞: “Try not. Do, or do not.  There is no try.”(「やってみるのではない。やるか、やらないか、だ。やってみるなんてない」) +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-08-11-00000577.md b/content/post/2007-08-11-00000577.md new file mode 100644 index 0000000..69b5f51 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-11-00000577.md @@ -0,0 +1,41 @@ +--- +title: 大学から寮へ +author: kazu634 +date: 2007-08-11 +url: /2007/08/11/_621/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3139;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  修論発表~集中講義~集中講義レポートと色々続いていたので、今日は早めに帰りました。自転車だとスピードがゆっくりなので、気づか +

    + +

    + ない物にまで気づけてとても良いです。 +

    + +
    + +
    +
    + + + + + + + + + +
    + 大学から寮へ +
    +univ2dorm +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-08-11-00000578.md b/content/post/2007-08-11-00000578.md new file mode 100644 index 0000000..cc13625 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-11-00000578.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: エンジンの強化 +author: kazu634 +date: 2007-08-11 +url: /2007/08/11/_622/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3137;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  自転車を購入した。自転車の性能は、ママチャリと比較したら申し分ない。次にボトルネックになるのは、自分の脚力のみ…ということで、世間ではお盆休みの中大学まで来ました。45分ぐらいで大学までたどり着けることに驚きました。車と変わらないじゃん。。。 +

    + +

    +  というわけで大学では、Life and Times of Michael Kを読んでいます。次の読書会の課題図書です。ノーベル賞作家なので、ちょっと楽しみかも。 +

    + +
    + +
    +Life and Times of Michael K
    +
    +
    diff --git a/content/post/2007-08-12-00000579.md b/content/post/2007-08-12-00000579.md new file mode 100644 index 0000000..e9037a7 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-12-00000579.md @@ -0,0 +1,68 @@ +--- +title: UNIX Philosophyメモ +author: kazu634 +date: 2007-08-12 +url: /2007/08/12/_623/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3141;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  UNIXという考え方―その設計思想と哲学でまとめられていた、UNIXのphilosphyです。メモするだけ。 +

    + +
      +
    1. + Small is Beautiful.: 小さいものは、大きいものにはない利点がいくつもある。小さいもの同士なら、簡単に独特の便利な方法で組み合わせることができるというのもその一つだ。 +
    2. +
    3. + Make each program do one thing well.: 一つのことに集中することで、プログラムに不要な部分をなくせる。不要な部分があると、実行速度が遅くなり、不必要に複雑になり、融通が利かなくなる。 +
    4. +
    5. + Build a prototype as soon as possible.: あらゆるプロジェクトにおいて、試作は重要だ。一般的に試作は設計全体のうちのほんの一部として扱われているが、UNIXにおいての試作は、効率的な設計には欠かせない重要な一部だ。 +
    6. +
    7. + Choose portability over efficiency.: UNIXが移植可能なオペレーティングシステムという新境地を開拓したとき、これはすごいニュースだった。現代のソフトウェア設計では、プログラムに移植性があることは当たり前のこととして捉えられている。これは、UNIXの考え方のうち、ほかのシステムにも広く受け入れられている一つの例だ。 +
    8. +
    9. + Store numerical data in flat ASCII files.: 移植性のあるプログラムは重要だ。しかし、移植性のあるデータも移植性のあるプログラムに勝るとも劣らず重要だ。従来の移植性に関する議論では、データの移植性という視点がいつも無視されてきた。 +
    10. +
    11. + Use software leverage to your advantage.: 再利用可能なモジュールの重要性について、たいていのプログラマは表面的にしかわかっていない。プログラムの再利用は、ソフトウェアのてこを最大限に活用した強力な考えだ。UNIXの開発者たちは、この考え方に従って、非常に多くのアプリケーションを比較的短期間に開発してきた。 +
    12. +
    13. + Use shell scripts to increase leverage and portability.: シェルスクリプトは、ソフトウェアのてこを生かすと同時に移植性も高めるという二つの効果がある。可能なときは常に、C言語ではなくシェルスクリプトを使うべきだ。 +
    14. +
    15. + Avoid captive user interface.: いくつかのコマンドは、「ユーザーを拘束する」インターフェースを持つ。そのコマンドを実行してしまうと、実行中にほかのコマンドを実行することはできない。つまり、そのコマンドの実行中は、ユーザーはそこを離れられなくなってしまう。そのため、この類のものを「拘束的」ユーザーインターフェースと呼ぶ。 +
    16. +
    17. + Make every program a filter.: ソフトウェアの本質は、データを処理することで、生成することではない。その能力を最大限に発揮するためには、プログラムをフィルタとして動作するように設計すべきだ。 +
    18. +
    + +

    +  小さなプログラムを組み合わせて、段階的に成長していくこと・ユーザーは自分が何をしているのかを常に把握していること…これらがUNIXというOSが持ってきた性格みたいです。 +

    + +

    +  移植性の項目でも紹介されていたので、エディターをEmacsに変更してみようかしら。Emacsであれば今後40年過ぎても変わらずに存在し続けるだろうから。Windowsはこれからも存在し続けるのかどうかはわからないからなぁ。 +

    + +
    + +
    +UNIXという考え方―その設計思想と哲学
    Mike Gancarz 芳尾 桂

    + +

    +UNIXという考え方―その設計思想と哲学
    オーム社  2001-02
    売り上げランキング : 61762

    + +

    +おすすめ平均  star
    star実用書の前に読むべき本
    starむしろUNIXが苦手な人に
    starUNIXユーザ以外にもお勧めです +

    + +

    +Amazonで詳しく見る by G-Tools

    diff --git a/content/post/2007-08-12-may-the-force-be-with-you.md b/content/post/2007-08-12-may-the-force-be-with-you.md new file mode 100644 index 0000000..8bae65d --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-12-may-the-force-be-with-you.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: May the force be with you. +author: kazu634 +date: 2007-08-12 +url: /2007/08/12/may-the-force-be-with-you/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3143;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  最近ふと、スターウォーズの名台詞集みたいなのを読む機会があり、振り返ってみたくなっていたので、昨日からスターウォーズを振り返っています。シリーズを通してみたとき、何かを得られるかもしれません。 +

    + +

    +  May the force be with you. +

    + +
    + +
    +スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望 リミテッド・エディション
    +
    +
    diff --git a/content/post/2007-08-13-00000580.md b/content/post/2007-08-13-00000580.md new file mode 100644 index 0000000..f3c3898 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-13-00000580.md @@ -0,0 +1,37 @@ +--- +title: 今日の帰宅ルート +author: kazu634 +date: 2007-08-13 +url: /2007/08/13/_624/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3147;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  今日の自転車での帰宅ルートです。 +

    + +
    + +
    +
    + + + + + + + + + +
    + Map +
    +map +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-08-13-star-wars-v.md b/content/post/2007-08-13-star-wars-v.md new file mode 100644 index 0000000..3582284 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-13-star-wars-v.md @@ -0,0 +1,55 @@ +--- +title: Star Wars V +author: kazu634 +date: 2007-08-13 +url: /2007/08/13/star-wars-v/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3145;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Yoda +

    + +

    +  昨日は『スターウォーズ』を再び見直す会の第二回目をしました。今回見たのは、Vです。ヨーダが登場する回です。とても東洋的な隠者という設定がしびれます。 +

    + +

    +  気になったのは、 +

    + + + +

    + こういう台詞です。 +

    + +
    + +
    +スター・ウォーズ エピソード5 帝国の逆襲 リミテッド・エディション
    +
    +
    diff --git a/content/post/2007-08-14-00000581.md b/content/post/2007-08-14-00000581.md new file mode 100644 index 0000000..1f24341 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-14-00000581.md @@ -0,0 +1,30 @@ +--- +title: Emacs事始め +author: kazu634 +date: 2007-08-14 +url: /2007/08/14/_625/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3151;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Meadow - Trac +

    + +

    +  UNIXなどを扱うプログラマには非常に人気のあるエディタにEmacsというものがあります。WindowsではMeadowという名前で無償で配布されています。どうせMacに移行するのであればUNIXは避けては通れないし、来年以降役に立つ…であろうので、慣れてみることにしました。現在全く慣れていないので、辛いです。EmacsはWindows標準のキー操作とは全く違うので、かなりとまどっています。覚えるまでが大変だな、これは。 +

    + +
    + +
    +入門 GNU Emacs 第3版
    Debra Cameron James Elliott Marc Loy

    + +

    +入門 GNU Emacs 第3版
    オライリー・ジャパン  2007-03-12
    売り上げランキング : 19859

    + +

    +Amazonで詳しく見る by G-Tools

    diff --git a/content/post/2007-08-14-00000582.md b/content/post/2007-08-14-00000582.md new file mode 100644 index 0000000..2d770fc --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-14-00000582.md @@ -0,0 +1,34 @@ +--- +title: アンジェラ・アキのセカンドアルバム +author: kazu634 +date: 2007-08-14 +url: /2007/08/14/_626/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3149;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +アンジェラ・アキブログ:エキサイトミュージック連載ブログ : セカンドアルバム「TODAY」がいよいよ!! +

    + +

    +  アンジェラ・アキのブログによれば、二枚目のアルバムが9月19日に発売されるそうです。ここ一年間でかなりの枚数のCDを発表していたので、そろそろとは思っていたところなわけです。「さくら色」・「たしかに」・「孤独のカケラ」などの最近の曲とオリジナルの曲が収録されることになりそうです。このアルバムについてアンジェラ・アキ本人によれば: +

    + +
    +

    + ファーストアルバムの「Home」は18歳からデビューまでの10年間の集大成でしたが、セカンドアルバムの「TODAY」にはその「Home」からスタートした濃厚で濃密な一年をつめ込みました。 +

    +
    + +

    + ということです。 +

    + +

    +  とりあえずスケジュール帳に記入して、万難を排して買いに行こうと思っているところです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-08-14-es.md b/content/post/2007-08-14-es.md new file mode 100644 index 0000000..ff58450 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-14-es.md @@ -0,0 +1,36 @@ +--- +title: es +author: kazu634 +date: 2007-08-14 +url: /2007/08/14/es/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3157;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  今日は『スターウォーズ』以外にもTSUTAYAから借りてきています。『es』という映画を借りてきました。この映画は +

    + +
    +

    + 新聞広告で集められた被験者を「看守役」と「囚人役」に分け、模擬刑務所で生活をさせる…。アメリカの大学で実際に行われた実験を題材に描く、スリリングなドイツ映画。 +

    +
    + +

    + というものです。看守役と囚人役になった人がどのようにその役になりきっていくのかを描写していて、ぐいぐいと引き込まれていきました。 +

    + +

    +  物語のターニングポイントは囚人役の人々が、自分たちに都合の良いように物事を進めるために、実験責任者の教授がいないことを盾に取り、実験を監視している研究者の指示を拒絶し、逆に牢に閉じこめる部分です。自分たちの都合の良いことしか見ようとしないところに恐怖を感じてしまいます。自分があの極限状態に置かれたらどのように行動するのかわかりませんが、とても怖い映画でした。 +

    + +
    + +
    +es[エス]
    +
    +
    diff --git a/content/post/2007-08-14-like-the-flowing-river.md b/content/post/2007-08-14-like-the-flowing-river.md new file mode 100644 index 0000000..29e7542 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-14-like-the-flowing-river.md @@ -0,0 +1,41 @@ +--- +title: Like the Flowing River +author: kazu634 +date: 2007-08-14 +url: /2007/08/14/like-the-flowing-river/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3153;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日はお盆ということもあり、大学には行かずに丸善までのサイクリングで体を動かしていました。丸善では、洋書コーナーにて Paulo CoElhoの本を発見。こんなの出ていたのね…知らなかった。と言うわけで早速購入。今週はこれを読んで過ごそう。 +

    + +
    + +
    +
    + + + + + + + + + + + +
    + Paulo CoElhoの本 + + 寮~丸善 +
    +Like the Flowing River +
    + +

    +

    diff --git a/content/post/2007-08-14-star-wars-vi.md b/content/post/2007-08-14-star-wars-vi.md new file mode 100644 index 0000000..fb3accb --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-14-star-wars-vi.md @@ -0,0 +1,34 @@ +--- +title: Star Wars VI +author: kazu634 +date: 2007-08-14 +url: /2007/08/14/star-wars-vi/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3155;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +YodainHisDeathBed +

    + +

    +  『スターウォーズ』旧三部作も残るは一つになりました。VIです。ここで旧三部作は完結し、銀河全体を脅かしていた皇帝が倒されます。古くなってしまったジェダイの騎士の伝統を引き継ぎ、広めていくようにと後のことをルークは託されます。こういう部分は、adventure storyの典型的なプロットだなと感じますね。 +

    + +
    + +
    +スター・ウォーズ エピソード6 ジェダイの帰還 リミテッド・エディション
    マーク・ハミル ハリソン・フォード キャリー・フィッシャー

    + +

    +スター・ウォーズ エピソード6 ジェダイの帰還 リミテッド・エディション
    20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン  2006-09-13
    売り上げランキング : 823

    + +

    +おすすめ平均  star
    starああ、完結!!!感無量!!!
    starオリジナル版といえば。
    starさんぶ。 +

    + +

    +Amazonで詳しく見る by G-Tools

    diff --git a/content/post/2007-08-15-canon-eos-kiss.md b/content/post/2007-08-15-canon-eos-kiss.md new file mode 100644 index 0000000..c0020ff --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-15-canon-eos-kiss.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: Canon EOS Kiss +author: kazu634 +date: 2007-08-15 +url: /2007/08/15/canon-eos-kiss/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3161;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +New Eco Style [2nd STREET] / セカンドストリート リサイクルストア +

    + +

    +  本日、だらだらとセカンドストリートをぶらぶらしていたら、デジタル一眼レフCanon EOS Kissが7,800円で売っていました…欲しいかも。「初心者入門用の一眼レフとしては良いカメラ」という噂を聞いているので、とても欲しくなりました。でも、今月は自転車とかヘッドフォンとかかったので財布が焦げ付いています。来月になったら無くなっているんだろうなぁ。残念。 +

    + +
    + +
    +Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss デジタル X ボディ本体 ブラック KISSDXB-BODY
    +
    +
    diff --git a/content/post/2007-08-15-star-wars-i.md b/content/post/2007-08-15-star-wars-i.md new file mode 100644 index 0000000..35586b5 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-15-star-wars-i.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: Star Wars I +author: kazu634 +date: 2007-08-15 +url: /2007/08/15/star-wars-i/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3159;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  今日も『スターウォーズ』を観て過ごしました。今日は、新三部作に入ります。後にダースベイダーとなるアナキンが登場します。旧三部作に登場していた主要なキャラクターが顔をそろえるので、どこにいるのかを見つけると思わずうれしくなってしまいます。 +

    + +

    +  とりあえず時代はジェダイ全盛期ですね。ルークの頃とは全く時代が異なることが伺えます。 +

    + +
    + +
    +スター・ウォーズ エピソードI ファントム・メナス
    +
    +
    diff --git a/content/post/2007-08-16-00000583.md b/content/post/2007-08-16-00000583.md new file mode 100644 index 0000000..0bd75a6 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-16-00000583.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: Emacsに挑戦 — その後 +author: kazu634 +date: 2007-08-16 +url: /2007/08/16/_627/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3165;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  Meadow(WindowsにおけるEmacs)を使い始めたわけですが、やはりこのプログラムはUNIX環境を前提にしているというのが正直な感想です。UNIX環境が整っていれば、かなり使いやすいのではないかと思うのですが…一応、WindowsでもUNIX環境を整えることも可能なのですが、難しそうでちょっと投げかけています。修士論文が終わってから、Mac買えばいいのではないかと投げかけています。 +

    + +

    +  でも、howmというメモ書きシステムがとても素敵です。秀丸でも使えましたが、やはりEmacsで使う方が快適です。使うとこんな感じになります: +

    + +

    +

    +Meadow - howm
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-08-16-why-did-i-met-mr-nakano-who-is-now-working-in-fukushima-at-our-kenkyushitsu.md b/content/post/2007-08-16-why-did-i-met-mr-nakano-who-is-now-working-in-fukushima-at-our-kenkyushitsu.md new file mode 100644 index 0000000..c7c01fc --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-16-why-did-i-met-mr-nakano-who-is-now-working-in-fukushima-at-our-kenkyushitsu.md @@ -0,0 +1,48 @@ +--- +title: Why did I met Mr Nakano, who is now working in Fukushima, at our kenkyushitsu? +author: kazu634 +date: 2007-08-16 +url: /2007/08/16/why-did-i-met-mr-nakano-who-is-now-working-in-fukushima-at-our-kenkyushitsu/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3163;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  本日は二日ぶりに研究室に行きました。すると、三月で卒業して福島で先生をしている後輩が研究室を訪ねてきました(ちなみに実家は山形)。かなり久しぶりです。仕事の話(というかほとんど愚痴)を聞く側に回りました。新社会人の一年目は大変です。でも、頑張っているみたいで良かったです。 +

    + +

    +  ちなみに今日のサイクリングコースは以下の通りです。青葉通りの方が車の交通量が少なくて快適に走れることに気づきました。帰りだと、坂を下ってまっすぐだし。良い気分で帰れます。 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + + + + + +
    + 行き + + 帰り +
    +行き + +帰り +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-08-18-life-time-of-michael-k.md b/content/post/2007-08-18-life-time-of-michael-k.md new file mode 100644 index 0000000..3c32654 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-18-life-time-of-michael-k.md @@ -0,0 +1,40 @@ +--- +title: 'Life & Time of Michael K' +author: kazu634 +date: 2007-08-18 +url: /2007/08/18/life-time-of-michael-k/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3167;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  読書会の課題図書であるLife & Times of Michael Kを読み終えました。途中で、 +

    + +
    +

    + It struck him too that his story was paltry, not worth the telling, full of the same old gaps that he would never learn how to bridge.  Or else he simply did not know how to tell a story, how to keep interest alive.  (176) +

    +
    + +

    + ということをMichaelは述べるのですが、これが小説全体の語りについてのコメントになっているように思います。三部構成なんですが、Part 2は明らかに別な語り手になっていて、それが他の二つのpartとどのようにつながるのかがよくわかりませんでした。出版当時は南アフリカは内戦状態だったため、「軍による拘束」を扱ったPart 2が原因で検閲が通らないことを避けようとしたのかな?どちらにせよ、結構きついsatireになっているような気がしました。淡泊としているんだけど、どんどん読めていける不思議な小説です。 +

    + +

    +  作者のCoetzeeはノーベル賞作家です。この語りのスタイルと南アフリカの置かれていた状況がわかれば、この小説の偉大さがわかるのだと思います。ただ自分の場合、南アフリカが置かれていた状況がいまいちよくわからないので、その偉大さが上手く理解できていない気がします。 +

    + +

    +  後、『ロビンソン・クルーソー』を連想させるような部分が多いように感じました(というかタイトルからして似てるんですよね…)。Coetzee自身も、『ロビンソン・クルーソー』を好んで読んでいるようです。 +

    + +
    + +
    +Life and Times of Michael K
    +
    +
    diff --git a/content/post/2007-08-18-star-wars-ii.md b/content/post/2007-08-18-star-wars-ii.md new file mode 100644 index 0000000..f15b4da --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-18-star-wars-ii.md @@ -0,0 +1,43 @@ +--- +title: Star Wars II +author: kazu634 +date: 2007-08-18 +url: /2007/08/18/star-wars-ii/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3169;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  『スターウォーズII』を観ました。今作では青年となったアナキン(ジェダイの騎士見習いをしている)が元老員議員をしているアミダラと恋に落ちる過程を描いています。また、旧三部作にいたる伏線を至る所に張っているように思います。 +

    + +

    +  また今作はR2-D2が大活躍します。例えば、彼は飛びます。 +

    + +

    +

    +R2-D2_flying +
    + +

    + それだけでなく、C3POを助けます! +

    + +

    +

    +R2-D2_01 +
    + +

    + こんな感じで、R2-D2は大活躍をするのでした。 +

    + +
    + +
    +スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃
    +
    diff --git a/content/post/2007-08-19-00000584.md b/content/post/2007-08-19-00000584.md new file mode 100644 index 0000000..fc1d835 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-19-00000584.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 鼠小僧の墓 +author: kazu634 +date: 2007-08-19 +url: /2007/08/19/_628/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3175;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +9889bdde.jpg鼠小僧の墓がありました。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-08-19-00000585.md b/content/post/2007-08-19-00000585.md new file mode 100644 index 0000000..5fa05d7 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-19-00000585.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 両国の雰囲気 +author: kazu634 +date: 2007-08-19 +url: /2007/08/19/_629/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3177;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +67599224.jpgこんなのを見かけました。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-08-19-00000586.md b/content/post/2007-08-19-00000586.md new file mode 100644 index 0000000..4a8975a --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-19-00000586.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 東京着→両国へ +author: kazu634 +date: 2007-08-19 +url: /2007/08/19/_630/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3171;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +両国散歩BLOG +

    + +

    +  明日からの研修に備え、東京でスタンバっている状態です。とりあえずホテルは上野のスーパーホテルにしました。これから、両国に遊びに行ってみようかと計画中です(もうちょっと事前に調べておけば、もっとよさげな所に行けたかもしれないのですが、No Planだったので思い立ったところに行ってみることにしました)。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-08-19-00000587.md b/content/post/2007-08-19-00000587.md new file mode 100644 index 0000000..9468a46 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-19-00000587.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 両国国技館の近くにて +author: kazu634 +date: 2007-08-19 +url: /2007/08/19/_631/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3173;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +94c43555.jpg「よこづな」じゃないよ。「よこあみ」だよ。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-08-19-00000588.md b/content/post/2007-08-19-00000588.md new file mode 100644 index 0000000..18a6861 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-19-00000588.md @@ -0,0 +1,60 @@ +--- +title: 長距離移動中に実り豊かな時間を過ごすには +author: kazu634 +date: 2007-08-19 +url: /2007/08/19/_632/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3179;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +製品概要|QuietComfort2|BOSE Export, Inc. +

    + +

    +  本日は仙台から東京へと高速バスで移動しました。高速バス内部ではQuietComfort2が大活躍しました。ノイズキャンセリングヘッドフォンは乗車中の「ゴー」というようなノイズを完全にシャットアウトしてくれて、タイヤが回転するような音と人の声以外は聞こえない状態になります。これは非常に快適。長時間車内にいて疲れる原因は音にあることに気づきました。 +

    + +

    +  バスの中では、望田さん(『ウェブ進化論』の作者)が書いていたことを実践してみようと考えました。望田さんはこんな風に書いていました: +

    + +
    +

    + シリコンバレーと東京を年に六、七往復する生活を続けて十二年が過ぎた。自宅を出てから東京のホテルに入るまで約十五時間。あるとき僕はこの十五時間を、いっさい仕事のことを考えない時間、ネットにも絶対につながらない時間とすることに決めた。退屈な時間を少し特別な時間に変えたいと思ったからだ。 +

    + +

    + 出発の前の晩から、機内で読む文庫本を四冊、ああでもないこうでもないと選ぶ。気分次第で何を読みたくなるかわからないので、最低四冊は必要なのだ。そして僕のノートパソコンには、名人戦など一万局以上の将棋の棋譜を保管してあるので、誰のいつ頃のどんな将棋を並べようかなと考える。自分のCDライブラリーをすべて収録した「iPod(アイポッド)」を満タンに充電し、聴きたい音楽を百五十曲ほど「iPodシャッフル」に入れると、いざ出張と心の準備ができてくる。 +

    + +

    + ところで最近のフライトで、食事のあと暗くなってもうまく眠れなかったとき、ふと講演でも聞いてみようかなと思った。「iPod」から、昭和三十六年八月に長崎県雲仙で行なわれた「現代思想について」(新潮社)という小林秀雄の講演を選び、再生ボタンを押した。機内の適度な暗さや整列した座席の窮屈さが講演会場であるかのような臨場感を醸し出したのか、僕はたちまちのうちに時空を超えて、四十五年前の雲仙にいた。ぐいと名講演に引き込まれ、気がつくと二時間以上が経過していた。至福のひと時だった。 +

    + +

    + そうか、飛行機の中って、講演を聞くのに最適な場所だったんだ。僕は素晴らしい発見をしたような気持ちになった。東京に着き、入手可能な小林秀雄と司馬遼太郎の講演をすべてCDで購入した。今その音声は全部「iPod」の中におさまり、次の出張時の出番を待っている。 +

    +
    + +

    + これを参考にして、NHKの「プロフェッショナルの流儀」の司会をしている茂木健一郎のブログからmp3をダウンロードして、それを聞いていました(茂木健一郎のブログにあるmp3の一覧はここをクリック)。「脳を活かして生きる」という講演とアメリカとの交流会での講演を聴きました。あまり茂木健一郎には興味を持ってこなかったのですが、音声を聞き始めて俄然興味を持ち始めました。これから本を買ってみようかと思います。 +

    + +
    + +
    +フューチャリスト宣言 (ちくま新書 656)
    梅田 望夫 茂木 健一郎

    + +

    +フューチャリスト宣言 (ちくま新書 656)
    筑摩書房  2007-05-08
    売り上げランキング : 995

    + +

    +おすすめ平均  star
    star確かに批判する気が起きなくなる本だ
    starITは未来を豊かにするのだろうか?
    star「未来から無視されない」って価値基準はとても大切 +

    + +

    +Amazonで詳しく見る by G-Tools

    diff --git a/content/post/2007-08-20-00000589.md b/content/post/2007-08-20-00000589.md new file mode 100644 index 0000000..3a55321 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-20-00000589.md @@ -0,0 +1,32 @@ +--- +title: 研修の後に +author: kazu634 +date: 2007-08-20 +url: /2007/08/20/_633/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3181;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +【楽天市場】8月31日まで!!お急ぎください!! 学問のすすめ:東海道おみやげ道中 by Kiosk +

    + +

    +  本日は研修を受けてきました。研修では色々とありましたが、それはまた後でまとめます。 +

    + +

    +  研修終了後に友達と品川駅で待ち合わせて、友達が通っている慶応大学を案内してもらいました。三田キャンパスです。色々と案内してもらった後で、東門から出て何の気なしに左側を見ると、それはありました。「学問の進め 最中」。研究室へのおみやげとしてこれ以上のものがあるだろうか(いやない)…というわけで早速購入してきました。 +

    + +

    +  おみやげを買ったら、二人でご飯を食べに行きました。色々と話をして、二時間ぐらいいたのでしょうか。彼女はお昼ご飯を食べ過ぎたらしく、ほとんど食べていなかったのでやや心配です。自分は上野で、彼女が横浜だったので駅で別れました(なんか日吉キャンパスと三田キャンパスで一週間ずつ講義があるそうで、日吉キャンパスに通いやすい横浜を選択したとのこと)。 +

    + +

    +  研修でかなり頭を使ったので気分転換になりました。明日もまた研修(..;) +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-08-24-00000590.md b/content/post/2007-08-24-00000590.md new file mode 100644 index 0000000..71d7f8e --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-24-00000590.md @@ -0,0 +1,71 @@ +--- +title: クロスバイクの空気入れ +author: kazu634 +date: 2007-08-24 +url: /2007/08/24/_634/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3183;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +2007 Giant Bicycle +

    + +

    +  2006年度のGiant社のEscape R3という自転車を購入したのですが、空気入れで悩んだので他の人にも参照できるようにとりあえず書き散らかしておこうと思います。 +

    + +

    +  とりあえず大前提として、クロスバイクなどのスポーツ用自転車は一週間に一度は空気を入れた方が良いのだそうです。そこで空気入れが必要になるのですが、調べると空気入れも奥深いことがわかります。実は空気を入れるバルブには三つの形式があるそうです(via 【楽天市場】空気の入れ方 編:自転車のトライ): +

    + +
      +
    1. + イギリス式バルブ +
    2. +
    3. + フランス式バルブ +
    4. +
    5. + アメリカ式バルブ +
    6. +
    + +

    + 詳しい説明はリンク先を見てもらうとして、そのどれに対応した空気入れを買うのかでまず躓くように出来ていました。 +

    + +

    +  これは調べるとすぐにわかりました。フランス式バルブ対応の空気入れが必要でした。それだけでなく、タイヤの空気圧を調べられると何かと便利らしいと言うことで、空気圧を測るゲージ付きのポンプがお勧めらしいです。そうしたなかで一押しとされていたのが、TOPEAKという会社のジョー ブロー スポーツでした。とりあえずこれを購入しました。 +

    + +

    +  後はこんな風につなげて、空気を入れるだけです。 +

    + +

    +

    +bicycle_01 +
    + +

    +【楽天市場】空気の入れ方 編:自転車のトライを参考に空気を入れます。しかし、自分はバルブを下側にして空気を入れていたのが悪かったのか、なかなか空気圧が上がりませんでした。どうやらこんな風にバルブを上にする方が空気が入りやすいようです: +

    + +

    +

    +bicycle_02 +
    + +

    +  適性空気圧はタイヤを見れば書いてありますので、各自でタイヤをご覧くだされ。フランス式バルブの空気の入れ方ははじめてだととまどいますので、参考ページを良く読んで空気入れをエンジョイしてください。 +

    + +
    + +
    +TOPEAK(トピーク) ジョーブロースポーツ PPF035
    +
    diff --git a/content/post/2007-08-25-00000591.md b/content/post/2007-08-25-00000591.md new file mode 100644 index 0000000..1eb1a0d --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-25-00000591.md @@ -0,0 +1,71 @@ +--- +title: Cygwinを導入して +author: kazu634 +date: 2007-08-25 +url: /2007/08/25/_635/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3185;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  WindowsにCygwinを導入しました。これでWindows内部でUNIX環境が整ったことになります。使ってみるとこれは便利です。なぜかと言えば: +

    + + + +

    + というような感じでしょうか。 +

    + +

    +

    +   Meadow +
    + +

    +  というわけで、少しずつPerlのお勉強を始めようと思っているところです。本当ならC言語の勉強をしたいのですが、それにはかなり時間が足りないと思います。時間ができる一月以降になったら、勉強しようと考え中。 +

    + +
    + +
    +  
    + + + + + + + + + + + + + +
    + Perlの勉強 + + Emacs入門 + + Meadow入門 +
    +新版Perl言語プログラミングレッスン入門編 +
    + +

    +

    diff --git a/content/post/2007-08-25-already-published.md b/content/post/2007-08-25-already-published.md new file mode 100644 index 0000000..cfe0cdf --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-25-already-published.md @@ -0,0 +1,36 @@ +--- +title: Already Published! +author: kazu634 +date: 2007-08-25 +url: /2007/08/25/already-published/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3187;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  忘れていたけれど、うちの先生の本が出版されています。9月には戻ってくるって言ってたから、それまでに読んでおこう…ととりあえず注文した。でも、その前に修論の1章をメールしないとなぁ(..;) +

    + +
    + +

    + Translation: +

    + +

    + Today, I notice that my teacher’s novel is already published.  Now he is also a novelist as well as the teacher of English Literatue.  He’ll be back to Japan early September, so before he comes back I want to finish reading the novel and tell my impression on the novel to him.  But, my first priority is to write the chapter 1 of my thesis and e-mail it to him… +

    + +
    + +
    +Welcome To The Working Week
    Paul Vlitos

    + +

    +Welcome To The Working Week
    Orion (an Imprint of The Orion Publishing Group Ltd )  2007-08-16
    売り上げランキング : 78460

    + +

    +Amazonで詳しく見る by G-Tools

    diff --git a/content/post/2007-08-26-00000592.md b/content/post/2007-08-26-00000592.md new file mode 100644 index 0000000..bc6e542 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-26-00000592.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: サンタさんはね… +author: kazu634 +date: 2007-08-26 +url: /2007/08/26/_636/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3191;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  GIGAZINEというサイトの記事で「子供たちにサンタクロースの真実をまざまざと伝える看板」というものがありました。こんな感じです: +

    + +

    +

    +Santa Billboard Glasgow +
    この画像には次のように書かれています。”Sants gives more to the rich kids than poor kids.”(「サンタは貧乏な子よりも裕福な子に多くのプレゼントをあげるんだよ!」)と書かれています。なんと直線的にサンタさんの真実をまざまざと伝えているのだろうか!これほどまでに直接的なメッセージを見たことなんてないぞ!! +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-08-26-star-wars-iii.md b/content/post/2007-08-26-star-wars-iii.md new file mode 100644 index 0000000..48c26ff --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-26-star-wars-iii.md @@ -0,0 +1,43 @@ +--- +title: Star Wars III +author: kazu634 +date: 2007-08-26 +url: /2007/08/26/star-wars-iii/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3189;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  現在『スターウォーズ3』を観ています。長かった物語もついに終盤です。途中なので、まだアナキンはダークサイドに落ちていません。これから落ちていく様子を見ていこうと思います。とりあえずこれまでのところで気になった場面は次の二つです。 +

    + +

    +

    +
      +   + +
    • + R2-D2の活躍:R2D2 +
    • +

      +   + +

    • + Yoda:Yoda +
    + +

    +

    + +

    + 最後まで観たら、おそらく「アナキンがダークサイドに落ちた!」と落胆するのだろうなぁ。 +

    + +
    + +
    +スター・ウォーズ エピソード3 / シスの復讐
    +
    diff --git a/content/post/2007-08-27-00000593.md b/content/post/2007-08-27-00000593.md new file mode 100644 index 0000000..629b6c9 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-27-00000593.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: e-Learning開始 +author: kazu634 +date: 2007-08-27 +url: /2007/08/27/_637/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3193;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +情報処理推進機構:情報処理技術者試験センター:トップ +

    + +

    +  本日よりe-Learningを用いた基本情報処理技術者試験の勉強を開始しました。今日は研修でやった範囲の部分を勉強したので何とかなりましたが、全く学んでいない分野だったら大変だろうな…と今から恐れていたりします。 +

    + +

    +  とりあえず今日はコンピュータの仕組みについて勉強しました。コンピュータは0と1でできています。その中で色々な数値を表現するのはとても大変です。固定小数点法や浮動小数点法を勉強しました。またアルゴリズムやデータの格納方法について勉強しました。奥が深いです。 +

    + +

    +  でも研修に参加していこう、C言語のポインタの話が理解しやすくなったように感じています。C言語の凄さって、アセンブラよりも自然言語に近い形でアセンブラと同じようにコンピュータを制御できることにあるのだと現在感じているところです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-08-27-00000594.md b/content/post/2007-08-27-00000594.md new file mode 100644 index 0000000..2cbe689 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-27-00000594.md @@ -0,0 +1,55 @@ +--- +title: スケジュールの棚卸し +author: kazu634 +date: 2007-08-27 +url: /2007/08/27/_638/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3195;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  昨日、ようやく暇が出来たので12月までの予定をスケジュール帳に書き出してみた。ここ二ヶ月近くは「就職先が決まる→修論の構想発表→集中講義→集中講義のレポート提出→研修→○○(←いまここ!)」という流れだったので、かなり忙しかったとです。 +

    + +

    +  さて書き出してみてわかったのは、修論までの時間的余裕が思ったよりも少ないこと。そして東北英文学会で発表するなら、今月中に申請しなければならないこと。というわけで9月末日までの短・中期的なToDoは以下の通り: +

    + + + +

    + とりあえずこんな感じ。あぁ、後は松島ハーフを申し込まないと行けないのかな。たぶん… +

    + +

    +  とりあえず明日も修論頑張る。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-08-29-00000595.md b/content/post/2007-08-29-00000595.md new file mode 100644 index 0000000..8a2c7d0 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-29-00000595.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: 沖縄料理を食べに行きました。 +author: kazu634 +date: 2007-08-29 +url: /2007/08/29/_639/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3197;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  今日は大学で読書会がありました。テクストはLife &Times of Michael Kです。発表者は集中講義さぼったり、ほとんど研究室の用事をしていなかったりと、時間がたっぷりあったはずなのに適当な発表だったので、右から左に聞き流していました。徹底的に全否定してもよかったのですが、先輩にやんわりと制止されたのでやめておきました。時間の無駄だった。修論やっていた方が有意義だった気がする。 +

    + +

    +  読書会終了後は有志の院生と沖縄料理屋さんに行きました。焼肉が半額キャンペーンということでみなで沢山食べました。ゴーヤチャーハンとかおいしかったです。割り勘して1,500円ぐらいでした。満足♪ +

    + +

    +  今日の自転車マップは、そのためにいつもとちょっと違います。 +

    + +

    +

    +
    +
    diff --git a/content/post/2007-08-30-00000596.md b/content/post/2007-08-30-00000596.md new file mode 100644 index 0000000..52d570e --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-30-00000596.md @@ -0,0 +1,41 @@ +--- +title: 今日も修論を書いています。 +author: kazu634 +date: 2007-08-30 +url: /2007/08/30/_640/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3199;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  今日は今日はずっと修論。とりあえず序論的な部分は完成しているので、そこから具体的な分析をしていく段階。修論のアウトライン発表で話した原稿を手直ししながら頑張りました。とりあえずは結論の前までたどり着く(興味のある方はここをクリック)。この章の結論はどうするか?そして明日は一応東北英文学会の〆切。間に合わせられるのか>自分 +

    + +

    +  サイクリングの方は結構なショートカットを発見しました。これでたぶん5分ぐらいは短縮していると思う。というわけで、地図を表示してみます。 +

    + +
    + +
    +
    + + + + + + + + + +
    + Map +
    + +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-08-30-00000597.md b/content/post/2007-08-30-00000597.md new file mode 100644 index 0000000..4d0b70a --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-30-00000597.md @@ -0,0 +1,32 @@ +--- +title: 東北ドライブ旅行を計画中 +author: kazu634 +date: 2007-08-30 +url: /2007/08/30/_641/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3201;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  来週の月曜日~水曜日にかけて東北県内にドライブに行こうと考え中です。とりあえず大ざっぱな目的地は、 +

    + + + +

    + のような流れを考えています。直前にもかかわらず9/3~5の日程が空いていて、このドライブに興味がある人がいたら声をかけてください。一緒に行きましょう。まぁ、誰もいないでしょうが…思い立ったのがこの前で、ほぼノープランでここまで来ているので。。。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-08-31-00000598.md b/content/post/2007-08-31-00000598.md new file mode 100644 index 0000000..65bc98a --- /dev/null +++ b/content/post/2007-08-31-00000598.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: LaTeXの文章は美しい +author: kazu634 +date: 2007-08-31 +url: /2007/08/31/_642/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3203;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  現在LaTeXで東北英文学会の発表申請書類を作成しているのですが、日本語と英文混じりの文章がとても綺麗に印字されているのに感動。美しいことは素晴らしい。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-09-01-00000599.md b/content/post/2007-09-01-00000599.md new file mode 100644 index 0000000..42ce120 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-09-01-00000599.md @@ -0,0 +1,97 @@ +--- +title: Aaron Swartz — ”Perfectionism”の翻訳 +author: kazu634 +date: 2007-09-01 +url: /2007/09/01/_643/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3207;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  最近はPaul Grahamのエッセーを翻訳しようとしてもすぐに翻訳されてしまうので、(どちらかというと翻訳されていない)Aaron SwartzSchwartz“Perfectionism”を翻訳してみました。何かお気づきの点があればコメント欄に書き込んでください(__)彼の書いたエッセーで有名なのは「生産的になろう」があります。こちらも読むと面白いかも。 +

    + +

    +  訳してて思ったのは、Aaron SwartzSchwartz(WWWという規格を制定する立場にあるインターネットの偉い人です)のこだりりがAppleのこだわりと似ている気がするなぁ…ということです。これは完璧主義者というよりは凝り性なのかなと思いました。 +

    + +
    + +
    +
    + +

    +

    + Perfectionism
    凝り性 +

    +

    + +

    +

    + +

    + This may be hard for you to believe, but I’m something of a perfectionist. I get a special kind of joy out of tweaking every last detail until it’s just right, making sure each pixel is in its place. Unfortunately, I’ve never really been able to indulge this desire on any of my previous projects, either because my skills are too weak (no matter how much time I spend on it, I’ll never be able to craft a page like John Gruber can) or because time is too short. +

    + +

    + 信じられないかもしれないけれど、僕はちょっとした凝り性なんだ。うまくいくまで最後の最後まで調節して、一つ一つのピクセルがきちんとはまるようにすることに特別な喜びを覚える。でも残念なことに、これまで手がけてきたプロジェクトでこの願望を本当に楽しむことが出来たことは一度もない。その理由は、自分の技術があまりにも劣っていた(どれほどの時間を費やしても、John Gruberがするようにはページを巧みに作ること僕には出来ない)のか、あるいは時間が余りに短すぎるかのどちらかだ。 +

    + +

    + At Reddit, for example, we were always rushing-rushing-rushing to get more done. In a recent post, Paul Graham suggests startups can make you rich if you simply make sure to email him once a week. At Reddit we had no such worries: Paul was sure to email us weekly, sometimes even daily, usually asking why we hadn’t added any new features to the site lately. (In fairness, it worked, I suppose.) +

    + +

    + 例えばRedditでは、みんないつもがむしゃらにもっと多くのことをやろうとしていた。 最近のエッセーで、Paul Grahamはこんな風に提案している。スタートアップでお金持ちになれる可能性があるとすれば、それは週に一度確実に彼にメールする場合だ、と。 Redditではそんな心配とは無縁だった。というのも、Paulは毎週メールをくれたんだ。時には毎日のように。大抵は、なぜサイトに最近新しい機能を付け加えないんだと尋ねていた。(公正な立場で言えば、それは役に立ったのだと思う) +

    + +

    + When you get that question once a week, you get to try out many different answers, including questioning the premise. At first I give the usual low-level excuses: we weren’t feeling well this week, we had to go to a meeting, Alexis was out of town. Then we started in on more general principles: afraid of change, distracted by day-to-day fires, dissatisfaction with the codebase. And once I sent him Slate’s suggestion that “the Eccentrics’ own egotistical indolence has resulted in self-imposed limits to their skills–at the very least it deprives the world of more of their unique cultural prognostications.” (He was not amused.) +

    + +

    + そんな質問を週に一度受け取っていると、前提に異議を唱えることを含め、数多くの異なる返事を試すことになる。最初のうちは、よくある低い水準の言い訳をした:「今週は気分が乗らないから」・「ミーティングに行かなければいけなくて」・「Alexisが街の外にいるから」。次第に、もっと一般的な原則について手をつけ始めた: 「変化が怖い」・「日々の苦しさで注意がそらされて」・「codebaseに不満で」。そして一度なんか「奇人たちの自己中心的な怠惰が、自身に課した能力の制約という形で結実した―控えめに言って、そのことは世界から奇人たちが生み出すユニークな文化的兆候をより多く奪うこととなる」というSlateの提案を送ってやったんだ。(Paulは楽しんではくれなかった) +

    + +

    + Paul eventually became convinced that we had written lots of good code but wouldn’t release it because we were perfectionists. Knock it off, he would tell us. It’s more important to get it up than to get it right. Paul had become convinced that users love seeing new features, it gave them the impression of an exciting vibrant site. +

    + +

    + Paulは最後には、僕たちが素晴らしいコードをたくさん書いているのにそのコードをリリースしないのは、僕たちが完璧主義者だからだと納得した。そんな作業は止めろ、と彼は僕たちに言った。正しくすることよりも組み立てることの方がもっと重要なんだ。Paulはユーザーは新しい機能を見るのが好きで、新しい機能はユーザーに興奮してわくわくするサイトという印象を与えると確信していた。 +

    + +

    + There is something to this, of course. But I have a contrary proposal: users love perfectionism. Creating something brilliant is a process of continual refinement: adding bits where they’re needed, chipping off others that aren’t, and sanding everything smooth once it’s in place, then polishing it until it gleams. Do one thing, release it, and don’t stop releasing improvements until you do it really, really, well. +

    + +

    + この考えには注意に値するものがある、というのはもちろんだ。けれど、僕は反対の提案をしたい: ユーザーは凝り性を好むのだ、と。何か素晴らしいものを作り上げることは継続して洗練させていく過程だ: 必要とされる場所に付け加え、必要ではないものをそぎ落とし、収まりが良くなればすべてをスムーズになるまで磨き、そうしてから輝きだすまで仕上げを施すんだ。一つのことをして、リリースして、そして本当に本当にうまくできるようになるまで改良したものをリリースするのを止めない。 +

    + +

    + Adding features is part of this, of course, but not at all the whole thing. You can’t create a great sculpture just by tossing on more and more clay. +

    + +

    + 機能を追加することはもちろんこのことの一部を成しているが、全体を成しては全くない。もっと多くの粘土を放るだけでは偉大な彫刻を作ることなんて出来ないんだ。 +

    + +

    + Meanwhile, even if users can’t immediately see all the subtle details you’ve added, they begin to add up to a feeling of — if you’re talented — delight. The software knows where you want to go and has already laid out the trail. The path is worn smooth and shiny. Everything looks beautiful along the way. And every day it gets a little bit better. +

    + +

    + 同時に、たとえユーザーがすぐに付け加えた微かな細部の全てを見ることが出来なくても、ユーザーは―仮にあなたたちに才能
    があればだけど―欲求が満たされたという感覚にまで達し始めるだろう。そのソフトウェアは行きたいところを知っていて、すでに進路を提示してくれている。その道は滑らかで、光沢がある。その道沿いにあるものは全て美しく見える。そして、毎日そのソフトウェアは少しだけ良くなっていく。 +

    + +

    + For my next startup, Jottit, that’s the plan. +

    + +

    + 僕の次のスタートアップであるJottitのための、それが計画なんだ。 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-09-01-00000600.md b/content/post/2007-09-01-00000600.md new file mode 100644 index 0000000..d17305a --- /dev/null +++ b/content/post/2007-09-01-00000600.md @@ -0,0 +1,72 @@ +--- +title: Doc-Viewモード +author: kazu634 +date: 2007-09-01 +url: /2007/09/01/_644/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3205;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Emacs + +--- +
    +

    +  Emacsを使い始めて、段々とその便利さがわかってきた。現在はLaTeXで修論を書いているのですが、LaTeXの打ち込みとコンパイルまでを一括して処理してくれています。 +

    + +

    +  そんな感じで便利さを体感していると、なんとEmacsでPDFを閲覧できることを知りました。使ってみると、Windowsでは使えない文字で作業用ファイルを書き込もうとしていて、PDFが閲覧できませんでした(..;)どうにかならんのかと検索していたら、すでに他の人も作者の人に指摘済みでした(→doc-view.el — View PDF/PostStript/DVI files in Emacs): +

    + +
    +

    + [ Crosspost & Followup-To: gnu.emacs.help ] +

    + +

    + On Wed, Aug 22 2007, Tassilo Horn wrote: +

    + +

    + > (defcustom doc-view-cache-directory “/tmp/doc-view” +

    + +

    + Maybe use `temporary-file-directory’ or `make-temp-name’. +

    + +

    + >   “The base directory, where the PNG imoges will be saved.”
                                           images +

    + +

    + > (defun doc-view-file-name-to-directory-name (file)
    >   “Return the directory where the png files of FILE should be saved.
    >
    > It’a a subdirectory of `doc-view-cache-directory’.”
    >   (concat (directory-file-name doc-view-cache-directory)
    >           “/”
    >           (replace-regexp-in-string “/” “!” file))) +

    + +

    + Probably not portable, I think.  Windows users may set the directory
    to “c: ooar”.  Maybe you could do like the package formerly knows
    as `tumme.el’ does it.  Ah, it’s `image-dired.el’ now:
    `image-dired-thumb-name’. +

    + +

    + > (defun doc-view-convert-file (file)
    […]
    >   (let* *1
    >          (png-file (concat dir “/” “page.png”))) +

    + +

    + ,—-[ (info “(elisp)Directory Names”) ]
    |    If you want to use a directory file name in making such a
    | combination, you must first convert it to a directory name using
    | `file-name-as-directory’:
    |
    |      (concat (file-name-as-directory DIRFILE) RELFILE)
    |
    | Don’t try concatenating a slash by hand, as in
    |
    |      ;;; Wrong!
    |      (concat DIRFILE “/” RELFILE)
    |
    | because this is not portable.  Always use `file-name-as-directory’.
    `—- +

    + +

    + Bye, Reiner. +

    +
    + +

    +  というわけで、もう一度elispを導入してみようと思う。 +

    +
    + +
    +

    +*1:dir (doc-view-file-name-to-directory-name file +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-09-03-00000601.md b/content/post/2007-09-03-00000601.md new file mode 100644 index 0000000..76350c2 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-09-03-00000601.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: キツネさん +author: kazu634 +date: 2007-09-03 +url: /2007/09/03/_645/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3211;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +2759b45a.jpgキツネと遭遇しました。
    +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-09-03-00000602.md b/content/post/2007-09-03-00000602.md new file mode 100644 index 0000000..12513c6 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-09-03-00000602.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 道の駅・花山 +author: kazu634 +date: 2007-09-03 +url: /2007/09/03/_646/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3209;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +f9099128.jpg東北ドライブ旅行に出ました。いま花山でじねんじょうどんを食べてきました。おいしかったです。
    +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-09-03-00000603.md b/content/post/2007-09-03-00000603.md new file mode 100644 index 0000000..6e4589c --- /dev/null +++ b/content/post/2007-09-03-00000603.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: 乳頭温泉には行けず… +author: kazu634 +date: 2007-09-03 +url: /2007/09/03/_647/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3213;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +田沢湖 ペンション サウンズグッド! +

    + +

    +  東北ドライブ旅行の第一日目に突入しました。今日の朝は「替えの下着すらない」という旅立ちの日にとってあるまじき失態をしつつ、ゆっくりと11:00頃出発しました。そんな状態で予定通りにことが進むわけもなく、田沢湖畔に着いたのが16:45ぐらいでした。もう暗くなりかけているし…これでは写真が撮れない!しかも乳頭温泉にも行けないじゃないか! +

    + +

    +  というわけで、予約したホテルに直行。夕飯を申し込んだのが、自分とアメリカ人の親娘(父and娘)しかおらず、英会話をしてお勧めの観光地情報を必死になって伝えていました。仙台はあんまり観光スポット無いなー松島を薦めておきました。でも、水戸に行く感じです。 +

    + +

    +  ここのペンションは岩手で教員をしていた人が脱サラ(?)して始めたそうで、なんかアメリカ人の客ともわきあいあいと話していました。居心地の良い空間です。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-09-04-00000604.md b/content/post/2007-09-04-00000604.md new file mode 100644 index 0000000..2fa9c00 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-09-04-00000604.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 弘前にいます。 +author: kazu634 +date: 2007-09-04 +url: /2007/09/04/_648/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3217;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 白神山地で今日1日が潰れ、弘前に滞在中です。とりあえず駅からやや離れた場所に宿があるのですが、駅まで歩いていく途中で多分一度もコンビニを目撃していない気がします。恐るべし。弘前。自分が当たり前と思っていることが相対化されました。
    +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-09-04-00000605.md b/content/post/2007-09-04-00000605.md new file mode 100644 index 0000000..da2521b --- /dev/null +++ b/content/post/2007-09-04-00000605.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: 乳頭温泉~田沢湖周遊 +author: kazu634 +date: 2007-09-04 +url: /2007/09/04/_649/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3215;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +乳頭温泉郷オフィシャルウェブサイト +

    + +

    +  今日は早起きして、乳頭温泉を見学に行き、田沢湖の周りを一周してきました。05:30~にはペンションを出ました。朝早いと、気持ちいいです。残念ながら、お風呂は時間外なので入れなかったのですが、乳頭温泉の硫黄の匂いなんかをかいできました。田沢湖ではタツ子像を見ました。 +

    + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-09-05-00000606.md b/content/post/2007-09-05-00000606.md new file mode 100644 index 0000000..9603af5 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-09-05-00000606.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 道の駅・奥入瀬 +author: kazu634 +date: 2007-09-05 +url: /2007/09/05/_650/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3219;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +5e8b378b.jpg奥入瀬渓流を3時間程歩いたら疲れたので寄りました。アイスがおいしいです。
    +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-09-06-00000607.md b/content/post/2007-09-06-00000607.md new file mode 100644 index 0000000..f7e1c17 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-09-06-00000607.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 道の駅・宮古 +author: kazu634 +date: 2007-09-06 +url: /2007/09/06/_651/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3223;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +b8352a89.jpgお昼休憩です。
    +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-09-06-00000608.md b/content/post/2007-09-06-00000608.md new file mode 100644 index 0000000..7fe3c80 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-09-06-00000608.md @@ -0,0 +1,69 @@ +--- +title: ドライブまとめ +author: kazu634 +date: 2007-09-06 +url: /2007/09/06/_652/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3225;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  現在、ようやく仙台に戻ってきました。とりあえずこれまでの軌跡を見てみましょう(写真を全部見たい人はここをクリックしてください) +

    + +

    + 09/03: +

    + +

    +  3日はドライブ初日。とりあえず「下着すら準備できていない(..;)」という危機的状況から始まりました。ようやく出発したのが、10:30過ぎでした(..;)お昼ご飯に自然薯ウドンを食べ、何とか立て直そうとしたものの結局田沢湖畔に着いたのは17:00過ぎてました…乳頭温泉を見てからペンションに着く予定だったのに… +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + +
    + 自然薯ウドン +
    + +
    + +

    +

    + +

    +  でも、このペンションが良いところでした。先生を脱サラした人が経営していて、とてもQuietでComfortableなペンションでした。アメリカ人の父娘も来ていたのですが、その人たちは三泊目だったそうです。静かで良いところなので、納得。 +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + +
    + 09/03 +
    + +
    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-09-06-00000609.md b/content/post/2007-09-06-00000609.md new file mode 100644 index 0000000..d8b42a3 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-09-06-00000609.md @@ -0,0 +1,44 @@ +--- +title: 君にこれがわかるかな? +author: kazu634 +date: 2007-09-06 +url: /2007/09/06/_653/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3221;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +八戸工業高等専門学校 +

    + +

    +  昨日は八戸高専に勤めている先輩の所でお世話になりました…さてここで問題です。私はどこに泊まったでしょうか? +

    + +
      +
    1. + 先輩が自分を泊めるために家を片づけようとしたが片づけの量に絶望し諦め、先輩のオフィスに泊めてもらった。 +
    2. +
    3. + 先輩は自分を泊めるために家を片づけ、お客様スペースだけ確保でき、先輩の家に泊まった。先輩は自分のオフィスに泊まった。 +
    4. +
    5. + 先輩は片づけに絶望し、オフィスに泊めるわけにも行かないので、自腹でホテルを用意してくれた。 +
    6. +
    + +

    + この問題に一発で正解にたどり着いた人は凄い!。自分は尊敬する。 +

    + +

    +  ちなみに昨日は八戸の郷土料理をおごっていただきました\(^^)/「いちご煮」というのが本当においしかったです。満足。 +

    + +

    +  これから45号線沿いに仙台に戻ります。先輩に「12時間は見ておいた方が良い」と言われたので、そろそろ出発しないと…。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-09-08-00000610.md b/content/post/2007-09-08-00000610.md new file mode 100644 index 0000000..3bc2464 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-09-08-00000610.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 学会発表します。 +author: kazu634 +date: 2007-09-08 +url: /2007/09/08/_654/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3227;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Department of English Literature +

    + +

    +  東北英文学会に発表の申請をしたのですが、それが通りました。とりあえず11月17~18日に学会に行ってきます。山形大学だそうです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-09-09-00000611.md b/content/post/2007-09-09-00000611.md new file mode 100644 index 0000000..6c2e311 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-09-09-00000611.md @@ -0,0 +1,71 @@ +--- +title: 疲れたなら、休めばよい。道を間違えたなら、戻ればよい。 +author: kazu634 +date: 2007-09-09 +url: /2007/09/09/_655/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3229;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  一部のネット界隈で話題になっている『数学ガール』を買ってみました。表紙はライトノベル風で内容的に大したことがないような印象を +

    + +

    + 受けますが、そんなことはありませんでした。基本的に私は数学はあまり得意ではないのですが、数学の楽しさをほのぼのと教わった気がします。その点で言え +

    + +

    + ば、『博士の愛した数式』に通じるものがあります。こっちは高校生たちの会話がメインなので、より親 +

    + +

    + しみやすいかも。 +

    + +

    +  気になったのは以下の点です: +

    + + + +
    + +
    +  

    + +

    +数学ガール
    結城 浩 +

    + +

    +数学ガール
    ソフトバンククリエイティブ  2007-06-27
    売り上げランキング : 324

    + +

    +おすすめ平均  star
    star思いの因数分解
    star美しい証明のごとく練り上げられた本
    star数学がスキになる本 +

    + +

    +Amazonで詳しく見る by G-Tools +

    + +

    +

    diff --git a/content/post/2007-09-10-00000612.md b/content/post/2007-09-10-00000612.md new file mode 100644 index 0000000..3ee5eb6 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-09-10-00000612.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: 自分のポテンシャルに感激! +author: kazu634 +date: 2007-09-10 +url: /2007/09/10/_656/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3231;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  今日は大学まで自転車で行く。寮を出たのが後輩と一緒だったために、後輩に軽く競争心を抱き、自転車をこいでみました。すると、なんか35~40分ぐらいで大学に着いてしまった(..;)これじゃあ、車よりも速い…自分のポテンシャルに感激です! +

    + +

    +

    +
    from

    + +

    +tomdebiec +

    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-09-12-i-know-i-should-use-gentlemen.md b/content/post/2007-09-12-i-know-i-should-use-gentlemen.md new file mode 100644 index 0000000..aa996b8 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-09-12-i-know-i-should-use-gentlemen.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: I know I should use GENTLEMEN! +author: kazu634 +date: 2007-09-12 +url: /2007/09/12/i-know-i-should-use-gentlemen/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3233;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  最近、文学部の改修工事が行われている。そして、改修工事の影響で男子トイレは使用禁止に今日からなった。男性陣は偶数階の女子トイレを使用することとなったのである。なんとなく違和感を感じながらも、女子トイレを使用する今日この頃な私。 +

    + +

    +  そんな違和感を女性陣に伝えるのですが、彼女たちは気づいていなかった。改修工事は文学部の半分を対象に現在行われている。そして、その半分の工事が終わればもう片方の工事に入るということを。つまり、彼女たちだって男子トイレを使用するのである。一応、彼女たちにはその事実を伝えておいたのであった。 +

    + +

    +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-09-13-flat-tyre.md b/content/post/2007-09-13-flat-tyre.md new file mode 100644 index 0000000..4f239ff --- /dev/null +++ b/content/post/2007-09-13-flat-tyre.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: Flat tyre… +author: kazu634 +date: 2007-09-13 +url: /2007/09/13/flat-tyre/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3235;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  気づいたら自転車がパンクしていました。明日のToDoにパンク修理を追加。まだパンク修理キットを買っていないから、業者に頼まないと…はやく自分で修理できるようになろうっと。 +

    + +

    +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-09-14-busy-cellphone.md b/content/post/2007-09-14-busy-cellphone.md new file mode 100644 index 0000000..c212f41 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-09-14-busy-cellphone.md @@ -0,0 +1,40 @@ +--- +title: Busy Cellphone +author: kazu634 +date: 2007-09-14 +url: /2007/09/14/busy-cellphone/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3237;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  今日は珍しく携帯電話が忙しかったです。まず、今日は二つ上の先輩が神奈川から仙台に遊びに来ました。三月までは先生をしたのですが、今は退職して翻訳の仕事をしているそうです。なんか凄いなぁー。車で仙台まで来たとか。20:00過ぎまで助手さんなどを交えてイタリアンを食べていました。結構ムーディーなお店でした。 +

    + +

    +  そして、現在東京で働いている後輩から「夕飯を食べませんか?」と連絡があった。でも、先輩が来ていたから丁重に断る。すまない(__) +

    + +

    +  また、内定式前日の9月30日に大学の同級生とご飯を食べようと連絡していたら、その返事が来ていた。これまた返信する。やった♪ +

    + +

    +  さらに、大阪で働いている同級生に「遊びに来てね」と誘われていたので、大阪・京都旅行を計画、飛行機のチケットを本日予約した。これから連絡しないと… +

    + +

    +  その上、明日東北ドライブ旅行のおみやげを渡しに松島の同級生の所へ遊びに行くので、そっちからも連絡が入る。とりあえず明日は松島で写真を撮って帰ってくる。 +

    + +

    +  なんかこんな感じで色々な人と連絡を取った一日でした。 +

    + +

    +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-09-15-mistake-first-then-success.md b/content/post/2007-09-15-mistake-first-then-success.md new file mode 100644 index 0000000..6056902 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-09-15-mistake-first-then-success.md @@ -0,0 +1,51 @@ +--- +title: Mistake First, then Success! +author: kazu634 +date: 2007-09-15 +url: /2007/09/15/mistake-first-then-success/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3239;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  現在『金持ち父さんの投資ガイド 入門編―投資力をつける16のレッスン』を読んでいます。ネットバンクに手を出そうとしていて、ソニー銀行に目星をつけました。外貨預金の手数料が安いそうです……ただ「外貨預金」というフレーズにだまされているだけなんですけどね。。。 +

    + +

    +  気になったフレーズは次の通りです: +

    + +
    +

    + 現実のビジネスの世界で成功するためには、学校で通用する頭の良さが必要だ。きみのお父さんは五歳の時に学校に入学した。そして成績が良かったから、ずっと学校にとどまり、最後には学校システムのトップにまでのぼりつめた。五十歳の今、お父さんは世間に出ようとしている。世間はとても厳しい教師だ。学校ではまず授業で教えられる。外の世界でまず与えられるのは間違いだ。そのあとで、そこから教えを学び取るかどうかは本人次第だ。たいていの人は自分が犯した間違いから学ぶ方法を教えられていないから、間違いを全て避けようとするか―実はこの方が大きな間違いなんだが―あるいは間違いを犯してもそこから何も学ぶことが出来ない。だから、こんなにもたくさんの人が同じ間違いを何度も繰り返すんだ。学校では、間違いをしないと頭が良いと思われる。外の世界では間違いを犯し、そこから学ぶことができてはじめて頭が良いと言える。 +

    +
    + +

    + 間違いは成功の母とか言いますが、それをストレートに言い切ってくれています。でも、下の画像のような間違いは恥ずかしいかも。 +

    + +

    +

    +
    from Clive Andrews +
    + +
    + +
    + +
    +金持ち父さんの投資ガイド 入門編―投資力をつける16のレッスン
    ロバート キヨサキ シャロン レクター

    + +

    +金持ち父さんの投資ガイド 入門編―投資力をつける16のレッスン
    筑摩書房  2002-03-21
    売り上げランキング : 801

    + +

    +おすすめ平均  star
    star投資の考え方を学ぶ
    star日米両政府も絶賛
    star適格投資家の考え方を学ぶための入門書 +

    + +

    +Amazonで詳しく見る by G-Tools

    diff --git a/content/post/2007-09-17-if-you-want-phd-this-would-be-funny.md b/content/post/2007-09-17-if-you-want-phd-this-would-be-funny.md new file mode 100644 index 0000000..27f7141 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-09-17-if-you-want-phd-this-would-be-funny.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: If you want phd, this would be funny! +author: kazu634 +date: 2007-09-17 +url: /2007/09/17/if-you-want-phd-this-would-be-funny/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3241;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  ふと気づいたら、I準教授の部屋のドアの所にこんなマンガが貼り付けてありました。かなり自虐的です。なにやってんだ。。。自分で認めるなよ…とか思ってしまうのですが。 +

    + +

    +

    + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-09-18-00000613.md b/content/post/2007-09-18-00000613.md new file mode 100644 index 0000000..b28e101 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-09-18-00000613.md @@ -0,0 +1,78 @@ +--- +title: 恐怖心に負けたら、世界は年ごとに小さくなっていく。 +author: kazu634 +date: 2007-09-18 +url: /2007/09/18/_657/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3243;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  ロバート・キヨサキの『金持ち父さんの投資ガイド 上級編―起業家精神から富が生まれる』を読みました。思いがけず、大学図書館においてあったのでお金をかけずに読めました(『ローマ人の物語』といい大学図書館もきちんと調べると良いことがあるみたい)。 +

    + +

    +  気になったのは以下の点: +

    + + + +

    +  あと、こんな詩も紹介されていました。 +

    + +

    +

    +

    + W・N・マーレイ “On Commitment” +

    + +

    + 何かに深く関わる決心がつくまで、人は躊躇する。
    尻込みすることもあれば、いつも無駄なことばかり。
    自ら進んで行う創造に関わる全ての行為には、
    共通する一つの真理があり、
    それに気がつかなければ、
    数え切れないほどの夢と素晴らしい計画を殺すことになる。
    人が強い決意を持って深い関わりを決めたとき、
    そのとき神意も動く。 +

    + +

    +


    + +
    + +
    +金持ち父さんの投資ガイド 上級編―起業家精神から富が生まれる
    ロバート キヨサキ シャロン レクター

    + +

    +金持ち父さんの投資ガイド 上級編―起業家精神から富が生まれる
    筑摩書房  2002-03-21
    売り上げランキング : 3860

    + +

    +おすすめ平均  star
    star「洗練された投資家」になる為の本
    star起業するための準備本
    star自分の現実は自分の心や信念が決める +

    + +

    +Amazonで詳しく見る by G-Tools

    diff --git a/content/post/2007-09-22-00000614.md b/content/post/2007-09-22-00000614.md new file mode 100644 index 0000000..d5c313e --- /dev/null +++ b/content/post/2007-09-22-00000614.md @@ -0,0 +1,40 @@ +--- +title: 研修旅行 +author: kazu634 +date: 2007-09-22 +url: /2007/09/22/_658/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3245;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +鳴子温泉郷観光協会/宮城県大崎市鳴子温泉 +

    + +

    +  昨日~今日と大学の研究室の研修旅行に行ってきました。自分は幹事として皆様の快適な旅行に貢献すべく、頑張ってきたところです。とりあえず今年の研修旅行は鳴子に行ってきました! +

    + +

    +  大学生協の合宿プランで見つけた格安の旅館に泊まることになりましたが、典型的な温泉宿という雰囲気がとてもよかったです。そこいらの旅館よりも広くて快適でした。自分のセンスに脱帽したとこです。 +

    + +

    +  一応研修なので、うちの外国人講師の先生が出した小説について質問会のようなものを行いました。熱心にみんな質問してくれて、よかったです。自分は『スターウォーズ』がらみの言及でよく分からない部分があったので、そこについて質問しました(ただ単に韻を踏みたくて、意味のないことを書いていたようです。。。)。 +

    + +

    +  研修終了後は夕食、そして宴会へと突入しました。みんな和気藹々と楽しんでくれてよかったです。次の日は温泉街を散歩したりし、温泉につかり、いい感じで帰ってきました。楽しかった。 +

    + +

    +  明日は後輩と先生と一緒に楽天の試合を観戦に行ってきます。 +

    + +

    +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-09-23-00000615.md b/content/post/2007-09-23-00000615.md new file mode 100644 index 0000000..63a42b8 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-09-23-00000615.md @@ -0,0 +1,32 @@ +--- +title: 楽天の試合観戦 +author: kazu634 +date: 2007-09-23 +url: /2007/09/23/_659/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3247;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +RAKUTEN EAGLES [ 東北楽天ゴールデンイーグルス オフィシャルサイト ] +

    + +

    +  今日は楽天イーグルスの試合を観戦してきました。大学の先生と後輩と三人とで行ってきました。先制点を取ったのですが、途中で逆転されちょっと嫌なムードだったのですが、そのムードを7階の攻撃でひっくり返しました。 +

    + +

    +  それにしても7回の攻撃前にみんなでいそいそと風船をふくらませて、応援団の人を中心に応援をする様子は圧巻でした。ホームとアウェーの違いをまざまざと見せつけていました。7回の楽天の同点のチャンスではWe will Rock Youが流され、西武の目を覚まさせてやったところで興奮が高まってきました。そして次の回、逆転に成功します。楽天は後攻だったので、9回の西武の攻撃を押さえきれば勝利。これは無難に抑えて、楽天の勝利です♪ +

    + +

    +  フルキャストスタジアムでは先進的な試みがされていて、応援に関する規制が他の球場に比べて厳しいみたいです。でも、応援団と球団の距離が近くて良い雰囲気でした。球場周辺も祭日の雰囲気が流れていて、見ているだけで楽しかったです。楽天が来て三年目にしてはじめての観戦でした。楽しかった。 +

    + +

    +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-09-26-00000616.md b/content/post/2007-09-26-00000616.md new file mode 100644 index 0000000..9a1c554 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-09-26-00000616.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: 京都の夕食 +author: kazu634 +date: 2007-09-26 +url: /2007/09/26/_660/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3249;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +26be4413.jpgハンバーグ食べました。おいしかった。 +

    + +

    + 【GPS情報】 +

    + +

    +http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b34.59.42.86&lon=%2b135.45.32.98&fm=1
    +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-09-27-00000617.md b/content/post/2007-09-27-00000617.md new file mode 100644 index 0000000..30e40be --- /dev/null +++ b/content/post/2007-09-27-00000617.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 京都の昼飯 +author: kazu634 +date: 2007-09-27 +url: /2007/09/27/_661/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3253;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +e4c32da4.jpg京都大学の正門のとこにあるレストランで食べてます。 +

    + +

    + 現在のところ、上加茂神社・金閣寺・北野天満宮と制覇してきました。これから銀閣寺!
    +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-09-27-00000618.md b/content/post/2007-09-27-00000618.md new file mode 100644 index 0000000..e1b6d2f --- /dev/null +++ b/content/post/2007-09-27-00000618.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 今日の相棒 +author: kazu634 +date: 2007-09-27 +url: /2007/09/27/_662/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3251;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +86b242b3.jpg今日の相棒のFHI190です。普段のスピードの5分の1ぐらいですが、頑張って京都の街中をポタリングしようともいます。
    +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-09-28-00000619.md b/content/post/2007-09-28-00000619.md new file mode 100644 index 0000000..8ccf33c --- /dev/null +++ b/content/post/2007-09-28-00000619.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: たこ焼き +author: kazu634 +date: 2007-09-28 +url: /2007/09/28/_663/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3255;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +785ef994.jpg大阪に移動してきました。今日は友達に泊めてもらいます。
    +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-10-02-00000620.md b/content/post/2007-10-02-00000620.md new file mode 100644 index 0000000..b26f203 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-10-02-00000620.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: 内定式 +author: kazu634 +date: 2007-10-02 +url: /2007/10/02/_664/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3257;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  10月1日は内定式がありました。同期は260人ぐらいだそうです。とりあえず一堂に会すと迫力があります。内定式~研修~同期で飲み会(40人ぐらい)という流れでした。 +

    + +

    +  9月30日から東京入りして、学部のときの同級生と焼き鳥屋さんへ。その後ラーメンを食べに。編集者としてがんばっているのですが、会社に寮がないために自腹でお金を家賃を払う必要があって結構大変そうでした。寮って大事かも。 +

    + +

    +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-10-02-00000621.md b/content/post/2007-10-02-00000621.md new file mode 100644 index 0000000..57c56e0 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-10-02-00000621.md @@ -0,0 +1,97 @@ +--- +title: 京都まとめ +author: kazu634 +date: 2007-10-02 +url: /2007/10/02/_665/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3259;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  京都に旅行に行ってきました。その際の写真や軌跡などを載せています。 +

    + +

    +  写真たちです(全部みたい人はここをクリック♪): +

    + +

    +

    +
    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 賀茂川 + + 上賀茂神社 +
    + + + +
    + 金閣寺 + + 銀閣寺 +
    + + + +
    + 哲学の道 + + 清水寺 +
    + + + +
    + +

    +

    + +

    +  京都のポタリングマップです: +

    + +

    +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-10-05-one-of-my-friends-will-be-a-teacher-next-april.md b/content/post/2007-10-05-one-of-my-friends-will-be-a-teacher-next-april.md new file mode 100644 index 0000000..0c8663a --- /dev/null +++ b/content/post/2007-10-05-one-of-my-friends-will-be-a-teacher-next-april.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: One of my friends will be a teacher next April! +author: kazu634 +date: 2007-10-05 +url: /2007/10/05/one-of-my-friends-will-be-a-teacher-next-april/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3261;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  後輩が長野県の教員採用試験に通ったそうです!本当に良かった。学部生の時は教員採用試験に通らずに、私立高校の教員の口はあったそうなのですが、自分の力をもっと伸ばすためにあえて大学院に進学することを決意したそうです。こうした決断をするにはとても勇気がいるし、なかなかできることではない。リスクを取って自分を高め、結果を出せたことが本当に凄いと思う。先生として頑張って欲しいと思う。 +

    + +

    +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-10-06-00000622.md b/content/post/2007-10-06-00000622.md new file mode 100644 index 0000000..b39a323 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-10-06-00000622.md @@ -0,0 +1,130 @@ +--- +title: 絵画の見方 +author: kazu634 +date: 2007-10-06 +url: /2007/10/06/_666/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3263;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  この文章はlifehack.orgに投稿されたHow to Read a Paintingを翻訳したものです。 +

    + +
    + +
    +
    + +

    + How to Read a Painting
    絵画の見方 +

    + +

    +

    + +
    +01 +
    + +

    + Art is a great status symbol in modern society and because of that it can be quite intimidating to the casual viewer. For many the first impulse is to blow it off, to see it as a worthless plaything for the rich and boring. This is too bad, not only because art can be a great source of pleasure in our lives, but because even a passing acquaintance with art can enrich and deepen our understanding of the world around us.
    芸術は現代社会のステータスシンボルの中でも重要なものなので、そのために気軽に絵を見ようとする人は芸術を前にすると萎縮してしまうこともあるだろう。多くの人にとって絵画の第一印象がそうした萎縮を吹き飛ばして、芸術を価値のない金持ちの道楽で退屈なものと見てしまう。これではあまりに残念だ。というのも、芸術は我々の人生に置いて喜びの源であり得るだけでなく、芸術に少しでも親しむことで自分たちを取り巻く世界の理解が豊かに、深くなりうるからだ。 +

    + +

    + Fortunately, developing a casual understanding of art is not all that difficult. It is true that some people devote their entire lives to studying the minutest details of an artists’ work, but there’s no need to become an expert to have a meaningful relationship with art. All it takes is a moderate attention to detail, a little bit of patience, and a willingness to reflect on your own feelings.
    ありがたいことに、気楽に芸術を理解することはそれほど難しくはない。たしかに自分の全生涯をある芸術家の作品の非常に細かな点を研究することに捧げる人もいるけれど、芸術と意味のある関係を持つのに専門家になる必要なんて無いんだ。必要なのは、適度に細部に集中し、少しばかり忍耐強くして、そして自分自身の感情をよく考えようとすることだけなんだ。 +

    + +

    + Here, I’ll show you a quick way to approach and appreciate a painting, although the ideas here can be applied to works in other mediums (sculpture, drawing, even architecture and fashion) quite easily. There’s no shortcut to understanding I can give; great art rewards the hundredth viewing as much as he first, and you can spend a lifetime pondering the decisions an artist made in one painting. Instead, I’ll try to give you a process to follow that will help you get the most out of a painting the first time you see it.
    この記事で、私は絵画に取り組んで鑑賞する手っ取り早い方法を見せようと思う。といってもこれから言う方法は他の形式(彫刻、デッサン、建築やファッションにさえも)の作品にも簡単に応用することが出来る。でも、私には作品の理解へといたる最短の方法を教えることは出来ない。偉大な芸術は初見の人と同じようにその作品を100回見た人にも新しい発見をもたらすので、ある絵画で芸術家が下した決断を考えることに生涯を費やすことができるからだ。その代わりに私がこれから示すのは、はじめて絵画を見たときにそこから多くを引き出すのを助けてくれる方法なんだ。 +

    + +

    + While I’m on the subject, a word about “great art”. Andy Warhol said that if you want to tell a good painting from a bad one, first look at a thousand paintings. There are no hard and fast rules about what makes a piece great, mediocre, or bad; remember, Van Gogh’s work was once considered amateurish and forgettable. There are, of course, standards that matter within the professional art world, but you don’t owe the professionals anything, so don’t worry too much about what they think qualifies as “great”.
    本題に入る前に、「偉大な芸術」について一言言っておこう。アンディー・ウォーホルはこんな風に言っている。もし良い絵とひどい絵を見分けたいんだったら、まず1000は絵を見ることだ。作品を偉大に、平凡に、あるいはひどくしているものについての厳密な規則なんて無いんだ。覚えておいて欲しい。ゴッホの作品はかつてアマチュアっぽいと考えられていて、忘れられていたことを。もちろんプロの芸術の世界の中で重要になる規準はあるよ。でも、専門家に何かいいことをしてもらっているわけでもないんだから、専門家が「偉大だ」と考えている規準のことを過剰に心配することはない。 +

    + +

    +

    +
    + +

    + Take a look
    見てみる +

    + +

    +

    + +

    + Art should appeal to you first through your senses. That doesn’t mean a painting has to be beautiful to be good, but it must grab your eye in some way. Give a work a moment to do its thing ― some works are intriguing in subtle ways. A work might grab your attention through its subject matter, it’s use of color, an interesting juxtaposition of objects, it’s realistic appearance, a visual joke, or any number of other factors.
    芸術はまず五感を通して訴えかけてくる。そのことは絵画が良くあるためには美しくなければならないということを意味してはいない。でも、何らかの方法で視線を奪うものでなければならないということを意味している。作品にそれをする時間をあげて欲しい―というのも、すぐには捉えがたい方法で注意を引く作品というのもあるからだ。テーマで訴えかけてくる作品もあれば、色の使い方、静物の興味深い配置、写実的な描き方、視覚的な冗談、あるいは他の様々な特徴で訴えかけてくるものもある。 +

    + +

    +02 + +

    + Once you’ve gotten an overall look at the painting, ask yourself “what’s this a picture of?” That is, what is the subject of the painting? The subject might be a landscape, a person or group of people, a scene from a story, a building or city scene, an animal, a still life (a collection of everyday items like a bowl of fruit, a pile of books, or a set of tools), a fantasy scene, and so on. Some paintings won’t have a subject ― much of the work of the 20th century is abstract, playing with form and color and even the quality of the paint rather than representing reality.
    絵画の全体を見たら、「この絵は何についての絵なのだろう?」と考えて欲しい。つまり、「この絵画のテーマは何か?」ということだ。テーマは風景、個人あるいは人々、物語の1シーン、建物あるいは都市の1コマ、動物、静物(フルーツバスケット、本、あるいはひとそろいの道具)、ファンタジーの1シーン、などであるかもしれない。テーマを持たない絵画もある―20世紀の作品の多くは抽象的で、形と色で遊び、そして現実を表現することよりもむしろ塗料の質において戯れているものもあるんだ。 +

    + +

    + The painting above, by the Dutch artist Breughel, represents the Tower of Babel. Scenes from the Bible or from classical mythology are popular in older work; since the end of the 19th century, scenes of everyday life have become more common. If you know the story, you’re one step ahead of the game, but it’s possible to enjoy the work without knowing the story it illustrates.
    上の絵画はオランダの芸術家ブリューゲルによるもの
    で、バベルの塔を表している。聖書かあるいは古典的な神話からの場面が古い時代の作品では良く用いられる。19世紀の終わりからは、日常生活の場面がよく用いられるようになってきた。物語を知っていれば、ちょっとだけ有利な立場にいることになる。でも、その絵画が描く物語を知らなくても作品を楽しむことは出来るよ。 +

    + +

    +

    +
    + +

    + What’s That All About?
    それはいったい何についてなのか? +

    + +

    +

    + +

    + Look for symbols. A symbol, very simply, is something that means something else. The Tower of Babel is a well-known symbol in Western society, representing both the dangers of pride and the disruption of human unity. Often a painting will include very clear symbols ― skulls, for instance, were often included in portraits of the wealthy to remind them that their wealth was only worldly and, in the grand scheme of things, ultimately meaningless. But just as often the symbolism is unique, the artist’s own individual statement. Don’t get caught in the trap of trying to figure out “what the artist meant”; focus instead on what the work says to you.
    シンボルを探そう。シンボルというのは、とても簡単に言えば、何か他のものを意味するもののことだ。バベルの塔は西欧社会ではよく知られたシンボルで、「高慢の危険」と「人間のまとまりの崩壊」の二つを意味している。絵画が非常にはっきりとしたシンボルを含んでいることが多い―例えば、骸骨は裕福な人の肖像画によく含まれていて、彼らの富は世俗的なものにしか過ぎず、神の計画の中では究極的には意味のないものだと思い起こさせているんだ。けど、同じぐらい頻繁にシンボルが独特で、芸術家自身の個人的な主張であることもある。「芸術が意図としていたもの」を理解しようとする罠にはまらないでほしい。そうではなくて、作品が語りかけてくるものに集中してほしいんだ。 +

    + +

    +

    +
    + +

    + How’d They Do That?
    どうやっているのか? +

    + +

    +

    03 + +

    + The next consideration is style, which is essentially the mark of the artist’s individual creativity on the canvas. Some artists follow well-established styles ― many Renaissance portraits look almost exactly alike to the casual viewer, for instance ― while others go out of their way to be different and challenging. Some artists create closely detailed, finely controlled works, others slap paint around almost haphazardly creating a wild, ecstatic effect.
    次に考えるのはスタイルだ。スタイルというのは本質的にはキャンバス上で芸術家の個人的な創造性を示しているもののことだ。確立したスタイルに従う芸術家もいれば―例えば、多くのルネサンスの肖像画は気軽に絵を見ようとする人にとってほとんど同じように見えるだろう―違いを出して、挑戦的であろうとしてスタイルから外れる芸術家もいる。きっちりと細部まで描き、素晴らしく意図された作品を生み出す芸術家もいれば、あたりに塗料をでたらめに塗りつけてルールに縛られない、我を忘れているという印象を生み出す芸術家もいるんだ。 +

    + +

    +It may not seem as obvious as the subject and symbolism, but style can also convey meaning to a viewer. For example, Jackson Pollock’s famous drip paintings convey the motion and freedom of the artist in the act of creation, despite being completely abstract. Vermeer’s Milkmaid, on the other hand, is notable for it’s incredibly fine detail and careful application of thin glazes of oil paints (which doesn’t come across in a photograph, alas) which create a luminous quality, imparting a kind of nobility and even divinity to the simple act of a servant pouring milk.
    スタイルはテーマとシンボルと同じようには明白ではないけれど、スタイルは見ている人に意味も伝えることが出来る。例えば、ジャクソン・ポロックの有名なドリップペインティングは、完全に抽象的であるにもかかわらず、動きと創作活動の際の芸術家の自由を伝えてくる。一方でフェルメールの「牛乳を注ぐ女中」は、信じられないほど詳細な細部と注意深く油絵の具のうわぐすりを薄く用いていること(画像じゃあわからないね。残念!)で有名だ。注意深くうわぐすりを用いることで、輝く性質を生みだし、ある種の高潔さと神性さえもを女中が牛乳を注いでいるという単純な行動に与えているんだ。 +

    + +

    +

    +
    + +

    + My Kid Could Do That!
    子供でも出来るよ! +

    + +

    +

    + +

    + A large part of the appeal of art is emotional ― some artists go out of their way to inspire strong reactions ranging from awe and lust to anger and disgust. It’s easy to dismiss work that upsets our notion of what art could be, and any visitor to a gallery of modern art is likely to overhear at least one person complaining that “any three-year old with a box of crayons could do that!”
    大部分の芸術は感情に訴えかけてくる―自分のやり方から外れて畏れと性欲から怒りと嫌悪感にまでいたる強力な反応を吹き込もうとする芸術家も中にはいる。自分が考える芸術の概念を揺るがす作品を顧みないのは簡単だし、現代芸術のギャラリーを訪ねた人は誰でも「そんなの3歳の子供にクレヨン持たせれば出来る!」と文句を言う人を少なくとも一人聞くことになるだろう。 +

    + +

    + Knowing that an artist may be deliberately evoking an emotional response, it pays to take a moment and question our immediate reactions. If a work makes you angry, ask yourself why. What is it about the work that upsets you? What purpose might the artist have in upsetting you? Likewise, if your feelings are positive, why are they positive? What about the painting makes you happy? And so on ― take the time to examine your own emotions in the presence of the painting.
    芸術家は意図的に感情的な反応を引き起こそうとすることを知っていれば、一呼吸置いて即座に生じた反応を問いかけてみて損はない。もし作品が怒らせてくるのであれば、その理由を自分自身に問いかけてほしい。その作品の何が動揺させてくるのか?動揺させることでどんな目的を芸術家は持っているのか?同じように、肯定的な感情を抱いたならば、なぜポジティブなのか?絵画の何が楽しくさせるのか?などなど―時間をかけて絵画の前で自分自身の感情を吟味してみてほしい。 +

    + +

    + Artwork courtesy of Nicholas Pioch’s WebMuseum. +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-10-10-00000623.md b/content/post/2007-10-10-00000623.md new file mode 100644 index 0000000..7223748 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-10-10-00000623.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: ノーマディックのカバン +author: kazu634 +date: 2007-10-10 +url: /2007/10/10/_667/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3265;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +NOMADIC STORE - Yahoo!ショッピング +

    + +

    +  内定式が終わった後に実家から内定祝いということで30,000円が入金されていました。その使い道として色々迷ったものの、大きめのスタディー・ビジネスバッグを買いました。ノーマディックという会社のカバンなのですが、これはとても使えます♪修論が終わったら、会社の行くときのために一サイズ小さなのを買おうと計画中です。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-10-10-ipod-touch.md b/content/post/2007-10-10-ipod-touch.md new file mode 100644 index 0000000..1ba3b1f --- /dev/null +++ b/content/post/2007-10-10-ipod-touch.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: iPod Touch +author: kazu634 +date: 2007-10-10 +url: /2007/10/10/ipod-touch/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3267;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +The Apple Store (Japan) - iPod touch +

    + +

    +  ヨドバシカメラでiPod Touchに触ってきました。これは革命的なインターフェースですね。自分はiPhoneが日本で販売されたらキャリアを変えることになろうが何だろうが、iPhoneを使います。iPhoneを使うためならauに未練なんかない! +

    + +
    + +
    +Apple iPod touch 8GB MA623J/A
    +
    +
    diff --git a/content/post/2007-10-11-00000624.md b/content/post/2007-10-11-00000624.md new file mode 100644 index 0000000..5f2d760 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-10-11-00000624.md @@ -0,0 +1,36 @@ +--- +title: 世界戦の舞台でプロレスするなよ +author: kazu634 +date: 2007-10-11 +url: /2007/10/11/_668/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3269;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +SANSPO.COM > ニュース速報 +

    + +

    +  今までボクシングを見ていました。チャンピオンの内藤大助に亀田大毅が挑んだ試合です。試合後の内藤のコメントが最高でした。あやふやだけど、 +

    + +
    +

    + クリンチしたら投げてくるとは思いませんでしたが、亀田くんも練習していてなかなかパンチがあたりませんでした。でも、前チャンピオンのポンサクレックと比べると、全然弱かった。亀田に初黒星をつけることができ、国民の期待に応えることが出来た +

    +
    + +

    + 11Rは執拗に右目に頭突きを狙ってテクニカルKOを狙うだけだったし、12Rはプロレスを始めるし…スポーツというのはある一定の範囲のルールに従うゲームなのに、それを行っている競技者自身がルールを冒涜するってどういうことなのかとかなり腹が立ちました。チャンピオンのコメントは秀逸です。始めに下げて、途中で持ち上げ、最後にたたきつけています。世界戦という場でレスリングを始めるような挑戦者はボクシングを去るべきではないかと思います。プロレスを始めるような挑戦者に対し、内藤チャンピオンはボクシングを常にしていました。途中挑戦者の戦い方に苛立ってしまってはいましたが、真摯にボクシングに向き合っているように感じます。本当のプロフェッショナルというものを見せてもらいました。内藤チャンピオン、防衛おめでとう。いいものを見せてもらいました。 +

    + +
    + +
    + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-10-14-00000625.md b/content/post/2007-10-14-00000625.md new file mode 100644 index 0000000..06f7c99 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-10-14-00000625.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 家計簿をつける +author: kazu634 +date: 2007-10-14 +url: /2007/10/14/_670/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3271;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +家計簿なら散財.com +

    + +

    +  ブログの左側に家計簿を貼り付けてみました。散財.comというサイトで家計簿を更新しています。これなら続けられるかも。とりあえず頑張ってみる。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-10-14-britaとnintendo-ds.md b/content/post/2007-10-14-britaとnintendo-ds.md new file mode 100644 index 0000000..a55ccd6 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-10-14-britaとnintendo-ds.md @@ -0,0 +1,45 @@ +--- +title: BritaとNintendo DS +author: kazu634 +date: 2007-10-14 +url: /2007/10/14/_669/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3273;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  最近浄水器を購入しました。お約束を外すことなくBritaの浄水器を購入です。健康診断の結果が返ってきて、コレステロールが減少し、中性脂肪が増えてました。どうやら血液がどろどろになっているようなのです…というわけで、意識して水を飲もうとしたのですが、水道水はあまりおいしくない(実家は地下水をくみ上げてました(..;))。というわけで浄水器です。Britaのお水はおいしいです。 +

    + +

    +  また、弟からNintendo DS Liteをもらいました。なにかお薦めのソフトがあれば教えてください(__) +

    + +
    + +
    +
    + + + + + + + + + + + +
    + 浄水器 + + Nintendo DS Lite +
    +BRITA Maxtra マレーラ COOL 1.4L (カートリッジ1個付) +
    + +

    +

    diff --git a/content/post/2007-10-15-00000626.md b/content/post/2007-10-15-00000626.md new file mode 100644 index 0000000..273dcbf --- /dev/null +++ b/content/post/2007-10-15-00000626.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 山口智子、見つけた。 +author: kazu634 +date: 2007-10-15 +url: /2007/10/15/_671/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3275;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  テレビを見ていたら山口智子を発見。最近はほとんど見かけないけれど、全然変わらない人だなと思う。『王様のレストラン』がとても好きだったっけ。 +

    + +

    +

    + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-10-19-00000627.md b/content/post/2007-10-19-00000627.md new file mode 100644 index 0000000..5857376 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-10-19-00000627.md @@ -0,0 +1,60 @@ +--- +title: 伝説のノート +author: kazu634 +date: 2007-10-19 +url: /2007/10/19/_672/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3277;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +MOLESKINE TOP|モールスキン/モレスキン(MOLESKINE) +

    + +

    +  Moleskineというノートがあります。重厚なたたずまいをしていて、それでいて書きやすさを兼ね備えたノートです。うまくは言えないのですが、Note Takingがとても楽しいんです。このノートだと。なぜなのかはわからないのですが。不思議な魅力がこのノートにはあります。 +

    + +

    +  そんなノートに見せられた人はたくさんいます。Moleskineのサイトには以下のような説明があります。 +

    + +
    +

    + 200年間もの歴史を誇る伝説のノートブック「モレスキン」。このノートブックは、アンリ・マティス(1869-1954)やフィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890)などに代表される才能豊かな画家から、詩人でありシューレアリズム運動の先導者としても活躍したアンドレ・ブルトン(1896- 1966)、前世紀の文学界に最も影響を与えた作家アーネスト・ヘミングウェイ(1899-1961)、旅行記作家として名高いブルース・チャトウィン(1940-1989)にまで及ぶ数多の芸術家・作家・知識人・旅行家たちに愛されてきました。モレスキン・ノートブックは、日々の忙しさや旅行中の厳しさの中で仕方なく酷使してしまう状況にあっても十二分に持ちこたえることが証明されている、信頼に足る手帳なのです。 +

    +
    + +

    + こんな感じで由緒あるノートだったりします。そんなノートをとりあえず一冊使い終わってみました。とりあえず私の使い方は、 +

    + + + +

    + というような感じです。かなり分厚くなってしまった(..;) +

    + +

    +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-10-22-00000628.md b/content/post/2007-10-22-00000628.md new file mode 100644 index 0000000..03668e6 --- /dev/null +++ b/content/post/2007-10-22-00000628.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 芋煮会~情報処理技術者試験 +author: kazu634 +date: 2007-10-22 +url: /2007/10/22/_673/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3279;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  土曜日に芋煮会がありました。芋煮というのは宮城県や山形県で行われる秋の行事で、要は「豚汁みたいなのを川辺とか高原でみんなで作って楽しもう!」という企画です。屋外でみんなで楽しめる東北の風物詩的な行事です。今回は学部の三年生たちが中心になって作ってくれました。自分は自動車を出して荷物運びをしたので、後は見ているだけでした(..;)こういうときは、荷物運びが出来る輸送手段を持つ者が強いのです。有無を言わさずに、見てるだけです。ちなみに芋煮のイメージ写真は下をご覧ください: +

    + +

    +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2007-10-26-00000629.md b/content/post/2007-10-26-00000629.md new file mode 100644 index 0000000..2d8dd0a --- /dev/null +++ b/content/post/2007-10-26-00000629.md @@ -0,0 +1,208 @@ +--- +title: 「こんなもんでいい」と思いながらつくられた物は、それを手にする人の存在を否定する +author: kazu634 +date: 2007-10-26 +url: /2007/10/26/_674/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:3281;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +  「丁寧に時間と心がかけられた仕事をするためのワークスタイル:DESIGN IT! w/LOVEで紹介されていた『自分の仕事をつくる』を読みました。「いい仕事とは何か」みたいな問題意識を持って、様々なデザイン会社やクリエーターを著者が訪ねるという形式になっています。色々と気になった部分がありました。 +

    + +
    diff --git a/content/post/2008-12-29-00001105.md b/content/post/2008-12-29-00001105.md new file mode 100644 index 0000000..572c5de --- /dev/null +++ b/content/post/2008-12-29-00001105.md @@ -0,0 +1,197 @@ +--- +title: Debian自宅サーバ、SSHが使えるようになった +author: kazu634 +date: 2008-12-29 +url: /2008/12/29/_1186/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4469;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 「 自宅サーバを設置しようとしています – 武蔵の日記」の続きです。ようやくsshが使えるようになりました。 +

    + +

    + ネットワーク +

    + +

    + なぜか初期のインストールではDHCPでの設定がうまくいかず。手動でもネットワークに繋がらないので、仕方がなくネットワークからダウンロードせずに最小構成でセットアップを終了。Debianを起動させてDHCPを認識させるための設定を書いてみる。/etc/network/interfacesを編集。 +

    + +
    +# This file describes the network interfaces available on your system
    +# and how to activate them. For more information, see interfaces(5).
    +# The loopback network interface
    +auto lo
    +iface lo inet loopback
    +# The primary network interface
    +allow-hotplug eth0
    +iface eth0 inet dhcp
    +
    + +

    + これをやると、DHCPで認識する。なんでなんだろう? +

    + +

    + でも、この最小構成の状態だと色々と不都合かなと感じたので、もう一度インストールを試みる。今度は一発でDHCP認識できた。たぶん、上書きインストールの際には前の設定ファイルを読み込んでいるのだろうと推測。とりあえずできたからいいや。 +

    + +

    + aptitudeの設定 +

    + +

    + パッケージ管理のためにaptitudeを最新の状態にしたよ。まずは/etc/apt/source.listを編集して、deb cdromで始まる行を削除するか、コメントアウトする。 +

    + +
    +# deb cdrom:[Debian GNU/Linux 4.0 r6 _Etch_ - Official i386 NETINST Binary-1 20081220-23:12]/ etch contrib main
    +
    + +

    + そうしてから +

    + +
    +# aptitude update
    +# aptitude upgrade
    +
    + +

    + する。 +

    + +

    + sudoの導入 +

    + +

    + 無いと色々と不便だから、導入するよ。 +

    + +
    +# aptitude -y install sudo
    +# visudo
    +
    + +

    + visudoしてsudoersを編集するよ。自分の場合はこうなった +

    + +
    +kazu634 ALL=(ALL) ALL
    +
    + +

    + を追加した。 +

    + +

    + vsftpdの導入 +

    + +

    + sshを導入するためには、ファイルのやりとりをしなければいけないのでftpサーバをまず最初にたてる。 +

    + +
    +# aptitude -y install vsftpd
    +# vi /etc/vsftpd.conf
    +
    + +

    + このvsftpd.confは次のように設定。 +

    + + + +

    + 設定が終わったら、vsftpdを再起動する。 +

    + +
    +# /etc/init.d/vsftpd restart
    +
    + +

    + sshの導入 +

    + +

    + sshをやっと導入するよ。 +

    + +
    +# aptitude -y install openssh-client openssh-server
    +# vi /etc/ssh/sshd_config
    +
    + +

    + sshd_configは次のように変更した。 +

    + + + +

    + これで一通りの設定はできたよ。後は鍵を交換すればOK。ここでは触れません。 +

    + +
    +実践Debian GNU/Linuxサーバ ルート養成講座

    + +
    +

    +実践Debian GNU/Linuxサーバ ルート養成講座 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-01-04-00001106.md b/content/post/2009-01-04-00001106.md new file mode 100644 index 0000000..de9c7f8 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-01-04-00001106.md @@ -0,0 +1,48 @@ +--- +title: WWW::Mechanizeのインストールでこける +author: kazu634 +date: 2009-01-04 +url: /2009/01/04/_1187/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4477;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + +--- +
    +

    + なぜかよくわからないで、一人で悶々と過ごしていたんだけれど、google先生に聞いたら教えてくれました(thanks to WWW::HatenaStarインストール時にハマったことメモ – goldias)。それにしても検索キーワードが「”Can’t call method “url” on an undefined value at t/live/computers4sure.t line 28.”」じゃないとヒットしないってどういう事よ。 +

    + +
    +

    + they redesigned their site. the test is, as a result, now broken. +

    + +

    +Issue 87 – www-mechanize – Google Code +

    +
    + +

    + サイトを更新したから、WWW::Mechanizeでそのサイトにアクセスしようとするとエラーになるんだって。だから、WWW::HatenaStarインストール時にハマったことメモでは次のような回避策を書いていました。 +

    + +
    +

    + cpan> look WWW::Mechanize +

    + +

    + # make install +

    + +

    +WWW::HatenaStarインストール時にハマったことメモ – goldias +

    +
    + +

    + これでインストールできました。それにしても、2008年12月29日に初めての報告があった件なので、なかなかはまる人も多いのでは… +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-01-04-00001107.md b/content/post/2009-01-04-00001107.md new file mode 100644 index 0000000..503324c --- /dev/null +++ b/content/post/2009-01-04-00001107.md @@ -0,0 +1,36 @@ +--- +title: 今年の目標 +author: kazu634 +date: 2009-01-04 +url: /2009/01/04/_1188/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4471;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 海外旅行に行く +

    + +

    + ボーナス出たんだし、海外旅行に行きたい!たぶんイギリスに行きたい!!円高万歳!!! +

    + +

    + Webサービスを作ってみたい +

    + +

    + 自宅サーバも設置してみたことだし、そろそろ頑張る。 +

    + +

    + 好きな子いるから、つきあえるといいな +

    + +

    + バレンタインまでもうすぐですね。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-01-04-00001108.md b/content/post/2009-01-04-00001108.md new file mode 100644 index 0000000..9e732b2 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-01-04-00001108.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: ロードバイク、買っちゃいました +author: kazu634 +date: 2009-01-04 +url: /2009/01/04/_1189/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4475;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - サイクリング + +--- +
    +

    + スポーツ用品屋で見かけたロードバイクの美しさに負けて、ずっと悩んでいたのですが、購入してしまいました。GiantのDefy3という自転車です。ドロップハンドル初体験だったのですが、これかなりスピードが出ます。これまで乗っていたクロスバイクとは比較にならないぐらい速いです。これなら遠出したくなります。日帰りで箱根とかもありかもしれない(行きは自転車で、帰りは電車)。 +

    + +

    +f:id:sirocco634:20090104174957p:image +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-01-04-debian-etch-and-a-half.md b/content/post/2009-01-04-debian-etch-and-a-half.md new file mode 100644 index 0000000..24a47c9 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-01-04-debian-etch-and-a-half.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: Debian Etch-And-A-Half +author: kazu634 +date: 2009-01-04 +url: /2009/01/04/debian-etch-and-a-half/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4473;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - debian + +--- +
    +

    + 正月明けで帰ってきて、サーバの電源をつけたらネットワークを認識しなくなっていた。どうも原因がわからず、色々といじくってみてもどうにもならず(..;)どうしてもDHCPを認識しないし、ルーターにすらpingが届かない状態。 +

    + +

    + やることがつきてきたので、試しにUbuntuをインストールしてみました……こいつだと一発でネットワークが認識する。もしかして、リリースのタイミングの問題?自分はetchを使っていたけれど、これだと一年半ぐらい前のリリースでした。調べてみると、「Debian GNU/Linux 4.0 — Etch-And-A-Half リリースノート」というのがありました。こいつを使ってインストールしてみると、一発でネットワークを認識するし。。。 +

    + +

    + 教訓: 最新のstable版を使おう! +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-01-05-00001109.md b/content/post/2009-01-05-00001109.md new file mode 100644 index 0000000..bce24e4 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-01-05-00001109.md @@ -0,0 +1,44 @@ +--- +title: gitのインストール +author: kazu634 +date: 2009-01-05 +url: /2009/01/05/_1190/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4479;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - git + +--- +
    +

    + バージョン管理、Subversionを使ったことがあったけど、gitを使ってみようと思い立って、導入したよ。 +

    + +

    + Debianの場合 +

    + +

    +git – Sekido Wikiを参考にすると幸せになれそうです。 +

    + +

    + Leopardの場合 +

    + +

    +git-osx-installer – Google Codeを見ると、バイナリで配布されている。 +

    + +

    + MacPortsからインストールしようとしたら、なぜかこける。追求は諦めて、バイナリで妥協。 +

    + +

    + とりあえず +

    + +

    + 自分用の備忘録としてまとめたので、あとでEmacsとの連携とかを考慮したまとめを書くぞ! +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-01-10-00001110.md b/content/post/2009-01-10-00001110.md new file mode 100644 index 0000000..dbf898b --- /dev/null +++ b/content/post/2009-01-10-00001110.md @@ -0,0 +1,279 @@ +--- +title: '[emacs][muse] Carbon EmacsでMuseのPDFを生成する' +author: kazu634 +date: 2009-01-09 +url: /2009/01/10/_1191/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4481;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +f:id:sirocco634:20090110073921p:image +

    + +

    + 対象とする人 +

    + + + +

    + 基本的な設定 +

    + +

    + Carbon Emacsでの設定例は以下のサイトが参考になります。 +

    + + + +

    + を参考にするといいです。特に「[hiro] muse-modeでpdf作成」では小川版のplatexを用いた関数が定義されているようなので、これを用います。 +

    + +

    + 問題発生! +

    + +

    + 小川版のpLatexは文字コードとしてshift-jisしかダメなようです。でもそれだと、文字コードの違うtexソースは文字化けして、platexを通りません。結果的に、dviファイルが作成されずエラーが出てPDFが作れなくなります。 +

    + +

    + 「[hiro] muse-modeでpdf作成」ではPDF作成用の関数を自前で定義しているようです: +

    + +
    +(defun muse-latex-pdf-generate2 (file output-path final-target)
    +(muse-publish-transform-output
    +file output-path final-target "PDF"
    +(function
    +(lambda (file output-path)
    +(let ((command (format "cd \"%s\"; platex \"%s\";"
    +(file-name-directory output-path) file))
    +(times )
    +result)
    +;; XEmacs can sometimes return a non-number result. We'll err
    +;; on the side of caution by continuing to attempt to generate
    +;; the PDF if this happens and treat the final result as
    +;; successful.
    +(while (and (< times 2)
    +(or (not (numberp result))
    +(not (eq result ))
    +;; table of contents takes 2 passes
    +(file-readable-p
    +(muse-replace-regexp-in-string
    +"\\.tex\\'" ".toc" file t t))))
    +(setq result (shell-command command)
    +times (1+ times)))
    +(if (or (not (numberp result))
    +(eq result ))
    +t
    +nil))
    +(let ((dvi (muse-replace-regexp-in-string
    +".tex" "" file t t)))
    +(shell-command (format "cd \"%s\"; dvipdfmx \"%s\";"
    +(file-name-directory output-path) dvi)))
    +))
    +".aux" ".toc" ".out" ".log" ".dvi"))
    +
    + +

    + 単純にplatexを適切な回数分実行し、生成されたdviファイルをdvipdfmxに渡しているようです。 +

    + +

    + 問題なのは生成されるtexファイルの文字コードがshift-jisではないことなので、以下の関数を定義してみました: +

    + +
    +;; This function receives an argument and
    +;; it converts that file into shift-jis.
    +(defun generate_shiftjis (file)
    +(let* ((tempfile (expand-file-name (make-temp-file "tmp" nil ".tex")))
    +(cmd1 (format "cp %s %s" file tempfile))
    +(cmd2 (format "nkf -s %s > %s" tempfile file))
    +(cmd3 (format "rm %s" tempfile))
    +result)
    +(call-process shell-file-name nil nil t
    +shell-command-switch cmd1) ;    (shell-command cmd1)
    +(call-process shell-file-name nil nil t
    +shell-command-switch cmd2) ;    (shell-command cmd2)
    +(call-process shell-file-name nil nil t
    +shell-command-switch cmd3))) ;    (shell-command cmd3)
    +
    + +

    + やっているのは +

    + +
      +
    1. + 既存のtexファイル(文字コードがshit-jisではない)を一時ファイルに待避 +
    2. +
    3. + nkfで待避ファイルをshift-jisに変換し、その結果を既存のtexファイルにリダイレクト +
    4. +
    5. + 待避ファイルの削除 +
    6. +
    + +

    + です。これをplatex実行前に行うようにしてみました。 +

    + +

    + 実際の設定 +

    + +

    + このようになりました: +

    + +
    +;; ============
    +;; === muse ===
    +;; ============
    +;; load authoring mode
    +(require 'muse-mode)
    +;; load publishing styles I use
    +(require 'muse-html)
    +(require 'muse-latex)
    +(require 'muse-texinfo)
    +(require 'muse-docbook)
    +(require 'muse-wiki)
    +;; (setq muse-html-encoding-default 'utf-8)
    +;; (setq muse-html-meta-content-encoding (quote utf-8))
    +(setq muse-latexcjk-encoding-default
    +(cdr (assoc 'utf-8 muse-latexcjk-encoding-map)))
    +(setq
    +muse-mode-hook
    +'(lambda ()
    +(setq outline-regexp "*+")
    +(setq outline-minor-mode t)
    +(setq coding-system-for-write 'utf-8)))
    +(require 'muse-project)
    +(add-to-list 'muse-project-alist
    +'("Default"
    +("~/working/muse/default" :default "index")
    +(:base "html" :path "~/publish/html")
    +(:base "latex" :path "~/publish/pdf")
    +(:base "pdf" :path "~/publish/pdf")))
    +(setq muse-latex-header
    +(concat
    +"\\documentclass{jsarticle}\n"
    +"\\usepackage[expert,deluxe,multi]{otf}\n"
    +"\\usepackage[dvipdfm]{graphicx}\n"
    +"\\usepackage{tabularx}\n"
    +"\\renewcommand{\\figurename}{Fig.}\n\n"
    +"\\usepackage{float}\n\n"
    +"\\usepackage{fancyhdr}\n"
    +"\\pagestyle{fancy}\n"
    +"\\lhead{<lisp>(muse-publishing-directive \"title\")</lisp>}\n"
    +"\\chead{}\n"
    +"\\rhead{<lisp>(muse-publishing-directive \"date\")</lisp>}\n"
    +"\\cfoot{\\thepage}\n"
    +"\\setlength{\\headheight}{16pt}\n"
    +"\\begin{document}\n\n"
    +"% フォントの選択\n"
    +"% \\usekanji{JY1}{mc}{m}{n} % 明朝\n"
    +"% \\usekanji{JY1}{mc}{bx}{n} % ゴシック\n"
    +"% \\usekanji{JY1}{gt}{m}{n} % ゴシック\n"
    +"% \\gtfamily % ヒラギノ角ゴシック\n"
    +"% \\bfseries % ヒラギノ明朝ボールド\n"
    +"% \\gtfamily\\bfseries % ヒラギノゴシックボールド\n"
    +"\\mgfamily % ヒラギノ丸ゴシック\n\n"
    +"%% 表紙作製\n"
    +"\\title{<lisp>(muse-publishing-directive \"title\")</lisp>}\n"
    +"\\author{<lisp>(muse-publishing-directive \"author\")</lisp>}\n"
    +"\\date{<lisp>(muse-publishing-directive \"date\")</lisp>}\n\n"
    +"\\maketitle\n"
    +"\\pagebreak\n\n"
    +"%% 目次ページ作製\n"
    +"% \\Large\n"
    +"% \\hypertarget{mokuji}{}\n"
    +"% \\begin{center}\\LARGE\\bf\n"
    +"% 目次のタイトル\n"
    +"% \\end{center}\n"
    +"% \\tableofcontents\n"
    +"% \\pagebreak\n\n"
    +"<lisp>(and muse-publish-generate-contents\n           \"\\\\tableofcontents\n\\\\newpage\")</lisp>\n"))
    +(defun muse-latex-pdf-generate2 (file output-path final-target)
    +(muse-publish-transform-output
    +file output-path final-target "PDF"
    +(function
    +(lambda (file output-path)
    +(let ((command (format "cd \"%s\"; platex \"%s\";"
    +(file-name-directory output-path) file))
    +(times )
    +result)
    +;; Convert the character code into shift-jis
    +(generate_shiftjis file)
    +;; XEmacs can sometimes return a non-number result. We'll err
    +;; on the side of caution by continuing to attempt to generate
    +;; the PDF if this happens and treat the final result as
    +;; successful.
    +(while (and (< times 2)
    +(or (not (numberp result))
    +(not (eq result ))
    +;; table of contents takes 2 passes
    +(file-readable-p
    +(muse-replace-regexp-in-string
    +"\\.tex\\'" ".toc" file t t))))
    +(setq result (shell-command command)
    +times (1+ times)))
    +(if (or (not (numberp result))
    +(eq result ))
    +t
    +nil))
    +(let ((dvi (muse-replace-regexp-in-string
    +".tex" "" file t t)))
    +(shell-command (format "cd \"%s\"; dvipdfmx \"%s\";"
    +(file-name-directory output-path) dvi)))
    +))
    +".aux" ".toc" ".out" ".log" ".dvi"))
    +;; This function receives an argument and
    +;; it converts that file into shift-jis.
    +(defun generate_shiftjis (file)
    +(let* ((tempfile (expand-file-name (make-temp-file "tmp" nil ".tex")))
    +(cmd1 (format "cp %s %s" file tempfile))
    +(cmd2 (format "nkf -s %s > %s" tempfile file))
    +(cmd3 (format "rm %s" tempfile))
    +result)
    +(call-process shell-file-name nil nil t
    +shell-command-switch cmd1) ;    (shell-command cmd1)
    +(call-process shell-file-name nil nil t
    +shell-command-switch cmd2) ;    (shell-command cmd2)
    +(call-process shell-file-name nil nil t
    +shell-command-switch cmd3))) ;    (shell-command cmd3)
    +(muse-derive-style "pdf" "latex"
    +:final 'muse-latex-pdf-generate2
    +:browser 'muse-latex-pdf-browse-file
    +:link-suffix 'muse-latex-pdf-extension
    +:osuffix 'muse-latex-pdf-extension)
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-01-18-00001111.md b/content/post/2009-01-18-00001111.md new file mode 100644 index 0000000..5d0d63b --- /dev/null +++ b/content/post/2009-01-18-00001111.md @@ -0,0 +1,508 @@ +--- +title: Emacs Lispのイディオム +author: kazu634 +date: 2009-01-18 +url: /2009/01/18/_1192/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4483;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Emacs + - Lisp + +--- +
    +

    +Emacs Lisp Idiomsを勉強をかねて訳しました。興味がある方はご覧ください。一部見出しレベルが異なりますが、はてなだとこれが限界みたいっす。。。 +

    + +

    + +

    + +

    + Emacs lisp Idioms (by Xah Lee, 2008-06) +

    + +

    + このページではテキスト処理に関する基本的な Emacs-lisp プログラミングのイディオムを集めています。 +

    + +

    + このページは二部構成で Interactive セクションと、Batchセクションの二つのセクションに分かれています。Interactiveセクションでは実際にファイルを編集しているときに呼び出すコマンドを書く際のイディオムを扱います。例えば、カーソル位置の単語をGoogleで検索する、カレントリージョンの特定の単語を置換する、XMLテンプレートを挿入する、既存のプログラミングプロジェクトの関数名をリネームするなどです。Batchセクションでは、unixのシェルツールやPerlを用いて行うようなバッチスタイルのテキスト処理を扱います。例えば、与えられたファイルやディレクトリの中を検索して置換する、複数のファイルでXML正当性検査を行うディレクトリにあるtagファイルを探し、レポートを作成するです。 +

    + +

    + このページで紹介されているイディオムは、ビギナーの elisp プログラマーにとって適切な、基本的なタスクしか含まれておらず、頻繁に必要となるケースしか扱っていません。 +

    + +

    + このページに書いてあることを理解するためには、最初にカーソル位置を取得する、カーソルを移動する、テキスト検索をする、テキストを挿入・削除するといった基本的なemacsの機能を知っておく必要があります。 +

    + +

    + Interactive関数のイディオム +

    + +

    + これがユーザー定義関数の典型的なひな形になります: +

    + +
    +(defun my-function ()
    +"... do this returns that ..."
    +(interactive)
    +(let (localVar1 localVar2 ...)
    +(setq localVar1 ...)
    +(setq localVar2 ...)
    +...
    +;; do something ...
    +)
    +)
    +
    + +
    + テキストを取得する +
    + +
    + 与えられた初期位置・終了位置のテキストを取得する +
    + +
    +; get the string from buffer
    +(setq myStr (buffer-substring myStartPos myEndPos))
    +(setq myStr (buffer-substring-no-properties myStartPos myEndPos))
    +
    + +

    + Emacsの文字列はシンタックス色づけ、active button、ハイパーテキストなどのためにプロパティーを持つことができます。buffer-substring-no-properties関数はこれらのプロパティーを持たないプレーンな文字列を返します。しかし、文字列を引数に取る多くの関数はプロパティー付きの文字列を引数に取ることもできます。 +

    + +
    + カーソル位置の単語・カーソル行を取得する +
    + +

    + カーソル位置の単語・行・文・url・ファイルネームなどの取得は次のようになります: +

    + +
    +;; grab a thing at point. The "thing" is a semantic unit. It can be a
    +;; word, symbol, line, sentence, filename, url and others.
    +;; grab the current word
    +(setq myStr (thing-at-point 'word))
    +;; grab the current word with hyphens or underscore
    +(setq myStr (thing-at-point 'symbol))
    +;; grab the current line
    +(setq myStr (thing-at-point 'line))
    +;; grab the start and end positions of a word (or any other thing)
    +(setq myBoundaries (bounds-of-thing-at-point 'word))
    +
    + +

    + 取得したいものが「シンボル」の場合、「シンボル」がダッシュ(-)やアンダーバー(_)という文字を伴ったアルファベットの列を意味することに気をつけてください。例えば、phpリファレンス引きコマンドを作成していて、カーソルが”print_r($y);”のpの位置にあった場合、取得したいのはprintではなくprint_rです。「シンボル」の正確な意味はそのモードのシンタックス・テーブルに依存します。 +

    + +

    + 以下に示すのが、アクティブなリージョンがない場合に「シンボル」を取得するphpリファレンス引きコマンドの例です: +

    + +
    +(defun php-lookup ()
    +"Look up current word in PHP ref site in a browser.\n
    +  If a region is active (a phrase), lookup that phrase."
    +(interactive)
    +(let (myword myurl)
    +(setq myword
    +(if (and transient-mark-mode mark-active)
    +(buffer-substring-no-properties (region-beginning) (region-end))
    +(thing-at-point 'symbol)))
    +(setq myurl
    +(concat "http://us.php.net/" myword))
    +(browse-url myurl)))
    +
    + +
    + マッチしたペアーの間のテキストを取得する +
    + +

    + 「<>」、「()」、「””」などで囲まれた範囲を取得します。 +

    + +

    + 肝になるのはskip-chars-backwardとskip-chars-forward関数です。以下に示す例では、p1はカーソルの左側の「”」に設定され、p2はカーソル右側の「”」に設定されます。 +

    + +
    +(defun select-inside-quotes ()
    +"Select text between double straight quotes on each side of cursor."
    +(interactive)
    +(let (p1 p2)
    +(skip-chars-backward "^\"")
    +(setq p1 (point))
    +(skip-chars-forward "^\"")
    +(setq p2 (point))
    +(goto-char p1)
    +(push-mark p2)
    +(setq mark-active t)
    +)
    +)
    +
    + +

    + もし「()」で囲まれたテキストを取得したのであれば、「”^\””」を「”^(“」と「”^)”」に変更してください。「<>」の場合も同様です。このコードはネストしたペアーを考慮していないことに気をつけてください。 +

    + +

    + リージョンを処理する +

    + +

    + ここでは現在のリージョンのテキストを処理するためのイディオムを紹介します。 +

    + +

    + 定義する関数に二つのパラメータ(お約束としては「start」・「end」とします)を持たせます。そうして「(interactive “r”)」を用いると、現在のリージョンの開始と終了位置が二つのパラメータにセットされます。例えばこのようになります: +

    + +
    +(defun remove-hard-wrap-region (start end)
    +"Replace newline chars in region by single spaces."
    +(interactive "r")
    +(let ((fill-column 90002000))
    +(fill-region start end)))
    +
    + +
    + アクティブなリージョン、あるいはカーソル上の単語を処理する +
    + +

    + 現在のリージョン、もしそれがなければ、カーソル上の単語を処理するイディオムは、以下のようになります: +

    + +
    +(defun down-case-word-or-region ()
    +"Lower case the current word or text selection."
    +(interactive)
    +(let (pos1 pos2)
    +(if (and transient-mark-mode mark-active)
    +(setq pos1 (region-beginning)
    +pos2 (region-end))
    +(setq pos1 (car (bounds-of-thing-at-point 'word))
    +pos2 (cdr (bounds-of-thing-at-point 'word))))
    +(downcase-region pos1 pos2)
    +)
    +)
    +
    + +

    + ユーザーからの入力を促す +

    + +
    + ユーザーからの入力を引数とする +
    + +

    + 定義する関数の引数としてユーザーに入力を促すためのイディオムは次のようになります: +

    + +
    +(defun query-friends-phone (name)
    +"..."
    +(interactive "sEnter friend's name: ")
    +(message "Name: %s" name)
    +)
    +
    + +

    + 「(interactive “sEnter friend’s name:”)」が行っていることは、ユーザーに情報を入力するように促していることで、それは文字列として受け取られ、定義する関数のパラメータの値となります。 +

    + +

    + 「(interactive)」は別な種類の入力も受け付けます。次にあげるのは「(interactive)」を用いたいくつかの基本的な例です: +

    + + + +
    + ユーザーに問い合わせを行う +
    + +

    + 「(interactive …)」は定義する関数のパラメータに値をセットするには役立ちます。しかし、時には関数の途中でユーザーに入力を促す必要があります。例えば、「このファイルを編集しますか?」です。この場合、「y-or-n-p」関数を用います。このようになります: +

    + +
    +(if (y-or-n-p "Do it?")
    +(progn
    +;; code to do something here
    +)
    +(progn
    +;; code if user answered no.
    +)
    +)
    +
    + +

    + 「y-or-n-p」はユーザーに y か n の入力を求めます。また「yes-and-no-p」を用いて、 yes あるいは no のどちらかを答えてもらうこともできます。この「yes-and-no-p」は例えばファイルを削除するときの確認などで用います。 +

    + +

    + ユーザーからの入力を得るためのより一般的な方法が必要ならば、「read-from-minibuffer」があります。この関数は例えばキーワード補完や入力ヒストリーのような機能を用いたいときに役立ちます。 +

    + +

    + 文字列を処理する +

    + +

    + Perlのようなスクリプト言語では、文字列を処理する命令が数多くあります。elispでは、少数しかありません。というのも、elispはずっと強力なバッファーデータタイプを提供し、バッファー上のテキストを処理する関数を文字通り何千も持つからです。文字列やテキストがある時に、文字列の切り出しや、文字数のカウントをし、それを一時的なバッファーに挿入する以上のことを行う必要があります。次に例を載せます: +

    + +
    +;; suppose mystr is a var whose value is a string
    +(setq mystr "some string here you need to process")
    +(setq mystrNew
    +(with-temp-buffer
    +(insert mystr)
    +;; manipulate the string here
    +(buffer-string) ; get result
    +))
    +
    + +

    + テキストの検索と置換 +

    + +

    + 文字列の検索と置換はテキスト処理を特徴付けるものです。これらを行う方法を以下に示します: +

    + +
    +;; idiom for string replacement in current buffer;
    +;; use search-forward-regexp if you need regexp
    +(goto-char (point-min))
    +(while (search-forward "myStr1" nil t) (replace-match "myReplaceStr1"))
    +(goto-char (point-min))
    +(while (search-forward "myStr2" nil t) (replace-match "myReplaceStr2"))
    +;; repeat for other string pairs
    +
    + +

    + dired でマークされたファイルに定義した関数を適応する +

    + +

    + dired でマークしたファイルに定義した関数を用いるには、「dired-get-marked-files」をこのようにして用います: +

    + +
    +;; idiom for processing a list of files in dired's marked files
    +;; suppose myProcessFile is your function that takes a file path
    +;; and do some processing on the file
    +(defun dired-myProcessFile ()
    +"apply myProcessFile function to marked files in dired."
    +(interactive)
    +(require 'dired)
    +(mapc 'myProcessFile (dired-get-marked-files))
    +)
    +
    + +

    + Batch スタイルテキスト処理のイディオム +

    + +

    + ファイルを開き、処理し、保存、もしくは閉じる +

    + +

    + ファイルを開き、処理し、保存、もしくは閉じる方法は次のようになります。 +

    + +
    +;; open a file, process it, save, close it
    +(defun my-process-file (fpath)
    +"process the file at fullpath fpath ..."
    +(let (mybuffer)
    +(setq mybuffer (find-file fpath))
    +(goto-char (point-min)) ;; in case buffer already open
    +;; do something
    +(save-buffer)
    +(kill-buffer mybuffer)))
    +
    + +

    + 何百ものファイルを処理するときは、emacsに元に戻るための情報や fontification を保持する必要はありません。この方が効率的になります: +

    + +
    +(defun my-process-file (fpath)
    +"process the file at fullpath fpath ..."
    +(let ()
    +;; create temp buffer without undo record. first space is necessary
    +(set-buffer (get-buffer-create " myTemp"))
    +(insert-file-contents fpath nil nil nil t)
    +;; process it ...
    +(kill-buffer " myTemp")))
    +
    + +

    + シェルコマンドを呼び出す +

    + +
    +;; idiom for calling a shell command
    +(shell-command "cp /somepath/myfile.txt  /somepath")
    +;; idiom for calling a shell command and get its output
    +(shell-command-to-string "ls")
    +
    + +

    + shell-command と shell-command-to-string のどちらも以降の処理を行う前にシェルプロセスが終了するのを待ちます。終了するのを待たない場合は、 start-process や start-process-shell-command を用いてください。 +

    + +

    + ディレクトリを走査する +

    + +

    + 次の例では、 my-process-file はフルパスつきのファイル名を入力として受け取ります。「find-lisp-find-files」関数は、正規表現で指定されたファイルのフルパスのリストを生成します。「mapc」はこの手続きをリストの要素全てに適応します。*1 +

    + +
    +;; idiom for traversing a directory
    +(require 'find-lisp)
    +(mapc 'my-process-file (find-lisp-find-files "~/web/emacs/" "\\.html$"))
    +
    + +

    + バッチモードでelispを走らせる +

    + +

    + 「–script」オプションを用いれば、OSのコマンドラインインターフェース(シェル)で elisp プログラムを走らせることができます。例えば、 +

    + +
    +emacs --script process_log.el
    +
    + +

    + Emacsは他にいくつかオプションを持ち、elisp スクリプトをどのように走らせるかを制御できます。主要なオプションは次のようになります: +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + フルオプション + + *意味 +
    + –no-site-file + + Do not load the site wide “site-start.el” +
    + –no-init-file + + Do not load your init files “~/.emacs” or “default.el”. +
    + –batch + + Run emacs in batch mode, use it together with “–load” to specify a lisp file. +
    + –script + + Run emacs like “–batch” with “–load” set to “”. +
    + –load=”” + + Execute the elisp file at “”. +
    + –user= + + Load user ’s emacs init file (the “.emacs”). +
    + +

    +

    + +

    + バッチモードで走らせる elisp スクリプトを書いているときは、それが独立しているようにしてください。つまり、作成するスクリプトが Emacs の初期化ファイル上の関数を呼び出していないこと、呼び出す場合はそのスクリプトが必要とするライブラリーを「require」や「load」を用いて読み込むこと、 Perl や Python スクリプトのようにスクリプト上で必要となるロードパスの設定を行っていること(つまり「(add-to-list ‘load-path )」)に注意してください。 +

    + +

    + 適切にスクリプトを作成したら、「emacs –script 」を実行してください。 +

    + +

    + もし作成した elisp プログラムが Emacs の起動ファイル(.emacs)で定義された関数を必要とする場合は、「(load )」を用いて明示的にその関数をロードすべきです。あるいは、その関数を読み込む起動オプションを追加すべきです。例えばこのように: 「–user=xah」(必要となる関数をスクリプト内で定義するのが最善ではありますが)。 +

    + +

    + 使っている Emacs が Mac 上の Carbon Emacs や Aquamacs であれば、 Emacs プログラムへのパスは単に「emacs」ではなく、このようになります: 「/Applications/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs」。次に示すのはこのような場合の起動コマンドの例です: +

    + +
    +/Applications/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs --no-site-file --batch --load=process_log.el
    +
    +
    + +
    +

    +*1:Gauche での apply として用いているようだ。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-01-20-00001112.md b/content/post/2009-01-20-00001112.md new file mode 100644 index 0000000..7113403 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-01-20-00001112.md @@ -0,0 +1,41 @@ +--- +title: Emacsでshebangによってモードを切り替える方法 +author: kazu634 +date: 2009-01-20 +url: /2009/01/20/_1193/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4485;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Emacs + +--- +
    +

    + interpreter-mode-alistという連即配列でshebangによって切り替えるモードを管理している。だから、interpreter-mode-alistを編集してあげるといい。 +

    + +

    + 例えば、 +

    + +
    +#!/usr/bin/perl
    +# snip
    +
    + +

    + というshebangがある場合、.emacsなんかに次のように書けばいい。 +

    + +
    +(add-to-list 'interpreter-mode-alist '("perl" . cperl-mode))
    +
    + +

    + これでshebangにperlがあれば、cperl-modeになる。 +

    + +

    + Thanks to Tokyo Emacs & id:hayamiz +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-01-25-00001113.md b/content/post/2009-01-25-00001113.md new file mode 100644 index 0000000..eeee3ab --- /dev/null +++ b/content/post/2009-01-25-00001113.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: Apacheを導入 +author: kazu634 +date: 2009-01-25 +url: /2009/01/25/_1194/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4487;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - debian + +--- +
    +

    + 今日はapacheを導入し、pukiwikiを自宅サーバ内部で使えるようにした。導入するまでの設定方法などをまとめるのは次の機会にします。これでだいぶ環境が整ってきたので、一気に記事としてまとめていこうと思います。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-01-26-test-2.md b/content/post/2009-01-26-test-2.md new file mode 100644 index 0000000..74c6ef8 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-01-26-test-2.md @@ -0,0 +1,11 @@ +--- +title: test +author: kazu634 +date: 2009-01-25 +url: /2009/01/26/test-2/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4489;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- diff --git a/content/post/2009-01-31-debianのインストール・設定方法-1.md b/content/post/2009-01-31-debianのインストール・設定方法-1.md new file mode 100644 index 0000000..9412b06 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-01-31-debianのインストール・設定方法-1.md @@ -0,0 +1,218 @@ +--- +title: Debianのインストール・設定方法 – (1) +author: kazu634 +date: 2009-01-31 +url: /2009/01/31/_1195/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4491;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - debian + +--- +
    +

    + これまでDebianで様々な設定を行ったので、それをひとまとめにしていきます。 +

    + +

    + インストール用の媒体の入手 +

    + +

    + Stableバージョンの最新はetch-and-a-halfで、Debian — Debian “etchnhalf” Installation Information から入手する。 +

    + +

    + インストール作業は各自で行いましょう。 +

    + +

    + aptitudeを最新にする +

    + +
    + aptitudeとは? +
    + +

    + Windowsだと月次パッチが毎月配布されます。そうしたパッチの管理と、新規に導入するソフトウェアの管理を一括で行ってくれるものです。セキュリティアップデートも含まれるので、定期的にやっておくといいです。 +

    + +
    + どうするの? +
    + +

    + この時点ではまだ管理者権限で aptitude を操作します。下記のスクリプトを用意するなどして、aptitudeを最新版にする。後述の crontab も活用できるといいです。 +

    + +
    +

    + $ aptitude update +

    + +

    + $ aptitude -y upgrade +

    +
    + +

    + sudoの導入 +

    + +
    + 何がうれしいの? +
    + +

    + sudoというのは、一般ユーザー権限のアカウントで管理者権限を用いるようにするコマンドです。管理者自身が、「この一般ユーザーに管理者権限をあげる」というように指定することで、指定されたアカウントは管理者権限でコマンドを実行できるようになります。 +

    + +

    + 一般的に、管理者権限で操作することはお勧めされていません。そこで普段はユーザー権限でログインし、必要に応じて管理者権限を行使すると便利になります。 +

    + +
    + 導入方法 +
    + +

    + この時点ではまだ管理者権限で aptitude を操作します。 +

    + +
    +

    + $ aptitude -y install sudo +

    +
    + +
    + 設定方法 +
    + +

    + 下記のコマンドを実行します。 +

    + +
    +

    + $ vi /etc/sudoers +

    +
    + +

    + sudoersファイルには例えばこのように書きます: +

    + +
    +

    + アカウント名△ALL=(ALL)△ALL +

    +
    + +

    + このように書いた場合、「アカウント名」のユーザーは、 sudo で管理者として全てのコマンドを実行できます。 +

    + +

    + sshの導入 +

    + +
    + 何がうれしいの? +
    + +

    + ターミナルソフトでサーバーにアクセスできるようになります。 +

    + +
    + 導入方法 +
    + +
    +

    + % sudo aptitude -y install ssh +

    +
    + +
    + 設定方法 +
    + +

    + /etc/ssh/sshd.confを例えば下記のように変更する。 +

    + +
    +

    + % cd /etc/ssh +

    + +

    + % cp -p sshd.conf sshd.conf.default +

    + +

    + % sudo vi sshd.conf +

    + +

    +< 編集例は下記を参考 > +

    +
    + +
    + 編集例 +
    + + + +

    + このように設定を行うことで、ssh経由アクセスできるようになります。後は鍵の交換を行う必要がありますが、それはsambaやFTPサーバを導入してからになります。もしくはリムーバブルディスクを用意するとか、ですかね。 +

    + +
    +実践Debian GNU/Linuxサーバ ルート養成講座

    + +
    +

    +実践Debian GNU/Linuxサーバ ルート養成講座 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-02-07-00001114.md b/content/post/2009-02-07-00001114.md new file mode 100644 index 0000000..0e339ce --- /dev/null +++ b/content/post/2009-02-07-00001114.md @@ -0,0 +1,130 @@ +--- +title: 『はたらきたい。』 +author: kazu634 +date: 2009-02-07 +url: /2009/02/07/_1196/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4495;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 僕は、なぜだかわからないけれど +

    + +

    + 「あいつを呼ぼうぜ」と言われる人がいいと思っている。 +

    + +

    + 結果はわからないけれど、 +

    + +

    + 自分の子供にも +

    + +

    + そんなふうに育ってほしいと願ってきたし、 +

    + +

    + 知り合いの若い人たちにも、そう言ってきている。(糸井重里) +

    +
    + +
    +

    + 自分の上の方に何か違うルールがある、なんて思って仕事をしている間は、やっぱり苦しいんですよ。 +

    +
    + +
    +

    + ビジネスの世界では、多くの人が安易な「共同幻想」に陥っています。苦しい状況でも、最後は「打ちの会社がこうだから」と言う。しかし、スポーツの世界では、誰もが「自分は、この試合で結果を出さない限り先がない」という覚悟でやっている。そして、自分に責任を持ち、リスクを取り、退路を断って生きている人は、やはり、言葉が生きているのですね。(田坂広志) +

    +
    + +
    +

    + でもそこで、僕が今やりとりをしているエグゼクティブの人たちを見てみると、考え方が、みなさんとっても「シンプル」なんです。つまり、自分の会社は何をやってお客様を喜ばせているのか、と言うことが、考え方の基軸になっているんですね。 +

    +
    + +
    +

    + ブランドを考える上で、一番大事なのは「お客さんの期待値を超えて初めてブランドだ」ということです。(原田泳幸) +

    +
    + +
    +

    + 他人の評判を気にしていると、そこそこのことはできますが、本当にオリジナルなことは、できません。他人の評判ではなく自分の原理で動く生き方がかっこいいと思います。(山岸俊男) +

    +
    + +
    +

    + 逆に、これから社会に出て行く人たちに関して言うと、一つのヒントになりそうなのは、いつまでも面白いのって、ずっとフリーの感覚でやってきた人だぞ、と言うことです。 +

    + +

    + やっぱりそういう人たちって、ある種の危機感を常に持ってるし、自由というものの意味をわかっていたりするんですね。そういう人って、話をしていると、歳を取ってもいつまでもおもしろいし、いつまでも伸びていきますよね。 +

    +
    + +
    +

    + 私は、ずっと前から、 +

    + +

    + 自分が誰かと仕事をしたら、 +

    + +

    + 「次もあいつと仕事がしたい」と言わせよう、 +

    + +

    + というのがモットーだったんです。(岩田聡) +

    +
    + +
    +はたらきたい。

    + +
    +

    +はたらきたい。 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-02-07-00001115.md b/content/post/2009-02-07-00001115.md new file mode 100644 index 0000000..4e84653 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-02-07-00001115.md @@ -0,0 +1,93 @@ +--- +title: 『プログラミングGauche』評価モデル +author: kazu634 +date: 2009-02-07 +url: /2009/02/07/_1197/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4493;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - Lisp + +--- +
    +

    + 『計算機プログラムの構造と解釈』で触れられていた評価モデルについて書かれていたので、自分用の備忘録としてまとめておきます。 +

    + +

    + 置き換えモデル +

    + +

    + 作用順序評価というものを採用している。作用順序評価は手続き的様式の手続き引数を順に評価してから、手続きを評価するモデル。引数の順番を置き換え可能にできる。 +

    + +
    + メリット +
    + +

    + この置き換えモデルは、シンボルと値の結びつきが変化せず、式が値を返すためだけに使われるという前提の元では、シンプルにプログラムの振る舞いを検証できるわけです。 +

    + +
    + デメリット +
    + +

    + 引数を評価する順番が不定のため、引数を評価する順番が重要となる場合には不都合が生じる。 +

    + +

    + 環境フレームモデル +

    + +

    + 順序や時間という概念を取り扱うことができるモデルの一つは、環境フレームモデルです。 +

    + +

    + 参考 +

    + + + +
    +プログラミングGauche

    + +
    +

    +プログラミングGauche +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-02-11-00001116.md b/content/post/2009-02-11-00001116.md new file mode 100644 index 0000000..30a6a39 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-02-11-00001116.md @@ -0,0 +1,83 @@ +--- +title: '『Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 2/19号 [雑誌]』よりオシムのインタビュー記事' +author: kazu634 +date: 2009-02-11 +url: /2009/02/11/_1198/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4499;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 「たしかに私は、選手が自分自身で考えるのが好きだ。私と同じように考えるのを強いるのではなく、彼らが自らなぜなのかと自問する。熟考して答えを導き出す。彼らにそうしてほしいから、私はあのようなトレーニングを行っている。それぞれのセッションで違ったテーマを設け、彼らが自分自身でどうすべきかを考えられるようにする。戦術的なことも、私ではなく選手たちが問題を解決する。」 +

    +
    + +
    +

    + 「走りながら、素早く考える。時間を無駄にして、つまらないミスを犯さないために。個人の自意識のせいで、チームの仕事を台無しにしないために。優先すべきはコレクティブ(組織的)で、個はそこから先のプラスアルファだ。個人の判断も、まずはコレクティブなものであるべきだ。」 +

    +
    + +
    +

    + 「強いチームに対しても、自分たちがどれだけの力を出せるかを示す。マンUのような相手と戦う機会を得るだけでも大きなチャンスだから、そこで何かを誇示したいと思うのは当然のことだ。ガンバはマンUを自由にプレーさせなかった。マンUは5点を上げたがガンバも3点を決めた。しかも流れの中で、自分たちのプレーをしながら。それが希望を与える。マンUも決めるべきゴールを決めたが、それは1対1の戦いに勝って、ヘディングで決めた得点などだ。満足はむしろガンバの側にある。」 +

    +
    + +
    +

    + 「もちろん扉を開く役割は必要だ。しかし選手が野心を抱けば、私は彼らに私の目を貸すことができる。彼らが私の目でサッカーを見るようになれば、つまり選手が監督と同じ考えでプレーし、同じ野心を持つようになれば、それは大きな成功だ。そのためには彼らを覚醒させ、何が可能であるかを例として見せなければならない。世界には見本があふれているのだから。」 +

    +
    + +
    +

    + オシムからは、サッカーについて考えることを学んだ。何が正しいのか。他人をコピーするのではなく、何が大事かを考えることだ。コーチはひとりひとり違う。コピーをしても、決して本物にはなれないからね。 +

    +
    + +
    +

    + 「選手はどちらかといえば官僚的だ。いい生活をしてさらにいい収入を得たい。仕事を失いたくはない。だがそのためには、今よりもっと走らねばならないし、リスクを冒さねばならない。さらなるディシプリンも求められる。そしてそれらは、私生活を犠牲にしなければならないこともある。ところが官僚的なメンタリティを身につけてしまうと、仕事の仕方も官僚的になる。ノルマ以上のことはせず、定時には退社する。今の生活を守ることばかりを考える。だがサッカーでは、さらに一歩を踏み出すこと、さらなる努力をすることが求められる。特に精神的にそうだ」 +

    +
    + +

    + ガンバについて語っている部分が特にすき。 +

    + +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 2/19号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 2/19号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-02-11-00001117.md b/content/post/2009-02-11-00001117.md new file mode 100644 index 0000000..0986db8 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-02-11-00001117.md @@ -0,0 +1,50 @@ +--- +title: オバマの演説集を購入 +author: kazu634 +date: 2009-02-11 +url: /2009/02/11/_1199/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4497;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    + オバマの演説集を購入しました。明日からも昭島なので、聴きながら通おうと思います。 +

    + +
    +生声CD付き [対訳] オバマ演説集

    + +
    +

    +生声CD付き [対訳] オバマ演説集 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-02-14-00001118.md b/content/post/2009-02-14-00001118.md new file mode 100644 index 0000000..ef7c3b1 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-02-14-00001118.md @@ -0,0 +1,81 @@ +--- +title: Simple-hatena-modeに乗り換え +author: kazu634 +date: 2009-02-14 +url: /2009/02/14/_1200/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4505;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Emacs + +--- +
    +

    + hatena-modeでうまく投稿できなくなっていたので、Simple-Hatena-Modeに乗り換えました*1。 +

    + +

    + どこにあるの? +

    + +

    + simple-hatena-modeは結城浩さんが作成したはてなダイアリーライター(略称:はてダラ)というperlスクリプトを実行するラッパーelispです。だから、 +

    + +
      +
    1. +はてなダイアリーライター(略称:はてダラ) +
    2. +
    3. +SimpleHatenaMode – CodeRepos::Share – Trac +
    4. +
    + +

    + の二つをダウンロードする必要があります。この二つをパスの通ったところに置いておきます。 +

    + +

    + 設定方法はどうするの? +

    + +

    + .emacsに以下を書きます : +

    + +
    +;; simple-hatena-mode
    +(require 'simple-hatena-mode)
    +(setq simple-hatena-default-id "はてなのid")
    +(setq simple-hatena-bin "hw.plへのパス")
    +(setq simple-hatena-root "作成する日記の保存場所")
    +
    + +

    + デフォルトの文字コードに euc-jp以外を用いている人はhw.plと同じディレクトリにconfig.txtを作成して、以下を書きます : +

    + +
    +

    + client_encoding:デフォルトの文字コード +

    + +

    + server_encoding:euc-jp +

    +
    + +

    + 使い方 +

    + +

    + M-x simple-hatenaで起動し、はてな記法で記事を書く。C-c C-pで投稿。 +

    +
    + +
    +

    +*1:hatena-modeで投稿できなくなった原因は不明。投稿時の httpリクエストを見る限りでは、特にhatena-modeでも問題がなさそうだったのだけれど。。。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-02-14-00001119.md b/content/post/2009-02-14-00001119.md new file mode 100644 index 0000000..d6697d7 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-02-14-00001119.md @@ -0,0 +1,44 @@ +--- +title: 美健 Ecomini ブルーがほしいな +author: kazu634 +date: 2009-02-14 +url: /2009/02/14/_1201/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4507;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + アロマは現在のところ加湿器と一緒に使っているんだけど、加湿器の出番が無くなったらこいつの出番かな。 +

    + +
    +美健 Ecomini ブルー

    + +
    +

    +美健 Ecomini ブルー +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-02-14-00001120.md b/content/post/2009-02-14-00001120.md new file mode 100644 index 0000000..a9655eb --- /dev/null +++ b/content/post/2009-02-14-00001120.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 女の子が猫の写真を解説してくれる動画 +author: kazu634 +date: 2009-02-14 +url: /2009/02/14/_1202/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4503;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 動画 + +--- +
    +

    +
    D +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-02-14-successful-people-arent-people-who-conquered-fear-theyre-people-who-faced-fear.md b/content/post/2009-02-14-successful-people-arent-people-who-conquered-fear-theyre-people-who-faced-fear.md new file mode 100644 index 0000000..06ddec7 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-02-14-successful-people-arent-people-who-conquered-fear-theyre-people-who-faced-fear.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: Successful people aren’t people who conquered fear, they’re people who faced fear. +author: kazu634 +date: 2009-02-14 +url: /2009/02/14/successful-people-arent-people-who-conquered-fear-theyre-people-who-faced-fear/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4501;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + But here’s the secret most people don’t know. It’s a secret that most successful people know. You don’t actually have to “conquer” fear. You have to master it. Mark Twain once said, “Courage is resistance to fear, mastery of fear – not absence of fear.” Successful people aren’t people who conquered fear, they’re people who faced fear. They’re people who were afraid and did it anyway. +

    + +

    +Change The Way You See Fear And Change Your Life – Stepcase Lifehack +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-02-16-00001121.md b/content/post/2009-02-16-00001121.md new file mode 100644 index 0000000..614eed3 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-02-16-00001121.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: SWEETS PARADISEに行ってきた +author: kazu634 +date: 2009-02-16 +url: /2009/02/16/_1203/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4509;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 会社帰りに同僚の人とSWEETS PARADISEに行ってきました。ケーキバイキングというのは初めてだったんだけど、やっぱりあんまり量は食べられなかったです。 +

    + +

    + それにしてもみんなよく食べる。カレーなんてそんなもん、あんだけケーキ食べた後に食べられないから。 +

    + +

    +screenshot +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-02-22-00001122.md b/content/post/2009-02-22-00001122.md new file mode 100644 index 0000000..61d168d --- /dev/null +++ b/content/post/2009-02-22-00001122.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: 先輩の引越祝いに行きました +author: kazu634 +date: 2009-02-22 +url: /2009/02/22/_1204/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4511;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 先輩が引っ越しをしたので、それのお祝いに行きました。会社の先輩がメインだったのですが、楽しく時間が過ぎていつの間にか夜通し飲むことに。。。楽しいのはいいことなんだけれど、今日はだらだらと過ごしました。明日は大丈夫かな? +

    + +

    + +

    + +

    + from edwardolive .. +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-03-01-00001123.md b/content/post/2009-03-01-00001123.md new file mode 100644 index 0000000..d9cd5da --- /dev/null +++ b/content/post/2009-03-01-00001123.md @@ -0,0 +1,68 @@ +--- +title: 'Shibuya-lisp #2(運営側からの視点で)' +author: kazu634 +date: 2009-03-01 +url: /2009/03/01/_1205/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4513;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Lisp + +--- +
    +

    + Shibuya-lispに照明係として参加してきました。仕事が忙しくて発表者の面々をチェックしていなかった(失礼。。。)のですが、かなりそうそうたる面々が集まっていることに気づいたのはサイン会が始まったときでした。和田先生とかいらしていたのですね。。。SICPの翻訳をした人でした。。。 +

    + +

    + 内容についてのサマリーは他の人が行うだろうから、自分は運営側から見たshibuya-lispを振り返ります。 +

    + +

    + 準備段階 +

    + +

    +id:g000001さんに前回参加したときに名刺交換をしていたので覚えていただいたようでした!うれしかったです。スタッフで会場の設営をし、私は名札のお手伝いを途中までしていました。開始が近づいてきた段階でid:harupiyoさんと照明の件で打ち合わせを行いました。会場の設営は思ったよりも速く済みました。続々と聴講の人が集まってきました。 +

    + +

    + 開始前 +

    + +

    + 和田先生のサイン会が開かれている。この時点で目の前にいる人が伝説の人であることを認識した。。。 +

    + +

    + 講演中 +

    + +

    + 照明係として頑張っていました。講演で印象に残ったのは、id:higeponさんの発表と黒田さんの発表。黒田さんみたいな哲学を持った中年になりたいと強く思った。 +

    + +

    + 和田先生の講演中に、手元が暗くてパソコンの操作に苦労されていたので照明をつけたのですが、後でid:higeponさんに「ナイス照明!」と言われました。なんかちょっとうれしかったっす。 +

    + +

    + 運営はスムーズに行って良かった。id:harupiyoさんの司会ぶりもすごく良かったと思います。色々とお話しできて楽しかったです! +

    + +

    + 良かった点・悪かった点 +

    + +

    + 良かった点は運営が滞りなくできたことかな。参加者の一人一人がちゃんと動けていることが凄いと思いました。悪かった点は…何かあるかな?ちょっと思いつきません。 +

    + +

    + 懇親会 +

    + +

    + Haskellの記事を IT Proに書いている Shelarcyさんと外人さん二人という座席に腰掛ける。SubversionとGitどっちがいいとかいうような会話を熱く語りました。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-03-07-test-3.md b/content/post/2009-03-07-test-3.md new file mode 100644 index 0000000..b77fb75 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-03-07-test-3.md @@ -0,0 +1,11 @@ +--- +title: test +author: kazu634 +date: 2009-03-07 +url: /2009/03/07/test-3/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4515;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- diff --git a/content/post/2009-03-08-00001124.md b/content/post/2009-03-08-00001124.md new file mode 100644 index 0000000..6693d9c --- /dev/null +++ b/content/post/2009-03-08-00001124.md @@ -0,0 +1,174 @@ +--- +title: ハッシュの扱い方について +author: kazu634 +date: 2009-03-08 +url: /2009/03/08/_1206/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4517;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + +--- +
    +

    + Perlでスクリプトを書いていてはまったので、とりあえず備忘録としてまとめておきます。 +

    + +

    + ハッシュリファレンス +

    + +
    +my %month = (
    +January => 1,
    +Feburary => 2,
    +March => 3,
    +April => 4,
    +May => 5,
    +June => 6,
    +July => 7,
    +August => 8,
    +September => 9,
    +October => 10,
    +November => 11,
    +December => 12,
    +);
    +# ハッシュリファレンスを$ref_hashに格納
    +my $ref_hash = \%month;
    +print("reference to month: $ref_hash\n");
    +# デリファレンスするには%$ref_hashのように表記する
    +my @sorted_key = sort keys %$ref_hash;
    +print("Sorted key: @sorted_key\n");
    +
    + +

    + ハッシュリファレンスからのハッシュの要素にアクセスするには次のような方法がある: +

    + +
    +- $$ref_hash{January}
    +- $ref_hash->{January}
    +
    + +

    + 無名ハッシュ +

    + +

    + 無名ハッシュは「{}」で指定してあげる: +

    + +
    +my $ref_hash = {
    +January => 1,
    +Feburary => 2,
    +March => 3,
    +April => 4,
    +May => 5,
    +June => 6,
    +July => 7,
    +August => 8,
    +September => 9,
    +October => 10,
    +November => 11,
    +December => 12,
    +};
    +
    + +

    + 2次元ハッシュ +

    + +

    + こんな感じで書くといい: +

    + +
    +while (<DATA>) {
    +chomp;
    +if (/^\[(.*)\]$/) {
    +$tmp_key = $1;
    +}
    +elsif (/^(.*): (.*)$/) {
    +$data{$tmp_key}{$1} = $2;
    +}
    +}
    +# print Dumper(%data);
    +}
    +__DATA__
    +[total_income]
    +income: 227706
    +extra_income: 15000
    +[fixed_pay]
    +cell_phone1: 2213
    +cell_phone2: 9750
    +meals: 13230
    +scholarship: 9000
    +provider: 4095
    +[commute]
    +commute: 39890
    +[daily_pay]
    +2/01: 7130
    +2/02: 1044
    +2/03: 1710
    +2/04: 9360
    +2/05: 6810
    +2/06: 1405
    +2/07: 7608
    +2/08: 670
    +2/09: 1374
    +2/10: 3059
    +2/11: 5205
    +2/12: 1470
    +2/13: 750
    +2/14: 407
    +2/15: 2774
    +2/16: 2510
    +2/17: 1320
    +2/18: 1740
    +2/19: 6910
    +2/20: 2837
    +2/21: 7620
    +2/22: 6277
    +2/23: 1730
    +2/24: 2624
    +2/25: 4347
    +2/26: 1299
    +2/27: 987
    +2/28: 4900
    +
    + +
    +すぐわかる オブジェクト指向 Perl

    + +
    +

    +すぐわかる オブジェクト指向 Perl +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-03-08-00001125.md b/content/post/2009-03-08-00001125.md new file mode 100644 index 0000000..b54976f --- /dev/null +++ b/content/post/2009-03-08-00001125.md @@ -0,0 +1,42 @@ +--- +title: 高橋尚子が名古屋国際を走ったそうな +author: kazu634 +date: 2009-03-08 +url: /2009/03/08/_1207/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4519;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - ランニング + +--- +
    +
    +

    + Qちゃん名古屋マラソン「3時間切る」 +

    + +

    + 3月7日9時54分配信 日刊スポーツ +

    + +

    +  昨年10月に引退したシドニー五輪女子マラソン金メダリストの高橋尚子さん(36)が6日、一般参加で出場する名古屋国際女子マラソン(8日)を前に名古屋市内で会見し「3時間以内」を目標タイムに掲げた。かつては2時間19分46秒の世界記録(当時)を保持していたスピードランナーも、練習量は現役時代の3分の1程度と少ない。「自分の中では3時間は切りたいという気持ち。最後まで笑顔で走りたい」と話した。 +

    + +

    +  名古屋は98年と00年に2度優勝。そして北京五輪出場をかけた昨年は自己ワーストの27位に沈み、現役最後のレースとなった。思い出深い大会で、周囲の人々への感謝の気持ちを胸に走る。「スタートしたら現役の気持ちを思い出してしまうかも」と話す一方で、「世界へ飛び立つランナーが出てきてほしい」と、世界選手権(8月、ベルリン)の代表選考を兼ねた同レースでの後継者誕生にも期待を寄せた。 +

    + +

    +Qちゃん名古屋マラソン「3時間切る」(日刊スポーツ) – Yahoo!ニュース +

    +
    + +

    + 大学1年生の時がシドニーオリンピックの翌年で、強く印象に残っていたなー。すごく走るのが楽しいことが伝わってきて、本当にすてきな人だと思う。何かに打ち込んで、それで自分の思うとおりにする生き方も悪くないな。不振だったときも自分のチームを作って、走ることをひたむきに追い求める姿勢が好きでした。 +

    + +

    + これからも頑張ってほしいです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-03-11-00001126.md b/content/post/2009-03-11-00001126.md new file mode 100644 index 0000000..330ec9a --- /dev/null +++ b/content/post/2009-03-11-00001126.md @@ -0,0 +1,98 @@ +--- +title: 風邪引きで休み +author: kazu634 +date: 2009-03-11 +url: /2009/03/11/_1208/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4521;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 盛大に風邪を引いてしまいました。今日はお休みです。食堂のおばちゃんにお昼用にご飯をいただいたので、お茶漬けにしていただきました。ちょっとお疲れ気味なので、本を読みながら好きなタイミングでお昼寝したいと思います。 +

    + +

    + 買い物で本屋に寄ったときにこんな本を見つけました: +

    + +
    +選び抜く力 (角川oneテーマ21)

    + +
    +

    +選び抜く力 (角川oneテーマ21) +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +

    + そういえばこの本でも触れられていたなぁ。最近のビジネス書には、伊藤真*1が起用されることが多いみたいです。 +

    + +
    +超凡思考

    + +
    +

    +超凡思考 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    + +
    +

    +*1:司法試験会のカリスマ予備校講師 +

    +
    diff --git a/content/post/2009-03-13-00001127.md b/content/post/2009-03-13-00001127.md new file mode 100644 index 0000000..649007a --- /dev/null +++ b/content/post/2009-03-13-00001127.md @@ -0,0 +1,51 @@ +--- +title: 『井上雄彦ぴあ (ぴあMOOK)』 +author: kazu634 +date: 2009-03-13 +url: /2009/03/13/_1209/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4523;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    + タイトルに反応して買ってみた。井上雄彦はスラムダンクとかを描いている人だけど、タイトルから予想する内容とは異なり「最後のマンガ展」(@熊本)の話題がメインになるそうな。この展示はバガボンドの展示なので、それについてあれこれ書かれている。井上雄彦好きな人はぜひぜひ。 +

    + +

    + 「最後のマンガ展」はここが公式サイト: FLOWER +

    + +
    +井上雄彦ぴあ (ぴあMOOK)

    + +
    +

    +井上雄彦ぴあ (ぴあMOOK) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-03-14-00001128.md b/content/post/2009-03-14-00001128.md new file mode 100644 index 0000000..9cf0921 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-03-14-00001128.md @@ -0,0 +1,59 @@ +--- +title: リダイレクトを処理する +author: kazu634 +date: 2009-03-14 +url: /2009/03/14/_1210/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4525;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + +--- +
    +

    + 背景 +

    + +

    + Perlのスクリプトでリダイレクトを処理する方法を調べてみました。元々、Emacsで選択したリージョンを標準入力として渡すshell-command-on-reginというのがあって、これを使うと一時的にファイルに保存してシェルからスクリプトを起動するという順番を踏まなくても良くなります。こいつを使ったものの例としてはperltidyの呼び出しがあります*1: +

    + +

    +
    D +

    + +

    + perltidyはperlのコードを整形するためにあって、今回の例ではバッファー全体を選択して標準入力としてperltidyに渡しています。Emacs Lispのコードはこんな感じです: +

    + +
    +(defun perltidy ()
    +"Run perltidy on the current buffer."
    +(interactive)
    +(shell-command-on-region (point-min) (point-max) "perltidy -q" nil t))
    +
    + +

    + こういうようにリージョンを選択して、標準入力としてそのリージョンを渡して処理できるperlスクリプトを作りたくて、実施する方法を調べました。 +

    + +

    + 標準入力を受け取る +

    + +

    + 標準入力を受け取る方法はこのようになっていました: +

    + +
    +while (<>) {
    +# Do something
    +}
    +
    +
    + +
    +

    +*1:ターミナル上なら「perltidy -q < temp.pl」みたいなコマンドを実行していることになります +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-03-15-00001129.md b/content/post/2009-03-15-00001129.md new file mode 100644 index 0000000..890ec68 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-03-15-00001129.md @@ -0,0 +1,176 @@ +--- +title: カレンダー関係の手続きを作ってみました +author: kazu634 +date: 2009-03-15 +url: /2009/03/15/_1211/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4527;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - Lisp + +--- +
    +

    + 車輪の再発名であることはわかっていますが、 +

    + + + +

    + をgaucheで作成しました。背景としては、Perlで作ったスクリプトをgaucheに移植しよう考えています。PerlだとDate::Simpleというモジュールがあって、それがすべてバックグラウンドで処理してくれていたのですが、今回は一から作ってみることにしました。 +

    + +

    + うるう年の判定 +

    + +

    + Wikipediaにはこんな風に書かれています: +

    + +
    +

    + 次の規則に従って400年に97回の閏年が設けられる。1暦年は平均365.2425日(365日と5時間49分12秒)で、約3320年に1日の割合で暦と季節がずれる。 +

    + +
      +
    1. + 西暦年が4で割り切れる年は閏年 +
    2. +
    3. + ただし、西暦年が100で割り切れる年は平年 +
    4. +
    5. + ただし、西暦年が400で割り切れる年は閏年 +
    6. +
    + +

    +閏年 – Wikipedia +

    +
    + +

    + というわけで、これを単純に置き換えてみました: +

    + +
    +(define (isleap? year)
    +(cond
    +[(= (remainder year 400) ) "Leap"]
    +[(= (remainder year 100) ) "Not Leap"]
    +[(= (remainder year 4)  ) "Leap"]
    +[else "Not Leap"]))
    +
    + +

    + これは簡単でした。 +

    + +

    + 曜日の判定 +

    + +

    + 曜日の判定は「ツェラーの公式」というのがあるそうです: +

    + +
    +

    + ツェラーの公式(Zeller’s congruence)は、西暦の年、月、日からその日が何曜日であるかを算出する公式である。 +

    + +

    + まず、求めたい日の年の下2桁を削ったもの(年/100の小数点以下切り捨て)をJ、年の下2桁(年 mod 100)をK、月をm、日をq、曜日をhとする。ただし求めたい日の月が1月、2月の場合はそれぞれ前年の13月、14月とする(例えば、2007年1月1日なら2006年13月1日と考える)。 +

    + +

    +http://upload.wikimedia.org/math/2/7/8/278e8aed83117a55800e1ed99c6dbe0a.png +

    + +

    +ツェラーの公式 – Wikipedia +

    +
    + +

    + これをgaucheで置き換えてみました: +

    + +
    +(define (day_of_week? year month day)
    +;; 求めたい日の月が1月、2月の場合はそれぞれ前年の13月、14月とする
    +(when (= month 1)
    +(set! month (+ month 12))
    +(set! year (- year 1)))
    +(when (= month 2)
    +(set! month (+ month 12))
    +(set! year (- year 1)))
    +;; ツェラーの公式
    +(let*
    +((j (quotient year 100))	;作業用の変数
    +(k (modulo year 100))		;作業用の変数
    +(result			;ツェラーの公式で計算している部分
    +(modulo (- (+ day (quotient (* (+ month 1) 26) 10) k (quotient k 4) (quotient j 4)) (* j 2)) 7)))
    +;; PerlのDate::Simpleのdays_of_weekメソッドと同じ返り値に変更
    +;; ツェラーの公式は「0なら土曜日、1なら日曜日、2なら月曜日、……、6なら金曜日」
    +;; これを「0なら日曜日、1なら月曜日、2なら火曜日、……、6なら土曜日」に変更
    +(if (= result ) 6
    +(- result 1))
    +))
    +
    + +

    + 詰まった点は2点ありました。一つ目はgauche(lisp)では変数は非破壊的に扱われるいうことです。具体的に言うと、 +

    + +
    +(when (= month 1)
    +(set! month (+ month 12))
    +(set! year (- year 1)))
    +
    + +

    + この部分をこんな風に書いていました: +

    + +
    +(when (= month 1)
    +(+ month 12)
    +(- year 1))
    +
    + +

    + これだとmonth, yearの値が変わらない。。。破壊的な変数の操作を行うset!を使うべきところでした。 +

    + +

    + 二つ目はletで先に宣言した変数を次の変数で使うためにはlet*を使わなければいけないということです。具体的には、 +

    + +
    +(let*
    +((j (quotient year 100))	;作業用の変数
    +(k (modulo year 100))		;作業用の変数
    +(result			;ツェラーの公式で計算している部分
    +(modulo (- (+ day (quotient (* (+ month 1) 26) 10) k (quotient k 4) (quotient j 4)) (* j 2)) 7)))
    +;; PerlのDate::Simpleのdays_of_weekメソッドと同じ返り値に変更
    +;; ツェラーの公式は「0なら土曜日、1なら日曜日、2なら月曜日、……、6なら金曜日」
    +;; これを「0なら日曜日、1なら月曜日、2なら火曜日、……、6なら土曜日」に変更
    +(if (= result ) 6
    +(- result 1))
    +)
    +
    + +

    + この部分をletにしてしまうと、resultでj,kが使えないです(正確に言うと、letの中で評価される順番は不定だから、resultが一番最初に評価されてj,kがundefになる可能性がある…ということらしい)。letの中で上から順番に評価したい場合は、let*を使えば良いとのこと。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-03-18-kokia∞akikobalance.md b/content/post/2009-03-18-kokia∞akikobalance.md new file mode 100644 index 0000000..806e706 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-03-18-kokia∞akikobalance.md @@ -0,0 +1,96 @@ +--- +title: KOKIA∞AKIKO~balance~ +author: kazu634 +date: 2009-03-18 +url: /2009/03/18/_1212/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4529;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - kokia + +--- +
    +

    + 本日購入したCD +

    + +
    +KOKIA∞AKIKO~balance~

    + +
    +

    +KOKIA∞AKIKO~balance~ +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +

    + Amazonのレビューでこんな事が書かれていた: +

    + +
    +

    + 世界屈指の透明度を持つ、ヨーロッパ圏で現在活動中の、日本が誇る実力者が今作で表現する世界は、まさに宇宙的広がりを見せる音楽、そして無限の可能性を秘めた命の賛歌です。涙なしに語れない、想像を絶する「衝撃的」な内容になっています。 +

    + +

    +http://www.amazon.co.jp/KOKIA%E2%88%9EAKIKO~balance~-KOKIA/dp/B001Q6IHP2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1237385811&sr=8-1:title=Amazon.co.jp: KOKIA∞AKIKO~balance~: KOKIA: 音楽 +

    +
    + +
    +

    + 何といっても圧巻なのは、本当の意味で歌声一本のみで世界を渡り歩いている歌唱力、類まれなるソングライティングの才能、するどい感性がきらりと輝くアレンジの抜群のセンスの良さです。 +

    + +

    +http://www.amazon.co.jp/KOKIA%E2%88%9EAKIKO~balance~-KOKIA/dp/B001Q6IHP2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1237385811&sr=8-1:title=Amazon.co.jp: KOKIA∞AKIKO~balance~: KOKIA: 音楽 +

    +
    + +
    +

    + こんにちの商業的な道具としての色が濃い「J-POP」という枠の中で、「音楽は何かを伝えるための一つの手段」として、あくまで世界に日本の文化、命の尊さを伝えようとする数少ない存在です。 +

    + +

    +http://www.amazon.co.jp/KOKIA%E2%88%9EAKIKO~balance~-KOKIA/dp/B001Q6IHP2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1237385811&sr=8-1:title=Amazon.co.jp: KOKIA∞AKIKO~balance~: KOKIA: 音楽 +

    +
    + +

    + 歌声一本で世界を股にかけている実力派の人です。youtubeで検索すると、こんなのがありました。 +

    + +

    +
    D +

    + +

    + Kokiaとアンジェラ・アキの二人は個人的に別格だと思う。 +

    +
    diff --git a/content/post/2009-03-21-00001130.md b/content/post/2009-03-21-00001130.md new file mode 100644 index 0000000..8b81bd7 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-03-21-00001130.md @@ -0,0 +1,94 @@ +--- +title: 『選び抜く力 (角川oneテーマ21)』 +author: kazu634 +date: 2009-03-21 +url: /2009/03/21/_1213/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4531;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +

    +以前買った、選び抜く力 (角川oneテーマ21)を読みました。勉強方法を一つ上の視点から語り、「選択することが大切」という視点を提供しているのだと思います。 +

    + +

    + 気になった部分は以下です: +

    + +
    +

    + しかし、本当に合理的な方法と、楽な方法というのは違うものです。合理的というのは「かけたエネルギーに対して、成果の比率が高い」ということなのです。 +

    +
    + +
    +

    + つまりいい加減なやり方では、そのやり方が正しいかどうか、あとから検証ができないのです。 +

    +
    + +
    +

    + 自分が選んだ方法を、徹底的にやり尽くすからこそ、成功しても失敗しても、新しいステップが見えてくるのだと思います。 +

    +
    + +
    +

    + ですから、何か二つ選択肢があって迷うよう事があったら、「モチベーションを高められる方」「高いモチベーションを維持し続けられる方」を選びなさいとアドバイスします。 +

    +
    + +
    +

    + 世の中うまい話ばかりではないと言うことを常識として知っていれば、むやみに動揺することはないはずですが、そういった知識や経験がないと、想像力を働かせると言うことができないまま振り回されてしまうでしょう。 +

    +
    + +
    +選び抜く力 (角川oneテーマ21)

    + +
    +

    +選び抜く力 (角川oneテーマ21) +

    + + +
    + +
    +
    +
    + + +
    diff --git a/content/post/2009-03-21-00001131.md b/content/post/2009-03-21-00001131.md new file mode 100644 index 0000000..62668cb --- /dev/null +++ b/content/post/2009-03-21-00001131.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: 鎌倉までサイクリングに行ってきました +author: kazu634 +date: 2009-03-21 +url: /2009/03/21/_1214/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4533;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - サイクリング + +--- +
    +

    + 体調が回復してきたので、鎌倉までサイクリングに行きました。かなり体力が落ちていることを痛感。。。なんとかしなければ。。。 +

    + +

    + 鎌倉では銀のすずという喫茶店で休憩しました。アールグレイをポットで頼んで、レモンパイを食べました。値段高めだけど、満足。 +

    + +

    +
    大きな地図で見る +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-03-22-00001132.md b/content/post/2009-03-22-00001132.md new file mode 100644 index 0000000..743700b --- /dev/null +++ b/content/post/2009-03-22-00001132.md @@ -0,0 +1,59 @@ +--- +title: zshの設定 +author: kazu634 +date: 2009-03-22 +url: /2009/03/22/_1215/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4535;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - zsh + +--- +
    +

    + DebianをLennyに新規インストールしてみた。これまでの環境をまっさらに。.zshrcを保存していなかったので、かなり涙目に。。。これからはここからコピーするように、備忘録として投稿: +

    + +
    +# === Completition ===
    +autoload -U compinit
    +compinit
    +setopt correct
    +# === Prediction ===
    +autoload predict-on
    +predict-on
    +# === History ===
    +HISTFILE=~/.zhistory
    +SAVEHIST=10000
    +setopt hist_no_store hist_ignore_dups hist_reduce_blanks hist_ignore_space
    +setopt sharehistory
    +# === Key Bind ===
    +bindkey -e
    +# === Color ===
    +autoload -U colors
    +colors
    +# === Prompt ===
    +RPROMPT="%~ [%h]"
    +# http://blog.8-p.info/2009/01/red-prompt
    +PROMPT="%{$fg[green]%}%n@%m%#%{$reset_color%} "
    +precmd () {
    +PROMPT="%{%(?.$fg[green].$fg[red])%}%n@%m%#%{$reset_color%} "
    +}
    +# === Direcotry ===
    +setopt auto_pushd
    +# === Aliases ===
    +alias ls="ls --color=auto"
    +alias ll="ls -l --color=auto"
    +alias cp="cp -p"
    +alias ld="ls -l --color=auto | grep ^d"
    +alias aptitude="sudo aptitude"
    +# === Misc ===
    +# For Emacs Tramp Access
    +case "$TERM" in
    +dumb | emacs)
    +PROMPT="%m:%~> "
    +unsetopt zle
    +;;
    +esac
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-03-30-00001133.md b/content/post/2009-03-30-00001133.md new file mode 100644 index 0000000..22d867b --- /dev/null +++ b/content/post/2009-03-30-00001133.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: ゴールデンウィークの計画 +author: kazu634 +date: 2009-03-30 +url: /2009/03/30/_1216/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4537;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + イギリスに行くことにしました。今から楽しみ♪ +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-04-06-00001134.md b/content/post/2009-04-06-00001134.md new file mode 100644 index 0000000..ed79a02 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-04-06-00001134.md @@ -0,0 +1,66 @@ +--- +title: 空き地連盟のお話 +author: kazu634 +date: 2009-04-06 +url: /2009/04/06/_1217/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4539;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +

    + 茂木健一郎のブログの中にすてきな話が載っていたので、ここにも書き散らかしておきます。 +

    + +

    + 子供の頃に、空き地でのびのびと遊んだ経験がある人にはすてきなことに思えちゃうんだよな。 +

    + +
    +

    + 「どうぞお入りください +

    + +

    + この土地は、将来は住宅を建てる +

    + +

    + 予定ですが、今のところは使う予定は +

    + +

    + ありません。子どものみなさん、どうぞ +

    + +

    + お入りください。トンボさん、蝶さん、 +

    + +

    + 雑草さん、自由にこの土地に入って +

    + +

    + ください。もともと、土地は地球のもの。 +

    + +

    + 私が「お借り」している土地を、一時的に +

    + +

    + おかえしいたします。 空き地連盟」 +

    + +

    +茂木健一郎 クオリア日記: 空き地連盟 +

    +
    + +

    +screenshot +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-04-06-00001135.md b/content/post/2009-04-06-00001135.md new file mode 100644 index 0000000..7d7d8d9 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-04-06-00001135.md @@ -0,0 +1,30 @@ +--- +title: 小粋なプレゼンの仕方 +author: kazu634 +date: 2009-04-06 +url: /2009/04/06/_1218/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4541;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 最後に、とっておきのテクニック。とある人から盗んだテクニック。 +

    + +

    +  プレゼンが散漫になってきたら、わざと小声で話しはじめるんです。それこそ、聴こえないようなささやき声で。そうすると、人は聴こうとしますから、話し手に集中するようになります。大きくはっきりした話し方だけがプレゼンの話し方ではないんですよね。若いとき、そういうふうに話す上司を見て、なるほどなあ、と思ったやり方で、私もときどき使います。 +

    + +

    +  けっこう効きますよ。 +

    + +

    +ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): いいプレゼンって何でしょうね +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-04-07-00001136.md b/content/post/2009-04-07-00001136.md new file mode 100644 index 0000000..9df3f48 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-04-07-00001136.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 久しぶりにのんびり +author: kazu634 +date: 2009-04-07 +url: /2009/04/07/_1219/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4543;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 会社で東陽町に常駐していたのだが、会社に戻れることになった。自分よりも10年ぐらいキャリアのある人と一緒に仕事をしていて、自分とのペースの違いに必死に食らいつく日々。すごくはやく時間が過ぎていった。すごく自分にとってはいい環境だと思ったけれど、すり減っていったのも事実。すこしのんびりするのもいいのかもしれない。 +

    + +

    +http://static.worldarchitecturenews.com/project/uploaded_files/11217_WHS385.jpg +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-04-08-00001137.md b/content/post/2009-04-08-00001137.md new file mode 100644 index 0000000..51f5ecd --- /dev/null +++ b/content/post/2009-04-08-00001137.md @@ -0,0 +1,30 @@ +--- +title: 無様なベテラン +author: kazu634 +date: 2009-04-08 +url: /2009/04/08/_1221/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4545;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 「みっともなくやる」のは難しい。そうしたやりかたをするためには、「それでも大丈夫」という根拠が必要だし、 たいていの場合、「ちゃんとやった」ほうが、管理ははるかに簡単だから、 みっともないやりかたは、たくさんのトラブルケースを乗り越えてきた人でないと身につけられないし、 語れない。 +

    + +

    + その場に集った医師の中で、もっとも無様で、不格好なやりかたを提案できる人が、 本当のベテランなんだと思う。 +

    + +

    + みっともなくやれないベテランは、そもそも自分をベテランと認めちゃいけないし、 無様なベテランが、後ろで一番無様に構えてくれているからこそ、 若手は安心して「ちゃんとやる」ことができるのだから。 +

    + +

    +無様にやるのは難しい – レジデント初期研修用資料 +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-04-08-今日買った本-3.md b/content/post/2009-04-08-今日買った本-3.md new file mode 100644 index 0000000..b908a9d --- /dev/null +++ b/content/post/2009-04-08-今日買った本-3.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2009-04-08 +url: /2009/04/08/_1220/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4547;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +日経 Linux (リナックス) 2009年 05月号 [雑誌]

    + +
    +

    +日経 Linux (リナックス) 2009年 05月号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-04-10-今日買った本-4.md b/content/post/2009-04-10-今日買った本-4.md new file mode 100644 index 0000000..0bd2f0e --- /dev/null +++ b/content/post/2009-04-10-今日買った本-4.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2009-04-10 +url: /2009/04/10/_1222/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4549;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +More Joel on Software

    + +
    +

    +More Joel on Software +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-04-11-00001138.md b/content/post/2009-04-11-00001138.md new file mode 100644 index 0000000..8b35bce --- /dev/null +++ b/content/post/2009-04-11-00001138.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 水泳用具を買ってきた +author: kazu634 +date: 2009-04-11 +url: /2009/04/11/_1223/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4553;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 今日は横浜まで行って水泳用具を買ってきた。最近は体力の減少が著しかったので、鍛え直さないといけない。水泳もその一環。スポーツジムでいい汗を流すぞ。これからの季節は自転車でも色々と出かけてやる! +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-04-11-00001139.md b/content/post/2009-04-11-00001139.md new file mode 100644 index 0000000..0e8299a --- /dev/null +++ b/content/post/2009-04-11-00001139.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: ボブ・ディランの言葉 +author: kazu634 +date: 2009-04-11 +url: /2009/04/11/_1224/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4551;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + “A person is a success if they get up in the morning and gets to bed at night and in between does what he wants to do.” +

    + +

    +Bob Dylan%27s Top 3 Words of Wisdom +

    +
    + +

    + 朝起きて、夜にベッドに入って、その間にやりたいことができたら、その人の人生は成功なんだ +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-04-12-00001140.md b/content/post/2009-04-12-00001140.md new file mode 100644 index 0000000..cbde321 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-04-12-00001140.md @@ -0,0 +1,55 @@ +--- +title: debianでOS起動時に実行するスクリプトを管理する +author: kazu634 +date: 2009-04-12 +url: /2009/04/12/_1226/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4557;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - debian + - linux + +--- +
    +

    + 次のようにupdate-rc.dコマンドを用いると、OS起動時に実行するスクリプトを管理できます。 +

    + +
    +
    +# update-rc.d <スクリプト名> defaults <システム起動時順序> <システム停止時順序>
    +# update-rc.d myscript.sh defaults 99 1
    +
    + +

    + では myscript.sh を99番目(実際はスクリプトの総数による)に開始し、1番目に終わらせることを意味する。 +

    + +

    +

    + +

    + 普通のスクリプトを書く → /etc/init.d/に置く → update-rc.dで登録する +

    + +

    + これだけで起動時自動的にスクリプトを読み込ませることができる。 +

    + +

    +init.d 起動スクリプト : 自宅運用debianサーバのTIPS+α +

    +
    + +

    + 削除したいときは、 +

    + +
    +update-rc.d -f <スクリプト名> remove
    +
    + +

    + とします。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-04-12-cronが実行される際のpath.md b/content/post/2009-04-12-cronが実行される際のpath.md new file mode 100644 index 0000000..61b02d2 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-04-12-cronが実行される際のpath.md @@ -0,0 +1,35 @@ +--- +title: cronが実行される際のpath +author: kazu634 +date: 2009-04-12 +url: /2009/04/12/_1225/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4555;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - cron + - linux + +--- +
    +

    + cronが実行されるときはログインした際の環境変数が用いられません。そのためにコマンドを実行しても、pathが通っていないとお叱りを受けることがあります。今回はどのようにすれば「pathが通っていない」というお叱りを受けずに済むかを調べてみました。 +

    + +

    + 結論から言うと、crontabの先頭にpathという項目を作成すればいいようです(参考: 「crontabで設定したタスク実行時に、メールを送信しないようにする。 – 今日も元気にlinux – mylinuxグループ」)。たとえば +

    + +
    +SHELL=/bin/bash
    +PATH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin
    +MAILTO=""
    +HOME=/
    +# m h  dom mon dow   command
    + 5 * * * /var/samba/util/collect_conf
    +  1 * * /var/samba/util/update_aptitude
    +
    + +

    + というように設定すると、pathが通るようです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-04-15-00001141.md b/content/post/2009-04-15-00001141.md new file mode 100644 index 0000000..7fee23a --- /dev/null +++ b/content/post/2009-04-15-00001141.md @@ -0,0 +1,79 @@ +--- +title: Web::Scraperの参考になるサイト +author: kazu634 +date: 2009-04-15 +url: /2009/04/15/_1227/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4559;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + +--- +
    +

    + Web::Scraperを使うたびに検索するのが面倒くさいので、ここに役立つサイトを貼っておきます。 +

    + +

    +use Web::Scraper; – 今日のCPANモジュール +

    + +

    + 今日作成したスクリプト +

    + +

    + 「いい言葉ねっと By Shu」の今日のいい言葉を取得します。 +

    + +
    +# === Libraries ===
    +use strict;
    +use warnings;
    +# === Libraries ===
    +use URI;
    +use Web::Scraper;
    +use YAML;
    +use Encode;
    +use utf8;
    +# === Main part ===
    +my $scraper = scraper {
    +process '/html/body/div/div/div/div[4]/div/div[2]/div[2]/table/tr/td/div/strong',
    +'body' => 'TEXT';
    +};
    +my $result = $scraper->scrape( URI->new("http://www.e-kotoba.net/") );
    +print encode('utf8', $result->{body});
    +# Reference: 
    +# Below is the sample
    +#   (1) <div class="ekotoba">...</div>の部分をbodyに取得
    +#      process 'div.ekotoba', 'body' => 'TEXT';
    +#   (2) XPATHで指定
    +#      Firebugsなどを用いる。
    +
    + +

    + 作成するときのテンプレート +

    + +
    +# === Libraries ===
    +use URI;
    +use Web::Scraper;
    +use YAML;
    +use Encode;
    +use utf8;
    +# === Main part ===
    +my $scraper = scraper {
    +process 'XPath',
    +# Reference: http://e8y.net/mag/013-web-scraper/
    +# Below is the sample
    +#   (1) <div class="ekotoba">...</div>の部分をbodyに取得
    +#      process 'div.ekotoba', 'body' => 'TEXT';
    +#   (2) XPATHで指定
    +#      Firebugsなどを用いる。
    +};
    +my $result = $scraper->scrape( URI->new("http://google.com/" ));
    +print encode('utf8', YAML::Dump($result));
    +# print encode('utf8', YAML::Dump($result->{body}));
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-04-16-00001142.md b/content/post/2009-04-16-00001142.md new file mode 100644 index 0000000..574d2b7 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-04-16-00001142.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: WindowsにUbuntuをインストール +author: kazu634 +date: 2009-04-16 +url: /2009/04/16/_1228/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4561;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - ubuntu + +--- +
    +

    + 海外旅行の移動中(飛行機とか)にプログラミングの勉強をしようと計画中。ノートにUbuntuを入れようとチャレンジしました。CDないから大変だなーと考えていたら、Windows環境からクリック一つでUbuntuをインストールできるソフトを発見しました。なんて素敵なんだ♪ +

    + +

    + これからUbuntuの設定を行っていこうと思います。とりあえずemacsの設定をせねば。。。 +

    + +

    +screenshot +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-04-19-00001143.md b/content/post/2009-04-19-00001143.md new file mode 100644 index 0000000..48470af --- /dev/null +++ b/content/post/2009-04-19-00001143.md @@ -0,0 +1,120 @@ +--- +title: Let’s Note CF-R4にXubuntuをインストールする +author: kazu634 +date: 2009-04-19 +url: /2009/04/19/_1229/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4563;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - linux + +--- +
    +

    +前回で、Ubuntuをインストールできた…まではうまくいったのですが、 +

    + +
    aptitude update
    +aptitude safe-upgrade
    + +

    + をすると、途中で止まってしまい、再起動するとカーネルパニックという結果になってしまいました。。。とほほ。。。 +

    + +

    + というわけで、気を取り直してもう一度チャレンジすることにしました。 +

    + +

    + なんでXubuntuなの? +

    + +

    + CF-R4のスペック的に、軽量な方がいいかな…とかいう単純な判断でXubuntuにしました。 +

    + +

    + インストール方法 +

    + +

    + CF-R4はUSBデバイスからのブートをサポートしているので、USBデバイスをXubuntuのLive CD化することでインストールすることができます。 +

    + +

    + 参考になるサイトは「ubuntu LIVE CDをカスタマイズしてみた – 簡単にメモを取る魔法 – Yahoo!ブログ」です。 +

    + +

    + そこに書かれているように、 +

    + +
    +

    + ■ubuntuをUSBフラッシュメモリから起動させるには(Windows上で作成) +

    + +
      +
    1. + syslinuxを落としてきて、解凍する。 +
    2. +
    3. + USBフラッシュメモリをFATでフォーマット。 +
    4. +
    5. + LIVE CDから全部のファイルをUSBフラッシュメモリへコピーする。 +
    6. +
    7. + isolinuxのフォルダにある全部のファイルをフラッシュメモリのルートにコピー。 +
    8. +
    9. + isolinux.cfgをsyslinux.cfgにリネーム +
    10. +
    11. + DOSプロンプトを起動して、解凍したsyslinuxのフォルダのwin32フォルダにカレントドライブを移動し、以下のコマンドを実行。(フラッシュメモリは自分の環境では「g:」) +
    12. +
    + +
    cd c:\syslinux\win32
    +syslinux -ma g:
    + +

    +ubuntu LIVE CDをカスタマイズしてみた – 簡単にメモを取る魔法 – Yahoo!ブログ +

    +
    + +

    + という手順になります。Live CDは「LiveCDの部屋」というところで色々と公開されているのですが、ルーターが故障中という事情で「Index of /Linux/simosnet-livecd」にミラーが置いてあります。ここからXubuntuのLive CDイメージを落としてきました。 +

    + +

    + 後は、手順に従ってUSBメモリーをさして、BIOS画面でUSBメモリーの起動順序を高くして上げればOKです。 +

    + +

    + 動作について +

    + +

    + 無線LANなんかも、何の設定をしなくてもデフォルトのままで使えます。かなり簡単です。 +

    + +

    + Ubuntuに関するエントリー +

    + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-04-19-00001144.md b/content/post/2009-04-19-00001144.md new file mode 100644 index 0000000..5675cd5 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-04-19-00001144.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: イチローのコメントがかっこいい +author: kazu634 +date: 2009-04-19 +url: /2009/04/19/_1230/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4565;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + イチローいわく張本氏は「いかつい人」。そして「僕たちの世代が、そのいかつい人たちを超えていかないといけない」とも言った。世代は違い、時代が変わっても、この記録の尊さを分かち合えるのは日本球界ではこの2人しかいない +

    + +

    +破られた張本さん「悔しい…でもイチローなら」(野球) — スポニチ Sponichi Annex ニュース +

    +
    + +

    + 「僕たちの世代が、そのいかつい人たちを超えていかないといけない」。このコメントって、凄い。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-04-24-今日買った本-5.md b/content/post/2009-04-24-今日買った本-5.md new file mode 100644 index 0000000..f5f7b45 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-04-24-今日買った本-5.md @@ -0,0 +1,56 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2009-04-24 +url: /2009/04/24/_1231/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4567;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +自分の仕事をつくる (ちくま文庫)

    + +
    +

    +自分の仕事をつくる (ちくま文庫) +

    + + +
    + +
    +
    +
    + + +
    diff --git a/content/post/2009-04-25-00001145.md b/content/post/2009-04-25-00001145.md new file mode 100644 index 0000000..433b630 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-04-25-00001145.md @@ -0,0 +1,129 @@ +--- +title: Linuxにおけるフォーマット +author: kazu634 +date: 2009-04-25 +url: /2009/04/25/_1232/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4569;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - linux + +--- +
    +

    + Linuxでのフォーマットの仕方を忘れがちで何度もGoogleのお世話になっているので、ここでまとめておきます。 +

    + +

    + パーティションの切り方 +

    + +

    + fdiskコマンドを用います。 +

    + +
    +kazu634@srv634% df                                                                /media/disk [951]
    +Filesystem           1K-ブロック    使用   使用可 使用% マウント位置
    +/dev/mapper/srv634-root
    +329233    138796    173439  45% /
    +tmpfs                   513816             513816   % /lib/init/rw
    +udev                     10240       100     10140   1% /dev
    +tmpfs                   513816             513816   % /dev/shm
    +/dev/sda1               233335     32653    188234  15% /boot
    +/dev/mapper/srv634-home
    +142568216    294068 135032012   1% /home
    +/dev/mapper/srv634-tmp
    +376807     10307    347044   3% /tmp
    +/dev/mapper/srv634-usr
    +4805760   2526672   2034968  56% /usr
    +/dev/mapper/srv634-var
    +2882592   1217136   1519024  45% /var
    +/dev/sdb1               964500     17696    897808   2% /var/backup_data
    +/dev/sdc1              2010752    265440   1745312  14% /media/disk
    +kazu634@srv634% fdish /dev/sdc1                                                   /media/disk [952]
    +zsh: command not found: fdish
    +kazu634@srv634% sudo fdisk /dev/sdc1                                              /media/disk [953]
    +[sudo] password for kazu634:
    +Command (m for help): m
    +Command action
    +a   toggle a bootable flag
    +b   edit bsd disklabel
    +c   toggle the dos compatibility flag
    +d   delete a partition
    +l   list known partition types
    +m   print this menu
    +n   add a new partition
    +o   create a new empty DOS partition table
    +p   print the partition table
    +q   quit without saving changes
    +s   create a new empty Sun disklabel
    +t   change a partition's system id
    +   u   change display/entry units
    +   v   verify the partition table
    +   w   write table to disk and exit
    +   x   extra functionality (experts only)
    +Command (m for help): p
    +Disk /dev/sdc1: 2059 MB, 2059278848 bytes
    +64 heads, 62 sectors/track, 1013 cylinders
    +Units = cylinders of 3968 * 512 = 2031616 bytes
    +Disk identifier: 0x00000000
    +     Device Boot      Start         End      Blocks   Id  System
    +Command (m for help): n
    +Command action
    +   e   extended
    +   p   primary partition (1-4)
    +p
    +Partition number (1-4): 1
    +First cylinder (1-1013, default 1): 
    +Using default value 1
    +Last cylinder or +size or +sizeM or +sizeK (1-1013, default 1013): 
    +Using default value 1013
    +Command (m for help): p
    +Disk /dev/sdc1: 2059 MB, 2059278848 bytes
    +64 heads, 62 sectors/track, 1013 cylinders
    +Units = cylinders of 3968 * 512 = 2031616 bytes
    +Disk identifier: 0x00000000
    +     Device Boot      Start         End      Blocks   Id  System
    +/dev/sdc1p1               1        1013     2009761   83  Linux
    +Command (m for help): w
    +The partition table has been altered!
    +Calling ioctl() to re-read partition table.
    +WARNING: Re-reading the partition table failed with error 22: 無効な引数です.
    +The kernel still uses the old table.
    +The new table will be used at the next reboot.
    +Syncing disks.
    +
    + +

    + フォーマットの仕方 +

    + +

    + mkfsコマンドを用います。 +

    + +
    +kazu634@srv634% sudo mkfs -t ext3 /dev/sdc1                                            /media [959]
    +[sudo] password for kazu634:
    +mke2fs 1.41.3 (12-Oct-2008)
    +Filesystem label=
    +OS type: Linux
    +Block size=4096 (log=2)
    +Fragment size=4096 (log=2)
    +125696 inodes, 502753 blocks
    +25137 blocks (5.00%) reserved for the super user
    +First data block=
    +Maximum filesystem blocks=515899392
    +16 block groups
    +32768 blocks per group, 32768 fragments per group
    +7856 inodes per group
    +Superblock backups stored on blocks:
    +32768, 98304, 163840, 229376, 294912
    +Writing inode tables: done
    +Creating journal (8192 blocks): done
    +Writing superblocks and filesystem accounting information: done
    +This filesystem will be automatically checked every 28 mounts or
    +180 days, whichever comes first.  Use tune2fs -c or -i to override.
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-04-26-00001146.md b/content/post/2009-04-26-00001146.md new file mode 100644 index 0000000..d034069 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-04-26-00001146.md @@ -0,0 +1,72 @@ +--- +title: fstabの設定 +author: kazu634 +date: 2009-04-26 +url: /2009/04/26/_1233/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4575;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - linux + +--- +
    +

    + fstabを編集するよ。 +

    + +
    +# /etc/fstab: static file system information.
    +#
    +# <file system> <mount point>   <type>  <options>       <dump>  <pass>
    +proc            /proc           proc    defaults               
    +/dev/mapper/srv634-root /               ext3    errors=remount-ro        1
    +/dev/sda1       /boot           ext2    defaults               2
    +/dev/mapper/srv634-home /home           ext3    defaults               2
    +/dev/mapper/srv634-tmp /tmp            ext3    defaults               2
    +/dev/mapper/srv634-usr /usr            ext3    defaults               2
    +/dev/mapper/srv634-var /var            ext3    defaults               2
    +/dev/mapper/srv634-swap_1 none            swap    sw                     
    +/dev/scd0       /media/cdrom0   udf,iso9660 user,noauto            
    +/dev/sdb1       /var/backup_data        ext3    defaults               2
    +
    + +
      +
    1. + 最初にデバイス名を記載 +
    2. +
    3. + マウントポイントの指定 +
    4. +
    5. + ファイルシステムのタイプを指定 +
    6. +
    7. + mountコマンドのオプションを指定 +
    8. +
    9. + dumpコマンドを実行する必要があるかどうかを指定 +
    10. +
    11. + ファイルシステムのチェックを行う必要があるかどうかを指定 +
    12. +
    + +

    + 「linux」に関連する最近のエントリ +

    + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-04-26-00001147.md b/content/post/2009-04-26-00001147.md new file mode 100644 index 0000000..2dca6b1 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-04-26-00001147.md @@ -0,0 +1,85 @@ +--- +title: SonyのGPSレシーバー +author: kazu634 +date: 2009-04-26 +url: /2009/04/26/_1234/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4571;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + はてなブックマークのほっとエントリーを眺めていたら、「全iPhotoユーザー必携!? 「GPS-CS3K」が楽しい!」という記事を発見した。 +

    + +

    + このGPSユニットの旧製品であるGPS-CS1Kを持っているのだが、それの新製品らしい。GPSユニットを持っていると、デジカメと連動させてGoogle Map上で撮影した場所を表示できるようにできたりします。 +

    + +
    +

    + 旅に行くと、たいていの人はデジカメを使い、いろいろなところで写真を撮影するだろう。ただ、調子に乗ってばんばんシャッターを切っていると、あとで見返したときに「どこで撮っヤツだっけ?」と分からなくなる可能性もある。 +

    + +

    +  そこでCS3KとLife ’09に含まれる写真管理ソフト「iPhoto ’09」の出番だ。なんと…… +

    + +
      +
    1. + 旅先でCS3Kを持ち歩きながら撮影 +
    2. +
    3. + CS3Kで写真に位置情報を埋め込む +
    4. +
    5. + MacのiPhoto ’09に取り込む +
    6. +
    + +

    +  という3ステップだけで、iPhotoの地図上に写真を整理できるのだ。 +

    + +

    +全iPhotoユーザー必携!? 「GPS-CS3K」が楽しい! +

    +
    + +

    + このような感じです。明後日からのイギリス旅行に向けて購入…とは時間的に無理か。。。残念。でも、次回の旅行の時までには購入しようっと。 +

    + +
    +SONY GPSユニットキット GPS-CS3K

    + +
    +

    +SONY GPSユニットキット GPS-CS3K +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-04-26-本日購入した本-2.md b/content/post/2009-04-26-本日購入した本-2.md new file mode 100644 index 0000000..dd009d5 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-04-26-本日購入した本-2.md @@ -0,0 +1,128 @@ +--- +title: 本日購入した本 +author: kazu634 +date: 2009-04-26 +url: /2009/04/26/_1235/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4573;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +

    + 内容紹介 +

    + +

    + 新人さん歓迎号! 創刊50 号記念! 新連載一挙スタート! +

    + +

    + □特集1 人月・派遣・業界構造、学ぶべき技術、仕事のルール 新人 エンジニア 生き方 +

    + +

    + [“エンジニア社長”5人が明かす]新人時代に押さえておくべき50の知識 +

    + +

    + □特集2 ブランチもマージも簡単な分散型バージョン管理システム +

    + +

    + はじめてのGit Git +

    + +

    + □特集3 Webアプリのパフォーマンス向上の一策 +

    + +

    + [旬のライブラリ大集合]key-valueストア入門 +

    + +

    + □新人歓迎特別企画 簡単! 開発/テスト環境の運用&作業術 +

    + +

    + [後輩に教えたくなる]Unix/Linux開発環境ミニマルスタイル +

    + +

    + WEB+DB PRESSは、Webアプリケーション技術者のためのプログラミング技術情報誌です。毎号、旬なネタの特集に加え、以下のような豪華執筆陣による連載も掲載中です。「Developer’s Perspective」 ●青木 靖 +

    + +

    + 「やっぱりJavaがスキ!」 ●川口 耕介 +

    + +

    + 「PHPマストテクニック」 ●鶴岡 直也 +

    + +

    + 「大規模Webサービスの裏側 — inside mixi’s backend」 ●長野 雅広(kazeburo) +

    + +

    + 「WebKit Quest — ソースコードから読み解くブラウザエンジンのしくみ」 ●森田 創 +

    + +

    + 「Recent Perl World」 ●伊藤 直也 +

    + +

    + 「Practical Ruby Programming!」 ●武者 晶紀 +

    + +

    + 「SQLアタマアカデミー」 ●ミック +

    + +

    +http://www.amazon.co.jp/WEB-DB-PRESS-Vol-50-PRESS%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/477413838X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1240754110&sr=8-1:title=WEB+DB PRESS Vol.50 +

    +
    + +

    + どちらかというと、Git特集をメインに読んでいきたいなと思って購入。 +

    + + +
    diff --git a/content/post/2009-05-05-00001148.md b/content/post/2009-05-05-00001148.md new file mode 100644 index 0000000..09d8a3b --- /dev/null +++ b/content/post/2009-05-05-00001148.md @@ -0,0 +1,58 @@ +--- +title: 裏方の美学 +author: kazu634 +date: 2009-05-04 +url: /2009/05/05/_1236/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4577;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +

    +id:higeponさんの記事にこんな事が書いてあった: +

    + +
    +

    + 彼の生歌を聴いて「黄昏流星群 (4) 」の「星のレストラン」に出てきた台詞を思い出す。 +

    + +
    +

    + 「私が何のためにキミの料理にあれこれ言ったか分かるか?」 +

    + +

    + 「世の中に料理人はゴマンといるが、本当に好きで望んで料理の道に入った者と、他にやることがないから何となく料理人になってしまった者の二種類がある。」 +

    + +

    + 「しかし、それで生活をしている以上、世間はどちらも“プロ”と呼ぶ。同じプロでも前者と後者は全別モノだ。作る料理の“格”が違う。」 +

    +
    + +

    + 彼の歌はまさに “格” が違った。本気で取り組んでなさそうな一部の出演者の演奏が本当に残念なくらいに。 +

    + +

    +忌野清志郎 – ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- +

    +
    + +

    + これを読んでいて、そういえばこの前行ったミュージカルのパンフレットに次のようなことが書かれていたのを思い出した: +

    + +
    +

    + 若い頃、巨匠と呼ばれる監督の映画に出演したことがある。1シーンのみ、エキストラのような役だったが、巨匠の現場を体験しておきたかった。二日間招集された。初日、衣装合わせと聞いてスタジオに向かった。助監督らしき男性が三人打ち合わせをしていた。声をかけようとすると一人が立ち上がった。「おはようございます。大竹さん、こちらです」驚いた。面識はない。その日招集された役者だけで100人を超える。衣装と餅道具が決まった。カバンと帽子だ。撮影当日、衣装を着てスタジオセットに入った。リハーサルが始まる。小道具置き場へ向かった。持ち道具がズラリと並ぶ。自分の名前を探す。担当さんがやってきた。「大竹さんは、こちらですね」カバンと帽子を差し出された。「あ、・・・ありがとうございます・・・。」プライドとはこういうものだと思った。お高くとまることではない。その名に恥じない仕事をしようという意識のことだ。このことが映画の画面にどう影響しているかわからない。まして観客は知るよしもない。もはやゼニカネの問題ではない。裏方の美学のようなものを感じた。(演出 大竹 竜二) +

    +
    + +

    + プライドとか、譲れない何かを大事にしていきたいですよね。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-05-05-london.md b/content/post/2009-05-05-london.md new file mode 100644 index 0000000..f8a5b76 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-05-05-london.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: London +author: kazu634 +date: 2009-05-04 +url: /2009/05/05/london/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4579;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + Picadilly Circus +

    + +

    +
    大きな地図で見る +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-05-06-00001149.md b/content/post/2009-05-06-00001149.md new file mode 100644 index 0000000..570b8f2 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-05-06-00001149.md @@ -0,0 +1,433 @@ +--- +title: イギリス旅行のまとめ +author: kazu634 +date: 2009-05-06 +url: /2009/05/06/_1237/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4581;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + このゴールデンウィークはイギリスに行ってきました。そのまとめをここで軽くします。 +

    + +

    + +

    + +

    + 出国(4/28) +

    + +

    + 成田空港に10:00までにチャックインしなければならなかったので、07:00過ぎの電車で成田に向かう。戸塚からは成田エクスプレスというのがあるので、楽ちんでした。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +
    大きな地図で見る +

    + +

    + 09:30には搭乗手続きが完了して、フライトまでの待ち時間を過ごす。飛行機は12:00ぐらいに出発の予定。 +

    + +

    + フライト(4/28) +

    + +

    + 結構エコノミークラスは狭いです。ただ最新の映画とかが無料で見られるのがうれしかった♪ +

    + +

    + イギリス着(4/28 16:00 GMT)→ユーストン駅 +

    + +

    + イギリスと日本は9時間時差があります(ただしサマータイム?なのか8時間の時差でした)。着いたのは現地時間の16:00ぐらいでした。入国手続きに時間がかかってしまったので、17:00過ぎぐらいにヒースロー空港を出ました。ヒースロー空港からはエジンバラに向かうために、まずユーストン駅に向かいました。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +
    大きな地図で見る +

    + +

    + 実はこの時点でこの日のホテルが決まってしませんでした(..;)寝台列車でエジンバラに向かうつもり…ではありましたが、この路線は人気路線らしく。。。チケットとれるのかが不安。でも、結果的にチケットを無事に取得できました!ただし、寝台列車はユーストン駅を23:50発。チケット購入が19:30ぐらいだったわけで。。。この時間をどう使おうと考えて、近くのスポーツバーに向かったのですが、地元の人たちの冷たい視線と混み具合に退散。大きめのスーツケースを持って入る雰囲気ではなかったっす。。。 +

    + +

    + しょうがなくユーストン駅内にあるカフェで食事。ただしお金の感覚がわからずに22時程度の終わりかけのカフェにしては大きめのお金を出したみたいで、小言をいただいてしまいました。。。それでお腹を満たして、駅内部のバーに。バーでは勧められたStaropramenというビールを飲む。これが結構おいしい……後で聞いてみると、「チェコのビールだよ」とのこと。いやいやいや、イギリスまで来てチェコのビール飲んでどうするわけよ。。。 +

    + +

    + そんなこんなで何とか時間をつぶして、寝台列車に乗り込みました。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +Sleeper Train - 01 +

    + +

    + ユーストン駅→エジンバラ着(4/28深夜→4/29 08:30) +

    + +

    + ルートとしてはこんな感じです(ただしGoogle MapはUKだと路線をルート表示できないみたいなので、車での最短経路が表示されています。おおざっぱな距離感を把握するために載せています)。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +
    大きな地図で見る +

    + +

    + かなり遠いです。寝台列車だから何とかなったけど、やっぱり7時間ぐらい列車に乗っているのはつらいです。 +

    + +

    + エジンバラ(4/29→4/30 11:00) +

    + +

    + イギリスというのは正式名称をUnited Kingdom(「統合された王国」)という名前が示すとおり、イングランド・ウェールズ・スコットランド・北部アイルランドが一つになった国です。ここからもわかるように、元々は別々の国でした。エジンバラというのはスコットランドの首都だったところです。歴史のある、石造りの町並みでした。とりあえずわかりやすいところでいくと、『シャーロック・ホームズ』のコナン・ドイルが生活していたところで、『ハリーポッター』のJ.K.ローリングが住んでいるところです。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + エジンバラ駅前 +

    + +

    +Edinburgh New Town(in front of Disney Store) - 2 +

    + +

    +Edinburgh New Town(in front of Disney Store) - 6 +

    + +

    + New Townの繁華街 +

    + +

    +Edinburgh New Town - 04 +

    + +

    + New TownとOld Townの間 +

    + +

    +Edinburgh New Town - 13 +

    + +

    + Old Townの一コマ +

    + +

    +Edinburgh Old Town - 3 +

    + +

    + エジンバラ城 +

    + +

    +Edinburgh Castle - 09 +

    + +

    + エジンバラ城 +

    + +

    +Edinburgh Castle - 15 +

    + +

    + エジンバラ・バスツアー +

    + +

    +Edinburgh Bus Tour - 08 +

    + +

    +Edinburgh Bus Tour - 52 +

    + +

    +Edinburgh Bus Tour - 60 +

    + +

    + カルトン・ヒル +

    + +

    +Calton Hill - 1 +

    + +

    +Calton Hill - 4 +

    + +

    +Calton Hill - 7 +

    + +

    + エジンバラ→エクセター(4/30 11:00→19:00) +

    + +

    + 今回の旅のテーマは「鉄道旅行」だったのですが、やはり8時間近く座っているだけというのもつらかったです。ただ、段々と石造りの建物から田園地帯へと入っていく様子を眺められたのは良かったです♪。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +
    大きな地図で見る +

    + +

    + エクセター(4/30→5/2 14:00) +

    + +

    + エクセターはイングランド南西部の温暖な地帯で、エクセターに住んでいる先輩によると「引退した人たちが余生を過ごすとこ」だそうです。イギリス的な田園地帯です。エジンバラではそうしたイギリス的な田園地帯や庭園を見てきました。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + パウダーハム城 +

    + +

    +Powderham Castle - 06 +

    + +

    +Powderham Castle - 23 +

    + +

    +Powderham Castle - 29 +

    + +

    +Powderham Castle - 45 +

    + +

    + デボン・クリームティー +

    + +

    +Powderham Castle - 17 +

    + +

    + 運河沿い +

    + +

    +Quay - 04 +

    + +

    +Quay - 06 +

    + +

    + エクセター大聖堂 +

    + +

    +Exeter Cathedral - 08 +

    + +

    +Exeter Cathedral - 12 +

    + +

    +Exeter Cathedral - 23 +

    + +

    +Exeter Cathedral - 36 +

    + +

    +Exeter Cathedral - 40 +

    + +

    +Exeter Cathedral - 41 +

    + +

    + エクセター大学 +

    + +

    +Exeter Univ. - 08 +

    + +

    +Exeter Univ. - 17 +

    + +

    +Exeter Univ. - 40 +

    + +

    +Exeter Univ. - 43 +

    + +

    + エクセター→ロンドン(5/2 14:00→18:00) +

    + +

    + 旅の最後はロンドンです。イギリスに来て、ロンドンはなかなか外せないですよね。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +
    大きな地図で見る +

    + +

    + ロンドン(5/2→5/4) +

    + +

    + ロンドンでは、あの『ハリーポッター』の9と3/4プラットフォームを見たり、大英博物館に行ったり、ミュージカルを見たり、グリニッジに遊びに行ったりしました。グリニッジでは、東半球と西半球を股にかけてきました。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + 9と3/4プラットフォーム +

    + +

    +Platform 9 3/4 - 1 +

    + +

    + 大英博物館 +

    + +

    +British Museum - 2 +

    + +

    + ロゼッタ・ストーン +

    + +

    +British Museum - 39 +

    + +

    + ピカデリーサーカス(日本でいう新宿的なところ?) +

    + +

    +Soho - 4 +

    + +

    +Soho - 8 +

    + +

    + 『ライオン・キング』の劇場 +

    + +

    +Lion King(musical) - 4 +

    + +

    + トラファルガー広場 +

    + +

    +Trafalger Square - 04 +

    + +

    +Trafalger Square - 11 +

    + +

    + 国会議事堂周辺 +

    + +

    +Around House of Commons - 04 +

    + +

    +Around House of Commons - 09 +

    + +

    +Around House of Commons - 11 +

    + +

    + まとめ +

    + +

    + とてもたのしく過ごせました。エジンバラは時差ぼけが激しかったので、案内してくれた友達には悪いことをしてしまいました。。。でも、3日目ぐらいからは体が慣れてきて、動けるようになってきました。結果的に、北はスコットランド、田園地帯のエクセター、都会のロンドンとバランスよく回れたかなっ、と思っています。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-05-10-00001150.md b/content/post/2009-05-10-00001150.md new file mode 100644 index 0000000..035ebf1 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-05-10-00001150.md @@ -0,0 +1,118 @@ +--- +title: C言語での引数の扱い +author: kazu634 +date: 2009-05-10 +url: /2009/05/10/_1238/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4583;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - C + +--- +
    +

    + ちょっとC言語の勉強をしています。テキストは『プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠』です。Lispで置き換え可能なものは適宜Lispで書き直しながらの勉強をしています。 +

    + +

    + ようやく50ページほどまで進み引数の扱い方が出てきたので、ちょっとまとめておきます。 +

    + +
    +#include <stdio.h>
    +/* Begins here */
    +int main(int argc, char *argv[]) {
    +int i;
    +printf("引数の数: %d\n", argc);
    +for (i = ; i < argc; ++i)
    +{
    +printf("%d番目の引数: %s\n", i, argv[i]);
    +}
    +return ;
    +}
    +
    + +

    + Cでの引数の扱い方はこんな感じです: +

    + + + + + + + + + + + + + +
    + 引数の数 + + 引数 +
    + argc + + argv[n] (0 < n < argc) +
    + +

    + これをコンパイルして実行するとこんな感じになります: +

    + +
    +bash-3.2$ gcc -o foo test.c
    +bash-3.2$ ./foo
    +引数の数: 1
    +(): ./foo
    +bash-3.2$ gcc -o foo test.c
    +bash-3.2$ ./foo
    +引数の数: 1
    +番目の引数: ./foo
    +bash-3.2$ ./foo 1 2 3 4 5
    +引数の数: 6
    +番目の引数: ./foo
    +1番目の引数: 1
    +2番目の引数: 2
    +3番目の引数: 3
    +4番目の引数: 4
    +5番目の引数: 5
    +bash-3.2$
    +
    + +
    +プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠

    + +
    +

    +プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-05-10-00001151.md b/content/post/2009-05-10-00001151.md new file mode 100644 index 0000000..6972ae5 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-05-10-00001151.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: これは面白い +author: kazu634 +date: 2009-05-10 +url: /2009/05/10/_1239/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4587;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +
    D +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-05-12-00001152.md b/content/post/2009-05-12-00001152.md new file mode 100644 index 0000000..45d21cc --- /dev/null +++ b/content/post/2009-05-12-00001152.md @@ -0,0 +1,90 @@ +--- +title: 16進数を10進数に変換する +author: kazu634 +date: 2009-05-12 +url: /2009/05/12/_1240/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4589;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - C + +--- +
    +

    + 『プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠』の練習問題で「16進数を10進数に変換する関数をかけ」というものがあったので、現在挑戦中です。とりあえず1-9までの数字だけを処理すればよいのであればこんな感じになった(…って、これは16進数と言わないか。。。): +

    + +
    +#include <stdio.h>
    +/* htoi: 16進数を10進数に変換する */
    +void htoi(char hex[]);
    +/* count: char型の配列の要素数をカウントする。*/
    +/* argv[1]の要素数を知ろうとして「sizeof argv[1] / sizeof argv[1][0]」が必ず4になるのはなぜ? */
    +int count(char hex[]);
    +int main(int argc, char *argv[]) {
    +htoi(argv[1]);
    +return ;
    +}
    +void htoi(char hex[])
    +{
    +int i;
    +int n = ;
    +// とりあえずa-fのことは考慮しないよ
    +for (i = (count(hex) - 1); i != -1; i--)
    +{
    +if (i == (count(hex) - 1)){
    +printf("n = %d + %d\n", n, (hex[i] - '0'));
    +n = n + (hex[i] - '0');
    +} else {
    +printf("n = %d + (16 * %d)\n", n, (hex[i] - '0'));
    +n = n + (16 * (hex[i] - '0'));
    +}
    +}
    +printf("%d\n", n);
    +}
    +int count(char hex[])
    +{
    +int i;
    +int num = ;
    +for (i = ; hex[i] != '\0'; ++i)
    +{
    +num++;
    +}
    +return num;
    +}
    +
    + +
    +プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠

    + +
    +

    +プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-05-13-00001153.md b/content/post/2009-05-13-00001153.md new file mode 100644 index 0000000..b17c3e8 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-05-13-00001153.md @@ -0,0 +1,183 @@ +--- +title: 16進数を10進数に変換する関数の作成 +author: kazu634 +date: 2009-05-13 +url: /2009/05/13/_1241/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4591;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - C + +--- +
    +

    +前回の続きです。 +

    + +

    + 前回は1~9までの数字しか対応させていなかったので、a~fも対応させるように修正させました。getdigitという関数を書いて、1~9, a~fまでを引数として受け取り、10進数を返すようにしてみました: +

    + +
    #include <stdio.h>
    +/* === prototype declarations === */
    +/* htoi: 16進数を10進数に変換する */
    +void htoi(char hex[]);
    +/* count: char型の配列の要素数をカウントする。*/
    +int count(char hex[]);
    +/* getdigit: 16進数の1桁(char型(1~9, A~F))を引数とし、10進数を返す */
    +int getdigit(char num);
    +/* === Main Part === */
    +int main(int argc, char *argv[]) {
    +  htoi(argv[1]);
    +  return 0;
    +}
    +void htoi(char hex[])
    +{
    +  int i;
    +  int n = 0;
    +  for (i = (count(hex) - 1); i != -1; i--)
    +  {
    +    if (i == (count(hex) - 1)){
    +      printf("n = %d + %d\n", n, getdigit(hex[i]));
    +      n = n + getdigit(hex[i]);
    +    } else {
    +      printf("n = %d + (16 * %d)\n", n, getdigit(hex[i]));
    +      n = n + (16 * getdigit(hex[i]));
    +    }
    +  }
    +  printf("%d\n", n);
    +}
    +int count(char hex[])
    +{
    +  int i;
    +  int num = 0;
    +  for (i = 0; hex[i] != '\0'; ++i)
    +  {
    +    num++;
    +  }
    +  return num;
    +}
    +int getdigit(char num)
    +{
    +  switch(num) {
    +    case '0':
    +      return 0;
    +    case '1':
    +      return 1;
    +    case '2':
    +      return 2;
    +    case '3':
    +      return 3;
    +    case '4':
    +      return 4;
    +    case '5':
    +      return 5;
    +    case '6':
    +      return 6;
    +    case '7':
    +      return 7;
    +    case '8':
    +      return 8;
    +    case '9':
    +      return 9;
    +    case 'a':
    +      return 10;
    +    case 'b':
    +      return 11;
    +    case 'c':
    +      return 12;
    +    case 'd':
    +      return 13;
    +    case 'e':
    +      return 14;
    +    case 'f':
    +      return 15;
    +    default:
    +      return 99;
    +  }
    +}
    +
    + +

    + 疑問の答え +

    + +

    + こんな質問を書いていたら、maqさんから回答をいただきました: +

    + +
    +

    + maqmaq 2009/05/13 00:16 argv[1]の要素数を知ろうとして「sizeof argv[1] / sizeof argv[1][0]」が必ず4になるのはなぜ? +

    + +

    + sizeof(argv[1])はポインタのサイズが求まります。一般的なマシンなら32bitで4ですね。 +

    + +

    + sizeof(argv[1][0])はcharのサイズが求まります。これは,8bitで1ですね。 +

    + +

    + なので,4/1で4になるのではないでしょうか。 +

    + +

    +武蔵の日記 +

    +
    + +

    + 納得できました。ありがとうございます>maqさん +

    + +

    + 「[プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠」に関連する最近のエントリ +

    + + + +
    +

    +プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠 +

    + +
    +

    +プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-05-13-00001154.md b/content/post/2009-05-13-00001154.md new file mode 100644 index 0000000..1895a37 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-05-13-00001154.md @@ -0,0 +1,18 @@ +--- +title: PSPのアナログスティックが壊れたので +author: kazu634 +date: 2009-05-13 +url: /2009/05/13/_1242/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4593;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 壊れちゃった。。。これはPSP3000を買えということなのかな。。。修理よりかは買った方がいいような。。。 +

    + +

    +[asin:B001ACBWLS:detail]

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-05-16-00001155.md b/content/post/2009-05-16-00001155.md new file mode 100644 index 0000000..1759c6f --- /dev/null +++ b/content/post/2009-05-16-00001155.md @@ -0,0 +1,38 @@ +--- +title: 大学院というシステムの疲労 +author: kazu634 +date: 2009-05-16 +url: /2009/05/16/_1243/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4595;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + その上、院生の増加と国立大学を中心とする法人化のもとで、大学院生の就職競争ばかりではなく、教員の雑務の増加と通常の教育研究予算の度を越えた削減によって、大学の教育研究環境の劣悪化が加わっていますので、ただでさえ折れやすい若者たちが追い詰められやすい環境になっていることは否定できません。 +

    + +

    +  そんな環境の中で、研究室や講座を単位とする大学院生の教育システムは、たとえ書類上・教育カリキュラム上で改革されていたとしても、実体は昔とほとんど変わりのない、一人の先生と大学院生がペアになって、修士研究、博士研究を遂行し、学位を取るということが(おそらく、日本中のほとんどのところで)昔と同じように続いているのだと思います。 +

    + +

    +  このシステムは、ある程度教育研究費が保証され、教員にもゆとりがあって、すべての大学院生一人一人とじっくりと時間をかけてつきあえる状態であるならば、それほど悪いシステムではなかったのかもしれませんが、金も時間もないところへ大学院生の数が増えているのですから、ある意味でよほどの鈍感な学生と教員でなければやっていられない場所になっているとも言えます。 +

    + +

    +5号館のつぶやき : 東北大学大学院生の自殺 (とりあえず落ち着いてください) +

    +
    + +

    + 「よほどの鈍感な学生と教員」というのは言い過ぎかもしれないけれど、一面の真実をついてはいると思う。 +

    + +

    + おそらくイギリスに留学した先輩がイギリスを選んだのも、ゆとりがあるからなんだろうと思う。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-05-17-00001156.md b/content/post/2009-05-17-00001156.md new file mode 100644 index 0000000..02ceb80 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-05-17-00001156.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: Perlプログラマの考えていること +author: kazu634 +date: 2009-05-17 +url: /2009/05/17/_1244/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4597;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + +--- +
    +

    + 問題を解くのに特化しているpracticalな言語だという主張には個人的には納得いくものがあったりして: +

    + +
    +

    + そうして終に結論である。貴方が私と同様なら、貴方のする殆どのプログラミングは、ライブラリを使って、糊付けである。Perlは綺麗な言語でないかも知れないが、汚さを見る時間も無いほどに、沢山のライブラリがある。他の言語が綺麗な文法を持っていても、人がPerlを続けている理由はこれである。道具を使い、そして貴方の道具をコミュニティに寄贈するのはとても簡単だ。私達は汚い文法を気にもかけない。只我が道を行くのみ。私達が考えている事はすべて、問題を解くことなのである。 +

    + +

    +何故、私はPerlを続けるのか – taro-nishino の日記 +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-05-17-00001157.md b/content/post/2009-05-17-00001157.md new file mode 100644 index 0000000..8aa2308 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-05-17-00001157.md @@ -0,0 +1,121 @@ +--- +title: 文字列の扱い +author: kazu634 +date: 2009-05-17 +url: /2009/05/17/_1245/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4599;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - C + +--- +
    +

    + 『プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠』の練習問題を解いていました: +

    + +
    +

    + 文字列s2中の任意の文字に等しい文字をslから除去するような形のsqueeze(sl, s2)を書け。 +

    +
    + +
    +#include <stdio.h>
    +/* prototype declarations */
    +void squeeze(char source[], char target[], int num);
    +int count_char(char target[]);
    +/* program begins here */
    +int main(int argc, char *argv[]) {
    +char source[] = "12345123451234567890";
    +char test[] = "1278";
    +squeeze(source, test, count_char(test));
    +printf("%s\n", source);
    +return ;
    +}
    +void squeeze(char source[], char target[], int num)
    +{
    +int	i;		/* sourceの添え字 (before update) */
    +int	j;		/* sourceの添え字 (after update) */
    +int	k;		/* index of target */
    +int	flag;		/* flag */
    +for (i = j = ; source[i] != '\0'; i++)
    +{
    +flag = ;
    +for (k = ; k < num; k++)
    +{
    +if (source[i] == target[k]){
    +flag = 1;
    +break;
    +} else {
    +flag = ;
    +}
    +}
    +if (flag == ){
    +source[j++] = source[i];
    +}
    +}
    +source[j] ='\0';
    +}
    +int count_char(char target[])
    +{
    +int i;			/* working variable */
    +int num = ;		/* Number of chars */
    +for (i = ; target[i] != '\0'; i++)
    +{
    +num++;
    +}
    +return num;
    +}
    +
    + +

    + 「プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠」に関連する最近のエントリ +

    + + + +
    +プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠

    + +
    +

    +プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-05-17-本日購入した本-3.md b/content/post/2009-05-17-本日購入した本-3.md new file mode 100644 index 0000000..8f3b67e --- /dev/null +++ b/content/post/2009-05-17-本日購入した本-3.md @@ -0,0 +1,77 @@ +--- +title: 本日購入した本 +author: kazu634 +date: 2009-05-17 +url: /2009/05/17/_1246/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4601;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +Pen (ペン) 2009年 6/1号 [雑誌]

    + +
    +

    +Pen (ペン) 2009年 6/1号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +天才!  成功する人々の法則

    + +
    +

    +天才! 成功する人々の法則 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-05-19-00001158.md b/content/post/2009-05-19-00001158.md new file mode 100644 index 0000000..bb3b886 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-05-19-00001158.md @@ -0,0 +1,226 @@ +--- +title: ubuntuにTomcatをインストールする +author: kazu634 +date: 2009-05-19 +url: /2009/05/19/_1247/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4603;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - ubuntu + +--- +
    +

    + お仕事でWebアプリケーションのインフラ周りに関わることになりそうなので、とりあえずTomcatをUbuntuにインストールしてみました。インストール自体は簡単にできるので、後は簡単なWebアプリを作成してみようかと考え中です。 +

    + +

    + 操作ログ +

    + +
    +kazu634@kazu634-desktop% aptitude install sun-java6-jdk                                    ~ [1405]
    +パッケージリストを読み込んでいます... 完了
    +依存関係ツリーを作成しています
    +状態情報を読み取っています... 完了
    +拡張状態情報を読み込んでいます
    +パッケージの状態を初期化しています... 完了
    +以下の新規パッケージがインストールされます:
    +java-common{a} odbcinst1debian1{a} sun-java6-bin{a} sun-java6-jdk sun-java6-jre{a}
    +unixodbc{a}
    + 個のパッケージを更新、 6 個を新たにインストール、  個を削除予定、5 個が更新されていない。
    +52.6MB のアーカイブを取得する必要があります。 展開後に 157MB のディスク領域が新たに消費されます。
    +先に進みますか? [Y/n/?] y
    +拡張状態情報を書き込んでいます... 完了
    +取得:1 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main java-common .30ubuntu4 [80.3kB]
    +取得:2 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/multiverse sun-java6-jre 6-13-1 [6370kB]
    +取得:3 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main odbcinst1debian1 2.2.11-16build3 [66.3kB]
    +取得:4 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main unixodbc 2.2.11-16build3 [295kB]
    +取得:5 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/multiverse sun-java6-bin 6-13-1 [28.3MB]
    +取得:6 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/multiverse sun-java6-jdk 6-13-1 [17.5MB]
    +52.6MB を 19s 秒でダウンロードしました (2704kB/s)
    +パッケージを事前設定しています ...
    +未選択パッケージ java-common を選択しています。
    +(データベースを読み込んでいます ... 現在 121756 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
    +(.../java-common_0.30ubuntu4_all.deb から) java-common を展開しています...
    +未選択パッケージ sun-java6-jre を選択しています。
    +(.../sun-java6-jre_6-13-1_all.deb から) sun-java6-jre を展開しています...
    +未選択パッケージ odbcinst1debian1 を選択しています。
    +(.../odbcinst1debian1_2.2.11-16build3_i386.deb から) odbcinst1debian1 を展開しています...
    +未選択パッケージ unixodbc を選択しています。
    +(.../unixodbc_2.2.11-16build3_i386.deb から) unixodbc を展開しています...
    +未選択パッケージ sun-java6-bin を選択しています。
    +(.../sun-java6-bin_6-13-1_i386.deb から) sun-java6-bin を展開しています...
    +sun-dlj-v1-1 license has already been accepted
    +未選択パッケージ sun-java6-jdk を選択しています。
    +(.../sun-java6-jdk_6-13-1_i386.deb から) sun-java6-jdk を展開しています...
    +sun-dlj-v1-1 license has already been accepted
    +doc-base のトリガを処理しています ...
    +Processing 3 added doc-base file(s)...
    +Registering documents with scrollkeeper...
    +man-db のトリガを処理しています ...
    +shared-mime-info のトリガを処理しています ...
    +java-common (.30ubuntu4) を設定しています ...
    +odbcinst1debian1 (2.2.11-16build3) を設定しています ...
    +unixodbc (2.2.11-16build3) を設定しています ...
    +sun-java6-bin (6-13-1) を設定しています ...
    +sun-java6-jre (6-13-1) を設定しています ...
    +sun-java6-jdk (6-13-1) を設定しています ...
    +libc6 のトリガを処理しています ...
    +ldconfig deferred processing now taking place
    +パッケージリストを読み込んでいます... 完了
    +依存関係ツリーを作成しています
    +状態情報を読み取っています... 完了
    +拡張状態情報を読み込んでいます
    +パッケージの状態を初期化しています... 完了
    +拡張状態情報を書き込んでいます... 完了
    +kazu634@kazu634-desktop% aptitude install tomcat6                                          ~ [1406]
    +パッケージリストを読み込んでいます... 完了
    +依存関係ツリーを作成しています
    +状態情報を読み取っています... 完了
    +拡張状態情報を読み込んでいます
    +パッケージの状態を初期化しています... 完了
    +以下の新規パッケージがインストールされます:
    +gcj-4.3-base{a} jsvc{a} libcommons-collections-java{a} libcommons-daemon-java{a}
    +libcommons-dbcp-java{a} libcommons-pool-java{a} libecj-java{a} libecj-java-gcj{a}
    +libgcj-bc{a} libgcj-common{a} libgcj9-0{a} libgcj9-jar{a} libservlet2.5-java{a}
    +libtomcat6-java{a} tomcat6 tomcat6-common{a}
    + 個のパッケージを更新、 16 個を新たにインストール、  個を削除予定、5 個が更新されていない。
    +27.1MB のアーカイブを取得する必要があります。 展開後に 60.9MB のディスク領域が新たに消費されます。
    +先に進みますか? [Y/n/?] y
    +拡張状態情報を書き込んでいます... 完了
    +取得:1 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main gcj-4.3-base 4.3.3-5ubuntu4 [106kB]
    +取得:2 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main libcommons-daemon-java 1..2~svn20061127-9ubuntu2 [38.8kB]
    +取得:3 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main jsvc 1..2~svn20061127-9ubuntu2 [24.1kB]
    +取得:4 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main libcommons-collections-java 2.1.1-8ubuntu1 [325kB]
    +取得:5 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main libcommons-pool-java 1.4-0ubuntu1 [177kB]
    +取得:6 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main libcommons-dbcp-java 1.2.2-1ubuntu1 [119kB]
    +取得:7 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main libecj-java 3.4.2-0ubuntu1 [1215kB]
    +取得:8 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main libgcj-common 1:4.3.3-1ubuntu1 [14.1kB]
    +取得:9 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main libgcj9-0 4.3.3-5ubuntu4 [10.4MB]
    +取得:10 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main libgcj-bc 4.3.3-1ubuntu1 [1174B]
    +取得:11 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main libecj-java-gcj 3.4.2-0ubuntu1 [1502kB]
    +取得:12 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main libgcj9-jar 4.3.3-5ubuntu4 [10.1MB]
    +取得:13 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main libservlet2.5-java 6..18-0ubuntu6 [172kB]
    +取得:14 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main libtomcat6-java 6..18-0ubuntu6 [2845kB]
    +取得:15 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main tomcat6-common 6..18-0ubuntu6 [52.5kB]
    +取得:16 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main tomcat6 6..18-0ubuntu6 [24.2kB]
    +27.1MB を 12s 秒でダウンロードしました (2206kB/s)
    +未選択パッケージ gcj-4.3-base を選択しています。
    +(データベースを読み込んでいます ... 現在 123151 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
    +(.../gcj-4.3-base_4.3.3-5ubuntu4_i386.deb から) gcj-4.3-base を展開しています...
    +未選択パッケージ libcommons-daemon-java を選択しています。
    +(.../libcommons-daemon-java_1..2~svn20061127-9ubuntu2_all.deb から) libcommons-daemon-java を展開しています...
    +未選択パッケージ jsvc を選択しています。
    +(.../jsvc_1..2~svn20061127-9ubuntu2_i386.deb から) jsvc を展開しています...
    +未選択パッケージ libcommons-collections-java を選択しています。
    +(.../libcommons-collections-java_2.1.1-8ubuntu1_all.deb から) libcommons-collections-java を展開しています...
    +未選択パッケージ libcommons-pool-java を選択しています。
    +(.../libcommons-pool-java_1.4-0ubuntu1_all.deb から) libcommons-pool-java を展開しています...
    +未選択パッケージ libcommons-dbcp-java を選択しています。
    +(.../libcommons-dbcp-java_1.2.2-1ubuntu1_all.deb から) libcommons-dbcp-java を展開しています...
    +未選択パッケージ libecj-java を選択しています。
    +(.../libecj-java_3.4.2-0ubuntu1_all.deb から) libecj-java を展開しています...
    +未選択パッケージ libgcj-common を選択しています。
    +(.../libgcj-common_1%3a4.3.3-1ubuntu1_i386.deb から) libgcj-common を展開しています...
    +未選択パッケージ libgcj9-0 を選択しています。
    +(.../libgcj9-0_4.3.3-5ubuntu4_i386.deb から) libgcj9-0 を展開しています...
    +未選択パッケージ libgcj-bc を選択しています。
    +(.../libgcj-bc_4.3.3-1ubuntu1_i386.deb から) libgcj-bc を展開しています...
    +未選択パッケージ libecj-java-gcj を選択しています。
    +(.../libecj-java-gcj_3.4.2-0ubuntu1_i386.deb から) libecj-java-gcj を展開しています...
    +未選択パッケージ libgcj9-jar を選択しています。
    +(.../libgcj9-jar_4.3.3-5ubuntu4_all.deb から) libgcj9-jar を展開しています...
    +未選択パッケージ libservlet2.5-java を選択しています。
    +(.../libservlet2.5-java_6..18-0ubuntu6_all.deb から) libservlet2.5-java を展開しています...
    +未選択パッケージ libtomcat6-java を選択しています。
    +(.../libtomcat6-java_6..18-0ubuntu6_all.deb から) libtomcat6-java を展開しています...
    +未選択パッケージ tomcat6-common を選択しています。
    +(.../tomcat6-common_6..18-0ubuntu6_all.deb から) tomcat6-common を展開しています...
    +未選択パッケージ tomcat6 を選択しています。
    +(.../tomcat6_6..18-0ubuntu6_all.deb から) tomcat6 を展開しています...
    +doc-base のトリガを処理しています ...
    +Processing 3 added doc-base file(s)...
    +Registering documents with scrollkeeper...
    +man-db のトリガを処理しています ...
    +gcj-4.3-base (4.3.3-5ubuntu4) を設定しています ...
    +libcommons-daemon-java (1..2~svn20061127-9ubuntu2) を設定しています ...
    +jsvc (1..2~svn20061127-9ubuntu2) を設定しています ...
    +libcommons-collections-java (2.1.1-8ubuntu1) を設定しています ...
    +libcommons-pool-java (1.4-0ubuntu1) を設定しています ...
    +libcommons-dbcp-java (1.2.2-1ubuntu1) を設定しています ...
    +libecj-java (3.4.2-0ubuntu1) を設定しています ...
    +libgcj-common (1:4.3.3-1ubuntu1) を設定しています ...
    +libgcj9-0 (4.3.3-5ubuntu4) を設定しています ...
    +libgcj-bc (4.3.3-1ubuntu1) を設定しています ...
    +libecj-java-gcj (3.4.2-0ubuntu1) を設定しています ...
    +libgcj9-jar (4.3.3-5ubuntu4) を設定しています ...
    +libservlet2.5-java (6..18-0ubuntu6) を設定しています ...
    +libtomcat6-java (6..18-0ubuntu6) を設定しています ...
    +tomcat6-common (6..18-0ubuntu6) を設定しています ...
    +tomcat6 (6..18-0ubuntu6) を設定しています ...
    +システムユーザ `tomcat6' (UID 114) を追加しています...
    +新しいグループ `tomcat6' (GID 124) を追加しています...
    +新しいユーザ `tomcat6' (UID 114) をグループ `tomcat6' に追加しています...
    +ホームディレクトリ `/usr/share/tomcat6' は作成しませんでした.
    + * Starting Tomcat servlet engine tomcat6                                                    [ OK ] 
    +libc6 のトリガを処理しています ...
    +ldconfig deferred processing now taking place
    +パッケージリストを読み込んでいます... 完了
    +依存関係ツリーを作成しています                
    +状態情報を読み取っています... 完了
    +拡張状態情報を読み込んでいます       
    +パッケージの状態を初期化しています... 完了
    +拡張状態情報を書き込んでいます... 完了        
    +kazu634@kazu634-desktop% aptitude install tomcat6-docs tomcat6-examples tomcat6-admin      ~ [1407]
    +パッケージリストを読み込んでいます... 完了
    +依存関係ツリーを作成しています                
    +状態情報を読み取っています... 完了
    +拡張状態情報を読み込んでいます      
    +パッケージの状態を初期化しています... 完了
    +以下の新規パッケージがインストールされます:
    +  tomcat6-admin tomcat6-docs tomcat6-examples 
    +0 個のパッケージを更新、 3 個を新たにインストール、 0 個を削除予定、5 個が更新されていない。
    +1169kB のアーカイブを取得する必要があります。 展開後に 6824kB のディスク領域が新たに消費されます。
    +拡張状態情報を書き込んでいます... 完了
    +取得:1 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main tomcat6-admin 6.0.18-0ubuntu6 [37.3kB]
    +取得:2 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main tomcat6-docs 6.0.18-0ubuntu6 [714kB]
    +取得:3 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main tomcat6-examples 6.0.18-0ubuntu6 [418kB]
    +1169kB  1s 秒でダウンロードしました (1080kB/s)
    +未選択パッケージ tomcat6-admin を選択しています。
    +(データベースを読み込んでいます ... 現在 123511 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
    +(.../tomcat6-admin_6.0.18-0ubuntu6_all.deb から) tomcat6-admin を展開しています...
    +未選択パッケージ tomcat6-docs を選択しています。
    +(.../tomcat6-docs_6.0.18-0ubuntu6_all.deb から) tomcat6-docs を展開しています...
    +未選択パッケージ tomcat6-examples を選択しています。
    +(.../tomcat6-examples_6.0.18-0ubuntu6_all.deb から) tomcat6-examples を展開しています...
    +doc-base のトリガを処理しています ...
    +Processing 1 added doc-base file(s)...
    +Registering documents with scrollkeeper...
    +tomcat6-admin (6.0.18-0ubuntu6) を設定しています ...
    +tomcat6-docs (6.0.18-0ubuntu6) を設定しています ...
    +tomcat6-examples (6.0.18-0ubuntu6) を設定しています ...
    +パッケージリストを読み込んでいます... 完了
    +依存関係ツリーを作成しています                
    +状態情報を読み取っています... 完了
    +拡張状態情報を読み込んでいます       
    +パッケージの状態を初期化しています... 完了
    +拡張状態情報を書き込んでいます... 完了        
    +
    + +

    + 起動画面 +

    + +

    +f:id:sirocco634:20090519215835p:image +

    + +

    + これから +

    + +

    + Hello Worldを作ってみるぞ +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-05-23-00001159.md b/content/post/2009-05-23-00001159.md new file mode 100644 index 0000000..858af11 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-05-23-00001159.md @@ -0,0 +1,74 @@ +--- +title: 『天才! 成功する人々の法則』で気になった部分 +author: kazu634 +date: 2009-05-23 +url: /2009/05/23/_1248/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4607;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +

    + 『天才! 成功する人々の法則』で気になった部分です: +

    + +
    +

    + ウルフたちは、健康と心臓発作をコミュニティというまったく新しい視点から見るよう、医学界を説得しなければならなかった。つまり、個人の選択や行動だけに着目していては、その人が健康な理由はわからない。個人を超えた視点が必要だ。個人が属する文化を、その友人や家族が誰かを、そして家族の住む町そのものを理解しなければならない。私たちが暮らす世界の価値観や私たちを取り巻く人々こそが、「私たちが何者であるか」という点に大きな影響を与えているという事実を、医学界は正しく理解すべきなのだ。 +

    +
    + +
    +

    + 本書では、「成功者」に対するこの手の「努力と個人的資質が全てを決める」という考え方が間違っていることを伝えたい。何もないところから身を起こしたものなどいない。誰でも出身と支援者から恩恵を受けている。君主に立ち向かうような人間は、独力で成功をつかんだように見えるかもしれない。だが、実際、そういった人々は必ず隠れた優位展や、特別な機会、文化的な伝統の恩恵を受けており、そのおかげで熱心に学び、仕事に励み、他の人にはできない方法で世界を理解するのだ。そして、育った場所や時代も違いを生む。自分の属する文化と、先祖から受け継いだ伝統が、想像もつかない方法で成功のパターンを方向付けている。言い換えれば、その成功者がどんな人間かと訊ねただけでは十分ではない。成功者たちの出自を訊ねてこそ、成功者とそうでない者の背後に潜む本当の理由が見えてくるのだ。 +

    +
    + +
    +

    + 私たちは、苦もなくトップに登りつめているのは才能ある精鋭たちだと考える。だがホッケー選手の話は、そのような考えが単純すぎることを教えてくれる。もちろん、プロになる選手は、私たちよりもずっと才能に恵まれている。だが、同時に早く生まれた選手は、同じ年齢の仲間たちよりも遙かに有利なスタートを切っている。それは与えられて当然なわけでも、みずから勝ち取ったわけでもない「好機」だ。そしてその好機こそが、選手たちの成功に重要な役割を果たした。 +

    +
    + +
    +

    + 成功に対して私たちが抱いてきた考えがどのような影響を与えるものか、おわかりだろうか?私たちは成功を個人の才能と深く結びつけて考えるあまり、成功者をトップに押し上げた好機の存在を見逃している。私たちの作るルールが成功の邪魔をし、あまりにも早い段階で一部の人を失敗者と見なしてしまう。成功者をあがめ、失敗者を見下す。そして何より、私たちは消極的になっている。成功者とそうでない者を決めるに辺り、私たち、つまり社会が非常に非常に大きな影響を及ぼしているという事実を、みんな見落としているのだ。 +

    +
    + +
    +天才!  成功する人々の法則

    + +
    +

    +天才! 成功する人々の法則 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-05-23-今日買った本-6.md b/content/post/2009-05-23-今日買った本-6.md new file mode 100644 index 0000000..5dab09c --- /dev/null +++ b/content/post/2009-05-23-今日買った本-6.md @@ -0,0 +1,77 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2009-05-23 +url: /2009/05/23/_1249/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4609;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +Software Design (ソフトウェア デザイン) 2009年 06月号 [雑誌]

    + +
    +

    +Software Design (ソフトウェア デザイン) 2009年 06月号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +銀河英雄伝説 1 黎明編 (創元SF文庫)

    + +
    +

    +銀河英雄伝説 1 黎明編 (創元SF文庫) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-05-24-00001160.md b/content/post/2009-05-24-00001160.md new file mode 100644 index 0000000..234ff34 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-05-24-00001160.md @@ -0,0 +1,219 @@ +--- +title: apache2でcgiの作成(まずはhello world) +author: kazu634 +date: 2009-05-24 +url: /2009/05/24/_1250/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4615;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - cgi + - Perl + +--- +
    +

    + Webアプリの勉強用にcgiを作成してみました。 +

    + +

    + apache2の設定を見てみる +

    + +

    + Ubuntuでapache2をインストールすると「/etc/apache2/sites-available/default」に設定が書いてあります。 +

    + +
    +

    + +

    + +

    + ServerAdmin webmaster@localhost +

    + +

    + DocumentRoot /var/www +

    + +

    + +

    + +

    + Options FollowSymLinks +

    + +

    + AllowOverride None +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + Options Indexes FollowSymLinks MultiViews +

    + +

    + AllowOverride None +

    + +

    + Order allow,deny +

    + +

    + allow from all +

    + +

    + +

    + +

    + ScriptAlias /cgi-bin/ /usr/lib/cgi-bin/ +

    + +

    + +

    + +

    + AllowOverride None +

    + +

    + Options +ExecCGI -MultiViews +SymLinksIfOwnerMatch +

    + +

    + Order allow,deny +

    + +

    + Allow from all +

    + +

    + +

    + +

    + ErrorLog /var/log/apache2/error.log +

    + +

    + # Possible values include: debug, info, notice, warn, error, crit, +

    + +

    + # alert, emerg. +

    + +

    + LogLevel warn +

    + +

    + CustomLog /var/log/apache2/access.log combined +

    + +

    + Alias /doc/ “/usr/share/doc/” +

    + +

    + +

    + +

    + Options Indexes MultiViews FollowSymLinks +

    + +

    + AllowOverride None +

    + +

    + Order deny,allow +

    + +

    + Deny from all +

    + +

    + Allow from 127.0.0.0/255.0.0.0 ::1/128 +

    + +

    + +

    + +

    + +

    +
    + +

    + この設定ファイルの「ScriptAlias」の部分に設定が書かれています。「ScriptAlias△CGIにアクセスするためのURL△CGIが格納されているディレクトリ」という設定です。 +

    + +

    + CGIを書いてみる +

    + +

    + まずはとにかくHello Worldだ! +

    + +
    +#!/usr/bin/perl
    +print "Content-type: text/html\n\n";
    +print "Hello, World.";
    +
    + +

    + Content-typeをはき出すようにして上げないと、Internal Server Errorになるから注意してね!! +

    + +
    +Apacheハンドブック

    + +
    +

    +Apacheハンドブック +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-05-24-00001161.md b/content/post/2009-05-24-00001161.md new file mode 100644 index 0000000..21827ab --- /dev/null +++ b/content/post/2009-05-24-00001161.md @@ -0,0 +1,78 @@ +--- +title: 実行時間の測定 +author: kazu634 +date: 2009-05-24 +url: /2009/05/24/_1252/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4611;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - C + +--- +
    +

    + 気になったのでメモしておきますね: +

    + +
    +

    + #include +

    + +

    + double gettimeofday_sec(){ +

    + +

    + struct timeval t; +

    + +

    + gettimeofday(&t, NULL); +

    + +

    + return (double)t.tv_sec + (double)t.tv_usec * 1e-6; +

    + +

    + } +

    + +

    +      +

    + +

    + int main(){ +

    + +

    + double tstart, tend; +

    + +

    + tstart = gettimeofday_sec(); //開始時間取得 +

    + +

    + /*処理*/ +

    + +

    + tend = gettimeofday_sec(); //終了時間取得 +

    + +

    + printf(“%10.20f”,tend – tstart); //処理時間表示 +

    + +

    + } +

    + +

    +実行時間測定方法 – 情報系女子大生の一歩先へ +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-05-24-今日買った本-7.md b/content/post/2009-05-24-今日買った本-7.md new file mode 100644 index 0000000..57377f2 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-05-24-今日買った本-7.md @@ -0,0 +1,50 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2009-05-24 +url: /2009/05/24/_1251/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4613;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    + Webアプリの勉強用に『Tomcatハンドブック 第2版』を買いました。 +

    + +
    +Tomcatハンドブック 第2版

    + +
    +

    +Tomcatハンドブック 第2版 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-05-28-00001162.md b/content/post/2009-05-28-00001162.md new file mode 100644 index 0000000..202934c --- /dev/null +++ b/content/post/2009-05-28-00001162.md @@ -0,0 +1,162 @@ +--- +title: AmazonのWebサービスを使ってみる +author: kazu634 +date: 2009-05-28 +url: /2009/05/28/_1253/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4617;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + +--- +
    +

    + はてなで日記を書いて本の紹介をするときは、本の裏をめくってisbn13をasinに変換している。でも、この方法だと雑誌の場合うまくいかない。雑誌はasinでBから始まっている。普通のisbn13をasin(=isbn10)に変換するアルゴリズムでは変換できないからだ。 +

    + +

    + ある日、ふとAmazonでisbn13(=実はバーコードの数字と同じ)を入力すると、検索できることが判明。前に試したときはできなかったような気がするのだけれど。。。でも、isbn13を入力すれば、Amazonで管理しているID(=asin)が判明することがわかった。 +

    + +

    + というわけで、PerlでAmazonのWebサービスを使ってみようと決意したのであった。 +

    + +

    + Perlのコード +

    + +

    + Perlの偉い人が「404 Blog Not Found:perl – URI::Amazon::APA released!」というのを公開しているので、それを活用する。とりあえずサンプルをそのままコピペしてみた。 +

    + +
    +# === Libraries ===
    +use strict;
    +use warnings;
    +use LWP::UserAgent;
    +use URI::Amazon::APA;
    +use XML::Simple;
    +use YAML::Syck;
    +# === Main part ===
    +my $u = URI::Amazon::APA->new('http://ecs.amazonaws.jp/onca/xml');
    +$u->query_form(
    +Service     => 'AWSECommerceService',
    +Operation   => 'ItemLookup',
    +ItemId      => shift || '9784798118925',
    +IdType      => 'EAN',
    +SearchIndex => 'Books',
    +);
    +$u->sign(
    +key    => 'キー',
    +secret => '秘密鍵'
    +);
    +my $ua = LWP::UserAgent->new;
    +my $r  = $ua->get($u);
    +print $r->status_line, "\n", YAML::Syck::Dump( XMLin( $r->content ) );
    +
    + +

    + 注意すべきは、 +

    + + + +

    + という点です。 +

    + +

    + 実行結果 +

    + +

    + 実行してみます: +

    + +
    +~/bin on simoom634 [503] $: perl ./access_amazon.pl
    +200 OK
    +---
    +Items:
    +Item:
    +ASIN: 4798118923
    +DetailPageURL: http://www.amazon.co.jp/More-Joel-Software-Spolsky/dp/4798118923%3FSubscriptionId%3DAKIAI54BKVADN7EPRVZA%26tag%3Dws%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3D4798118923
    +ItemAttributes:
    +Author: Joel Spolsky
    +Creator:
    +Role: 翻訳
    +content: 青木 靖
    +Manufacturer: 翔泳社
    +ProductGroup: Book
    +Title: More Joel on Software
    +ItemLinks:
    +ItemLink:
    +-
    +Description: Add To Wishlist
    +-
    +Description: Tell A Friend
    +-
    +Description: All Customer Reviews
    +-
    +Description: All Offers
    +Request:
    +IsValid: 'True'
    +ItemLookupRequest:
    +Condition: New
    +DeliveryMethod: Ship
    +IdType: EAN
    +ItemId: 9784798118925
    +MerchantId: Amazon
    +OfferPage: 1
    +ResponseGroup: Small
    +ReviewPage: 1
    +ReviewSort: -SubmissionDate
    +SearchIndex: Books
    +VariationPage: All
    +OperationRequest:
    +Arguments:
    +Argument:
    +-
    +Name: Operation
    +Value: ItemLookup
    +-
    +Name: Service
    +Value: AWSECommerceService
    +-
    +Name: Version
    +Value: 2009-01-01
    +-
    +Name: SearchIndex
    +Value: Books
    +-
    +Name: Signature
    +Value: gwfPyW7fYVfp/lFxseRThAn8uSCKV4+SRj5CAAJeBws=
    +-
    +Name: ItemId
    +Value: 9784798118925
    +-
    +Name: IdType
    +Value: EAN
    +-
    +Name: AWSAccessKeyId
    +Value: AKIAI54BKVADN7EPRVZA
    +-
    +Name: Timestamp
    +Value: 2009-05-28T14:46:19Z
    +HTTPHeaders:
    +Header:
    +Name: UserAgent
    +Value: libwww-perl/5.826
    +RequestId: 73da30ef-a5eb-4f67-bb5e-50b699de5177
    +RequestProcessingTime: 0.0748140000000000
    +xmlns: http://webservices.amazon.com/AWSECommerceService/2008-10-06
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-05-29-00001163.md b/content/post/2009-05-29-00001163.md new file mode 100644 index 0000000..74ce5be --- /dev/null +++ b/content/post/2009-05-29-00001163.md @@ -0,0 +1,117 @@ +--- +title: AmazonのWebサービスを活用してASIN記法をはき出すPerlスクリプト +author: kazu634 +date: 2009-05-29 +url: /2009/05/29/_1254/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4619;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + +--- +
    +

    + 先日の続きと言うことで、さっそく作ってみました。 +

    + +
    +#!/opt/local/bin/perl
    +# === Libraries ===
    +use strict;
    +use warnings;
    +use LWP::UserAgent;
    +use URI::Amazon::APA;
    +use XML::Simple;
    +use YAML::Syck;
    +# === 起動時の処理 ===
    +exit if ( @ARGV ==  );
    +exit unless ( $ARGV[] =~ /\d\d\d\d\d\d\d\d\d\d\d\d\d/ );
    +# === Main part ===
    +my $u = URI::Amazon::APA->new('http://ecs.amazonaws.jp/onca/xml');
    +$u->query_form(
    +Service     => 'AWSECommerceService',
    +Operation   => 'ItemLookup',
    +ItemId      => shift || '9784798118925',
    +IdType      => 'EAN',
    +SearchIndex => 'Books',
    +);
    +$u->sign(
    +key    => キー,
    +secret => 秘密鍵,
    +);
    +my $ua = LWP::UserAgent->new;
    +my $r  = $ua->get($u);
    +die "Item not found.\n"
    +if ( not( exists( XMLin( $r->content )->{Items}->{Item}->{ASIN} ) ) );
    +print("[asin:");
    +print XMLin( $r->content )->{Items}->{Item}->{ASIN};
    +print(":title]\n");
    +
    + +

    + 実行例 +

    + +
    +~/bin on simoom634 [535] $: ./access_amazon.pl 9784798118926
    +Item not found.
    +~/bin on simoom634 [536] $: ./access_amazon.pl 9784798118925
    +[asin:4798118923:title]
    +
    + +

    + 「amazon」に関連する最近のエントリ +

    + + + +

    +

    + +
    +最新WebサービスAPIエクスプロ-ラ ~Amazon、はてな、Google、Yahoo! 4大Webサービス完全攻略

    + +
    +

    +最新WebサービスAPIエクスプロ-ラ ~Amazon、はてな、Google、Yahoo! 4大Webサービス完全攻略 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-05-30-00001164.md b/content/post/2009-05-30-00001164.md new file mode 100644 index 0000000..7249289 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-05-30-00001164.md @@ -0,0 +1,104 @@ +--- +title: 『プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠』の勉強 +author: kazu634 +date: 2009-05-30 +url: /2009/05/30/_1255/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4623;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - C + +--- +
    +

    + ようやく関数の項目まで入ってきました。とりあえず打ち込んだサンプルだけ、貼り付けておきますね。 +

    + +

    + 今回は簡単な grep の実装だそうです: +

    + +
    +#include <stdio.h>
    +#define MAXLINE 1000
    +/* prototype declarations: */
    +int getline(char line[], int max);
    +int strindex(char source[], char searchfor[]);
    +/* Declaration */
    +char pattern[] = "ould";
    +/* program begins here: */
    +int main(int argc, char *argv[]) {
    +char line[MAXLINE];
    +int found = ;
    +while (getline(line, MAXLINE) > ){
    +if (strindex(line, pattern) >= ){
    +printf("%s", line);
    +found++;
    +}
    +}
    +printf("%d", found);
    +return ;
    +}
    +/* getline: sに行を入れて、長さを返す*/
    +int getline(char s[], int lim)
    +{
    +int c, i;
    +i = ;
    +while (--lim >  && (c = getchar()) != EOF && c != '\n') {
    +s[i++] = c;
    +}
    +if (c == '\n'){
    +s[i++] = c;
    +}
    +s[i] = '\0';
    +return i;
    +}
    +/* strindex: sにおけるtのインデックスを返す。どこにもなければ-1を返す */
    +int strindex(char s[], char t[])
    +{
    +int i, j, k;
    +for (i = ; s[i] != '\0'; i++) {
    +for (j = i, k = ; t[k] != '\0' && s[j] == t[k]; j++, k++)
    +;
    +if (k >  && t[k] == '\0') {
    +return i;
    +}
    +}
    +return -1;
    +}
    +
    + +
    +プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠

    + +
    +

    +プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-05-30-00001165.md b/content/post/2009-05-30-00001165.md new file mode 100644 index 0000000..6612439 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-05-30-00001165.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: 秋葉原のアイリッシュパブ +author: kazu634 +date: 2009-05-30 +url: /2009/05/30/_1256/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4621;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 今日は日本英文学会の大会が東大・駒場キャンパスでありました。同学年で大学院に入学した友達と就職した後輩と一緒に秋葉原で楽しんできました。 +

    + +

    + イギリス帰りということで、秋葉原のアイリッシュパブを探して行ってきました。おしゃれで、いいところでした。 +

    + +

    +82ALE HOUSE +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-05-31-00001166.md b/content/post/2009-05-31-00001166.md new file mode 100644 index 0000000..1ad172b --- /dev/null +++ b/content/post/2009-05-31-00001166.md @@ -0,0 +1,156 @@ +--- +title: MySQLのインストール +author: kazu634 +date: 2009-05-31 +url: /2009/05/31/_1257/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4625;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - mysql + - ubuntu + +--- +
    +

    + MySQLをインストールしました。とりあえずインストール時のログだけ貼り付けておきます: +

    + +
    +kazu634@kazu634-desktop% aptitude show mysql-common                           /var/samba/log [1891]
    +[sudo] password for kazu634:
    +パッケージ: mysql-common
    +状態: インストール済み
    +自動的にインストールされた: yes
    +バージョン: 5.1.30really5..75-0ubuntu10
    +優先度: 任意
    +セクション: misc
    +メンテナ: Ubuntu Core Developers <ubuntu-devel-discuss@lists.ubuntu.com>
    +展開サイズ: 147k
    +説明: MySQL database common files
    +MySQL is a fast, stable and true multi-user, multi-threaded SQL database server. SQL (Structured
    +Query Language) is the most popular database query language in the world. The main goals of MySQL
    +are speed, robustness and ease of use.
    +This package includes files needed by all versions of the client library (e.g. /etc/mysql/my.cnf).
    +ホームページ: http://dev.mysql.com/
    +kazu634@kazu634-desktop% aptitude show mysql-server                           /var/samba/log [1892]
    +パッケージ: mysql-server
    +状態: インストールされていません
    +バージョン: 5.1.30really5..75-0ubuntu10
    +優先度: 任意
    +セクション: misc
    +メンテナ: Ubuntu Core Developers <ubuntu-devel-discuss@lists.ubuntu.com>
    +展開サイズ: 98.3k
    +依存: mysql-server-5.
    +提供元: mysql-server-5.
    +説明: MySQL database server (metapackage depending on the latest version)
    +This is an empty package that depends on the current "best" version of mysql-server (currently
    +mysql-server-5.), as determined by the MySQL maintainers. Install this package if in doubt about
    +which MySQL version you need. That will install the version recommended by the package maintainers.
    +MySQL is a fast, stable and true multi-user, multi-threaded SQL database server. SQL (Structured
    +Query Language) is the most popular database query language in the world. The main goals of MySQL
    +are speed, robustness and ease of use.
    +ホームページ: http://dev.mysql.com/
    +kazu634@kazu634-desktop% aptitude install mysql-server                        /var/samba/log [1893]
    +パッケージリストを読み込んでいます... 完了
    +依存関係ツリーを作成しています
    +状態情報を読み取っています... 完了
    +拡張状態情報を読み込んでいます
    +パッケージの状態を初期化しています... 完了
    +以下の新規パッケージがインストールされます:
    +libdbd-mysql-perl{a} libdbi-perl{a} libhtml-template-perl{a} libnet-daemon-perl{a}
    +libplrpc-perl{a} mysql-client-5.{a} mysql-server mysql-server-5.{a}
    +mysql-server-core-5.{a}
    + 個のパッケージを更新、 9 個を新たにインストール、  個を削除予定、 個が更新されていない。
    +35.9MB のアーカイブを取得する必要があります。 展開後に 110MB のディスク領域が新たに消費されます。
    +先に進みますか? [Y/n/?] y
    +拡張状態情報を書き込んでいます... 完了
    +取得:1 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main libnet-daemon-perl .43-1 [46.9kB]
    +取得:2 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main libplrpc-perl .2020-1 [36.0kB]
    +取得:3 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main libdbi-perl 1.607-1 [791kB]
    +取得:4 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main libdbd-mysql-perl 4.008-1 [133kB]
    +取得:5 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main mysql-client-5. 5.1.30really5..75-0ubuntu10 [7877kB]
    +取得:6 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main mysql-server-core-5. 5.1.30really5..75-0ubuntu10 [3348kB]
    +取得:7 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main mysql-server-5. 5.1.30really5..75-0ubuntu10 [23.6MB]
    +取得:8 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main libhtml-template-perl 2.9-1 [65.8kB]
    +取得:9 http://jp.archive.ubuntu.com jaunty/main mysql-server 5.1.30really5..75-0ubuntu10 [57.0kB]
    +35.9MB を 26s 秒でダウンロードしました (1363kB/s)
    +パッケージを事前設定しています ...
    +未選択パッケージ libnet-daemon-perl を選択しています。
    +(データベースを読み込んでいます ... 現在 126136 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
    +(.../libnet-daemon-perl_0.43-1_all.deb から) libnet-daemon-perl を展開しています...
    +未選択パッケージ libplrpc-perl を選択しています。
    +(.../libplrpc-perl_0.2020-1_all.deb から) libplrpc-perl を展開しています...
    +未選択パッケージ libdbi-perl を選択しています。
    +(.../libdbi-perl_1.607-1_i386.deb から) libdbi-perl を展開しています...
    +未選択パッケージ libdbd-mysql-perl を選択しています。
    +(.../libdbd-mysql-perl_4.008-1_i386.deb から) libdbd-mysql-perl を展開しています...
    +未選択パッケージ mysql-client-5. を選択しています。
    +(.../mysql-client-5.0_5.1.30really5..75-0ubuntu10_i386.deb から) mysql-client-5. を展開しています...
    +未選択パッケージ mysql-server-core-5. を選択しています。
    +(.../mysql-server-core-5.0_5.1.30really5..75-0ubuntu10_i386.deb から) mysql-server-core-5. を展開##ています...
    +未選択パッケージ mysql-server-5. を選択しています。
    +(.../mysql-server-5.0_5.1.30really5..75-0ubuntu10_i386.deb から) mysql-server-5. を展開しています...
    +未選択パッケージ libhtml-template-perl を選択しています。
    +(.../libhtml-template-perl_2.9-1_all.deb から) libhtml-template-perl を展開しています...
    +未選択パッケージ mysql-server を選択しています。
    +(.../mysql-server_5.1.30really5..75-0ubuntu10_all.deb から) mysql-server を展開しています...
    +man-db のトリガを処理しています ...
    +libnet-daemon-perl (.43-1) を設定しています ...
    +libplrpc-perl (.2020-1) を設定しています ...
    +libdbi-perl (1.607-1) を設定しています ...
    +libdbd-mysql-perl (4.008-1) を設定しています ...
    +mysql-client-5. (5.1.30really5..75-0ubuntu10) を設定しています ...
    +mysql-server-core-5. (5.1.30really5..75-0ubuntu10) を設定しています ...
    +mysql-server-5. (5.1.30really5..75-0ubuntu10) を設定しています ...
    +* Stopping MySQL database server mysqld                                                     [ OK ]
    +* Reloading AppArmor profiles ...                                                           [ OK ]
    +* Starting MySQL database server mysqld                                                     [ OK ]
    +* Checking for corrupt, not cleanly closed and upgrade needing tables.
    +libhtml-template-perl (2.9-1) を設定しています ...
    +mysql-server (5.1.30really5..75-0ubuntu10) を設定しています ...
    +パッケージリストを読み込んでいます... 完了
    +依存関係ツリーを作成しています
    +状態情報を読み取っています... 完了
    +拡張状態情報を読み込んでいます
    +パッケージの状態を初期化しています... 完了
    +拡張状態情報を書き込んでいます... 完了
    +
    + +

    + このときすでにMySQLで管理者権限のパスワードを設定しているので、起動するにはとりあえずこんな感じでコマンドをたたく: +

    + +
    +kazu634@kazu634-desktop% mysql -u root -p                                     /var/samba/log [1898]
    +Enter password:
    +Welcome to the MySQL monitor.  Commands end with ; or \g.
    +Your MySQL connection id is 40
    +Server version: 5..75-0ubuntu10 (Ubuntu)
    +Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the buffer.
    +mysql> show
    +-> database
    +-> ;
    +ERROR 1064 (42000): You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near 'database' at line 2
    +mysql> show databases;
    ++--------------------+
    +| Database           |
    ++--------------------+
    +| information_schema |
    +| mysql              |
    ++--------------------+
    +2 rows in set (.00 sec)
    +
    + +

    + 参考にしたサイト +

    + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-05-31-00001167.md b/content/post/2009-05-31-00001167.md new file mode 100644 index 0000000..ade6e29 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-05-31-00001167.md @@ -0,0 +1,34 @@ +--- +title: 後で絶対に忘れそうだから、メモっておこう +author: kazu634 +date: 2009-05-31 +url: /2009/05/31/_1258/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4627;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - C + +--- +
    +

    + char型に数値を入れたときに、int型として扱うには「’0’」を引きます: +

    + +
    +int main(int argc, char *argv[]) {
    +char s = '9';
    +printf("%c %d %d", s, s, (s - '0'));
    +return ;
    +}
    +
    + +

    + 実行例はこんな感じです: +

    + +
    +~/working/tmp_c on simoom634 [503] $: gcc -o foo kr_p87.c
    +~/working/tmp_c on simoom634 [504] $: ./foo
    +9 57 9
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-06-02-00001168.md b/content/post/2009-06-02-00001168.md new file mode 100644 index 0000000..97e36aa --- /dev/null +++ b/content/post/2009-06-02-00001168.md @@ -0,0 +1,154 @@ +--- +title: gitのチュートリアル +author: kazu634 +date: 2009-06-02 +url: /2009/06/02/_1259/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4631;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - git + +--- +
    +

    + 『WEB+DB PRESS Vol.50』の特集を見ながらまとめてみるよ: +

    + +

    + 初期設定 +

    + +

    + こんな感じでgitに自分の名前とメールアドレスなどを教えて上げるといい。 +

    + +
    +#!/bin/bash
    +# Name
    +git config --global user.name "Kazuhiro MUSASHI"
    +# E-Mail
    +git config --global user.email "simoom634@yahoo.co.jp"
    +# Colour
    +git config --global color.ui auto
    +# Ignoring files
    +# http://ogijun.g.hatena.ne.jp/secondlife/20080306/1204774860
    +git config --global --add core.excludesfile "$HOME/.gitignore"
    +
    + +

    + リポジトリの初期化 +

    + +
    +~/working/cgi on simoom634 [523] $: git init
    +Initialized empty Git repository in /Users/simoom634/working/cgi/.git/
    +~/working/cgi on simoom634 [524] $: ll
    +total 8
    +drwxr-xr-x   3 simoom634  staff  136  6  2 22:47 ./
    +drwxr-xr-x  10 simoom634  staff  374  6  2 22:36 ../
    +drwxr-xr-x   7 simoom634  staff  340  6  2 22:47 .git/
    +-rw-r--r--   1 simoom634  staff   89  6  2 22:47 weekday.pl
    +
    + +

    + 最初のコミット +

    + +

    + ワークツリーの全てのファイルの今の状態を記録することにします: +

    + +
    +~/working/cgi on simoom634 [527] $: git add .
    +~/working/cgi on simoom634 [528] $: ls
    +weekday.pl
    +~/working/cgi on simoom634 [529] $: git commit -m "Initial Commit"
    +Created initial commit 89d0eeb: Initial Commit
    +1 files changed, 8 insertions(+),  deletions(-)
    +create mode 100644 weekday.pl
    +
    + + + +

    + 二度目のコミット +

    + +

    + git commitしてから、管理対象のファイルを編集します。そうしてからgitのレポジトリとのdiffをまず撮ってみます。そうしてから、コミットしてみる: +

    + +
    +~/working/cgi on simoom634 [539] $: git diff
    +diff --git a/weekday.pl b/weekday.pl
    +index fc3b11f..0a9115d 100644
    +--- a/weekday.pl
    ++++ b/weekday.pl
    +@@ -2,7 +2,22 @@
    +use strict;
    +use warnings;
    +-use Data::Dumper;
    ++use CGI;
    ++use Time::Local;
    + # === Main part ===
    ++my $q = new CGI;
    ++# クエリから年と月を得る
    ++my $year = $q->param('year');
    ++my $month = $q->param('month');
    ++
    ++# 指定された月の1日を得る
    ++my $firstday = timelocal(, , , 1, $month - 1, $year - 1900);
    ++
    ++# その年の曜日を得る
    ++my ($n_sec, $n_min, $n_hour, $n_day, $n_mon, $n_year, $w_day) = localtime($firstday);
    ++my $wdaystr = ('Sun', 'Mon', 'Tue', 'Wed', 'Thu', 'Fri', 'Sat')[$w_day];
    ++
    ++print("Content-type: text/html; char-set=utf-8\n\n");
    ++print("$year$month月は$wdaystrから始まります。\n");
    +~/working/cgi on simoom634 [540] $: git add weekday.pl
    +~/working/cgi on simoom634 [541] $: git commit
    +Created commit b92fda4: Sample Scriptを入力
    +1 files changed, 16 insertions(+), 1 deletions(-)
    +
    + + +
    diff --git a/content/post/2009-06-02-今日買った本-8.md b/content/post/2009-06-02-今日買った本-8.md new file mode 100644 index 0000000..992a9db --- /dev/null +++ b/content/post/2009-06-02-今日買った本-8.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2009-06-02 +url: /2009/06/02/_1260/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4629;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +銀河英雄伝説〈2〉野望篇 (創元SF文庫)

    + +
    +

    +銀河英雄伝説〈2〉野望篇 (創元SF文庫) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-06-03-00001169.md b/content/post/2009-06-03-00001169.md new file mode 100644 index 0000000..6554de9 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-06-03-00001169.md @@ -0,0 +1,105 @@ +--- +title: gitのチュートリアル – その2 +author: kazu634 +date: 2009-06-03 +url: /2009/06/03/_1261/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4633;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - git + +--- +
    +

    +前回の続きです。 +

    + +

    + コミットログの書き方 +

    + +

    + 作法があるらしい: +

    + +
    +
      +
    • + 1行目: コミットする変更内容の要約 +
    • +
    • + 2行目: 空行 +
    • +
    • + 3行目: 変更した理由の説明 +
    • +
    +
    + +

    + git status +

    + +

    + git statusは、今の状態でgit commitを実行したら、どのファイルへの変更がコミットされ、どのファイルへの変更はコミットされずに残るかをプレビューするためのコマンドです。 +

    + +
    +~/working/cgi on simoom634 [508] $: git status
    +# On branch master
    +nothing to commit (working directory clean)
    +
    + +

    + 「git」に関連する最近のエントリ +

    + + + + +
    diff --git a/content/post/2009-06-03-00001170.md b/content/post/2009-06-03-00001170.md new file mode 100644 index 0000000..9410eae --- /dev/null +++ b/content/post/2009-06-03-00001170.md @@ -0,0 +1,121 @@ +--- +title: フォームを用いたデータの受け渡し +author: kazu634 +date: 2009-06-03 +url: /2009/06/03/_1263/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4635;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + +--- +
    +

    + 『これだけは知っておきたい Webアプリケーションの常識』を読んで、サンプルを打ち込んでいます。仕事でウェブアプリのインフラ周りに関わりそうなので、勉強です。でも、本当はTomcatとかやらないといけないんだよな。。。 +

    + +

    + html側 +

    + +

    + Ubuntuだと、/var/www/配下(Apacheで公開するように設定しているディレクトリ)に適当な名前で保存すればいい。 +

    + +
    +<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
    +<html mlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja">
    +<head>
    +    <metattp-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
    +    <title>フォームの例</title>
    +  </head>
    +<body>
    +<form name="ym" method="post" action="cgi-bin/weekday.pl">
    +<p>
    +Year: <input type="text" name="year" size="10" /> <br />
    +Month: <input type="text" name="month" size="10" />
    +<input type="submit" name="submit" value="送信" />
    +</p>
    +</form>
    +<address>
    +<a href="mailto:simoom634@kazu634.local">simoom634</a>
    +</address>
    +</body>
    +</html>
    +
    + +

    + cgi側 +

    + +

    + Ubuntuだと、/usr/bin/cgi-bin/配下に「weekday.pl」として下のスクリプトを保存する: +

    + +
    +#!/usr/bin/perl
    +# === Libraries ===
    +use strict;
    +use warnings;
    +use CGI;
    +use Time::Local;
    +# === Main part ===
    +my $q = new CGI;
    +# クエリから年と月を得る
    +my $year = $q->param('year');
    +my $month = $q->param('month');
    +# 指定された月の1日を得る
    +my $firstday = timelocal(, , , 1, $month - 1, $year - 1900);
    +# その年の曜日を得る
    +my ($n_sec, $n_min, $n_hour, $n_day, $n_mon, $n_year, $w_day) = localtime($firstday);
    +my $wdaystr = ('Sun', 'Mon', 'Tue', 'Wed', 'Thu', 'Fri', 'Sat')[$w_day];
    +print("Content-type: text/html; char-set=utf-8\n\n");
    +print("$year年$month月は$wdaystrから始まります\n");
    +
    + +

    + ちなみにhtml側でformの送信メソッドがgetだろうが、postだろうがCGI.pmはよきにはからってくれる。だから、頭を悩ます必要はない。 +

    + +

    + 感想 +

    + +

    + これまでよくわからずにpostとかgetとかを見てきたけれど、こういう仕組みだったのかと納得した。 +

    + +
    +これだけは知っておきたい Webアプリケーションの常識

    + +
    +

    +これだけは知っておきたい Webアプリケーションの常識 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-06-03-本日買った本-2.md b/content/post/2009-06-03-本日買った本-2.md new file mode 100644 index 0000000..9ef27e2 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-06-03-本日買った本-2.md @@ -0,0 +1,84 @@ +--- +title: 本日買った本 +author: kazu634 +date: 2009-06-03 +url: /2009/06/03/_1262/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4637;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    + 自分用のウェブアプリも作ってみたいので、GoogleMapの本を購入したよ: +

    + +
    +Google Maps API徹底活用ガイド

    + +
    +

    +Google Maps API徹底活用ガイド +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +Google Maps Hacks 第2版 ―地図検索サービスをもっと活用するテクニック

    + +
    +

    +Google Maps Hacks 第2版 ―地図検索サービスをもっと活用するテクニック +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-06-04-00001171.md b/content/post/2009-06-04-00001171.md new file mode 100644 index 0000000..fbf4247 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-06-04-00001171.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: プロへの道 +author: kazu634 +date: 2009-06-04 +url: /2009/06/04/_1264/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4639;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 「プロへの道」というテーマで、口当たりのいい「親切な本」は、「読者をわかったような気に(できるような気に)させる本」は書けないんだ、というのが深浦さんの結論だったのだろう。 +

    + +

    +「プロへの道」%28深浦康市著%29 – My Life Between Silicon Valley and Japan +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-06-04-00001172.md b/content/post/2009-06-04-00001172.md new file mode 100644 index 0000000..fec28c2 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-06-04-00001172.md @@ -0,0 +1,52 @@ +--- +title: 『銀河英雄伝説 1 黎明編 (創元SF文庫)』で気になった部分 +author: kazu634 +date: 2009-06-04 +url: /2009/06/04/_1265/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4643;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 「……今日の会議で彼の人柄はある程度はわかっただろう。自分の才能を示すのに実績ではなく弁舌をもってし、しかも他者をおとしめて自分を偉く見せようとする。自分で思っているほど実は才能などはないのだが……。彼に彼以外の人間の運命をゆだねるのは危険すぎるのだ」 +

    +
    + +
    +銀河英雄伝説 1 黎明編 (創元SF文庫)

    + +
    +

    +銀河英雄伝説 1 黎明編 (創元SF文庫) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-06-04-00001173.md b/content/post/2009-06-04-00001173.md new file mode 100644 index 0000000..d04a20d --- /dev/null +++ b/content/post/2009-06-04-00001173.md @@ -0,0 +1,60 @@ +--- +title: ユーザーインターフェースについて +author: kazu634 +date: 2009-06-04 +url: /2009/06/04/_1266/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4641;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +

    + 会社に転がっていた『Ajaxイン・アクション』で気になった部分: +

    + +
    +

    + よくできたコンピュータUIにするには、現実世界で予想されることを「非常に基本的なレベル」でまねる必要があります。現実世界での対話(または相互作用)のもっとも基本的な規則の一つは、ものを押したりこづいたり殴ったりすると、即座に反応が返ってくることです。何かが押されてから応答するまでにわずかな +

    + +

    + 遅れがあると、ユーザーの意識が目下の作業からUI自体に向き、集中力の妨げになります。 +

    +
    + +
    +Ajaxイン・アクション

    + +
    +

    +Ajaxイン・アクション +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-06-06-00001174.md b/content/post/2009-06-06-00001174.md new file mode 100644 index 0000000..eb01349 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-06-06-00001174.md @@ -0,0 +1,230 @@ +--- +title: perlでcgiを作る +author: kazu634 +date: 2009-06-06 +url: /2009/06/06/_1268/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4647;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + +--- +
    +

    + 『これだけは知っておきたい Webアプリケーションの常識』の勉強中です: +

    + +

    + クッキーの利用 +

    + +
    +# === Libraries ===
    +use strict;
    +use warnings;
    +use CGI::Cookie;
    +# === Main part ===
    +# Cookieを取得する
    +my %cookies = fetch CGI::Cookie;
    +# countクッキーの値を得て、1増やす
    +my $count = ;
    +if ( defined( $cookies{count} ) ) {
    +$count = $cookies{count}->value;
    +}
    +$count++;
    +# 更新後のcountクッキーを生成する
    +my $cookies = new CGI::Cookie(
    +-name   => 'count',
    +-value  => $count,
    +-expire => '+3M',
    +-path   => '/'
    +);
    +# レスポンスの送信
    +print("Set-cookie: $cookies\n");
    +print("Content-type: text/html; charset=utf-8\n\n");
    +print("訪問回数は$count回です\n");
    +
    + +

    + キャッシュを利用する +

    + +
    +# === Libraries ===
    +use strict;
    +use warnings;
    +use Cache::File;
    +# === Main part ===
    +my $cache_msg;
    +# キャッシュの初期化
    +my $cache = Cache::File->new(cache_root => '/tmp/cache');
    +# キャッシュからHTMLを得る
    +my $time_html = $cache->get('time.html');
    +# キャッシュが無効なら、HTMLを生成してキャッシュに保存する
    +if (!$time_html) {
    +my @t = localtime;
    +$time_html = sprintf('現在時刻は %2d 時 %2d 分 %2d 秒です。', $t[2], $t[1], $t[]);
    +$cache->set('time_html', $time_html, '60 sec');
    +$cache_msg = 'キャッシュを更新しました。';
    +}
    +# ページの出力
    +print <<HERE;
    +Content-type: text/html; charset=utf-8
    +<title>キャッシュのセット</title>
    +<p>
    +$time_html<br />
    +$cache_msg
    +</p>
    +HERE
    +
    + +

    + 簡単なAjaxサンプル +

    + +

    + HTMLのページ: +

    + +
    +<!DOCTYPE htmlUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR.xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
    +<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
    +<head>
    +    <title>The Example of Ajax</title>
    +    <meta name="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
    +    <meta name="Content-Script-Type" content="text/javascript" />
    +  </head>
    +<body>
    +<script type="text/javascript" src="prototype.js"></script>
    +<script type="text/javascript">
    +      //<![CDATA[
    +function lwws() {
    +// 結果の表示先に「しばらくお待ちください」と表示する
    +    document.getElementById("result").innerHTML = "<p>しばらくお待ちください...</p>";
    +    new Ajax.Updater(
    +        "result", "./cgi-bin/weather.pl",
    +        {
    +            parameters : Form.serialize("ajax"),
    +            method : "get"
    +        }
    +    );
    +}
    +      //]]>
    +    </script>
    +<h1>The Example of Ajax</h1>
    +<form method="get" id="ajax" action="" name="ajax">
    +<p>
    +都市:
    +<select name="city" size="1">
    +<option value="4">札幌</option>
    +<option value="25">仙台</option>
    +<option value="63">東京</option>
    +<option value="70">横浜</option>
    +<option value="38">名古屋</option>
    +<option value="81">大阪</option>
    +<option value="90">広島</option>
    +<option value="110">福岡</option>
    +</select>
    +<input type="button" value="送信" onclick="lwws()" />
    +</p>
    +</form>
    +<p>通信結果</p>
    +<div id="result"></div>
    +<address>
    +<a href="mailto:simoom634@kazu634.local">simoom634</a>
    +</address>
    +</body>
    +</html>
    +
    + +

    + Perl側: +

    + +
    +# === Libraries ===
    +use strict;
    +use warnings;
    +use LWP::Simple;
    +use XML::Simple;
    +use CGI;
    +use utf8;
    +# === Main part ===
    +my $q = new CGI;
    +my $city = $q->param('city') || '';
    +my $url = "http://weather.livedoor.com/forecast/webservice/rest/v1?city=${city}&day=tomorrow";
    +my $xml = get($url);
    +my $data = XMLin($xml);
    +print("Content-type: text/html; charset=utf-8\n\n");
    +print("\xef\xbb\xbf");
    +binmode(STDOUT, ":utf8");
    +print("<p>" . $data->{location}->{city} . "の明日の天気<br />\n");
    +print($data->{telop} . "<br />\n");
    +print("<img src=\"" . $data->{image}->{url} . "\" width=\"" . $data->{image}->{width} . "\" height=\"" . $data->{image}->{height} . "\" alt=\"" . $data->{image}->{title} . "\" /><br />\n");
    +print($data->{description} . "<br />\n");
    +if (ref $data->{temperature}->{min}->{celsius} eq 'HASH') {
    +print("最低気温: データがありません<br />\n");
    +} else {
    +print("最低気温: " . $data->{temperature}->{min}->{celsius} . "度<br />\n");
    +}
    +if (ref $data->{temperature}->{max}->{celsius} eq 'HASH') {
    +print("最低気温: データがありません<br />\n");
    +} else {
    +print("最低気温: " . $data->{temperature}->{max}->{celsius} . "度<br />\n");
    +}
    +print("</p>\n");
    +
    + +

    + 「perl」に関連する最近のエントリ +

    + + + +
    +これだけは知っておきたい Webアプリケーションの常識

    + +
    +

    +これだけは知っておきたい Webアプリケーションの常識 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-06-06-gitのチュートリアル-その3.md b/content/post/2009-06-06-gitのチュートリアル-その3.md new file mode 100644 index 0000000..b63d36b --- /dev/null +++ b/content/post/2009-06-06-gitのチュートリアル-その3.md @@ -0,0 +1,218 @@ +--- +title: gitのチュートリアル – その3 +author: kazu634 +date: 2009-06-06 +url: /2009/06/06/_1267/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4645;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - git + +--- +
    +

    +前回の続きです。 +

    + +

    + ログの閲覧 +

    + +

    + git logでログの閲覧ができます。git log –pretty=shortで一行目のログだけを出力します: +

    + +
    +~/working/cgi on simoom634 [502] $: git log
    +commit 2e8708419483eb222400837a88ae2d0901bea12c
    +Author: Kazuhiro MUSASHI <simoom634@yahoo.co.jp>
    +Date:   Wed Jun 3 23:05:54 2009 +0900
    +postメソッドを用いたデータの受け渡しを検証
    +HTMLのformでpostメソッドを用いるformを作成: form02.html
    +commit c2b79475b349f7879f4058923b9ac2ff38abb1a5
    +Author: Kazuhiro MUSASHI <simoom634@yahoo.co.jp>
    +Date:   Wed Jun 3 22:59:28 2009 +0900
    +HTMLページの作成
    +作成したcgiと連携するHTMLページの作成: form01.html
    +commit e16a82a1c055de3b262d38260d543b4f4b02117a
    +Author: Kazuhiro MUSASHI <simoom634@yahoo.co.jp>
    +Date:   Tue Jun 2 23:24:47 2009 +0900
    +shebangの追加
    +このままだと実行権限をつけても意味がなかったので、
    +shebangを追加した。
    +commit b92fda43865779320e305449f5a55d2e8458ca6c
    +Author: Kazuhiro MUSASHI <simoom634@yahoo.co.jp>
    +Date:   Tue Jun 2 23:08:33 2009 +0900
    +Sample Scriptを入力
    +サンプルスクリプトの入力を完了。
    +スクリプトはP84に掲載されている。
    +commit 89d0eebf35b6977d1c21a3ecb122f312db70477a
    +Author: Kazuhiro MUSASHI <simoom634@yahoo.co.jp>
    +Date:   Tue Jun 2 22:49:14 2009 +0900
    +Initial Commit
    +~/working/cgi on simoom634 [503] $: git log --pretty=short
    +commit 2e8708419483eb222400837a88ae2d0901bea12c
    +Author: Kazuhiro MUSASHI <simoom634@yahoo.co.jp>
    +postメソッドを用いたデータの受け渡しを検証
    +commit c2b79475b349f7879f4058923b9ac2ff38abb1a5
    +Author: Kazuhiro MUSASHI <simoom634@yahoo.co.jp>
    +HTMLページの作成
    +commit e16a82a1c055de3b262d38260d543b4f4b02117a
    +Author: Kazuhiro MUSASHI <simoom634@yahoo.co.jp>
    +shebangの追加
    +commit b92fda43865779320e305449f5a55d2e8458ca6c
    +Author: Kazuhiro MUSASHI <simoom634@yahoo.co.jp>
    +Sample Scriptを入力
    +commit 89d0eebf35b6977d1c21a3ecb122f312db70477a
    +Author: Kazuhiro MUSASHI <simoom634@yahoo.co.jp>
    +Initial Commit
    +
    + +

    + 共有リポジトリを作成する +

    + +

    + 共有リポジトリを作成するサーバ上で以下のコマンドを実施する。今回は/pub/repository/cgi.gitにレポジトリを作成する: +

    + +
    +kazu634@kazu634-desktop% ll                                                                / [2049]
    +合計 88
    +drwxr-xr-x   2 root root  4096 2009-06-06 13:48 bin
    +drwxr-xr-x   3 root root  4096 2009-05-06 23:48 boot
    +lrwxrwxrwx   1 root root    11 2009-05-06 23:00 cdrom -> media/cdrom
    +drwxr-xr-x  16 root root  4300 2009-06-06 13:50 dev
    +drwxr-xr-x 140 root root 12288 2009-06-06 13:50 etc
    +drwxr-xr-x   3 root root  4096 2009-05-06 23:10 home
    +lrwxrwxrwx   1 root root    33 2009-05-06 23:12 initrd.img -> boot/initrd.img-2.6.28-11-generic
    +drwxr-xr-x  19 root root  4096 2009-05-06 23:45 lib
    +drwx------   2 root root 16384 2009-05-06 22:59 lost+found
    +drwxr-xr-x   3 root root  4096 2009-06-06 13:49 media
    +drwxr-xr-x   2 root root  4096 2009-04-13 18:33 mnt
    +drwxr-xr-x   3 root root  4096 2009-05-06 23:23 opt
    +dr-xr-xr-x 127 root root      2009-06-06 22:49 proc
    +drwxr-xr-x   3 root root  4096 2009-06-06 13:42 pub
    +drwx------  14 root root  4096 2009-05-06 23:32 root
    +drwxr-xr-x   2 root root  4096 2009-06-06 13:48 sbin
    +drwxr-xr-x   2 root root  4096 2009-03-07 01:21 selinux
    +drwxr-xr-x   2 root root  4096 2009-04-20 22:59 srv
    +drwxr-xr-x  12 root root      2009-06-06 22:49 sys
    +drwxrwxrwt   7 root root  4096 2009-06-06 13:50 tmp
    +drwxr-xr-x  11 root root  4096 2009-04-20 23:00 usr
    +drwxr-xr-x  18 root root  4096 2009-05-16 14:03 var
    +lrwxrwxrwx   1 root root    30 2009-05-06 23:12 vmlinuz -> boot/vmlinuz-2.6.28-11-generic
    +kazu634@kazu634-desktop% sudo chmod 777 pub/                                               / [2050]
    +kazu634@kazu634-desktop% cd pub/repository                                                 / [2051]
    +kazu634@kazu634-desktop% cd ..                                               /pub/repository [2052]
    +kazu634@kazu634-desktop% ll                                                             /pub [2053]
    +合計 4
    +drwxr-xr-x 2 root root 4096 2009-06-06 14:16 repository
    +kazu634@kazu634-desktop% sudo chmod 777 repository/                                     /pub [2054]
    +kazu634@kazu634-desktop% cd repository/                                                 /pub [2055]
    +kazu634@kazu634-desktop% ll                                                  /pub/repository [2056]
    +合計 
    +kazu634@kazu634-desktop% mkdir -p cgi.git                                    /pub/repository [2057]
    +kazu634@kazu634-desktop% ll                                                  /pub/repository [2058]
    +合計 4
    +drwxr-xr-x 2 kazu634 kazu634 4096 2009-06-06 14:17 cgi.git
    +kazu634@kazu634-desktop% sudo chmod 777 cgi.git/                             /pub/repository [2059]
    +kazu634@kazu634-desktop% ll                                                  /pub/repository [2060]
    +合計 4
    +drwxrwxrwx 2 kazu634 kazu634 4096 2009-06-06 14:17 cgi.git
    +kazu634@kazu634-desktop% cd cgi.git/                                         /pub/repository [2061]
    +kazu634@kazu634-desktop% ll                                          /pub/repository/cgi.git [2062]
    +合計 
    +kazu634@kazu634-desktop% git init --bare --shared=true               /pub/repository/cgi.git [2063]
    +Initialized empty shared Git repository in /pub/repository/cgi.git/
    +kazu634@kazu634-desktop% ll                                          /pub/repository/cgi.git [2064]
    +合計 32
    +-rw-rw-r-- 1 kazu634 kazu634   23 2009-06-06 14:18 HEAD
    +drwxr-xr-x 2 kazu634 kazu634 4096 2009-06-06 14:18 branches
    +-rw-rw-r-- 1 kazu634 kazu634  126 2009-06-06 14:18 config
    +-rw-r--r-- 1 kazu634 kazu634   58 2009-06-06 14:18 description
    +drwxr-xr-x 2 kazu634 kazu634 4096 2009-06-06 14:18 hooks
    +drwxr-xr-x 2 kazu634 kazu634 4096 2009-06-06 14:18 info
    +drwxrwsr-x 4 kazu634 kazu634 4096 2009-06-06 14:18 objects
    +drwxrwsr-x 4 kazu634 kazu634 4096 2009-06-06 14:18 refs
    +
    + +

    + 共有レポジトリに変更を反映させる +

    + +

    + 作業を行う端末上で以下のコマンドを実行する: +

    + +
    +~/working/cgi on simoom634 [547] $: git remote add cgi ssh://kazu634@srv634/pub/repository/cgi.git
    +~/working/cgi on simoom634 [548] $: git show cgi
    +fatal: ambiguous argument 'cgi': unknown revision or path not in the working tree.
    +Use '--' to separate paths from revisions
    +~/working/cgi on simoom634 [549] $: git remote show cgi
    +*1244266136* remote cgi
    +~/working/cgi on simoom634 [550] $: pwd
    +/Users/simoom634/working/cgi
    +~/working/cgi on simoom634 [551] $: git push cgi master
    +Counting objects: 15, done.
    +Compressing objects: 100% (12/12), done.
    +Writing objects: 100% (15/15), 2.52 KiB, done.
    +Total 15 (delta 2), reused  (delta )
    +To ssh://kazu634@srv634/pub/repository/cgi.git
    +* [new branch]      master -> master
    +
    + +

    + 「git」に関連する最近のエントリ +

    + + + + +
    diff --git a/content/post/2009-06-09-今日買った本-9.md b/content/post/2009-06-09-今日買った本-9.md new file mode 100644 index 0000000..6f335d9 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-06-09-今日買った本-9.md @@ -0,0 +1,84 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2009-06-09 +url: /2009/06/09/_1269/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4649;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    + 『銀が英雄伝説』を通勤電車で読んでいる: +

    + +
    +銀河英雄伝説〈3〉雌伏篇 (創元SF文庫)

    + +
    +

    +銀河英雄伝説〈3〉雌伏篇 (創元SF文庫) +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +銀河英雄伝説〈4〉策謀篇 (創元SF文庫)

    + +
    +

    +銀河英雄伝説〈4〉策謀篇 (創元SF文庫) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-06-10-00001175.md b/content/post/2009-06-10-00001175.md new file mode 100644 index 0000000..41df6ca --- /dev/null +++ b/content/post/2009-06-10-00001175.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: さくらサーバに加入しました +author: kazu634 +date: 2009-06-10 +url: /2009/06/10/_1270/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4651;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + GoogleMaps APIを用いたHTMLページを作成しようとしたら、どうやらDNSに登録されたサーバでないとAPIが使えないのではないか疑惑が。。。うちのプロバイダはグローバルIPを持たせてくれないので、レンタルサーバを借りることにしました。とりあえずサクラサーバのスタンダードプランに加入。これから活用していけるといいな。 +

    + +

    + 練習用のページ(期待してみないでくださいね。。。): Index of /gmap +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-06-14-00001176.md b/content/post/2009-06-14-00001176.md new file mode 100644 index 0000000..b8230a9 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-06-14-00001176.md @@ -0,0 +1,180 @@ +--- +title: gitのまとめ +author: kazu634 +date: 2009-06-14 +url: /2009/06/14/_1271/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4653;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - git + +--- +
    +

    +前回の続きです。 +

    + +

    + 以前に行った変更を取り消す +

    + +

    + 変更を取り消すには、オブジェクト名を把握する必要がある。オブジェクト名を知るには、例えば下記のコマンドを実行するといい。 +

    + + + +

    + 変更を取り消すには3つの方法がある。 +

    + +
      +
    1. + 過去のコミットを打ち消す新しいコミットを作る +
    2. +
    3. + ワークツリーで行った変更を元に戻す +
    4. +
    5. + インデックスへの記録を取り下げる +
    6. +
    + +

    + 過去のコミットを打ち消す新しいコミットを作る +

    + +

    + git revert オブジェクト名を実施する。 +

    + +

    + ワークツリーで行った変更を取り消す +

    + +

    + git checkout +

    + +

    + 歴史を書き換える +

    + +
      +
    1. + git reset HEAD^でコミットを捨てる +
    2. +
    3. + git reset –hard HEAD^でコミットもワークツリーも捨てる +
    4. +
    5. + git commit –amendでコミットをやり直す +
    6. +
    + +

    + ブランチを用いた並行開発 +

    + +
    + ブランチを作る +
    + +

    + 現在の状態を元にして新しいブランチを作り、そのブランチ上で開発するには、git checkout -bコマンドを使います。 +

    + +
    +$ git checkout -b ブランチ名
    +
    + +
    + ブランチを知る +
    + +

    + 現在自分がいるブランチを知るには、git branchコマンドを使います。 +

    + +
    + ブランチを育てる +
    + +

    + 普通にgit commitを行う +

    + +
    + ブランチを切り替える +
    + +

    + git checkout ブランチ名 +

    + +

    + 「git」に関連する最近のエントリ +

    + + + + +
    diff --git a/content/post/2009-06-14-今日買った本-10.md b/content/post/2009-06-14-今日買った本-10.md new file mode 100644 index 0000000..e301a1c --- /dev/null +++ b/content/post/2009-06-14-今日買った本-10.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2009-06-14 +url: /2009/06/14/_1272/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4655;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +マニャーナの法則 明日できることを今日やるな

    + +
    +

    +マニャーナの法則 明日できることを今日やるな +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-06-21-00001177.md b/content/post/2009-06-21-00001177.md new file mode 100644 index 0000000..51e9ff3 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-06-21-00001177.md @@ -0,0 +1,136 @@ +--- +title: 昨日買った本とか +author: kazu634 +date: 2009-06-21 +url: /2009/06/21/_1273/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4657;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 昨日はショッピングに行きました。色々買ってきましたよ! +

    + +

    + 須田帆布のショルダーバッグ +

    + +

    +須田帆布 +

    + +

    + 東急ハンズで一目惚れして購入。結構、おしゃれなバッグです。須田帆布という会社は聞いたことがないけど、センスが良さそうです。 +

    + +

    + 本 +

    + +
    +銀河英雄伝説〈5〉風雲篇 (創元SF文庫)

    + +
    +

    +銀河英雄伝説〈5〉風雲篇 (創元SF文庫) +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +銀河英雄伝説〈6〉飛翔篇 (創元SF文庫)

    + +
    +

    +銀河英雄伝説〈6〉飛翔篇 (創元SF文庫) +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +

    + 銀河英雄伝説はかなりのペースで読み進めている。フィクションだから簡単な比較はできないけれど、『坂の上の雲〈1〉 (文春文庫)』や『ローマ人の物語 (1) ― ローマは一日にして成らず(上) (新潮文庫)』と似ているように思う。戦略や政略をベースに物語っている点が似ているんだよなー。 +

    + +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 7/2号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 7/2号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +

    + WBCその後を追跡。 +

    +
    diff --git a/content/post/2009-06-21-00001178.md b/content/post/2009-06-21-00001178.md new file mode 100644 index 0000000..5dc54fd --- /dev/null +++ b/content/post/2009-06-21-00001178.md @@ -0,0 +1,62 @@ +--- +title: 銀座ルノアールの店舗情報を取得 +author: kazu634 +date: 2009-06-21 +url: /2009/06/21/_1274/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4659;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + +--- +
    +

    + Google Mapsにマッピングしようとして、住所情報を取得するPerlスクリプトを作成してみました(スターバックスはちょっと難しいので後でやる)。 +

    + +

    + Web::Scraperは便利だ♪ +

    + +
    +# === Libraries ===
    +use strict;
    +use warnings;
    +use URI;
    +use Web::Scraper;
    +use YAML;
    +use Encode;
    +use utf8;
    +my @address;
    +# === Main part ===
    +my $frame = scraper {
    +process '//td[@class="line_a" and @bgcolor="#ffffff"]//a',
    +'shop[]' => '@href';
    +};
    +my $res =
    +$frame->scrape( URI->new("http://www.ginza-renoir.co.jp/renoir/index.htm") );
    +# print encode('utf8', YAML::Dump($result->{body}));
    +foreach my $x ( @{ $res->{shop} } ) {
    +my $main = scraper {
    +process '//td[@bgcolor="#ffffff" and @align="left"]',
    +'shopinfo[]' => 'TEXT';
    +};
    +my $part = scraper {
    +process
    +'/html/body/center[2]/center/table/tbody/tr/td[2]/table/tbody/tr/td/table/tbody',
    +'shop' => $main;
    +result 'shop';
    +};
    +my $result = $part->scrape(
    +URI->new($x) );
    +foreach my $y ( @{ $result->{shopinfo} } ) {
    +push(@address, encode('utf8', $y)) if ($y =~ /^東京都/);
    +push(@address, encode('utf8', $y)) if ($y =~ /^神奈川県/);
    +}
    +foreach (@address) {
    +print("$_\n");
    +}
    +#    print encode( 'utf8', YAML::Dump($result) );
    +}
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-06-22-00001179.md b/content/post/2009-06-22-00001179.md new file mode 100644 index 0000000..318732e --- /dev/null +++ b/content/post/2009-06-22-00001179.md @@ -0,0 +1,84 @@ +--- +title: YAMLの内容を順番に取得したいな +author: kazu634 +date: 2009-06-22 +url: /2009/06/22/_1275/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4661;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + +--- +
    +

    +前回書いたPerlスクリプトだと、こんな感じでスクレイピングした結果が返ってくる。 +

    + +
    +~/working/tmp_perl/projects/scrape/starbucks on simoom634 [505] $: perl test.pl
    +---
    +shopinfo:
    +- 喫茶室ルノアール 田端東店
    +- 03-3810-2604
    +- 東京都北区東田端1-12-1稲垣ハイツ1階
    +- 年中無休平日:7:30-21:00土曜日:8:00-21:00日祭日:8:00-19:00
    +- 禁煙席:24席喫煙席:76席
    +- JR田端駅徒歩4分北口出て右手陸橋を渡り交番角右折
    +- ''
    +---
    +shopinfo:
    +- 喫茶室ルノアール 池袋東口店
    +- 03-3980-6352
    +- 東京都豊島区東池袋1-40-2池袋旗ビル2階
    +- 年中無休全日:7:30-23:00
    +- 禁煙席:38席喫煙席:32席
    +- JR池袋駅東口出て明治通り左並びの東池袋1丁目交差点ヤマダ電機隣
    +- ''
    +---
    +shopinfo:
    +- 喫茶室ルノアール 池袋パルコ横店
    +- 03-5957-7085
    +- 東京都豊島区東池袋1-42-8第一イン池袋ビル地下1階
    +- 年中無休全日:7:30-23:00
    +- 禁煙席:28席喫煙席:32席
    +- JR池袋駅東口出て大通りから駅ビル「パルコ」左横の駅前「東京点心包家」角から左に入って30m
    +- ''
    +---
    +shopinfo:
    +- 喫茶室ルノアール 巣鴨駅前店
    +- 03-3942-9349
    +- 東京都豊島区巣鴨1-15-1宮田ビル2階
    +- 年中無休全日:7:30-23:00
    +- 禁煙席:62席喫煙席:52席
    +- JR巣鴨駅南口徒歩分ロータリー左手パチンコ店2階
    +- ''
    +---
    +
    + +

    + 一つ一つのshopinfoは配列で、複数のshopinfoがあるので、基本的には二次元配列。一つのshopinfoの添え字0には店名が、1には電話番号が…といった規則性があるのだから、これはforeachじゃなくて、forを使って一つずつ取得すればいいのかな?いや、でもforeachでフラグか何かをたてて、添え字をカウントして上げればforeachでもいいのかな? +

    + +

    + ちょっと考えてみよう。 +

    + +

    + 「perl」に関連する最近のエントリ +

    + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-06-24-00001180.md b/content/post/2009-06-24-00001180.md new file mode 100644 index 0000000..faa7653 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-06-24-00001180.md @@ -0,0 +1,58 @@ +--- +title: ”Why We Need Steve Jobs — Love him or hate him, Apple needs its CEO back. Now”を読んで気になった部分 +author: kazu634 +date: 2009-06-24 +url: /2009/06/24/_1276/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4665;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Why We Need Steve Jobsを読んで気になった部分を貼り付けていきます。 +

    + +
    +

    + But really, I did it because I trust that whatever Apple puts out will be worth the money. I did it because I always want to have the latest and greatest from Apple. You see, Apple and its loyal customers (like me) have made a deal: it’ll keep improving its products at a fantastic pace, and killing off its own products. In return, we’ll keep buying whatever it makes. +

    + +

    + 私がiPhone3Gsを求めて列に並んだのは、アップルが新しく販売するものはその値段に見合うと信じているからなんだ。列に並んだのは、アップルの最新製品を常に所有したいからなんだ。ほら、アップルとアップルの熱狂的な顧客(私みたいね)は契約を結んでいるんだ: アップルは製品をすばらしいペースで改善し、それまでの製品を陳腐化してしまう。その代わりに、私たちはアップルが販売するものなら何でも買うというわけさ。 +

    + +

    +Why We Need Steve Jobs | Print Article | Newsweek.com +

    +
    + +
    +

    + No, Steve Jobs is the one who gets those people to line up. He’s the one with the vision. He’s the one who inspires the fanboys. +

    + +

    + 違うんだ。スティーブ・ジョブスがこうして人を列にさせているんだ。ジョブスにはビジョンがある。ファンを虜にしてしまうんだ。 +

    + +

    +Why We Need Steve Jobs | Print Article | Newsweek.com +

    +
    + +
    +

    + No CEO is as important to his company as Jobs is to Apple. +

    + +

    + アップルにとって誰がCEOになろうとも、ジョブスほど重要な存在にはならない。 +

    + +

    +Why We Need Steve Jobs | Print Article | Newsweek.com +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-06-25-今日買った本-11.md b/content/post/2009-06-25-今日買った本-11.md new file mode 100644 index 0000000..8344c6d --- /dev/null +++ b/content/post/2009-06-25-今日買った本-11.md @@ -0,0 +1,148 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2009-06-25 +url: /2009/06/25/_1277/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4667;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +銀河英雄伝説 〈8〉 乱離篇 (創元SF文庫)

    + +
    +

    +銀河英雄伝説 〈8〉 乱離篇 (創元SF文庫) +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +銀河英雄伝説〈7〉怒涛篇 (創元SF文庫)

    + +
    +

    +銀河英雄伝説〈7〉怒涛篇 (創元SF文庫) +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく

    + +
    +

    +世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく +

    + + +
    + +
    +
    +
    + + +
    diff --git a/content/post/2009-06-27-00001181.md b/content/post/2009-06-27-00001181.md new file mode 100644 index 0000000..fbbf9a4 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-06-27-00001181.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: GoogleMapsで喫茶ルノアールの店舗をマッピング +author: kazu634 +date: 2009-06-27 +url: /2009/06/27/_1278/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4673;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 喫茶ルノアールの店舗をマッピングしたのはいいのだけれど、一度にジオコーディングを行うと全てを処理できずにマッピングされてしまう。これはどうしたものか。。。 +

    + +

    + HTMLにアクセスするたびにジオコーディングを行うのではなく、緯度・経度に事前に変換しておいて、直接マッピングする場所を指定するように変更すればいいのかな? +

    + +

    + とりあえず作成したもの: 銀座ルノアール +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-06-27-00001182.md b/content/post/2009-06-27-00001182.md new file mode 100644 index 0000000..c35da19 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-06-27-00001182.md @@ -0,0 +1,125 @@ +--- +title: 日本語の中から住所を抽出 +author: kazu634 +date: 2009-06-27 +url: /2009/06/27/_1279/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4669;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + +--- +
    +

    + 「Geography::AddressExtract::Japanを使って住所抽出 : cotalog」で紹介されているGeography::AddressExtract::Japanをインストールしてみました。 +

    + +

    + 基本的には下記のログの通りで大丈夫です。ただし事前にModule::installをCPANからインストールする必要があります。 +

    + +
    +~/working/tmp_perl/lib on simoom634 [579] $: svn checkout http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/Geography-AddressExtract-Japan
    +A    Geography-AddressExtract-Japan/trunk
    +A    Geography-AddressExtract-Japan/trunk/MANIFEST
    +A    Geography-AddressExtract-Japan/trunk/META.yml
    +A    Geography-AddressExtract-Japan/trunk/lib
    +A    Geography-AddressExtract-Japan/trunk/lib/Geography
    +A    Geography-AddressExtract-Japan/trunk/lib/Geography/AddressExtract
    +A    Geography-AddressExtract-Japan/trunk/lib/Geography/AddressExtract/Japan.pm
    +A    Geography-AddressExtract-Japan/trunk/lib/Geography/AddressExtract/Japan
    +A    Geography-AddressExtract-Japan/trunk/lib/Geography/AddressExtract/Japan/Address.pm
    +A    Geography-AddressExtract-Japan/trunk/lib/Geography/AddressExtract/Japan/Filter
    +A    Geography-AddressExtract-Japan/trunk/lib/Geography/AddressExtract/Japan/Regexp
    +A    Geography-AddressExtract-Japan/trunk/lib/Geography/AddressExtract/Japan/Regexp/City.pm
    +A    Geography-AddressExtract-Japan/trunk/lib/Geography/AddressExtract/Japan/Regexp/Number.pm
    +A    Geography-AddressExtract-Japan/trunk/lib/Geography/AddressExtract/Japan/Regexp/Aza.pm
    +A    Geography-AddressExtract-Japan/trunk/lib/Geography/AddressExtract/Japan/Regexp/Dupe.pm
    +A    Geography-AddressExtract-Japan/trunk/lib/Geography/AddressExtract/Japan/Map
    +A    Geography-AddressExtract-Japan/trunk/lib/Geography/AddressExtract/Japan/Map/City.pm
    +A    Geography-AddressExtract-Japan/trunk/Makefile.PL
    +A    Geography-AddressExtract-Japan/trunk/bin
    +A    Geography-AddressExtract-Japan/trunk/bin/make_maps.pl
    +A    Geography-AddressExtract-Japan/trunk/test.pl
    +A    Geography-AddressExtract-Japan/branches
    +A    Geography-AddressExtract-Japan/tags
    +U   Geography-AddressExtract-Japan
    +Checked out revision 34168.
    +~/working/tmp_perl/lib on simoom634 [580] $: cd Geography-AddressExtract-Japan/
    +~/working/tmp_perl/lib/Geography-AddressExtract-Japan on simoom634 [581] $: ls
    +branches/ tags/     trunk/
    +~/working/tmp_perl/lib/Geography-AddressExtract-Japan on simoom634 [582] $: cd trunk
    +~/working/tmp_perl/lib/Geography-AddressExtract-Japan/trunk on simoom634 [583] $: ls
    +MANIFEST     META.yml     Makefile.PL  bin/         lib/         test.pl
    +~/working/tmp_perl/lib/Geography-AddressExtract-Japan/trunk on simoom634 [584] $: perl Makefile.PL
    +include /Users/simoom634/working/tmp_perl/lib/Geography-AddressExtract-Japan/trunk/inc/Module/Install.pm
    +include inc/Module/Install/Metadata.pm
    +include inc/Module/Install/Base.pm
    +Cannot determine perl version info from lib/Geography/AddressExtract/Japan.pm
    +Cannot determine license info from lib/Geography/AddressExtract/Japan.pm
    +include inc/Module/Install/Include.pm
    +include inc/Test/More.pm
    +include inc/Module/Install/AutoInstall.pm
    +include inc/Module/AutoInstall.pm
    +*** Module::AutoInstall version 1.03
    +*** Checking for Perl dependencies...
    +[Core Features]
    +- Test::More ...loaded. (.88 >= .42)
    +*** Module::AutoInstall configuration finished.
    +include inc/Module/Install/Makefile.pm
    +include inc/Module/Install/WriteAll.pm
    +include inc/Module/Install/Win32.pm
    +include inc/Module/Install/Can.pm
    +include inc/Module/Install/Fetch.pm
    +Checking if your kit is complete...
    +Warning: the following files are missing in your kit:
    +lib/Geography/AddressExtract/Japan/Normalize.pm
    +Please inform the author.
    +Writing Makefile for Geography::AddressExtract::Japan
    +Writing META.yml
    +No license specified, setting license = 'unknown'
    +~/working/tmp_perl/lib/Geography-AddressExtract-Japan/trunk on simoom634 [585] $: sudo Make install
    +sudo: Make: command not found
    +~/working/tmp_perl/lib/Geography-AddressExtract-Japan/trunk on simoom634 [586] $: sudo make install
    +cp lib/Geography/AddressExtract/Japan/Address.pm blib/lib/Geography/AddressExtract/Japan/Address.pm
    +cp lib/Geography/AddressExtract/Japan/Map/City.pm blib/lib/Geography/AddressExtract/Japan/Map/City.pm
    +cp lib/Geography/AddressExtract/Japan.pm blib/lib/Geography/AddressExtract/Japan.pm
    +cp lib/Geography/AddressExtract/Japan/Regexp/Number.pm blib/lib/Geography/AddressExtract/Japan/Regexp/Number.pm
    +cp lib/Geography/AddressExtract/Japan/Regexp/Dupe.pm blib/lib/Geography/AddressExtract/Japan/Regexp/Dupe.pm
    +cp lib/Geography/AddressExtract/Japan/Regexp/City.pm blib/lib/Geography/AddressExtract/Japan/Regexp/City.pm
    +cp lib/Geography/AddressExtract/Japan/Regexp/Aza.pm blib/lib/Geography/AddressExtract/Japan/Regexp/Aza.pm
    +Manifying blib/man3/Geography::AddressExtract::Japan::Map::City.3pm
    +Manifying blib/man3/Geography::AddressExtract::Japan::Regexp::Dupe.3pm
    +Manifying blib/man3/Geography::AddressExtract::Japan::Regexp::City.3pm
    +Appending installation info to /opt/local/lib/perl5/5.8.9/darwin-2level/perllocal.pod
    +
    + +

    + サンプル +

    + +
    +#!/usr/local/bin/perl
    +# === Libraries ===
    +use strict;
    +use warnings;
    +use Data::Dumper;
    +# === Main part ===
    +use strict;
    +use Geography::AddressExtract::Japan;
    +use encoding "utf8", STDOUT => "utf8";
    +my $addr = "千葉県市川市八幡2-6-15川長ビル地下1階";
    +my $t = Geography::AddressExtract::Japan->extract($addr);
    +print map { $_->{"city"} . $_->{"aza"} . $_->{"number"} . "
    +"; }@{$t};
    +
    + +

    + 実行例 +

    + +
    +~/working/tmp_perl/projects/scrape/starbucks on simoom634 [591] $: perl address.pl
    +千葉県市川市八幡2-6-15
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-06-27-00001183.md b/content/post/2009-06-27-00001183.md new file mode 100644 index 0000000..935224e --- /dev/null +++ b/content/post/2009-06-27-00001183.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: ポーターから販売されているMoleskine用のバッグ +author: kazu634 +date: 2009-06-27 +url: /2009/06/27/_1280/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4671;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Porter x realdesign featuring Moleskine +

    + +

    + 買ってしまった。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-06-28-00001184.md b/content/post/2009-06-28-00001184.md new file mode 100644 index 0000000..ad81acf --- /dev/null +++ b/content/post/2009-06-28-00001184.md @@ -0,0 +1,206 @@ +--- +title: WebService::SimpleでGoogleMapsのHTTPジオコーディングをリクエスト +author: kazu634 +date: 2009-06-28 +url: /2009/06/28/_1281/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4679;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + +--- +
    +

    +ゆーすけべーさんが作成しているWebService::SimpleでGoogleMapsのHTTPジオコーディングをリクエストしてみた。 +

    + +

    + 作成してみたコード +

    + +
    +# === Libraries ===
    +use strict;
    +use warnings;
    +use YAML;
    +use WebService::Simple;
    +# === Main part ===
    +my $geocode = WebService::Simple->new(
    +base_url => "http://maps.google.com/maps/geo",
    +param    => {
    +output => 'xml',
    +hl     => 'ja',
    +ie     => 'UTF8',
    +oe     => 'UTF8',
    +}
    +);
    +my $response = $geocode->get( { q => '仙台', } );
    +print Dump $response->parse_response();
    +
    + +

    + 実行結果 +

    + +
    +~/working/tmp_perl/projects/scrape/starbucks on simoom634 [558] $: perl geocoding.pl
    +Wide character in print at geocoding.pl line 24.
    +---
    +Response:
    +Placemark:
    +p1:
    +AddressDetails:
    +Accuracy: 9
    +Country:
    +AddressLine: 仙台駅(宮城)
    +CountryName: 日本
    +CountryNameCode: JP
    +xmlns: urn:oasis:names:tc:ciq:xsdschema:xAL:2.
    +ExtendedData:
    +LatLonBox:
    +east: 140.8851966
    +north: 38.2634446
    +south: 38.2571494
    +west: 140.8789014
    +Point:
    +coordinates: '140.8820490,38.2602970,0'
    +address: 日本仙台駅(宮城)
    +p2:
    +AddressDetails:
    +Accuracy: 4
    +Country:
    +AdministrativeArea:
    +AddressLine: 仙台
    +AdministrativeAreaName: 宮城県
    +CountryName: 日本
    +CountryNameCode: JP
    +xmlns: urn:oasis:names:tc:ciq:xsdschema:xAL:2.
    +ExtendedData:
    +LatLonBox:
    +east: 140.8945506
    +north: 38.2573096
    +south: 38.2510144
    +west: 140.8882554
    +Point:
    +coordinates: '140.8914030,38.2541620,0'
    +address: '日本宮城県, 仙台'
    +p3:
    +AddressDetails:
    +Accuracy: 4
    +Country:
    +AdministrativeArea:
    +AddressLine: 仙台
    +AdministrativeAreaName: 鹿児島県
    +CountryName: 日本
    +CountryNameCode: JP
    +xmlns: urn:oasis:names:tc:ciq:xsdschema:xAL:2.
    +ExtendedData:
    +LatLonBox:
    +east: 130.3027536
    +north: 31.8113086
    +south: 31.8050134
    +west: 130.2964584
    +Point:
    +coordinates: '130.2996060,31.8081610,0'
    +address: '日本鹿児島県, 仙台'
    +p4:
    +AddressDetails:
    +Accuracy: 9
    +Country:
    +AddressLine: 仙台(宮城)(地下鉄)
    +CountryName: 日本
    +CountryNameCode: JP
    +xmlns: urn:oasis:names:tc:ciq:xsdschema:xAL:2.
    +ExtendedData:
    +LatLonBox:
    +east: 140.8830496
    +north: 38.2627856
    +south: 38.2564904
    +west: 140.8767544
    +Point:
    +coordinates: '140.8799020,38.2596380,0'
    +address: 日本仙台(宮城)(地下鉄)
    +p5:
    +AddressDetails:
    +Accuracy: 4
    +Country:
    +AdministrativeArea:
    +AdministrativeAreaName: 河南省
    +Locality:
    +DependentLocality:
    +AddressLine: 仙台&#38215;
    +DependentLocalityName: 叶&#21439;
    +LocalityName: 平頂山市
    +CountryName: 中華人民共和国
    +CountryNameCode: CN
    +xmlns: urn:oasis:names:tc:ciq:xsdschema:xAL:2.
    +ExtendedData:
    +LatLonBox:
    +east: 113.4589689
    +north: 33.5313692
    +south: 33.5250740
    +west: 113.4526737
    +Point:
    +coordinates: '113.4558213,33.5282216,0'
    +address: 中華人民共和国河南省平頂山市叶&#21439;仙台&#38215;
    +p6:
    +AddressDetails:
    +Accuracy: 9
    +Country:
    +AdministrativeArea:
    +AdministrativeAreaName: 北京
    +DependentLocality:
    +AddressLine: 仙台
    +DependentLocalityName: &#24576;柔区
    +CountryName: 中華人民共和国
    +CountryNameCode: CN
    +xmlns: urn:oasis:names:tc:ciq:xsdschema:xAL:2.
    +ExtendedData:
    +LatLonBox:
    +east: 116.6846597
    +north: 40.2848593
    +south: 40.2785641
    +west: 116.6783645
    +Point:
    +coordinates: '116.6815121,40.2817117,0'
    +address: 中華人民共和国北京&#24576;柔区仙台
    +p7:
    +AddressDetails:
    +Accuracy: 9
    +Country:
    +AdministrativeArea:
    +AdministrativeAreaName: 山西省
    +Locality:
    +DependentLocality:
    +AddressLine: 仙台
    +DependentLocalityName: 介休市
    +LocalityName: 晋中市
    +CountryName: 中華人民共和国
    +CountryNameCode: CN
    +xmlns: urn:oasis:names:tc:ciq:xsdschema:xAL:2.
    +ExtendedData:
    +LatLonBox:
    +east: 112.1005663
    +north: 37.1093635
    +south: 37.1030683
    +west: 112.0942711
    +Point:
    +coordinates: '112.0974187,37.1062159,0'
    +address: 中華人民共和国山西省晋中市介休市仙台
    +Status:
    +code: 200
    +request: geocode
    +name: 仙台
    +xmlns: http://earth.google.com/kml/2.
    +
    + +

    + 参考にしたサイト: +

    + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-06-28-00001185.md b/content/post/2009-06-28-00001185.md new file mode 100644 index 0000000..99fbdf3 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-06-28-00001185.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: その場に合うスタッフのあり方 +author: kazu634 +date: 2009-06-28 +url: /2009/06/28/_1282/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4677;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + ジムのスタッフは、なぜかみんな元気だ。 +

    + +

    + 元気な振りをしているだけなのか、本当に元気なのかは分からないが、いつもハジけるような元気さなので、見ていてちょっと可笑しくなってくる。 +

    + +

    + それは悪いことではない。 +

    + +

    + ジムに病人のような様相のスタッフがいたら、多分問題だろう。 +

    + +

    + その「元気なスタッフ」というのが、CIにおいての重要な機能の一つとして存在しているという点が、とても興味深いと感じる。「人」が「人」に与える影響は、想像以上のものだから、その場に似合うスタッフのあり方が適切に教育されている場所の雰囲気は、当然良くなるものなのだという分かりやすい事例が、まさにジム。 +

    + +

    + 問題は、それが「やらされていること」なのか、自分自身もそう振る舞うことを「楽しんでいる」のかという点。前者の場合、それが不自然さとなり、逆にその場に良く無い影響を与えかねない。 +

    + +

    + 幸いなことに、新しいジムでは、後者のような印象を受けている。 +

    + +

    +kishin Design | Macとデザインと美しいモノのブログ | ジムのデザイン +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-06-28-we-are-the-world.md b/content/post/2009-06-28-we-are-the-world.md new file mode 100644 index 0000000..0a3d73e --- /dev/null +++ b/content/post/2009-06-28-we-are-the-world.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: We are the World +author: kazu634 +date: 2009-06-28 +url: /2009/06/28/we-are-the-world/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4675;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +
    D +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-07-01-00001186.md b/content/post/2009-07-01-00001186.md new file mode 100644 index 0000000..048a8ae --- /dev/null +++ b/content/post/2009-07-01-00001186.md @@ -0,0 +1,87 @@ +--- +title: curlのSSLを有効にする +author: kazu634 +date: 2009-07-01 +url: /2009/07/01/_1283/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4683;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - macports + +--- +
    +

    + 対象とする人 +

    + + + +

    + 何が問題なの? +

    + +

    + portでcurlをアップグレードすると、デフォルトでsslが使えなくなってしまったらしい。hatena-modeではssl経由でブログの記事を投稿するので、結果的にhatena-modeではてなに投稿できなくなってしまう。 +

    + +

    + どうすればいいの? +

    + +

    +hikariworks::blog curlのSSLを有効にする(MacPorts)を参照! +

    + +
    +$ sudo port edit curl
    +
    + +

    + として、 +

    + +
    +

    + configure.argsの +

    + +
      +
    • + without-ssl +
    • +
    + +

    + を +

    + +
      +
    • + with-ssl +
    • +
    + +

    +hikariworks::blog curlのSSLを有効にする%28MacPorts%29 +

    +
    + +

    + します。そうしてから +

    + +
    +$ sudo port install curl
    +
    + +

    + とします。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-07-01-00001187.md b/content/post/2009-07-01-00001187.md new file mode 100644 index 0000000..521887e --- /dev/null +++ b/content/post/2009-07-01-00001187.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 最近忙しい +author: kazu634 +date: 2009-07-01 +url: /2009/07/01/_1284/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4681;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + いや、ちょっと忙しすぎるのですが。。。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-07-02-00001188.md b/content/post/2009-07-02-00001188.md new file mode 100644 index 0000000..0563cb3 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-07-02-00001188.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: Moleskine用の革カバー +author: kazu634 +date: 2009-07-02 +url: /2009/07/02/_1285/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4685;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + こんなのを発見したよ: +

    + +

    +[rakuten:bunbougu-shibuya:1429185:detail] +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-07-02-本日買った本-3.md b/content/post/2009-07-02-本日買った本-3.md new file mode 100644 index 0000000..9ae5f52 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-07-02-本日買った本-3.md @@ -0,0 +1,80 @@ +--- +title: 本日買った本 +author: kazu634 +date: 2009-07-02 +url: /2009/07/02/_1286/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4687;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +銀河英雄伝説〈9〉回天篇 (創元SF文庫)

    + +
    +

    +銀河英雄伝説〈9〉回天篇 (創元SF文庫) +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +銀河英雄伝説 〈10〉 落日篇 (創元SF文庫)

    + +
    +

    +銀河英雄伝説 〈10〉 落日篇 (創元SF文庫) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-07-05-00001189.md b/content/post/2009-07-05-00001189.md new file mode 100644 index 0000000..e9a5b2f --- /dev/null +++ b/content/post/2009-07-05-00001189.md @@ -0,0 +1,53 @@ +--- +title: 岡田監督 on ワールドカップ +author: kazu634 +date: 2009-07-05 +url: /2009/07/05/_1287/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4695;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +

    + 岡田監督は「ワールドカップ・ベスト4を目指す」とぶちあげていますが、それについてどのように考えているかが『Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 7/16号 [雑誌]』で書かれていたよ: +

    + +
    +

    + 目標には最終目標と経過目標というのがある。一番上の目標だけを見て、よし、ベスト4になる!といってもなれるわけがない。まずW杯の出場権を取らなきゃならない。アジアで勝つためにはこういうことをしなくちゃならない、じゃあ、それをやるために日々何をするんだと。そういった目標はある程度達成感を味わえるものでなくてはならない。もちろん、最終目標というのも、手が届かないものじゃダメ。僕は手が届くと思っているからベスト4だと言っている。周りの人は信じていないかもしれない。けど、新しいことをやろうとすると必ず耳元で”ドリームキラー”がささやくもの。それを乗り越えていくかどうかの違い。乗り越えていけるかどうかなんてわからない。でも乗り越えようとしない限り、できない。それに向かってチャレンジするだけの話。 +

    +
    + +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 7/16号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 7/16号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-07-05-00001190.md b/content/post/2009-07-05-00001190.md new file mode 100644 index 0000000..f80c3a5 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-07-05-00001190.md @@ -0,0 +1,205 @@ +--- +title: 住所から経度と緯度を取得する +author: kazu634 +date: 2009-07-05 +url: /2009/07/05/_1288/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4691;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + +--- +
    +

    +前回からの続きです。前回はHTMLの中でジオコーディングをしていましたが、今回は事前に経度と緯度を求めてHTMLを生成するように変更しようと考えました。これならHTMLを読み込んだときに、一気にアクセスが集中しないはずだから大丈夫…だと思う。 +

    + +

    + 作成してみたコード +

    + +
    +# === Libraries ===
    +use strict;
    +use warnings;
    +use Data::Dumper;
    +use Encode;
    +use utf8;
    +use WebService::Simple;
    +# === Main part ===
    +#!/usr/local/bin/perl
    +use strict;
    +use Geography::AddressExtract::Japan;
    +use encoding "utf8", STDOUT => "utf8";
    +# binmode STDOUT, ':utf8';
    +foreach my $addr (<DATA>) {
    +my $t = Geography::AddressExtract::Japan->extract($addr);
    +my $work = $t->[]->{"city"} . $t->[]->{"aza"} . $t->[]->{"number"};
    +print(encode('utf8', $work), "\n");
    +my $latlng = &getLatLng($work);
    +my ($lat, $lng) = split(/,/, $latlng);
    +print("Lat: $lat\nLng: $lng\n");
    +}
    +sub getLatLng() {
    +my $arg = shift();
    +my $geocode = WebService::Simple->new(
    +base_url => "http://maps.google.com/maps/geo",
    +param    => {
    +output => 'xml',
    +hl     => 'ja',
    +ie     => 'UTF8',
    +oe     => 'UTF8',
    +}
    +);
    +my $response = $geocode->get( { q => $arg, } );
    +if ($response->parse_response()->{Response}->{Status}->{code} == 200) {
    +return $response->parse_response()->{Response}->{Placemark}->{Point}->{coordinates};
    +} else {
    +return 'Not Found, Not Found';
    +}
    +}
    +__DATA__
    +東京都豊島区巣鴨1-15-1宮田ビル2階
    +東京都文京区本郷4-37-13文京センタ-地下1階
    +東京都品川区大崎1-6-4新大崎勧業ビル1階
    +東京都中野区中野5-61-2立見ビル2階
    +東京都中野区中野5-67-5長谷部ビル2階
    +東京都中央区銀座2-7-18藤田ビル地下1階
    +東京都中央区銀座2-5-5共同ビル西銀座1階
    +東京都中央区銀座2-8-15共同ビル銀座通り2階
    +東京都中央区銀座2-11-6竹田ビル1階
    +東京都中央区銀座3-3-11稲垣ビル2階
    +東京都中央区銀座6-12-10旭ビル1階
    +東京都中央区銀座5-15-1南海東京ビル2階
    +東京都中央区日本橋2-3-6日本土地ビル地下1階
    +東京都中央区日本橋本町1-1立石ビル1階
    +東京都中央区八重洲1-6-17八重洲勧業ビル1階
    +東京都中央区八重洲1-7-4矢満登ビル1階
    +東京都大田区大森北1-1-10朝日生命ビル地下1階
    +東京都大田区西蒲田8-1-7グランタウンビル2階
    +東京都台東区上野6-1-1小西本店ビル2階
    +東京都台東区上野4-10-7タツミビル地下1階
    +東京都台東区上野2-13-13キクヤビル地下1階
    +東京都台東区谷中7-20-6谷中ホ-ムズ1階
    +東京都千代田区五番町4番地2東プレビル1階
    +東京都千代田区富士見2-2-6今井ビル2階
    +東京都千代田区三崎町3-6-13寺本ビル1階
    +東京都千代田区内神田2-9-9神田ビル1階
    +東京都千代田区内神田3-21-8神田駅北口合同ビル2階
    +東京都千代田区鍛冶町2-1-4東和ビル2階
    +東京都千代田区有楽町1-6-1第2日比谷ビル2階
    +東京都千代田区外神田1-16-10ニュー秋葉原センタービル地下1階
    +東京都千代田区外神田1-11-6小暮ビル2階
    +東京都千代田区神田佐久間町1-18信交ビル2階
    +東京都杉並区阿佐ヶ谷南2-14-10倉橋ビル地下1階
    +東京都杉並区高円寺北2-4-4一栄ビル2階
    +東京都新宿区西新宿1-24-1エステック情報ビル地下1階
    +東京都新宿区西新宿1-17-1日本生命西新宿ビル2階
    +東京都新宿区西新宿1-5-11三葉ビル地下1階
    +東京都新宿区西新宿7-23-2西鉄イン1階
    +東京都新宿区新宿2-19-1ビッグスビル地下2階
    +東京都新宿区新宿3-4-1東新宿ビル地下2階
    +東京都新宿区市谷田町1-3片倉ビル2階
    +東京都新宿区四谷1-3-22
    +東京都新宿区歌舞伎町1-3-5相模ビル1階
    +東京都新宿区歌舞伎町1-14-4川新ビル2階
    +東京都新宿区歌舞伎町1-26-6灯ビル2階
    +東京都新宿区西新宿7-1-1みやこビル2階
    +東京都新宿区西新宿7-9-7新宿ニッカビル1階
    +東京都新宿区百人町1-18-8大久保角ビル2階
    +東京都新宿区百人町2-11-25新戸山ビル2階
    +東京都新宿区高田馬場2-18-6柳屋ビル1階
    +東京都新宿区高田馬場2-14-2原田ビル地下1階
    +東京都新宿区高田馬場1-34-8大輝ビル地下1階
    +東京都新宿区高田馬場1-34-12竹内ビル1階
    +東京都渋谷区代々木1-30-6第一U・Iビル1階
    +東京都渋谷区千駄ヶ谷1-30-8ダヴィンチ千駄ヶ谷1階
    +東京都渋谷区桜丘町15-15NKG東京第二ビル2階
    +東京都渋谷区渋谷2-17-5シオノギ渋谷ビル2階
    +東京都渋谷区宇田川町36-2ノアビル2階
    +東京都渋谷区渋谷1-16-14渋谷地下鉄ビル2階
    +東京都荒川区西日暮里5-23-6ホワイトハウス2階
    +東京都荒川区東日暮里5-51-11静屋ビル2階
    +東京都港区赤坂3-10-2赤坂コマースビル2階
    +東京都港区新橋4-10-2ホテルサンルート新橋2階
    +東京都港区新橋1-17-2光和ビル地下1階
    +東京都港区芝5-34-7田町センタービル1階
    +東京都港区芝大門2-3-1常泉ビル2階
    +東京都港区港南2-3-29シ-ゲンビル1階
    +東京都港区高輪3-25-22カネオビル1階
    +東京都江東区亀戸2-20-7百万両ビル2階
    +東京都葛飾区東金町1-42金子ビル1階
    +東京都立川市柴崎町3-4-14ベルトリーサビル2階
    +東京都立川市曙町2-13-10賀屋登ビル2階
    +東京都立川市曙町2-9-1菊屋川口ビル2階
    +東京都武蔵野市中町1-6-7朝日生命ビル1階及び2階
    +神奈川県横浜市中区元町1-18石川ビル1階
    +神奈川県横浜市中区港町2-6横浜関内ビル2階
    +神奈川県横浜市中区伊勢佐木町2-66伊勢佐木町満利屋ビル2階
    +神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-3-3クレインビル2階
    +神奈川県鎌倉市小町1-6-19アラビル2階
    +神奈川県鎌倉市大船1-7-1サザンウインズ大船ビル2階
    +神奈川県川崎市川崎区駅前本町3-3ムラタビル2階
    +神奈川県川崎市川崎区砂子1-1-10夏原ビル2階
    +神奈川県足柄下郡箱根町湯本白石下706-35箱根登山鉄道湯本駅前ビル2階
    +埼玉県川越市脇田町103川越マイン3階
    +千葉県市川市八幡2-6-15川長ビル地下1階
    +
    + +

    + 実行結果 +

    + +
    +~/working/tmp_perl/projects/scrape/starbucks on simoom634 [599] $: perl ./address.pl
    +東京都豊島区巣鴨1-15-1
    +Lat: 139.7398948
    +Lng: 35.7331675
    +東京都文京区本郷4-37-13
    +Lat: 139.7599332
    +Lng: 35.7080096
    +東京都品川区大崎1-6-4
    +Lat: 139.7293858
    +Lng: 35.6197692
    +東京都中野区中野5-61-2
    +Lat: 139.6663186
    +Lng: 35.7067903
    +東京都中野区中野5-67-5
    +Lat: 139.6653381
    +Lng: 35.7081818
    +東京都中央区銀座2-7-18
    +Lat: 139.7675810
    +Lng: 35.6733528
    +東京都中央区銀座2-5-5
    +Lat: 139.7669699
    +Lng: 35.6739055
    +東京都中央区銀座2-8-15
    +Lat: 139.7676699
    +Lng: 35.6727390
    +東京都中央区銀座2-11-6
    +Lat: 139.7690560
    +Lng: 35.6723169
    +東京都中央区銀座3-3-11
    +Lat: 139.7652145
    +Lng: 35.6727445
    +東京都中央区銀座6-12-10
    +Lat: 139.7642480
    +Lng: 35.6688283
    +
    + +

    + 「ルノアール」に関連する最近のエントリ +

    + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-07-05-00001191.md b/content/post/2009-07-05-00001191.md new file mode 100644 index 0000000..864de7a --- /dev/null +++ b/content/post/2009-07-05-00001191.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: ビジネスバッグが壊れた +author: kazu634 +date: 2009-07-05 +url: /2009/07/05/_1289/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4689;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 取っ手の部分が壊れてしまったので、買いに行こうと計画中。新宿ぐらいまで足を伸ばしてみようかな。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-07-05-00001192.md b/content/post/2009-07-05-00001192.md new file mode 100644 index 0000000..432ef7e --- /dev/null +++ b/content/post/2009-07-05-00001192.md @@ -0,0 +1,295 @@ +--- +title: 銀座ルノアールの場所をマッピング +author: kazu634 +date: 2009-07-05 +url: /2009/07/05/_1290/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4693;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + +--- +
    +

    + 暫定的に完成しました: 銀座ルノアール +

    + +

    + Perlのコード +

    + +
    +# === Libraries ===
    +use strict;
    +use warnings;
    +use URI;
    +use Web::Scraper;
    +use YAML;
    +use Data::Dumper;
    +use Encode;
    +use utf8;
    +use HTML::Template;
    +# use encoding "utf8", STDOUT => "utf8";
    +use Geography::AddressExtract::Japan;
    +use WebService::Simple;
    +my @address;
    +my @array;
    +# === Main part ===
    +my $frame = scraper {
    +process '//td[@class="line_a" and @bgcolor="#ffffff"]//a',
    +'shop[]' => '@href';
    +};
    +my $res =
    +$frame->scrape( URI->new("http://www.ginza-renoir.co.jp/renoir/index.htm") );
    +foreach my $x ( @{ $res->{shop} } ) {
    +my $part = scraper {
    +process
    +'/html[1]/body[1]/center[2]/center[1]/table[1]/tbody[1]/tr[1]/td[2]/table[1]/tbody[1]/tr[1]/td[1]/table[1]/tbody[1]/tr[1]/td[1]/table[@class="size2"]/tbody[1]/tr[1]/td[2]',
    +'shop' => 'TEXT';
    +process
    +'/html[1]/body[1]/center[2]/center[1]/table[1]/tbody[1]/tr[1]/td[2]/table[1]/tbody[1]/tr[1]/td[1]/table[1]/tbody[1]/tr[1]/td[1]/table[@class="size2"]/tbody[1]/tr[3]/td[2]',
    +'address' => 'TEXT';
    +};
    +my $result = $part->scrape( URI->new($x) );
    +foreach my $addr ( $result->{address} ) {
    +my $t    = Geography::AddressExtract::Japan->extract($addr);
    +my $work = $t->[]->{"city"} . $t->[]->{"aza"} . $t->[]->{"number"};
    +my $latlng = &getLatLng($work);
    +my ( $lng, $lat ) = split( /,/, $latlng );
    +push( @array, { lat => $lat, lng => $lng } );
    +}
    +}
    +my $tmpl = HTML::Template->new( filename => 'googlemap.tt' );
    +$tmpl->param( DATASET => \@array );
    +print $tmpl->output;
    +sub getLatLng() {
    +my $arg = shift();
    +my $geocode = WebService::Simple->new(
    +base_url => "http://maps.google.com/maps/geo",
    +param    => {
    +output => 'xml',
    +hl     => 'ja',
    +ie     => 'UTF8',
    +oe     => 'UTF8',
    +}
    +);
    +my $response = $geocode->get( { q => $arg, } );
    +if ( $response->parse_response()->{Response}->{Status}->{code} == 200 ) {
    +return $response->parse_response()->{Response}->{Placemark}->{Point}
    +->{coordinates};
    +}
    +else {
    +return 'Not Found, Not Found';
    +}
    +}
    +
    + +

    + テンプレート用のファイル +

    + +
    +<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd">
    +<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">
    +<head>
    +  <title>GoogleMaps Test</title>
    +  <meta name="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
    +  <script type="text/javascript" src="http://maps.google.co.jp/maps?file=api&#38;v=2&#38;key=ABQIAAAAi7tMvJT0pMWzzgIPgaKRWhS4ltLnHR4dqto9lWrc1i-hPbZKVRRG70Vj11-gAnxyxcGtaalOIUBpBA" charset="utf-8"></script>
    +  <script type="text/javascript">
    +    //<![CDATA[
    +      var map;
    +      function startUp() {
    +        map = new GMap2( document.getElementById("mymap"));
    +        map.setCenter( new GLatLng(35.9072644, 139.4841802), 10 );
    +        map.addControl(new GSmallMapControl());
    +        map.addControl(new GMapTypeControl());
    +<TMPL_LOOP NAME=DATASET>
    +        createMarker(<TMPL_VAR NAME=lat>, <TMPL_VAR NAME=lng>);
    +</TMPL_LOOP>
    +        function createMarker(lat, lng) {
    +          var mk = new GMarker( new GLatLng(lat, lng) );
    +          map.addOverlay(mk);
    +          GEvent.addListener(mk, "click", function() { mk.openInfoWindowHtml( "memo" );});
    +        }
    +      }
    +  onload = startUp;
    +  onunload = GUnload;
    +  </script>
    +  <style type="text/css">
    +html, body {
    +width: 100%;
    +height: 100%;
    +}
    +html {
    +overflow: hidden;
    +}
    +body {
    +margin: 0px 0px 0px 0px;
    +padding: 0px 0px 0px 0px;
    +}
    +#top {
    +top: 0px;
    +left: 0px;
    +width: 100%;
    +height: 15%;
    +}
    +#mymap {
    +width: 80%;
    +height: 100%;
    +}
    +</style>
    +</head>
    +<body>
    +<div id="mymap"></div>
    +</body>
    +<hr>
    +</body>
    +</html>
    +
    + +

    + 生成されるHTML +

    + +
    +<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd">
    +<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">
    +<head>
    +  <title>GoogleMaps Test</title>
    +  <meta name="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
    +  <script type="text/javascript" src="http://maps.google.co.jp/maps?file=api&#38;v=2&#38;key=ABQIAAAAi7tMvJT0pMWzzgIPgaKRWhS4ltLnHR4dqto9lWrc1i-hPbZKVRRG70Vj11-gAnxyxcGtaalOIUBpBA" charset="utf-8"></script>
    +  <script type="text/javascript">
    +    //<![CDATA[
    +      var map;
    +      function startUp() {
    +        map = new GMap2( document.getElementById("mymap"));
    +        map.setCenter( new GLatLng(35.9072644, 139.4841802), 10 );
    +        map.addControl(new GSmallMapControl());
    +        map.addControl(new GMapTypeControl());
    +        createMarker(35.7320865, 139.7138439);
    +        createMarker(35.7321420, 139.7128801);
    +        createMarker(35.7331675, 139.7398948);
    +        createMarker(35.7080096, 139.7599332);
    +        createMarker(35.6197692, 139.7293858);
    +        createMarker(35.7067903, 139.6663186);
    +        createMarker(35.7081818, 139.6653381);
    +        createMarker(35.6733528, 139.7675810);
    +        createMarker(35.6739055, 139.7669699);
    +        createMarker(35.6727390, 139.7676699);
    +        createMarker(35.6723169, 139.7690560);
    +        createMarker(35.6727445, 139.7652145);
    +        createMarker(35.6688283, 139.7642480);
    +        createMarker(35.6685117, 139.7676728);
    +        createMarker(35.6814104, 139.7726638);
    +        createMarker(35.6852072, 139.7762885);
    +        createMarker(35.6813936, 139.7699945);
    +        createMarker(35.6810853, 139.7702779);
    +        createMarker(35.5889452, 139.7292928);
    +        createMarker(35.5612929, 139.7148402);
    +        createMarker(35.7078879, 139.7760349);
    +        createMarker(35.7109514, 139.7743599);
    +        createMarker(35.7100098, 139.7731878);
    +        createMarker(35.7276245, 139.7689179);
    +        createMarker(35.6903637, 139.7361271);
    +        createMarker(35.6992491, 139.7452177);
    +        createMarker(35.7017628, 139.7515561);
    +        createMarker(35.6910813, 139.7685749);
    +        createMarker(35.6927284, 139.7706636);
    +        createMarker(35.6912064, 139.7712053);
    +        createMarker(35.6738081, 139.7604648);
    +        createMarker(35.6973334, 139.7726883);
    +        createMarker(35.6995304, 139.7710245);
    +        createMarker(35.6978834, 139.7747021);
    +        createMarker(35.7058512, 139.6505642);
    +        createMarker(35.6903875, 139.6958309);
    +        createMarker(35.6893044, 139.6982473);
    +        createMarker(35.6927540, 139.6981833);
    +        createMarker(35.6943759, 139.6943865);
    +        createMarker(35.6911878, 139.7078073);
    +        createMarker(35.6907822, 139.7056270);
    +        createMarker(35.6926912, 139.7355798);
    +        createMarker(35.6862696, 139.7289917);
    +        createMarker(35.6945067, 139.7035410);
    +        createMarker(35.6945705, 139.7019745);
    +        createMarker(35.6950454, 139.7004413);
    +        createMarker(35.6941316, 139.6992943);
    +        createMarker(35.6949732, 139.6981916);
    +        createMarker(35.7016167, 139.6955250);
    +        createMarker(35.7018002, 139.6991329);
    +        createMarker(35.7139962, 139.7050011);
    +        createMarker(35.7125354, 139.7071981);
    +        createMarker(35.7121909, 139.7042068);
    +        createMarker(35.7119659, 139.7041790);
    +        createMarker(35.6816777, 139.7019528);
    +        createMarker(35.6809585, 139.7100715);
    +        createMarker(35.6560085, 139.7015788);
    +        createMarker(35.6591388, 139.7043812);
    +        createMarker(35.6620215, 139.6972123);
    +        createMarker(35.6614745, 139.7025757);
    +        createMarker(35.7321156, 139.7675873);
    +        createMarker(35.7282051, 139.7721982);
    +        createMarker(35.6763293, 139.7366666);
    +        createMarker(35.6648119, 139.7562514);
    +        createMarker(35.6684642, 139.7571124);
    +        createMarker(35.6462388, 139.7470472);
    +        createMarker(35.6567100, 139.7538879);
    +        createMarker(35.6290796, 139.7429121);
    +        createMarker(35.6304154, 139.7378514);
    +        createMarker(35.6976951, 139.8253644);
    +        createMarker(35.7704183, 139.8711235);
    +        createMarker(35.6966468, 139.4146625);
    +        createMarker(35.6987800, 139.4151235);
    +        createMarker(35.7009965, 139.4155373);
    +        createMarker(35.7038828, 139.5603612);
    +        createMarker(35.4413525, 139.6502110);
    +        createMarker(35.4441327, 139.6367062);
    +        createMarker(35.4436606, 139.6320260);
    +        createMarker(35.5082843, 139.6776540);
    +        createMarker(35.3194949, 139.5511114);
    +        createMarker(35.3537686, 139.5323658);
    +        createMarker(35.5297282, 139.6991820);
    +        createMarker(35.5314140, 139.7010568);
    +        createMarker(35.2308553, 139.1015186);
    +        createMarker(35.9072644, 139.4841802);
    +        createMarker(35.7223281, 139.9278380);
    +        function createMarker(lat, lng, memo) {
    +          var mk = new GMarker( new GLatLng(lat, lng) );
    +          map.addOverlay(mk);
    +          GEvent.addListener(mk, "click", function() { mk.openInfoWindowHtml( memo );});
    +        }
    +      }
    +  onload = startUp;
    +  onunload = GUnload;
    +  </script>
    +  <style type="text/css">
    +html, body {
    +width: 100%;
    +height: 100%;
    +}
    +html {
    +overflow: hidden;
    +}
    +body {
    +margin: 0px 0px 0px 0px;
    +padding: 0px 0px 0px 0px;
    +}
    +#top {
    +top: 0px;
    +left: 0px;
    +width: 100%;
    +height: 15%;
    +}
    +#mymap {
    +width: 80%;
    +height: 100%;
    +}
    +</style>
    +</head>
    +<body>
    +<div id="mymap"></div>
    +</body>
    +<hr>
    +</body>
    +</html>
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-07-07-00001193.md b/content/post/2009-07-07-00001193.md new file mode 100644 index 0000000..0aff281 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-07-07-00001193.md @@ -0,0 +1,122 @@ +--- +title: MySQLを触ってみた +author: kazu634 +date: 2009-07-07 +url: /2009/07/07/_1291/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4697;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - database + - mysql + +--- +
    +

    + スクレイピングした結果をデータベースに格納してみようと思い立ちました。というわけで、MySQLを触ることに。 +

    + +

    + サンプルのデータベース・テーブルの作り方 +

    + +
    +kazu634@kazu634-desktop% mysql -u root -p                                                  ~ [2961]
    +Enter password:
    +Welcome to the MySQL monitor.  Commands end with ; or \g.
    +Your MySQL connection id is 45
    +Server version: 5..75-0ubuntu10.2 (Ubuntu)
    +Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the buffer.
    +mysql> show databases;
    ++--------------------+
    +| Database           |
    ++--------------------+
    +| information_schema |
    +| mysql              |
    ++--------------------+
    +2 rows in set (.01 sec)
    +mysql> create database sample;
    +Query OK, 1 row affected (.00 sec)
    +mysql> show databases;
    ++--------------------+
    +| Database           |
    ++--------------------+
    +| information_schema |
    +| mysql              |
    +| sample             |
    ++--------------------+
    +3 rows in set (.00 sec)
    +mysql> USE sample
    +Database changed
    +mysql> SHOW TABLES;
    +Empty set (.00 sec)
    +mysql> CREATE TABLE Prefecture(
    +-> PREF_CD INT(3),
    +-> PREF_NAME VARCHAR(10),
    +-> PRIMARY KEY (PREF_CD)
    +-> );
    +Query OK,  rows affected (.01 sec)
    +mysql> SHOW TABLES+
    +-> ;
    +ERROR 1064 (42000): You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near '+' at line 1
    +mysql> SHOW TABLES;
    ++------------------+
    +| Tables_in_sample |
    ++------------------+
    +| Prefecture       |
    ++------------------+
    +1 row in set (.00 sec)
    +mysql> DESC Prefecture
    +-> ;
    ++-----------+-------------+------+-----+---------+-------+
    +| Field     | Type        | Null | Key | Default | Extra |
    ++-----------+-------------+------+-----+---------+-------+
    +| PREF_CD   | int(3)      | NO   | PRI |        |       |
    +| PREF_NAME | varchar(10) | YES  |     | NULL    |       |
    ++-----------+-------------+------+-----+---------+-------+
    +2 rows in set (.01 sec)
    +mysql> exit;
    +Bye
    +
    + +

    + 次は +

    + +

    + 『モダンPerl入門 (CodeZine BOOKS)』でデータベースを使うための方法を確認するぞ。 +

    + +
    +モダンPerl入門 (CodeZine BOOKS)

    + +
    +

    +モダンPerl入門 (CodeZine BOOKS) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-07-08-00001194.md b/content/post/2009-07-08-00001194.md new file mode 100644 index 0000000..6a0a193 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-07-08-00001194.md @@ -0,0 +1,107 @@ +--- +title: このように書くときれいにスクレイピングできた +author: kazu634 +date: 2009-07-08 +url: /2009/07/08/_1292/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4699;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + - scraper + +--- +
    +

    + すこし工夫すると、Web::Scraperできれいにスクレイピングできるようになった。 +

    + +

    + 参考にしたのは +

    + + + +

    + Perlスクリプト +

    + +
    +# === Libraries ===
    +use strict;
    +use warnings;
    +# === Libraries ===
    +use URI;
    +use Web::Scraper;
    +use YAML;
    +use Encode;
    +use utf8;
    +# === Main part ===
    +# /html/body/div/div/div/div[4]/div/div[2]/div[2]/table/tbody/tr/td/div/strong
    +my $scraper = scraper {
    +process
    +'/html[1]/body[1]/center[2]/center[1]/table[1]/tbody[1]/tr[1]/td[2]/table[1]/tbody[1]/tr[1]/td[1]/table[1]/tbody[1]/tr[1]/td[1]/table[@class="size2"]',
    +'shop' => scraper {
    +process '//tr[1]/td[2]', 'shopname'     => 'TEXT';
    +process '//tr[2]/td[2]', 'tel'          => 'TEXT';
    +process '//tr[3]/td[2]', 'address'      => 'TEXT';
    +process '//tr[4]/td[2]', 'shophour'     => 'TEXT';
    +process '//tr[5]/td[2]', 'accomodation' => 'TEXT';
    +process '//tr[6]/td[2]', 'access' => 'TEXT';
    +process '//tr[7]/td[2]', 'memo' => 'TEXT';
    +};
    +};
    +my $result =
    +$scraper->scrape( URI->new("http://www.ginza-renoir.co.jp/renoir/051.htm") );
    +print encode( 'utf8', Dump $result );
    +# print Dump $result;
    +# Reference: http://www.e-kotoba.net/
    +# Below is the sample
    +#   (1) <div class="ekotoba">...</div>の部分をbodyに取得
    +#      process 'div.ekotoba', 'body' => 'TEXT';
    +#   (2) XPATHで指定
    +#      Firebugsなどを用いる。
    +
    + +

    + 実行結果 +

    + +
    +kazu634@kazu634-desktop% perl scraper.pl                                   ~/work/googlemaps [2987]
    +---
    +shop:
    +access: JR池袋駅東口出て明治通り左並びの東池袋1丁目交差点ヤマダ電機隣
    +accomodation: 禁煙席:38席喫煙席:32席
    +address: 東京都豊島区東池袋1-40-2池袋旗ビル2階
    +memo: ''
    +shophour: 年中無休全日:7:30-23:00
    +shopname: 喫茶室ルノアール 池袋東口店
    +tel: 03-3980-6352
    +
    + +

    + 「scraper」に関連する最近のエントリ +

    + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-07-11-00001195.md b/content/post/2009-07-11-00001195.md new file mode 100644 index 0000000..a411d4f --- /dev/null +++ b/content/post/2009-07-11-00001195.md @@ -0,0 +1,233 @@ +--- +title: CSVファイルからDBにデータを登録する +author: kazu634 +date: 2009-07-11 +url: /2009/07/11/_1293/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4701;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - mysql + +--- +
    +

    + 「MySQL初心者入門講座: Step4・ファイルからデータを取り込む」を参考して、CSVファイルからデータをDBに登録してみました。 +

    + +

    + 作成するテーブル +

    + +

    + 作成するのは次のようなテーブルです: +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 項目番号 + + 店名 + + 住所 +
    + 1 + + 喫茶室ルノアール 池袋東口店 + + 東京都豊島区東池袋1-40-2 +
    + +

    + 用意したCSVファイル +

    + +

    + 用意したのは次のcsvファイルです: +

    + +
    +1, 喫茶室ルノアール 池袋東口店, 東京都豊島区東池袋1-40-2
    +2, 喫茶室ルノアール 池袋パルコ横店, 東京都豊島区東池袋1-42-8
    +3, 喫茶室ルノアール 巣鴨駅前店, 東京都豊島区巣鴨1-15-1
    +4, 喫茶室ルノアール 本郷三丁目店, 東京都文京区本郷4-37-13
    +5, 喫茶室ルノアール 大崎ニューシティ店, 東京都品川区大崎1-6-4
    +6, 喫茶室ルノアール 中野北口店, 東京都中野区中野5-61-2
    +7, 喫茶室ルノアール 中野サンプラザ前店, 東京都中野区中野5-67-5
    +8, 喫茶室ルノアール 銀座2丁目店, 東京都中央区銀座2-7-18
    +9, 喫茶室ルノアール 西銀座店, 東京都中央区銀座2-5-5
    +10, 喫茶室ルノアール ニュー銀座店, 東京都中央区銀座2-8-15
    +11, 喫茶室ルノアール 銀座昭和通り店, 東京都中央区銀座2-11-6
    +12, 喫茶室ルノアール 銀座松屋通り店, 東京都中央区銀座3-3-11
    +13, 喫茶室ルノアール 銀座6丁目店, 東京都中央区銀座6-12-10
    +14, 喫茶室ルノアール 歌舞伎座前店, 東京都中央区銀座5-15-1
    +15, 喫茶室ルノアール 日本橋高島屋前店, 東京都中央区日本橋2-3-6
    +16, CafeRenoir 日本橋三越前店, 東京都中央区日本橋本町1-1
    +17, 喫茶室ルノアール 東京駅八重洲北口店, 東京都中央区八重洲1-6-17
    +18, CafeRenoir ニュー八重洲北口店, 東京都中央区八重洲1-7-4
    +19, 喫茶室ルノアール 大森駅前店, 東京都大田区大森北1-1-10
    +20, 喫茶室ルノアール 蒲田西口店, 東京都大田区西蒲田8-1-7
    +21, CafeRenoir 御徒町春日通り店, 東京都台東区上野6-1-1
    +22, 喫茶室ルノアール 上野しのばず口店, 東京都台東区上野4-10-7
    +23, CafeRenoir 上野公園前店, 東京都台東区上野2-13-13
    +24, 喫茶室ルノアール 日暮里谷中店, 東京都台東区谷中7-20-6
    +25, 喫茶室ルノアール 市ヶ谷駅前店, 東京都千代田区五番町
    +26, 喫茶室ルノアール 飯田橋西口店, 東京都千代田区富士見2-2-6
    +27, 喫茶室ルノアール 水道橋西口店, 東京都千代田区三崎町3-6-13
    +28, 喫茶室ルノアール 神田西口店, 東京都千代田区内神田2-9-9
    +29, 喫茶室ルノアール 神田北口駅前店, 東京都千代田区内神田3-21-8
    +30, 喫茶室ルノアール 神田南口駅前店, 東京都千代田区鍛冶町2-1-4
    +31, CafeRenoir 日比谷店, 東京都千代田区有楽町1-6-1
    +32, 喫茶室ルノアール ニュー秋葉原店, 東京都千代田区外神田1-16-10
    +33, 喫茶室ルノアール 秋葉原店, 東京都千代田区外神田1-11-6
    +34, CafeRenoir 秋葉原昭和通り口店, 東京都千代田区神田佐久間町1-18
    +35, 喫茶室ルノアール 阿佐ヶ谷駅前店, 東京都杉並区阿佐ヶ谷南2-14-10
    +36 喫茶室ルノアール 高円寺北口駅前店, 東京都杉並区高円寺北2-4-4
    +37, 喫茶室ルノアール 新宿西口エステックビル店, 東京都新宿区西新宿1-24-1
    +38, 喫茶室ルノアール 新宿西口駅前店, 東京都新宿区西新宿1-17-1
    +39, 喫茶室ルノアール 新宿ハルク横店, 東京都新宿区西新宿1-5-11
    +40, 喫茶室ルノアール 西新宿西鉄イン店, 東京都新宿区西新宿7-23-2
    +41, 喫茶室ルノアール 新宿3丁目ビッグスビル店, 東京都新宿区新宿2-19-1
    +42, 喫茶室ルノアール ニュー新宿3丁目店, 東京都新宿区新宿3-4-1
    +43, 喫茶室ルノアール 市ヶ谷外堀通り店, 東京都新宿区市谷田町1-3
    +44, 喫茶室ルノアール 四谷店, 東京都新宿区四谷1-3-22
    +45, 喫茶室ルノアール 新宿区役所横店, 東京都新宿区歌舞伎町1-3-5
    +46, 喫茶室ルノアール 新宿歌舞伎町店, 東京都新宿区歌舞伎町1-14-4
    +47, 喫茶室ルノアール 西武新宿駅前店, 東京都新宿区歌舞伎町1-26-6
    +48, 喫茶室ルノアール 新宿大ガード店, 東京都新宿区西新宿7-1-1
    +49, 喫茶室ルノアール 新宿小滝橋通り店, 東京都新宿区西新宿7-9-7
    +50, 喫茶室ルノアール 大久保店, 東京都新宿区百人町1-18-8
    +51, 喫茶室ルノアール 新大久保駅前店, 東京都新宿区百人町2-11-25
    +52, 喫茶室ルノアール ニュー高田馬場店, 東京都新宿区高田馬場2-18-6
    +53, 喫茶室ルノアール 高田馬場早稲田通り店, 東京都新宿区高田馬場2-14-2
    +54, 喫茶室ルノアール 高田馬場ビッグボックス横店, 東京都新宿区高田馬場1-34-8
    +55, 喫茶室ルノアール 高田馬場第一店, 東京都新宿区高田馬場1-34-12
    +56, 喫茶室ルノアール 代々木西口駅前店, 東京都渋谷区代々木1-30-6
    +57, 喫茶室ルノアール 千駄ヶ谷駅前店, 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-30-8
    +58, 喫茶室ルノアール 渋谷南口店, 東京都渋谷区桜丘町15-15
    +59, 喫茶室ルノアール 渋谷シオノギビル店, 東京都渋谷区渋谷2-17-5
    +60, 喫茶室ルノアール 渋谷東急ハンズ前店, 東京都渋谷区宇田川町36-2
    +61, 喫茶室ルノアール 渋谷宮下公園店, 東京都渋谷区渋谷1-16-14
    +62, 喫茶室ルノアール 西日暮里第一店, 東京都荒川区西日暮里5-23-6
    +63, 喫茶室ルノアール 日暮里東口店, 東京都荒川区東日暮里5-51-11
    +64, 喫茶室ルノアール 赤坂見附店, 東京都港区赤坂3-10-2
    +65, 喫茶室ルノアール 新橋サンルート店, 東京都港区新橋4-10-2
    +66, 喫茶室ルノアール 新橋第一ホテル横店, 東京都港区新橋1-17-2
    +67, 喫茶室ルノアール 田町三田口駅前店, 東京都港区芝5-34-7
    +68, 喫茶室ルノアール 芝大門店, 東京都港区芝大門2-3-1
    +69, 喫茶室ルノアール 品川港南口店, 東京都港区港南2-3-29
    +70, 喫茶室ルノアール 品川高輪口店, 東京都港区高輪3-25-22
    +71, 喫茶室ルノアール 亀戸駅前店, 東京都江東区亀戸2-20-7
    +72, 喫茶室ルノアール 金町店, 東京都葛飾区東金町1-42
    +73, 喫茶室ルノアール 立川南口店, 東京都立川市柴崎町3-4-14
    +74, 喫茶室ルノアール 立川駅前店, 東京都立川市曙町2-13-10
    +75, 喫茶室ルノアール 立川店, 東京都立川市曙町2-9-1
    +76, 喫茶室ルノアール 三鷹北口駅前店, 東京都武蔵野市中町1-6-7
    +77, 喫茶室ルノアール 横浜元町店, 神奈川県横浜市中区元町1-18
    +78, 喫茶室ルノアール 横浜関内駅前店, 神奈川県横浜市中区港町2-6
    +79, 喫茶室ルノアール 横浜伊勢佐木町店, 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町2-66
    +80, 喫茶室ルノアール 鶴見駅前店, 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-3-3
    +81, 喫茶室ルノアール 鎌倉駅前店, 神奈川県鎌倉市小町1-6-19
    +82, 喫茶室ルノアール 大船店, 神奈川県鎌倉市大船1-7-1
    +83, 喫茶室ルノアール 川崎銀柳街店, 神奈川県川崎市川崎区駅前本町3-3
    +84, 喫茶室ルノアール 京急川崎駅前店, 神奈川県川崎市川崎区砂子1-1-10
    +85, 喫茶室ルノアール 箱根湯本駅前店, 神奈川県足柄下郡箱根町湯本白石下706-35
    +86, 喫茶室ルノアール 川越店, 埼玉県川越市脇田町103
    +87, 喫茶室ルノアール 本八幡店, 千葉県市川市八幡2-6-15
    +
    + +

    + とりあえず実践 +

    + +

    + 以下のようにして登録してみたのですが、なぜかうまくいきませんでした。 +

    + +
    +kazu634@kazu634-desktop% mysql -u root -p                                  ~/work/googlemaps [3036]
    +Enter password:
    +Welcome to the MySQL monitor.  Commands end with ; or \g.
    +Your MySQL connection id is 59
    +Server version: 5.0.75-0ubuntu10.2 (Ubuntu)
    +Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the buffer.
    +mysql> CREATE TABLE Shop (
    +-> SHOP_CD INT(3),
    +-> SHOP_NAME VARCHAR(50),
    +-> PRIMARY KEY(SHOP_CD));
    +Query OK,  rows affected (.01 sec)
    +mysql> SHOW TABLES;
    ++------------------+
    +| Tables_in_sample |
    ++------------------+
    +| Shop             |
    ++------------------+
    +1 row in set (.00 sec)
    +mysql> use Shop;
    +ERROR 1049 (42000): Unknown database 'Shop'
    +mysql> SELECT * FROM Shop;
    +Empty set (.00 sec)
    +mysql> LOAD DATA INFILE "data.csv"
    +-> INTO TABLE Shop FIELDS TERMINATED BY ","
    +-> LINE TERMINATED BY "\n";
    +ERROR 1064 (42000): You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near 'LINE TERMINATED BY "\n"' at line 3
    +mysql> LOAD DATA INFILE "data.csv"
    +-> INTO TABLE Shop FIELDS TERMINATED BY ","
    +-> LINES TERMINATED BY "\n";
    +ERROR 29 (HY000): File '/var/lib/mysql/sample/data.csv' not found (Errcode: 2)
    +mysql> LOAD DATA INFILE "~/work/googlemaps/data.csv"
    +-> INTO TABLE Shop FIELDS TERMINATED BY ","
    +-> LINES TERMINATED BY "\n";
    +ERROR 13 (HY000): Can't get stat of '/etc/mysql/work/googlemaps/data.csv' (Errcode: 2)
    +mysql> LOAD DATA INFILE "/home/kazu634/work/googlemaps/data.csv"
    +    -> INTO TABLE Shop FIELDS TERMINATED BY ","
    +    -> LINES TERMINATED BY "\n";
    +ERROR 29 (HY000): File '/home/kazu634/work/googlemaps/data.csv' not found (Errcode: 13)
    +mysql> LOAD DATA INFILE "/home/kazu634/work/googlemaps/data.csv"
    +    -> INTO TABLE Shop FIELDS TERMINATED BY ",";
    +ERROR 29 (HY000): File '/home/kazu634/work/googlemaps/data.csv' not found (Errcode: 13)
    +
    + +

    + そこで調べてみました +

    + +

    + どうやらカレントパス上のファイルを指定するためには、「LOAD DATA LOCAL INFILE」というように指定すればいいようです。すると、以下のようになって成功しました。 +

    + +
    +mysql> load data local infile "data.csv" into table Shop;
    +Query OK, 87 rows affected, 174 warnings (.00 sec)
    +Records: 87  Deleted:   Skipped:   Warnings: 174
    +mysql> exit
    +Bye
    +
    + +

    + まとめると +

    + +

    + カレントパス上のファイルを指定してDBに登録するためには次のように行います: +

    + +
    +mysql> LOAD DATA LOCAL INFILE "data.csv" INTO TABLE Shop
    +-> INTO TABLE Shop FIELDS TERMINATED BY ",";
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-07-11-00001196.md b/content/post/2009-07-11-00001196.md new file mode 100644 index 0000000..0772b25 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-07-11-00001196.md @@ -0,0 +1,58 @@ +--- +title: 『銀河英雄伝説 〈10〉 落日篇 (創元SF文庫)』で気になった部分 +author: kazu634 +date: 2009-07-11 +url: /2009/07/11/_1294/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4703;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 正確な判断を下すには、豊富で多面的な情報を収集し、それを感情を排除して分析しなくてはならない。もっとも忌むべきは希望的観測であり、勘と称して思考を停止することだった。 +

    +
    + +
    +

    + 戦いによってもたらされる犠牲を承知して、なお目的を達しようとするか、その手前で諦め、現実と妥協し、さらには現実に膝を屈し、自力で状況を改善する努力を怠るか。どちらが人として認められる生き方か。 +

    +
    + +
    +銀河英雄伝説 〈10〉 落日篇 (創元SF文庫)

    + +
    +

    +銀河英雄伝説 〈10〉 落日篇 (創元SF文庫) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-07-13-00001197.md b/content/post/2009-07-13-00001197.md new file mode 100644 index 0000000..74a41a6 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-07-13-00001197.md @@ -0,0 +1,248 @@ +--- +title: DBIでPerlからDBに接続 +author: kazu634 +date: 2009-07-13 +url: /2009/07/13/_1295/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4707;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - mysql + - Perl + +--- +
    +

    + DBIというモジュールを用いてPerlからDBに接続するサンプルを作成しました。結構簡単だ。DBIについてこれから使い方を調べていこう! +

    + +

    + MySQLの設定 +

    + +

    + sampleというデータベースの中に、Shopというテーブルがあります。その中にはaddressというフィールドがあります。 +

    + +
    +kazu634@kazu634-desktop% mysql -u root -p                                  ~/work/googlemaps [3082]
    +Enter password:
    +Welcome to the MySQL monitor.  Commands end with ; or \g.
    +Your MySQL connection id is 72
    +Server version: 5.0.75-0ubuntu10.2 (Ubuntu)
    +Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the buffer.
    +mysql> SHOW DATABASES;
    ++--------------------+
    +| Database           |
    ++--------------------+
    +| information_schema |
    +| mysql              |
    +| sample             |
    ++--------------------+
    +3 rows in set (.00 sec)
    +mysql> USE sample;
    +Reading table information for completion of table and column names
    +You can turn off this feature to get a quicker startup with -A
    +Database changed
    +mysql> SHOW TABLES;
    ++------------------+
    +| Tables_in_sample |
    ++------------------+
    +| Shop             |
    ++------------------+
    +1 row in set (.00 sec)
    +mysql> DESC Shop;
    ++--------------+--------------+------+-----+---------+-------+
    +| Field        | Type         | Null | Key | Default | Extra |
    ++--------------+--------------+------+-----+---------+-------+
    +| shopname     | varchar(80)  | YES  |     | NULL    |       |
    +| address      | varchar(90)  | YES  |     | NULL    |       |
    +| tel          | varchar(15)  | YES  |     | NULL    |       |
    +| shophour     | varchar(50)  | YES  |     | NULL    |       |
    +| accomodation | varchar(60)  | YES  |     | NULL    |       |
    +| access       | varchar(100) | YES  |     | NULL    |       |
    +| memo         | varchar(100) | YES  |     | NULL    |       |
    ++--------------+--------------+------+-----+---------+-------+
    +7 rows in set (.00 sec)
    +mysql> exit
    +Bye
    +
    + +

    + perlスクリプト +

    + +

    + 詳しくは参考リンクを見てください。 +

    + +
    +# === Libraries ===
    +use strict;
    +use warnings;
    +use Data::Dumper;
    +use DBI;
    +# === Main part ===
    +# データベースへの接続
    +my $dbh = DBI->connect( 'dbi:mysql:dbname=sample', 'root', 'xxxxx' );
    +# ステートメントハンドラの作成(=SQLをここで指定する)
    +my $sth = $dbh->prepare("select address from Shop");
    +# ステートメントハンドラの実行(=SQLの実行)
    +$sth->execute();
    +# ここでデータを取り出し、表示させる
    +while (my @row = $sth->fetchrow_array ) {
    +print "@row\n";
    +}
    +# ステートメントハンドラの解放
    +$sth->finish;
    +# データベースハンドラの解放
    +$dbh->disconnect;
    +
    + +

    + 実行結果 +

    + +
    +kazu634@kazu634-desktop% perl mysql.pl                                     ~/work/googlemaps [3081]
    +東京都豊島区東池袋1-40-2
    +東京都豊島区東池袋1-42-8
    +東京都豊島区巣鴨1-15-1
    +東京都文京区本郷4-37-13
    +東京都品川区大崎1-6-4
    +東京都中野区中野5-61-2
    +東京都中野区中野5-67-5
    +東京都中央区銀座2-7-18
    +東京都中央区銀座2-5-5
    +東京都中央区銀座2-8-15
    +東京都中央区銀座2-11-6
    +東京都中央区銀座3-3-11
    +東京都中央区銀座6-12-10
    +東京都中央区銀座5-15-1
    +東京都中央区日本橋2-3-6
    +東京都中央区日本橋本町1-1
    +東京都中央区八重洲1-6-17
    +東京都中央区八重洲1-7-4
    +東京都大田区大森北1-1-10
    +東京都大田区西蒲田8-1-7
    +東京都台東区上野6-1-1
    +東京都台東区上野4-10-7
    +東京都台東区上野2-13-13
    +東京都台東区谷中7-20-6
    +東京都千代田区五番町
    +東京都千代田区富士見2-2-6
    +東京都千代田区三崎町3-6-13
    +東京都千代田区内神田2-9-9
    +東京都千代田区内神田3-21-8
    +東京都千代田区鍛冶町2-1-4
    +東京都千代田区有楽町1-6-1
    +東京都千代田区外神田1-16-10
    +東京都千代田区外神田1-11-6
    +東京都千代田区神田佐久間町1-18
    +東京都杉並区阿佐ヶ谷南2-14-10
    +東京都杉並区高円寺北2-4-4
    +東京都新宿区西新宿1-24-1
    +東京都新宿区西新宿1-17-1
    +東京都新宿区西新宿1-5-11
    +東京都新宿区西新宿7-23-2
    +東京都新宿区新宿2-19-1
    +東京都新宿区新宿3-4-1
    +東京都新宿区市谷田町1-3
    +東京都新宿区四谷1-3-22
    +東京都新宿区歌舞伎町1-3-5
    +東京都新宿区歌舞伎町1-14-4
    +東京都新宿区歌舞伎町1-26-6
    +東京都新宿区西新宿7-1-1
    +東京都新宿区西新宿7-9-7
    +東京都新宿区百人町1-18-8
    +東京都新宿区百人町2-11-25
    +東京都新宿区高田馬場2-18-6
    +東京都新宿区高田馬場2-14-2
    +東京都新宿区高田馬場1-34-8
    +東京都新宿区高田馬場1-34-12
    +東京都渋谷区代々木1-30-6
    +東京都渋谷区千駄ヶ谷1-30-8
    +東京都渋谷区桜丘町15-15
    +東京都渋谷区渋谷2-17-5
    +東京都渋谷区宇田川町36-2
    +東京都渋谷区渋谷1-16-14
    +東京都荒川区西日暮里5-23-6
    +東京都荒川区東日暮里5-51-11
    +東京都港区赤坂3-10-2
    +東京都港区新橋4-10-2
    +東京都港区新橋1-17-2
    +東京都港区芝5-34-7
    +東京都港区芝大門2-3-1
    +東京都港区港南2-3-29
    +東京都港区高輪3-25-22
    +東京都江東区亀戸2-20-7
    +東京都葛飾区東金町1-42
    +東京都立川市柴崎町3-4-14
    +東京都立川市曙町2-13-10
    +東京都立川市曙町2-9-1
    +東京都武蔵野市中町1-6-7
    +神奈川県横浜市中区元町1-18
    +神奈川県横浜市中区港町2-6
    +神奈川県横浜市中区伊勢佐木町2-66
    +神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-3-3
    +神奈川県鎌倉市小町1-6-19
    +神奈川県鎌倉市大船1-7-1
    +神奈川県川崎市川崎区駅前本町3-3
    +神奈川県川崎市川崎区砂子1-1-10
    +神奈川県足柄下郡箱根町湯本白石下706-35
    +埼玉県川越市脇田町103
    +千葉県市川市八幡2-6-15
    +
    + +

    + 参考 +

    + + + +

    +

    + +
    +モダンPerl入門 (CodeZine BOOKS)

    + +
    +

    +モダンPerl入門 (CodeZine BOOKS) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-07-13-今日買った本-12.md b/content/post/2009-07-13-今日買った本-12.md new file mode 100644 index 0000000..21cc8c6 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-07-13-今日買った本-12.md @@ -0,0 +1,50 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2009-07-13 +url: /2009/07/13/_1296/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4705;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    + DBの勉強用に購入: +

    + +
    +これだけは知っておきたい データベースの常識

    + +
    +

    +これだけは知っておきたい データベースの常識 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-07-16-00001198.md b/content/post/2009-07-16-00001198.md new file mode 100644 index 0000000..df82528 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-07-16-00001198.md @@ -0,0 +1,84 @@ +--- +title: 東京都写真美術館に行ってきました +author: kazu634 +date: 2009-07-16 +url: /2009/07/16/_1297/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4709;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 今日は会社の創立記念日ということで、お休みでした。そこで東京都写真美術館に遊びに行ってきました。今回のお目当てはジョルジュ・ビゴー展です。 +

    + +

    + ジョルジュ・ビゴーって誰? +

    + +

    + Wikipediaには次のように書かれているよ: +

    + +
    +

    + ジョルジュ・フェルディナン・ビゴー(Georges Ferdinand Bigot, 1860年4月7日 – 1927年10月10日)は、フランス人の画家、漫画家。 +

    + +

    + パリで生まれる。1876年にエコール・デ・ボザールを退学して挿絵の仕事を始める。1882年に日本美術を研究するために来日。1883年から1899年まで陸軍士官学校で講師をしながら、当時の日本の出来事を版画・スケッチなどの形で風刺画にあらわした。また、中江兆民の仏学塾でフランス語を教えてもいた。1894年に士族の娘・佐野マスと結婚し、1899年に離日するまで外国人居留地を中心として活動した。当時の日本人が興味を持たなかったものも多く題材としており、今となっては貴重な資料ともなっている。 +

    + +

    + 1887年に居留フランス人向けの風刺漫画雑誌『トバエ』を創刊し、日本の政治を題材とする風刺漫画を多数発表した。ビゴーの描いた風刺画のうち、鹿鳴館や日清戦争・日露戦争を扱ったものは中学校や高校の歴史教科書にしばしば教材として掲載されてなじみが深い。これらの絵では日本に対して辛辣な描き方がされているが、ビゴーが批判したのは日本国家の皮相的な欧化主義や急速な近代化・軍国化であり、日本の伝統的な文化や庶民の営みには敬意と共感を抱いていた。 +

    + +

    + また、欧米における日本人描写のステレオタイプとなった「眼鏡をかけて出っ歯」という姿はビゴーが広めたとも言われる。これは当時の日本での室内照明や食事の事情により実際にそうした人々が多かったことに起因するが、彼の絵の影響力の大きさゆえに後にまで残ってしまったものであった。なお、ビゴーが庶民をスケッチした絵では男女を問わずさまざまな人相・年齢・職業の人物を描き分けており、「日本人はみな眼鏡で出っ歯」という偏見をビゴー自身は抱いていなかった点は留意すべきであろう。 +

    + +

    +ジョルジュ・ビゴー – Wikipedia +

    +
    + +

    + それだけじゃわからないんだけど! +

    + +

    + 「釣りの勝負」は絶対に知っているはずだよ: +

    + +

    +http://www.syabi.com/images/details/i_bigo/bigo_005.gif +

    + +

    + 感想 +

    + +

    + いやー、なんか風刺画家というのは知っていたのですが、かなり日本政府の言論統制とも戦っていた人だということを知りました。観てきて正解でした。 +

    + +

    + その他にも +

    + +

    + 世界報道写真展というのもやっていました。写真でメッセージを伝えるということがどういう事なのかを理解させてくれるいい展示でした。写真って力強いです。 +

    + +

    + 参考リンク +

    + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-07-18-00001199.md b/content/post/2009-07-18-00001199.md new file mode 100644 index 0000000..412ae8e --- /dev/null +++ b/content/post/2009-07-18-00001199.md @@ -0,0 +1,64 @@ +--- +title: Ubuntuでユーザーディレクトリのフォルダをapacheで公開する方法 +author: kazu634 +date: 2009-07-18 +url: /2009/07/18/_1298/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4717;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - apache2 + - ubuntu + +--- +
    +

    + 以下のようにします。 +

    + +

    + モジュールのインストール +

    + +
    +$ sudo a2enmod userdir
    +
    + +

    + 設定ファイルの編集 +

    + +

    + 設定ファイルの編集を行います。 +

    + +
    +$ vi /etc/apache2/mods-enabled/userdir.conf
    +
    + +

    + 編集後の設定ファイルの内容は次のようになります。 +

    + +
    +<IfModule mod_userdir.c>
    +UserDir public_html
    +UserDir disabled root
    +<Directory /home/*/public_html>
    +Options IncludesNoExec ExecCGI FollowSymLinks
    +AllowOverride None
    +Order allow,deny
    +Allow from all
    +</Directory>
    +</IfModule>
    +
    + +

    + 参考 +

    + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-07-18-00001200.md b/content/post/2009-07-18-00001200.md new file mode 100644 index 0000000..ccdf654 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-07-18-00001200.md @@ -0,0 +1,254 @@ +--- +title: これまでの応用(PerlからDBにアクセスして、ウェブサービスをたたく) +author: kazu634 +date: 2009-07-18 +url: /2009/07/18/_1299/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4719;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - mysql + - Perl + +--- +
    +

    + というわけで、これまでの応用ということで、Perlからデータベースにアクセスし、ウェブサービスを叩いてみます。 +

    + +

    + Perlのソース +

    + +
    +# === Libraries ===
    +use strict;
    +use warnings;
    +use Data::Dumper;
    +use DBI;
    +use WebService::Simple;
    +# === 変数の宣言 ===
    +my @addr;
    +# === データベースからデータの読み込み ===
    +# データベースへの接続
    +my $dbh = DBI->connect( 'dbi:mysql:dbname=sample', 'root', 'musashi' );
    +# ステートメントハンドラの作成(=SQLをここで指定する)
    +my $sth = $dbh->prepare("SELECT ADDRESS FROM renoir");
    +# ステートメントハンドラの実行(=SQLの実行)
    +$sth->execute();
    +# ここでデータを取り出し、表示させる
    +while ( my @row = $sth->fetchrow_array ) {
    +push( @addr, $row[] );
    +}
    +# ステートメントハンドラの解放
    +$sth->finish;
    +# データベースハンドラの解放
    +$dbh->disconnect;
    +# === 経度・緯度情報の取得 ===
    +# ウェブサービスにアクセスするための準備
    +my $geocode = WebService::Simple->new(
    +base_url => "http://maps.google.com/maps/geo",
    +param    => {
    +output => 'xml',
    +hl     => 'ja',
    +ie     => 'UTF8',
    +oe     => 'UTF8',
    +}
    +);
    +foreach my $tmp (@addr) {
    +# レスポンスの取得
    +my $response = $geocode->get( { q => $tmp, } );
    +print("$tmp\n");
    +# レスポンスの解析・表示
    +if ( $response->parse_response()->{Response}->{Status}->{code} == 200 ) {
    +print $response->parse_response()->{Response}->{Placemark}->{Point}
    +->{coordinates};
    +}
    +else {
    +print 'Not Found, Not Found';
    +}
    +print("\n\n");
    +}
    +
    + +

    + 結果 +

    + +
    +kazu634@kazu634-laptop% perl db001.pl                         ~/prog/perl [320]
    +東京都豊島区東池袋1-40-2
    +139.7138439,35.7320865,
    +東京都豊島区東池袋1-42-8
    +139.7128801,35.7321420,
    +東京都豊島区巣鴨1-15-1
    +139.7398948,35.7331675,
    +東京都文京区本郷4-37-13
    +139.7599332,35.7080096,
    +東京都品川区大崎1-6-4
    +139.7293858,35.6197692,
    +東京都中野区中野5-61-2
    +139.6663186,35.7067903,
    +東京都中野区中野5-67-5
    +139.6653381,35.7081818,
    +東京都中央区銀座2-7-18
    +139.7675810,35.6733528,
    +東京都中央区銀座2-5-5
    +139.7669699,35.6739055,
    +東京都中央区銀座2-8-15
    +139.7676699,35.6727390,
    +東京都中央区銀座2-11-6
    +139.7690560,35.6723169,
    +東京都中央区銀座3-3-11
    +139.7652145,35.6727445,
    +東京都中央区銀座6-12-10
    +139.7642480,35.6688283,
    +東京都中央区銀座5-15-1
    +139.7676728,35.6685117,
    +東京都中央区日本橋2-3-6
    +139.7726638,35.6814104,
    +東京都中央区日本橋本町1-1
    +139.7762885,35.6852072,
    +東京都中央区八重洲1-6-17
    +139.7699945,35.6813936,
    +東京都中央区八重洲1-7-4
    +139.7702779,35.6810853,
    +東京都大田区大森北1-1-10
    +139.7292928,35.5889452,
    +東京都大田区西蒲田8-1-7
    +139.7148402,35.5612929,
    +東京都台東区上野6-1-1
    +139.7760349,35.7078879,
    +東京都台東区上野4-10-7
    +139.7743599,35.7109514,
    +東京都台東区上野2-13-13
    +139.7731878,35.7100098,
    +東京都台東区谷中7-20-6
    +139.7689179,35.7276245,
    +東京都千代田区五番町
    +139.7361271,35.6903637,
    +東京都千代田区富士見2-2-6
    +139.7452177,35.6992491,
    +東京都千代田区三崎町3-6-13
    +139.7515561,35.7017628,
    +東京都千代田区内神田2-9-9
    +139.7685749,35.6910813,
    +東京都千代田区内神田3-21-8
    +139.7706636,35.6927284,
    +東京都千代田区鍛冶町2-1-4
    +139.7712053,35.6912064,
    +東京都千代田区有楽町1-6-1
    +139.7604648,35.6738081,
    +東京都千代田区外神田1-16-10
    +139.7726883,35.6973334,
    +東京都千代田区外神田1-11-6
    +139.7710245,35.6995304,
    +東京都千代田区神田佐久間町1-18
    +139.7747021,35.6978834,
    +東京都杉並区阿佐ヶ谷南2-14-10
    +Not Found, Not Found
    +東京都杉並区高円寺北2-4-4
    +139.6505642,35.7058512,
    +東京都新宿区西新宿1-24-1
    +139.6958309,35.6903875,
    +東京都新宿区西新宿1-17-1
    +139.6982473,35.6893044,
    +東京都新宿区西新宿1-5-11
    +139.6981833,35.6927540,
    +東京都新宿区西新宿7-23-2
    +139.6943865,35.6943759,
    +東京都新宿区新宿2-19-1
    +139.7078073,35.6911878,
    +東京都新宿区新宿3-4-1
    +139.7056270,35.6907822,
    +東京都新宿区市谷田町1-3
    +139.7355798,35.6926912,
    +東京都新宿区四谷1-3-22
    +139.7289917,35.6862696,
    +東京都新宿区歌舞伎町1-3-5
    +139.7035410,35.6945067,
    +東京都新宿区歌舞伎町1-14-4
    +139.7019745,35.6945705,
    +東京都新宿区歌舞伎町1-26-6
    +139.7004413,35.6950454,
    +東京都新宿区西新宿7-1-1
    +139.6992943,35.6941316,
    +東京都新宿区西新宿7-9-7
    +139.6981916,35.6949732,
    +東京都新宿区百人町1-18-8
    +139.6955250,35.7016167,
    +東京都新宿区百人町2-11-25
    +139.6991329,35.7018002,
    +東京都新宿区高田馬場2-18-6
    +139.7050011,35.7139962,
    +東京都新宿区高田馬場2-14-2
    +139.7071981,35.7125354,
    +東京都新宿区高田馬場1-34-8
    +139.7042068,35.7121909,
    +東京都新宿区高田馬場1-34-12
    +139.7041790,35.7119659,
    +東京都渋谷区代々木1-30-6
    +139.7019528,35.6816777,
    +東京都渋谷区千駄ヶ谷1-30-8
    +139.7100715,35.6809585,
    +東京都渋谷区桜丘町15-15
    +139.7015788,35.6560085,
    +東京都渋谷区渋谷2-17-5
    +139.7043812,35.6591388,
    +東京都渋谷区宇田川町36-2
    +139.6972123,35.6620215,
    +東京都渋谷区渋谷1-16-14
    +139.7025757,35.6614745,
    +東京都荒川区西日暮里5-23-6
    +139.7675873,35.7321156,
    +東京都荒川区東日暮里5-51-11
    +139.7721982,35.7282051,
    +東京都港区赤坂3-10-2
    +139.7366666,35.6763293,
    +東京都港区新橋4-10-2
    +139.7562514,35.6648119,
    +東京都港区新橋1-17-2
    +139.7571124,35.6684642,
    +東京都港区芝5-34-7
    +139.7470472,35.6462388,
    +東京都港区芝大門2-3-1
    +139.7538879,35.6567100,
    +東京都港区港南2-3-29
    +139.7429121,35.6290796,
    +東京都港区高輪3-25-22
    +139.7378514,35.6304154,
    +東京都江東区亀戸2-20-7
    +139.8253644,35.6976951,
    +東京都葛飾区東金町1-42
    +139.8711235,35.7704183,
    +東京都立川市柴崎町3-4-14
    +139.4146625,35.6966468,
    +東京都立川市曙町2-13-10
    +139.4151235,35.6987800,
    +東京都立川市曙町2-9-1
    +139.4155373,35.7009965,
    +東京都武蔵野市中町1-6-7
    +139.5603612,35.7038828,
    +神奈川県横浜市中区元町1-18
    +139.6502110,35.4413525,
    +神奈川県横浜市中区港町2-6
    +139.6367062,35.4441327,
    +神奈川県横浜市中区伊勢佐木町2-66
    +139.6320260,35.4436606,
    +神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-3-3
    +139.6776540,35.5082843,
    +神奈川県鎌倉市小町1-6-19
    +139.5511114,35.3194949,
    +神奈川県鎌倉市大船1-7-1
    +139.5323658,35.3537686,
    +神奈川県川崎市川崎区駅前本町3-3
    +139.6991820,35.5297282,
    +神奈川県川崎市川崎区砂子1-1-10
    +139.7010568,35.5314140,
    +神奈川県足柄下郡箱根町湯本白石下706-35
    +139.1015186,35.2308553,
    +埼玉県川越市脇田町103
    +139.4841802,35.9072644,
    +千葉県市川市八幡2-6-15
    +139.9278380,35.7223281,
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-07-18-00001201.md b/content/post/2009-07-18-00001201.md new file mode 100644 index 0000000..89d1e93 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-07-18-00001201.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: プレゼンの勉強 +author: kazu634 +date: 2009-07-18 +url: /2009/07/18/_1300/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4711;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - English + +--- +
    +

    +screenshot +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-07-18-the-myth-of-innovation.md b/content/post/2009-07-18-the-myth-of-innovation.md new file mode 100644 index 0000000..ef436ed --- /dev/null +++ b/content/post/2009-07-18-the-myth-of-innovation.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: The Myth of Innovation +author: kazu634 +date: 2009-07-18 +url: /2009/07/18/the-myth-of-innovation/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4713;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - English + +--- +
    +

    +
    D +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-07-18-travel-to-nara.md b/content/post/2009-07-18-travel-to-nara.md new file mode 100644 index 0000000..61ddeac --- /dev/null +++ b/content/post/2009-07-18-travel-to-nara.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: Travel to Nara +author: kazu634 +date: 2009-07-18 +url: /2009/07/18/travel-to-nara/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4715;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + Today I visit Nara, the ancient capital city of Japan. I’m now at a hotel. +

    + +

    + Tomorrow I am going to visit Horyu-temple, Todai-temple, and so on. +

    + +

    + It’s quite interesting to visit these temples! +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-07-19-00001202.md b/content/post/2009-07-19-00001202.md new file mode 100644 index 0000000..151ac0d --- /dev/null +++ b/content/post/2009-07-19-00001202.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: 奈良旅行2日目 +author: kazu634 +date: 2009-07-19 +url: /2009/07/19/_1301/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4721;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 旅行 + +--- +
    +

    + 今日は法隆寺→奈良公園→東大寺→春日大社という順番で回って来ました。 +

    + +

    + 鹿さんがかわいかったです。チョッパーが人気の理由が分かった気がします。鹿はかわいい。 +

    + +

    + でも、東大寺が鹿のフンくさかったのはここだけの話。。。 +

    + +

    + 写真は後でアップしますね。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-07-21-00001203.md b/content/post/2009-07-21-00001203.md new file mode 100644 index 0000000..4bd2a7c --- /dev/null +++ b/content/post/2009-07-21-00001203.md @@ -0,0 +1,30 @@ +--- +title: 奈良旅行 +author: kazu634 +date: 2009-07-21 +url: /2009/07/21/_1302/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4723;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 旅行 + +--- +
    +

    + ここに奈良旅行の写真を置いておきますね: +

    + +

    + + + + + + + + +
    + +
    + 送信者 奈良旅行 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-07-26-00001204.md b/content/post/2009-07-26-00001204.md new file mode 100644 index 0000000..64a944e --- /dev/null +++ b/content/post/2009-07-26-00001204.md @@ -0,0 +1,188 @@ +--- +title: Ajaxを使って非同期通信をしようとしたけどできずにはまった +author: kazu634 +date: 2009-07-26 +url: /2009/07/26/_1303/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4725;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - ajax + - cgi + +--- +
    +

    + prototype.jsを用いて非同期通信を行おうとしたのですが、どうしてもできなくてはまりました。色々と試してみたところ、formでデータを送信するときには「type=”button”」を指定する必要がありそうと判明。。。 +

    + +

    + はまったときのHTMLコード +

    + +

    + ソースを見ればわかりますが、weekday.plというcgiにデータを送信して、結果を表示するajaxのサンプルです。 +

    + +
    +<html>
    +<head>
    +    <title>DB test</title>
    +    <meta name="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
    +    <meta name="Content-Script-Type" content="text/javascript" />
    +  </head>
    +<body>
    +<script type="text/javascript" src="prototype.js"></script>
    +<script type="text/javascript">
    +//<![CDATA[
    +function lwws() {
    +// 結果の表示先に「しばらくお待ちください」と表示する
    +document.getElementById("result").innerHTML = "<p>しばらくお待ちください...</p>";
    +new Ajax.Updater(
    +"result", "cgi-bin/weekday.pl",
    +{
    +parameters : Form.serialize("ajax"),
    +method : "post"
    +}
    +);
    +}
    +//]]>
    +    </script>
    +<h1>DB test</h1>
    +<form method="post" id="ajax" action="" name="ajax">
    +Year: <input type="text" name="year"><br />
    +Month: <input type="text" name="month"><br />
    +<input type="submit" value="送信" onclick="lwws()">
    +</form>
    +<p>通信結果</p>
    +<div id="result"></div>
    +<address>
    +<a href="mailto:simoom634@kazu634.local">simoom634</a>
    +</address>
    +</body>
    +</html>
    +
    + +

    + どんな問題が起きたの? +

    + +

    + 通信結果の下の部分に結果が表示されるはずが、表示されませんでした。 +

    + +

    + ログの状況・HTTPヘッダの様子 +

    + +

    + /var/log/access.logの様子はこんな感じでした: +

    + +
    +

    + 192.168.11.4 – – [26/Jul/2009:23:03:35 +0900] “POST /~kazu634/cgi-bin/weekday.pl HTTP/1.1” 200 62 “http://srv634/~kazu634/db01.html” “Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.1.1) Gecko/20090715 Firefox/3.5.1 AutoPager/0.5.2.2 (http://www.teesoft.info/)” +

    +
    + +

    + このログを見る限りはweekday.plにデータをpostしています。 +

    + +

    + が、しかし、実際に送信しているHTTPヘッダを覗いてみると +

    + +
    +

    + POST /~kazu634/db01.html HTTP/1.1 +

    + +

    + Host: srv634 +

    + +

    + User-Agent: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.1.1) Gecko/20090715 Firefox/3.5.1 AutoPager/0.5.2.2 (http://www.teesoft.info/) +

    + +

    + Accept: text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8 +

    + +

    + Accept-Language: en-us,en;q=0.5 +

    + +

    + Accept-Encoding: gzip,deflate +

    + +

    + Accept-Charset: Shift_JIS,utf-8;q=0.7,*;q=0.7 +

    + +

    + Keep-Alive: 300 +

    + +

    + Connection: keep-alive +

    + +

    + Referer: http://srv634/~kazu634/db01.html +

    + +

    + X-AutoPager: 0.5.2.2 (http://www.teesoft.info/) +

    + +

    + Content-Type: application/x-www-form-urlencoded +

    + +

    + Content-Length: 18 +

    + +

    + year=2009&month=12 +

    +
    + +

    + となっていて、postしている先はHTMLページになっていた。これじゃあ、ダメだよね。。。 +

    + +

    + 何がいけなかったの? +

    + +

    + 結局、以下の部分が悪かったようです: +

    + +
    +<form method="post" id="ajax" action="" name="ajax">
    +Year: <input type="text" name="year"><br />
    +Month: <input type="text" name="month"><br />
    +<input type="submit" value="送信" onclick="lwws()">
    +</form>
    +<p>通信結果</p>
    +<div id="result"></div>
    +
    + +

    + この部分でtypeをsubmitにしていると、actionで指定した先にデータを送信する事になっている…らしいっす(今回の場合はactionに何も指定していないからこのページにデータを送信している…のでしょう)。以下のように変更することで解決しました: +

    + +
    +<form method="post" id="ajax" action="" name="ajax">
    +Year: <input type="text" name="year"><br />
    +Month: <input type="text" name="month"><br />
    +<input type="button" value="送信" onclick="lwws()">
    +</form>
    +<p>通信結果</p>
    +<div id="result"></div>
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-07-29-00001205.md b/content/post/2009-07-29-00001205.md new file mode 100644 index 0000000..fc5733b --- /dev/null +++ b/content/post/2009-07-29-00001205.md @@ -0,0 +1,96 @@ +--- +title: 『おとなの小論文教室。 (河出文庫)』で気になった部分 +author: kazu634 +date: 2009-07-29 +url: /2009/07/29/_1304/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4727;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 心からやりたいこと、好きなことを堕胎するようにして、生きている人がいるとすれば、その人が、日々、得ているものは何だろう? +

    + +

    + 逆に、心から好きな、やりたいことがあれば、生きてて面白いし、苦労もいとわないし、お金が無くても、いいオーラ、出していられるんじゃないかと思う。そしたら、自然に仲間も集まってくるんじゃないか。 +

    + +

    + これは、あくまでも私の仮説だ。いま、私は、私の人生を使って仮説を検証しているところだ。この検証には、客観的な指標はいらない。編集生活を振り返ると、人脈もスキルも、思いを込めた仕事だけが自分に残った。将来によかれと苦い薬を飲むようにした仕事は地盤沈下を興し、私の中では消えてなくなっていった。 +

    +
    + +
    +

    + 事故をゆがめれば、世界観も歪む +

    +
    + +
    +

    + 内にこもる好きなことはつまんない。内にこもるのは、それ以上でもそれ以下でもない。玩具で一人遊びを続けていくようなものだから。圧倒的で不可解で憎たらしくて愛すべき他者(外側の世界)にコミットすることで、はじめて自分の世界観は育てられていくと思うし、他者と交わる行為の中でしか自分の世界も結局のところ立ち上がっていかないんじゃないか、とそんな気がするのね。 +

    +
    + +
    +

    + 自分が好きなことが必ずどこかにあって、自分がそれにふさわしい才能を持っているっていうふうに思いこんでしまった段階から、何かこう、「他者」とのつながりを断ち切ってしまうようなところもあると思うの。 +

    +
    + +
    +

    + 山田さんが、<「思い通り」に選べなかった道が、まっすぐに「本望」に通じている>とおっしゃったのは、逆に思い通りでなかったからこそ、世界に対して自分が”開かれた”状態になって、そこに感動が生まれたのではないかと思います。 +

    +
    + +
    +

    + 批判する人が気づくことは、当然気づいていて、その先、相手は、なぜ、こんな間違ったことをしているのかとか、そのことが自分たちにどういう意味を持っているかとか。そしていま、欠点が目立ったり、問題がある相手を、未来に向かってどう生かすか、というビジョンが求められる。 +

    +
    + +
    +

    + コミュニケーションとは、自分が発したサインに対して、対象から、何らかの反応があって成立するもの。ズーニーさんが感じた消耗の裏には、私が人として認められていないという悲しみと憤りを含んでいるのではないか。 +

    +
    + +
    +おとなの小論文教室。 (河出文庫)

    + +
    +

    +おとなの小論文教室。 (河出文庫) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-07-29-00001206.md b/content/post/2009-07-29-00001206.md new file mode 100644 index 0000000..0f89643 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-07-29-00001206.md @@ -0,0 +1,249 @@ +--- +title: プレースホルダを用いる +author: kazu634 +date: 2009-07-29 +url: /2009/07/29/_1305/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4729;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + +--- +
    +

    + PerlでDBを操作する際に、ユーザーからデータの入力を受け付けたい場面があります。例えば今回私が作成したウェブページでは住所を入力してもらい、それからクエリーを作成しています。こんな風に: +

    + +

    +
    D +

    + +

    + この際に、安易にコーディングしてしまうと、住所の入力を求めるテキストボックスエリアにSQL文を入力した場合に任意のSQL文が実行されてしまいます。それを防ぐためにプレースホルダという仕組みがあります。 +

    + +

    + このプレースホルダを使用すると、仮にSQL文が入力されても無害にしてくれる…そんな仕組みです。 +

    + +

    + SQL文 +

    + +

    + 次のようにして事前に用いるSQL文を試してみます。 +

    + +
    +kazu634@kazu634-desktop% mysql -uroot -pmusashi                        ~/public_html/cgi-bin [3508]
    +Welcome to the MySQL monitor.  Commands end with ; or \g.
    +Your MySQL connection id is 93
    +Server version: 5.0.75-0ubuntu10.2 (Ubuntu)
    +Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the buffer.
    +mysql> use sample;
    +Reading table information for completion of table and column names
    +You can turn off this feature to get a quicker startup with -A
    +Database changed
    +mysql> SELECT address FROM renoir WHERE address LIKE '東京%';
    ++---------------------------------------------+
    +| address                                     |
    ++---------------------------------------------+
    +| 東京都豊島区東池袋1-40-2           |
    +| 東京都豊島区東池袋1-42-8           |
    +| 東京都豊島区巣鴨1-15-1              |
    +| 東京都文京区本郷4-37-13             |
    +| 東京都品川区大崎1-6-4               |
    +| 東京都中野区中野5-61-2              |
    +| 東京都中野区中野5-67-5              |
    +| 東京都中央区銀座2-7-18              |
    +| 東京都中央区銀座2-5-5               |
    +| 東京都中央区銀座2-8-15              |
    +| 東京都中央区銀座2-11-6              |
    +| 東京都中央区銀座3-3-11              |
    +| 東京都中央区銀座6-12-10             |
    +| 東京都中央区銀座5-15-1              |
    +| 東京都中央区日本橋2-3-6            |
    +| 東京都中央区日本橋本町1-1        |
    +| 東京都中央区八重洲1-6-17           |
    +| 東京都中央区八重洲1-7-4            |
    +| 東京都大田区大森北1-1-10           |
    +| 東京都大田区西蒲田8-1-7            |
    +| 東京都台東区上野6-1-1               |
    +| 東京都台東区上野4-10-7              |
    +| 東京都台東区上野2-13-13             |
    +| 東京都台東区谷中7-20-6              |
    +| 東京都千代田区五番町              |
    +| 東京都千代田区富士見2-2-6         |
    +| 東京都千代田区三崎町3-6-13        |
    +| 東京都千代田区内神田2-9-9         |
    +| 東京都千代田区内神田3-21-8        |
    +| 東京都千代田区鍛冶町2-1-4         |
    +| 東京都千代田区有楽町1-6-1         |
    +| 東京都千代田区外神田1-16-10       |
    +| 東京都千代田区外神田1-11-6        |
    +| 東京都千代田区神田佐久間町1-18 |
    +| 東京都杉並区阿佐ヶ谷南2-14-10    |
    +| 東京都杉並区高円寺北2-4-4         |
    +| 東京都新宿区西新宿1-24-1           |
    +| 東京都新宿区西新宿1-17-1           |
    +| 東京都新宿区西新宿1-5-11           |
    +| 東京都新宿区西新宿7-23-2           |
    +| 東京都新宿区新宿2-19-1              |
    +| 東京都新宿区新宿3-4-1               |
    +| 東京都新宿区市谷田町1-3           |
    +| 東京都新宿区四谷1-3-22              |
    +| 東京都新宿区歌舞伎町1-3-5         |
    +| 東京都新宿区歌舞伎町1-14-4        |
    +| 東京都新宿区歌舞伎町1-26-6        |
    +| 東京都新宿区西新宿7-1-1            |
    +| 東京都新宿区西新宿7-9-7            |
    +| 東京都新宿区百人町1-18-8           |
    +| 東京都新宿区百人町2-11-25          |
    +| 東京都新宿区高田馬場2-18-6        |
    +| 東京都新宿区高田馬場2-14-2        |
    +| 東京都新宿区高田馬場1-34-8        |
    +| 東京都新宿区高田馬場1-34-12       |
    +| 東京都渋谷区代々木1-30-6           |
    +| 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-30-8        |
    +| 東京都渋谷区桜丘町15-15            |
    +| 東京都渋谷区渋谷2-17-5              |
    +| 東京都渋谷区宇田川町36-2          |
    +| 東京都渋谷区渋谷1-16-14             |
    +| 東京都荒川区西日暮里5-23-6        |
    +| 東京都荒川区東日暮里5-51-11       |
    +| 東京都港区赤坂3-10-2                 |
    +| 東京都港区新橋4-10-2                 |
    +| 東京都港区新橋1-17-2                 |
    +| 東京都港区芝5-34-7                    |
    +| 東京都港区芝大門2-3-1               |
    +| 東京都港区港南2-3-29                 |
    +| 東京都港区高輪3-25-22                |
    +| 東京都江東区亀戸2-20-7              |
    +| 東京都葛飾区東金町1-42             |
    +| 東京都立川市柴崎町3-4-14           |
    +| 東京都立川市曙町2-13-10             |
    +| 東京都立川市曙町2-9-1               |
    +| 東京都武蔵野市中町1-6-7            |
    ++---------------------------------------------+
    +76 rows in set (.00 sec)
    +mysql> exit
    +Bye
    +
    + +

    + Perlのソース +

    + +
    +#!/usr/bin/env perl
    +# === Libraries ===
    +use strict;
    +use warnings;
    +use Data::Dumper;
    +use CGI;
    +use CGI::Carp;
    +use DBI;
    +# === Main part ===
    +my $q = new CGI;
    +my $query = $q->param('adr') || '東京';
    +# データベースへの接続
    +my $dbh =
    +DBI->connect( 'dbi:mysql:dbname=sample', 'root', 'musashi',
    +{ RaiseError => 1, AutoCommit =>  } );
    +# ステートメントハンドラの作成
    +# ここでプレースホルダを指定している
    +my $sth = $dbh->prepare("SELECT address FROM renoir WHERE address LIKE ?;");
    +# ステートメントハンドラの実行
    +# プレースホルダに入れ込む変数を指定している
    +$sth->execute("$query%");
    +print("Content-type: text/html; char-set=utf-8\n\n");
    +print("<table width=\"\" cellspacing=\"\" cellpadding=\"\" border=\"\">\n");
    +print("<tr>\n<th>住所</th>\n</tr>\n");
    +while ( my @row = $sth->fetchrow_array ) {
    +print "<tr>\n<td>@row</td>\n</tr>\n";
    +}
    +print("</table>");
    +# ステートメントハンドラの解放
    +$sth->finish;
    +# データベースハンドラの解放
    +$dbh->disconnect;
    +
    + +

    + htmlのソース +

    + +
    +<html>
    +<head>
    +    <title>DB test</title>
    +    <meta name="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
    +    <meta name="Content-Script-Type" content="text/javascript" />
    +  </head>
    +<body>
    +<style type="text/css">
    +html, body {
    +width: 100%;
    +height: 100%;
    +}
    +html {
    +overflow: hidden;
    +}
    +body {
    +margin: 0px 0px 0px 0px;
    +padding: 0px 0px 0px 0px;
    +}
    +#mymap {
    +margin-bottom: 80%;
    +height: 25%;
    +width 25%;
    +}
    +#bottompanel {
    +position: absolute;
    +left: 0px;
    +border solid;
    +bottom: 0px;
    +height: 75%;
    +width: 25%;
    +overflow: auto;
    +padding: 0px 5px 0px 10px;
    +}
    +</style>
    +<script type="text/javascript" src="prototype.js"></script>
    +<script type="text/javascript">
    +//<![CDATA[
    +function lwws() {
    +// 結果の表示先に「しばらくお待ちください」と表示する
    +document.getElementById("result").innerHTML = "<p>しばらくお待ちください...</p>";
    +new Ajax.Updater(
    +"result", "cgi-bin/mysql.pl",
    +{
    +parameters : Form.serialize("ajax"),
    +method : "post"
    +}
    +);
    +}
    +//]]>
    +    </script>
    +<div id="mymap">
    +<h1>DB test</h1>
    +<form method="post" id="ajax" action="" name="ajax">
    +住所: <input type="text" name="adr">
    +<input type="button" value="送信" onclick="lwws()">
    +</form>
    +</div>
    +<div id="bottompanel">
    +<div id="result"></div>
    +</div>
    +</body>
    +</html>
    +
    + +

    + まとめ +

    + +

    + prepareの部分で「?」を用いましょう! +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-07-30-本日購入した本-4.md b/content/post/2009-07-30-本日購入した本-4.md new file mode 100644 index 0000000..f26bf30 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-07-30-本日購入した本-4.md @@ -0,0 +1,43 @@ +--- +title: 本日購入した本 +author: kazu634 +date: 2009-07-30 +url: /2009/07/30/_1306/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4731;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 8/20号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 8/20号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-08-01-00001207.md b/content/post/2009-08-01-00001207.md new file mode 100644 index 0000000..1ffc905 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-08-01-00001207.md @@ -0,0 +1,39 @@ +--- +title: MySQLでテーブルのコピーを作成する +author: kazu634 +date: 2009-08-01 +url: /2009/08/01/_1307/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4737;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - mysql + +--- +
    +

    + 「MySQLでテーブルのコピーを簡単に作る方法」を参考させていただきました(おいぬまさんとは昨年のEmacs勉強会でご一緒したような記憶が)。 +

    + +

    + MySQLでテーブルのコピーを作成する方法は下記の通りになります: +

    + +
    +kazu634@kazu634-desktop% mysql -uusername -ppassword                        ~/public_html/cgi-bin [3578]
    +Welcome to the MySQL monitor.  Commands end with ; or \g.
    +Your MySQL connection id is 133
    +Server version: 5.0.75-0ubuntu10.2 (Ubuntu)
    +Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the buffer.
    +mysql> use sample;
    +Reading table information for completion of table and column names
    +You can turn off this feature to get a quicker startup with -A
    +Database changed
    +mysql> CREATE TABLE renoir_20090801 LIKE renoir;
    +Query OK,  rows affected (.15 sec)
    +mysql> INSERT INTO renoir_20090801 SELECT * FROM renoir;
    +Query OK, 87 rows affected (.07 sec)
    +Records: 87  Duplicates:   Warnings: 
    +mysql> exit
    +Bye
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-08-01-00001208.md b/content/post/2009-08-01-00001208.md new file mode 100644 index 0000000..6f1fb11 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-08-01-00001208.md @@ -0,0 +1,81 @@ +--- +title: '『Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 8/20号 [雑誌]』で気になった部分' +author: kazu634 +date: 2009-08-01 +url: /2009/08/01/_1308/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4733;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +

    + プロとアマについて +

    + +
    +

    + そのためにまず、しなければならないことは、プロアマの垣根をなくすことだと思います。どこに、子供たちがプロに教わってはいけない世界があるんですか。プロアマの問題は、大人たちの間で線を引けばいいのであって、子供に罪はない。高いレベルの技術を学ぶ機会を奪っていいはずがないんです。プロにも不勉強な人はいます。アマにも熱心に勉強している方はいます。だから、プロとアマの垣根を取り払った後には、勉強している人と、そうでない人の間に垣根を作るべきなのかもしれません。今の子どもたちはかしこいですよ。大人の本質を見抜く目を持っています。(桑田 真澄) +

    +
    + +

    + オシムの言葉 +

    + +
    +

    + 知的で、戦闘能力も高かった。アメリカは、自分たちよりも強いチームに対して、どうプレーすればよいかを示した。高いディシプリンとモチベーションを保ち、目いっぱい走る。アメリカにできて、どうして同じ事が日本にできないと言えるのか。 +

    +
    + +
    +

    + 日本はたいがいの場合、相手の方が優れていて、自分たちが劣っていると考える。だから気持ちの面であっという間に負けてしまう。自分たちにはチャンスがないと思いこんだら、事態は悪くなる一方だ。『彼らはどうプレーするのかはわかった。だが僕らは自分たちのプレーをする』というスタンスこそが重要なのに。日本は相手のやり方に会わせて自分たちのベースを作る。 +

    +
    + +
    +

    + ブレスをかけよく走り、ゴール前のゾーンで戦いに勝てる選手こそが必要だ。パスを出すだけでなく、そこでシュートを打てる選手だ。相手にとって危険な存在にならないとダメだ。だが、日本は、中盤でプレーする全ての選手が危険だとは言えない。彼らは自分がブラジル人で、何でもできると思っている。しかもハーレムの中にいるから、安穏として何もしようとしない。君は笑うが、本当のことだ。 +

    +
    + +
    +

    + 選手はチャンピオンズリーグをテレビで見ている。そこで、どうしてこのプレーが重要なのか、どうして彼らの方が、自分たちよりも優れているのかを認めさせる。その上で、差を埋めるために何をすべきかを、はっきりと認識させる。これからは他の人々と同じ生活はできない。他の若者たちのように、人生を楽しむこともできない。サッカーのために、それらを犠牲にする。それこそがプロフェッショナリズムだということを、彼らに理解させるのはさほど難しいことではない。 +

    +
    + +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 8/20号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 8/20号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-08-01-00001209.md b/content/post/2009-08-01-00001209.md new file mode 100644 index 0000000..f7a6f8b --- /dev/null +++ b/content/post/2009-08-01-00001209.md @@ -0,0 +1,70 @@ +--- +title: 学ぶ力について +author: kazu634 +date: 2009-08-01 +url: /2009/08/01/_1310/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4735;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 「学ぶ力」というのは次のようなことを言う。 +

    + +

    + (1) 自分には知識や技術や見識や情報や、なんであれ、「大人」として遇されるためのものが欠如しているという感覚を有すること +

    + +

    + (2) 自分にそれを与えてくれる「メンター」を探し求めるセンサーが起動していること +

    + +

    + (3) 「メンター」を「教える気」にさせるための「パスワード」を知っていること +

    + +

    + 以上である。 +

    + +

    + 無知の自覚、メンター、パスワード。 +

    + +

    + これが「学ぶ力」を構成するすべてである。 +

    + +

    + これさえあれば、人はどこでも、いつでも、学び始めることができる。 +

    + +

    + この三つの条件を言葉で言うとこうなる。 +

    + +

    + 「学びたいんです。先生、教えてください。お願いします」 +

    + +

    + これだけ。 +

    + +

    + これが「学力」という能力のすべてである。 +

    + +

    + この言葉をさらりと口にすることのできる人間はほとんどあらゆる機会において学ぶべきことを学ぶことができる。 +

    + +

    +指折り待ってた夏休み %28内田樹の研究室%29 +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-08-01-本日購入したもの-2.md b/content/post/2009-08-01-本日購入したもの-2.md new file mode 100644 index 0000000..58e1682 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-08-01-本日購入したもの-2.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 本日購入したもの +author: kazu634 +date: 2009-08-01 +url: /2009/08/01/_1309/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4739;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + ロディアのメモ帳用に革カバーを購入: +

    + +

    +[rakuten:pen-king:843141:detail] +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-08-02-00001210.md b/content/post/2009-08-02-00001210.md new file mode 100644 index 0000000..a9797a2 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-08-02-00001210.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 川村カオリの「zoo」 +author: kazu634 +date: 2009-08-02 +url: /2009/08/02/_1311/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4741;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +
    D +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-08-02-00001211.md b/content/post/2009-08-02-00001211.md new file mode 100644 index 0000000..36cd519 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-08-02-00001211.md @@ -0,0 +1,61 @@ +--- +title: フォームの中のテキストボックスでエンターキーを押したときの挙動を変更する +author: kazu634 +date: 2009-08-02 +url: /2009/08/02/_1312/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4743;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - ajax + +--- +
    +

    +前回に詰まったと書いたフォームのテキストボックスでエンターキーを押すと自分自身にデータを送信する件ですが、検索するとピンポイントで書いているページを発見しました!ラッキー +

    + +
    +

    + Formに書いた内容をAjax送信する時には、「Enterキー」で自動送信されてしまうのを避ける必要があります。 +

    + +

    + Ajaxでの送信は、submitボタンを使わずに、onclickやonkeyupなどへXMLHttpRequestのopen()やsend()を仕込んで、送信するわけですが、「Enterキー」を押してしまうと、ブラウザが気を利かせて、submitボタンを押されたのと同じ動作をしてしまうからです。 +

    + +

    + でも、当然、Ajaxでは、普通は、action属性は設定されていませんので、何もしてくれません。IEですと、Ajax送信はされずに、リロードされてしまいます。 +

    + +

    + てなわけで、たとえば、
    +

    + +

    +JavaScript++かも日記: 【Ajax】FormでAjax送信する時のEnter送信 +

    +
    + +

    + というわけで、フォームタグの部分に「onsubmit=”return false”」を指定しました。 +

    + +

    + 「ajax」に関連する最近のエントリ +

    + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-08-04-00001212.md b/content/post/2009-08-04-00001212.md new file mode 100644 index 0000000..1a76be7 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-08-04-00001212.md @@ -0,0 +1,62 @@ +--- +title: 2地点間の緯度と経度から直線距離を計算する +author: kazu634 +date: 2009-08-04 +url: /2009/08/04/_1313/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4745;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + +--- +
    +

    + 「轍 ~自転車的なる日記~ 緯度・経度から距離を求める方法」を参考にして、2地点間の距離を計算するスクリプトを作成しました。 +

    + +

    + Perlソース +

    + +
    +use strict;
    +use warnings;
    +use Perl6::Say;
    +use Math::Trig;
    +# 戸塚駅:
    +#  - 東経: 139.5373496
    +#  - 北緯: 35.4037596
    +# ルノアール鎌倉駅前店
    +#  - 東経: 139.5511142
    +#  - 北緯: 35.3194949
    +# 戸塚駅からルノアール鎌倉駅前店までの距離を求める(メートル単位)
    +say calc_distance(139.5373496, 35.4037596, 139.5511142, 35.3194949);
    +sub calc_distance {
    +# 引数の取得
    +my ( $src_lng, $src_lat, $target_lng, $target_lat ) = @_;
    +# 角度をラジアンに変換する
    +$src_lng    = deg2rad($src_lng);
    +$src_lat    = deg2rad($src_lat);
    +$target_lng = deg2rad($target_lng);
    +$target_lat = deg2rad($target_lat);
    +# 距離を計算するための準備
    +my $lat = abs($src_lat - $target_lat);
    +my $lng = abs($src_lng - $target_lng);
    +# x軸方向の変位
    +my $disp_lng = 6378137 * $lng * cos($src_lat);
    +# y軸方向の変位
    +my $disp_lat = 6378137 * $lat;
    +# 距離
    +return sqrt(($disp_lng ** 2) + ($disp_lat ** 2));
    +}
    +
    + +

    + 実行結果 +

    + +
    +~/working/tmp_perl on simoom634 [504] $: perl temp.pl
    +9463.08275991388
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-08-08-今日買った本-13.md b/content/post/2009-08-08-今日買った本-13.md new file mode 100644 index 0000000..52f3c74 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-08-08-今日買った本-13.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2009-08-08 +url: /2009/08/08/_1314/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4749;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +減らす技術 The Power of LESS

    + +
    +

    +減らす技術 The Power of LESS +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-08-10-00001213.md b/content/post/2009-08-10-00001213.md new file mode 100644 index 0000000..2335660 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-08-10-00001213.md @@ -0,0 +1,149 @@ +--- +title: JSONの構造をグラフ化する +author: kazu634 +date: 2009-08-10 +url: /2009/08/10/_1315/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4753;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + +--- +
    +

    + はてぶで話題になっていたGraph::Easyを用いてJSONの構造をグラフ化してみました。JSONのデータはiTunesのWebAPIをたたいた結果を用いてみました。 +

    + +

    + Perlソース +

    + +
    +use strict;
    +use warnings;
    +use Perl6::Say;
    +use WebService::Simple;
    +use JSON::Syck;
    +use Data::Dumper;
    +use utf8;
    +use Graph::Easy;
    +# === Main Part ===
    +# iTunesのWebAPIをたたくための準備
    +my $itunes = WebService::Simple->new(
    +base_url =>
    +"http://ax.phobos.apple.com.edgesuite.net/WebObjects/MZStoreServices.woa/wa/wsSearch",
    +param => {
    +country => 'JP',
    +lang    => 'ja_jp',
    +}
    +);
    +# 「手紙」と「アンジェラ・アキ」で検索
    +my $response = $itunes->get( { term => "手紙 + アンジェラ・アキ", } );
    +# 返ってきたJSONを読み込む
    +my $data = JSON::Syck::Load( $response->content );
    +# グラフを作成
    +my $graph = Graph::Easy->new();
    +# JSONの構造を再帰的に取得する。
    +# recursive_lookは
    +#   (1) JSONを格納したリファレンス変数
    +#   (2) リファレンス変数をrefした結果
    +#   (3) 親のノードを示す文字列
    +# という引数を取る
    +recursive_look( $data, ref($data), "Root" );
    +# グラフの構造をgraphvizで読み込める形式に出力する
    +print $graph->as_graphviz();
    +sub recursive_look {
    +my ( $ref, $type, $parent ) = @_;
    +# ハッシュだったら
    +if ( $type eq 'HASH' ) {
    +foreach my $x ( keys %{$ref} ) {
    +$graph->add_edge_once( $parent, $x );
    +recursive_look( $ref->{$x}, ref( $ref->{$x} ), $x );
    +}
    +}
    +# 配列だったら
    +elsif ( $type eq 'ARRAY' ) {
    +foreach my $x ( @{$ref} ) {
    +$graph->add_edge_once( $parent, "Array" );
    +recursive_look( $x, ref($x), "Array" );
    +}
    +}
    +else {
    +#        $graph->add_edge_once( $parent, $ref );
    +}
    +}
    +
    + +

    + 実行例 +

    + +
    +~/working/tmp_perl on simoom634 [542] $: perl test.pl > output.dot
    +~/working/tmp_perl on simoom634 [543] $: cat output.dot
    +digraph GRAPH_0 {
    +// Generated by Graph::Easy .64 at Mon Aug 10 23:08:26 2009
    +edge [ arrowhead=open ];
    +graph [ rankdir=LR ];
    +node [
    +fontsize=11,
    +fillcolor=white,
    +style=filled,
    +shape=box ];
    +Root -> resultCount [ color="#000000" ]
    +Root -> results [ color="#000000" ]
    +results -> Array [ color="#000000" ]
    +Array -> collectionCensoredName [ color="#000000" ]
    +Array -> trackCensoredName [ color="#000000" ]
    +Array -> collectionPrice [ color="#000000" ]
    +Array -> currency [ color="#000000" ]
    +Array -> primaryGenreName [ color="#000000" ]
    +Array -> collectionViewUrl [ color="#000000" ]
    +Array -> trackNumber [ color="#000000" ]
    +Array -> discCount [ color="#000000" ]
    +Array -> previewUrl [ color="#000000" ]
    +Array -> collectionId [ color="#000000" ]
    +Array -> trackId [ color="#000000" ]
    +Array -> artistId [ color="#000000" ]
    +Array -> trackTimeMillis [ color="#000000" ]
    +Array -> trackViewUrl [ color="#000000" ]
    +Array -> trackName [ color="#000000" ]
    +Array -> wrapperType [ color="#000000" ]
    +Array -> kind [ color="#000000" ]
    +Array -> collectionExplicitness [ color="#000000" ]
    +Array -> trackExplicitness [ color="#000000" ]
    +Array -> artistName [ color="#000000" ]
    +Array -> discNumber [ color="#000000" ]
    +Array -> collectionName [ color="#000000" ]
    +Array -> artistViewUrl [ color="#000000" ]
    +Array -> "artworkUrl100" [ color="#000000" ]
    +Array -> country [ color="#000000" ]
    +Array -> trackCount [ color="#000000" ]
    +Array -> "artworkUrl60" [ color="#000000" ]
    +Array -> trackPrice [ color="#000000" ]
    +}
    +~/working/tmp_perl on simoom634 [544] $: dot -Tgif output.dot -o foo.png
    +
    + +

    + 出力された画像 +

    + +

    + +

    + +

    + from typhoon634 +

    + +

    + 参考 +

    + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-08-10-00001214.md b/content/post/2009-08-10-00001214.md new file mode 100644 index 0000000..877a916 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-08-10-00001214.md @@ -0,0 +1,65 @@ +--- +title: ref関数 – 何のリファレンスなのかを判断する +author: kazu634 +date: 2009-08-10 +url: /2009/08/10/_1316/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4751;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + +--- +
    +

    + リファレンスをでリファレンスしたものが、 +

    + + + +

    + なのかを判断する関数がrefです。 +

    + +

    + 使い方 +

    + +
    +use strict;
    +use warnings;
    +use Perl6::Say;
    +use utf8;
    +my $foo = 10;
    +my @array = ( 1, 2, 3, 4, 5 );
    +my $ref_foo   = \$foo;
    +my $ref_array = \@array;
    +my $ref_hash  = {
    +"key" => 13,
    +"foo" => 15,
    +};
    +say ref($ref_foo);
    +say ref($ref_array);
    +say ref($ref_hash);
    +
    + +

    + 実行例 +

    + +
    +~/working/tmp_perl on simoom634 [506] $: perl test.pl
    +SCALAR
    +ARRAY
    +HASH
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-08-13-00001215.md b/content/post/2009-08-13-00001215.md new file mode 100644 index 0000000..08c0431 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-08-13-00001215.md @@ -0,0 +1,27 @@ +--- +title: これから +author: kazu634 +date: 2009-08-12 +url: /2009/08/13/_1317/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4755;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 自転車で東海道を西へ向かいます。明日の水曜日までが夏休みなので、そこまでにどこまで行けるのでしょうか???行けるところまで、行ってきます! +

    + +

    +

    + +

    + +

    + +

    + from Che-burashka +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-08-17-00001216.md b/content/post/2009-08-17-00001216.md new file mode 100644 index 0000000..19e82ad --- /dev/null +++ b/content/post/2009-08-17-00001216.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 自転車旅行のとりあえずのご報告 +author: kazu634 +date: 2009-08-17 +url: /2009/08/17/_1318/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4757;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - サイクリング + +--- +
    +

    + 東海道を無事に走り切り、勢い余って大阪にまでやって来ました!結構、やればできるものです。多いときでたぶん、200km/1日ぐらい走っていたんじゃないかな? +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-08-18-東海道を自転車で旅行する人のためのtips.md b/content/post/2009-08-18-東海道を自転車で旅行する人のためのtips.md new file mode 100644 index 0000000..c199e4d --- /dev/null +++ b/content/post/2009-08-18-東海道を自転車で旅行する人のためのtips.md @@ -0,0 +1,147 @@ +--- +title: 東海道を自転車で旅行する人のためのtips +author: kazu634 +date: 2009-08-17 +url: /2009/08/18/_1319/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4759;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - サイクリング + +--- +
    +

    + 自転車で大阪まで行ってきました。基本的には国道1号線沿いに進んでいきます。これから東海道を自転車で西へ向かう人のために、ちょっとだけまとめておきます。 +

    + +

    + 行程 +

    + +

    + このような形で進んでいきました: +

    + +

    +行程 +

    + +

    + 1日目(戸塚~富士) +

    + +

    + 戸塚から富士間を走りました。07:30ぐらいにスタートして、たしか11:00ぐらいには箱根湯本に着いていたと記憶しています。箱根は「天下の険」と呼ばれるだけあり、かなりきついです。同じロードバイクで上っていく人もいるのですが、私の場合はかなり歩いていることも多かったです。途中、ローソンがあるのですが、そこに休憩所があります。そこで一休みするといいです。 +

    + +

    + なんとか頂上まで登り切ると、後は下るだけです。かなりのスピードで下ることができて気持ちいいです。スピード出し過ぎに注意する必要があります。 +

    + +

    + 箱根を超えると、後は平坦な道になっていくので、進めるところまで進めばいいと思います。静岡は東海道線沿いの駅ならビジネスホテルが大抵あるみたいなので、17時ぐらいになった時点で最寄り駅に行けばホテルも簡単に見つかると思います(キャンプするほど頑張れませんでした。。。) +

    + +

    + 東京方面から箱根を超えようとするときには、どの時間帯に箱根に着くかを計算した方がいいと思います。夕方16時過ぎぐらいに箱根湯本に着くスケジュールであれば、素直に箱根に泊まった方がいいんじゃないかなと思います。 +

    + +

    + 2日目(富士~豊橋) +

    + +

    + 個人的に静岡脱出を目標に掲げていたので、06:30にはホテルを出ていました。静岡は東西に広い県ですが、基本的には平坦な道が続きます(平坦ではない道もあるけれど、箱根に比べれば大したことはないです)。ただし国道1号線沿いに進んでいくと、掛川手前で自転車進入禁止になります。私の場合は +

    + + + +

    + という方法で1号線沿いに進める狭い峠道を進むことができました。東海道を進む場合には国道1号線沿いに進むことになりますが、中には進めない区間があることに注意してください! +

    + +

    + また、東海道は基本的には宿場町から宿場町をつなぐ道路な訳で、国道1号線から外れている部分もあります。1号線は最短距離でつなげていますが、東海道は市街地に入っていく…といったように分かれている部分もあります。 +

    + +

    + 3日目(豊橋~四日市) +

    + +

    + 豊橋から名古屋を経由して、四日市へ。基本的には平坦な道なので、気をつけるべき事はなかったように思います。 +

    + +

    + 4日目(四日市~京都) +

    + +

    + 四日市から京都へ向かう際に鈴鹿峠を越えることになります。「東の箱根、西の鈴鹿峠」と呼ばれているだけあって、かなりきつい峠です(といっても、箱根を超えられたのだから、大丈夫です。箱根は自転車で登り切ることはできませんでしたが、鈴鹿峠は自転車で頂上まで登り切ることができました)。これを超えてしまえば、後は基本的には下りになります。滋賀県の県庁所在地・大津を超えるとまた上りになりますが、それほどきつくはありませでした。 +

    + +

    + 5日目(京都~大阪) +

    + +

    + 東海道は、東京・日本橋~京都間なので、厳密に言うと東海道ではないですが、書いておきます。 +

    + +

    + 京都は自転車の街だけあって、サイクリング用の道が整備されています。今回私は桂川~淀川沿いに大阪に向かったのですが、川沿いのサイクリングロードを夏に進むのはあまりお勧めしません。なぜなら +

    + + + +

    + などといった諸々の理由があるからです。日焼けでひりひりし、のども渇き、腹が減ってもお店が見つからないというかなりとほほな状況で泣きそうでした。。。 +

    + +

    + その他 +

    + +
      +
    1. + 自転車用のスパッツを購入しよう。自転車用のスパッツにはおしりのところにサポーターがあって、座骨が痛くなるのを防止してくれます。 +
    2. +
    3. + 日焼け対策はやっておこう!特に夏は死にます +
    4. +
    5. + こまめに休憩を取ろう! +
    6. +
    7. + 水分補給も大事! +
    8. +
    9. + 川沿いとか、直射日光にさらされるような道を進むのはやめよう! +
    10. +
    + +

    + まとめ +

    + +

    + 今回の私の場合は約150km/1日ぐらいで移動しています。ロードバイクで長距離を移動するのは初めてだったのですが、かなり長い距離走れることにびっくりでした。次は実家まで自転車で行ってみるかな? +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-08-19-今日買った本-14.md b/content/post/2009-08-19-今日買った本-14.md new file mode 100644 index 0000000..9b40989 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-08-19-今日買った本-14.md @@ -0,0 +1,142 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2009-08-19 +url: /2009/08/19/_1320/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4761;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +入門git

    + +
    +

    +入門git +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +続・初めてのPerl 改訂版

    + +
    +

    +続・初めてのPerl 改訂版 +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +Real Design (リアル・デザイン) 2009年 10月号 [雑誌]

    + +
    +

    +Real Design (リアル・デザイン) 2009年 10月号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +Software Design (ソフトウェア デザイン) 2009年 09月号 [雑誌]

    + +
    +

    +Software Design (ソフトウェア デザイン) 2009年 09月号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-08-27-00001217.md b/content/post/2009-08-27-00001217.md new file mode 100644 index 0000000..39cbe16 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-08-27-00001217.md @@ -0,0 +1,164 @@ +--- +title: Leopardにfuseをインストールする +author: kazu634 +date: 2009-08-27 +url: /2009/08/27/_1321/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4763;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 会社の共有ファイルサーバをWindowsからRed Hat Linuxに変更しました。それに伴い、既存のntfsフォーマットのHDDをLinuxから読み書きする必要が出てきました。こうしたときにfuseを使うと幸せになれることを知りました。 +

    + +

    + 今回はLeopardにfuseを導入し、リモートホストにsshで接続し、ローカルのファイルシステムとしてリモートのファイルシステムを組み込む方法を書き散らかします。 +

    + +

    + fuseを使うと何がうれしいの? +

    + +

    + 例えばリモートホスト上のファイルを編集するときは、Emacsならtrampなどを用いて編集します。もしくはFTPなどでダウンロードしてから編集をします。 +

    + +

    + でも、これだと面倒くさいです。あたかもリモートホスト上のファイルをローカル上のファイルとして扱えたら便利だと思いませんか? +

    + +

    + それを実現するのがfuseです。 +

    + +

    + MacFuseをインストールする +

    + +

    +macfuse – Project Hosting on Google CodeからMacFuseをダウンロードします。右側の +

    + +

    +

    + +

    + +

    + +

    + from typhoon634 +

    + +

    + をクリックして、ダウンロードします。 +

    + +

    + ダウンロードしたらダブルクリックして、インストールします。 +

    + +

    + sshfsのインストール +

    + +

    + fuseをインストールしただけではsshでリモートホスト上のファイルシステムをローカルに組み込むことはできません。それにはsshfsというモジュールを組み込みます。 +

    + +

    + ダウンロードはhttp://code.google.com/p/macfuse/wiki/MACFUSE_FS_SSHFSからします。 +

    + +

    + +

    + +

    + from typhoon634 +

    + +

    + ここの「leopard」と書かれたものをダウンロードします(tigerの場合はtigerをダウンロードしてください)。 +

    + +

    + ダウンロードしたら、パスの通った場所にコピーしてしまいます。 +

    + +
    +~/sshfs-binaries on simoom634 [528] $: ls
    +sshfs-static-leopard*
    +~/sshfs-binaries on simoom634 [529] $: sudo mv sshfs-static-leopard /usr/bin/sshfs
    +Password:
    +~/sshfs-binaries on simoom634 [530] $: ls /usr/bin/sshfs
    +/usr/bin/sshfs*
    +
    + +

    + リモートファイルシステムをローカルに +

    + +

    + これで準備が整ったので、リモートファイルシステムをあたかもローカルにあるファイルであるかのようにするために、マウントを行います。 +

    + +

    + リモートホスト側はこのような状態として、 +

    + +
    +kazu634@srv634% cd ~                                                           /var/samba/av [4249]
    +kazu634@srv634% ls                                                                         ~ [4250]
    +minicpan  sakura  work
    +kazu634@srv634% cd work/                                                                   ~ [4251]
    +kazu634@srv634% ls                                                                    ~/work [4252]
    +tmp_perl
    +kazu634@srv634% cd tmp_perl/Web-Renoir                                                ~/work [4253]
    +kazu634@srv634% ls                                                ~/work/tmp_perl/Web-Renoir [4254]
    +Changes  MANIFEST  Makefile.PL  README  lib  t
    +kazu634@srv634% hostname                                          ~/work/tmp_perl/Web-Renoir [4255]
    +srv634
    +
    + +

    + この状態でローカルの~/working/srv634にリモートの~/workをマウントします。 +

    + +
    +~/sshfs-binaries on simoom634 [534] $: sshfs kazu634@srv634:/home/kazu634/work ~/working/srv634 -oauto_cache,reconnect
    +warning: ssh nodelay workaround disabled
    +~/sshfs-binaries on simoom634 [535] $: cd ~/working/srv634/
    +~/working/srv634 on simoom634 [536] $: ls
    +tmp_perl/
    +~/working/srv634 on simoom634 [537] $: cd tmp_perl/
    +~/working/srv634/tmp_perl on simoom634 [538] $: ls
    +Web-Renoir/
    +~/working/srv634/tmp_perl on simoom634 [539] $: cd Web-Renoir/
    +~/working/srv634/tmp_perl/Web-Renoir on simoom634 [540] $: ls
    +Changes      MANIFEST     Makefile.PL  README       lib/         t/
    +
    + +

    + うまくマウントできたようです! +

    + +

    + 参考にしたサイト +

    + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-09-04-00001218.md b/content/post/2009-09-04-00001218.md new file mode 100644 index 0000000..de57f74 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-09-04-00001218.md @@ -0,0 +1,116 @@ +--- +title: スターバックスの店舗情報をスクレイピング +author: kazu634 +date: 2009-09-04 +url: /2009/09/04/_1323/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4767;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + - scraper + +--- +
    +

    + 前から細々とやっていましたが、だいぶ慣れてきたので本格的に取り組みます。 +

    + +

    + とりあえずここに書き散らかしておきますね。 +

    + +

    + リンクの取得 +

    + +

    +スターバックス コーヒー | 店舗検索からリンクを取得します。このXPathなら簡単なはず!! +

    + +
    +#!/usr/bin/perl
    +use strict;
    +use Web::Scraper;
    +use URI;
    +my $uri = URI->new("http://www.starbucks.co.jp/search/index.html/");
    +my $scraper = scraper {
    +process '//area[@shape="RECT"]', 'prefs[]' => '@href';
    +process '//td[@class="SelectFromPlace"]//a', 'citys[]' => '@href';
    +};
    +my $result = $scraper->scrape($uri);
    +
    + +

    + 実行結果 +

    + +
    +kazu634@srv634% perl 20090904225211_starbucks.pl                       ~/work/tmp_perl/scrap [4861]
    +---
    +citys:
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/tokyo.php
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/kanagawa.php
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/osaka.php
    +prefs:
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E9%9D%92%E6%A3%AE%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%B2%A9%E6%89%8B%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E7%A7%8B%E7%94%B0%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E6%A0%83%E6%9C%A8%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/tokyo.php
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/kanagawa.php
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%AF%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E6%BB%8B%E8%B3%80%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BA%9C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/osaka.php
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E9%B3%A5%E5%8F%96%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%B3%B6%E6%A0%B9%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E4%BD%90%E8%B3%80%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E9%95%B7%E5%B4%8E%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E7%86%8A%E6%9C%AC%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%A4%A7%E5%88%86%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E9%A6%99%E5%B7%9D%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E6%84%9B%E5%AA%9B%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E9%AB%98%E7%9F%A5%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%B2%90%E9%98%9C%E7%9C%8C
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E4%B8%89%E9%87%8D%E7%9C%8C
    +
    + +

    + 「スタバ」に関連する最近のエントリ +

    + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-09-04-本日購入した本-5.md b/content/post/2009-09-04-本日購入した本-5.md new file mode 100644 index 0000000..5727b56 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-09-04-本日購入した本-5.md @@ -0,0 +1,77 @@ +--- +title: 本日購入した本 +author: kazu634 +date: 2009-09-04 +url: /2009/09/04/_1322/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4765;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 9/17号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 9/17号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +Hanako (ハナコ) 2009年 9/10号 [雑誌]

    + +
    +

    +Hanako (ハナコ) 2009年 9/10号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-09-09-test-4.md b/content/post/2009-09-09-test-4.md new file mode 100644 index 0000000..608a7d4 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-09-09-test-4.md @@ -0,0 +1,11 @@ +--- +title: test +author: kazu634 +date: 2009-09-09 +url: /2009/09/09/test-4/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4769;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- diff --git a/content/post/2009-09-10-00001219.md b/content/post/2009-09-10-00001219.md new file mode 100644 index 0000000..84efb51 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-09-10-00001219.md @@ -0,0 +1,79 @@ +--- +title: 'Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 9/17号 [雑誌]で気になった部分' +author: kazu634 +date: 2009-09-09 +url: /2009/09/10/_1324/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4771;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 自ら壁を見つけ、そこにぶつかり、そしてそれを乗り越えていくという中村のやり方は、ここでも変わらない。 +

    + +

    + (中村俊輔について) +

    +
    + +
    +

    + ノートをつけることは誰もができる。でも、ノートを続けることは誰にもできる訳じゃない。続けたからこそ、蓄積ができて、応用につながっていく。それを続けられた人が一流になる。試験前には誰もが勉強するけど、試験が終わったら誰もやらないでしょ。でも俊輔は試験が終わった後も勉強するタイプなんだろうね。 +

    + +

    + (中村俊輔について) +

    +
    + +
    +

    + 人間というものは人の評価で生きてるんですよ。『監督やらせてください』って手を挙げても誰もやらせてくれない。この年になってユニフォーム着られるなんて、こんな幸せな男は世の中にいませんよ。じゃあ、なぜ出来るか?自分の能力、仕事で勝負するんですよ。それができなければゴマすって生きていくしかない。『自信のないやつはゴマすりまくれ。なんでも徹底的にやれ』と私は選手たちにいっています。今の日本は偉い人のレベルが下がっているから、ゴマすりが効くんですよ。 +

    + +

    + (野村克也) +

    +
    + +
    +

    + サッカーはすべてが変化していく競技で、パターン練習だけで勝てるわけではない。パスを選択するもシュートを選択するもボールを持った選手が主体となって判断する。ただ、ボールを持っていない選手が、持っている選手に対して絶対にやってあげないといけないことをずっと言い続けているんです。それはボールを持っている選手にいくつかの選択肢を作り上げること。いちばん選手の個性を出せるのは、選択肢があるときなんです。最初から、選手の判断だから、個性だからといって何の方向付けもなければ、かえって選手の個性は出せなくなる。選択肢がないんだったら、得意だろうが不得意だろうがドリブルするしかしようがないんですよね。僕が特徴を出せるのも選択肢があるからだ、みんなが選択肢を作ってくれてるんだ、ということを理解しなければいけないんです。 +

    +
    + +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 9/17号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 9/17号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-09-12-00001220.md b/content/post/2009-09-12-00001220.md new file mode 100644 index 0000000..8b80fef --- /dev/null +++ b/content/post/2009-09-12-00001220.md @@ -0,0 +1,94 @@ +--- +title: 実用のものは、楽しくてはいけなかった +author: kazu634 +date: 2009-09-12 +url: /2009/09/12/_1326/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4777;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +

    + 『ほぼ日手帳公式ガイドブック 2010』より: +

    + +
    +

    + 実用のものは、たのしくてはいけなかったんでしょうね。 +

    + +

    + 軽はずみだとか、不まじめだとか思われていたのかな。 +

    + +

    + 「たのしくないほうがいい」なんて価値観、 +

    + +

    + どう考えてもありがたくないです。 +

    +
    + +
    +

    + どんなに真剣な場面でも、緊張感のある状況でも、 +

    + +

    + あとで振り返ると、それが、 +

    + +

    + 「たのしさ」とともにあったと気づくものです。 +

    + +

    + 「たのしくないほうがいい」なんてものは、 +

    + +

    + ひとつも要らないんじゃないか、と +

    + +

    + あらためて、ぼくらは思います。 +

    +
    + +
    +ほぼ日手帳公式ガイドブック 2010

    + +
    +

    +ほぼ日手帳公式ガイドブック 2010 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-09-12-今日買った本-15.md b/content/post/2009-09-12-今日買った本-15.md new file mode 100644 index 0000000..4ef3328 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-09-12-今日買った本-15.md @@ -0,0 +1,80 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2009-09-12 +url: /2009/09/12/_1325/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4775;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +ほぼ日手帳公式ガイドブック 2010

    + +
    +

    +ほぼ日手帳公式ガイドブック 2010 +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +希望のしくみ

    + +
    +

    +希望のしくみ +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-09-14-00001221.md b/content/post/2009-09-14-00001221.md new file mode 100644 index 0000000..dd887ec --- /dev/null +++ b/content/post/2009-09-14-00001221.md @@ -0,0 +1,190 @@ +--- +title: フィルターの概念を覚えた +author: kazu634 +date: 2009-09-14 +url: /2009/09/14/_1327/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4779;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + +--- +
    +

    + Web::Scraperにはフィルターというものがあります。要はスクレイピングした結果を anonymous subroutine に渡して、結果を操作できてしまう…というものです。 +

    + +

    + なんでそんなのが必要なの? +

    + +

    + Starbucksの店舗情報をスクレイピングしていて、HTMLの文字コードはShift-JISでした。そして、リンクへのURLには日本語が付加されていました。 +

    + +

    + ここでWeb::Scraperを用いてURLを取り込むと、私の環境ではUTF-8でエンコードされたURLが取得され、そのURLでアクセスしてもリンク先へ飛ぶことが出来ませんでした。UTF-8で取り込まれてしまったエンコード済みURLをデコードし、Shift-JISに変換し、再度エンコードするという処理が必要だということがわかりました。 +

    + +

    + ソース +

    + +

    + 実際にやってみます: +

    + +
    +use strict;
    +use Web::Scraper;
    +use URI;
    +use URI::Escape;
    +use utf8;
    +use YAML;
    +use Perl6::Say;
    +use Encode;
    +# =================
    +# === Main Part ===
    +# =================
    +# =========================
    +# === 各県へのURLを取得 ===
    +# =========================
    +# starbucksのURLを指定
    +my $uri = URI->new("http://www.starbucks.co.jp/search/index.html");
    +# スクレイピングの設定を行う
    +my $scraper = scraper {
    +process '//area[@href=~/.+SearchPerfecture/]', 'prefs[]' => [
    +'@href',
    +        sub {
    +my $url         = $_->as_string;
    +my @url_split   = split( /=/, $url );
    +# utf8なURLをデコード
    +my $utf8_encode = pop(@url_split);
    +my $utf8        = uri_unescape($utf8_encode);
    +# UTF-8に変換
    +my $temp        = decode( 'utf8', $utf8 );
    +# Shift-JISに変換
    +$temp = encode( 'shiftjis', $temp );
    +# 再度エンコード
    +$temp = uri_escape($temp);
    +push( @url_split, $temp );
    +return {'shiftjis' => join( '=', @url_split ), 'utf-8' => $_->as_string};
    +}
    +];
    +process '//td[@class="SelectFromPlace"]//a', 'citys[]' => '@href';
    +};
    +# スクレイピングの実行
    +my $result = $scraper->scrape($uri);
    +say YAML::Dump($result);
    +
    + +

    + 実行例 +

    + +
    +kazu634@srv634% perl test.pl                                                                   ~/work/tmp_perl/scrap [6054]
    +---
    +citys:
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/tokyo.php
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/kanagawa.php
    +- !!perl/scalar:URI::http http://www.starbucks.co.jp/search/osaka.php
    +prefs:
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%96k%8AC%93%B9
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%90%C2%90X%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E9%9D%92%E6%A3%AE%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%8A%E2%8E%E8%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%B2%A9%E6%89%8B%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%8B%7B%8F%E9%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%8FH%93c%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E7%A7%8B%E7%94%B0%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%8ER%8C%60%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%95%9F%93%87%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%88%EF%8F%E9%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%93%C8%96%D8%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E6%A0%83%E6%9C%A8%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%8CQ%94n%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%8D%E9%8B%CA%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%90%E7%97t%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%8ER%97%9C%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%92%B7%96%EC%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%90V%8A%83%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%95x%8ER%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%AF%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%90%CE%90%EC%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%95%9F%88%E4%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%8E%A0%89%EA%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E6%BB%8B%E8%B3%80%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%8B%9E%93s%95%7B
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BA%9C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%95%BA%8C%C9%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%98a%89%CC%8ER%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%93%DE%97%C7%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%92%B9%8E%E6%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E9%B3%A5%E5%8F%96%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%93%87%8D%AA%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%B3%B6%E6%A0%B9%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%89%AA%8ER%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%8DL%93%87%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%8ER%8C%FB%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%95%9F%89%AA%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%8D%B2%89%EA%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E4%BD%90%E8%B3%80%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%92%B7%8D%E8%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E9%95%B7%E5%B4%8E%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%8CF%96%7B%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E7%86%8A%E6%9C%AC%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%91%E5%95%AA%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%A4%A7%E5%88%86%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%8B%7B%8D%E8%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%8E%AD%8E%99%93%87%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%89%AB%93%EA%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%93%BF%93%87%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%8D%81%90%EC%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E9%A6%99%E5%B7%9D%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%88%A4%95Q%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E6%84%9B%E5%AA%9B%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%8D%82%92m%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E9%AB%98%E7%9F%A5%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%90%C3%89%AA%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%88%A4%92m%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%8A%F2%95%8C%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E5%B2%90%E9%98%9C%E7%9C%8C
    +- shiftjis: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%8EO%8Fd%8C%A7
    +utf-8: http://www.starbucks.co.jp/search/result_city2.php?SearchPerfecture=%E4%B8%89%E9%87%8D%E7%9C%8C
    +
    + +

    + shift-jisとutf8でまったくURLが異なっていることに気づきましたか?shift-jisだと、正常なページにリンクされますが、utf8なURLだと正常ではないページに飛んでいきます。 +

    + +

    + こんな機能があるだなんて、便利だ。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-09-17-00001222.md b/content/post/2009-09-17-00001222.md new file mode 100644 index 0000000..913fa94 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-09-17-00001222.md @@ -0,0 +1,272 @@ +--- +title: スタバの店舗情報をDBに登録するスクリプト +author: kazu634 +date: 2009-09-17 +url: /2009/09/17/_1329/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4783;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + - starbucks + +--- +
    +

    + ようやく完成しました。Web::Scraperって、奥が深いです。やろうと考えてから、実際にできあがるまで、かなり時間がたっているような気がする…が、あまり気にしないようにします。 +

    + +

    + ソース +

    + +
    +#!/usr/bin/perl
    +use strict;
    +use Web::Scraper;
    +use URI;
    +use URI::Escape;
    +use utf8;
    +use YAML;
    +use Perl6::Say;
    +use Encode;
    +use DBI;
    +# =========================
    +# === 各県へのURLを取得 ===
    +# =========================
    +# starbucksのURLを指定
    +my $uri = URI->new("http://www.starbucks.co.jp/search/index.html");
    +# スクレイピングの設定を行う
    +my $scraper = scraper {
    +process '//area[@href=~/.+SearchPerfecture/]', 'prefs[]' => [
    +'@href',
    +        sub {
    +my $url         = $_->as_string;
    +my @url_split   = split( /=/, $url );
    +my $utf8_encode = pop(@url_split);
    +my $utf8        = uri_unescape($utf8_encode);
    +my $temp        = decode( 'utf8', $utf8 );
    +$temp = encode( 'shiftjis', $temp );
    +$temp = uri_escape($temp);
    +push( @url_split, $temp );
    +return join( '=', @url_split );
    +}
    +];
    +process '//td[@class="SelectFromPlace"]//a', 'cities[]' => '@href';
    +};
    +# スクレイピングの実行
    +my $result = $scraper->scrape($uri);
    +foreach my $page ( @{ $result->{'cities'} } ) {
    +my $scraper = scraper {
    +process '//map[@name=~/[^_]+_Map/]', 'city[]' => scraper {
    +process '//area[@href=~/.+result_city3.php/]', 'shops[]' => [
    +'@href',
    +                sub {
    +my $url = $_->as_string;
    +my @work;
    +if ( $url =~
    +/SearchPerfecture=([^\&]+)\&SearchCity=([^\&]+)\&SearchCity2=([^\&]+)&/
    +)
    +{
    +my $pref = uri_escape(
    +encode(
    +'shiftjis', decode( 'utf8', uri_unescape($1) )
    +)
    +);
    +my $city1 = uri_escape(
    +encode(
    +'shiftjis', decode( 'utf8', uri_unescape($2) )
    +)
    +);
    +my $city2 = uri_escape(
    +encode(
    +'shiftjis', decode( 'utf8', uri_unescape($3) )
    +)
    +);
    +$url =
    +s/SearchPerfecture=([^\&]+)\&SearchCity=([^\&]+)\&SearchCity2=([^\&]+)&/SearchPerfecture=$pref&SearchCity=$city1&SearchCity2=$city2&/;
    +return $url;
    +}
    +}
    +];
    +}
    +};
    +my $result = $scraper->scrape($page);
    +foreach my $city ( @{ $result->{'city'} } ) {
    +foreach my $page ( @{ $city->{'shops'} } ) {
    +# その県の店舗数を取得
    +my $scraper = scraper {
    +process
    +'id("Body")/div[@class="Code"]/table[@class="H3Table01"]/tbody[1]/tr[2]/td[1]/strong[2]',
    +'number' => 'TEXT';
    +};
    +my $result = $scraper->scrape( URI->new($page) );
    +# 店舗数に応じて、対応を変える
    +if (  == $result->{'number'} ) {
    +# 店舗数が0なら、何もしない
    +next;
    +}
    +# 店舗数が10店舗以下の場合
    +# そのページにしか店舗情報が存在しないので、そのページから情報を取得
    +elsif ( $result->{'number'} < 10 ) {
    +get_info($page);
    +sleep(3);
    +}
    +# 店舗数が10店舗より多い場合、
    +# そのページ以外にも店舗情報が存在するので、
    +# まずは店舗情報へのリンクをすべて取得する。
    +else {
    +$scraper = scraper {
    +process
    +'id("Body")/div[@class="Code"]/table[@class="ResultNavi"]/tbody[1]/tr[1]/td[2]/a',
    +'links[]' => [
    +'@href',
    +                        sub {
    +my $url = $_->as_string;
    +my @work;
    +# http://www.starbucks.co.jp/search/result_city.php?SearchPerfecture=%93%8C%8B%9E%93s&SearchCity=%8D%60%8B%E6&storelist=11
    +if ( $url =~
    +/SearchPerfecture=([^\&]+)\&SearchCity=([^\&]+)\&/
    +)
    +{
    +my $pref = uri_escape(
    +encode(
    +'shiftjis',
    +decode( 'utf8', uri_unescape($1) )
    +)
    +);
    +my $city = uri_escape(
    +encode(
    +'shiftjis',
    +decode( 'utf8', uri_unescape($2) )
    +)
    +);
    +$url =
    +s/SearchPerfecture=([^\&]+)\&SearchCity=([^\&]+)\&/SearchPerfecture=$pref&SearchCity=$city\&/;
    +return $url;
    +}
    +}
    +];
    +};
    +$result = $scraper->scrape( URI->new($page) );
    +foreach my $link ( @{ $result->{links} } ) {
    +get_info($link);
    +sleep(3);
    +}
    +}
    +}
    +}
    +}
    +# 各県のリンクをたどって、店舗情報を取得する
    +foreach my $page ( @{ $result->{prefs} } ) {
    +# その県の店舗数を取得
    +my $scraper = scraper {
    +process
    +'id("Body")/div[@class="Code"]/table[@class="H3Table01"]/tbody[1]/tr[2]/td[1]/strong[2]',
    +'number' => 'TEXT';
    +};
    +my $result = $scraper->scrape( URI->new($page) );
    +# 店舗数に応じて、対応を変える
    +if (  == $result->{'number'} ) {
    +# 店舗数が0なら、何もしない
    +next;
    +}
    +# 店舗数が10店舗以下の場合
    +# そのページにしか店舗情報が存在しないので、そのページから情報を取得
    +elsif ( $result->{'number'} < 10 ) {
    +get_info($page);
    +sleep(3);
    +}
    +# 店舗数が10店舗より多い場合、
    +# そのページ以外にも店舗情報が存在するので、
    +# まずは店舗情報へのリンクをすべて取得する。
    +else {
    +$scraper = scraper {
    +process
    +'id("Body")/div[@class="Code"]/table[@class="ResultNavi"]/tbody[1]/tr[1]/td[2]/a',
    +'links[]' => [
    +'@href',
    +                sub {
    +my $url = $_->as_string;
    +if ( $url =~ /SearchPerfecture=([^\&]+)/ ) {
    +my $utf8 = uri_unescape($1);
    +my $temp = decode( 'utf8', $utf8 );
    +$temp = encode( 'shiftjis', $temp );
    +$temp = uri_escape($temp);
    +$url =~
    +s/SearchPerfecture=([^\&]+)/SearchPerfecture=$temp/;
    +return $url;
    +}
    +}
    +];
    +};
    +$result = $scraper->scrape( URI->new($page) );
    +foreach my $link ( @{ $result->{links} } ) {
    +get_info($link);
    +sleep(3);
    +}
    +}
    +}
    +exit;
    +# ===================
    +# === sub routine ===
    +# ===================
    +sub get_info {
    +my $page = shift;
    +my $scraper = scraper {
    +process '//div[contains(@class, "Table01")]', 'stores[]' => scraper {
    +process '//tr[1]/td[2]',
    +'store_name' => [ 'TEXT', sub { s/^\s+//o; s/\s+$//o; } ];
    +process '//tr[2]/td[2]', 'place' => [
    +'TEXT',
    +                sub {
    +my $str = $_;
    +if ( $str =~ /(\d\d\d)[--](\d\d\d\d)(.+$)/ ) {
    +my $post_code = "$1-$2";
    +my $address   = $3;
    +$address =~ s/\s//g;
    +return {
    +'whole'     => $str,
    +'post_code' => $post_code,
    +'address'   => $address
    +};
    +}
    +}
    +];    # 818-0042
    +process '//tr[3]/td[2]',
    +'tel' => [ 'TEXT', sub { s/ ^ \s+//o; s/\s+$//o; } ];
    +process '//tr[4]/td[2]', 'nearby_station' => [
    +'TEXT',
    +                sub {
    +s/ ^ \s+//o;
    +s/\s+$//o;
    +}
    +];
    +process '//tr[5]/td[2]',
    +'open_close' => [ 'TEXT', sub { s/^\s+//o; s/\s+$//o; } ];
    +}
    +};
    +my $res = $scraper->scrape( URI->new($page) );
    +say YAML::Dump($res);
    +foreach my $x ( @{ $res->{'stores'} } ) {
    +# データベースへの接続
    +my $dbh =
    +DBI->connect( 'dbi:mysql:dbname=データベースの名前', 'ユーザ名', 'パスワード',
    +{ RaiseError => 1, AutoCommit =>  } );
    +# ステートメントハンドラの作成
    +# my $sth = $dbh->prepare("SELECT address FROM renoir WHERE address LIKE ?;");
    +my $sth = $dbh->prepare(
    +"INSERT INTO Starbucks (shopname, post_code, address, tel, hours, nearby) values (?, ?, ?, ?, ?, ?);"
    +);
    +$sth->execute(
    +$x->{'store_name'},         $x->{'place'}->{'post_code'},
    +$x->{'place'}->{'address'}, $x->{'tel'},
    +$x->{'open_close'},         $x->{'nearby_station'}
    +);
    +# ステートメントハンドラの解放
    +$sth->finish;
    +# データベースハンドラの解放
    +$dbh->disconnect;
    +}
    +}
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-09-17-本日購入した本-6.md b/content/post/2009-09-17-本日購入した本-6.md new file mode 100644 index 0000000..16e232a --- /dev/null +++ b/content/post/2009-09-17-本日購入した本-6.md @@ -0,0 +1,43 @@ +--- +title: 本日購入した本 +author: kazu634 +date: 2009-09-17 +url: /2009/09/17/_1328/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4785;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 10/1号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 10/1号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-09-19-00001223.md b/content/post/2009-09-19-00001223.md new file mode 100644 index 0000000..41ed433 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-09-19-00001223.md @@ -0,0 +1,43 @@ +--- +title: 昨日買った本 +author: kazu634 +date: 2009-09-19 +url: /2009/09/19/_1330/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4787;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +Software Design (ソフトウェア デザイン) 2009年 10月号 [雑誌]

    + +
    +

    +Software Design (ソフトウェア デザイン) 2009年 10月号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-09-19-00001224.md b/content/post/2009-09-19-00001224.md new file mode 100644 index 0000000..65e5110 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-09-19-00001224.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: これから一関へ +author: kazu634 +date: 2009-09-19 +url: /2009/09/19/_1332/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4789;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - ランニング + +--- +
    +

    + 明日の一関国際ハーフマラソンに出場してきます。頑張るぞ! +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-09-19-気になった文章-5.md b/content/post/2009-09-19-気になった文章-5.md new file mode 100644 index 0000000..80e2935 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-09-19-気になった文章-5.md @@ -0,0 +1,108 @@ +--- +title: 気になった文章 +author: kazu634 +date: 2009-09-19 +url: /2009/09/19/_1331/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4791;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + そろそろ学校教育の機能をその本義に戻すべき時だと私は思う。 +

    + +

    + 学校で子どもが経験すべきなのは、「なんだか訳のわからないもの」に取り囲まれ、「ルールがわからないゲーム」にプレイヤーとして参加しつつ、その中で適切にふるまうという試練である。 +

    + +

    + どのような不条理な状況の中にも、「それでも比較的条理の通った部分」はある。それを見つけ出すのが第一の仕事である。 +

    + +

    + 私たちがどこでもそうしているように、「いったいここでは人々はどういうルールでゲームをしているのだろう」と当惑したときに、教えてくれそうな人を探して、その人に訊く。 +

    + +

    + 「この人に訊けばわかりそうな人」を目を凝らして探し出す。 +

    + +

    + 「私がどこに行けばいいのか教えてくれる」人のことを「メンター」という。 +

    + +

    + 私自身は自分がどこに行けばいいのか知らない。 +

    + +

    + けれども、その人は私の行き先について知っている。 +

    + +

    + そういう人を見出さなければならない。 +

    + +

    + だが、どうやって? +

    + +

    + 自分の行き先があらかじめわかっていれば、「ここに行く道を知っている人、いますか?」と訊ねることができる。 +

    + +

    + でも、子どもは自分の行き先を知らない。 +

    + +

    + にもかかわらず自分をあやまたず行き先に導いてくれる人を捜し当てなければならない。 +

    + +

    + それが「正しい行き先」であったかどうかは、着いてみなければわからない。 +

    + +

    + でも、感度のよい子どもはそこに行く道を、とりあえず途中まででも、先に進めてくれそうな人を探り当てることができる。 +

    + +

    +いま、学校教育に求められているもの (内田樹の研究室) +

    +
    + +
    +

    + あらゆる職業には「これくらいでよかんべ」というラインがある。 +

    + +

    + 99%の人間は、そのラインをみつけると、そこに居着く。 +

    + +

    + 1%(もっと少ないかも知れない)の人だけが、それを超える。 +

    + +

    + 「そこまで行くことなんか誰も君に要求していない。いまのままで十分じゃないか。これ以上自分に負荷をかける必要はないだろう」という制止の声を振り切って、歩み続ける。 +

    + +

    + 歩み続けることを止められないその人たちをみていると、人間はどのような職業の、どのような知識や技能を通じても、「行けるところまで行こう」とすると、「向こう側」に突き抜けてしまうのだなということがわかる。 +

    + +

    + そして、私たちは凡庸な人間には決して達することが出来ない境位に私たちを導いてくれた人々に対して敬意を払うことを禁じ得ないのである。 +

    + +

    +新学期がそろそろ始まる (内田樹の研究室) +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-09-21-00001225.md b/content/post/2009-09-21-00001225.md new file mode 100644 index 0000000..6cb4380 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-09-21-00001225.md @@ -0,0 +1,80 @@ +--- +title: UIのフローをデザインするための簡易記法 +author: kazu634 +date: 2009-09-21 +url: /2009/09/21/_1333/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4793;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Translation + +--- +
    +

    + 「UIデザインを共有するためのシンプルな記法とは?(37signalsの場合) | IDEA*IDEA」で紹介されていて、気になったので訳してみました。原文はA shorthand for designing UI flows by Ryan of Basecampです。 +

    + +

    + Enjoy! +

    + +

    + UIのフローをデザインするための簡易記法 +

    + +

    + ユーザインターフェースのフローはそのユーザーインターフェースを実際に表示する画面と劣らずに、素晴らしいインターフェースにとって重要なものだ。顧客はそれらのフローをとっかかりとして画面を眺めている。あなたが作成したアプリで顧客が仕事を行うときに、一連の行動をするように特別に促すことで、顧客を上手にリードできる。 +

    + +

    + しかし、ユーザインターフェースのフローはそれほど重要なのに、それをデザインするプロセスで、フローのデザインを語るのは難しい。フローのすべての状態を図示するのは時間の無駄だ。それに、図示しても画面が変わればすぐにそのイメージは意味がなくなる。一方で、フローを物語形式や段落で書き出しても、それについて話をするのは難しいし、そうして書き出したものからデザインやレビューの際のチェックリストを作るのも簡単じゃない。 +

    + +

    + 37signals のアカウントを扱う画面のデザインに取り組んでいて、ユーザインターフェースのフローを語る問題に直面した。適切にデザインし、実装し、テストし、そして再度テストしなければならないフローが何セットもあった。だから、簡単な表記方法を考えついて、うまいことできないかためしてみたんだ。 +

    + +

    +323-flow-template +

    + +

    + フローは個々のユーザとのやりとりで構成される。画面はいくつかの可能性を提示し、ユーザはその中から一つを選ぶ。すると何かが起きて、画面が遷移する。それは一続きの会話のようだ。フローの中の一つ一つが二つの面を持つコインのようなもの担っている。画面は一方で何かを表示し、他方でユーザはそれに対して何らかの反応を行う。僕が考えついたフロー記法は横線でこの二面性を表している。横線の上部にはユーザが見るものを書く。下部にはユーザが行うことを書く。矢印はユーザが行動を起こすと、また別な行動を促す新しい画面へと移ることを示している。 +

    + +

    + 単純だけど、具体的な例で話をしてみよう。 Basecamp で to-do アイテムを追加するには、まずリストの画面に行く。そして、「項目を追加する」をクリックする。フォームが出てくる。項目の内容を入力し、その内容が妥当なものであれば、入力した項目が表示され黄色でフラッシュする。このフローをフロー記法で表すとこんな風になる: +

    + +

    +324-todo-flow +

    + +

    + この記法は本当に手早く書くことができて、僕が想像していたとおりにそこで何が起こるべきかについての本質を伝えることができる。いま説明したような例では、実際そんな記法なんて必要ないだろう。けど、もっと複雑なフロー、特にアプリでまったくデザインされていない部分なんかをデザインするときに、この記法は多くの振る舞いを描くことができるんだ。次はログインのフローを示す、もっとずっと複雑な例だ: +

    + +

    +325-login-flow +

    + +

    + このログイン・フローの場合は、もう少し説明をする必要がある。破線はユーザがとりうる行動を分けている。ログイン画面は一つしかないが、その画面では複数のことを行うことができるんだ。破線はつけ加えた行動の上に描く。破線は「または」だと思ってくれればいい。複数の行動がとれるとき、矢印が一つの行動から新しい画面に移ることを示す。とりうる行動が興味のわくものでなかったり、想定外のものであったりする画面の下には線がない。上のフローの「ダッシュボード」のように。 +

    + +

    + また、「パスワードを忘れた場合に表示される画面」の下の「メールアドレスを入力し、ユーザアカウントの情報と照合する」から二つの矢印が出ていることに気づいたと思う。それは二つの異なる画面が、ユーザがとったその行動から生じたことを示している。一つの行動から出ている複数の矢印を「かつ」と考えてくれていい。ログイン画面が更新され「あなた宛てにメールを送信しました」というメッセージがその行動をとった結果として表示される。そして、「パスワード再設定のメール」がもう一つの結果だ。メールが画面としてカウントされるのは、メールがインターフェースのフローに混ざっているからだ。 +

    + +

    + もう一つ複雑なフローを見てみよう。次のフローはユーザアカウントを作成するために、メールを送信し、招待メールからアカウントを作成するためのフローだ。 +

    + +

    +326-rsvp-flow +

    + +

    + さて、忘れないで欲しい: すべての記法は最後には捨てられることが運命づけられている。意義のある仕事というのは、顧客が見る画面やあるいはうまく動くコードとして、直接的に私たちの顧客に影響を与えるもののことだ。けど、それを生み出す過程で自分たちの仕事を伝え、管理する必要がある。この簡易記法は、私が他のことに取り組むために、フローを頭から追い出すという最低限の必要性をこれまで満たしてきた。これを読んでいる読者の人にも、この記法が役立つといいのだけれど。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-09-22-00001226.md b/content/post/2009-09-22-00001226.md new file mode 100644 index 0000000..4c8b243 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-09-22-00001226.md @@ -0,0 +1,122 @@ +--- +title: 一関ハーフ→仙台旅行のまとめ +author: kazu634 +date: 2009-09-22 +url: /2009/09/22/_1334/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4795;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - ランニング + +--- +
    +

    + 一関ハーフ、走ってきました。実家が宮城県なので、その足で帰省。だらだらしてきました。 +

    + +

    + 一関ハーフ・前日 +

    + +

    + 一関には夕方に到着。はっきり言って、連休の新幹線は半端じゃなく混む。事前に予約するべきだと思う。たち続けて、泣きそうだった。 +

    + +

    + +

    + +

    + ホテル到着後はスタート地点の一関市役所に向かって、ランニングを行いました。夕飯は、駅前の割烹料理屋さんに入った。ソースカツ丼が有名らしい。 +

    + +

    + +

    + +

    + 一関ハーフ・当日 +

    + +

    + 市役所には08:00付近に到着。晴れていて、気持ちのいい朝だった。 +

    + +

    +

    + +

    + +

    + +

    + 08:30に、サークルの大先輩と後輩と合流する。サークルの大先輩とは全く面識がないものの、とても優しく接していただく。本当にありがたかった。自分もホスピタリティを大事にできる大人になるぞ! +

    + +

    + ハーフマラソンは思った通りスタミナ不足を露呈。。。1時間38分ぐらいのタイムでした。全盛期は1時間24分ぐらいで走っていたんだけれど。。。 +

    + +

    + 走りが終了した後は、みんなでまかないのご飯を食べ、無料で配られていたお餅をいただく。うまい。 +

    + +

    + その後、サークルの大先輩とは別れ、温泉に向かう。厳美渓というところが温泉街になっているらしく、そこへ後輩の車で向かう。農道とかのどかでよかったです。 +

    + +

    +

    + +

    + +

    + +

    + 温泉は雰囲気がよくて、とてもgoodでした。やっぱり東北で温泉を売りにするなら、これぐらい雰囲気よくないといけないと思う。インターからも離れていたしなぁ。。。 +

    + +

    + +

    + +

    + その後はデザート食べたりしながら、仙台へ戻る。途中、後輩たちをおろしながら、進む。八木山で後輩をおろしたのだが、その後運転をしている後輩と自分は土地勘がないために、かなり怖い思いをすることに。さすがに止まっている車にぶつかったら、100%こっちがわるい。間違いなく。しかも高級車だったし。。。冷や汗もので、無事にやり過ごす。 +

    + +

    + 後輩に送ってもらって、この日は実家に到着。 +

    + +

    + Sくん、その節はお世話になりました(._.) +

    + +

    + 次の日 +

    + +

    + 大学の後輩とランチをし、買い物をし、カラオケ。ランチはフレンチレストランに行った。初めてのお店だったんだけど、結構雰囲気がよい。 +

    + +

    + +

    + +

    + 後輩は大学院の入試直後でややナーバスになっていたようだ。でも、話を聞いていると、特に問題はなさそうだったので、気分転換してもらえるように気を遣った…つもり。自分も買い物を楽しめたし、個人的には満足だった。 +

    + +

    + 本日 +

    + +

    + 朝起きると、11時。ありえない。。。かなり疲労がたまっているようだ。。。 +

    + +

    + なんとか起き出して、今日横浜に帰ることを決意する。そして今に至る。。。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-09-26-00001227.md b/content/post/2009-09-26-00001227.md new file mode 100644 index 0000000..264d3fb --- /dev/null +++ b/content/post/2009-09-26-00001227.md @@ -0,0 +1,138 @@ +--- +title: Yahoo!ファイナンスのページから外国為替情報を取得し、DBに登録する +author: kazu634 +date: 2009-09-26 +url: /2009/09/26/_1335/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4797;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - mysql + - Perl + +--- +
    +

    + 日本円が、各国の通貨に対してどの程度の価値を持っているかを自動で取得できるようにしてみました。 +

    + +

    + MySQLのテーブルの準備 +

    + +

    + 今回はMySQLで次のようなデータベースとテーブルを準備しました。 +

    + +
    +mysql> use money;
    +Database changed
    +mysql> desc JPY;
    ++-------+-------------+------+-----+---------+----------------+
    +| Field | Type        | Null | Key | Default | Extra          |
    ++-------+-------------+------+-----+---------+----------------+
    +| id    | int(11)     | NO   | PRI | NULL    | auto_increment |
    +| date  | datetime    | YES  |     | NULL    |                |
    +| USD   | float(10,7) | YES  |     | NULL    |                |
    +| AUD   | float(10,7) | YES  |     | NULL    |                |
    +| GBP   | float(10,7) | YES  |     | NULL    |                |
    +| CAD   | float(10,7) | YES  |     | NULL    |                |
    +| CHF   | float(10,7) | YES  |     | NULL    |                |
    +| EUR   | float(10,7) | YES  |     | NULL    |                |
    ++-------+-------------+------+-----+---------+----------------+
    +8 rows in set (0.00 sec)
    +mysql>
    +
    + +

    + perlのスクリプト +

    + +

    + 今回作成したのは、次のようなスクリプトです。 +

    + +
    +# === Libraries ===
    +use strict;
    +use warnings;
    +use Perl6::Say;
    +use YAML;
    +use URI;
    +use Web::Scraper;
    +use Encode;
    +use utf8;
    +use DBI;
    +use POSIX 'strftime';
    +# === Main part ===
    +my $scraper = scraper {
    +process '//table[@class="yjS"]/tr[2]', 'JPY' => scraper {
    +process '//td[2]', 'USD' => 'TEXT';
    +process '//td[3]', 'AUD' => 'TEXT';
    +process '//td[4]', 'GBP' => 'TEXT';
    +process '//td[5]', 'CAD' => 'TEXT';
    +process '//td[6]', 'CHF' => 'TEXT';
    +process '//td[7]', 'EUR' => 'TEXT';
    +};
    +};
    +my $result = $scraper->scrape( URI->new("http://quote.yahoo.co.jp/m3") );
    +# print encode( 'utf8', YAML::Dump($result) );
    +# データベースへの接続
    +my $dbh =
    +DBI->connect( 'dbi:mysql:dbname=money', 'root', 'musashi',
    +{ RaiseError => 1, AutoCommit =>  } );
    +# ステートメントハンドラの作成
    +# my $sth = $dbh->prepare("SELECT address FROM renoir WHERE address LIKE ?;");
    +my $sth = $dbh->prepare(
    +"INSERT INTO JPY(date, USD, AUD, GBP, CAD, CHF, EUR) VALUES (?, ?, ?, ?, ?, ?, ?);"
    +);
    +# MySQLの日付時刻型( datetime型 )
    +my $current_datetime = strftime( "%Y-%m-%d %H:%M:%S", localtime );
    +# ステートメントハンドラの実行
    +# もしプレースホルダを用いていれば、引数を指定する
    +# 例: $sth->execute("$query%");
    +$sth->execute(
    +$current_datetime,         $result->{'JPY'}->{'USD'},
    +$result->{'JPY'}->{'AUD'}, $result->{'JPY'}->{'GBP'},
    +$result->{'JPY'}->{'CAD'}, $result->{'JPY'}->{'CHF'},
    +$result->{'JPY'}->{'EUR'}
    +);
    +# ステートメントハンドラの解放
    +$sth->finish;
    +# データベースハンドラの解放
    +$dbh->disconnect;
    +
    + +

    + 実行結果 +

    + +
    +kazu634@srv634% perl 200909252353_money.pl                                ~/work/tmp_perl/scrap [6573]
    +---
    +JPY:
    +AUD: 77.790160
    +CAD: 82.107192
    +CHF: 87.145080
    +EUR: 131.633856
    +GBP: 142.961824
    +USD: 89.620000
    +
    + +

    + MySQLで確認してみます: +

    + +
    +mysql> SELECT * FROM JPY\G
    +*************************** 1. row ***************************
    +id: 1
    +date: 2009-09-26 11:31:16
    +USD: 89.6200027
    +AUD: 77.7901611
    +GBP: 142.9618225
    +CAD: 82.1071930
    +CHF: 87.1450806
    +EUR: 131.6338501
    +1 row in set (.00 sec)
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-09-26-00001228.md b/content/post/2009-09-26-00001228.md new file mode 100644 index 0000000..dbfe28b --- /dev/null +++ b/content/post/2009-09-26-00001228.md @@ -0,0 +1,59 @@ +--- +title: 同窓会@渋谷 +author: kazu634 +date: 2009-09-26 +url: /2009/09/26/_1336/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4799;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 今日は大学の時の同窓会でした。うちの教授だった方と二つ上の先輩を筆頭に、四人が集まりました。 +

    + +

    + 昔話と東京1~2年目の、都会生活に慣れていない会話で盛り上がりました。仙台も結構都会だと思うけど、東京はやっぱり違いますよね。。。 +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +正軍 +
    + 住所 + + 東京都渋谷区道玄坂2-25-15 阿久津ビル3F +
    + 電話番号 + + 03-3780-3908 +
    + +

    +

    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-09-28-00001229.md b/content/post/2009-09-28-00001229.md new file mode 100644 index 0000000..e937e28 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-09-28-00001229.md @@ -0,0 +1,108 @@ +--- +title: 購入したもの +author: kazu634 +date: 2009-09-28 +url: /2009/09/28/_1337/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4801;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +やるべきことが見えてくる研究者の仕事術―プロフェッショナル根性論

    + +
    +

    +やるべきことが見えてくる研究者の仕事術―プロフェッショナル根性論 +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +頂きはどこにある?

    + +
    +

    +頂きはどこにある? +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +OLYMPUS PEN用 充電器(E-P2/P1付属品)BCS-1

    + +
    +

    +OLYMPUS PEN用 充電器(E-P2/P1付属品)BCS-1 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-09-29-00001230.md b/content/post/2009-09-29-00001230.md new file mode 100644 index 0000000..9ba97a5 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-09-29-00001230.md @@ -0,0 +1,52 @@ +--- +title: 今日のランチ +author: kazu634 +date: 2009-09-29 +url: /2009/09/29/_1338/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4803;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 今日は大森でいつも混んでいる食堂に行ったよ! +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +炭火磯焼き 魚よし +
    + 住所 + + 〒140-0013 東京都品川区南大井6-25-3 佐々木ビル1F +
    + 電話番号 + + 03-3768-7871 +
    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-10-01-今日買った本-17.md b/content/post/2009-10-01-今日買った本-17.md new file mode 100644 index 0000000..954dfa3 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-01-今日買った本-17.md @@ -0,0 +1,43 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2009-10-01 +url: /2009/10/01/_1339/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4805;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 10/15号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 10/15号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-10-03-00001231.md b/content/post/2009-10-03-00001231.md new file mode 100644 index 0000000..0cbe641 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-03-00001231.md @@ -0,0 +1,121 @@ +--- +title: 後輩の出演する芝居を見てきた +author: kazu634 +date: 2009-10-03 +url: /2009/10/03/_1340/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4807;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 音楽 + +--- +
    +

    + 後輩の出演する芝居を見てきました。「カフェ奥さん」というやつです。リードは +

    + +
    +

    + ダメな人たちが少しだけダメじゃなくなろうとして、 +

    + +

    +

    + +

    + 一生懸命生きてみる。 +

    + +

    +404 Not Found +

    +
    + +

    + なんかすてきです。 +

    + +

    + 後輩は無言で演じるパートを任されていました。普通演劇なんかだと、台詞があってなんぼな訳ですが、「全く台詞をしゃべらないで演じる部分を任された」ということそれ自体が、役者としてステップアップしたことが伺えて、なんか凄いなぁーと思ってしまいました。稽古は凄い厳しかったみたいですが、それでも頑張っている姿はすてきでした(とか言いながら最後の挨拶で後輩を見失ってしまい、後で「どこいたの?」と聞いたら、「いましたよ!」と怒られてしまったのはここだけの話orz)。 +

    + +

    +

    + +

    + 下北沢も初めての街だったのですが、すてきな街でした。Twitterでのつぶやきでは、こう書いてます: +

    + +
    +

    + 下北沢は渋谷ほどごみごみしているわけでもなく、人の数が心地いい。文化の発信地みたいな雰囲気だ。 +

    + +

    +Kazuhiro MUSASHI(@kazu634)さん | Twitter +

    +
    + +

    + 夕飯は友達とパスタを食べました: +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +スパゲッティ食堂 ドナ(@下北沢) +
    + 住所 + + 東京都世田谷区北沢2-9-2 1F +
    + 電話番号 + + 03-3469-8850 +
    + +

    + +

    + +

    + 以下は写真です: +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    +

    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-10-04-00001232.md b/content/post/2009-10-04-00001232.md new file mode 100644 index 0000000..34b631c --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-04-00001232.md @@ -0,0 +1,85 @@ +--- +title: Snow LeopardでGaucheのビルド +author: kazu634 +date: 2009-10-04 +url: /2009/10/04/_1341/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4809;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - Mac + +--- +
    +

    + 「Snow LeopardでGaucheがやっと使えるように(using MacPorts) – Ehrenの日記」を参考にしてビルドが出来ました。 +

    + +

    + ログはこちら。Gaucheのビルドに失敗したことがあると、ビルドのための設定ファイルが残っているので、「sudo port clean gauche」するのがポイント…かな。 +

    + +

    + ログ +

    + +
    +~ on kazu634 [506] $: sudo port install libiconv +universal
    +--->  Computing dependencies for libiconv
    +--->  Fetching libiconv
    +--->  Verifying checksum(s) for libiconv
    +--->  Extracting libiconv
    +--->  Applying patches to libiconv
    +--->  Configuring libiconv
    +--->  Configuring libiconv for architecture x86_64
    +--->  Configuring libiconv for architecture i386
    +--->  Building libiconv
    +--->  Building libiconv for architecture x86_64
    +--->  Building libiconv for architecture i386
    +--->  Staging libiconv into destroot
    +--->  Staging libiconv into destroot for architecture x86_64
    +--->  Staging libiconv into destroot for architecture i386
    +--->  Installing libiconv @1.13_0+universal
    +--->  Deactivating libiconv @1.13_0
    +--->  Activating libiconv @1.13_0+universal
    +--->  Cleaning libiconv
    +~ on kazu634 [507] $: sudo port install gdbm  +universal
    +--->  Computing dependencies for gdbm
    +--->  Fetching gdbm
    +--->  Verifying checksum(s) for gdbm
    +--->  Extracting gdbm
    +--->  Configuring gdbm
    +--->  Configuring gdbm for architecture x86_64
    +--->  Configuring gdbm for architecture i386
    +--->  Building gdbm
    +--->  Building gdbm for architecture x86_64
    +--->  Building gdbm for architecture i386
    +--->  Staging gdbm into destroot
    +--->  Staging gdbm into destroot for architecture x86_64
    +--->  Staging gdbm into destroot for architecture i386
    +--->  Installing gdbm @1.8.3_1+universal
    +--->  Deactivating gdbm @1.8.3_1
    +--->  Activating gdbm @1.8.3_1+universal
    +--->  Cleaning gdbm
    +~ on kazu634 [510] $: sudo port clean gauche
    +--->  Cleaning gauche
    +~ on kazu634 [511] $: sudo port install gauche build_arch=i386
    +--->  Computing dependencies for gauche
    +--->  Fetching gauche
    +--->  Verifying checksum(s) for gauche
    +--->  Extracting gauche
    +--->  Applying patches to gauche
    +--->  Configuring gauche
    +--->  Building gauche
    +--->  Staging gauche into destroot
    +--->  Installing gauche @.8.13_0
    +--->  Activating gauche @.8.13_0
    +--->  Cleaning gauche
    +~ on kazu634 [512] $: which gosh
    +/opt/local/bin/gosh
    +~ on kazu634 [513] $: gosh
    +gosh> (+ 1 2 3)
    +6
    +gosh> (exit)
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-10-07-because-it-sucks-is-not-a-reason-to-redesign.md b/content/post/2009-10-07-because-it-sucks-is-not-a-reason-to-redesign.md new file mode 100644 index 0000000..cbb3865 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-07-because-it-sucks-is-not-a-reason-to-redesign.md @@ -0,0 +1,29 @@ +--- +title: Because ”it sucks” is not a reason to redesign. +author: kazu634 +date: 2009-10-07 +url: /2009/10/07/because-it-sucks-is-not-a-reason-to-redesign/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4813;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + “Because it sucks” is not a reason to redesign. “It sucks” leaves the scope wide open with no measure of success. It’s a sure way to scrap the good decisions you made along with the mistakes. +

    + +

    +

    + +

    + Instead, start the redesign with a question: “What is right about this design?” Use that perspective to identify specific problems and then target those exact problems. +

    + +

    +Insight: “Because it sucks” is not a reason… by Ryan of Basecamp +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-10-07-今日買った本-18.md b/content/post/2009-10-07-今日買った本-18.md new file mode 100644 index 0000000..cd2f1ee --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-07-今日買った本-18.md @@ -0,0 +1,80 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2009-10-07 +url: /2009/10/07/_1342/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4811;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +STATIONERY HACKS!

    + +
    +

    +STATIONERY HACKS! +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +入門Git

    + +
    +

    +入門Git +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-10-08-00001233.md b/content/post/2009-10-08-00001233.md new file mode 100644 index 0000000..344a1aa --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-08-00001233.md @@ -0,0 +1,166 @@ +--- +title: 気になった文房具 +author: kazu634 +date: 2009-10-08 +url: /2009/10/08/_1344/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4815;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    + 電車が止まっている間に『STATIONERY HACKS!』を読んでいました。 +

    + +

    + +

    + +

    + 文房具の世界はすてきだ。気になった文房具をまとめておきます。 +

    + +

    + ティッシュボックス +

    + +

    + このティッシュボックスを使えば、本棚とかに置いてもすてきにディスプレイできそう。 +

    + + + +

    + 日付スタンプ +

    + +

    + ノートとかに日付を書いておきたい場合にこれを使えば便利そう。買ってみようかな。 +

    + + + +

    + エンボッサー +

    + +

    + 名刺とかに名字のイニシャルを入れておこうかな。。。 +

    + + + +
    +STATIONERY HACKS!

    + +
    +

    +STATIONERY HACKS! +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-10-08-今日買った本-19.md b/content/post/2009-10-08-今日買った本-19.md new file mode 100644 index 0000000..fc7a452 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-08-今日買った本-19.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2009-10-08 +url: /2009/10/08/_1343/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4817;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    +screenshot +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-10-09-orgtbl-mode.md b/content/post/2009-10-09-orgtbl-mode.md new file mode 100644 index 0000000..62fc612 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-09-orgtbl-mode.md @@ -0,0 +1,34 @@ +--- +title: orgtbl-mode +author: kazu634 +date: 2009-10-09 +url: /2009/10/09/orgtbl-mode/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4819;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + + Kiosk +
    + 住所 + + 神奈川県横浜市 +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-10-10-00001234.md b/content/post/2009-10-10-00001234.md new file mode 100644 index 0000000..978bc10 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-10-00001234.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: anythingのsourceづくりに挑戦 +author: kazu634 +date: 2009-10-10 +url: /2009/10/10/_1345/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4823;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Emacs + +--- +
    +

    + anythingのsourceづくりに挑戦しようという企画の第一段です。 +

    + +

    + 色々な参考資料があるようですが、基本的には anything.el のソースに source の作り方は書いてありました。これを読んで、実際に作成してみるぞ! +

    + +

    + 今日、わかったこと: anything.elを読むべし! +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-10-10-00001235.md b/content/post/2009-10-10-00001235.md new file mode 100644 index 0000000..c4c9303 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-10-00001235.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: 会話にメタメッセージを載せるのは普通のこと +author: kazu634 +date: 2009-10-10 +url: /2009/10/10/_1346/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4821;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +

    + 文学とかをやっている人にとっては当たり前のことを、はっきりと指摘してくれていて、うれしかったりする。 +

    + +
    +

    + その作品を読んだことはないのでもしかすると想像を絶する空気読み会話なのかもしれないけれど、一般的に言えば、会話文にメタメッセージ(subtext)を載せるのは現代のテキストなら洋の東西は問わず普通のことで、上のブログで紹介されている作品も解説を読む限りでは「西洋人に理解できない、日本的なやりとり」であるようには見えない。 +

    + +

    + 近代以降の戯曲やシナリオを読む場合は「登場人物は本音を台詞では語っていない」というのは出発点であって、良くできた芝居や映画では(たとえ「ハリウッド映画」であろうとも良作なら)全ての会話シーンは「人間同士が会話のキャッチボールをしている背後で、スタンド同士がドドドドドドドと擬音つきで殴りあっているようなもの」と言ってよい。だってそう作ってるのだから。 +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-10-12-00001236.md b/content/post/2009-10-12-00001236.md new file mode 100644 index 0000000..895ba61 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-12-00001236.md @@ -0,0 +1,302 @@ +--- +title: anything の source の設定値について +author: kazu634 +date: 2009-10-12 +url: /2009/10/12/_1347/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4825;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Emacs + +--- +
    +

    + anything.el のソースを読んで、何が書いてあるのかを訳してみたよ! +

    + +

    + 実際に anything の source を作ってみた記事一覧 +

    + + + +

    + 修正履歴 +

    + + + +

    + +

    + +

    + 要素 +

    + +
    +
    + name (必須) +
    + +
    + source の名前。この値は source からヒットしたリストの上に表示されるタイトルでもある。この値はユニークである必要がある。 +
    +
    + +
    +
    + header-name (オプション) +
    + +
    + ヘッダーで表示される文字列を返す関数。この関数の引数は source の名前である。この要素は source の名前に情報を追加するときに便利である。 +
    +
    + +
    +
    + candidates (candidates-in-buffer 要素を指定しなかった場合、必須) +
    + +
    + source から候補を取得するための方法を指定する。この要素に指定できるのは、変数、引数なしの関数、あるいは実際の候補のリストである。
    リストは文字列のリストでなければならず、そのため必要であれば候補を文字列に変換するのは source の責任である。
    仮に候補が非同期で取得されなければならない場合(例えばコマンド終了までに時間がかかる外部コマンドで取得するような場合)には、その関数は外部コマンドを非同期で実行し、 the associated process object を戻す必要がある。
    Anything はそのプロセスを管理する(そのプロセスから出力を受け取り、必要であればそのプロセスを停止する、など)。プロセスは現在のパターンにマッチする候補を返さなければならない(anything-pattern を参照すること)。
    注意: 非同期の source からの結果は anything-sources 中の位置に関係なく、 anything のバッファーの最後に表示される。 +
    +
    + +
    +
    + action (type 要素が指定されなかった場合、必須) +
    + +
    + action 要素は「(表示文字列 . 関数)ペアー」のリストである。指定された関数は選択された候補を引数として呼び出される。
    現在選択されている候補のためのデフォルト以外のアクションがこのリストから選ばれる(デフォルトでは TAB キーで)。 DISPLAY 文字列は、補完バッファーで表示され、アクションが選択されたときに関数が呼び出される。リスト中の先頭ののアクションがデフォルト・アクションになる。 +
    +
    + +
    +
    + type (action 要素が指定された場合、オプション) +
    + +
    + source が返すアイテムの種類を示す。
    Merge attributes not specified in the source itself from `anything-type-attributes’.
    This attribute is implemented by plug-in. +
    +
    + +
    +
    + init (オプション) +
    + +
    + anything が実行された際に引数なしで呼び出される関数。この要素は、候補のリストを作成するために現在の状況を収集するのに便利である。
    例えば、 source がカレントディレクトリを対象とした場合、init 要素に指定することでカレントディレクトリの情報を収集することができる。なぜならば、それ以降 anything はミニバッファーと anything-buffer で動作し、カレントディレクトリが変わる可能性が出てくるからである。 +
    +
    + +
    +
    + match (オプション) +
    + +
    + 候補を引数として呼び出される関数のリスト。関数は、候補が現在のパターンにマッチする場合、non-nilを返さなければならない(anything-pattern変数を参照すること)。
    この要素は source が文字列のマッチに基づくデフォルトのパターンマッチを上書きすることを許す。例えば、この要素はファイル名の source を実装し、ファイルのベースネームでパターンマッチをする場合に用いられる。というのも、そのファイルのパス上の文字列の代わりに、ベースネームの一部をタイプする可能性の方が高いからだ。
    仮にリストが一つ以上の関数を含んでいた場合、 source から候補をマッチさせるリストは可能性のあるすべての候補に対して最初の関数を呼び出した結果に、次の関数を呼び出しといったようにしてできた結果をまとめたものである。最初の関数によって提供されるマッチング用の候補が最初に結果のリストに現れ、次に別の関数の結果に個別に表示される。
    この要素は非同期の source には効力を持たない(candidates 要素を参照)。なぜなら、非同期の source はパターンマッチングを自分自身で行うからだ。 +
    +
    + +
    +
    + candidate-transformer (オプション) +
    + +
    + source から補完リストが作成された際に引数を一つとって呼び出される関数である。その引数は source から取得された候補のリストである。実際の補完に用いられる変換済み候補のリストを返さなければならない。
    この要素は候補のリストからアイテムを変更したり、取り除いたりするために用いることができる。
    この関数は「(表示文字列 . 実際の文字列)」という対のリストを返すことで、候補を修正することができる。この場合、「表示文字列」は Anything バッファーで表示されるが、「実際の文字列」は候補が選択されたときの action の引数に用いられる。このことによって、例えば候補があまりに長ければより読みやすくすることができるし、他の候補と共通の部分があり表示のために短縮した文字列に安全に置換できるようになる。
    注意: 仮に「(表示文字列 . 実際の文字列)」という形式が用いられた場合、パターンマッチは表示文字列で行われ、実際の値では実施されない。 +
    +
    + +
    +
    + filtered-candidate-transformer (オプション) +
    + +
    + この要素は、候補のリストと source の二つの引数を取る以外、candidate-transformerと同じ形式である。
    この transformer は現在のパターンによってフィルタリングされた候補のリストを対象に実施される。 candidate-transformer が一度しか実行されないのに対して、 filtered-candidate-transformer は入力されたパターンが変更された際にいつも実行される。
    filtered-candidate-transformer は、例えば現在のパターンに基づき、候補のリストを動的に変更するのに用いられる。
    いくつかの場合では、パターンが変更された場合に常に実施されるにもかかわらず、 candidate-transformer ではなく、この filtered-candidate-transformer で候補を変更する方が効率がいい。例えば、候補のセットが非常に巨大な場合、 すべての候補を対象に変更が行われるが、 anything-candidate-number-limit の制限により候補のすべてが表示されるわけではないからだ。
    注意: candidate-transformer がすでに実行されているので、指定する変更用の関数は「(表示用文字列 . 実際の文字列)」という形式の候補を扱うことが出来る必要がある。
    このオプションは非同期の source には効果がない(少なくとも、今のところはね) +
    +
    + +
    +
    + action-transformer (オプション) +
    + +
    + この要素には、source からのアクションリストが集められたときに、二つの引数で呼び出される関数を指定する。最初の引数はアクションのリストで、二つ目の引数は現在選択しているアイテムである。
    この関数は変換されたアクションのリストを返さなければならない。
    この要素は現在選択されている候補に基づいてアクションのリストをカスタマイズするために用いることが出来る。 +
    +
    + +
    +
    + delayed (オプション) +
    + +
    + source からの候補はユーザーが入力をやめ、 anything-idle-delay 秒だけアイドルであった場合にだけ表示される。 +
    +
    + +
    +
    + volatile (オプション) +
    + +
    + source が候補のリストを動的に収集していることを示す。そのため、単独の Anything 呼び出しではキャッシュされない。この要素は同期的な source にのみ適用することが出来る。なぜなら、非同期の source はキャッシュしないからだ。 +
    +
    + +
    +
    + requires-pattern (オプション) +
    + +
    + もしこの要素が存在すれば、 source からのマッチがパターンが空でないときにのみ表示される。オプションとして、整数のパラメータを指定することで、多くの候補がある source の場合に役立つ入力の制限字数を指定することが出来る。 +
    +
    + +
    +
    + persistent-action (オプション) +
    + +
    + 選択された候補を引数として呼び出される関数を指定する。
    anything-execute-persistent-action で実行されるアクション。指定しなければ、デフォルトのアクションを用いる。 +
    +
    + +
    +
    + candidates-in-buffer (オプション) +
    + +
    + バッファーを活用することで、候補を作成し、狭めるためのショートカットのための要素。この新規に導入された要素を用いることで、 volatile 要素と match 要素を追加するのをうっかり忘れることを防いでくれる。
    anything-candidates-in-buffer のドック・ストリングを参照。
    (candidates-in-buffer) は、次に示す三つの要素を指定するのと同じことであり、(candidates-in-buffer . candidates-function) は以下に示す要素を指定するのと同じことである。この要素はプラグインによって実装されている。 +
    +
    + +
    +;; (candidates-in-buffer)
    +(candidates . anything-candidates-in-buffer)
    +(volatile)
    +(match identity)
    +
    + +
    +;; (candidates-in-buffer . candidates-function)
    +(candidates . candidates-function)
    +(volatile)
    +(match identity)
    +
    + +
    +
    + search (オプション) +
    + +
    + re-search-forward や search-forward のような関数のリスト。 anything-candidates-in-buffer で用いられるバッファー検索関数。デフォルトでは、 anything-candidates-in-buffer は re-search-forward を用いる。この要素は以下の要素と一緒に用いることが意図されている: +
    +
    + +
    +(candidates . anything-candidates-in-buffer)
    +;; もしくは短く書いて
    +(candidates-in-buffer)
    +
    + +
    +
    + search-from-end (オプション) +
    + +
    + バッファーの最後から anything-candidates-in-buffer の検索を行う。この要素が指定されると、 anything-candidates-in-buffer は re-search-backward を代わりに用いるようになる。 +
    +
    + +
    +
    + get-line (オプション) +
    + +
    + buffer-substring-no-properties や buffer-substring のような関数。この関数は、 anything-candidates-in-buffer で計算される候補を表す行頭と行末のポイントを変換する。デフォルトでは、 anything-candidates-in-buffer は buffer-substring-no-properties を用いる。 +
    +
    + +
    +
    + display-to-real (オプション) +
    + +
    + この要素には、選択された候補を引数にとって呼び出される関数を指定する。
    その関数は選択された候補を変換し、結果がアクション用の関数に渡される。この display-to-real 要素は Anything バッファーで表示された文字列とは異なる文字列を渡すもう一つの方法を提供する。
    これまでは候補、 candidate-transformer、あるいは filtered-candidate-transformer 関数に「(表示文字列 . 実際の文字列)」というリストを返すようにすることができた。しかし、実際の文字列が表示文字列から生成しうるのであれば、 display-to-real はより便利で早くなる。 +
    +
    + +
    +
    + cleanup (オプション) +
    + +
    + その「*anything*バッファー」が閉じているときに、引数無しで呼び出される関数。必要ではない候補用のバッファーを閉じるときに便利である。
    注意: この館数はアクションを実施する前に実行される。 +
    +
    + +
    +
    + candidate-number-limit (オプション) +
    + +
    + この source のためだけに anything-candidate-number-limit を上書きする。 +
    +
    + +
    +
    + dummy (オプション) +
    + +
    + anything-pattern を候補にセットする。この要素が指定されると、 candidates 要素が無視される。
    この要素はプラグインによって実装されている。 +
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-10-13-00001237.md b/content/post/2009-10-13-00001237.md new file mode 100644 index 0000000..0acf3c3 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-13-00001237.md @@ -0,0 +1,29 @@ +--- +title: Paul Graham ”Post-medium Publishing”を読んで +author: kazu634 +date: 2009-10-13 +url: /2009/10/13/_1348/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4829;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Paul Graham + +--- +
    +

    + とりあえず気になった部分: +

    + + + +

    + そんなわけない!って、強く反発したくなるような考えなんだけど、ゆっくり考えていくとあながち間違えていないような指摘。ちょっとじっくり考えてみる必要があるぞ。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-10-13-00001238.md b/content/post/2009-10-13-00001238.md new file mode 100644 index 0000000..9ae26af --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-13-00001238.md @@ -0,0 +1,144 @@ +--- +title: とりあえずサンプルスクリプトを作成してみる +author: kazu634 +date: 2009-10-13 +url: /2009/10/13/_1350/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4827;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Emacs + +--- +
    +

    + 色々と参考にして作成してみます。 +

    + + + +

    + name, candidates, actionについて +

    + +

    + name, candidates, actionはこのような説明があります: +

    + +
    +
    +
    + name (必須) +
    + +
    + source の名前。この値は source からヒットしたリストの上に表示されるタイトルでもある。この値はユニークである必要がある。 +
    +
    + +
    +
    + candidates (candidates-in-buffer 要素を指定しなかった場合、必須) +
    + +
    + source から候補を取得するための方法を指定する。この要素に指定できるのは、変数、引数なしの関数、あるいは実際の候補のリストである。 +
    +
    + +
    +
    + action (type 要素が指定されなかった場合、必須) +
    + +
    + action 要素は「(表示文字列 . 関数)ペアー」のリストである。指定された関数は選択された候補を引数として呼び出される。 +
    +
    + +

    +2009-10-12 – 武蔵の日記 +

    +
    + +

    + このように解説がなされているので、試してみました。こんな風にも書いてあった、ということもあり: +

    + +
    +

    + name, action, candidates だけがあればだいたい大丈夫 +

    + +

    +五反田Emacs#01に行ってきた – なんとなく日記 +

    +
    + +

    + サンプル +

    + +
    +(defun my-anything-find-file ()
    +"My Anything"
    +(interactive)
    +(anything (list
    +temp-c-source-hatena)))
    +(setq temp-c-source-hatena
    +'((name . "Insert String")
    +(candidates . ("quote" "code"))
    +(action . (("insert" . insert)))))
    +
    + +

    + これをスクラッチ・バッファーで C-x C-e して、M-x my-anything-find-file してやると、こうなります。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + この状態で候補を選択してあげると、選択した文字列がバッファーに挿入されます。 +

    + +

    + これを次のように変更すると、どうなるかというと: +

    + +
    +(setq temp-c-source-hatena
    +'((name . "Insert")
    +(candidates . ("quote" "code" "foo"))
    +(action . (("insert" . message)))))
    +
    + +

    + このようになります(C-x C-eを忘れずに): +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + そして候補を選択すると、ミニバッファーに選択文字列が表示されます。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-10-13-今日買ったcd.md b/content/post/2009-10-13-今日買ったcd.md new file mode 100644 index 0000000..85363b9 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-13-今日買ったcd.md @@ -0,0 +1,148 @@ +--- +title: 今日買ったCD +author: kazu634 +date: 2009-10-13 +url: /2009/10/13/_1349/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4831;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +
    +CALLING(初回限定盤DVD付)

    + +
    +

    +CALLING(初回限定盤DVD付) +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +ayaka's History 2006-2009

    + +
    +

    +ayaka’s History 2006-2009 +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +愛の季節

    + +
    +

    +愛の季節 +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +My song Your song

    + +
    +

    +My song Your song +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-10-14-00001239.md b/content/post/2009-10-14-00001239.md new file mode 100644 index 0000000..d881035 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-14-00001239.md @@ -0,0 +1,166 @@ +--- +title: 候補を外部スクリプトから取得する +author: kazu634 +date: 2009-10-14 +url: /2009/10/14/_1351/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4833;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Emacs + +--- +
    +

    + candidates の説明にはこんなことが書いてあった: +

    + +
    +
    +
    + candidates (candidates-in-buffer 要素を指定しなかった場合、必須) +
    + +
    + source から候補を取得するための方法を指定する。この要素に指定できるのは、変数、引数なしの関数、あるいは実際の候補のリストである。
    リストは文字列のリストでなければならず、そのため必要であれば候補を文字列に変換するのは source の責任である。
    仮に候補が非同期で取得されなければならない場合(例えばコマンド終了までに時間がかかる外部コマンドで取得するような場合)には、その関数は外部コマンドを非同期で実行し、 the associated process object を戻す必要がある。
    Anything はそのプロセスを管理する(そのプロセスから出力を受け取り、必要であればそのプロセスを停止する、など)。プロセスは現在のパターンにマッチする候補を返さなければならない(anything-pattern を参照すること)。
    注意: 非同期の source からの結果は anything-sources 中の位置に関係なく、 anything のバッファーの最後に表示される。 +
    +
    + +

    +2009-10-12 – 武蔵の日記 +

    +
    + +

    + この説明を読むと、引数なしの関数を書いて、リストを返してあげれば大丈夫そう。というわけで、適当なスクリプトを書いて、それから anything の候補を生成してみた。 +

    + +

    + 作成したスクリプト +

    + +

    + 自分の Flickr アカウントから、アップロードした画像のタイトル一覧を取得する Perl スクリプトです。このスクリプトを「flickr.pl」として保存してます。 +

    + +
    +# === Libraries ===
    +use strict;
    +use warnings;
    +use Perl6::Say;
    +use utf8;
    +use WebService::Simple;
    +use XML::Simple;
    +use YAML::Syck;
    +# === Main part ===
    +my $flickr = WebService::Simple->new(
    +base_url => "http://api.flickr.com/services/rest/?",
    +param    => {
    +api_key => 'xxx',
    +method => 'flickr.photos.search',
    +machine_tag_mode => 'any',
    +}
    +);
    +my $response = $flickr->get( { user_id => '42332031@N02', } );
    +# (1) 取得したXMLの表示
    +# say YAML::Syck::Dump( XMLin ($response->content));
    +my $temp = XMLin($response->content);
    +foreach my $i (sort keys %{$temp->{photos}->{photo}}) {
    +say $temp->{photos}->{photo}->{$i}->{title};
    +}
    +
    + +

    + スクリプトの実行結果 +

    + +
    +~/bin on kazu634 [503] $: perl flickr.pl
    +Latex Installation
    +牛タン
    +夕飯
    +一ノ関の夕暮れ
    +324-todo-flow
    +326-rsvp-flow
    +323-flow-template
    +325-login-flow
    +厳美渓の農道
    +温泉
    +フレンチ
    +一関ハーフ当日
    +温泉
    +Fastfinga
    +Evernote
    +Evernote
    +同窓会
    +20090929_lunch
    +ハロウィン
    +たぬき
    +下北沢
    +下北沢
    +下北沢
    +夕飯
    +Stationary Hacks
    +anythingのサンプル2
    +anythingのサンプル1
    +
    + +

    + Emacs側の設定 +

    + +

    + 次のコマンドを使います: +

    + +
    +
    + shell-command-to-string +
    + +
    + シェルコマンドの実行結果を文字列に変換する Emacs コマンド +
    + +
    + split-string +
    + +
    + 与えられた文字列を、引数で指定した文字列で分割し、リストにする +
    +
    + +

    + 詳細は、 M-x descrive-function してください。 +

    + +
    +(defun my-anything ()
    +(interactive)
    +(anything
    +(list
    +tmp-c-source)))
    +(defvar tmp-c-source
    +'((name . "Example")
    +(candidates . (lambda ()
    +;; 文字列を改行で区切ってリストにする
    +(split-string
    +;; perl ~/bin/flickr.plの実行結果を文字列に変換する
    +(shell-command-to-string "perl ~/bin/flickr.pl")
    +"\n")))
    +(action . (("Insert" . insert)))))
    +
    + +

    + 実行結果 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-10-16-00001240.md b/content/post/2009-10-16-00001240.md new file mode 100644 index 0000000..33410e7 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-16-00001240.md @@ -0,0 +1,221 @@ +--- +title: candidate-transformerを用いたanythingのsourceづくり +author: kazu634 +date: 2009-10-16 +url: /2009/10/16/_1352/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4835;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Emacs + +--- +
    +

    + 取得した候補の文字列から、「anythingの候補として表示させる部分」と「選択後にコマンドによって実行される部分」とを分断することができます。その処理を行う関数を行うのが、 candidate-transformer ということになる…らしい: +

    + +
    +
    +
    + candidate-transformer (オプション) +
    + +
    + source から補完リストが作成された際に引数を一つとって呼び出される関数である。その引数は source から取得された候補のリストである。実際の補完に用いられる変換済み候補のリストを返さなければならない。
    この要素は候補のリストからアイテムを変更したり、取り除いたりするために用いることができる。
    この関数は「(表示文字列 . 実際の文字列)」という対のリストを返すことで、候補を修正することができる。この場合、「表示文字列」は Anything バッファーで表示されるが、「実際の文字列」は候補が選択されたときの action の引数に用いられる。このことによって、例えば候補があまりに長ければより読みやすくすることができるし、他の候補と共通の部分があり表示のために短縮した文字列に安全に置換できるようになる。
    注意: 仮に「(表示文字列 . 実際の文字列)」という形式が用いられた場合、パターンマッチは表示文字列で行われ、実際の値では実施されない。 +
    +
    + +

    +2009-10-12 – 武蔵の日記 +

    +
    + +

    + というわけで、実際に使ってみました。 +

    + +

    + 使用する外部スクリプト +

    + +

    + 前回と同じようにflickrから情報を引き出すスクリプトを用いますが、ブログに投稿できるようなサイズの画像へのリンクも一緒に取得させています。 +

    + +

    + ちなみにこのスクリプトを使用する際には、flickrからapi_keyを取得し、「xxx」の部分を取得したapi_keyに変更してください。 +

    + +
    +# === Libraries ===
    +use strict;
    +use warnings;
    +use Perl6::Say;
    +use YAML;
    +use utf8;
    +use Encode;
    +use WebService::Simple;
    +use XML::Simple;
    +use YAML::Syck;
    +# === Main part ===
    +my $flickr = WebService::Simple->new(
    +base_url => "http://api.flickr.com/services/rest/?",
    +param    => {
    +api_key => 'xxx',
    +method => 'flickr.photos.search',
    +machine_tag_mode => 'any',
    +}
    +);
    +my $response = $flickr->get( { user_id => '42332031@N02', } );
    +# (1) 取得したXMLの表示
    +# say YAML::Syck::Dump( XMLin ($response->content));
    +my $temp = XMLin($response->content);
    +foreach my $i (sort keys %{$temp->{photos}->{photo}}) {
    +my $title = encode('utf8', $temp->{photos}->{photo}->{$i}->{title});
    +print "$title\t";
    +say 'http://farm' . $temp->{photos}->{photo}->{$i}->{farm} .
    +'.static.flickr.com/' . $temp->{photos}->{photo}->{$i}->{server} .
    +'/' . $i . '_' . $temp->{photos}->{photo}->{$i}->{secret} .'.jpg';
    +}
    +
    + +

    + 実行結果 +

    + +
    +~/bin on kazu634 [504] $: perl flickr.pl 
    +Latex Installation      http://farm4.static.flickr.com/3519/3910763253_f21d0a92f4.jpg
    +牛タン  http://farm3.static.flickr.com/2491/3926830661_31876f9021.jpg
    +夕飯    http://farm3.static.flickr.com/2652/3933158369_dbecc6cb8c.jpg
    +一ノ関の夕暮れ  http://farm4.static.flickr.com/3516/3933159353_c18fbb1b1d.jpg
    +324-todo-flow   http://farm3.static.flickr.com/2552/3940382629_a0ca185977.jpg
    +326-rsvp-flow   http://farm4.static.flickr.com/3422/3940382747_7debe2c8e8.jpg
    +323-flow-template       http://farm3.static.flickr.com/2564/3941161952_9c1e689cce.jpg
    +325-login-flow  http://farm4.static.flickr.com/3444/3941162050_d5288b1b06.jpg
    +厳美渓の農道    http://farm4.static.flickr.com/3495/3944022597_d1010fda01.jpg
    +温泉    http://farm4.static.flickr.com/3430/3944023685_465f5bcf4a.jpg
    +フレンチ        http://farm3.static.flickr.com/2558/3944024177_69112cd66e.jpg
    +一関ハーフ当日  http://farm3.static.flickr.com/2667/3944801484_0445c243b1.jpg
    +温泉    http://farm3.static.flickr.com/2553/3944802592_68ec2fb316.jpg
    +Fastfinga       http://farm3.static.flickr.com/2472/3946789592_126226025a.jpg
    +Evernote        http://farm3.static.flickr.com/2658/3950568038_b053d2bbf9.jpg
    +Evernote        http://farm3.static.flickr.com/2590/3950568530_4f659bcde4.jpg
    +同窓会  http://farm4.static.flickr.com/3471/3955756606_8e90852e93.jpg
    +20090929_lunch  http://farm4.static.flickr.com/3167/3965082006_0b157ee2e3.jpg
    +ハロウィン      http://farm4.static.flickr.com/3430/3976527917_9aaef1f53e.jpg
    +たぬき  http://farm3.static.flickr.com/2558/3976528247_7d88f7f418.jpg
    +下北沢  http://farm4.static.flickr.com/3531/3977289848_4c327672af.jpg
    +下北沢  http://farm3.static.flickr.com/2540/3977290184_749e4e923b.jpg
    +下北沢  http://farm3.static.flickr.com/2445/3977291276_d8d485bbd5.jpg
    +夕飯    http://farm3.static.flickr.com/2499/3977291658_ff606260a6.jpg
    +Stationary Hacks        http://farm4.static.flickr.com/3282/3991212701_f45092560b.jpg
    +anythingのサンプル2     http://farm4.static.flickr.com/3492/4006542967_5d62d0c82c.jpg
    +anythingのサンプル1     http://farm3.static.flickr.com/2630/4007300814_5ba6ffb8f3.jpg
    +anything-flickr http://farm3.static.flickr.com/2557/4010787675_1a0d784227.jpg
    +
    + +

    + candidate-transformerを用いる前 +

    + +

    + 前回と同じままだと +

    + +
    +;; anything-test
    +(defun my-anything ()
    +(interactive)
    +(anything
    +(list
    +tmp-c-source)))
    +(setq tmp-c-source
    +'((name . "Example")
    +(candidates . (lambda ()
    +(delete ""
    +(split-string
    +(shell-command-to-string "perl ~/bin/flickr.pl")
    +"\n"))))
    +(action . (("Insert" . insert)))))
    +
    + +

    + こんな画面が表示されます。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + candidate-transformer を用いると +

    + +

    + ここで candidate-transformer を用いてみます。 +

    + +
    +(setq tmp-c-source
    +'((name . "Example")
    +(candidates . (lambda ()
    +(delete ""
    +(split-string
    +(shell-command-to-string "perl ~/bin/flickr.pl")
    +"\n"))))
    +;; ここで (表示文字列 . 実際の文字列) の形式に変換している
    +(candidate-transformer . (lambda (candidates)
    +(mapcar
    +(function (lambda(arg)
    +(apply 'cons (split-string arg "\t"))))
    +candidates)))
    +(action . (("Insert" . insert)))))
    +
    + +

    + すると、このようにタイトルのみが表示されています(この例だと「c」で絞り込んでいるので表示されている数が少ないですね。。。) +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 候補を選択すると、次のようにURLが挿入されます。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + イディオム +

    + +

    + 外部コマンドの標準出力への出力を取り込む場合、最後の改行が問題になるから、こう書くのがイディオムみたい: +

    + +
    +(delete ""
    +(split-string
    +(shell-command-to-string "perl ~/bin/flickr.pl")
    +"\n"))
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-10-16-今日のランチ-2.md b/content/post/2009-10-16-今日のランチ-2.md new file mode 100644 index 0000000..6f3ba36 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-16-今日のランチ-2.md @@ -0,0 +1,57 @@ +--- +title: 今日のランチ +author: kazu634 +date: 2009-10-16 +url: /2009/10/16/_1353/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4837;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 今日はサンマの刺身とサンマの焼き魚食べたよ! +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +炭火磯焼き 魚よし +
    + 住所 + + 〒140-0013 東京都品川区南大井6-25-3 佐々木ビル1F +
    + 電話番号 + + 03-3768-7871 +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-10-17-00001241.md b/content/post/2009-10-17-00001241.md new file mode 100644 index 0000000..46c9eb8 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-17-00001241.md @@ -0,0 +1,25 @@ +--- +title: EmacsWikiからリンクを張っていただきました +author: kazu634 +date: 2009-10-17 +url: /2009/10/17/_1354/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4841;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Emacs + +--- +
    +

    +id:rubikitch ++ +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-10-17-00001242.md b/content/post/2009-10-17-00001242.md new file mode 100644 index 0000000..b0340e3 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-17-00001242.md @@ -0,0 +1,38 @@ +--- +title: モード単位で anything のソースを指定する +author: kazu634 +date: 2009-10-17 +url: /2009/10/17/_1355/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4843;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Emacs + +--- +
    +

    + モードが起動したら実行される「 nnn-mode-hook 」というのがあるから、それに無名関数を入れるといいらしい。そのバッファーだけ、 anything-sources を個別に指定する。こんな感じ: +

    + +
    +;; はてなモード用の設定
    +(add-hook 'hatena-mode-hook
    +(lambda ()
    +(when (require 'anything nil t)
    +(make-variable-buffer-local 'anything-sources)
    +(setq anything-sources
    +;; ここで source をリストアップする
    +(list anything-c-source-yasnippet
    +anything-c-source-flickr
    +anything-c-source-files-in-current-dir)))))
    +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-10-18-00001243.md b/content/post/2009-10-18-00001243.md new file mode 100644 index 0000000..6d7e160 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-18-00001243.md @@ -0,0 +1,105 @@ +--- +title: 最近購入した本 +author: kazu634 +date: 2009-10-18 +url: /2009/10/18/_1358/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4847;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +Software Design (ソフトウェア デザイン) 2009年 11月号 [雑誌]

    + +
    +

    +Software Design (ソフトウェア デザイン) 2009年 11月号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +Sports Graphic Number ( スポーツ・グラフィック ナンバー ) 2009年 10/29号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number ( スポーツ・グラフィック ナンバー ) 2009年 10/29号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +BRUTUS (ブルータス) 2009年 11/1号 [雑誌]

    + +
    +

    +BRUTUS (ブルータス) 2009年 11/1号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-10-18-今日の一日-2.md b/content/post/2009-10-18-今日の一日-2.md new file mode 100644 index 0000000..b3a5936 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-18-今日の一日-2.md @@ -0,0 +1,54 @@ +--- +title: 今日の一日 +author: kazu634 +date: 2009-10-18 +url: /2009/10/18/_1356/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4845;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 今日は情報処理試験。余裕を持って出かけ、朝ご飯を食べる: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + その後、シャープペンなどを調達。会社の先輩にも出会い、会場に向かう。 +

    + +

    + だが、会場目前で試験票に写真を貼り付けていないことに気づく(^^ゞこれはまずい。どう考えてもまずい。試験票には「写真貼ってないと受験させないよー」って書いてある。しょうがなく、桜木町駅まで戻り、証明写真を調達。 +

    + +

    + 無事に10分遅れで試験場に到着した。本当なら30分前に到着していたのに。。。 +

    + +

    + 試験終了後、横浜駅周辺をぶらぶら。ルピシアでゆず茶をゲット。これで秋から冬を越せそうだ。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-10-18-気になった言葉-2.md b/content/post/2009-10-18-気になった言葉-2.md new file mode 100644 index 0000000..5931da5 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-18-気になった言葉-2.md @@ -0,0 +1,126 @@ +--- +title: 気になった言葉 +author: kazu634 +date: 2009-10-18 +url: /2009/10/18/_1357/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4849;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +

    + 『Sports Graphic Number ( スポーツ・グラフィック ナンバー ) 2009年 10/29号 [雑誌]』からだよ: +

    + +

    + オシム +

    + +
    +

    + ―ではクラブを決める基準は +

    + +

    + 「そこでなにができるのか、自分が何をしたいのかをよく考えるべきだ。特にビッグクラブの場合は。ジェフやグラーツは違う。若く野心に溢れたチームで、仕事はずっと容易だった。また、仕事を始めるに当たり、信頼関係の構築はとても重要だ。クラブの首脳やメディア、観客から理解され、サポートを受けていると感じられれば、仕事はやりやすくリスクも負いやすい。それが最終的に大きな実りをもたらす。 +

    +
    + +
    +

    + ―しかし、若い監督にとって、斬新なコンセプトを選手に理解させるのは難しいのでは? +

    + +

    + 「もちろんだ。仕事を始めたばかりの監督が選手に認められるには、彼が選手より豊富な知識を持っていないとだめだ。選手は、監督が答えられないことは質問してこない。だから即座に答えられるよう、さまざまな知識を得ておく必要がある」 +

    +
    + +

    + マイク・トムリン +

    + +
    +

    + 瞬間的に尊敬は獲得できるが、本物の尊敬は時間をかけて得るしかない。 +

    +
    + +

    + ドン・ワカマツ +

    + +
    +

    + 選手としては下り坂だが、両ベテランのリーダーシップこそが必要と考えたのだ。ワカマツの真摯な姿勢に共鳴した彼らは、陰となり日向となりチームの融合に努めた。特に寡黙な職人肌で絶対的な数字を残すイチローを”いじる”ことができるのは彼らくらいしかいない。 +

    +
    + +

    + マイク・ブラウン +

    + +
    +

    + 信頼を説くならば自分がまず相手を信頼せねばならない。 +

    +
    + +

    + その他 +

    + +
    +

    + 叱ったときに +

    + +
      +
    • + 一流: ありがとうございました +
    • +
    • + 二流: 下を向く +
    • +
    • + 三流: ふてくされる +
    • +
    • + 四流: 帰る +
    • +
    +
    + +
    +Sports Graphic Number ( スポーツ・グラフィック ナンバー ) 2009年 10/29号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number ( スポーツ・グラフィック ナンバー ) 2009年 10/29号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-10-19-気になった言葉-3.md b/content/post/2009-10-19-気になった言葉-3.md new file mode 100644 index 0000000..d4cf216 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-19-気になった言葉-3.md @@ -0,0 +1,78 @@ +--- +title: 気になった言葉 +author: kazu634 +date: 2009-10-19 +url: /2009/10/19/_1359/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4851;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 本人の居ないところで人を誉める人間は信用していい。 +

    + +

    +つらい時に思い出す格言・名言を共有するスレ – スチーム速報 VIP +

    +
    + +
    +

    + 誹謗中傷に対する最善の返答 +

    + +

    + それは黙々と自己の義務を守ることである。 +

    + +

    +つらい時に思い出す格言・名言を共有するスレ – スチーム速報 VIP +

    +
    + +
    +

    + 手を抜けば楽になる、手を掛ければ楽しくなる。 +

    + +

    +つらい時に思い出す格言・名言を共有するスレ – スチーム速報 VIP +

    +
    + +
    +

    + 「人は才能の前では頭を下げないが、努力の前では頭を下げるものである」 +

    + +

    +つらい時に思い出す格言・名言を共有するスレ – スチーム速報 VIP +

    +
    + +
    +

    + トップセールスマンとして成功した男とは、 +

    + +

    + 一、最も多くの侮辱を受けた男である。 +

    + +

    + 二、最も多くの断りを受けた男である。 +

    + +

    + 三、最も多くの失敗と敗北を喫した男である。 +

    + +

    +つらい時に思い出す格言・名言を共有するスレ – スチーム速報 VIP +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-10-22-00001244.md b/content/post/2009-10-22-00001244.md new file mode 100644 index 0000000..3c12bb9 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-22-00001244.md @@ -0,0 +1,57 @@ +--- +title: 今日は歓迎会 +author: kazu634 +date: 2009-10-22 +url: /2009/10/22/_1360/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4853;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 今日はうちの部署の人が増えたので、歓迎会を行った。楽しかったー +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +赤ちり亭 大森店 +
    + 住所 + + 東京都大田区大森北1-3-7 サファイア北ビルB1F +
    + 電話番号 + + 03-5753-0399 +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-10-23-今日買った本-20.md b/content/post/2009-10-23-今日買った本-20.md new file mode 100644 index 0000000..e13e7bd --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-23-今日買った本-20.md @@ -0,0 +1,111 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2009-10-23 +url: /2009/10/23/_1361/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4855;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +日経ビジネス Associe (アソシエ) 2009年 11/3号 [雑誌]

    + +
    +

    +日経ビジネス Associe (アソシエ) 2009年 11/3号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!(デジタル仕事術シリーズ)

    + +
    +

    +iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!(デジタル仕事術シリーズ) +

    + + +
    + +
    +
    +
    + + +
    diff --git a/content/post/2009-10-24-00001245.md b/content/post/2009-10-24-00001245.md new file mode 100644 index 0000000..1d7cf84 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-24-00001245.md @@ -0,0 +1,51 @@ +--- +title: Magic Mouse凄かったー +author: kazu634 +date: 2009-10-24 +url: /2009/10/24/_1362/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4857;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Mac + +--- +
    +

    + 昨日、秋葉原でアップルの新発売の製品を眺めてくる。Apple Magic Mouse MB829J/A、手ごろな価格だし、今すぐにでも欲しくなった。現在のiMacに付属のマウスだと有線でケーブルがぐちゃぐちゃしてくる。後、色々とゴミが詰まってお手入れしなければいけなくなってくるんだよね。 +

    + +

    + でも、Apple Magic Mouse MB829J/Aだとそんな失敗をしなくてもよさそうだ。Amazonで、購入しようかなー +

    + +
    +Apple Magic Mouse MB829J/A

    + +
    +

    +Apple Magic Mouse MB829J/A +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-10-24-00001246.md b/content/post/2009-10-24-00001246.md new file mode 100644 index 0000000..192e8f0 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-24-00001246.md @@ -0,0 +1,80 @@ +--- +title: 『iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!(デジタル仕事術シリーズ)』で学んだこと (1) +author: kazu634 +date: 2009-10-24 +url: /2009/10/24/_1363/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4861;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - iPhone + +--- +
    +

    + アドレス帳の記入方式を根本的に間違えていることに気づいた。参考になるわー +

    + +

    + Before +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + After +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + こう書けば、上の検索ボックスで地名検索すると絞り込めるんだよ。 +

    + +
    +iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!(デジタル仕事術シリーズ)

    + +
    +

    +iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!(デジタル仕事術シリーズ) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-10-24-00001247.md b/content/post/2009-10-24-00001247.md new file mode 100644 index 0000000..8d061ef --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-24-00001247.md @@ -0,0 +1,50 @@ +--- +title: 『数学ガール ゲーデルの不完全性定理 (数学ガールシリーズ 3)』購入 +author: kazu634 +date: 2009-10-24 +url: /2009/10/24/_1364/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4859;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +

    +id:hyuki さんの『数学ガール ゲーデルの不完全性定理 (数学ガールシリーズ 3)』が店頭に並んでいました!早速ゲット! +

    + +
    +数学ガール ゲーデルの不完全性定理 (数学ガールシリーズ 3)

    + +
    +

    +数学ガール ゲーデルの不完全性定理 (数学ガールシリーズ 3) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-10-24-00001248.md b/content/post/2009-10-24-00001248.md new file mode 100644 index 0000000..943d64e --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-24-00001248.md @@ -0,0 +1,61 @@ +--- +title: 富野由悠季のコメント +author: kazu634 +date: 2009-10-24 +url: /2009/10/24/_1365/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4863;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +

    +日経ビジネス Associe (アソシエ) 2009年 11/3号 [雑誌]に掲載されていた: +

    + +
    +
      +
    • + お台場のガンダムは現代の象徴。現実がフィクション化しつつある。きれいに形が揃った野菜がその証拠。 +
    • +
    + +
      +
    • + 自分程度の人間に個性なんてない。個性なんて、仕事の出来とは無関係。与えられた仕事をきちんとやろう。 +
    • +
    +
    + +
    +日経ビジネス Associe (アソシエ) 2009年 11/3号 [雑誌]

    + +
    +

    +日経ビジネス Associe (アソシエ) 2009年 11/3号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-10-25-『iphone情報整理術-あなたを情報強者に変え-2.md b/content/post/2009-10-25-『iphone情報整理術-あなたを情報強者に変え-2.md new file mode 100644 index 0000000..af4e0d2 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-25-『iphone情報整理術-あなたを情報強者に変え-2.md @@ -0,0 +1,59 @@ +--- +title: 『iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!(デジタル仕事術シリーズ)』で学んだこと (2) +author: kazu634 +date: 2009-10-25 +url: /2009/10/25/_1366/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4867;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - iPhone + +--- +
    +

    + マネー手帳というアプリを使ってみたよ。これ、いいかも。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +
    +iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!(デジタル仕事術シリーズ)

    + +
    +

    +iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!(デジタル仕事術シリーズ) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-10-25-『数学ガール-ゲーデルの不完全性定理-数学ガー-2.md b/content/post/2009-10-25-『数学ガール-ゲーデルの不完全性定理-数学ガー-2.md new file mode 100644 index 0000000..abbfeed --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-25-『数学ガール-ゲーデルの不完全性定理-数学ガー-2.md @@ -0,0 +1,74 @@ +--- +title: 『数学ガール ゲーデルの不完全性定理 (数学ガールシリーズ 3)』で気になった部分 +author: kazu634 +date: 2009-10-25 +url: /2009/10/25/_1367/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4865;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +

    + 『数学ガール ゲーデルの不完全性定理 (数学ガールシリーズ 3)』で気になった部分だよ: +

    + +
    +

    + 人間は、一歩ずつ進む。先取りしてすべての歩みを知ることはできない。 +

    + +

    + 人間は、一日ずつ生きる。先取りしてすべての日々を知ることはできない。 +

    + +

    + ≪次に何が起こるかわからない≫ +

    + +

    + 未来は、いつもおぼろげな迷い道のようだ。 +

    +
    + +
    +

    + まちがいだ、つじつまが合わない — そういう事態に陥るのは、これまでになかった概念にぶつかったからだ。失敗だと考えて引き返すことも出来る。しかし、新しい発見かもしれないと考えて、さらに進むことも出来る。概念の拡張では、いつもそういう場面に出会う。 +

    +
    + +
    +数学ガール ゲーデルの不完全性定理 (数学ガールシリーズ 3)

    + +
    +

    +数学ガール ゲーデルの不完全性定理 (数学ガールシリーズ 3) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-10-26-00001249.md b/content/post/2009-10-26-00001249.md new file mode 100644 index 0000000..1b873a0 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-26-00001249.md @@ -0,0 +1,291 @@ +--- +title: メタメッセージが飛び交う読み応えのある物語!(『数学ガール ゲーデルの不完全性定理 (数学ガールシリーズ 3)』を読んで考えたこと) +author: kazu634 +date: 2009-10-26 +url: /2009/10/26/_1369/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4871;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +

    + 『数学ガール ゲーデルの不完全性定理 (数学ガールシリーズ 3)』を読んで考えたことを書くよ。ネタバレ部分もあるから、注意!物語の形式と物語が扱うテーマが折り重なって、とても感動したよ! +

    + +

    + 数学的なことはよくわかっていないから、おかしなこと書いているかもしれないけど、それはご容赦ください。 +

    + +

    + +

    + +

    + はじめに +

    + +

    + これまでの数学ガールシリーズは物語に惹かれつつも、それほど Shiro さんが書くようなメタメッセージが飛び交う物語という感想は抱いてこれなかった: +

    + +
    +

    + その作品を読んだことはないのでもしかすると想像を絶する空気読み会話なのかも しれないけれど、一般的に言えば、会話文にメタメッセージ(subtext)を 載せるのは現代のテキストなら洋の東西は問わず普通のことで、 上のブログで紹介されている作品も解説を読む限りでは 「西洋人に理解できない、日本的なやりとり」であるようには見えない。 +

    + +

    +

    + +

    + 近代以降の戯曲やシナリオを読む場合は「登場人物は本音を台詞では語っていない」と いうのは出発点であって、良くできた芝居や映画では(たとえ「ハリウッド映画」で あろうとも良作なら)全ての会話シーンは「人間同士が会話のキャッチボールをしている背後で、 スタンド同士がドドドドドドドと擬音つきで殴りあっているようなもの」と言ってよい。 だってそう作ってるのだから。 +

    + +

    +Shiro +

    +
    + +

    + でも、今回の作品はこれまでの作品とは異なっている。メタメッセージが飛び交っている。 +

    + +

    + 知らないふりゲーム +

    + +

    + ゲーデルの不完全性定理を説明する際に、「形式と意味の分離」が解説の際のポイントとして導入されている。そしてテトラちゃんはそのことを「知らないふりゲーム」と呼んでいる。 +

    + +

    + しかし、同時に大事なことは形式の背後に存在するものであることが明言されている: +

    + +
    +

    + 美しいパターンを描くレース模様を見て、≪穴が空いているのもいいものだ≫というのと似ている。レース模様のパターンが生み出しているものは何かを理解していない。世界を表面だけ観察している。構造を見抜いていない。もっと深い楽しみがあるのに +

    +
    + +

    + さて、ここで質問。この物語の中で「知らないふりゲーム」を徹底して行っているのは誰か?それは、語り手である「僕」自身だ。高校生の「僕」ではなく、物語を語っている「僕」である。物語の中には一カ所だけ高校生の「僕」からの視点ではなく、語り手の「僕」が唐突に出現する箇所がある: +

    + +
    +

    + 「実世界の人物が小説に登場したり、逆に小説の人物が実世界に現れるみたいな話ですね」とテトラちゃんが言った。 +

    + +

    + テトラちゃんの言葉に、あなたはなるほどと言った。 +

    +
    + +

    + 物語の意味を離れ形式に目を向けると、物語は +

    + + + +

    + の二者が存在していなければならない。この部分で語り手は、物語りが行われている状況にメタ的に言及して見せている。プロローグとエピローグを見る限り、この語り手は先生となった「僕」であると推測できる。 +

    + +

    + つまりこの物語は、表面的には「高校生の僕が感じたことを話している」ような印象を受けるが、実際の構造は「先生になった僕が、高校生だったときの自分を振り返り、知らないふりゲームをして話をしている」なのである。 +

    + +

    + 先生になった僕が高校生の時を振り返れば、色々なことが見えてきて、後付けで説明をつけても良さそうなのに、一切そういったことをしていない。しかし、そうすることで何かを伝えようとしているはずだ。それは何だろうか? +

    + +

    + 変化 +

    + +

    + この物語の伏流をなすテーマの一つは、「変化」だ。何かに挑戦していこうとする、変化しようとしている様子が物語の最初の方から暗示されている: +

    + +
    +

    + 「否定的な、不合理な、想像上の –」ミルカさんは席を立つ。「これらの言葉には、新しい概念に向かう人間のためらいがよく表現されている」 +

    + +

    + 彼女は、窓の外へ顔を向ける。 +

    + +

    + 「新しい道へ進むときには、誰でもためらうものなんだ」 +

    +
    + +

    + 変化の予兆が感じられる中で、高校生の「僕」は物語の中で自分の無力感をつきつけられ、それでもその無力感を引き受ける選択をする: +

    + +
    +

    + 足下の砂浜を見つめるミルカさん。彼女を見つめる僕。 +

    + +

    + 思いっきり叩かれた頬は、まだずきずきしている。 +

    + +

    + でも、何かが吹っ切れたかな。 +

    + +

    + ≪きみが落ち込んでも、世界は何も変わらない≫ +

    + +

    + ≪落ち込んでいる自分に酔うな≫ +

    + +

    + きついけど — その通りだ。 +

    + +

    + 高校卒業後、ミルカさんが留学する。 +

    + +

    + その事実をきちんと受け止めなくちゃいけないんだろう。 +

    + +

    + それが現在という時間に、僕ができること。まずは、そこからだ。 +

    +
    + +

    + ミルカさんたちとの交流をすることで、「僕」は教師が自分の転職ではないかと考え始めていく: +

    + +
    +

    + たくさんの対話から、たくさんのものを僕は学んできた。 +

    + +

    + 僕はいまを生きている。僕はいつか死ぬ。 +

    + +

    + 学んだものを伝える相手がいなかったら、どれほどさびしいだろう。 +

    + +

    + 学んだものを、僕は誰かに届けたい。 +

    + +

    + すぐそばの誰かへ。遠くの誰かへ。未来の誰かへ。 +

    +
    + +

    + この決意が成就することを、読者の私たちはプロローグとエピローグを読むことで知っている。語り手の「僕」も知っている。でも、高校生の僕は知らない。 +

    + +

    + 成長 +

    + +

    + ゲーデルの第二不完全性定理は次のようなものだ: +

    + +
    +

    + 自己の無矛盾性を表現する文の形式的証明は存在しない。 +

    +
    + +

    + 高校生の「僕」が置かれている状況(「変化して成功するかどうかはわからない」・「先生が自分の転職かどうかはわからない」)を、自分自身で証明することはできない。それは「自己の無矛盾性を表現できない」とするゲーデルの第二不完全性定理に重なってくる。物語の中で第二不完全性定理は次のように説明されている: +

    + +
    +

    + その通り。第二不完全性定理が成り立つ形式的体系では、無矛盾性の形式的証明ができたら、XよりもYが本質的に≪強く≫なっていることが証明できる。第二不完全性定理によって、形式的体系の≪強さ≫が調べられるのだ。 +

    +
    + +

    + 語り手の「僕」は実際に先生となることで、高校生の「僕」が当時決意したことは矛盾していないと証明している。語り手の「僕」は高校生の「僕」よりも≪強い≫。つまり、成長しているということになる。 +

    + +

    + こうしたことを踏まえて考えてみると、ミルカさんに留学を告げられた後の「僕」の台詞はとても重要な意味を持ってくる: +

    + +
    +

    + 「≪ガリレオのためらい≫を乗り越えるってことか」と僕は思わず言った。「不完全性もまた、失敗や欠点じゃなく、新しい世界への入り口なのかも」 +

    +
    + +

    + これは物語内部では数学的な意味で用いられているが、「自分がこれからどうなっていくのかどうか決定できないという状態は、失敗や欠点ではなく、新しい世界への入り口でもある」と読むこともできる。 +

    + +

    + これからの自分がどうなるかについてその時点の自分が自己言及しても、どうなるかはわからない。でも、事後的に振り返ることで、私たちは≪強く≫なり、その当時の自分の無矛盾性を証明できるようになるのだ。 +

    + +

    +

    + +

    + このようなメタメッセージがこの物語には織り込まれていると、私には読み取れました。ここまで読んでくださって、ありがとうございます。 +

    + +
    +数学ガール ゲーデルの不完全性定理 (数学ガールシリーズ 3)

    + +
    +

    +数学ガール ゲーデルの不完全性定理 (数学ガールシリーズ 3) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-10-26-『数学ガール-ゲーデルの不完全性定理-数学ガー-3.md b/content/post/2009-10-26-『数学ガール-ゲーデルの不完全性定理-数学ガー-3.md new file mode 100644 index 0000000..8838d32 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-26-『数学ガール-ゲーデルの不完全性定理-数学ガー-3.md @@ -0,0 +1,137 @@ +--- +title: 『数学ガール ゲーデルの不完全性定理 (数学ガールシリーズ 3)』で気になった部分 +author: kazu634 +date: 2009-10-26 +url: /2009/10/26/_1368/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4869;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +

    + 「2009-10-25 – 武蔵の日記」の続きだよ。 +

    + +
    +

    + たとえ、世界中の人が≪わかった、簡単だよ≫と言ったとしても、自分がわかっていなかったら≪いや、自分はわかっていない≫と言う勇気。それが大切なんだ。他人がいくらわかっても、自分がわからなければ無意味。時間をかけて考える。納得するまで考える。そうして得たものは、一生、自分のもの。決して誰にも奪われない。真剣な勉強をていねいに積み重ねていくことが、自信につながる。 +

    +
    + +
    +

    + 高校1年生の春。僕は、村木先生から≪自分の数学を毎日やること≫というアドバイスをもらった。そのとき僕は数学を毎日やるなんて当たり前だと思った。数学が好きだったからだ。でも、高校生活は忙しい。たくさんの科目があり、日々の予習や復習、それに試験がある。もちろん学校行事もある。そんな中で、自分の数学を毎日やるのは、意識していなければできない。だから、村木先生からのアドバイスは貴重だった。 +

    +
    + +
    +

    + でも、もしかして、これから、数学を深く学んでいくと、教えるのはずっと難しくなるんじゃないだろうか。数学の最前線に近づくにつれ、山から掘り出したばかりの原石、海から拾い上げたばかりの貝殻、あるいはもぎたての果実のようなものが多くなってくるのではないか。真価はわからないけれど、美しく、みずみずしい。そんなものを≪教える≫ことはできるのか? +

    +
    + +
    +

    + 美しいパターンを描くレース模様を見て、≪穴が空いているのもいいものだ≫というのと似ている。レース模様のパターンが生み出しているものは何かを理解していない。世界を表面だけ観察している。構造を見抜いていない。もっと深い楽しみがあるのに +

    +
    + +
    +

    + 「≪ガリレオのためらい≫を乗り越えるってことか」と僕は思わず言った。「不完全性もまた、失敗や欠点じゃなく、新しい世界への入り口なのかも」 +

    +
    + +
    +

    + 「失敗に見えても失敗とは限らない。引き返さないで進むとき、思いがけない世界が開ける場合があるってこと」と僕は言った。 +

    + +
    +

    + 崖が近づき、地面がなくなるなら、空を飛べばいい +

    +
    +
    + +
    +

    + たくさんの対話から、たくさんのものを僕は学んできた。 +

    + +

    + 僕はいまを生きている。僕はいつか死ぬ。 +

    + +

    + 学んだものを伝える相手がいなかったら、どれほどさびしいだろう。 +

    + +

    + 学んだものを、僕は誰かに届けたい。 +

    + +

    + すぐそばの誰かへ。遠くの誰かへ。未来の誰かへ。 +

    +
    + +

    + 「数学ガール」に関連する最近のエントリ +

    + + + +

    + 本 +

    + +
    +数学ガール ゲーデルの不完全性定理 (数学ガールシリーズ 3)

    + +
    +

    +数学ガール ゲーデルの不完全性定理 (数学ガールシリーズ 3) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-10-27-00001250.md b/content/post/2009-10-27-00001250.md new file mode 100644 index 0000000..df3a2b8 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-27-00001250.md @@ -0,0 +1,21 @@ +--- +title: 今日は牡蠣フライだよ! +author: kazu634 +date: 2009-10-27 +url: /2009/10/27/_1371/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4877;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-10-27-00001251.md b/content/post/2009-10-27-00001251.md new file mode 100644 index 0000000..31ca059 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-27-00001251.md @@ -0,0 +1,183 @@ +--- +title: グルメナビサイトを横断検索する perl スクリプト +author: kazu634 +date: 2009-10-27 +url: /2009/10/27/_1372/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4875;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + +--- +
    +

    + 作ってみました。まずはこのような pm ファイルを作成します。 +

    + +

    + pm ファイル +

    + +
    +package WebService::Gourmet;
    +use 5.010000;
    +use strict;
    +use warnings;
    +use Carp;
    +use base qw(Class::Accessor::Fast Exporter);
    +__PACKAGE__->mk_accessors(qw ( tel result ));
    +use WebService::Simple;
    +use YAML::Syck;
    +use XML::Simple;
    +use Encode;
    +# Items to export into callers namespace by default. Note: do not export
    +# names by default without a very good reason. Use EXPORT_OK instead.
    +# Do not simply export all your public functions/methods/constants.
    +# This allows declaration	use WebService::Gourmet ':all';
    +# If you do not need this, moving things directly into @EXPORT or @EXPORT_OK
    +# will save memory.
    +our %EXPORT_TAGS = (
    +'all' => [
    +qw(
    +          )
    +]
    +);
    +our @EXPORT_OK = ( @{ $EXPORT_TAGS{'all'} } );
    +our @EXPORT = qw(
    +);
    +our $VERSION = '0.01';
    +# Preloaded methods go here.
    +sub search_hot {
    +my $self = shift();
    +# ホットペッパー
    +my $gourmet = WebService::Simple->new(
    +base_url => "http://webservice.recruit.co.jp/hotpepper/shop/v1/",
    +param    => { key => 'Your API key', }
    +);
    +# 入力された電話番号は「lll-mmm-nnnn」という形式のみを想定している。
    +# しかし、ホットペッパーは「lllmmmnnnn」という形式のみ受け付ける。
    +# そこで変換を行う。
    +my $arg = $self->{tel};
    +$arg =~ s/-//g;
    +# APIをリクエストする
    +my $response = $gourmet->get( { tel => $arg, } );
    +# 結果を $self->result に格納する
    +if ( defined XMLin( $response->content )->{shop} ) {
    +my $result = XMLin( $response->content )->{shop};
    +my $shopname = encode( 'utf8', $result->{name} );
    +my $address  = encode( 'utf8', $result->{address} );
    +my $url      = encode( 'utf8', $result->{urls}->{pc} );
    +my $tel      = $self->tel;
    +$result =
    +"[Hotpepper] $shopname\t|*店名|[$url:title=$shopname]|\\n|*住所|$address|\\n|*電話番号|$tel|";
    +$self->result($result);
    +}
    +# ヒットすれば t を返し、ヒットしなければ f を返す
    +return defined XMLin( $response->content )->{shop};
    +}
    +sub search_gournavi {
    +my $self = shift();
    +# ぐるなびへのアクセス
    +my $gourmet = WebService::Simple->new(
    +base_url => "http://api.gnavi.co.jp/ver1/RestSearchAPI/?",
    +param    => { keyid => 'Your API key', }
    +);
    +# 電話番号の取得
    +my $arg = $self->{tel};
    +# APIをリクエストする
    +my $response = $gourmet->get( { tel => $arg, } );
    +# 結果を $self->result に格納する
    +if ( defined XMLin( $response->content )->{rest} ) {
    +my $result = XMLin( $response->content )->{rest};
    +my $shopname = encode( 'utf8', $result->{name} );
    +my $address  = encode( 'utf8', $result->{address} );
    +my $url      = encode( 'utf8', $result->{url} );
    +my $tel      = $self->tel;
    +my $image    = encode( 'utf8', $result->{image_url}->{shop_image1} );
    +$result =
    +"[ぐるなび] $shopname\t|*店名|[$url:title=$shopname]|\\n|*住所|$address|\\n|*電話番号|$tel|\\n|*画像|[$image:image:w300]";
    +$self->result($result);
    +}
    +# ヒットすれば t を返し、ヒットしなければ f を返す
    +return defined XMLin( $response->content )->{rest};
    +}
    +sub search_dokoiku {
    +my $self = shift();
    +# ドコイク?へのアクセス
    +my $gourmet = WebService::Simple->new(
    +base_url => "http://api.doko.jp/v1/searchPOI.do?",
    +param    => {
    +key    => 'Your API key',
    +format => 'xml',
    +}
    +);
    +# 電話番号の取得
    +my $arg = $self->{tel};
    +# APIをリクエストする
    +my $response = $gourmet->get( { tel => $arg, } );
    +# 結果を $self->result に格納する
    +if ( defined XMLin( $response->content )->{poi} ) {
    +my $result = XMLin( $response->content )->{poi};
    +my $shopname = encode( 'utf8', $result->{name} );
    +my $address  = encode( 'utf8', $result->{address} );
    +my $url      = encode( 'utf8', $result->{dokopcurl} );
    +my $tel      = $self->tel;
    +$result =
    +"[ドコイク?] $shopname\t|*店名|[$url:title=$shopname]|\\n|*住所|$address|\\n|*電話番号|$tel|";
    +$self->result($result);
    +}
    +# ヒットすれば t を返し、ヒットしなければ f を返す
    +return defined XMLin( $response->content )->{poi};
    +}
    +sub search {
    +my $self = shift();
    +if ( $self->search_hot() ) {
    +say $self->result;
    +}
    +if ( $self->search_gournavi() ) {
    +say $self->result;
    +}
    +if ( $self->search_dokoiku() ) {
    +say $self->result;
    +}
    +}
    +1;
    +
    + +

    + perl スクリプト +

    + +

    + この pm ファイルを用いる、perl スクリプトを作成します。 +

    + +
    +# === Libraries ===
    +use strict;
    +use warnings;
    +use utf8;
    +use lib '/Users/kazu634/bin/lib';
    +use WebService::Gourmet;
    +# === Main part ===
    +my $tel = shift || die "Usage: gourmet 000-000-0000\n";
    +die "Telephone number must be with hyphen. For example, 000-000-0000"
    +unless ( $tel =~ /^\d+-\d+-\d+$/ );
    +my $instance = WebService::Gourmet->new( { tel => $tel } );
    +$instance->search();
    +
    + +

    + 実行結果 +

    + +
    +~/bin on kazu634 [531] $: perl gourmet.pl 045-324-2831
    +[ぐるなび] Backstreet Brewery   |*店名|[http://r.gnavi.co.jp/g600174/?ak=VMPVyGdfIVYCrk8cr02oSYEV7QXvr8jhUTdC%2Ba4dsB8%3D:title=Backstreet Brewery]|\n|*住所|220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2-6-6 DD・Z-POINT1F|\n|*電話番号|045-324-2831|\n|*画像|[http://apicache.gnavi.co.jp/image/rest/index.php?img=g600174v.jpg&sid=g600174:image:w300]
    +[ドコイク?] Backstreet Brewery |*店名|[http://www.doko.jp/search/shop/sc71233363/?vos=apidoko1:title=Backstreet Brewery]|\n|*住所|神奈川県横浜市西区南幸2-6-6DD・Z-POINT1F|\n|*電話番号|045-324-2831|
    +
    + +

    + これを anything で取り込んで使うぞ! +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-10-27-今日買ったもの-2.md b/content/post/2009-10-27-今日買ったもの-2.md new file mode 100644 index 0000000..14780db --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-27-今日買ったもの-2.md @@ -0,0 +1,47 @@ +--- +title: 今日買ったもの +author: kazu634 +date: 2009-10-27 +url: /2009/10/27/_1370/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4873;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Gadget + +--- +
    +

    + Amazonでポチっと購入してしまった。 +

    + +
    +Apple Magic Mouse MB829J/A

    + +
    +

    +Apple Magic Mouse MB829J/A +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-10-29-00001252.md b/content/post/2009-10-29-00001252.md new file mode 100644 index 0000000..314242a --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-29-00001252.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: persistent-actionの使い方 +author: kazu634 +date: 2009-10-29 +url: /2009/10/29/_1373/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4885;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Emacs + +--- +
    +

    + Anythingには、 persistent-action という機能があります。要は候補を選択しても、候補の選択画面を出したままにできます。何が言いたいのか伝わりにくいかもしれませんが、実際に試してみてください。 +

    + +

    + たとえば、こんな設定を .emacs に書いてください。 +

    + +
    +(define-key anything-map "\C-z" 'anything-execute-persistent-action)
    +
    + +

    + この場合、「C-z」を押すと、 persistent-action が働きます。試してみてください! +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-10-29-00001253.md b/content/post/2009-10-29-00001253.md new file mode 100644 index 0000000..9f54afd --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-29-00001253.md @@ -0,0 +1,38 @@ +--- +title: 書き捨てのソース +author: kazu634 +date: 2009-10-29 +url: /2009/10/29/_1375/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4883;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Emacs + +--- +
    +

    + 作業の備忘録として貼り付けておきますね。後できちんと整えてから、記事にし直します。 +

    + +
    +(setq anything-c-source-gourmet
    +'((name . "Cross-Gourmet Site Search")
    +(candidates . (lambda ()
    +(delete ""
    +(split-string
    +(shell-command-to-string "perl ~/bin/gourmet.pl 03-5798-2218")
    +"\n"))))
    +(candidate-transformer . (lambda (candidates)
    +(mapcar
    +(function (lambda(arg)
    +(apply 'cons (split-string arg "\t"))))
    +candidates)))
    +(action . (("Insert" . insert)))
    +(multiline)
    +(migemo)))
    +
    + +

    + insertの部分を工夫しないと、今のところ使えない。選択した候補の値をうまいこと操作しないと。。。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-10-29-今日買ったもの-3.md b/content/post/2009-10-29-今日買ったもの-3.md new file mode 100644 index 0000000..53992fa --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-29-今日買ったもの-3.md @@ -0,0 +1,93 @@ +--- +title: 今日買ったもの +author: kazu634 +date: 2009-10-29 +url: /2009/10/29/_1374/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4881;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 11/12号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 11/12号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    + + + +

    + 「stationary」に関連する最近のエントリ +

    + + +
    diff --git a/content/post/2009-10-30-dont-tell-the-audience-you-arent-prepared.md b/content/post/2009-10-30-dont-tell-the-audience-you-arent-prepared.md new file mode 100644 index 0000000..86ade60 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-10-30-dont-tell-the-audience-you-arent-prepared.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: Don’t tell the audience you aren’t prepared. +author: kazu634 +date: 2009-10-30 +url: /2009/10/30/dont-tell-the-audience-you-arent-prepared/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4887;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + People take days off of work, spend hundreds on a conference ticket, travel for thousands of miles, and pay hefty rates for flights and hotels to come hear you speak, and you tell them you didn’t have time to prepare a talk? What’s cool about that? The audience is busy too, but they found time to come to the conference. You can’t find time to properly prepare a presentation for them? +

    + +

    +Speaker’s Tip: Don’t tell the audience you aren’t prepared by Jason Fried of Basecamp +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-11-01-00001254.md b/content/post/2009-11-01-00001254.md new file mode 100644 index 0000000..55e0b09 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-01-00001254.md @@ -0,0 +1,72 @@ +--- +title: dummy の使い方 +author: kazu634 +date: 2009-11-01 +url: /2009/11/01/_1376/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4895;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Emacs + +--- +
    +

    + anything.el のソースを使っていて、 dummy という要素があるのですが、これの使い方がわかったので、書き散らかしておきます。「anything から シェルコマンドを実行する anything ソースを書きました – ポロポロ」のソースを見ていて、理解できました。 +

    + +

    + 説明 +

    + +

    + このように説明には書かれています: +

    + +
    +
    +
    + dummy (オプション) +
    + +
    + anything-pattern を候補にセットする。この要素が指定されると、 candidates 要素が無視される。
    この要素はプラグインによって実装されている。 +
    +
    + +

    +2009-10-12 – 武蔵の日記 +

    +
    + +

    + つまり、この要素を入れておくと、 candidates を指定する必要がなくなります。そして、入力した文字列が候補としてバッファーに表示されるようになります。 +

    + +

    + 確認用のソース +

    + +
    +(defvar anything-c-source-test
    +'((name . "Test")
    +(dummy)
    +(action . (("Insert" . insert)))))
    +
    + +

    + 実行結果 +

    + +

    + scratch バッファーなどで「(anything ‘anything-c-source-test)」と入力し、 C-x C-e してください。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-11-01-00001255.md b/content/post/2009-11-01-00001255.md new file mode 100644 index 0000000..e69b6a2 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-01-00001255.md @@ -0,0 +1,21 @@ +--- +title: 今日の朝ご飯 +author: kazu634 +date: 2009-11-01 +url: /2009/11/01/_1378/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4893;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-11-01-本日購入した本-7.md b/content/post/2009-11-01-本日購入した本-7.md new file mode 100644 index 0000000..8d75b31 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-01-本日購入した本-7.md @@ -0,0 +1,43 @@ +--- +title: 本日購入した本 +author: kazu634 +date: 2009-11-01 +url: /2009/11/01/_1377/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4891;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +Mac Fan (マックファン) 2009年 12月号 [雑誌]

    + +
    +

    +Mac Fan (マックファン) 2009年 12月号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-11-03-00001256.md b/content/post/2009-11-03-00001256.md new file mode 100644 index 0000000..2fe9e19 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-03-00001256.md @@ -0,0 +1,37 @@ +--- +title: flv を mp4 に変換 +author: kazu634 +date: 2009-11-03 +url: /2009/11/03/_1379/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4899;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Mac + +--- +
    +

    +iSquintという定番ソフトがあったのですが、配布が終了しています。それで、 youtube とかの動画をダウンロードしても iPhone に持って行くことが出来ないでいました。これは不便。。。 +

    + +

    + と思っていたら、『Mac Fan (マックファン) 2009年 12月号 [雑誌]』で PunyVid という iSquint の後継ソフトが存在することに気づきました。ダウンロード方法は「FilmRedux と PunyVid – soundscape out」に書かれています。 +

    + +

    + 見た目も +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + このようにほとんど変わりません。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-11-03-00001257.md b/content/post/2009-11-03-00001257.md new file mode 100644 index 0000000..5431fdd --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-03-00001257.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: なぜだかわからないけれど +author: kazu634 +date: 2009-11-03 +url: /2009/11/03/_1380/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4897;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + hatena-mode が不調で投稿できなかった。ようやくできるようになった。 +

    + +

    + 原因は何だったんだろう? +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-11-04-00001258.md b/content/post/2009-11-04-00001258.md new file mode 100644 index 0000000..96de55b --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-04-00001258.md @@ -0,0 +1,53 @@ +--- +title: Getopt::Long と Pod::Usage の使用例 +author: kazu634 +date: 2009-11-04 +url: /2009/11/04/_1381/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4903;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + +--- +
    +

    + CPANでの説明そのものですけど、貼り付けておきますね。 +

    + +
    +# === Libraries ===
    +use strict;
    +use warnings;
    +use Getopt::Long;
    +use Pod::Usage;
    +my $man  = ;
    +my $help = ;
    +## Parse options and print usage if there is a syntax error,
    +## or if usage was explicitly requested.
    +GetOptions( 'help|?' => \$help, man => \$man ) or pod2usage(2);
    +pod2usage(1) if $help;
    +pod2usage( -verbose => 2 ) if $man;
    +## If no arguments were given, then allow STDIN to be used only
    +## if it's not connected to a terminal (otherwise print usage)
    +pod2usage("$0: No files given.") if ( ( @ARGV ==  ) && ( -t STDIN ) );
    +__END__
    +=head1 NAME
    +sample - Using GetOpt::Long and Pod::Usage
    +=head1 SYNOPSIS
    +sample [options] [file ...]
    +Options:
    +-help            brief help message
    +-man             full documentation
    +=head1 OPTIONS
    +=over 8
    +=item B<-help>
    +Print a brief help message and exits.
    +=item B<-man>
    +Prints the manual page and exits.
    +=back
    +=head1 DESCRIPTION
    +B<This program> will read the given input file(s) and do something
    +useful with the contents thereof.
    +=cut
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-11-04-00001259.md b/content/post/2009-11-04-00001259.md new file mode 100644 index 0000000..3648b48 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-04-00001259.md @@ -0,0 +1,59 @@ +--- +title: 安藤忠雄の言葉 +author: kazu634 +date: 2009-11-04 +url: /2009/11/04/_1382/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4901;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +

    + 「BRUTUS (ブルータス) 2009年 11/15号 [雑誌]」で気になった言葉です! +

    + +
    +

    + 過保護に育った子供がもう一回身を引き締めて生きるのは難しい。けれど彼らはこれから苦労する。社会の状況は厳しくなる。鍛えなければ、生き残れない +

    +
    + +
    +

    + 相手の熱意と向き合い、責任を体験すれば、能力のある者は一気に開花する。 +

    +
    + +
    +BRUTUS (ブルータス) 2009年 11/15号 [雑誌]

    + +
    +

    +BRUTUS (ブルータス) 2009年 11/15号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-11-05-00001260.md b/content/post/2009-11-05-00001260.md new file mode 100644 index 0000000..d30e7fc --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-05-00001260.md @@ -0,0 +1,21 @@ +--- +title: 横浜駅付近の風景 +author: kazu634 +date: 2009-11-05 +url: /2009/11/05/_1383/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4905;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-11-08-00001261.md b/content/post/2009-11-08-00001261.md new file mode 100644 index 0000000..e56bea7 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-08-00001261.md @@ -0,0 +1,124 @@ +--- +title: Perlさんはどんな人なんだろう? +author: kazu634 +date: 2009-11-08 +url: /2009/11/08/_1384/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4911;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + +--- +
    +

    + ちょっと前に「If Programming Languages Were Real Persons | Jeez Tech」がはてなブックマークで取り上げられていましたが、邦訳が出ていました: Montana Perl – もしPerlが実際の人物だったら – use GFx::WebLog; +

    + +

    + 楽しく読ませていただきました♪うーんと、でもちょっと二段落目が怪しい気がする。原文に typo があると思うし…そこらへんを翻訳ではごまかしているような気が。。。 +

    + +

    + 元記事では二段落目をこのように翻訳なさっています: +

    + +
    +

    + 彼女はとっても賢いから,周り人の扱い次第ではすごく厳格*1に仕事をする。でも,とんでもなく難しい難問を解決するためなら,彼女が昔からやってきたような「いつものやりかた*2」だって厭わない。そういうわけで,彼女はみんなに頼られていて,「スイス・アーミー・ナイフ」なんて呼ばれたりしている。 +

    + +

    +Montana Perl – もしPerlが実際の人物だったら – Islands in the byte stream +

    +
    + +

    + それで、原文はこれです: +

    + +
    +

    + She is extremely clever, very strict when it comes to how people treat to her but has added great value to her carrier with her regular way of expressing things and her unique way of finding needles in haystacks. Many of her colleagues depend on Perl to fix things and they call her a “Swiss knife”. +

    + +

    +jeez.eu und bauen Sie den Vorsprung gegenüber der Konkurrenz aus! +

    +
    + +

    + まず、 carrier(運び人・運ぶもの) は career (経歴・職業上の成功)と同じ発音なので、ネイティブな人は混同しがちで、おそらく typo しています。 +

    + +

    + “regular way of expressing things” は「普段からはっきりと自分の考えを主張すること」ぐらいな意味になります。 +

    + +

    + あと、”finding a needles in haystacks” は、下の熟語が下敷きになっています: +

    + +
    +
    +
    + look for a needle in a haystack=look for a needle in a bottle [bundle] of hay +
    + +
    + 望みのない[至難な]ことをする, むだ骨を折る. +
    +
    +
    + +

    + そのまま額面通りに訳すと「干し草の山で針を探す」、つまり「見つけられっこない!」ということが下敷きになっている熟語の意味です。今回は “finding a needles in haystacks” なので、「見つけられっこないものを見つけちゃう!」わけです。これを踏まえると、「普通の人には出来ないような困難なことをやりとげちゃう」みたいな意味になるはず。 +

    + +

    + そこら辺を踏まえて、ちょっと訳してみると: +

    + +
    +

    + Perlはとても才気に溢れる、周囲の人が自分のことをどう扱うかについてはとても厳格な女性だ。けれど、普段からはっきりと自分の考えを主張し、不可能に思えることをやりとげてしまう独特な方法論を持っていていて、これまで年を追うごとに職業的に成功してきた。彼女の同僚の多くは問題を解決する時には Perl を頼っていて、Perl は「スイス・アーミー・ナイフ」なんて呼ばれている。 +

    +
    + +

    + なんて感じになるのではないかと思っています。 +

    + +

    +

    + +

    + ただ、私は英語は理解できるけど、 Perl と他の言語の違いとか Perl の特徴とかをあんまりよく理解できていません。だからちょっと間違えたことを言っているかもしれません。そこら辺を差し引いて読んでね! +

    + +

    +

    + +

    + ただちょっと気になるのは、「周囲の人がPerlのことをどう扱うかについてはとても厳格な女性だ」という風に訳していますが、これがどういう意味かわかっていません。Perlって、”There’s more than one way to do it.” が標語のはずですよね?どんな風に扱っても、うまいこと Perl さんが対応してくれるんじゃないかなーと思っているんですが、間違えているのかな?なんで Perl さんは厳格なんだろう?わからないやー。 Perl の偉い人たち、教えてください(__) +

    + +

    + 追記: +

    + +

    + もしかしたら、単純に「Perl は一見するとお高くとまった女性だ」ぐらいな意味なのかな?そこまでここに深い意味ないのかも。。。 +

    + +

    + Perlはお高くとまった女性に見えるけれど、仕事が凄くできて、みんなに頼りにされているよーという内容なんだろうなー。 +

    + +

    + 追記の追記(2009/11/09 21:11): +

    + +

    + 元記事の id:gfx さんの記事(「Re: Perlさんはどんな人なんだろう? – Islands in the byte stream」)が、おそらく Perl さんについての描写をまとめてくださっています。どうやら私の書いたことはかなり表面的な読み取りしかできていないみたいです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-11-08-00001262.md b/content/post/2009-11-08-00001262.md new file mode 100644 index 0000000..fbc0cf0 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-08-00001262.md @@ -0,0 +1,112 @@ +--- +title: The Little Schemer勉強 +author: kazu634 +date: 2009-11-08 +url: /2009/11/08/_1385/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4909;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Lisp + +--- +
    +

    + 昨日の Shibuya.lisp は自分のレベルにあっていて、とてもよかったです。特に id:yuum3 さんの発表が私の理解があやふやだった部分とかを体系的にまとめていただいて、ありがたかったです。 id:higepon さんのありふれたスクリプトを scheme で書いてみようという内容で、身近に考えられるようになりました。 +

    + +

    + というわけで、この前買った The Little Schemer を読み始めました。この本、評判いいですねー +

    + +
    +

    + SchemeもLispも知らなくても読み進められます.Schemeの基礎の基礎から手取り足取り説明してくれるので,飛躍的に理解が進むというわけではありませんが,着実に理解が深まり,読んでいる途中で投げ出したくなる衝動に駆られることもありません.日常的にSchemeを使うことはほとんどないけれども,Schemeを好きにさせてくれたありがたい本 +

    + +

    +http://www.amazon.co.jp/Little-Schemer-4th-Daniel-Friedman/dp/0262560992/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=english-books&qid=1257671097&sr=8-1:title +

    +
    + +

    + わかったこと +

    + +

    + 第一章まで読んでわかったことは +

    + + + +

    + ということです。 +

    + +
    + cdr について +
    + +

    + この場合だと、「b」が返ってくると思っていた。 +

    + +
    +gosh> (cdr '(a b))
    +(b)
    +
    + +
    + cons について +
    + +
    +gosh> (cons 'a '(b c))
    +(a b c)
    +gosh> (cons 'a '((b c) d))
    +(a (b c) d)
    +
    + +
    +The Little Schemer

    + +
    +

    +The Little Schemer +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-11-08-00001263.md b/content/post/2009-11-08-00001263.md new file mode 100644 index 0000000..969b6f3 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-08-00001263.md @@ -0,0 +1,216 @@ +--- +title: Ubuntu の mysql サーバーを外部からアクセス可能にする +author: kazu634 +date: 2009-11-08 +url: /2009/11/08/_1386/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4907;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - mysql + - ubuntu + +--- +
    +

    + Ubuntu の設定ではまったので、書いておきます。 +

    + +

    + 参考にしたサイト +

    + + + +

    + 設定 +

    + +

    + Ubuntu側で設定します。設定には、 +

    + +
      +
    1. + mysql サーバ自身に外部からアクセスできるようにする設定 +
    2. +
    3. + mysql 上で設定したユーザーがデーターベースに接続できるようにする設定 +
    4. +
    + +

    + の二種類があります。 +

    + +

    + mysql サーバーを外部からアクセス可能にする +

    + +

    + 参考にしたサイトにはこんなことが書いてありました: +

    + +
    +

    + 調べてみると、以下の箇所を修正する必要がある様だ。 +

    + +
      +
    1. + MySQL Serverの設定ファイルmy.cnfを開き、[mysqld]の項目以下の、bind-addressを探す。 +
    2. +
    3. + bind-addressを、コメントアウトする。 +
    4. +
    + +

    + 修正し終わったら、MySQL Serverを再起動すると、外部ホストからも接続可能となる。 +

    + +

    +404 Not Found +

    +
    + +

    + というわけで、 /etc/mysql にある my.cnf を編集します。 +

    + +
    +kazu634@srv634% sudo vi my.cnf                                                       /etc/mysql [7304]
    +kazu634@srv634% diff my.cnf_20091108 my.cnf                                          /etc/mysql [7305]
    +57c57
    +< bind-address          = 127...1
    +---
    +> # bind-address                = 127.0.0.1
    +
    + +

    + mysql 上で設定したユーザーがデーターベースにアクセスできるようにする +

    + +

    + とりあえずローカルなネットワークはこのような構成です: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + というわけで、192.168.11のネットワークからアクセスできるように設定します。 +

    + +
    +kazu634@srv634% mysql -uroot -pxxxxxxxx                                                        ~ [7291]
    +Welcome to the MySQL monitor.  Commands end with ; or \g.
    +Your MySQL connection id is 398
    +Server version: 5.0.75-0ubuntu10.2 (Ubuntu)
    +Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the buffer.
    +mysql> use mysql;
    +Reading table information for completion of table and column names
    +You can turn off this feature to get a quicker startup with -A
    +Database changed
    +mysql> select user, host from user;
    ++------------------+-----------+
    +| user             | host      |
    ++------------------+-----------+
    +| redmine          | %         |
    +| root             | 127.0.0.1 |
    +| debian-sys-maint | localhost |
    +| root             | localhost |
    +| root             | srv634    |
    ++------------------+-----------+
    +5 rows in set (.02 sec)
    +mysql> show databases;
    ++--------------------+
    +| Database           |
    ++--------------------+
    +| information_schema |
    +| money              |
    +| mysql              |
    +| phone              |
    +| redmine            |
    +| shop               |
    +| words              |
    ++--------------------+
    +7 rows in set (.00 sec)
    +mysql> grant all privileges on shop.* to root@"192.168.11.%"
    +-> identified by 'musashi' with grant option ;
    +Query OK,  rows affected (.07 sec)
    +mysql> exit
    +Bye
    +
    + +

    + 最後に +

    + +

    + mysql サーバーを再起動します: +

    + +
    +kazu634@srv634% sudo /etc/init.d/mysql restart                                       /etc/mysql [7308]
    +* Stopping MySQL database server mysqld                                                        [ OK ]
    +* Starting MySQL database server mysqld                                                        [ OK ]
    +* Checking for corrupt, not cleanly closed and upgrade needing tables.
    +
    + +

    + テスト +

    + +

    + アクセスできました♪ +

    + +
    +~ on kazu634 [517] $: hostname
    +musashi-kazuhiro-no-iMac.local
    +~ on kazu634 [518] $: mysql -h srv634 -uroot -p
    +-bash: mysql: command not found
    +~ on kazu634 [519] $: mysql5 -h srv634 -uroot -p
    +Enter password:
    +Welcome to the MySQL monitor.  Commands end with ; or \g.
    +Your MySQL connection id is 35
    +Server version: 5..75-0ubuntu10.2 (Ubuntu)
    +Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.
    +mysql> use shop;
    +Reading table information for completion of table and column names
    +You can turn off this feature to get a quicker startup with -A
    +Database changed
    +mysql> show tables;
    ++----------------+
    +| Tables_in_shop |
    ++----------------+
    +| Starbucks      |
    +| renoir         |
    ++----------------+
    +2 rows in set (0.00 sec)
    +mysql> select * from renoir\G
    +*************************** 1. row ***************************
    +id: 1
    +shopname: 喫茶室ルノアール 池袋東口店
    +address: 東京都豊島区東池袋1-40-2
    +tel: 03-3980-6352
    +shophour: 年中無休全日:7:30-23:00
    +accomodation: 禁煙席:38席喫煙席:32席
    +access: JR池袋駅東口出て明治通り左並びの東池袋1丁目交差点ヤマダ電機隣
    +lat: 35.7320862
    +lng: 139.7138367
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-11-09-00001264.md b/content/post/2009-11-09-00001264.md new file mode 100644 index 0000000..687eb6d --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-09-00001264.md @@ -0,0 +1,48 @@ +--- +title: 渋谷のカフェ +author: kazu634 +date: 2009-11-09 +url: /2009/11/09/_1387/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4913;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + shibuya.lispの会場に向かう途中にあったカフェ。空いていて、ゆったりとできた。午前中の渋谷はすごい人が少ない。これぐらいの人混みなら気にならないんだけど、夕方の人の数はちょっとありえないっす。。。 +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +カフェ・ド・クリエ 道玄坂上店 +
    + 住所 + + 東京都渋谷区円山町5-3 萩原ビル +
    + 電話番号 + + 03-3770-2273 +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-11-10-00001265.md b/content/post/2009-11-10-00001265.md new file mode 100644 index 0000000..8f32a4d --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-10-00001265.md @@ -0,0 +1,60 @@ +--- +title: Pogo購入 +author: kazu634 +date: 2009-11-10 +url: /2009/11/10/_1388/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4915;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Gadget + +--- +
    +

    + ほぼ日手帳に写真を貼り付けるガジェットとして、Polaroid インスタントモバイルプリンター PoGo ブラック CZJ-10011BBを購入しました。これ、かなり便利です♪bluetoothで、iMacから画像を送信すると、印刷してくれます。大きさを見ていただくために、 Magic Mouse と比較してみました: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 手帳に貼り付けて、手帳を見たらそのときに何をしたのか思い出せるようにしたいです。これは満足度高い買い物だった。 +

    + +
    +Polaroid インスタントモバイルプリンター PoGo ブラック CZJ-10011BB

    + +
    +

    +Polaroid インスタントモバイルプリンター PoGo ブラック CZJ-10011BB +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-11-10-00001266.md b/content/post/2009-11-10-00001266.md new file mode 100644 index 0000000..65759a8 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-10-00001266.md @@ -0,0 +1,48 @@ +--- +title: 沖縄料理屋@新橋 +author: kazu634 +date: 2009-11-10 +url: /2009/11/10/_1389/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4917;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 今日は代々木公園で打ち合わせがあり、会社に帰る途中の新橋でご飯を食べました。沖縄料理です。写真がありませんが、それは勘弁してください。凄く繁盛しているお店みたいでしたー。 +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +源さん +
    + 住所 + + 東京都港区新橋3丁目21-7 松本ビル +
    + 電話番号 + + 03-3433-3741 +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-11-11-00001267.md b/content/post/2009-11-11-00001267.md new file mode 100644 index 0000000..8aa1141 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-11-00001267.md @@ -0,0 +1,64 @@ +--- +title: ターミナルから mysql の命令を実行する +author: kazu634 +date: 2009-11-11 +url: /2009/11/11/_1390/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4919;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - mysql + +--- +
    +

    + 基本的に mysql を実行すると、インターラクティブに命令を実行することになります。これをシェル上から実行できるとうれしいと思い、調べてみました。 +

    + +

    + するとこんな記述を発見しました: +

    + +
    +

    + コマンドの実行結果をmysqlコマンドに渡して実行し、ファイルに出力 (1) +

    + +
    +$ cat (SQL)ファイル名 | mysql [-t -N] データベース名 > (OUT)ファイル名
    +
    + +

    + コマンドの実行結果をmysqlコマンドに渡して実行し、ファイルに出力 (2) +

    + +
    +$ echo "select * from テーブル名" | mysql [-t -N] データベース名 > (OUT)ファイル名
    +
    + +

    + オプション「-t」、「-N」については、ファイルに記述したSQL文を実行するを参照してください。 +

    + +

    +MySQLクイック・リファレンス +

    +
    + +

    + というわけで自分でも実行してみました。 +

    + +
    +~/bin on kazu634 [508] $: echo "select * from Starbucks where id=1\G" | mysql5 -uuser -ppassword -h hostname databasename
    +*************************** 1. row ***************************
    +id: 1
    +shopname: 錦糸町 丸井店
    +post_code: 130-0022
    +address: 東京都墨田区江東橋3-9-10
    +tel: 03-3631-4701
    +hours: 月~木: 7:0022:30金: 7:0022:30土: 7:0022:30日: 7:0022:30祝日: 7:0022:30##休日:不定休
    +nearby: 錦糸町駅 ( JR総武本線、JR総武線 ) 徒歩3分 丸井錦糸町店
    +lat: NULL
    +lng: NULL
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-11-12-00001268.md b/content/post/2009-11-12-00001268.md new file mode 100644 index 0000000..52562f5 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-12-00001268.md @@ -0,0 +1,53 @@ +--- +title: リストの n 番目を取り出す +author: kazu634 +date: 2009-11-12 +url: /2009/11/12/_1391/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4927;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Emacs + - Lisp + +--- +
    +

    + Emacs Lisp でリストの n 番目を取り出す命令がありました。リストを配列みたいに使う時には nth というのがあるみたいです。 +

    + +
    +
    + nth +
    + +
    + (nth index list)。indexは0から始まる。 +
    +
    + +

    + 使ってみました。今回は「_」区切りの文字列を分割してみます。 +

    + +
    +(defun generate_candidate (str)
    +(let*
    +((str_list (split-string str "_"))  ;; 引数として与えられたものを「_」で区切ってリストに
    +(site (nth  str_list))            ;; リストの0番目をローカル変数「site」に代入。以下同じ。
    +(shopname (nth 1 str_list))
    +(address (nth 2 str_list))
    +(url (nth 3 str_list))
    +(tel (nth 4 str_list)))
    +(message (format "[%s] %s" site shopname))))
    +(generate_candidate
    +"Hotpepper_赤ちり亭 大森店_東京都大田区大森北1-3-7サファイア北ビルB1F_http://www.hotpepper.jp/strJ000030775/?vos=nhppalsa000016_03-5753-0399")
    +
    + +

    + こうすることで、「[Hotpepper] 赤ちり亭 大森店」と表示されます。 +

    + +

    + こいつを使って、anythingのソースを作ってみるぞ! +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-11-12-00001269.md b/content/post/2009-11-12-00001269.md new file mode 100644 index 0000000..67436e4 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-12-00001269.md @@ -0,0 +1,43 @@ +--- +title: 今日購入した本 +author: kazu634 +date: 2009-11-12 +url: /2009/11/12/_1392/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4921;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 11/26号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 11/26号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-11-12-00001270.md b/content/post/2009-11-12-00001270.md new file mode 100644 index 0000000..26d0c36 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-12-00001270.md @@ -0,0 +1,25 @@ +--- +title: 横浜駅地下ショッピング街の光景 +author: kazu634 +date: 2009-11-12 +url: /2009/11/12/_1393/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4923;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + ジャムとか売っていたお店で、リンゴが展示されていました: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-11-12-if-you-set-your-goals-ridiculously-high-and-its-a-failure.md b/content/post/2009-11-12-if-you-set-your-goals-ridiculously-high-and-its-a-failure.md new file mode 100644 index 0000000..ac936e6 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-12-if-you-set-your-goals-ridiculously-high-and-its-a-failure.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: If you set your goals ridiculously high and it’s a failure, +author: kazu634 +date: 2009-11-12 +url: /2009/11/12/if-you-set-your-goals-ridiculously-high-and-its-a-failure/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4925;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + If you set your goals ridiculously high and it’s a failure, you will fail above everyone else’s success. +

    + +

    + 馬鹿みたいに目標を高く設定して失敗しても、その失敗っていうのは他の人が成功って言っているものを上回っているんだよ。 +

    + +

    +Quote: If you set your goals ridiculously high and… by Jamie of Basecamp +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-11-15-00001271.md b/content/post/2009-11-15-00001271.md new file mode 100644 index 0000000..8b8b43f --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-15-00001271.md @@ -0,0 +1,77 @@ +--- +title: 銀座→新橋と移動してきました +author: kazu634 +date: 2009-11-15 +url: /2009/11/15/_1394/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4929;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 昨日は休日出社。17:30ぐらいに切り上げて、後輩がバイトしている銀座の喫茶店へ。 +

    + +

    + 銀座の喫茶店という時点である程度想定しておくべきだったのかもしれないが、一人で行くような場所ではなかった。。。友達と一緒に行ってよかったー。有名なブティックにあるラウンジのような場所で、かなり洗練された雰囲気。。。場違いだ。。。 +

    + +

    + 喫茶店のスタッフの人にもてなされて、帰る。後輩はちょっと体調が悪いらしく、ご飯を一緒に食べられず。残念。 +

    + +

    + 友達と一緒にプランタン銀座本店を散策。いやー男だけだとこんなところに入れないけど、女性と一緒だと問題ないですねー。こんなとこ、男一人でぶらぶらしてたら、ちょっとおかしな人に思われるわーいい経験でした。 +

    + +

    + 銀座を散策していると、プーさんがいた!: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 銀座でご飯を食べてもいいのだけれど、はっきり言って財布が心配。しょうがないから、新橋のガードレール下を目当てに移動。結局、この前新橋に行ったときに入り損ねたお店に入る。結構おいしい。友達と二人で22:30ぐらいまで新橋に滞在。楽しかったー +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +炭火居酒屋辰のおとし子 KARASUMORIGUCHI +
    + 住所 + + 東京都港区新橋3-22-2つるやTKビル5F +
    + 電話 + + 03-3433-7770 +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-11-18-00001272.md b/content/post/2009-11-18-00001272.md new file mode 100644 index 0000000..fecaa6d --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-18-00001272.md @@ -0,0 +1,93 @@ +--- +title: グルメサイトを横断検索した結果を anything のソースにする +author: kazu634 +date: 2009-11-18 +url: /2009/11/18/_1396/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4933;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Emacs + +--- +
    +

    +上記のスクリプトの結果を取り込んで、はてなダイアリー記法で店舗紹介テーブルを作成するソースを作成しました。 +

    + +

    + 「M-x anything-gourmet」で電話番号の入力を促します。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 入力された電話番号でスクリプトをキックし、出力された結果を anything のソースとします。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + ソース +

    + +
    +(defvar anything-c-source-gourmet-work "0")
    +(defun anything_gourmet (tel)
    +(interactive "sTelephone Number: ")
    +(if (string-match "[0-9]+-[0-9]+-[0-9]+" tel)
    +(progn
    +(setq anything-c-source-gourmet-work tel)
    +(anything 'anything-c-source-gourmet
    +nil
    +"Title: "
    +nil
    +nil
    +anything-call-source-buffer))
    +(message "Please enter Telephone Number!")))
    +(defvar anything-c-source-gourmet
    +'((name . "Cross-Gourmet Site Search")
    +(candidates . (lambda ()
    +(delete ""
    +(split-string
    +(shell-command-to-string
    +(format "gourmet %s"
    +anything-c-source-gourmet-work))
    +"\n"))))
    +(candidate-transformer . (lambda (candidates)
    +(mapcar
    +(function (lambda(arg)
    +(let*
    +((str_list (split-string arg "\t"))
    +(site (nth 0 str_list))
    +(shopname (nth 1 str_list)))
    +(cons (format "[%s] %s" site shopname) arg))))
    +candidates)))
    +(action . (("Insert" . insert_gourmet)))
    +(migemo)))
    +(defun insert_gourmet (candidate)
    +(let*
    +((str-list (split-string candidate "\t"))
    +(site (nth  str-list))
    +(shopname (nth 1 str-list))
    +(address (nth 2 str-list))
    +(url (nth 3 str-list))
    +(tel (nth 4 str-list)))
    +(insert (format "|*店名|[%s:title=%s]|\n" url shopname))
    +(insert (format "|*住所|%s|\n" address))
    +(insert (format "|*電話番号|%s|\n" tel))))
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-11-18-00001273.md b/content/post/2009-11-18-00001273.md new file mode 100644 index 0000000..9102031 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-18-00001273.md @@ -0,0 +1,240 @@ +--- +title: グルメサイトを横断検索した結果を出力するスクリプト +author: kazu634 +date: 2009-11-18 +url: /2009/11/18/_1397/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4931;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + +--- +
    +

    + anythingのソースを作るために、グルメサイトを横断検索して結果を出力するスクリプトを作成しました。 +

    + +

    + 仕様 +

    + + + +

    + ソース +

    + +

    + pmファイルを作成してみました: +

    + +
    +package WebService::Gourmet;
    +use 5.010000;
    +use strict;
    +use warnings;
    +use Carp;
    +use base qw(Class::Accessor::Fast Exporter);
    +__PACKAGE__->mk_accessors(qw ( tel result ));
    +use WebService::Simple;
    +use YAML::Syck;
    +use XML::Simple;
    +use Encode;
    +# Items to export into callers namespace by default. Note: do not export
    +# names by default without a very good reason. Use EXPORT_OK instead.
    +# Do not simply export all your public functions/methods/constants.
    +# This allows declaration	use WebService::Gourmet ':all';
    +# If you do not need this, moving things directly into @EXPORT or @EXPORT_OK
    +# will save memory.
    +our %EXPORT_TAGS = (
    +'all' => [
    +qw(
    +          )
    +]
    +);
    +our @EXPORT_OK = ( @{ $EXPORT_TAGS{'all'} } );
    +our @EXPORT = qw(
    +);
    +our $VERSION = '0.01';
    +# Preloaded methods go here.
    +sub search_hot {
    +my $self = shift();
    +# ホットペッパー
    +my $gourmet = WebService::Simple->new(
    +base_url => "http://webservice.recruit.co.jp/hotpepper/shop/v1/",
    +param    => { key => 'your api key', }
    +);
    +# 入力された電話番号は「lll-mmm-nnnn」という形式のみを想定している。
    +# しかし、ホットペッパーは「lllmmmnnnn」という形式のみ受け付ける。
    +# そこで変換を行う。
    +my $arg = $self->{tel};
    +$arg =~ s/-//g;
    +# APIをリクエストする
    +my $response = $gourmet->get( { tel => $arg, } );
    +# 結果を $self->result に格納する
    +if ( defined XMLin( $response->content )->{shop} ) {
    +my $data = XMLin( $response->content )->{shop};
    +my $result = {
    +"Hotpepper" => {
    +"shopname" => encode( 'utf8', $data->{name} ),
    +"address"  => encode( 'utf8', $data->{address} ),
    +"url" => encode( 'utf8', $data->{urls}->{pc} ),
    +"tel" => $self->tel,
    +}
    +};
    +$self->result($result);
    +}
    +# ヒットすれば t を返し、ヒットしなければ f を返す
    +return defined XMLin( $response->content )->{shop};
    +}
    +sub search_gournavi {
    +my $self = shift();
    +# ぐるなびへのアクセス
    +my $gourmet = WebService::Simple->new(
    +base_url => "http://api.gnavi.co.jp/ver1/RestSearchAPI/?",
    +param    => { keyid => 'your api key', }
    +);
    +# 電話番号の取得
    +my $arg = $self->{tel};
    +# APIをリクエストする
    +my $response = $gourmet->get( { tel => $arg, } );
    +# 結果を $self->result に格納する
    +if ( defined XMLin( $response->content )->{rest} ) {
    +my $data = XMLin( $response->content )->{rest};
    +my $result = {
    +"GourNavi" => {
    +"shopname" => encode( 'utf8', $data->{name} ),
    +"address" => encode( 'utf8', $data->{address} ),
    +"url" => encode( 'utf8', $data->{url} ),
    +"tel" => $self->tel,
    +"image" => encode( 'utf8', $data->{image_url}->{shop_image1} ),
    +}
    +};
    +$self->result($result);
    +}
    +# ヒットすれば t を返し、ヒットしなければ f を返す
    +return defined XMLin( $response->content )->{rest};
    +}
    +sub search_dokoiku {
    +my $self = shift();
    +# ドコイク?へのアクセス
    +my $gourmet = WebService::Simple->new(
    +base_url => "http://api.doko.jp/v1/searchPOI.do?",
    +param    => {
    +key    => 'your api key',
    +format => 'xml',
    +}
    +);
    +# 電話番号の取得
    +my $arg = $self->{tel};
    +# APIをリクエストする
    +my $response = $gourmet->get( { tel => $arg, } );
    +# 結果を $self->result に格納する
    +if ( defined XMLin( $response->content )->{poi} ) {
    +my $data = XMLin( $response->content )->{poi};
    +my $result = {
    +"dokoiku" => {
    +"shopname" => encode( 'utf8', $data->{name} ),
    +"address" => encode( 'utf8', $data->{address} ),
    +"url" => encode( 'utf8', $data->{dokopcurl} ),
    +"tel" => $self->tel,
    +}
    +};
    +$self->result($result);
    +}
    +# ヒットすれば t を返し、ヒットしなければ f を返す
    +return defined XMLin( $response->content )->{poi};
    +}
    +sub pretty_print {
    +my $self = shift();
    +my @work = keys ( %{ $self->result });
    +my $key = $work[];
    +my $shopname = $self->result->{$key}->{"shopname"};
    +my $address = $self->result->{$key}->{"address"};
    +my $url = $self->result->{$key}->{"url"};
    +my $tel = $self->result->{$key}->{"tel"};
    +say "$key\t$shopname\t$address\t$url\t$tel";
    +}
    +sub search {
    +my $self = shift();
    +if ( $self->search_hot() ) {
    +$self->pretty_print;
    +}
    +if ( $self->search_gournavi() ) {
    +$self->pretty_print;
    +}
    +if ( $self->search_dokoiku() ) {
    +$self->pretty_print;
    +}
    +}
    +1;
    +
    + +

    + 使い方 +

    + +
    +#!/usr/bin/env perl
    +# === Libraries ===
    +use strict;
    +use warnings;
    +use utf8;
    +use lib '/Users/kazu634/bin/lib';
    +use WebService::Gourmet;
    +# === Main part ===
    +my $tel = shift || die "Usage: gourmet 000-000-0000\n";
    +die "Telephone number must be with hyphen. For example, 000-000-0000"
    +unless ( $tel =~ /^\d+-\d+-\d+$/ );
    +my $instance = WebService::Gourmet->new( { tel => $tel } );
    +$instance->search();
    +
    + +

    + 実行結果 +

    + +
    +~ on kazu634 [530] $: gourmet 03-3780-3908
    +Hotpepper       正軍    東京都渋谷区道玄坂2-25-15 阿久津ビル3F        http://www.hotpepper.jp/strJ000062726/?vos=nhppalsa000016      03-3780-3908
    +GourNavi        炭火串焼 正軍   〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-25-15 阿久津ビル3F       http://r.gnavi.co.jp/b418500/?ak=VMPVyGdfIVYCrk8cr02oSYEV7QXvr8jhUTdC%2Ba4dsB8%3D      03-3780-3908
    +dokoiku 炭火串焼 正軍   東京都渋谷区道玄坂2-25-15 阿久津ビル3F  http://www.doko.jp/search/shop/sc70016616/?vos=apidoko1        03-3780-3908
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-11-18-00001274.md b/content/post/2009-11-18-00001274.md new file mode 100644 index 0000000..f43919b --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-18-00001274.md @@ -0,0 +1,141 @@ +--- +title: 検索した店舗情報をデーターベースに登録するアクションを作る +author: kazu634 +date: 2009-11-18 +url: /2009/11/18/_1398/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4935;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Emacs + +--- +
    +

    +上記のelispを改良し、取得した店舗情報をデーターベースに登録するアクションを追加します。 +

    + +

    + 説明には次のようにあります: +

    + +
    +
    +
    + action (type 要素が指定されなかった場合、必須) +
    + +
    + action 要素は「(表示文字列 . 関数)ペアー」のリストである。指定された関数は選択された候補を引数として呼び出される。
    現在選択されている候補のためのデフォルト以外のアクションがこのリストから選ばれる(デフォルトでは TAB キーで)。 DISPLAY 文字列は、補完バッファーで表示され、アクションが選択されたときに関数が呼び出される。リスト中の先頭ののアクションがデフォルト・アクションになる。 +
    +
    + +

    +http://d.hatena.ne.jp/sirocco634/searchdiary?word=anything&.submit=%B8%A1%BA%F7&type=detail:title +

    +
    + +

    + 二つ目のアクションとしてデーターベースに登録する関数を割り当てます。データーベースは mysql を使うことにします。コマンドののたたき方は「2009-11-11 – 武蔵の日記」を参考にします。 +

    + +

    + mysql の設定 +

    + +

    + このようなテーブルを定義しました: +

    + +
    +mysql> desc lunch;
    ++----------+--------------+------+-----+---------+----------------+
    +| Field    | Type         | Null | Key | Default | Extra          |
    ++----------+--------------+------+-----+---------+----------------+
    +| id       | int(11)      | NO   | PRI | NULL    | auto_increment |
    +| shopname | varchar(100) | NO   |     | NULL    |                |
    +| address  | varchar(150) | NO   |     | NULL    |                |
    +| tel      | varchar(20)  | NO   |     | NULL    |                |
    +| url      | varchar(100) | YES  |     | NULL    |                |
    +| comment  | varchar(500) | YES  |     | NULL    |                |
    +| lat      | float(10,7)  | YES  |     | NULL    |                |
    +| lng      | float(10,7)  | YES  |     | NULL    |                |
    ++----------+--------------+------+-----+---------+----------------+
    +8 rows in set (.00 sec)
    +
    + +

    + ソース +

    + +

    + anything-c-source-gourmetを次のように変更します: +

    + +
    +(defvar anything-c-source-gourmet
    +'((name . "Cross-Gourmet Site Search")
    +(candidates . (lambda ()
    +(delete ""
    +(split-string
    +(shell-command-to-string
    +(format "gourmet %s"
    +anything-c-source-gourmet-work))
    +"\n"))))
    +(candidate-transformer . (lambda (candidates)
    +(mapcar
    +(function (lambda(arg)
    +(let*
    +((str_list (split-string arg "\t"))
    +(site (nth 0 str_list))
    +(shopname (nth 1 str_list)))
    +(cons (format "[%s] %s" site shopname) arg))))
    +candidates)))
    +(action . (("Insert" . insert_gourmet)
    +("Database" . insert_gourmet_database)))
    +(migemo)))
    +
    + +

    + また、関数 insert_gourmet_database を次のように定義します: +

    + +
    +(defun insert_gourmet_database (candidate)
    +(let*
    +((str-list (split-string candidate "\t"))
    +(site (nth  str-list))
    +(shopname (nth 1 str-list))
    +(address (nth 2 str-list))
    +(url (nth 3 str-list))
    +(tel (nth 4 str-list))
    +(comments (read-string "Comments, if you have any: " ""  nil "")))
    +(call-process-shell-command
    +(format
    +"echo 'INSERT INTO lunch (shopname, address, tel, url, comment) values (\"%s\", \"%s\", \"%s\", \"%s\", \"%s\");' | mysql5 -uusr -ppassword -h srv634 shop"
    +shopname address tel url comments))
    +(message "Inserting DB finished.")))
    +
    + +

    + 私は店舗情報を登録するときにコメント用のフィールドにコメントを残したかったので、コメントの入力を促すようにしました。 +

    + +

    + 「anything」に関連する最近のエントリ +

    + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-11-18-今日購入した本-2.md b/content/post/2009-11-18-今日購入した本-2.md new file mode 100644 index 0000000..5e188a0 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-18-今日購入した本-2.md @@ -0,0 +1,74 @@ +--- +title: 今日購入した本 +author: kazu634 +date: 2009-11-18 +url: /2009/11/18/_1395/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4937;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +Software Design (ソフトウェア デザイン) 2009年 12月号 [雑誌]

    + +
    +

    +Software Design (ソフトウェア デザイン) 2009年 12月号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +ノート&ダイアリースタイルブック Vol.4 (エイムック 1835)

    + +
    +

    +ノート&ダイアリースタイルブック Vol.4 (エイムック 1835) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-11-19-ほぼ日手帳と-pogo.md b/content/post/2009-11-19-ほぼ日手帳と-pogo.md new file mode 100644 index 0000000..190db1a --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-19-ほぼ日手帳と-pogo.md @@ -0,0 +1,168 @@ +--- +title: ほぼ日手帳と Pogo +author: kazu634 +date: 2009-11-19 +url: /2009/11/19/_1399/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4939;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +以前、 Pogo を購入したと書きました。ようやく使い方がわかってきたので、ここにまとめておきます。 +

    + +

    + iPhoneからの使い方 +

    + +

    + 残念ながら、iPhoneから直接 Pogo に Bluetooth 経由で画像を送信してプリントアウトすることは出来ません。 iPhone から印刷するためには、一度 iMac 上に送信する必要があります。 +

    + +

    + たとえば、 iPhone から Flickr に直接アップロードして、 iMac 上でデータをダウンロードし、 Bluetooth で印刷するという手順があります。これだと一応、無線です…ちょっと手間がかかっているけれど。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + これ以外にも、まぁ直接 iMac に iPhone を接続してしまう方法もあります。まぁ、がたがた言わず iMac まで画像を持ち込まないと駄目です。 +

    + +

    + 印刷の方法 +

    + +

    + Pogo のセットアップを済ませていると、画面の右上の方に Bluetooth のアイコンが表示されているので、それをクリックし、「ファイルを送信…」を選択します。これで Pogo にファイルを転送してあげれば、大丈夫です。 +

    + +

    + メンテナンスの方法 +

    + +

    + Amazon のレビューには +

    + +
    +

    + コンセプトはよかったと思うが +

    + +

    + できることに対して値段が高すぎです。 +

    + +

    + プリントアウトして出てくるものもとても汚い。 +

    + +

    + 画質を求めるものでないとは思っていましたがショックな出来でした。 +

    + +

    +

    + +

    + その上すぐにクリーニングが必要になる。 +

    + +

    + 10枚のパックでまあ許せるのは7-8枚という感じで +

    + +

    + 2枚は線が入ったりします。 +

    + +

    + これはZINKという技術がまだまだ商品にすべきレベルで +

    + +

    + ないのではというかんじで、、、 +

    + +

    +Amazon.co.jp: Polaroid インスタントモバイルプリンター PoGo ブラック CZJ-10011BB: パソコン・周辺機器 +

    +
    + +

    + とありますが、これは ZINK Smart Sheet という青いバーコードが印刷された紙を 3 ~ 5 枚ごとにセットして、クリーニングしてあげると、印刷される画質劣化を最小限にできます。 +

    + +

    + といっても、普通の写真の画質を求められるとやっぱりちょっとつらい部分があります。 +

    + +

    + 手帳に貼り付けるとこうなります +

    + +

    + オリジナルの方だと、これぐらいのサイズの写真がプリントアウトされます: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 「pogo」に関連する最近のエントリ +

    + + + +
    +Polaroid インスタントモバイルプリンター PoGo ブラック CZJ-10011BB

    + +
    +

    +Polaroid インスタントモバイルプリンター PoGo ブラック CZJ-10011BB +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-11-22-00001275.md b/content/post/2009-11-22-00001275.md new file mode 100644 index 0000000..781833e --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-22-00001275.md @@ -0,0 +1,58 @@ +--- +title: 昨日のランチ +author: kazu634 +date: 2009-11-22 +url: /2009/11/22/_1400/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4943;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 昨日休日出社したときのランチメモです。 +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +スープカレーダイニング en +
    + 住所 + + 東京都大田区大森北1-30-4小池ビル1F +
    + 電話番号 + + 03-3762-1260 +
    + 写真 + + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-11-22-00001276.md b/content/post/2009-11-22-00001276.md new file mode 100644 index 0000000..06ce0dc --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-22-00001276.md @@ -0,0 +1,55 @@ +--- +title: 次のボーナスは +author: kazu634 +date: 2009-11-22 +url: /2009/11/22/_1401/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4945;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + どうしよう。今は目の前にiMacがあって、右を見ると、15 inch ディスプレイがある。でも、目の前にiMacがあると、ほとんどノートとかを置くスペースがない。これを何とかしたいなーと思っている。あと、ノートパソコンを別にするのがちょっと面倒くさくなってきた。 +

    + +

    + これは、 iMac と 15inch ディスプレイを処分して、 MacBook Pro と 25inch ぐらいの外部ディスプレイに移行しようかなー。この構成なら、外でなんか作業したくなっても、家の中と同じ構成を持ち運べるなー +

    + +

    + それにしても、ボーナス出るよね? +

    + +

    +

    + +
    +iiyama 25.5インチワイド液晶ディスプレイ PLE2607WSシリーズ

    + +
    +

    +iiyama 25.5インチワイド液晶ディスプレイ PLE2607WSシリーズ +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-11-22-my-tweets-on-twitter-2.md b/content/post/2009-11-22-my-tweets-on-twitter-2.md new file mode 100644 index 0000000..ec467e9 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-22-my-tweets-on-twitter-2.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: My Tweets on Twitter +author: kazu634 +date: 2009-11-22 +url: /2009/11/22/my-tweets-on-twitter-2/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4941;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 今日のつぶやきです: +

    + + + +

    + Automatically shipped by LoudTwitter +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-11-23-今日買った本-21.md b/content/post/2009-11-23-今日買った本-21.md new file mode 100644 index 0000000..dd5cdf9 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-23-今日買った本-21.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2009-11-23 +url: /2009/11/23/_1402/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4947;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座 (ディスカヴァー携書)

    + +
    +

    +どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座 (ディスカヴァー携書) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-11-27-00001277.md b/content/post/2009-11-27-00001277.md new file mode 100644 index 0000000..2b6de14 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-27-00001277.md @@ -0,0 +1,141 @@ +--- +title: 子どものしたことなんだから +author: kazu634 +date: 2009-11-27 +url: /2009/11/27/_1404/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4951;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 39 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/26(木) 17:35:02 ID:Fa01mETh +

    + +

    + バイト先での話 +

    + +

    + 店で万引きをした中学生を捕まえたんだが +

    + +

    + とりあえず親と警察に連絡をした +

    + +

    + 店長と自分、中学生の三人で警察が来るのを待ってたら +

    + +

    + 母親が先に到着して怒鳴り込んできた +

    + +

    + よくあるような +

    + +

    + 「うちの子の将来をどうしてくれるんだ」「訴えてやる」みたいな感じで +

    + +

    + ギャーギャー喚いてた +

    + +

    + 自分はこれがうわさに聞くモンペか、すげえなと思って見てたたんだが +

    + +

    + 母親が「子どものしたことなんだから」って言ったとき、 +

    + +

    + ずっと黙ってた店長が口を開いた +

    + +

    +

    + +

    + 「その言葉はやられたほうが許すときに使う言葉だ」 +

    + +

    +

    + +

    + 母親は驚いた表情をしているところに続けて、 +

    + +

    + 「それに、子どもには責任はないのかもしれんが、でも、それは親の責任だ」 +

    + +

    + 「本当に子どものことを思ってる親なら、 +

    + +

    +  子どもが二度とこんなことをしないようにしっかりと叱って、 +

    + +

    +  迷惑をかけたことを子どものかわりに懸命に謝って、 +

    + +

    +  子どもと一緒に償おうとするはずだ」 +

    + +

    + 「あんたは自分が嫌な噂を立てられたくないから喚いてるだけで +

    + +

    +  結局自分のことしか考えてない」 +

    + +

    +

    + +

    +

    + +

    + こんな感じで間髪いれずに警察が来るまで話していた +

    + +

    + 母親は何も言えなくなってたし、中学生は泣いてた +

    + +

    + 警察が到着して、中学生と母親は連れて行かれた +

    + +

    +

    + +

    + あとから店長に、すごいですねって言ったら +

    + +

    + 「子どもを守るっていう意味をはきちがえてる親が多いんだよな」 +

    + +

    + って笑いながらいってた +

    + +

    +その言葉はやられたほうが許すときに使う言葉だ:ぁゃιぃ(*゜ー゜)NEWS 2nd +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-11-27-本日買った本-4.md b/content/post/2009-11-27-本日買った本-4.md new file mode 100644 index 0000000..d962237 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-27-本日買った本-4.md @@ -0,0 +1,43 @@ +--- +title: 本日買った本 +author: kazu634 +date: 2009-11-27 +url: /2009/11/27/_1403/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4949;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 12/10号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2009年 12/10号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-11-28-00001278.md b/content/post/2009-11-28-00001278.md new file mode 100644 index 0000000..30f5d55 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-28-00001278.md @@ -0,0 +1,62 @@ +--- +title: カフェ@鎌倉 +author: kazu634 +date: 2009-11-28 +url: /2009/11/28/_1405/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4953;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 鎌倉駅の裏側にあったお店。センスはいいし、結構混んでいる。ゆっくり一人でだらだら…という雰囲気ではないかな。 +

    + +

    + コーヒーはおいしかった。 +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +ヲガタ自家焙煎珈琲 +
    + 住所 + + 神奈川県鎌倉市御成町11-3 +
    + 電話番号 + + 0467-23-7218 +
    + 画像 + + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-11-29-00001279.md b/content/post/2009-11-29-00001279.md new file mode 100644 index 0000000..31f836d --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-29-00001279.md @@ -0,0 +1,167 @@ +--- +title: Emacs から HTTP リクエストを送信する +author: kazu634 +date: 2009-11-29 +url: /2009/11/29/_1406/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4957;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Emacs + +--- +
    +

    +id:hayamiz さんの twittering-mode のソースをのぞいていると、 Emacs だけで HTTP リクエストを送信していることを発見した。 Web 経由の API って、基本的には  HTTP の get か post リクエストなんだから、 Emacs から Web API を利用することが出来るのではないかと考えてみた。 +

    + +

    + というわけで、 Google Mapジオコーディング API を使用してみようと考えてみました…でも、まだ途中です。とりあえず xml でレスポンスを入手するところまで出来ました。基本的には id:hayamiz さんのソースをぱくり参考にさせていただいております。 +

    + +

    + ソース +

    + +

    + 「*test-buffer*」というバッファーに HTTP レスポンスを表示させ、そこからごちゃごちゃと処理する流れになっています。 +

    + +
    +(require 'xml)
    +;; バッファーが存在しなければ、バッファーを作成する
    +(defun GMap-get-or-generate-buffer (buffer)
    +(if (bufferp buffer)
    +(if (buffer-live-p buffer)
    +buffer
    +(generate-new-buffer (buffer-name buffer)))
    +(if (stringp buffer)
    +(or (get-buffer buffer)
    +(generate-new-buffer buffer)))))
    +;; HTTP GETリクエストを送信する
    +(defun GMap-http-get (address)
    +"A method for sending http GET request to maps.google.com"
    +(GMap-get-or-generate-buffer "*test-buffer*")
    +(save-excursion
    +(set-buffer "*test-buffer*")
    +(erase-buffer))
    +(let
    +((proc nil)
    +(query (url-hexify-string address)))
    +(condition-case nil
    +(progn
    +(setq proc
    +(open-network-stream
    +"GMap-connection-process" "*test-buffer*"
    +"maps.google.com" 80))
    +(set-process-sentinel proc 'test-sentinel)
    +(process-send-string
    +proc
    +(let ((nl "\r\n"))
    +(concat "GET /maps/geo?output=xml&hl=ja&q="
    +query
    +"&ie=UTF8&oe=UTF8 HTTP/1.1" nl
    +"Host: maps.google.com" nl
    +"Keep-Alive: 10" nl
    +"Accept: text/xml"
    +",application/xhtml+xml"
    +",application/html;q=0.9"
    +",text/plain;q=0.8" nl
    +"Accept-Charset: utf-8;q=0.7,*;q=0.7" nl
    +"Connection: close"
    +nl nl))))
    +(error
    +(message "Failure: HTTP GET") nil))))
    +;; HTTP レスポンスからヘッダーの部分を抽出する
    +(defun GMap-extract-http-response-header (&optional buffer)
    +"A method for extracting http response. You need to give the buffer name as the argument."
    +(save-excursion
    +(set-buffer "*test-buffer*")
    +(let ((content (buffer-string)))
    +(substring content  (string-match "\r?\n\r?\n" content)))))
    +;; HTTP レスポンスからボディーの部分(XML)を抽出する
    +(defun GMap-extract-http-response-body (&optional buffer)
    +"A method for extracting http response body from HTTP response."
    +(if (stringp buffer) (setq buffer (get-buffer buffer)))
    +(if (null buffer) (setq buffer "*test-buffer*"))
    +(save-excursion
    +(set-buffer buffer)
    +(let ((content (buffer-string)))
    +(xml-parse-region (+ (string-match "\r?\n\r?\n" content)
    +(length (match-string  content)))
    +(point-max)))))
    +;; GET リクエストを送信して、レスポンスが返ってきたら実行される関数
    +(defun test-sentinel (proc state)
    +(let ((header (GMap-extract-http-response-header))
    +(status nil))
    +(if (string-match "HTTP/1\.[01] \\([A-Z0-9 ]+\\)\r?\n" header)
    +(progn
    +(setq status (match-string-no-properties 1 header))
    +(case-string
    +status
    +(("200 OK")
    +(message "Success: Get."))
    +(t (message status))))
    +(message "Failure: Bad HTTP response."))))
    +
    + +

    +

    + +

    + 実行例 +

    + +

    + 下記のコマンドを実行してみてください。とりあえずレスポンスは取得できています。後はこれをどうつかうかだな: +

    + +
    +(GMap-http-get "横浜")
    +(GMap-extract-http-response-header)
    +(GMap-extract-http-response-body)
    +
    + +

    + 参考 +

    + + + +
    +やさしいEmacs‐Lisp講座

    + +
    +

    +やさしいEmacs‐Lisp講座 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-11-29-00001280.md b/content/post/2009-11-29-00001280.md new file mode 100644 index 0000000..eff2650 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-11-29-00001280.md @@ -0,0 +1,143 @@ +--- +title: Emacs内でのプロセス制御について +author: kazu634 +date: 2009-11-29 +url: /2009/11/29/_1407/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4955;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Emacs + +--- +
    +

    + Emacs-Lisp では、外部プログラムを二つの方法で呼び出すことが可能: +

    + +
      +
    1. + 同期呼び出しで、起動した外部プロセスの終了を待つ方式 +
    2. +
    3. + 非同期呼び出しで、プロセスをバックグラウンドで起動してその終了を待たずに次の Emacs-Lisp ステップに進む方式 +
    4. +
    + +

    + 同期呼び出し +

    + +

    + 「call-process」を使うよ。使い方は: +

    + +
    +(call-process プログラム &optional 入力ファイル 出力バッファ 表示 &rest 引数...)
    +(call-process "ls" nil t t "-lF" "~/")
    +
    + +
    +
    + プログラム +
    + +
    + 起動するプログラムを指定する +
    + +
    + 入力ファイル +
    + +
    + 起動プログラムの標準入力として与えるファイルを指定します +
    + +
    + 出力バッファ +
    + +
    + 起動プログラムが画面出力した内容を受け取るバッファを指定します。 t を与えるとカレントバッファを指定したことになります。 nil を与えると、すべての出力を捨てます。また、 0 を与えると、出力を捨て、かつ起動プログラムを Emacs の管轄から切り離して、プログラムの出力を待ちません +
    + +
    + 表示 +
    + +
    + non-nil を指定すると、起動プログラムからの出力がバッファに挿入されるごとに画面を更新します +
    + +
    + 引数 +
    + +
    + 起動プログラムに与える引数を文字列で指定します +
    +
    + +

    + 非同期呼び出し +

    + +

    + 「start-process」を使うよ。使い方は: +

    + +
    +(start-process "プロセス名" バッファ プログラム &rest 引数)
    +(start-process "Search file" "*scratch*" "find" "/" "-name" "*.bak" "-ls")
    +
    + +

    + このような形で用いると、 scratch バッファにfindのコマンド結果が出力される。 Emacs はプロセス名でコマンドを管理する。プロセスの状態を知りたいときは「process-status」を用いる。 +

    + +

    + 非同期で実行したプロセスの状態が変化した時に呼び出される関数を「監視関数」と呼び、次の関数で設定します: +

    + +
    +(set-process-sentinel プロセス 監視関数)
    +
    + +

    + 監視関数は少なくとも「プロセス」と「プロセスの状態」の二つを引数とします。 +

    + +
    +やさしいEmacs‐Lisp講座

    + +
    +

    +やさしいEmacs‐Lisp講座 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-12-02-00001281.md b/content/post/2009-12-02-00001281.md new file mode 100644 index 0000000..e57b428 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-12-02-00001281.md @@ -0,0 +1,25 @@ +--- +title: 今日は打ち合わせで宝町に行ったよ +author: kazu634 +date: 2009-12-02 +url: /2009/12/02/_1409/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4959;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 普段は大森なんだけど、今日は晴れていて外を出歩くのは楽しかった♪ +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-12-02-今日のランチ-3.md b/content/post/2009-12-02-今日のランチ-3.md new file mode 100644 index 0000000..9228a80 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-12-02-今日のランチ-3.md @@ -0,0 +1,48 @@ +--- +title: 今日のランチ +author: kazu634 +date: 2009-12-02 +url: /2009/12/02/_1408/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4961;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 今日は東京駅の近くの割烹料理屋さんで親子丼を食べたよ。 +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +蔵吉家 +
    + 住所 + + 東京都中央区日本橋3丁目4-3 +
    + 電話番号 + + 03-3510-2266 +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-12-03-今日買った本-22.md b/content/post/2009-12-03-今日買った本-22.md new file mode 100644 index 0000000..bcc5e72 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-12-03-今日買った本-22.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2009-12-03 +url: /2009/12/03/_1410/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4963;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +手帳300%活用術

    + +
    +

    +手帳300%活用術 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-12-05-00001282.md b/content/post/2009-12-05-00001282.md new file mode 100644 index 0000000..f9c1c2a --- /dev/null +++ b/content/post/2009-12-05-00001282.md @@ -0,0 +1,29 @@ +--- +title: これから越後湯沢に行ってきます♪ +author: kazu634 +date: 2009-12-05 +url: /2009/12/05/_1411/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4967;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 大学のサークルが創立20周年ということで、総会に出席してきます。越後湯沢です。スキーと温泉が有名なところらしいのですが、今回は基本的には温泉かなー +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + from floridapfe +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-12-05-inefficiencies-are-what-make-you-special.md b/content/post/2009-12-05-inefficiencies-are-what-make-you-special.md new file mode 100644 index 0000000..ce03fd9 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-12-05-inefficiencies-are-what-make-you-special.md @@ -0,0 +1,32 @@ +--- +title: Inefficiencies are what make you special. +author: kazu634 +date: 2009-12-05 +url: /2009/12/05/inefficiencies-are-what-make-you-special/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4965;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + Often, the “wrong” things you choose to do are what set you apart and make your product unique. They’re the spice that make your dish special. +

    + +

    +Inefficiencies are what make you special by Matt Linderman of Basecamp +

    +
    + +
    +

    + Adria’s idea is that if you listen to customers, what they tell you they want will be based on something they already know. If I like a good steak, you can serve that to me, and I’ll enjoy it. But it will never be a once-in-a-lifetime experience. To create those experiences, you almost can’t listen to the customer…Adria says he doesn’t listen to customers, yet his customers are some of the most satisfied in the world. That’s an interesting riddle to consider. +

    + +

    +Inefficiencies are what make you special by Matt Linderman of Basecamp +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-12-07-00001283.md b/content/post/2009-12-07-00001283.md new file mode 100644 index 0000000..308f434 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-12-07-00001283.md @@ -0,0 +1,86 @@ +--- +title: 越後湯沢への旅 +author: kazu634 +date: 2009-12-07 +url: /2009/12/07/_1412/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4969;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 越後湯沢への旅をまとめました。 +

    + +

    + 新幹線 +

    + +

    + 東京駅で買った駅弁を食べながら、越後湯沢駅へ向かったよ。えきねっとでネット経由で新幹線のチケットを購入したら、25%引きで買えた♪うれしいな! +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 越後湯沢駅内の売店 +

    + +

    + 越後湯沢駅ではこんなすてきな売店があったよ。ちょっぴり漁り火みたいな感じで、山の中なのになんでかなー?って、疑問に思ってしまった。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 周囲には本気で何もなかったの、駅構内の喫茶店でコーヒーを飲んだよ。 +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +プラトーゆざわ 食事処豊作 +
    + 住所 + + 新潟県 南魚沼郡湯沢町 大字湯沢 2427-1 +
    + 電話番号 + + 025-785-5574 +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-12-08-今日買った本-23.md b/content/post/2009-12-08-今日買った本-23.md new file mode 100644 index 0000000..fad5186 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-12-08-今日買った本-23.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2009-12-08 +url: /2009/12/08/_1413/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4971;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +日本辺境論 (新潮新書)

    + +
    +

    +日本辺境論 (新潮新書) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-12-09-my-tweets-on-twitter-3.md b/content/post/2009-12-09-my-tweets-on-twitter-3.md new file mode 100644 index 0000000..91af659 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-12-09-my-tweets-on-twitter-3.md @@ -0,0 +1,45 @@ +--- +title: My Tweets on Twitter +author: kazu634 +date: 2009-12-08 +url: /2009/12/09/my-tweets-on-twitter-3/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4975;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + This is the TEST shipment you asked for +

    + +

    + 今日のつぶやきです: +

    + +

    +

    + +

    + Automatically shipped by LoudTwitter +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-12-10-00001284.md b/content/post/2009-12-10-00001284.md new file mode 100644 index 0000000..063336e --- /dev/null +++ b/content/post/2009-12-10-00001284.md @@ -0,0 +1,71 @@ +--- +title: 本日購入した電化製品 +author: kazu634 +date: 2009-12-10 +url: /2009/12/10/_1414/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4979;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Gadget + +--- +
    +
    +ELECOM 電源ケーブル ACアダプタを4個つなげる ブラック T-AD4BK

    + +
    +

    +ELECOM 電源ケーブル ACアダプタを4個つなげる ブラック T-AD4BK +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +BlueLounge ケーブルボックス BLD-CB

    + +
    +

    +BlueLounge ケーブルボックス BLD-CB +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-12-16-what-matters-now.md b/content/post/2009-12-16-what-matters-now.md new file mode 100644 index 0000000..ee49c17 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-12-16-what-matters-now.md @@ -0,0 +1,30 @@ +--- +title: What matters now. +author: kazu634 +date: 2009-12-15 +url: /2009/12/16/what-matters-now/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4985;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + There’s never really a great way to apologize, but there are plenty of terrible ways. +

    + +

    + If you’re at a coffee shop, and you spill coffee on someone by accident, what do you say? You’ll likely say “Oh my god, I’m so sorry!” When you mean it you say you’re sorry – it’s a primal response. You wouldn’t say “Oh my god, I apologize for any inconvenience this may have caused!” But that’s exactly how most companies respond when they make a big mistake. +

    + +

    + Mistakes happen. How you apologize matters. Don’t bullshit people – just say “I’m sorry”. And mean it. +

    + +

    +”What Matters Now” – Seth Godin’s new free eBook by Jason Fried of Basecamp +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-12-17-00001285.md b/content/post/2009-12-17-00001285.md new file mode 100644 index 0000000..5152703 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-12-17-00001285.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: コブクロの轍 +author: kazu634 +date: 2009-12-17 +url: /2009/12/17/_1415/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4987;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +
    D +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-12-19-今日買った本-24.md b/content/post/2009-12-19-今日買った本-24.md new file mode 100644 index 0000000..3dea918 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-12-19-今日買った本-24.md @@ -0,0 +1,74 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2009-12-19 +url: /2009/12/19/_1416/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4989;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +Software Design (ソフトウェア デザイン) 2010年 01月号 [雑誌]

    + +
    +

    +Software Design (ソフトウェア デザイン) 2010年 01月号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +BRUTUS (ブルータス) 2010年 1/15号 [雑誌]

    + +
    +

    +BRUTUS (ブルータス) 2010年 1/15号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-12-20-00001286.md b/content/post/2009-12-20-00001286.md new file mode 100644 index 0000000..d2fe18f --- /dev/null +++ b/content/post/2009-12-20-00001286.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: Misia 逢いたくていま +author: kazu634 +date: 2009-12-20 +url: /2009/12/20/_1417/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4991;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 音楽 + +--- +
    +

    +
    D +

    + +

    + なんで文字化けするんだろう?本文がないと文字化けするみたいだなー +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-12-20-00001287.md b/content/post/2009-12-20-00001287.md new file mode 100644 index 0000000..b3b55f1 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-12-20-00001287.md @@ -0,0 +1,30 @@ +--- +title: 「Blogger Alliance | 404 Not Found」より +author: kazu634 +date: 2009-12-20 +url: /2009/12/20/_1418/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4993;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 俺はいつもこう考えてるよ +

    + +

    + 「”頭が良い”と見られたくて、教養を努力して付ける人」と、 +

    + +

    + 「”頭が良い”と見られたくて、頭が良いと思い込んでるだけ人」の、2パターンの見栄張りしかこの世には居ない。って +

    + +

    +「俺は頭が良い」と思ってる奴ほどバカ。研究で明らかに:アルファルファモザイク +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-12-21-00001288.md b/content/post/2009-12-21-00001288.md new file mode 100644 index 0000000..981f36c --- /dev/null +++ b/content/post/2009-12-21-00001288.md @@ -0,0 +1,286 @@ +--- +title: 最近行ったお店の一覧 +author: kazu634 +date: 2009-12-21 +url: /2009/12/21/_1419/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4997;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + iMacからMac Book Proへ移行していて、なかなか写真をアップロードしていなかったので、ここらで一気に掲載しておきますね: +

    + +

    + ラーメン屋@大森 +

    + +

    + 大森ランチです。このお店の担々麺はおいしかった。 +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +紅龍擔擔麺 +
    + 住所 + + 東京都大田区山王2-2-7 八景坂ビル1F +
    + 電話番号 + + 03-5746-1021 +
    + +

    + 台湾料理屋さん@新宿 +

    + +

    + ミュージカルの帰りに友達と寄ったお店です。台湾料理はピリ辛で、ちょっと自分はダメでした。友達は辛いのが好きだから、大丈夫だったみたい。 +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +呉さんの厨房 +
    + 住所 + + 東京都新宿区新宿1丁目19-6ISビル +
    + 電話番号 + + 03-3359-8789 +
    + +

    + 飲み屋@大船 +

    + +

    + 大船の飲み屋です。会社の同期が先輩に教えてもらったお店で、でてくる料理がおいしい、おいしい。これは自分も誰かに教えてあげなければならない、と密かに心に誓ったのでした。 +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +いちぜん +
    + 住所 + + 神奈川県鎌倉市大船1丁目24-35 +
    + 電話番号 + + 0467-46-5214 +
    + 画像1 + + +
    + 画像2 + + +
    + +

    + もつ鍋@大森 +

    + +

    + 忘年会で行ったお店です。この時期にしては空いていました。 +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +串焼き・鉄板餃子 博多よかもん屋 +
    + 住所 + + 東京都大田区大森北1-6-16アトレ大森26F +
    + 電話番号 + + 03-3768-4565 +
    + +

    + ランチ@砧 +

    + +

    + 作業で砧に行ったときに立ち寄ったお店です。魚介系メインと思いきや肉もありました。 +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +芹生 +
    + 住所 + + 東京都世田谷区成城2丁目40-25パレ・ブラン成城 +
    + 電話番号 + + 03-3416-8867 +
    + +

    + 季節料理屋@大森 +

    + +

    + 送別会で行ったお店です。最初は会費が高いと文句を言われましたが、料理がおいしかったので、問題なしと勝手に判断しています。 +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +季節料理 こばやし +
    + 住所 + + 〒143-0023 東京都大田区山王2-1-8 山王アーバンライフB1 +
    + 電話番号 + + 03-3774-4717 +
    + 画像 + + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-12-21-00001289.md b/content/post/2009-12-21-00001289.md new file mode 100644 index 0000000..14f65fd --- /dev/null +++ b/content/post/2009-12-21-00001289.md @@ -0,0 +1,25 @@ +--- +title: ネットワーク試験の結果 +author: kazu634 +date: 2009-12-21 +url: /2009/12/21/_1420/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4999;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 想定通りでした: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-12-21-00001290.md b/content/post/2009-12-21-00001290.md new file mode 100644 index 0000000..8e863a7 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-12-21-00001290.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: 「好き/嫌い」の二元論を超えた所で努力している人は、「向こう側」に行きたいんじゃないかな。 +author: kazu634 +date: 2009-12-21 +url: /2009/12/21/_1421/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:4995;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 自分がアウトプットしているものに対して正直でありたい、陳腐化させたくない、より優れたものを作りたい、っていう思いにウソをつきたくなかったり、生きるために腕を磨かなければならなかったり、どういう入り方にせよ「好き/嫌い」の二元論を超えた所で努力している人は、「向こう側」に行きたいんじゃないかな。「誰々みたいにこういうことができるようになりたい」とか「これができたらシビれるな~」とか「これをこうしたらもっといいなー」とか、そういう思いがどこかにあるんだと思う。 +

    + +

    +好きだから続けられるワケじゃないよ – GoTheDistance +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-12-22-00001291.md b/content/post/2009-12-22-00001291.md new file mode 100644 index 0000000..2ecda8b --- /dev/null +++ b/content/post/2009-12-22-00001291.md @@ -0,0 +1,33 @@ +--- +title: 週末はアンジェラ・アキのライブ行きます +author: kazu634 +date: 2009-12-22 +url: /2009/12/22/_1422/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5001;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Angela Aki + +--- +
    +

    + ようやく一緒に行ってくれる友達を発見しました。今年お世話になった人とか、おごってもらった人とか、最近逢っていなかった人とか、そういった人たちに声をかけていたのだけれど、なかなか捕まらず。ようやく捕まったのでありました。 +

    + +

    + というわけで、土曜日はアンジェラ・アキのライブに行ってきます! +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + from katekin4126 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-12-23-00001292.md b/content/post/2009-12-23-00001292.md new file mode 100644 index 0000000..095e2be --- /dev/null +++ b/content/post/2009-12-23-00001292.md @@ -0,0 +1,62 @@ +--- +title: Trampを使用可能にする +author: kazu634 +date: 2009-12-23 +url: /2009/12/23/_1423/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5005;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Emacs + +--- +
    +

    + MacBook Proに移行したら、いつの間にか使えなくなっていたので、調べてみました。そういえばこの前も同じページを参考にして、使えるようにした記憶があるぞ。。。 +

    + +
    +

    + まず、~/.ssh/config に +

    + +
    +

    + Host 適当な名前 +

    + +

    + HostName ホスト名 +

    + +

    + Port SSHポート番号 +

    + +

    + (User ユーザ名) +

    +
    + +

    + を書きます。 +

    + +

    +

    + +

    + 複数ある場合は、このパターンを繰り返します。 +

    + +

    +

    + +

    + User はなくてもいいです。 +

    + +

    +SSH のポート番号が 22 じゃないときに Carbon Emacs で tramp を使用するまでの流れ – milk1000cc +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-12-23-desc.md b/content/post/2009-12-23-desc.md new file mode 100644 index 0000000..57a2b5a --- /dev/null +++ b/content/post/2009-12-23-desc.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: desc +author: kazu634 +date: 2009-12-23 +url: /2009/12/23/desc/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5003;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 社会的不幸には単一の有責者など存在しない。 +

    + +

    + 責任の重さに濃淡はあるが、成員のほとんどが無意識的に加担し、成員のほとんどが間接的にそこから受益しているのでない限り、「社会的な不幸」と呼ばれるような重篤な事態は出来しない。 +

    + +

    +ナマケモノでいいじゃないですか %28内田樹の研究室%29 +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-12-24-00001293.md b/content/post/2009-12-24-00001293.md new file mode 100644 index 0000000..10f248c --- /dev/null +++ b/content/post/2009-12-24-00001293.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 明日でようやく一息つけそう +author: kazu634 +date: 2009-12-24 +url: /2009/12/24/_1425/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5009;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 世間ではクリスマスらしいですが、とりあえず私はなんか忙しいです。なんていうのか、無茶ぶりにもほどがあるような気がするのですが。。。 +

    + +

    + 訳わからなすぎるから先輩に教えてもらうわけなんですが、やっぱり新婚ほやほやの人のクリスマスイブを拘束するのはちょっと罪悪感があります。。。はやく仕事できるようになった方がいいのかな? +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-12-24-本日購入した本-8.md b/content/post/2009-12-24-本日購入した本-8.md new file mode 100644 index 0000000..987a569 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-12-24-本日購入した本-8.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: 本日購入した本 +author: kazu634 +date: 2009-12-24 +url: /2009/12/24/_1424/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5007;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    + +
    diff --git a/content/post/2009-12-25-今日のランチ-4.md b/content/post/2009-12-25-今日のランチ-4.md new file mode 100644 index 0000000..c4d4b24 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-12-25-今日のランチ-4.md @@ -0,0 +1,25 @@ +--- +title: 今日のランチ +author: kazu634 +date: 2009-12-25 +url: /2009/12/25/_1427/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5013;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 今日は鶏肉の唐揚げみたいなのでした: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-12-25-今日買った本-25.md b/content/post/2009-12-25-今日買った本-25.md new file mode 100644 index 0000000..839a4e2 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-12-25-今日買った本-25.md @@ -0,0 +1,43 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2009-12-25 +url: /2009/12/25/_1426/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5011;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 1/7号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 1/7号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2009-12-26-00001294.md b/content/post/2009-12-26-00001294.md new file mode 100644 index 0000000..d5a11d8 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-12-26-00001294.md @@ -0,0 +1,54 @@ +--- +title: アンジェラ・アキの弾き語りライブ@日本武道館 +author: kazu634 +date: 2009-12-26 +url: /2009/12/26/_1428/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5015;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Angela Aki + +--- +
    +

    + 今日は友達と一緒にアンジェラ・アキの弾き語りライブに行ってきました。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 日本武道館は始めて行ったのですが、360度すべて観客がいるという特殊な環境で、日本武道館が特別な場所とされているのがよくわかりました。こんな感じです: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + アンジェラ・アキの弾き語りなのですが、ピアノだけでなく、ギター演奏もやってくれました(新曲はギターで作曲したんだって)。日本武道館という環境で弾き語りだけで勝負できるシンガーソングライターがどんだけいるんだろう、と感激しながら聞いていました。 +

    + +

    + 後、カバー曲で印象に残ったのはこれらです: +

    + +

    +
    D +

    + +

    +
    D +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-12-27-00001295.md b/content/post/2009-12-27-00001295.md new file mode 100644 index 0000000..3af7d6d --- /dev/null +++ b/content/post/2009-12-27-00001295.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: 積み上げてきたことを大切にしながら +author: kazu634 +date: 2009-12-27 +url: /2009/12/27/_1429/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5019;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 自分がやってきたこと、 +

    + +

    + 積み上げてきたことを大切にしつつ、 +

    + +

    + さらに新しいことをやる、 +

    + +

    + という視点からは、 +

    + +

    + 例えば8割くらいが既成のこと、 +

    + +

    + 2割くらいが新しいことという +

    + +

    + バランスが良い。 +

    + +

    +茂木健一郎 クオリア日記: よほど強く新しいことをやろうとしなければ +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-12-28-00001296.md b/content/post/2009-12-28-00001296.md new file mode 100644 index 0000000..4aed1df --- /dev/null +++ b/content/post/2009-12-28-00001296.md @@ -0,0 +1,58 @@ +--- +title: 大船の飲み屋に行きました +author: kazu634 +date: 2009-12-28 +url: /2009/12/28/_1430/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5021;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + なんか大船はおいしいお店が多くて、すてきです。 +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +○座 大船店 +
    + 住所 + + 神奈川県鎌倉市大船1-23-9 万屋第一ビル1F +
    + 電話番号 + + 0467-48-1199 +
    + 画像 + + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-12-30-00001297.md b/content/post/2009-12-30-00001297.md new file mode 100644 index 0000000..6f16a21 --- /dev/null +++ b/content/post/2009-12-30-00001297.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 帰省しました +author: kazu634 +date: 2009-12-30 +url: /2009/12/30/_1431/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5023;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 今日ようやく帰省しました。来年に実家を建て替える計画があり、いろいろなところにガタがきているのですが、放置されています。というか、基本的に家の中は寒いです。こたつから離れられない感じです。 +

    + +

    + 寒い。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2009-12-31-今日の予定-2.md b/content/post/2009-12-31-今日の予定-2.md new file mode 100644 index 0000000..3ce2ddf --- /dev/null +++ b/content/post/2009-12-31-今日の予定-2.md @@ -0,0 +1,41 @@ +--- +title: 今日の予定 +author: kazu634 +date: 2009-12-31 +url: /2009/12/31/_1432/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5025;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 今日の予定です: +

    + + + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + from Coal Miki +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-01-01-00001298.md b/content/post/2010-01-01-00001298.md new file mode 100644 index 0000000..ef2debc --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-01-00001298.md @@ -0,0 +1,87 @@ +--- +title: 大晦日~元日の様子 +author: kazu634 +date: 2010-01-01 +url: /2010/01/01/_1433/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5029;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 仙台は雪が降っています。かなり寒いです。これまでをちょっと振り返ってみます: +

    + +

    + 仙台をぶらぶら +

    + +

    + 友達に拾ってもらうまでの間、時間をつぶしていました。仙台駅周辺です。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 年末で人が少なかったのか、スタバは空いていました。 +

    + +

    + 友達の家に行ってきました +

    + +

    + 高校の時の友達の家に行ってきました。そこでいろいろとゲームをしたり、DSのゼルダをさせてもらいました。ゼルダは横浜に戻ったら間違いなく買います。これは楽しい。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 日付が変わるぐらいの頃に賀茂神社に初詣に行ってきました。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +
    大きな地図で見る +

    + +

    + おみくじは中吉でした。待ち人の欄には「知り合いを通じて…」みたいなことが書いてありましたが、どんな人に会えるのかな。ずっと待っているのに、会えないなーと思っている人とも会えたりするのかな? +

    + +

    + その後、元日の夕方ぐらいまで友達の家にとどまっていました。 +

    + +

    + 別な友達の家に +

    + +

    + 別な友達(こちらも高校の時のです)の家に引き続きお邪魔していました。お姉様(友達のお姉さん)が旦那・子供連れでいらしていて、楽しいひとときを過ごせました。生まれて初めて、お年玉をあげてきました。3才と10ヶ月の女の子ってかわいいですね。 +

    + +

    + 後でお姉様に写真を送らないと。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-01-01-00001299.md b/content/post/2010-01-01-00001299.md new file mode 100644 index 0000000..2ec0912 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-01-00001299.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: スーザン・ボイル@紅白 +author: kazu634 +date: 2010-01-01 +url: /2010/01/01/_1434/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5027;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 紅白で出ていましたね。自分は知らなかったのですが、昨年かなり話題になった人みたいです。凄い歌声で聞き応えがあります: +

    + +

    +
    D +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-01-02-00001300.md b/content/post/2010-01-02-00001300.md new file mode 100644 index 0000000..096dc7d --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-02-00001300.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: Snow Leopard で crontab を用いる +author: kazu634 +date: 2010-01-02 +url: /2010/01/02/_1435/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5037;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Mac + +--- +
    +

    + 「HIBIKI’s Blog: SnowLeopardのcronを有効にする」を読むと、Snow Leopard でもできるみたい。 +

    + +

    + やってみよ。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-01-02-00001301.md b/content/post/2010-01-02-00001301.md new file mode 100644 index 0000000..d27e364 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-02-00001301.md @@ -0,0 +1,120 @@ +--- +title: Twitterのfavoriteをhowmファイルにするスクリプト +author: kazu634 +date: 2010-01-02 +url: /2010/01/02/_1436/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5035;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Emacs + - Perl + +--- +
    +

    + Twitter の favorite を howm ファイルにするスクリプトを作成しました。 +

    + +

    + 設定を変更したい場合には、ソース中の下記を変更してください: +

    + +
    +# howm のデータを格納するディレクトリ
    +my $howm_direcotory = "/Users/kazu634/Documents/howm";
    +# favorite を取得したいユーザー名
    +my $user = "kazu634";
    +
    + +

    + ソース +

    + +
    +# === Libraries ===
    +use strict;
    +use warnings;
    +use Perl6::Say;
    +use utf8;
    +use Encode;
    +use WebService::Simple;
    +use XML::Simple;
    +use YAML::Syck;
    +use Config::Auto;
    +# === Initial Setting ===
    +my $howm_direcotory = "/Users/kazu634/Documents/howm";
    +my $user = "kazu634";
    +my $page   = 1;    # page counter
    +my $new_id = ;    # the newest id when obtaining the favorites.
    +my $howm_file   = get_howm_filename();    # filename for the howm file
    +my $howm_header = get_howm_header();      # header string for the howm file
    +my $counter = ; # counter for how many times this script outputs the favorites.
    +# === Until what ID number do I get from my favorites ===
    +my $recent_id = ;    # variant for storing the recent-obtained ID number
    +# Read the ID number from the configuration file, .get_favorite,
    +# if it exists.
    +if ( -f ".get_favorite" ) {
    +my $config = Config::Auto::parse(".get_favorite");
    +$recent_id = $config->{recent_id};
    +}
    +# === Get the favorites ===
    +my $twitter =
    +WebService::Simple->new( base_url => "http://twitter.com/favorites.xml", );
    +LOOP: while (1) {
    +my $response = $twitter->get( { id => $user, page => $page } );
    +# If the page you request is empty, get out of the while-loop.
    +last unless ( defined %{ XMLin( $response->content )->{status} } );
    +my @ids = reverse sort keys %{ XMLin( $response->content )->{status} };
    +# Store the newest id
    +# (after obtaining the favorites,
    +#  this script outputs this id to the .get_favorite file).
    +$new_id = $ids[] if ( $page == 1 );
    +foreach my $id (@ids) {
    +# If the favorite just getting is already obtained,
    +# get out of the while-loop.
    +last LOOP if ( $recent_id == $id );
    +if ( $recent_id < $id ) {
    +my $text =
    +encode( "utf8",
    +XMLin( $response->content )->{status}->{$id}->{text} );
    +open( HOWM, ">> $howm_file" ) or die "$!";
    +say HOWM $howm_header if ( $counter ==  );
    +say HOWM "[memo][twitter] $text";
    +close(HOWM);
    +$counter++;
    +}
    +}
    +# Increment the page number.
    +$page++;
    +}
    +# === update the recent_id ===
    +open( FILE, '> .get_favorite' ) or die "$!";
    +say FILE "recent_id=$new_id";
    +close(FILE);
    +# === Sub-routines ===
    +sub get_howm_filename {
    +my ( $sec, $min, $hour, $mday, $mon, $year ) = localtime(time);
    +$year += 1900;
    +$mon  += 1;
    +$mon  = "0$mon"  if ( $mon < 10 );
    +$mday = "0$mday" if ( $mday < 10 );
    +$hour = "0$hour" if ( $hour < 10 );
    +$min  = "0$min"  if ( $min < 10 );
    +$sec  = "0$sec"  if ( $sec < 10 );
    +return encode( "utf8",
    +"$howm_direcotory/$year/$mon/$year-$mon-$mday-$hour$min$sec.txt" );
    +}
    +sub get_howm_header {
    +my ( $sec, $min, $hour, $mday, $mon, $year ) = localtime(time);
    +$year += 1900;
    +$mon  += 1;
    +$mon  = "0$mon"  if ( $mon < 10 );
    +$mday = "0$mday" if ( $mday < 10 );
    +$hour = "0$hour" if ( $hour < 10 );
    +$min  = "0$min"  if ( $min < 10 );
    +$sec  = "0$sec"  if ( $sec < 10 );
    +return encode( "utf8",
    +"= favorites from twitter.\n\[$year-$mon-$mday $hour:$min\]\n" );
    +}
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-01-02-00001302.md b/content/post/2010-01-02-00001302.md new file mode 100644 index 0000000..7f90d44 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-02-00001302.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: 振り返り、そして「見てなさい」という +author: kazu634 +date: 2010-01-02 +url: /2010/01/02/_1438/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5033;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + “There are so many people out there who will tell you that you can’t. What you’ve got to do is turn around and say, ‘watch me’.” – Layne +

    + +

    + Beachley +

    + +

    +http://lifehacking.jp/2010/01/watch-me/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+Lifehackingjp+%28Lifehacking.jp%29:title=振り返り、そして「見てなさい」という。2010 年の始まりにふさわしいメッセージ | Lifehacking.jp +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-01-02-00001303.md b/content/post/2010-01-02-00001303.md new file mode 100644 index 0000000..a5b778d --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-02-00001303.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: 「私はこのハンバーガーでいい」って言われりゃ、そうだねって言うしかない。 +author: kazu634 +date: 2010-01-02 +url: /2010/01/02/_1439/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5031;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 食べ物で言うと、ジャンクフードのハンバーガーでおいしいと思って、満足してるようなもんだけどね。もうちょっといい店でいいもん食わなきゃって欲望がなくなってる。「私はこのハンバーガーでいい」って言われりゃ、そうだねって言うしかない。 +

    + +

    +ビートたけし「今後テレビからネットに移行するタレントが続出する」「TVは予算も仕事もなくリストラの嵐」「TVの良い時代は終わった」:アルファルファモザイク +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-01-02-今日の一日-3.md b/content/post/2010-01-02-今日の一日-3.md new file mode 100644 index 0000000..6424bcb --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-02-今日の一日-3.md @@ -0,0 +1,94 @@ +--- +title: 今日の一日 +author: kazu634 +date: 2010-01-02 +url: /2010/01/02/_1437/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5039;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 今日は住み込みで働いていたバイト先を訪問した。予備校の寮なので、みんなそろそろぴりぴりモードに入っていました。センター試験、目前だもんね。でも、スタッフの人たちはいたって正月モード。楽しくお話ししてきました。 +

    + +

    + 午後は大学の後輩とランチ。もう四年生だから、卒論提出締め切りまで目の前。帰省先で正月だけ過ごして帰ってきたそうです。なんか大変だなーと思いながら、ご飯を一緒に食べてきました。 +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +ロムレットロフト仙台店 +
    + 住所 + + 宮城県仙台市青葉区中央1丁目10-10仙台駅前開発ビル +
    + 電話番号 + + 022-221-0246 +
    + +

    + その後、後輩と別れて仙台をぶらぶらしました。本屋さんでこの本が並んでいたので、購入: +

    + +
    +「やさしい」って、どういうこと?

    + +
    +

    +「やさしい」って、どういうこと? +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +

    + 本を購入して、色々な人に新年のメールをして、帰宅。帰宅後は、弟のパソコンの設定を行った。無線LAN導入によって、うちの実家のネットワーク環境はかなり快適になった。いやー、快適、快適。 +

    +
    diff --git a/content/post/2010-01-03-00001304.md b/content/post/2010-01-03-00001304.md new file mode 100644 index 0000000..2b53fa6 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-03-00001304.md @@ -0,0 +1,34 @@ +--- +title: Mac に ssh 接続を行う +author: kazu634 +date: 2010-01-03 +url: /2010/01/03/_1440/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5041;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Mac + +--- +
    +

    + 「と、調べてみるとシステム環境設定で、共有の リモートログインのチェックを入れるだけで良いらしい。 再起動の必要もない。」に書いてありました: +

    + +
    +

    + と、調べてみるとシステム環境設定で、共有の +

    + +

    + リモートログインのチェックを入れるだけで良いらしい。 +

    + +

    + 再起動の必要もない。 +

    + +

    +log log log : Macにssh接続 +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-01-03-00001305.md b/content/post/2010-01-03-00001305.md new file mode 100644 index 0000000..ae08cbc --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-03-00001305.md @@ -0,0 +1,91 @@ +--- +title: 色々な人から連絡があったよ +author: kazu634 +date: 2010-01-03 +url: /2010/01/03/_1441/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5043;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 「大晦日~元日の様子」でおみくじについて触れましたが、実際のおみくじはこれでした: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 「他人の助けにあって思うようになります」は願い事でした。。。人に会いたい願い事は待ち人と同じような気がするので、問題ないでしょう。 +

    + +

    +

    + +

    + というわけで、明けましてメールを色々な人に送っていました。今年は人とのつながりを大事にするぞ♪ +

    + +

    + さて色々な人から連絡があったわけですが、一番驚いたのが横浜市役所に勤めている後輩の女の子からのメール。この前ばったり最寄りの区役所で働いているところで出会いました(私の名字は「武蔵」なわけですが、なかなか他にはない名字なので裏で作業していたのですがピンときて出てきて発見してもらいました)。今は横浜市役所で秘書さんをしているそうです。いやー凄い。 +

    + +

    + 先輩からは四月から徳山で働くという連絡をいただきました。ゴールデンウィークは大阪~福岡自転車旅行の計画なので、さっそく遊びに行くぞ♪と連絡したとこです。 +

    + +

    + 同じ神奈川に住んでいる友達からは住所変更のお知らせをいただきました。小田原と横浜だそうです。横浜だったら、気軽に遊びに行けるかな。 +

    + +

    +

    + +

    + 話は変わりますが、年末に行った後輩が働いている喫茶店もすてきなお店でした。洗練された雰囲気なのですが、接客をスマートにこなしていただけるのでとても気持ちよく過ごせます。あと、後輩に紹介してもらったので、おまけしてもえたり。。。ありがたいっす。高いはずなのに。。。こういうつながりも大事にしていきたい。 +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +MIKIMOTO LOUNGE +
    + 住所 + + 東京都中央区銀座2-4-12 ミキモトブティック3F +
    + 電話番号 + + 03-3562-3134 +
    + +

    + まぁ、こんな感じで、今年も過ごしていきたいです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-01-06-00001306.md b/content/post/2010-01-06-00001306.md new file mode 100644 index 0000000..cf98885 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-06-00001306.md @@ -0,0 +1,180 @@ +--- +title: Snow Leopard で nfs マウントをする +author: kazu634 +date: 2010-01-06 +url: /2010/01/06/_1442/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5045;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Mac + +--- +
    +

    + はじめに +

    + +

    + Snow Leopardでnfsマウントしようとしたら詰まったので、ここに手順を書いておきます。nfsについてはNetwork File System – Wikipediaを参考にしてください。 +

    + +

    + nfsサーバー側の設定 +

    + +

    + ネットワーク構成はこのような感じです: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + nfsサーバーの設定は「Electronic Genome – Ubuntu + NFSサーバでファイル共有」を見て実施しました。結果的には、 +

    + +
      +
    1. + パッケージのインストール +
    2. +
    3. + /etc/exports の設定 +
    4. +
    5. + /etc/exports の設定の反映 +
    6. +
    + +

    + を実施すれば大丈夫でした。 +

    + +

    + NFSクライアント(Snow Leopard)側の設定 +

    + +

    + NFSサーバ側は特に問題がなかったのですが、クライアント側では問題がありました。 +

    + +

    + そこで検索をしてみると、「yamaq blog » OSXからLinuxのnfsマウント」を発見しました: +

    + +
    +

    + まずは前回の補足から。Finderの「サーバへ接続」ウィンドウからNFS領域をマウントする方法を紹介したが、LinuxやSolarisなど他のUNIX系OSで公開されているNFS領域をマウントできないことがある。Linuxを例にすると、最近のLinuxディストリビューションの多くが1024番以下の特権ポートをNFSのデフォルトとしているため、1024番以上のポートを使うようにマウントしなければならないからだ。 +

    + +

    +【コラム】OS X ハッキング! %2814%29 OS XでNFSを利用する%282%29 | パソコン | マイコミジャーナル +

    +
    + +

    + これが原因で、nfsのマウントに失敗していました(ここも参考になりました: 「聖アンドレアスの失敗: Mac OS から NFS mount する」)。 +

    + +

    + 回避するには、 +

    + +
    +

    + % sudo mount_nfs -P linux:/mnt/cdrom /tmp +

    + +

    +【コラム】OS X ハッキング! %2814%29 OS XでNFSを利用する%282%29 | パソコン | マイコミジャーナル +

    +
    + +

    + mount_nfsコマンドをpオプションで実行すればよいというものでした。これでマウントできたぞ。 +

    + +

    + 起動時に自動でマウントする方法 +

    + +

    + 当初私は、「Snow Leopard で ディスクユーティリティを使わずにうまく NFS マウントする方法」を参考にしたのですが、うまくいきませんでした。 +

    + +

    + おそらく自動起動時のマウントコマンドはpオプションをつけていないことが問題だと思って検索してみました。すると発見! +

    + +
    +

    + Most NFS servers require mount requests to come from “secure” ports (ports <1024) but it appears the Mac NFS client does not adhere to this by default. So, to fix this edit /etc/autofs.conf and add “resvport” to the options line: +

    + +

    +

    + +

    + AUTOMOUNTD_MNTOPTS=nosuid,nodev,resvport +

    + +

    +

    + +

    + Note you have to be root to edit that file. +

    + +

    +Jeff’s Place » Blog Archive » Mac OS-X Server as a NIS Client with Automount +

    +
    + +

    + 結局、下記のように +

    + + + +

    + を編集すると自動で/net配下にマウントされ、finder上で表示されるようになりました: +

    + +
    +kazu634@kazu634% diff /etc/auto_master.20091225bk /etc/auto_master                          ~ [920]
    +5c5
    +< /net                  -hosts          -nobrowse,hidefromfinder,nosuid
    +---
    +> /net                  -hosts          -nosuid,nolocks,locallocks
    +kazu634@kazu634% diff /etc/autofs.conf.20100106bk /etc/autofs.conf                          ~ [919]
    +39c39
    +< AUTOMOUNTD_MNTOPTS=nosuid,nodev
    +---
    +> AUTOMOUNTD_MNTOPTS=nosuid,nodev,resvport
    +
    + +

    + 結果 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-01-08-00001307.md b/content/post/2010-01-08-00001307.md new file mode 100644 index 0000000..6e584e4 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-08-00001307.md @@ -0,0 +1,42 @@ +--- +title: そんなことを訊かれても +author: kazu634 +date: 2010-01-08 +url: /2010/01/08/_1443/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5047;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 「私はどうしたらいいんでしょう?」という問いはすでに自分が置かれている状況についての予断を含んでいる。そういう問いが出来る人は「申し訳ありません。あとは私がなんとかします」という「店長」が存在するということを前提にしている。 +

    + +

    +そんなことを訊かれても %28内田樹の研究室%29 +

    +
    + +
    +

    + 「私はどうしたらいいんですか?」という問いを口にできるということは、「私が直面している状況はリスクであって、デインジャーではない」という状況判断を下したということである。それは言い換えれば「誰かが答えを知っている」「答えを知っている人間はそれを開示すべきだ」「オレにも教えろ」という一連の推論をなしたということである。 +

    + +

    +そんなことを訊かれても %28内田樹の研究室%29 +

    +
    + +
    +

    + 「いま、私たちはどうふるまっていいかわからない状況に入りつつあり、正解は誰も知らないし、誰も教えてくれない」ということを切実に受け止め、それゆえ自分の判断力と感覚を信じて生きる人間たちは生き残り、「どうすればいいんでしょう?」とぼんやり口を開けて、「正解」を教えてくれる人の到来を待ち望んでいる「受け身」の人たちは下層に吹き寄せられる。残酷なようだが、そういうことである。 +

    + +

    +そんなことを訊かれても %28内田樹の研究室%29 +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-01-11-00001308.md b/content/post/2010-01-11-00001308.md new file mode 100644 index 0000000..cebb175 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-11-00001308.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: fotolifeのテスト +author: kazu634 +date: 2010-01-11 +url: /2010/01/11/_1444/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5055;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +f:id:sirocco634:20100111170810p:image +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-01-11-00001309.md b/content/post/2010-01-11-00001309.md new file mode 100644 index 0000000..ed91a91 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-11-00001309.md @@ -0,0 +1,175 @@ +--- +title: 「BUFFALO 40Mb/s DTCP-IP対応 NAS Link Station LS-WXシリーズ」を購入しました +author: kazu634 +date: 2010-01-11 +url: /2010/01/11/_1445/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5053;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - NAS + +--- +
    +

    + NASを購入しました。購入するに当たり、NFSマウントできるタイプがないかと探したのですが、個人用ではなかなか見あたりませんでした。それで調べてみると、sambaをファイルシステムとしてマウントできるので、それを使ってLinux上でもマウント可能と判明。 +

    + +

    + これが決め手となって、NAS購入に踏み切りました。 +

    + +

    + ネットワーク構成 +

    + +

    + 現在のネットワーク構成はこのような感じです: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + NASの導入 +

    + +

    + NASは基本的には電源につないで、ルーターに LAN ケーブルをつなげば認識されます。私は RAID 0 のところを、RAID 1 で運用したかったので、その点を設定変更しました。 +

    + +

    + Snow Leopard で起動時にNASを自動でマウントする +

    + +

    + 「ネットワーク接続式ハードディスクを起動時にマウントさせるには?」に書いてある手順の通りに実行すれば大丈夫だよ。 +

    + +

    + iTunesのライブラリをNASに移行する +

    + +

    + 「ボタンのタンタンと: iTunesライブラリを3台のMacで共有する方法」に書いてある手順の通りに実行すれば大丈夫だよ。 +

    + +

    + iPhotoのライブラリをNASに移行する +

    + +

    + 「as/is » 複数のマシンでiPhotoライブラリを共有する」に書いてある手順の通りに実行すれば大丈夫だよ。 +

    + +

    + Ubuntu上でNASをマウントさせる +

    + +

    + 「Electronic Genome – Ubuntu 8.04のsmbfsでWindows共有フォルダをマウントする」を参考にします。 +

    + +

    + まずはsmbfsがインストールされているかを確認します: +

    + +
    +kazu634@srv634% aptitude search smbfs                                     /var/samba/convert [8084]
    +[sudo] password for kazu634:
    +i   smbfs                                     - Samba file system utilities
    +
    + +

    + 上記のように表示されれば大丈夫です。インストールされていなければ、sudo aptitude install smbfsを実行してください。 +

    + +

    + 後は、参考ページにあるように: +

    + +
    +

    + $ sudo mkdir /mnt/smb/2z +

    + +

    + $ sudo mount -t cifs -o username=アカウント,password=パスワード,codepage=cp932,iocharset=utf8,defaults //NASのIPアドレス/共有フォルダ名 /mnt/smb/2z +

    + +

    + $ ls /mnt/smb/2z +

    + +

    + Anime Backup Movie Music +

    + +

    + $ touch /mnt/smb/2z/日本語ファイル名テスト +

    + +

    + $ ls /mnt/smb/2z/ +

    + +

    + Anime Backup Movie Music 日本語ファイル名テスト +

    + +

    +Electronic Genome – Ubuntu 8.04のsmbfsでWindows共有フォルダをマウントする +

    +
    + +

    + とします。 +

    + +

    + Ubuntu起動時に自動でNASをマウントする +

    + +

    + 「Electronic Genome – Ubuntu 8.04のsmbfsでWindows共有フォルダをマウントする」で記載されているようにします。 +

    + +

    + 私はこのように設定しました: +

    + +
    +kazu634@srv634% sudo cp -p fstab fstab.20100111                                         /etc [8064]
    +kazu634@srv634% sudo vi fstab                                                           /etc [8065]
    +kazu634@srv634% diff fstab.20100111 fstab                                               /etc [8066]
    +18a19,21
    +>
    +> # NAS
    +> //nas/share /mnt/nas cifs codepage=cp932,iocharset=utf8,defaults  
    +kazu634@srv634% cat fstab                                                               /etc [8067]
    +# /etc/fstab: static file system information.
    +#
    +# Use 'vol_id --uuid' to print the universally unique identifier for a
    +# device; this may be used with UUID= as a more robust way to name devices
    +# that works even if disks are added and removed. See fstab(5).
    +#
    +# <file system> <mount point>   <type>  <options>       <dump>  <pass>
    +proc            /proc           proc    defaults               
    +# / was on /dev/mapper/srv634-root during installation
    +UUID=4fa84179-82bf-482c-bbd2-c91d205a0bcc /               ext3    relatime,errors=remount-ro        1
    +# /boot was on /dev/sda5 during installation
    +UUID=5300ed85-c573-4c42-8102-33282d38a6ed /boot           ext2    relatime               2
    +# swap was on /dev/mapper/srv634-swap_1 during installation
    +UUID=d11b8454-c760-4331-bf2a-c94faacecd7d none            swap    sw                     
    +/dev/scd0       /media/cdrom0   udf,iso9660 user,noauto,exec,utf8        
    +# USB Devices
    +/dev/sdb1       /var/backup_data        ext3    defaults               
    +# NAS
    +//nas/share /mnt/nas cifs codepage=cp932,iocharset=utf8,defaults  
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-01-11-最近購入した本-2.md b/content/post/2010-01-11-最近購入した本-2.md new file mode 100644 index 0000000..e9fe19a --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-11-最近購入した本-2.md @@ -0,0 +1,75 @@ +--- +title: 最近購入した本 +author: kazu634 +date: 2010-01-11 +url: /2010/01/11/_1446/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5051;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 1/21号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 1/21号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +

    + 後、お客さんとの打ち合わせ用ノートにトラベラーズノートを購入。革だとびしっと決まりますからね。 +

    + +
    +トラベラーズノート Traveler's notebook  黒 クロ 13714006

    + +
    +

    +トラベラーズノート Traveler’s notebook 黒 クロ 13714006 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-01-12-numberからの引用-2.md b/content/post/2010-01-12-numberからの引用-2.md new file mode 100644 index 0000000..dd615c4 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-12-numberからの引用-2.md @@ -0,0 +1,85 @@ +--- +title: Numberからの引用 +author: kazu634 +date: 2010-01-12 +url: /2010/01/12/_1447/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5057;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + レギュラー以外のメンバーが、レギュラー以上に責任感を強く持って戦える組織を作る、ということです。(原辰徳) +

    +
    + +
    +

    + 体調が悪いから、今日は暖かいものを食べて早く寝よう、というのも自己犠牲です。体調悪いけれど、誘われたからちょっと一杯、呑みに行こうかな。これは自分本位。チーム愛というのは、そういうところにもある。己を律することです。(原辰徳) +

    +
    + +
    +

    + チームの中には与えられた役割を果たさなくてはいけない選手もいる。でも、チームの中心となるような選手たちには、何よりも自分たちの才能を生かしてプレーしてもらわなくてはいけない。(フィル・ジャクソン) +

    +
    + +
    +

    + そこそこできるんだけど、そこそこを打ち破れない。過去の結果を見れば、そうした傾向は見えた。自分の仕事をそつなくこなしていればいい、誰かが点を取ってくれるだろう、とかね。でもね、このチームの選手には、自分がやるんだという意識がもっともっと必要だった。そのためには私生活から自分で考えて、責任と自覚を持って行動しなきゃいけないというところからスタートしたかったんだ。(反町康治) +

    +
    + +
    +

    + 監督に「ミスをするな」と言われて、選手は伸び伸びとプレーできるだろうか。むしろ慎重になるはずだ。ましてや連敗中であれば、安全第一のプレーを選ぶに違いない。(反町康治) +

    +
    + +
    +

    + 選手にはいつも、『ミスをしてベンチを見たら代える』と話してきた。ミスをするのは当たり前で、ボールを失ったら取り返せばいい。ミスを恐れるのは、プレーにブレーキをかけるのと同じ。100の力じゃなくて95や90、ひょっとしたら80になっちゃうかもしれない。それは、そこそこに、そつなくプレーしてるってこと。ミスを恐れるな、思い切ってやれと言い続けてきたことで、試合の中で自然や身体が動くようになってきたというのはあるね。アグレッシブで、躍動感のある動きが見られるようになっていった。(反町康治) +

    +
    + +
    +

    + 後は頼むと言われても、周りのイメージの方が選考して、本当の自分がまだそれに追いついていない。それは背負ってきたものの違いだと思うんです。松井さんの背負ってきたものが僕よりも遙かに大きいから、そういう部分での自信に違いがある。だから、あの人と比べてしまうと、自分に納得がいかなくなるんです。(高橋由伸) +

    +
    + +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 1/21号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 1/21号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-01-16-00001310.md b/content/post/2010-01-16-00001310.md new file mode 100644 index 0000000..a29f5b2 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-16-00001310.md @@ -0,0 +1,43 @@ +--- +title: 他人と過去は変えられないけど、自分と未来は変えられる。 +author: kazu634 +date: 2010-01-16 +url: /2010/01/16/_1448/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5059;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 人生というのは不思議なもので、人間万事塞翁が馬で、会社が傾かなければ転職することもなかった。人間なんて怠惰なものだからよっぽどのことがない限り転職なんていう面倒なエネルギーをいっぱい使うことなんかしない。 +

    + +

    +

    + +

    + その当時は、初めての転職で不安の方が希望よりも多かったような気がする。しかし、最終的に変化を選んだのは自分である。 +

    + +

    +

    + +

    + 他人と過去は変えられないけど、自分と未来は変えられる。 +

    + +

    +

    + +

    + いまだからこそ実感として言える。 +

    + +

    +2010-01-16 – 未来のいつか/hyoshiokの日記 +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-01-17-00001311.md b/content/post/2010-01-17-00001311.md new file mode 100644 index 0000000..7d64751 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-17-00001311.md @@ -0,0 +1,98 @@ +--- +title: Scheme Code batonに参加しました +author: kazu634 +date: 2010-01-17 +url: /2010/01/17/_1449/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5065;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - scheme + +--- +
    +

    +id:higeponさん発案のSchemeコードバトンに参加していました。リンクはここです: +

    + + + +

    + 変更点 +

    + +

    + 今回私が変更した部分はここです: +

    + +
    +

    + 毎日使っていて単語量が増えたので誤り回数が多い物順に出題する事にした。 +

    + +

    +英単語覚えるスクリプト – ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- +

    +
    + +

    + 直感的に、 +

    + + + +

    + というわけで出題順を「最後に間違えた日付」を考慮したものに変更を加えてみました(シュワルツ変換の部分を変更)。この変更を加えたおかげで、辞書ファイルの先頭には +

    + +
      +
    1. + 最後に間違えた日付が古く +
    2. +
    3. + (間違えた回数 – 正解した回数)が少ない順番 +
    4. +
    + +

    + に並ぶことになりました。辞書ファイルをメンテナンスをする(英単語が定着した)場合に、ファイルの先頭から順番に削除すればメンテナンスできることになりました。 +

    + +

    + 勉強になった部分 +

    + +

    + 私は高階関数まではなんとかわかるけれど、マクロ・継続についてはわかっていない感じです。でも、今回参加させていただくことで、Lispでプログラムを組むことがどういうものなのか実地で勉強になりました。特に勉強になった部分は下記です: +

    + + + +

    + 次は +

    + +

    + 次は誰? +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-01-17-00001312.md b/content/post/2010-01-17-00001312.md new file mode 100644 index 0000000..f3261e8 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-17-00001312.md @@ -0,0 +1,29 @@ +--- +title: ライナスがかわいい +author: kazu634 +date: 2010-01-17 +url: /2010/01/17/_1450/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5063;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + Peanuts Comic Strip on GoComics.comからだよ。 +

    + +

    + おばあちゃん、コーヒーを32杯も飲むのはやり過ぎだと思う。: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +http://c0389161.cdn.cloudfiles.rackspacecloud.com/dyn/str_strip/304779.full.gif +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-01-17-00001313.md b/content/post/2010-01-17-00001313.md new file mode 100644 index 0000000..7babef3 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-17-00001313.md @@ -0,0 +1,168 @@ +--- +title: 世の中に「問う」人がアーティストだと思う +author: kazu634 +date: 2010-01-17 +url: /2010/01/17/_1451/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5061;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 世の中に「問う」人がアーティストだと思う +

    + +

    +にとろたんぶらー +

    +
    + +
    +

    + こういう話は私も経験してきただけにわかる。多くの人が新しいチャレンジを懐疑的な目で見る。失敗すると、胸をなでおろす。成功すると、やっかむ。そして本人の力量じゃない、運とか、地位とか、とにかく本人以外のところに勝因を求め、絶対に功績を認めない。 +

    + +

    +

    + +

    + それゆえ、自分も金の卵を産めると錯覚する。最終的に切り捨てても大丈夫だと自分を説得する。 +

    + +

    + 心が後ろ暗い人間は、絶対に話し合いをしない。陰湿な準備を周到にして、いきなり通告する。それで功労者をやっかい者として追い払い、ほっとする。 +

    + +

    +

    + +

    + いきなり言われた人間は驚愕する。才能がある人間とて完璧ではない。それは誰よりも本人が気づいている。いろんな人の協力の下にビジネスをせざるを得ないからビジネスがその人を鍛える。 +

    + +

    + だから、なによりも話し合いがなかったことに落胆する。仕打ちそのものよりも、それらの人を信じられなくなり去る。 +

    + +

    +

    + +

    + 日本でイヤになるくらい繰り返されている光景である。 +

    + +

    +にとろたんぶらー +

    +
    + +
    +

    + 彼は,私という人間を認め,彼の会社で私は活躍するだろうと言ってくれました.彼の会社が探しているような人材だとも言ってくれました (リップサービスじゃないことを願いますが…). +

    + +

    +

    + +

    + その上で彼は,私自身のキャリアを考えて「あなたは転職するべきではない.今の会社に残る方がいい.だからあなたは採れない」と言いました. +

    + +

    +

    + +

    + 「僕は時々矛盾するんだ」と言いつつ,自分の会社の新しい戦力の可能性よりも,フラッと面接にやってきた私のキャリアを一番に考えてくれたのです. +

    + +

    +

    + +

    +

    + +

    + 曰く, +

    + +

    +

    + +

    + 「あなたが今辞めたらエンジニアとして辞めることになる.それは4年前でもできたでしょう? どうせ辞めるなら,マネージャーになってから辞めなさい」 +

    + +

    +

    + +

    + 「優秀な人ほど会社に残る.今いる会社のカルチャーをもっと吸収するべきだ」 +

    + +

    +

    + +

    + 「今の会社から学べることがまだ山ほどある」 +

    + +

    +

    + +

    + 「人員削減などがあって困っているなら採用するが,あなたはちっとも困ってないじゃないか」 +

    + +

    +

    + +

    + 「ウチに来てもいいけど,あなた自身がアンハッピーになるよ.あなたはスポイルされると思うよ」 +

    + +

    +

    + +

    + …みたいなことでした. +

    + +

    +

    + +

    +

    + +

    + 私が「優秀な人ほど会社に残るなんて聞いたことない (一般的にはデキる人ほど早期退職すると言われる).それに,特定の企業文化がコビりついた人間なんて融通がきかず使いものにならないのでは?」と反論すると「会社の看板がないと仕事ができない人はそうかもしれないが,どこでも通用する自信があるなら,これ以上ないぐらい今の企業文化を吸収するべきだ」と切り返されました. +

    + +

    +

    + +

    + 私が心から信念を持って話す内容と,前日に考えたような内容は瞬時に見破り,後者については「そんなマーケティングが使うような言葉は聞きたくない.2-3年先の目先の話ではなく,10年・20年先を見据えた話をしてくれないか?」と一蹴されました. +

    + +

    +

    + +

    + そして「あなたは今の会社が嫌だから辞めようとしているんですよ? 自分では気付いていないかもしれないが,どこか嫌なんですよ.でもそれは木を見て森を見ずというもの.嫌なことは山ほどありますよ.目先の嫌なことなんて気にしちゃいけない.それら小さな嫌なことを乗り越える過程こそ,後々の財産になるんです」とも話してくれました. +

    + +

    +

    + +

    + 心を開いた後は正直に「ぶっちゃけ,自分の市場価値を確認する為に定期的に転職活動をしているんです」と言うと,彼は苦笑しながら「それでリクルーティングマーケットの動向は分かるかもしれないが,今の報酬の2倍支払う企業が見つかっても,あなたの価値が急に2倍になるわけじゃない.あなたの価値は,あなたのタイトルで決まるんです」と言われました. +

    + +

    +にとろたんぶらー +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-01-24-00001314.md b/content/post/2010-01-24-00001314.md new file mode 100644 index 0000000..f571d02 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-24-00001314.md @@ -0,0 +1,34 @@ +--- +title: Schemeコードバトンその後 +author: kazu634 +date: 2010-01-24 +url: /2010/01/24/_1452/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5067;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +id:higeponさんからコメントいただいたので答えておきます。 +

    + +
    +

    + word-spec-date だけ fifth になっててふいた。やっぱ cad..dr より srfi-1 だよね。word-spec-crteria で足し算を使っているのが面白かった。 +

    + +

    +Scheme コードバトンまとめページ – ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- +

    +
    + +

    + word-spec-dateが fifth になっているのは、単純に caddddr (だったかな)にしちゃうと、エラーが出て使えなかったから。car, cdrを組み合わせるのが面倒くさかったんです。 +

    + +

    + word-spec-criteria は、よく考えたら、ファイルに書き出さないけど未来の日付にするのはちょっとあれかな?重み付けしたかっただけなので、足し算でも引き算でも、結論は変わらないわけで。。。あまり主義主張なかったです。なんとなくでした。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-01-24-00001315.md b/content/post/2010-01-24-00001315.md new file mode 100644 index 0000000..62583fb --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-24-00001315.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: 自分のやり方が一つしかない人 +author: kazu634 +date: 2010-01-24 +url: /2010/01/24/_1454/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5071;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 「自分のやり方が一つしかない人は、それからハミ出たことをやる人に『テメェ!何やってるんだ!こういう時は、こうしろ!』って自分のやり方を押しつけて、強引に自分流にもっていこうとする。でも、別のやり方があるって知っている人は、『あぁ、こういうやり方をしているのか。だったら、こうしてみろよ』って、怒らずにアドバイスできる」 +

    + +

    +バナナマン・設楽 「後輩を叱る/叱らない先輩の違い」 | 世界は数字で出来ている +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-01-24-00001316.md b/content/post/2010-01-24-00001316.md new file mode 100644 index 0000000..f08a42b --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-24-00001316.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: 与えられた環境でベストを尽くす +author: kazu634 +date: 2010-01-24 +url: /2010/01/24/_1455/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5069;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 試験というのは「与えられた環境でベストを尽くす」ことのできる能力を問うものであって、「ベストの環境でなければベストが出せないからベストの環境を用意しろ」というような他責的な言葉づかいが不用意に口を衝いて出て来るような子どもはこのせちがらい世を長生きできぬのではないかという疑念がみなさまのうちにふっと兆しても私は「そういうこともあるかもしれない」と静かに応じたいと思うのである。 +

    + +

    +ああ、疲れた %28内田樹の研究室%29 +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-01-24-if-you-work-really-hard-and-youre-kind-amazing-thing-will-happen.md b/content/post/2010-01-24-if-you-work-really-hard-and-youre-kind-amazing-thing-will-happen.md new file mode 100644 index 0000000..b7161c0 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-24-if-you-work-really-hard-and-youre-kind-amazing-thing-will-happen.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: If you work really hard, and you’re kind, amazing thing will happen. +author: kazu634 +date: 2010-01-24 +url: /2010/01/24/if-you-work-really-hard-and-youre-kind-amazing-thing-will-happen/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5073;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + All I ask of you is one thing: please don’t be cynical. I hate cynicism ― it’s my least favorite quality and it doesn’t lead anywhere. Nobody in life gets exactly what they thought they were going to get. But if you work really hard, and you’re kind, amazing things will happen. +

    + +

    +Quote: All I ask of you is one thing: please don – %2837signals%29 +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-01-24-本日購入した本-9.md b/content/post/2010-01-24-本日購入した本-9.md new file mode 100644 index 0000000..d188737 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-24-本日購入した本-9.md @@ -0,0 +1,74 @@ +--- +title: 本日購入した本 +author: kazu634 +date: 2010-01-24 +url: /2010/01/24/_1453/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5075;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +Software Design (ソフトウェア デザイン) 2010年 02月号 [雑誌]

    + +
    +

    +Software Design (ソフトウェア デザイン) 2010年 02月号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +Sports Graphic Number ( スポーツ・グラフィック ナンバー ) 2010年 2/4号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number ( スポーツ・グラフィック ナンバー ) 2010年 2/4号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-01-27-00001317.md b/content/post/2010-01-27-00001317.md new file mode 100644 index 0000000..2a8692a --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-27-00001317.md @@ -0,0 +1,59 @@ +--- +title: 最近のランチ +author: kazu634 +date: 2010-01-27 +url: /2010/01/27/_1456/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5077;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 色々と忙しいです。なぜにして8:50-28:00みたいなスパンで働き、次の日も8:50なのだろう。。。何かだまされている気がする。期限がわかっているからいいけどさ。 +

    + +

    + さて、ランチです: +

    + +

    + 豚カルビ +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + ごまほっけ +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + おまけ: 巨神兵 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-01-29-00001318.md b/content/post/2010-01-29-00001318.md new file mode 100644 index 0000000..2137c32 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-29-00001318.md @@ -0,0 +1,30 @@ +--- +title: サリンジャー亡くなりました +author: kazu634 +date: 2010-01-29 +url: /2010/01/29/_1457/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5081;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +Catcher in the Ryeを書いたサリンジャーが亡くなりました: +

    + +
    +

    + 世界的なベストセラー「ライ麦畑でつかまえて」(1951年)などで知られる米国を代表する作家、J・D・サリンジャーさんが27日、米東部ニューハンプシャー州の自宅で、老衰のため死去した。91歳だった。AP通信が家族の話として伝えた。 +

    + +

    +asahi.com(朝日新聞社):米作家・サリンジャー氏死去 「ライ麦畑でつかまえて」 – おくやみ・訃報 +

    +
    + +

    + 大学生の時に先輩とか後輩の子たちと一緒に読んだっけ。振り返ってみると、あのときのメンバーとは大体連絡が取れているな。懐かしい。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-01-29-00001319.md b/content/post/2010-01-29-00001319.md new file mode 100644 index 0000000..bbc8887 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-29-00001319.md @@ -0,0 +1,30 @@ +--- +title: 世の中には長い時間をかけないとできないことがある +author: kazu634 +date: 2010-01-29 +url: /2010/01/29/_1458/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5079;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 気持ちはわかるが、 世の中には長い時間をかけないとできないことがある。 +

    + +

    + たいせつなことのほとんどはそうである。 +

    + +

    + 「長い時間をかけて能力の熟成を待つ」ということを国民的規模で忌避したせいで、私たちは「たいせつなことのほとんど」と縁遠くなってしまった。 +

    + +

    +亀の甲より年の功 %28内田樹の研究室%29 +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-01-30-00001320.md b/content/post/2010-01-30-00001320.md new file mode 100644 index 0000000..9f040f9 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-30-00001320.md @@ -0,0 +1,58 @@ +--- +title: 『対訳 21世紀に生きる君たちへ』からの引用 +author: kazu634 +date: 2010-01-30 +url: /2010/01/30/_1459/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5083;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + The samurai warriors of Kamakura period put much importance on the idea of “trustworthiness”. People, in all eras, must have a trustworthy character. Human beings, both men and women, do not find an untrustworthy character attractive. +

    +
    + +
    +

    + In retrospect, the most happy time in Koan’s life was probably the period when he was teaching his students. Koan was a man who took the torch he had received from his mentors and made its flame all the brighter. His greatness was his continuous passing on of his fire to each and every one of his students. The fire of his students’ torches later shined brightly in their respective realms. In the end, their fires became the great light that illuminated Japan’s modern era. We, the generation that followed, must be thankful to Koan. +

    +
    + +
    +対訳 21世紀に生きる君たちへ

    + +
    +

    +対訳 21世紀に生きる君たちへ +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-01-30-00001321.md b/content/post/2010-01-30-00001321.md new file mode 100644 index 0000000..2c9c02d --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-30-00001321.md @@ -0,0 +1,52 @@ +--- +title: 『自由をつくる自在に生きる (集英社新書 520C)』からの引用 +author: kazu634 +date: 2010-01-30 +url: /2010/01/30/_1460/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5085;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 人気があるものが、必ずしも社会が求めているものではない。むしろその逆であることの方が多い。不人気な職業ほど、働き手が不足していて、待遇はよくなるし、いろいろな場面で選べる自由度も高い。 +

    +
    + +
    +自由をつくる自在に生きる (集英社新書 520C)

    + +
    +

    +自由をつくる自在に生きる (集英社新書 520C) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-01-31-00001322.md b/content/post/2010-01-31-00001322.md new file mode 100644 index 0000000..176e9fd --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-31-00001322.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 友達へのメールで判明した事実 +author: kazu634 +date: 2010-01-31 +url: /2010/01/31/_1462/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5091;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 今月は平日の7日間を会社近くのカプセルホテルに泊まっていた。。。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-01-31-00001323.md b/content/post/2010-01-31-00001323.md new file mode 100644 index 0000000..19efc09 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-31-00001323.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: 人生には、本当はこれが最後ということがたくさんあって +author: kazu634 +date: 2010-01-31 +url: /2010/01/31/_1463/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5087;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 人生には、本当はこれが最後ということがたくさんあって、だけどそのことに気付かずにぼんやりしているから、ぼくたちは後悔する。その一方で、だからこそ気楽に暮らしているということもあるのだ。 +

    + +

    +茂木健一郎 クオリア日記: 人生には、本当はこれが最後ということがたくさんあって +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-01-31-本日購入した本-10.md b/content/post/2010-01-31-本日購入した本-10.md new file mode 100644 index 0000000..7bce3e2 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-01-31-本日購入した本-10.md @@ -0,0 +1,77 @@ +--- +title: 本日購入した本 +author: kazu634 +date: 2010-01-31 +url: /2010/01/31/_1461/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5089;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +Real Design (リアル・デザイン) 2010年 03月号 [雑誌]

    + +
    +

    +Real Design (リアル・デザイン) 2010年 03月号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +PowerPointビジネスプレゼン ビジテク~図を描き・思考を磨き・人を動かすプレゼンテーション (ビジテク―BUSINESS TECHNIQUE)

    + +
    +

    +PowerPointビジネスプレゼン ビジテク~図を描き・思考を磨き・人を動かすプレゼンテーション (ビジテク―BUSINESS TECHNIQUE) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-02-01-今日の一日-4.md b/content/post/2010-02-01-今日の一日-4.md new file mode 100644 index 0000000..adbb173 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-02-01-今日の一日-4.md @@ -0,0 +1,53 @@ +--- +title: 今日の一日 +author: kazu634 +date: 2010-02-01 +url: /2010/02/01/_1464/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5093;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 今日はお休みでした。 +

    + +

    + 免許の更新 +

    + +

    + 今日は免許の更新に行きました。ゴールドです!学生の時の3年間を自動車で過ごしましたが、東京に来てからは乗っていません。乗らなければ事故を起こすわけもないので、順当と言えば順当な結果です。 +

    + +

    + 古本の処分 +

    + +

    + 一駅離れているBookoffまで行って、古本を処分してきました。1600円なり。部屋が少しだけ広くなったぞ。 +

    + +

    + その後、東戸塚のロフトで大量のカピバラさんに遭遇。思わず写真を撮ってしまいました: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 礼服の購入 +

    + +

    + 先輩の結婚式が2月28日に控えているので、礼服を購入してきました。10万円が飛んでいきました。これはどうしたものか。。。基本的にクレジットカードは2会払いまでにしているのですが、今回は3回払いにしないと月々の支払いに支障が生じます。。。利息つくなー。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-02-02-00001324.md b/content/post/2010-02-02-00001324.md new file mode 100644 index 0000000..f0b06cd --- /dev/null +++ b/content/post/2010-02-02-00001324.md @@ -0,0 +1,70 @@ +--- +title: 才能というのは、研いでないナイフのようなものだ。 +author: kazu634 +date: 2010-02-02 +url: /2010/02/02/_1466/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5097;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 才能というのは、研いでないナイフのようなものだ。 +

    + +

    + 毎日、ただ毎日書き続ければ、そのナイフを研ぐことができる。 +

    + +

    +

    + +

    + 人によってナイフの大きさは違う。 +

    + +

    + しかし研いでみないことには、そのナイフがどんな形なのかわからない。 +

    + +

    + 小さくてよく切れる果物ナイフなのか。巨大な岩もまっぷたつに切り裂く大ぶりの刀なのか。 +

    + +

    +

    + +

    + 才能のある・ないというのは単にこのナイフのサイズのことだ。 +

    + +

    + 大きな刀なら歴史的な大作が書けるだろう。でも小さなナイフでも、本を買ってくれる人を一晩夢中にさせる程度の作品を書くには充分だ。 +

    + +

    +

    + +

    + だからナイフのサイズが問題じゃない。 +

    + +

    + それが本当にナイフか、つまり「研がれているか」どうかが問題なのだ。 +

    + +

    +

    + +

    + だから大事なことは、ナイフを研ぐこと。毎日書くことである。 +

    + +

    +にとろたんぶらー – 才能というのは、研いでないナイフのようなものだ。 +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-02-02-今日買った本-26.md b/content/post/2010-02-02-今日買った本-26.md new file mode 100644 index 0000000..f669bf2 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-02-02-今日買った本-26.md @@ -0,0 +1,74 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2010-02-02 +url: /2010/02/02/_1465/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5095;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +Pen ( ペン ) 2010年 2/15号 [雑誌]

    + +
    +

    +Pen ( ペン ) 2010年 2/15号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +BRUTUS ( ブルータス ) 2010年 2/15号 [雑誌]

    + +
    +

    +BRUTUS ( ブルータス ) 2010年 2/15号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-02-03-00001325.md b/content/post/2010-02-03-00001325.md new file mode 100644 index 0000000..7f64a0c --- /dev/null +++ b/content/post/2010-02-03-00001325.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: 「私のような人間はこの世にいてはならない」という自分自身に対する呪い +author: kazu634 +date: 2010-02-03 +url: /2010/02/03/_1467/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5099;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + つねづね申し上げていることだが、他人を出し抜いて利己的にふるまうことで自己利益を得ている人間は、そういうことをするのは「自分だけ」で他人はできるだけ遵法的にふるまってほしいと願っている。 +

    + +

    + 高速道路が渋滞しているときに路肩を走るドライバーや、みんなが一列に並んで順番を待っているときに後ろから横入りする人は「そんなことをするのが自分だけ」であるときにもっとも多くの利益を得、「みんなが自分のようにふるまう」ときにアドバンテージを失うからである。 +

    + +

    + だから、彼らは「この世に自分のような人間ができるだけいないこと」を願うようになる。 +

    + +

    + 論理的には必ずそうなる。 +

    + +

    + その「呪い」はまっすぐ自分に向かう。 +

    + +

    + 「私のような人間はこの世にいてはならない」という自分自身に対する呪いからはどんな人間も逃れることはできない。 +

    + +

    + そのような人は死活的に重要な場面で必ず「自滅する」方のくじを自分の意志で引いてしまうのである。 +

    + +

    +甲野先生の最後の授業 %28内田樹の研究室%29 +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-02-06-00001326.md b/content/post/2010-02-06-00001326.md new file mode 100644 index 0000000..ffb0b93 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-02-06-00001326.md @@ -0,0 +1,54 @@ +--- +title: 昨日は研修でした +author: kazu634 +date: 2010-02-06 +url: /2010/02/06/_1468/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5105;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 昨日は大森のベルポートで研修でした。ストレージ機器の営業さん向け研修です。ストレージって、単なる箱なんだと思っていたのですが、結構奥が深かったです。 +

    + +

    + あと、ようやくSANとNASの違いが理解できました。 +

    + +

    + 周囲が営業さんで、ちょっといつもと違う雰囲気の中で研修を受けてきました。 +

    + +

    + ランチ@ベルポート +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 夕暮れのベルポート +

    + +

    + なにかコンサートみたいなものの準備がされていました: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-02-09-今日のランチ-6.md b/content/post/2010-02-09-今日のランチ-6.md new file mode 100644 index 0000000..9d61909 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-02-09-今日のランチ-6.md @@ -0,0 +1,58 @@ +--- +title: 今日のランチ +author: kazu634 +date: 2010-02-09 +url: /2010/02/09/_1469/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5109;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 今日も大森でランチでした: +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +そば・にぎり飯・酒処 走り長屋 +
    + 住所 + + 〒140-0013 東京都品川区南大井6-24-4 ホテル大森西洋館B1 +
    + 電話番号 + + 03-3762-1414 +
    + 画像 + + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-02-11-00001327.md b/content/post/2010-02-11-00001327.md new file mode 100644 index 0000000..1a27260 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-02-11-00001327.md @@ -0,0 +1,77 @@ +--- +title: schemeプログラムのレベルで行くと、レベル3ぐらい? +author: kazu634 +date: 2010-02-11 +url: /2010/02/11/_1470/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5111;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Lisp + - scheme + +--- +
    +

    + 「Scheme:Schemeプログラマのレベル10」を発見。自分のレベルで行くと、レベル3ぐらいかな? +

    + +
    +

    + レベル3 +

    + +

    + mapの便利さに目覚めて、なんでもかんでもリストにしてからmapしまくる。 letrecやinternal defineによるローカル関数定義を多用するようになる。 +

    + +

    + 自分のwebサイトのドキュメントをSchemeを使ったフィルタで生成するとか、 普段から使える個人用のプログラムをSchemeで書き始める。 後に、そのコードの半分はsrfi-1とsrfi-13にある関数の再実装であったことに気づく。 +

    + +

    + call/ccを非局所脱出やコルーチンに使ってみて、 なるほど、確かに動くな、と思うが、それ以上の応用は思い浮かばない。 +

    + +

    + 普段常用するマシンに色々な処理系をインストールしまくる。 +

    + +

    + たまにC言語に戻った時に printf(“%s: %d?n” name value); と書いて 何故コンパイルエラーになるのか悩む。 +

    + +

    +Scheme:Schemeプログラマのレベル10 +

    +
    + +

    + 暇ができたら、レベル4へステップアップを目指す!!! +

    + +
    +

    + レベル4 +

    + +

    + ループを書くのにnamed letを自然に使うようになる。 C言語でもつい再帰で書いてしまうようになる。 何故forループがあんなに欲しかったのかわからない。 クロージャが環境を捕捉する、ということが具体的にイメージできるようになる。 関数を関数に渡すことに抵抗がなくなる。 +

    + +

    + 特定の処理系を深く使い込むようになる。 リストだけでなくベクタやハッシュテーブル、オブジェクトシステム等を ぼちぼち使うようになる。 簡単なコード生成にマクロを少し使ってみる。 +

    + +

    + ライブラリに不足を感じ、マイライブラリを作りはじめる。 +

    + +

    + Emacs?でC-M-bやC-M-fなどのS式を扱うキーを無意識のうちに使うようになる。 +

    + +

    +Scheme:Schemeプログラマのレベル10 +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-02-14-00001328.md b/content/post/2010-02-14-00001328.md new file mode 100644 index 0000000..f820a71 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-02-14-00001328.md @@ -0,0 +1,153 @@ +--- +title: 昨日は友達・後輩とご飯食べてきました +author: kazu634 +date: 2010-02-14 +url: /2010/02/14/_1472/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5117;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 昨日も休日出社で二年目のトレーニング期間終了の時点で義務としてしなければならない発表の準備をしました。それだとあんまりにもしんどいだけだったので、友達と後輩と三人でご飯食べてきました。 +

    + +

    + 喫茶店@銀座 +

    + +

    + 後輩がアルバイトをしている喫茶店に友達と行き、待機しました。プランタン@銀座の向かい側にあるお店です。とてもおしゃれで、店員さんたちも親切な方たちばかりでおすすめです: +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +MIKIMOTO LOUNGE +
    + 住所 + + 東京都中央区銀座2-4-12 ミキモトブティック3F +
    + 電話番号 + + 03-3562-3134 +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + バー@有楽町 +

    + +

    + 後輩がバイト終了するのを待って、有楽町のバーに行きました。坂の上の雲に影響を受け、Nelson’s Barというお店に行きました(ネルソンはイギリス海軍というか海軍史上の有名な将軍!): +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +銀座|ネルソンズ・バー|アルタ・マール Alta Mar +
    + 住所 + + 東京都 千代田区 丸の内 3丁目 7-6 +
    + 電話番号 + + 03-3217-8650 +
    + +

    + イギリスのパブを想像していったのですが、おつまみしか出さない本格的なバーでした。ちょっと失敗です。後輩がちょっと用事があり、どたばたしていて友達と二人で後輩を待っていただけでした。。。 +

    + +

    + でも、雰囲気は最高に良かったです!!!さすが銀座周辺は違います。 +

    + +

    + ドイツ居酒屋@有楽町 +

    + +

    + その後お腹を過ごした三人は有楽町駅の反対側にあるドイツ料理屋さんに入りました。ここも雰囲気がよい!また料理が凄くおいしかったです!!!まじめにおすすめです!しかも料金もリーズナブルだし!!! +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +ドイツ居酒屋 JSレネップ +
    + 住所 + + 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-1-8 JR高架下 +
    + 電話番号 + + 03-3595-0417 +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-02-14-gauche-でウェブapiをたたく-その1.md b/content/post/2010-02-14-gauche-でウェブapiをたたく-その1.md new file mode 100644 index 0000000..a5dc1c9 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-02-14-gauche-でウェブapiをたたく-その1.md @@ -0,0 +1,177 @@ +--- +title: gauche でウェブAPIをたたく — その1 +author: kazu634 +date: 2010-02-14 +url: /2010/02/14/_1471/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5115;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - Lisp + +--- +
    +

    + Lispを使ってウェブAPIをたたき、xmlを取得しました。http getメソッドを使う tumblr の記事を取得します。 +

    + +

    + httpリクエストを送る +

    + +

    + http-getを用います: +

    + +
    +

    + ここでpathはリクエストURIのパスコンポーネントまでを指定する 文字列です。与えられたnameとvalueのalistから、 httpリクエスト手続きはHTML4で定められた application/x-www-form-urlencoded形式の クエリ文字列を構成し、pathにアペンドします。 例えば次のふたつのリクエストは同じ効果を持ちます。 二番目の呼び出しではurlエスケープが自動的に行われることに注目してください。 +

    + +
    +(http-get "example.com" "/search?q=foo%20bar&n=20")
    +(http-get "example.com" '("/search" (q "foo bar") (n 20)))
    +
    + +

    +Gauche ユーザリファレンス: 11.19 rfc.http – HTTP +

    +
    + +

    + getメソッドだとこれで十分です。postメソッドだとこれ以外にも指定するみたいです(そもそも、 http-post メソッドを使用する必要がある)。 +

    + +

    + http-getメソッドは、 +

    + +
      +
    1. + httpステータスコード +
    2. +
    3. + httpレスポンスヘッダー +
    4. +
    5. + httpボディー +
    6. +
    + +

    + の三つを返します(from 「Gauche ??? Amazon Web Services??? : torus solutions!」)。XML部分はボディーの部分なので、多値を受け取るようにしておく必要があります(後述のまとめを参照)。 +

    + +

    + 文字コード変換する +

    + +

    + 次のようにするのがお約束(?)のようです: +

    + +
    +(use gauche.charconv)
    +(let* ((raw-in (open-input-string str))
    +(in (open-input-conversion-port raw-in 'utf-8)))
    +;; do something
    +;; (display in) 
    +)
    +
    + +

    + strの部分に変換する前の文字列を指定する。 +

    + +

    + XMLをS式に変換する +

    + +

    + XMLをS式にしたものをSXMLと呼びます。sxml.ssaxモジュールを用いて、変換コマンドを使用できるようにします: +

    + +
    +(use sxml.ssax)
    +(ssax:xml->sxml xml '())
    +
    + +

    + xmlの部分にXML形式の文字列を指定してください。 +

    + +

    + まとめ +

    + +

    + 私のtumblrから引用を、テキスト形式に変更して取得するには次のようにします: +

    + +
    +(use rfc.http)
    +(use sxml.ssax)
    +(use gauche.charconv)
    +;; http-getは多値を返すので、多値を受け取る
    +;; XML部分はbody部分だけのため、
    +;; http-get の戻り値を ssax:xml->sxml するとエラーになる
    +;; from http://torus.jp/memo/x200607/aws.rd.html
    +(define (get-sxml-from-tumblr user)
    +(let-values (((status header body)
    +(http-get
    +(string-append user ".tumblr.com")
    +"/api/read?type=quote?filter=text")))
    +;; status codeが200でなければ、空リストを返す
    +(when (not (equal? status "200")) '())
    +;; XMLが返ってきていれば、 SXML に変換する
    +(let* ((raw-in (open-input-string body))
    +(in (open-input-conversion-port raw-in 'utf-8)))
    +(ssax:xml->sxml in '()))))
    +
    + +

    + このようにしてから、REPLで +

    + +
    +gosh> (get-sxml-from-tumblr "kazu634)
    +
    + +

    + とすれば取得したXMLをSXMLに変換したものが表示されます。 +

    + +
    +プログラミングGauche

    + +
    +

    +プログラミングGauche +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-02-20-00001329.md b/content/post/2010-02-20-00001329.md new file mode 100644 index 0000000..09c1f2f --- /dev/null +++ b/content/post/2010-02-20-00001329.md @@ -0,0 +1,25 @@ +--- +title: Foursquareでチェックインした場所を一覧できるサービス +author: kazu634 +date: 2010-02-19 +url: /2010/02/20/_1473/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5125;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 紹介されていたのでやってみました。会社周辺と自宅周辺が通っている頻度が高いようです。今年も色々なところに行きたいです。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-02-20-00001330.md b/content/post/2010-02-20-00001330.md new file mode 100644 index 0000000..7632b4b --- /dev/null +++ b/content/post/2010-02-20-00001330.md @@ -0,0 +1,63 @@ +--- +title: iPhoneアプリのDelivery Statusが優れもの +author: kazu634 +date: 2010-02-19 +url: /2010/02/20/_1474/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5123;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - iPhone + +--- +
    +

    + どこかで紹介されているのを見つけて購入したのですが、これが便利でした。 +

    + +

    + たとえばAmazonなどで商品を購入して、宅配便が現在どこまで届いているのか知りたいことってありますよね。そうしたことをやってくれるアプリです。 +

    + +

    + 口だけだとわかりにくいので画像です: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + この時点でAmazonから二点商品を購入しています。次の画像では配送状況を確認しています。これがなかなか便利です。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + さらに便利なのが、マップ表示できるところです: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + こんな感じです。かゆいところに手が届くところがgoodです! +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-02-21-00001331.md b/content/post/2010-02-21-00001331.md new file mode 100644 index 0000000..97c793c --- /dev/null +++ b/content/post/2010-02-21-00001331.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: ねこ +author: kazu634 +date: 2010-02-21 +url: /2010/02/21/_1475/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5131;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +http://28.media.tumblr.com/GxlDeM8kxngvocgpoK64689co1_500.jpg +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-02-21-00001332.md b/content/post/2010-02-21-00001332.md new file mode 100644 index 0000000..4e4e198 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-02-21-00001332.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: あなたは探検家 +author: kazu634 +date: 2010-02-21 +url: /2010/02/21/_1476/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5129;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +http://29.media.tumblr.com/tumblr_kxnfw0nd8c1qzqoezo1_400.jpg +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-02-21-00001333.md b/content/post/2010-02-21-00001333.md new file mode 100644 index 0000000..229ba67 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-02-21-00001333.md @@ -0,0 +1,30 @@ +--- +title: 真実が受け入れられるには3つの段階があるよ +author: kazu634 +date: 2010-02-21 +url: /2010/02/21/_1477/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5127;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + All truth passes through three stages. First, it is ridiculed. Second, it is violently opposed. Third, it is accepted as being self-evident. +

    + +

    + – +

    + +

    + Arthur Schopenhauer, German philosopher (1788 – 1860) +

    + +

    +Quote: All truth passes through three stages. First – %2837signals%29 +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-02-28-00001334.md b/content/post/2010-02-28-00001334.md new file mode 100644 index 0000000..7ae122b --- /dev/null +++ b/content/post/2010-02-28-00001334.md @@ -0,0 +1,85 @@ +--- +title: 先輩の結婚式今日は先輩の結婚式に行ってきました。 +author: kazu634 +date: 2010-02-28 +url: /2010/02/28/_1478/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5137;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 結婚式は初めてだったので、なんか色々と楽しめました♪ +

    + +

    + 結婚式 +

    + +

    + 津波の影響で誓いのキスのちょっと前に結婚式会場に入りました。いやー、奥様を初めて見たのですが、きれいな方でした。いーなー。 +

    + +

    + 下の画像みたいに、おしゃれな雰囲気でした。すてきです。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 二次会 +

    + +

    +ビストロ酒場 Marine-clubが会場でした。おしゃれな雰囲気で、素敵な会場です。 +

    + +

    + 奥様がすごーく結婚式をプランニングしているようで、とても楽しめました。産婦人科の看護師さんだそうで、女性の出席者が多かったです。ピアノの演奏とか、看護師さんたちの合唱グループみたいなのがあって、歌を歌っていました。こういう看護師さんがいるところなら、安心して赤ちゃんが産めるな。 +

    + +

    + というわけで、今日は結婚式に行ってきました。 +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +ビストロ酒場 Marine-club +
    + 住所 + + 〒231-0017 神奈川県横浜市中区港町3-14 キリン関内ビル2F +
    + 電話番号 + + 045-662-8240 +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-03-03-legoでstar-wars.md b/content/post/2010-03-03-legoでstar-wars.md new file mode 100644 index 0000000..14d1f7a --- /dev/null +++ b/content/post/2010-03-03-legoでstar-wars.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: LegoでStar Wars +author: kazu634 +date: 2010-03-02 +url: /2010/03/03/_1479/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5139;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +
    D +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-03-06-00001335.md b/content/post/2010-03-06-00001335.md new file mode 100644 index 0000000..6e854ef --- /dev/null +++ b/content/post/2010-03-06-00001335.md @@ -0,0 +1,37 @@ +--- +title: 電子辞書と翻訳作業 +author: kazu634 +date: 2010-03-05 +url: /2010/03/06/_1480/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5143;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 学生の時から一緒の時を過ごしてきた電子辞書くんです。私の戦友です。 +

    + +

    + 社会人になったら使う機会もないかと思っていたのですが、実は某製品のマニュアルを英語に翻訳することになり引っ張り出してきています。 +

    + +

    + 今の部に移ったときに部長がTOEIC 950 overであることを聞きつけて、振ってきた仕事でした。。。最近忙しく、優先度的にマニュアル翻訳は後回しにしていたのですが、さすがに火がついてきています。今日の休日出社はマニュアル翻訳作業でした。。。 +

    + +

    + 今月の19日でなんとか終わらせねばならぬので、がんばらねば。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-03-06-00001336.md b/content/post/2010-03-06-00001336.md new file mode 100644 index 0000000..54e0160 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-03-06-00001336.md @@ -0,0 +1,57 @@ +--- +title: ラーメン屋さんで見つけた置物 +author: kazu634 +date: 2010-03-05 +url: /2010/03/06/_1481/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5141;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + こんな置物がありました。なんか気になったので、写真を撮っちゃった: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +博多らぁめん斗樹大森店 +
    + 住所 + + 東京都大田区山王2-1-5 大森駅ビルララ +
    + 電話番号 + + 03-3772-7342 +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-03-08-00001337.md b/content/post/2010-03-08-00001337.md new file mode 100644 index 0000000..170e3ba --- /dev/null +++ b/content/post/2010-03-08-00001337.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 宮崎あおい、見かけるたびにきれいになっていくような気が +author: kazu634 +date: 2010-03-08 +url: /2010/03/08/_1482/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5149;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + こんな動画を見つけちゃった: +

    + +

    +
    D +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-03-10-the-competitor-to-be-feared.md b/content/post/2010-03-10-the-competitor-to-be-feared.md new file mode 100644 index 0000000..aa30122 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-03-10-the-competitor-to-be-feared.md @@ -0,0 +1,30 @@ +--- +title: The competitor to be feared… +author: kazu634 +date: 2010-03-10 +url: /2010/03/10/the-competitor-to-be-feared/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5157;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + The competitor to be feared is one who never bothers about you at all, but goes on making his own business better all the time. +

    + +

    + – +

    + +

    + Henry Ford +

    + +

    +Quote: The competitor to be feared is one who never – %2837signals%29 +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-03-10-本日の-amazon.md b/content/post/2010-03-10-本日の-amazon.md new file mode 100644 index 0000000..3a5588d --- /dev/null +++ b/content/post/2010-03-10-本日の-amazon.md @@ -0,0 +1,74 @@ +--- +title: 本日の amazon +author: kazu634 +date: 2010-03-10 +url: /2010/03/10/_1483/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5153;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +初めての人のためのLISP[増補改訂版]

    + +
    +

    +初めての人のためのLISP[増補改訂版] +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +SONY ノイズキャンセリングヘッドホン MDR-NC33

    + +
    +

    +SONY ノイズキャンセリングヘッドホン MDR-NC33 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-03-10-買いたい本-2.md b/content/post/2010-03-10-買いたい本-2.md new file mode 100644 index 0000000..05ab181 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-03-10-買いたい本-2.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: 買いたい本 +author: kazu634 +date: 2010-03-10 +url: /2010/03/10/_1484/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5155;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義

    + +
    +

    +20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-03-14-00001338.md b/content/post/2010-03-14-00001338.md new file mode 100644 index 0000000..8c53a70 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-03-14-00001338.md @@ -0,0 +1,61 @@ +--- +title: '昨日の夕飯: つけ麺' +author: kazu634 +date: 2010-03-14 +url: /2010/03/14/_1485/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5159;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 土~日曜日にかけて会社で働いておりました。疲れました。大変です。今週の金曜日には終了するので、それまでの辛抱です。 +

    + +

    + 土曜日の夕飯につけ麺を食べました。おいしかったです。このつけ麺に結構救われました: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +つけ麺 らーめん 惣五郎 +
    + 住所 + + 東京都大田区大森北1-30-5 +
    + 電話番号 + + 03-3766-0881 +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-03-18-今日買った本-27.md b/content/post/2010-03-18-今日買った本-27.md new file mode 100644 index 0000000..489eed8 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-03-18-今日買った本-27.md @@ -0,0 +1,43 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2010-03-17 +url: /2010/03/18/_1486/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5163;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 4/1号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 4/1号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-03-20-00001339.md b/content/post/2010-03-20-00001339.md new file mode 100644 index 0000000..df8caab --- /dev/null +++ b/content/post/2010-03-20-00001339.md @@ -0,0 +1,34 @@ +--- +title: ここ最近のランチ +author: kazu634 +date: 2010-03-20 +url: /2010/03/20/_1487/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5165;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 魚が多かったよ: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-03-20-00001340.md b/content/post/2010-03-20-00001340.md new file mode 100644 index 0000000..902340c --- /dev/null +++ b/content/post/2010-03-20-00001340.md @@ -0,0 +1,29 @@ +--- +title: ロイズのチョコレート +author: kazu634 +date: 2010-03-20 +url: /2010/03/20/_1488/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5167;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 北海道でチョコレートというと、ロイズだそうです。知らなかった。。。お土産にもらいました: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + from kazu634 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-03-22-00001341.md b/content/post/2010-03-22-00001341.md new file mode 100644 index 0000000..d64c401 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-03-22-00001341.md @@ -0,0 +1,73 @@ +--- +title: '「Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 4/1号 [雑誌]」で気になった部分' +author: kazu634 +date: 2010-03-22 +url: /2010/03/22/_1489/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5175;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + やっぱり世間から個として認められるかどうかっていうのは大きいと思う。人間っていうのは認められなくてもいいと言いながらも、認められると嬉しいっていうのは絶対あるわけだし。それまでは小さい範囲の中での認知だったけど、この試合でその範囲が増えた。ただ、それがすべて良い影響を及ぼしたかっていったらまた別の話だけどね。良くもあり、悪くもあり。 (中田英寿) +

    +
    + +
    +

    + チームの心の強さの中心にいたのは中山だった。年齢が一番上の中山が、いつも 100% 以上を出しているのを見たら、ほかの選手たちはがんばらないわけにはいかなかった。 (中山雅史) +

    +
    + +
    +

    + 自分が本当に腹をくくったチャレンジというものをしていなかった。戦い方もこれぐらいで大丈夫だろう、とか自分の中に甘さがあった。引き分けなら仕方がないと思ったけど、まさか負けるなんて思ってもみなかった。負けたときは冗談じゃねえよ、と思ったよ。でも、そこから苦しんで苦しんだからこそ、初めて見えてくるものがあった。 (岡田武史) +

    +
    + +
    +

    + 仕事、つまり労働は炭鉱の中でするもので、サッカーは仕事ではなくプレーだ。それもエレガントな美しいプレーで、選手は個々に、あるいはコレクティブに自分を表現する。単なる戦いでもなく、もっと美しいものだ。 (オシム) +

    +
    + +
    +

    + 私があえて厳しいことを話すのは、2度のナビスコカップ決勝で、スタジアムが一杯になったからだ。あのとき、黄色をまとった若者たちでスタンドは埋め尽くされた。彼らのことを私は思っている。彼らは今、どこ何をしているのか…。しかしそれでも、試合を見るたびにあのときの成功を思い出しているはずだ。選手たちも同じだ。今でも彼らは、自分たちが成し遂げたことに満足しているだろう。真剣に仕事をすれば報われること。正しい方向に向かって仕事をすれば、報われることを自ら証明したのだから。私は彼らがそこから多くを学び、自分のものとして今日も役立てていることを願っている。他のクラブに移ってからも、また現役を引退して指導者になったときにも、それはきっと役に立つはずだ。 (オシム) +

    +
    + +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 4/1号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 4/1号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-03-22-今日の夕飯-4.md b/content/post/2010-03-22-今日の夕飯-4.md new file mode 100644 index 0000000..249067c --- /dev/null +++ b/content/post/2010-03-22-今日の夕飯-4.md @@ -0,0 +1,66 @@ +--- +title: 今日の夕飯 +author: kazu634 +date: 2010-03-22 +url: /2010/03/22/_1490/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5177;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 今日はお好み焼きを食べました!: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +ふるかわ +
    + 住所 + + 神奈川県 横浜市戸塚区 戸塚町 113 +
    + 電話番号 + + 045-861-7531 +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-03-22-気になった文章-6.md b/content/post/2010-03-22-気になった文章-6.md new file mode 100644 index 0000000..0cbd76f --- /dev/null +++ b/content/post/2010-03-22-気になった文章-6.md @@ -0,0 +1,70 @@ +--- +title: 気になった文章 +author: kazu634 +date: 2010-03-22 +url: /2010/03/22/_1491/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5179;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + お悩み相談 +

    + +

    + 私は将来小説家になりたいんですけど お母さんが「才能が無いからやめなさい」って言ってるんです。 でも小説書くの好きだしあきらめたくはありません。 でも小説を書いたらお母さんにひどく怒られます。今は隠れて書いている毎日です。 私は小説家という夢をあきらめた方がいいですか? +

    + +

    + [澄美香(14)女性] +

    + +

    + いきものがかりのコメント +

    + +

    + 僕は、夢を見ることは、そんなに簡単なことではないと思っています。「好きだから」叶うわけでもありませんし、「あきらめなければ」叶うわけでもありません。 +

    + +

    + 実際、僕は音楽を続けるなかで、僕よりもずっとずっと音楽が好きで、ずっとずっと努力しているひとが、音楽の道で生きていく夢を叶えられず、挫折していく姿を何度も見てきました。夢を見た先に、成功があるとは限りません。その覚悟を、夢を見るひとは、もたなければならないと僕個人は思っています。 +

    + +

    + きっとお母さんの言葉も、そんな夢を見ることの怖さを、理解したうえで、出てきたものなのでしょう。お母さんはあなたよりずっと多くのことを経験してきて、あなたがまだ知らない、いくつもの現実社会の厳しさを知っています。もしかしたらあなたの心のなかに、自分の夢を理解してくれないお母さんに対して反発する気持ちもあるかもしれません。 +

    + +

    + でも、お母さんは、あなたのことを思ったうえで、そういう言葉を投げかけてくれています。お母さんの強い言葉が、あなたの心を傷つけることもあるかもしれませんが、そんなときは、ちょっと立ち止まって考えてみてください。 +

    + +

    + 夢は、かなうかどうか、わかりません。お母さんが言うように小説家を目指すことをやめたほうが、その先に幸せな人生があるのかもしれません。 +

    + +

    + それは、だれにもわかりません。でも、たとえ現実がどうあろうとも、自分の人生を決めるのは自分です。あきらめない、と選ぶのも、あきらめる、と選ぶのも、あなたしかいません。悩むのはあたりまえです。悩むことに、不安になる必要はありません。とことん悩んでください。 +

    + +

    + そして最後には、自分が納得する選択をしてください。そしてその選択の責任を自分でとってください。繰り返しになりますが、あなたの人生なんですから、あなたが決めるんです。小説家になりたいのなら、何が何でもなる、と自分の人生を決めるのも、その責任をとるのも、あなたしかいないんです。 +

    + +

    + 大丈夫です。あなたは、あなた自身で、決められます。 あなたが、あなたとしての人生を歩むことを、祈っています。がんばってください。 +

    + +

    + [水野良樹] +

    + +

    +いきものがかり 特集[魔法のiらんど +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-03-25-00001342.md b/content/post/2010-03-25-00001342.md new file mode 100644 index 0000000..6973ae2 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-03-25-00001342.md @@ -0,0 +1,38 @@ +--- +title: TwitBirdProがアップデート +author: kazu634 +date: 2010-03-25 +url: /2010/03/25/_1492/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5183;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - iPhone + +--- +
    +

    + iPhone用のTwitterクライアント、TwitBirdProがアップデートしました: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 前のアップデートで作成したリストがうまく表示できなくなるという不具合が発生していたのですが、このアップデートでバグフィックスされました。これで快適に Twitter を使えるぞ♪ +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-03-25-00001343.md b/content/post/2010-03-25-00001343.md new file mode 100644 index 0000000..b5216ca --- /dev/null +++ b/content/post/2010-03-25-00001343.md @@ -0,0 +1,38 @@ +--- +title: 昨日、撮った写真だよ +author: kazu634 +date: 2010-03-25 +url: /2010/03/25/_1494/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5181;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + ランチです: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 夜中の咲きかけている桜です: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-03-25-気になった文章-from-tumblr-2.md b/content/post/2010-03-25-気になった文章-from-tumblr-2.md new file mode 100644 index 0000000..726ee5a --- /dev/null +++ b/content/post/2010-03-25-気になった文章-from-tumblr-2.md @@ -0,0 +1,92 @@ +--- +title: 気になった文章 from tumblr +author: kazu634 +date: 2010-03-25 +url: /2010/03/25/_1493/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5185;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 自分の価値観を持って生きるってことは嫌われても当たり前なんだ。 +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + 見てくれている人とは、長く、強いつながりを持ちたいのです ─ イチロー +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + 僕の場合はチームのことももちろんそうだけど、個人として、人に見られて魅力的な選手、個性のある選手でいたい。チームがもしもいい状態でなくても、あいつのプレーは見たいと言われるような選手を目指してやっていきたい ─ イチロー +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + What you really value is what you miss, not what you have. +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + Growing up is a trap. When they tell you to shut up, they mean stop talking. When they tell you to grow up, they mean stop growing. Reach a nice level plateau and settle there, predictable and unchanging, no longer a threat. +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + 中国は欧米先進国のテクノロジー水準に「キャッチアップ」する過程で、緊急避難的に「オリジネイターに対する敬意」を不要とみなした。 +

    + +

    + そのことは「緊急避難」的には合理的な選択だったかもしれない。 +

    + +

    + けれども、それは社会生活の質がある程度のレベルに達したところで公的に放棄されなければならない過渡的施策であった。 +

    + +

    + 中国政府はこの「過渡的施策」を公式に放棄し、人間の創造性に対する敬意を改めて表する機会を適切にとらえるべきだったと思う。 +

    + +

    + けれども、中国政府はすでにそのタイミングを逸したようである。 +

    + +

    + 創造的才能を「食い物」にするのは共同体にとって長期的にどれほど致命的な不利益をもたらすことになるかについて、中国政府は評価を誤ったと私は思う。 +

    + +

    +グーグルのない世界 %28内田樹の研究室%29 +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-03-26-00001344.md b/content/post/2010-03-26-00001344.md new file mode 100644 index 0000000..d6ece55 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-03-26-00001344.md @@ -0,0 +1,72 @@ +--- +title: 今日は横浜をぶらぶら +author: kazu634 +date: 2010-03-26 +url: /2010/03/26/_1496/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5187;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 今日は横浜をぶらぶらして、映画を見てきました。まずはスタート地点の戸塚で花見客目当てのたこ焼き屋さんを発見!早速、写真を撮りました: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 横浜に着くと、こんな像を発見です: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + こんな銅像があったなんて、気づかなかった。。。 +

    + +

    + 映画は『ライヤーゲーム』を観てきました。戸田恵梨香、やっぱりかわいいです。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 騙し合いなわけですが、何でもバカ正直に信じてしまう戸田恵梨香扮するなおちゃんが、最後はみんなを信じ合わせることに成功させてしまうわけです!戸田恵梨香さすがです。 +

    + +

    + 映画館を出たら、もう暗くなっていました: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-03-26-気になった文章-from-tumblr-3.md b/content/post/2010-03-26-気になった文章-from-tumblr-3.md new file mode 100644 index 0000000..4076a49 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-03-26-気になった文章-from-tumblr-3.md @@ -0,0 +1,182 @@ +--- +title: 気になった文章 from Tumblr +author: kazu634 +date: 2010-03-26 +url: /2010/03/26/_1495/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5189;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + I’m not afraid of death; I just don’t want to be there when it happens. +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + To build may have to be the slow and laborious task of years. To destroy can be the thoughtless act of a single day. +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + Wishing to be friends is quick work, but friendship is a slow-ripening fruit. +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + Be courteous to all, but intimate with few, and let those few be well tried before you give them your confidence. True friendship is a plant of slow growth, and must undergo and withstand the shocks of adversity before it is entitled to the appellation. +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + Turning ambition into success is hard enough as it is. Whether you’re taking time to work on a project on the side or you’re launching a full-time business, it’s going to require peak personal investment. Not in terms of working crazy hours, but of dedication and perseverance. +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + 常に高潔であろうとすべきです。高潔な人は、お返しができるとは限らない人を助ける。当然ながら、自分の力になってくれそうな人に親切にするのは簡単だ。だが、高潔とは絶対に自分の力になれないとわかっている相手の力になることだ。カルマと呼んでもかまわないが、心が広く他人の力になる人は、相手もまたお返ししたいと思うものだ。 +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + 一度も挫折したことのない人を見ると、経験から何かを学べたのだろうかと不思議に思う +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + 人生って買い物カートみたいなものなの!私たち一人一人カートを持ってる、そして世界はスーパーなの!世界は素晴らしい物でいっぱい…あなたのカートを押して行くのよ!そのカートがあなたの人生よ!押すのよ、レジまで! ルーシー +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + 失敗もせず問題を解決した人と、十回失敗した人の時間が同じなら十回失敗した人をとる。同じ時間なら失敗した方が苦しんでいる。それが知らずして根性になり、人生の飛躍の土台になる。(本田宗一郎) http://bit.ly/bYInYJ #meigen +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + 「周りをらくにさせるっていうのは大事な性格だと思う」http://bit.ly/djlInl +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + 「壁にぶつかった人は、幸せだ。壁までたどり着けない人が、大勢いるんだ。」 =中谷彰宏= [名言NOW] +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + 愛なんかなくったって、ただ男であるってだけで、女を救えるのが男なんだ。なんとなく私はそう思った。男であるってだけで女にとっては凄いんだ。そういう自信を男がみんな持ってくれたらいいのに。http://bit.ly/cpuC97 +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + 基本の徹底以外に、仕事を成功させる方法はない。(鈴木 敏文) http://bit.ly/bHCoGW #meigen +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + 人間は、今持っている能力で勝負できなければ、いつになっても勝負はできないものなのである。何か能力を付けてからこそやっていきたいと思う人を、私は必要としていない。http://bit.ly/9Z488Z +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + 自分のルールを持ち、自分のルールに縛られない。http://bit.ly/d41n27 +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + 給料が一番多くても、打率が2割だったらふさぎ込んでしまいます。逆に給料が一番少なくても4割打てれば、それこそ大喜びするでしょう。大事なのは、自分が好きな事をとびきり上手にやることです。 +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + ホンダだけがターボ禁止なのか? 違うのか、馬鹿な奴等だ。ホンダだけに規制をするのなら賢いが、すべて同じ条件でならホンダが一番速く、一番いいエンジンを作るのにな。で、なんだ話ってのは?(本田宗一郎) http://bit.ly/bYInYJ #meigen +

    + +

    +Things I love +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-03-27-00001345.md b/content/post/2010-03-27-00001345.md new file mode 100644 index 0000000..aeb76a8 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-03-27-00001345.md @@ -0,0 +1,203 @@ +--- +title: 今日は横須賀まで自転車で遊びに行ってきました +author: kazu634 +date: 2010-03-27 +url: /2010/03/27/_1497/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5191;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - サイクリング + +--- +
    +

    + 今日は横須賀まで自転車旅行してきました。お目当ては横須賀の桜です! +

    + +

    + スタート +

    + +

    + 自転車のメンテナンスをしてからスタートします! +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 横須賀へ +

    + +

    + 戸塚から横須賀へ向かうとトンネルが多かったけど、横須賀の市街地に入るととても近代的。アメリカ海軍の基地もあるぐらいだからアメリカ人の姿も多く、英語が普通に飛び交う感じ。 +

    + +

    + 海軍基地があるあたりから離れても、商店街とかはシャッター街になっているわけでもなく、お金もってそうな感じを漂わせている。裕福そうな街でした!横須賀市街地に着くまでとのギャップにやられてしまいました。 +

    + +

    + ランチ +

    + +

    + 横須賀といえば、洋食ということでカフェ(というよりも昔懐かしい喫茶店みたいな感じかな)に入りました。ハーバーライトというお店です: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 本当においしかったです。おすすめです!!! +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +ハーバーライト +
    + 住所 + + 神奈川県横須賀市衣笠栄町1-70-A 共同ビル +
    + 電話番号 + + 046-851-0221 +
    + +

    + 衣笠山公園 +

    + +

    + 横須賀で桜というと衣笠山公園らしいので、行ってきました。残念ながら、桜はまだ5分咲きという感じです。残念です。。。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 鎌倉 +

    + +

    + 横須賀からの帰り道は往路と同じ道だと芸がないので、鎌倉へ向かいました。「いざ鎌倉へ」です! +

    + +

    + 鎌倉に着いたら銀のすずでデザートを食べました: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + チーズケーキはおいしかったです! +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +銀のすず 喫茶コーナー +
    + 住所 + + 神奈川県 鎌倉市 小町 1-5-30 +
    + 電話番号 + + 0467-22-3283 +
    + +

    + 鎌倉駅前の桜はまだ全然咲いていませんでした。横須賀よりも咲くのが遅いのかな??? +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-03-27-when-do-i-sleep.md b/content/post/2010-03-27-when-do-i-sleep.md new file mode 100644 index 0000000..1b4bf7e --- /dev/null +++ b/content/post/2010-03-27-when-do-i-sleep.md @@ -0,0 +1,25 @@ +--- +title: When Do I Sleep? +author: kazu634 +date: 2010-03-27 +url: /2010/03/27/when-do-i-sleep/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5193;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 当たってる! +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-03-28-farmers-market.md b/content/post/2010-03-28-farmers-market.md new file mode 100644 index 0000000..b94919d --- /dev/null +++ b/content/post/2010-03-28-farmers-market.md @@ -0,0 +1,140 @@ +--- +title: Farmer’s Market +author: kazu634 +date: 2010-03-28 +url: /2010/03/28/farmers-market/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5195;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 今日は友達がブースを出している Farmer’s Market @ 国連大学に遊びに行ってきました。普段はなかなか表参道方面には行かないので、結構楽しめました。 +

    + +

    + ランチ +

    + +

    + ランチは澤乃井でうどんを食べました: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + うどんが本当においしかったです。いやー、適当に入っただけなんですが、本当におすすめです! +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +澤乃井 +
    + 住所 + + 東京都 渋谷区 渋谷 1-8-13 +
    + 電話番号 + + 03-3409-1058 +
    + +

    + Farmer’s Market +

    + +

    + 農家の人と直接的な交流を通し、「農、食、買い物そして日々の生活について再考する場」を作り出すことを目的にしたイベントだそうです (詳細は下記参照): +

    + +
    +

    + ” 農、食、買い物そして日々の生活について再考する場 “ +

    + +
      +
    • + 農家と私たちの間の対話を生み出し、健康的な食べ物とその源に対する理解を促進する。 +
    • +
    • + 農家と人々を直接結びつけ、相互理解によるコミュニティをつくることで、農家がより質の高い農業を継続できるよう支援する。 +
    • +
    • + 生活者である私たちが“マイファーマー”と言えるほど信頼できる農家から、新鮮で健康的な食べ物を買う楽しみをつくる。 +
    • +
    • + 私たち生活者も農業のプロセスに関わり、営みを理解するきっかけを提供する。 +
    • +
    + +

    + Farmer’s Marketはこれらを通じて、都市に暮らす人々の生活に貢献することを目指します。 +

    + +

    +Farmer%27s Market – Concept | コンセプト +

    +
    + +

    + 色々な地域の農家の人が野菜とかを持ち寄って販売していました。色々なものが展示してあり、とても楽しかったです。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + リンゴジュースを買ってきました。おいしいです。ただ残念ながら、友人のブースではネギとかお米とかを販売していたがために、何も買うことができず。。。お米は炊飯器も一緒に提供してくれないと無理ですよ。。。 +

    + +

    + 表参道へ +

    + +

    + 表参道ヒルズをぶらぶらして、帰ってきました! +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-03-28-気になった文章-from-tumblr-4.md b/content/post/2010-03-28-気になった文章-from-tumblr-4.md new file mode 100644 index 0000000..ae94f22 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-03-28-気になった文章-from-tumblr-4.md @@ -0,0 +1,122 @@ +--- +title: 気になった文章 from Tumblr +author: kazu634 +date: 2010-03-28 +url: /2010/03/28/_1498/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5197;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + Expect hope to be rekindled. Expect your prayers to be answered in wondrous ways. The dry seasons in life do not last. The spring rains will come again. +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + 「2009年にこの業界が2008年を超える売上を達成できなかったのは、相対的に言って、 十分に面白い作品を作れなかったからだ」と宮本氏は通訳を介して述べた。「この業界には 浮き沈みがあるのが常ではあるが、ユニークでこれまでにない体験ができるテレビゲームを 生み出している限り、心配はいらないはずだ」(宮本氏) +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + 何もしなければまさに何もはじまらないでしょう?…ジタバタしかできないなら方法はひとつ…!!みなさん!ジタバタしましょう!! by ダイの大冒険 アバン ##anime #meigen +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + 寝る間を惜しむのは間違った考えだ。確かにすぐに追加で数時間が手に入るが、後で絶対そのツケを払うことになる。自分の創造性、士気、そして態度を破壊してしまう。http://bit.ly/aEs9LD +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + 道徳を唱える人のポジショントークの原理:「利己的に振る舞うより、利他的に振る舞った方が自分も得になるのだ」 と主張した人は、利他的に振る舞う人間だと他人に見られることで得するので、そう思っていなくてもそう主張する。 *Tw* +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + 「今何とかしろ妥協はゆるさん」系の依頼というのは、要するにたぶん、頭の中に、何かを計画するとか、状況が変わって、次にどうするとか、そういう予期の回路が弱いから発生する。お金積まれても、今起きてる下痢を、3時間で止めるとか無理だから +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + 僕は絶対に悪い人間ではないと思う。でも、「あいつはナイスガイだ、最高にいいヤツだ」というような人間でもない。僕がそういう人間でないというのは、何かが違うと思った時には絶対に戦うし、誰に対してもナイスガイでいることはできない人間だから ─ イチロー +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + Any change, even a change for the better, is always accompanied by drawbacks and discomforts. +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + They tell you that you’ll lose your mind when you grow older. What they don’t tell you is that you won’t miss it very much. +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + なんかね、「いかに小さなことであろうと絶対に失敗を許さない」みたいな社会をつくりたがっているような気がするんですね。そういう意志がなければ、こんな要約や質問はできないです。香取さんがSMAPの仕事仲間として、あるいは親友として「絶対に許されない」というのは分かるけど、記事を書く人が「絶対に許されない」と内容をミスリードするタイトルをつける感覚が私にはわからないし、酒を飲む理由を問う質問者の感覚もわからない。 要するに、自分をものすごく高い棚に置いているんですね。棚に置けているときはいいけど、いつか引きずり降ろされる時が来ます。こういう社会を想定する限りはね。 そういう社会っていうのが、いかに惨い社会であるかというのを想像したことがないのかな、と思います。言うならば、持続的いじめ社会ですよね。ターゲットを延々と探しつづけることになります。些細な失敗を許さないということは、逆説的には、些細な失敗を探しつづけるということでもあるんです。誰か失敗をしないかと見張りつづける社会でもあるんです。 +

    + +

    +Things I love +

    +
    + +
    +

    + The best car safety device is a rear-view mirror with a cop in it +

    + +

    +Things I love +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-03-29-00001346.md b/content/post/2010-03-29-00001346.md new file mode 100644 index 0000000..f8301e6 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-03-29-00001346.md @@ -0,0 +1,125 @@ +--- +title: Tumblr の引用だけを Twitter に通知する Perl スクリプト +author: kazu634 +date: 2010-03-29 +url: /2010/03/29/_1499/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5199;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Perl + +--- +
    +

    + 書いてみました。 +

    + +

    + 何が問題だったの? +

    + +

    + Tumblr に付属の Twitter 連携だと、画像とかも Twitter に通知されてしまうので、タイムラインが流れてしまいます(どうしても画像がメインになってしまいますよね。。。)。個人的にこれはあまりいい状況ではないと思っていました。そのために、 Tumblr の Twitter 連携機能をオフにしていました。ですが、個人的には引用だけを Twitter に通知したかったので、 Tumblr と Twitter の API を活用して、連携させました。 +

    + +

    + ソース +

    + +

    + Perl で書きました。そのうち gauche に移植する! +

    + +
    +# === Libraries ===
    +use strict;
    +use warnings;
    +use Perl6::Say;
    +use YAML::Syck;
    +use WebService::Simple;
    +use XML::Simple;
    +use utf8;
    +use Encode;
    +use Config::Auto;
    +use Net::Twitter;
    +# === Until what ID number do I get from my favorites ===
    +my $recent_id = ;    # variant for storing the recent-obtained ID number
    +# Read the ID number from the configuration file, .get_tumblr,
    +# if it exists.
    +if ( -f ".get_tumblr" ) {
    +my $config = Config::Auto::parse(".get_tumblr");
    +$recent_id = $config->{recent_id};
    +}
    +# === Tumblr から引用を取得する ===
    +my $tumblr =
    +WebService::Simple->new( base_url => "http://tumblrのユーザー名.tumblr.com/api/read", );
    +my $response = $tumblr->get( { type => 'quote', num => '50' } );
    +my $data = XMLin( $response->content );
    +my @ids = sort keys %{ $data->{posts}->{post} };
    +# === 取得した XML データを操作する処理 ===
    +foreach my $id (@ids) {
    +next if ($id <= $recent_id);
    +my $text = encode( 'utf-8', $data->{posts}->{post}->{$id}->{"quote-text"} );
    +my $url  = encode( 'utf-8', $data->{posts}->{post}->{$id}->{"quote-source"} );
    +# URLの処理
    +if ($url =~ /<a href="([^"]+)"/) {
    +        $url = $1;
    +    } else {
    +        $url  = encode( 'utf-8', $data->{posts}->{post}->{$id}->{"url"} );
    +    }
    +    # HTMLを除去する処理
    +    $text =~ s/<a.*>.+<\/a>://g;
    +    $text =~ s/<.*?>//g;
    +    $text =~ s/\(via?[^\)]+\)//g;
    +    $text =~ s/\n//g;
    +    $text =~ s/^\s+//g;
    +    chomp($text);
    +    # shorten URLs
    +    my $bitly = WebService::Simple->new(
    +        base_url => "http://api.bit.ly/shorten",
    +        param    => {
    +            login   => "bit.lyのユーザー名",
    +            apiKey  => "bit.lyのAPIキー",
    +            version => "2.0.1",
    +            format  => "xml",
    +        }
    +    );
    +    my $bitly_result = $bitly->get( { longUrl => $url } );
    +    my $short =
    +      XMLin( $bitly_result->content )->{results}->{nodeKeyVal}->{shortUrl};
    +    $url = $short;
    +    # 文字数のカウント
    +    # UTFの場合注意が必要!
    +    # http://weeeblog.net/blog/2007/12/01_1445.php
    +    my $count_text = length( decode( 'utf-8', $text ) );
    +    my $count_url  = length( decode( 'utf-8', $url ) );
    +    next if $text eq "";
    +    my $twitter =
    +        Net::Twitter->new( { username => 'Twitterのユーザー名', password => 'Twitterのパスワード' } );
    +    if ( ( $count_text + $count_url + 16 ) <= 140 ) {
    +        my $result = $twitter->update({status => "[quote] $text $url"});
    +    }
    +    else {
    +        # 投稿するスクリプトの整形処理
    +        my $display_text =
    +          substr( decode( 'utf-8', $text ), 0, ( 140 - ( $count_url + 12 ) ) );
    +        $text = decode( 'utf-8', $text);
    +        my $result = $twitter->update({status => "[quote] $display_text... $url"});
    +    }
    +    $recent_id = $id;
    +    last;
    +}
    +# === update the recent_id ===
    +open( FILE, '> .get_tumblr' ) or die "$!";
    +say FILE "recent_id=$recent_id";
    +close(FILE);
    +
    + +

    + とりあえず +

    + +

    + 自宅サーバで0時~8時の間で cron で回してみて結果を見てみます。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-03-29-00001347.md b/content/post/2010-03-29-00001347.md new file mode 100644 index 0000000..74db302 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-03-29-00001347.md @@ -0,0 +1,30 @@ +--- +title: ぴあで気になった部分 +author: kazu634 +date: 2010-03-29 +url: /2010/03/29/_1500/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5201;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 不安が原動力。 (城島健司) +

    +
    + +
    +

    + 「”優勝請負人”って言われても、それは他人がする評価」 (城島健司) +

    +
    + +
    +

    + 「もちろん最初から全部勝つつもりですけど、144試合すべてに勝つことは物理的に無理。タイガースが明日明後日の試合で勝つため、データを得るために今日の敗戦も必要だと思うし、それによってヤジを受けることも厭わない。自分が好きでこの立場になったんだから。 (城島健司) +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-04-02-今日買った本-28.md b/content/post/2010-04-02-今日買った本-28.md new file mode 100644 index 0000000..35a0264 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-04-02-今日買った本-28.md @@ -0,0 +1,43 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2010-04-02 +url: /2010/04/02/_1502/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5203;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 4/15号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 4/15号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-04-02-昨日のランチ-2.md b/content/post/2010-04-02-昨日のランチ-2.md new file mode 100644 index 0000000..91c9ba4 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-04-02-昨日のランチ-2.md @@ -0,0 +1,57 @@ +--- +title: 昨日のランチ +author: kazu634 +date: 2010-04-02 +url: /2010/04/02/_1501/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5205;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 昨日はアップルツリーでランチを食べました。オムライスだよ: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +アップルツリー +
    + 住所 + + 東京都 品川区 南大井 6-26-2 大森ベルポートB館 +
    + 電話番号 + + 03-5763-1161 +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-04-03-00001348.md b/content/post/2010-04-03-00001348.md new file mode 100644 index 0000000..a5786b5 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-04-03-00001348.md @@ -0,0 +1,39 @@ +--- +title: 花見の季節です +author: kazu634 +date: 2010-04-03 +url: /2010/04/03/_1505/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5209;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-04-03-今日の夕飯-5.md b/content/post/2010-04-03-今日の夕飯-5.md new file mode 100644 index 0000000..5173584 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-04-03-今日の夕飯-5.md @@ -0,0 +1,57 @@ +--- +title: 今日の夕飯 +author: kazu634 +date: 2010-04-03 +url: /2010/04/03/_1503/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5211;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + がっつりチャーハンです! +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +上海モダン +
    + 住所 + + 神奈川県 横浜市戸塚区 戸塚町 53 +
    + 電話番号 + + 045-864-1488 +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-04-03-本日購入した本-12.md b/content/post/2010-04-03-本日購入した本-12.md new file mode 100644 index 0000000..f72f2a2 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-04-03-本日購入した本-12.md @@ -0,0 +1,80 @@ +--- +title: 本日購入した本 +author: kazu634 +date: 2010-04-03 +url: /2010/04/03/_1504/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5207;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +Web制作の現場で使う jQueryデザイン入門 (WEB PROFESSIONAL)

    + +
    +

    +Web制作の現場で使う jQueryデザイン入門 (WEB PROFESSIONAL) +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +jQueryプラグインブック―「軽量」「高機能」 JavaScriptライブラリの導入と活用! (I・O BOOKS)

    + +
    +

    +jQueryプラグインブック―「軽量」「高機能」 JavaScriptライブラリの導入と活用! (I・O BOOKS) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-04-06-今日買った本-29.md b/content/post/2010-04-06-今日買った本-29.md new file mode 100644 index 0000000..0c650b6 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-04-06-今日買った本-29.md @@ -0,0 +1,77 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2010-04-06 +url: /2010/04/06/_1506/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5213;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +日経ビジネス Associe (アソシエ) 2010年 4/20号 [雑誌]

    + +
    +

    +日経ビジネス Associe (アソシエ) 2010年 4/20号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +小山龍介 TOOL HACKS! (LOCUS MOOK)

    + +
    +

    +小山龍介 TOOL HACKS! (LOCUS MOOK) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-04-07-00001349.md b/content/post/2010-04-07-00001349.md new file mode 100644 index 0000000..95f0ce1 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-04-07-00001349.md @@ -0,0 +1,173 @@ +--- +title: WiLikiのインストールに失敗する +author: kazu634 +date: 2010-04-07 +url: /2010/04/07/_1507/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5215;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - Lisp + +--- +
    +

    + Lispを使えるようになりたい自分がなぜ Pukiwiki を導入しているのかと気づき、 WiLiki を導入する…だが、 make check に失敗する。なぜだろう??? +

    + +
    +kazu634@srv634% ll                                           /var/samba/convert/WiLiKi-0.6.1 [9133]
    +合計 236K
    +-rw-r--r-- 1 nobody nogroup   28 2008-01-11 22:52 AUTHORS
    +-rw-r--r-- 1 nobody nogroup 1.2K 2009-03-17 10:27 COPYING
    +-rw-r--r-- 1 nobody nogroup  34K 2009-03-17 10:36 ChangeLog
    +-rw-r--r-- 1 nobody nogroup  179 2009-03-17 09:07 HACKING
    +-rw-r--r-- 1 nobody nogroup  499 2009-03-17 09:08 INSTALL
    +-rw-r--r-- 1 root   root    1.9K 2010-04-07 22:36 Makefile
    +-rw-r--r-- 1 nobody nogroup 1.9K 2008-02-01 11:38 Makefile.in
    +-rw-r--r-- 1 nobody nogroup   86 2009-03-17 09:08 NEWS
    +-rw-r--r-- 1 nobody nogroup  139 2009-03-17 09:07 README
    +-rw-r--r-- 1 nobody nogroup    6 2010-04-07 22:36 VERSION
    +-rw-r--r-- 1 root   root     155 2010-04-07 22:36 WiLiKi.gpd
    +drwxr-xr-x 2 nobody nogroup 4.0K 2008-01-11 22:52 bin
    +-rw-r--r-- 1 root   root    4.2K 2010-04-07 22:36 config.log
    +-rwxr-xr-x 1 root   root     21K 2010-04-07 22:36 config.status
    +-rwxr-xr-x 1 nobody nogroup  78K 2009-03-17 10:36 configure
    +-rw-r--r-- 1 nobody nogroup 1.9K 2009-03-17 09:09 configure.in
    +drwxr-xr-x 3 nobody nogroup 4.0K 2010-04-07 22:36 doc
    +drwxr-xr-x 2 nobody nogroup 4.0K 2008-01-11 22:52 emacs
    +-rwxr-xr-x 1 nobody nogroup 5.5K 2008-01-11 22:52 install-sh
    +drwxr-xr-x 2 nobody nogroup 4.0K 2009-03-17 10:26 old
    +drwxr-xr-x 2 nobody nogroup 4.0K 2010-04-07 22:36 po
    +drwxr-xr-x 3 nobody nogroup 4.0K 2010-04-07 22:36 src
    +drwxr-xr-x 2 nobody nogroup 4.0K 2010-04-07 22:36 test
    +drwxr-xr-x 3 nobody nogroup 4.0K 2008-04-05 05:32 util
    +kazu634@srv634% ./configure                                  /var/samba/convert/WiLiKi-0.6.1 [9134]
    +./configure: 53: cannot create conf1186.sh: Permission denied
    +./configure: 53: cannot create conf1186.sh: Permission denied
    +chmod: `conf1186.sh'にアクセスできません: No such file or directory
    +./configure: line 44: conf1186.sh: Permission denied
    +./configure: line 45: conf1186.sh: Permission denied
    +chmod: cannot access `conf1186.sh': No such file or directory
    +mkdir: cannot create directory `conf1186.dir': Permission denied
    +./configure: line 499: conf1186.file: Permission denied
    +./configure: line 1271: config.log: Permission denied
    +./configure: line 1281: config.log: Permission denied
    +kazu634@srv634% sudo ./configure                             /var/samba/convert/WiLiKi-0.6.1 [9135]
    +[sudo] password for kazu634: 
    +checking for gosh... /usr/bin/gosh
    +checking for gauche-config... /usr/bin/gauche-config
    +checking for gauche-package... /usr/bin/gauche-package
    +checking for gauche-install... /usr/bin/gauche-install
    +checking for gauche-cesconv... /usr/bin/gauche-cesconv
    +configure: creating WiLiKi.gpd
    +configure: creating ./config.status
    +config.status: creating Makefile
    +config.status: creating src/Makefile
    +config.status: creating doc/Makefile
    +config.status: creating test/Makefile
    +config.status: creating po/Makefile
    +kazu634@srv634% sudo make                                    /var/samba/convert/WiLiKi-0.6.1 [9136]
    +cd src; make
    +make[1]: ディレクトリ `/var/samba/convert/WiLiKi-0.6.1/src' に入ります
    +/usr/bin/gosh ./gen-version ../VERSION > wiliki/version.scm
    +make[1]: ディレクトリ `/var/samba/convert/WiLiKi-0.6.1/src' から出ます
    +cd doc; make
    +make[1]: ディレクトリ `/var/samba/convert/WiLiKi-0.6.1/doc' に入ります
    +make[1]: `all' に対して行うべき事はありません.
    +make[1]: ディレクトリ `/var/samba/convert/WiLiKi-0.6.1/doc' から出ます
    +cd po; make
    +make[1]: ディレクトリ `/var/samba/convert/WiLiKi-0.6.1/po' に入ります
    +make[1]: `all' に対して行うべき事はありません.
    +make[1]: ディレクトリ `/var/samba/convert/WiLiKi-0.6.1/po' から出ます
    +kazu634@srv634% sudo make check                              /var/samba/convert/WiLiKi-0.6.1 [9137]
    +cd test; make check
    +make[1]: ディレクトリ `/var/samba/convert/WiLiKi-0.6.1/test' に入ります
    +echo "/usr/bin/gosh" > gosh-path
    +Testing core ...                                                 passed.
    +Testing formatter ...                                            passed.
    +Testing logger ...                                               passed.
    +Testing edit ...                                                 passed.
    +Testing rss ...                                                  gosh: "error": Compile Error: Compile Error: cannot find file "gauche/experimental/app.scm" in *load-path* ("../src" "." "/usr/share/gauche/site/lib" "/usr/share/gauche/0.8.13/lib")
    +"../src/wiliki/rss.scm":32:(define-module wiliki.rss (use gauch ...
    +"./rss.scm":7:(use wiliki.rss)
    +Testing wiliki ...                                               passed.
    +make[1]: ディレクトリ `/var/samba/convert/WiLiKi-0.6.1/test' から出ます
    +
    + +

    +

    + +

    + とりあえずインストールしてみて、記事をプレビューするとこんな感じのエラーメッセージが。。。 +

    + +
    +couldn't open gdbm file "/home/kazu634/data/wikidata.dbm" (gdbm_errno=3)
    +*** ERROR: couldn't open gdbm file "/home/kazu634/data/wikidata.dbm" (gdbm_errno=3)
    +Stack Trace:
    +_______________________________________
    +  (call-with-output-string (cut with-error-to-port <> (cut report-er ...
    +At line 259 of "/usr/share/gauche/site/lib/wiliki/core.scm"
    +1  (make <wiliki-page> :title (string-append "" (x->string (title-of  ...
    +At line 254 of "/usr/share/gauche/site/lib/wiliki/core.scm"
    +2  on-error
    +3  (gdbm-open path (slot-ref self 'bsize) rwopt (slot-ref self 'file- ...
    +At line 88 of "/usr/share/gauche/0.8.13/lib/dbm/gdbm.scm"
    +4  (gdbm-open path (slot-ref self 'bsize) rwopt (slot-ref self 'file- ...
    +At line 88 of "/usr/share/gauche/0.8.13/lib/dbm/gdbm.scm"
    +5  (gdbm-open path (slot-ref self 'bsize) rwopt (slot-ref self 'file- ...
    +At line 88 of "/usr/share/gauche/0.8.13/lib/dbm/gdbm.scm"
    +6  (gdbm-open path (slot-ref self 'bsize) rwopt (slot-ref self 'file- ...
    +At line 88 of "/usr/share/gauche/0.8.13/lib/dbm/gdbm.scm"
    +7  (gdbm-open path (slot-ref self 'bsize) rwopt (slot-ref self 'file- ...
    +At line 88 of "/usr/share/gauche/0.8.13/lib/dbm/gdbm.scm"
    +8  (gdbm-open path (slot-ref self 'bsize) rwopt (slot-ref self 'file- ...
    +At line 88 of "/usr/share/gauche/0.8.13/lib/dbm/gdbm.scm"
    +9  (gdbm-open path (slot-ref self 'bsize) rwopt (slot-ref self 'file- ...
    +At line 88 of "/usr/share/gauche/0.8.13/lib/dbm/gdbm.scm"
    +10  (gdbm-open path (slot-ref self 'bsize) rwopt (slot-ref self 'file- ...
    +At line 88 of "/usr/share/gauche/0.8.13/lib/dbm/gdbm.scm"
    +11  (gdbm-open path (slot-ref self 'bsize) rwopt (slot-ref self 'file- ...
    +At line 88 of "/usr/share/gauche/0.8.13/lib/dbm/gdbm.scm"
    +12  (gdbm-open path (slot-ref self 'bsize) rwopt (slot-ref self 'file- ...
    +At line 88 of "/usr/share/gauche/0.8.13/lib/dbm/gdbm.scm"
    +13  (gdbm-open path (slot-ref self 'bsize) rwopt (slot-ref self 'file- ...
    +At line 88 of "/usr/share/gauche/0.8.13/lib/dbm/gdbm.scm"
    +14  (gdbm-open path (slot-ref self 'bsize) rwopt (slot-ref self 'file- ...
    +At line 88 of "/usr/share/gauche/0.8.13/lib/dbm/gdbm.scm"
    +15  (gdbm-open path (slot-ref self 'bsize) rwopt (slot-ref self 'file- ...
    +At line 88 of "/usr/share/gauche/0.8.13/lib/dbm/gdbm.scm"
    +16  (gdbm-open path (slot-ref self 'bsize) rwopt (slot-ref self 'file- ...
    +At line 88 of "/usr/share/gauche/0.8.13/lib/dbm/gdbm.scm"
    +17  (gdbm-open path (slot-ref self 'bsize) rwopt (slot-ref self 'file- ...
    +At line 88 of "/usr/share/gauche/0.8.13/lib/dbm/gdbm.scm"
    +18  (gdbm-open path (slot-ref self 'bsize) rwopt (slot-ref self 'file- ...
    +At line 88 of "/usr/share/gauche/0.8.13/lib/dbm/gdbm.scm"
    +19  (db-try-open path type rwmode)
    +At line 686 of "/usr/share/gauche/site/lib/wiliki/core.scm"
    +20  proc
    +21  (with-error-handler (lambda (e) (let ((e e)) (%guard-rec e e (else ...
    +[unknown location]
    +
    + +

    + ちなみに wiliki.cgi の内容は以下: +

    + +
    +(define (main args)
    +(wiliki-main
    +(make <wiliki>
    +     :db-path "/home/kazu634/data/wikidata.dbm"
    +     :top-page "WiLiKi"
    +     :title "MyWiliki"
    +     :description "Shiro's Wiliki Site"
    +     :style-sheet "wiliki.css"
    +     :language 'jp
    +     :charsets '((jp . utf-8) (en . utf-8))
    +     :image-urls '((#/^http:\/\/sourceforge.net\/sflogo/ allow))
    +     :debug-level 0
    +     )))
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-04-10-00001350.md b/content/post/2010-04-10-00001350.md new file mode 100644 index 0000000..9976f12 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-04-10-00001350.md @@ -0,0 +1,128 @@ +--- +title: 今日は馬刺しを食べてきました +author: kazu634 +date: 2010-04-10 +url: /2010/04/10/_1508/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5217;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 今日は大学の同窓会(というか先生が参加されるので「同窓会」を名乗っているのだけであって、基本的にはお食事会なのですが。。。)がありました。 +

    + +

    + 私が幹事をしていたのですが、馬刺しを食べてみたかったため、馬刺しを食べてきました!これはおいしかった!感動した!!! +

    + +

    + メッセージ +

    + +

    + 席に着くと、こんな素敵なメッセージがお出迎えしてくれます: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + ゆっけ +

    + +

    + ユッケです: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 馬刺し +

    + +

    + 馬刺し、おいしかったです: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 追記 +

    + +
    + 鍋 +
    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +
    + その他 +
    + +

    + みんなの近況とかがわかって、楽しかったです。 +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +ニッポン馬肉道場 馬喰ろう 恵比寿 +
    + 住所 + + 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-7-12 ウインエビス +
    + 電話番号 + + 03-5459-8348 +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-04-13-00001351.md b/content/post/2010-04-13-00001351.md new file mode 100644 index 0000000..2d1d063 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-04-13-00001351.md @@ -0,0 +1,134 @@ +--- +title: さくらインターネットに WiLiKi をインストール +author: kazu634 +date: 2010-04-13 +url: /2010/04/13/_1509/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5221;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + +--- +
    +

    + さくらインターネットに WiLiKi をインストールしました。 WiLiKi で標準で使用する gdbm をさくらインターネットには導入できなかったため、 WiLiKi を動作させるのにはまりました。何かの参考までにインストール方法を載せておきます。 +

    + +

    + ちなみに WiLiKi はここです。 +

    + +

    + Gaucheのインストール +

    + +

    +Gauche から Gauche のソースをダウンロードします。 +

    + +
    +% wget http://prdownloads.sourceforge.net/gauche/Gauche-0.9.tgz
    +% tar zxvf Gauche-0.9.tgz
    +
    + +

    + ここでは、 Gauche を ~/local にビルドすることにします: +

    + +
    +% ./configure --prefix=$HOME/local
    +% make
    +% make test
    +% make install
    +
    + +

    + WiLiKiのインストール +

    + +

    +WiLiKi から WiLiKi のソースをダウンロードします。 +

    + +
    +% wget http://sourceforge.net/projects/wiliki/files/wiliki/.6.1/WiLiKi-0.6.1.tgz/download
    +
    + +

    + 「リファレンス」で紹介されている gauche-package を使う方法を用いると、 GDBM のテストでエラーが発生し、インストールに失敗します。そこで、 tgz を解凍し、 configure → make → make install します: +

    + +
    +% tar zxvf WiLiKi-0.6.1.tgz
    +% cd WiLiKi-0.6.1
    +% ./configure --prefix=$HOME/local
    +% make
    +% make install
    +
    + +

    + wiliki.cgi・wiliki.cssの設置 +

    + +

    + src フォルダにある wiliki.cgi を ~/www/ 以下の任意の場所にコピーします。ここでは ~/www/wiliki に設置します。 +

    + +
    +% cd src
    +% cp -p wiliki.cgi ~/www/wiliki/
    +
    + +

    + また、 wiliki.css を ~/www/ 以下の任意の場所にコピーします。ここでは ~/www/ に設置します。 +

    + +
    +% cp -p wiliki.css ~/www
    +
    + +

    + wiliki.cgi の編集 +

    + +

    + 「カスタマイズ」を参考に、設定を編集します。 +

    + +

    + なお、デフォルトの gdbm はさくらインターネットでは使用できません。ソースからのビルドも管理者権限が必要となるため失敗しました。そこで fsdbm を用います。私の場合は下記のように設定しました: +

    + +
    +simoom634@www1594% diff ~/source/WiLiKi-0.6.1/src/wiliki.cgi wiliki.cgi           ~/www/wiliki [3743]
    +1c1
    +< #!/usr/bin/gosh
    +---
    +> #!/home/simoom634/local/bin/gosh
    +3a4
    +> (use dbm.fsdbm)
    +55c56,57
    +<      :db-path "/home/shiro/data/wikidata.dbm"
    +---
    +>      :db-path "/home/simoom634/data/wikidata.dbm"
    +>      :db-type <fsdbm>
    +58,59c60,61
    +<      :description "Shiro's Wiliki Site"
    +<      :style-sheet "wiliki.css"
    +---
    +>      :description "Kazu634's Wiliki Site"
    +>      :style-sheet "../wiliki.css"
    +61c63
    +<      :charsets '((jp . euc-jp) (en . euc-jp))
    +---
    +>      :charsets '((jp . utf-8) (en . utf-8))
    +63c65
    +<      :debug-level 
    +---
    +>      :debug-level 1
    +
    + +

    + 事前に /home/simoom634/data/ ディレクトリーを作成してください。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-04-14-00001352.md b/content/post/2010-04-14-00001352.md new file mode 100644 index 0000000..7727c1f --- /dev/null +++ b/content/post/2010-04-14-00001352.md @@ -0,0 +1,78 @@ +--- +title: アンジェラ・アキのミニライブ +author: kazu634 +date: 2010-04-14 +url: /2010/04/14/_1510/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5223;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Angela Aki + +--- +
    +

    + 今日は川崎でCD発売を記念してアンジェラ・アキのミニライブが開催されました。頑張って聴きに行こうとしたのですが、30分ほど出遅れてしました。。。 +

    + +

    + 最新のCDは「輝く人」です。年末の武道館ライブではじめてお披露目したのを聞いたっけな: +

    + +

    +
    D +

    + +

    + ちなみにライブ開始5分前の時点でこの位置にいました: +

    + +

    +
    大きな地図で見る +

    + +

    + ちなみに川崎はここです: +

    + +

    +
    大きな地図で見る +

    + +

    + やっぱり間に合わないですよね。。。これだと。最後の締めの挨拶だけ聞いて返ってきました(^^ゞ +

    + +
    +輝く人【初回生産限定盤】

    + +
    +

    +輝く人【初回生産限定盤】 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-04-16-00001353.md b/content/post/2010-04-16-00001353.md new file mode 100644 index 0000000..0a9d063 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-04-16-00001353.md @@ -0,0 +1,61 @@ +--- +title: 串焼き屋さんで懇親会を行います +author: kazu634 +date: 2010-04-16 +url: /2010/04/16/_1511/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5225;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 異動の季節でうちの部署も人が出たり入ったり。歓送迎会の幹事をやることになりました。色々とあったのですが、串焼き屋さんでやることにしました。 +

    + +

    + 行ってみたのですが、これがまたおいしかった!満足した! +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +総本家 唐とん 大森店 +
    + 住所 + + 〒144-0016 東京都大田区大森北1-8-11 経屋ビル1F +
    + 電話番号 + + 03-6659-7554 +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-04-18-00001354.md b/content/post/2010-04-18-00001354.md new file mode 100644 index 0000000..1f15c00 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-04-18-00001354.md @@ -0,0 +1,25 @@ +--- +title: キティーちゃんのバス +author: kazu634 +date: 2010-04-18 +url: /2010/04/18/_1512/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5227;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 東京駅付近で目撃しました: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-04-20-numberで気になった部分-2.md b/content/post/2010-04-20-numberで気になった部分-2.md new file mode 100644 index 0000000..cd2ef49 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-04-20-numberで気になった部分-2.md @@ -0,0 +1,97 @@ +--- +title: Numberで気になった部分 +author: kazu634 +date: 2010-04-20 +url: /2010/04/20/_1513/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5231;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 世界の王選手を世界の王監督にしたい。(イチロー) +

    +
    + +
    +

    + 僕に送りバントのサインが出ると思ったことは一度もなかったけど、自分で送ろうと思ったことはありましたよ。実際二番とはしなかったけど、そういうときは、自分の状態が悪いんです。王シフトをしかれているんだから、レフトの方へゴロを転がしときゃあ、チームにプラスになることをしようって、頭に浮かんじゃう。でもトータルで考えたら、僕がそんなところへ打つよりも自信満々でグラウンドに経って、ガーンと打ったほうが、チームにとってプラスになる。(王監督) +

    +
    + +
    +

    + さらに、王監督には失うという発想がないんです。他人が期待して、やってほしいと思うからそれに応えるのであって、”世界の王”と言われていることなんて監督には関係ないんです。それが僕にとっては、王さんの一番の偉大さです。僕なんて失うことが、めちゃ怖いですからね。(イチロー) +

    +
    + +
    +

    + あの最後の打席では、『ここで三振ぶっこいて負けたら、ホントにオレの過去は何もかもがなくなるな』って思っていました。監督はそんなこと、考えないんですよ。まったく次元が違うんです。人間としての……僕が去年の WBC で最後にヒットを打って、『おいしいとこだけ頂きました』と発言しましたが、あの状況がおいしいわけがない。王監督は、そのこともわかっているはずです。ああは言ったものの、僕の野球人生、将来も過去も含めて、あれがすべてを打ち消してしまう可能性のある打席であったことを、監督はわかっていた。あれをおいしいところだと思えるのは、恐怖と戦ったことがない人でしょう。(イチロー) +

    +
    + +
    +

    + 人と争わなくて済むなんて、最高じゃないですか。それって超えた人だけの特権ですから。王監督だって、どう考えても自分に厳しい人だから、そんなことに影響されるわけがないんです。よく、刺激がないんじゃないかとか、寂しいんじゃないかと訊かれますけど、そんなことは、まったくない(笑)。刺激なんて、自分の中から出てくるんですよ。だって、野球が大好きなんですから。ここは間違いなく、王監督と僕の相通じるところだと思います。大好きってみんな簡単に言うけど、そう見えない。楽しそうに見えないんです。(イチロー) +

    +
    + +
    +

    + 力が抜けることで、人とは違う雰囲気は出るんじゃないかなって。それができれば見てる人は楽しいはずです。『アイツ、次元が違うな』という風に、きっとなる。それが僕の目指すところです。数字に縛られているとギスギスして見えるし、そういう雰囲気は出ない。数字から解放されて初めて、それを出せるようになるんです。もちろん数字ありきです。凄い数字を残せる選手はいても、そんな雰囲気を出せる選手というのは、なかなかいません。 +

    +
    + +
    +

    + すごいと思わされる人に共通していることって、目線が変わらないことなんです。降りていくという発想がない。人の話をしっかりと聞けるし、どんな人の前でも変わらない。しかも意図的にそうしている訳じゃないんです。自然にそうなっている。すべてが自分の中から湧き出てきているいるんです。それは魅力的ですよ。(イチロー) +

    +
    + +
    +

    + 礼儀正しさという小さな代償を支払えば、他人の好意という大きな者が手に入る。 +

    +
    + +
    +

    + 下積みをしているときは不幸かもしれない。しかしそれに耐えられないものは幸福を見ることはない。 +

    +
    + +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 4/15号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 4/15号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-04-20-本日買った本-5.md b/content/post/2010-04-20-本日買った本-5.md new file mode 100644 index 0000000..ef969bb --- /dev/null +++ b/content/post/2010-04-20-本日買った本-5.md @@ -0,0 +1,77 @@ +--- +title: 本日買った本 +author: kazu634 +date: 2010-04-20 +url: /2010/04/20/_1514/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5229;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 4/29号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 4/29号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +Design of Design, The: Essays from a Computer Scientist

    + +
    +

    +Design of Design, The: Essays from a Computer Scientist +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-04-22-今日買った本-30.md b/content/post/2010-04-22-今日買った本-30.md new file mode 100644 index 0000000..330d51a --- /dev/null +++ b/content/post/2010-04-22-今日買った本-30.md @@ -0,0 +1,50 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2010-04-22 +url: /2010/04/22/_1515/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5233;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    + オシムの本が出てた! +

    + +
    +考えよ! ――なぜ日本人はリスクを冒さないのか? (角川oneテーマ21 A 114)

    + +
    +

    +考えよ! ――なぜ日本人はリスクを冒さないのか? (角川oneテーマ21 A 114) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-04-24-今日買った本-31.md b/content/post/2010-04-24-今日買った本-31.md new file mode 100644 index 0000000..857a3a1 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-04-24-今日買った本-31.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2010-04-24 +url: /2010/04/24/_1516/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5235;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    + +
    diff --git a/content/post/2010-04-24-気になった文章-7.md b/content/post/2010-04-24-気になった文章-7.md new file mode 100644 index 0000000..8358e07 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-04-24-気になった文章-7.md @@ -0,0 +1,103 @@ +--- +title: 気になった文章 +author: kazu634 +date: 2010-04-24 +url: /2010/04/24/_1517/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5237;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 一緒のチームになってまず思ったのは、すごく上手いのにそれを鼻に掛けないこと。とにかく黙々と練習してて、天才なんだけど、天才らしくない直向きさがある。それってすごく貴重なことなんです。 (中澤佑二 on 中村俊介) +

    +
    + +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 4/15号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 4/15号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +

    + 中島聡さん(Life is beautiful)の文章が刺激的だった: +

    + +
    +

    + マラソンのランナーは、毎日のように20キロも30キロも走る。私にとっては、たとえ5キロのランニングでも精神的にも肉体的にも信じがたい苦痛だが、彼らにとってはそれは本当の意味での「苦痛」ではないのだ。確かに肉体的には過酷なことをしているし、精神的にも肉体的にも常に自分自身をレースに備えた状態に保つのは簡単な話ではない。しかし、マラソンを走り続ける人達に共通して言えることは、彼ら自身が、そんな努力を自ら喜んでやっている点だ。 +

    + +

    + どんなに才能があろうと、どんなに周りの人に言われようとも、自分が走りたくなければ肉体を酷使する練習には耐えられないし、ゴールを目指して走り続けることなどできない。 +

    +
    + +
    +

    + せっかく仕事に就くのであれば、給料とか社会的地位とかを基準にするのではなく、自分が好きなことやりたいこととマッチした職を選ぼう、というのが私の人生論である。若い打ちにいろいろなものに触れておき、自分が本当に何がしたいのか、何になら夢中になれるのかをできるだけ早いうちに見つけ出すことは、その後の人生にとって大きなプラスとなる。そんな「転職」を得るための努力なら惜しむことはないし、けっして無駄にはならない。そうやって「好きなことをして生きていく」ための努力を続けている限り、(他の人にとっては)つらいことも苦痛ではなくなるし、楽しい人生が送れる。一度しかない人生、思いっきり楽しもうぜ。 +

    +
    + + +
    diff --git a/content/post/2010-04-25-00001355.md b/content/post/2010-04-25-00001355.md new file mode 100644 index 0000000..bb46c4a --- /dev/null +++ b/content/post/2010-04-25-00001355.md @@ -0,0 +1,70 @@ +--- +title: WiLiKi で youtube 動画を表示するマクロ +author: kazu634 +date: 2010-04-25 +url: /2010/04/25/_1518/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5239;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + +--- +
    +

    + 作成しました。簡単にできちゃった。 +

    + +

    + ソース +

    + +
    +;; youtube module
    +;; [[$$youtube id]]
    +(select-module wiliki.macro)
    +(use wiliki)
    +(use wiliki.macro)
    +(define-reader-macro (youtube id)
    +`((center
    +(object
    +(@
    +(width "660")
    +(height "525"))
    +(param
    +(@
    +(name "movie")
    +(value
    +,(string-append
    +"http://www.youtube.com/v/"
    +id
    +"&hl=ja_JP&fs=1&rel=0&border=1"))))
    +(param
    +(@
    +(name "allowFullScreen")
    +(value "true")))
    +(param
    +(@
    +(name "allowscriptaccess")
    +(value "always")))
    +(embed
    +(@
    +(src
    +,(string-append
    +"http://www.youtube.com/v/"
    +id
    +"&hl=ja_JP&fs=1&rel=0&border=1"))
    +(type "application/x-shockwave-flash")
    +(allowscriptaccess "always")
    +(allowfullscreen "true")
    +(width "660")
    +(height "525")))))))
    +
    + +

    + 実行例 +

    + +

    + 「no title」をご覧ください。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-04-26-00001356.md b/content/post/2010-04-26-00001356.md new file mode 100644 index 0000000..e743585 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-04-26-00001356.md @@ -0,0 +1,189 @@ +--- +title: SXML から 任意の要素とかタグの値を取得する関数 +author: kazu634 +date: 2010-04-26 +url: /2010/04/26/_1519/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5241;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - Lisp + +--- +
    +

    + Tumblr の Web サービスから XML を取得して、ごにょごにょする準備のため、作成してみました。 +

    + +

    + 読み込む SXML ファイル +

    + +

    + 読み込むSXMLはこんな感じです: +

    + +
    +(post
    +(|@|
    +(url-with-slug "http://kazu634.tumblr.com/post/547214365")
    +(url "http://kazu634.tumblr.com/post/547214365")
    +(unix-timestamp "1272170551")
    +(type "quote")
    +(slug "")
    +(reblog-key "Yp9UyNJ1")
    +(id "547214365")
    +(format "html")
    +(date-gmt "2010-04-25 04:42:31 GMT")
    +(date "Sun, 25 Apr 2010 13:42:31"))
    +(quote-text "情報が便利になればなるほどに、お金はそこから逃げていく。裏を返せば、情報という物に、何かの不自由を付加したものがメディアであって、不自由を付加されて、初めてその情報は、お金に紐付けられるのだと思う。")
    +(quote-source "<a href=\"http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/archives/787\" target=\"_blank\">不便が強みになる - レジデント初期研修用資料</a>"))
    +
    + +

    + 作成した関数 +

    + +

    + 作成したのはこんな関数: +

    + +
    +(define (get-value-from-sxml key lis)
    +(cond
    +[(null? lis) #f]
    +[(atom? (car lis))
    +(if (equal? (car lis) key)
    +(cadr lis)
    +(get-value-from-sxml key (cdr lis)))]
    +[else
    +(or
    +(get-value-from-sxml key (car lis))
    +(get-value-from-sxml key (cdr lis)))]))
    +
    + +

    + 2010/04/27 追記 +

    + +

    + Shiroさんからコメント頂きました: +

    + +
    +

    + ドキュメントが少なくてアレなんですが、SXMLから要素を抜き出すのはsxpathが便利ですよ。 +

    + +

    + 上の(post (@ …)) なるsxmlが変数*sxml*に入っているとして、 +

    + +

    + type要素の値の抜きだし: +

    + +

    +*1 *sxml*) => (“quote”) +

    + +

    + quote-text要素だと: +

    + +

    + ((sxpath ‘(// quote-text *text*) *sxml*) => (“情報が便利になればなるほどに、 … +

    + +

    + 戻り値がリストなのは複数マッチする可能性があるからですが、マッチした最初の +

    + +

    + 値が欲しければif-car-sxpathを使います (マッチしなければ#fが返る) +

    + +

    +*2 *sxml*) => “1272170551” +

    +
    + +

    + 実は Tumblr から取得した XML を SXML に変換する過程ですでに sxpath を使っていました。こんな感じです。 +

    + +
    +(define (test-sxpath sxpath)
    +(let*
    +((xml
    +(open-input-file
    +"/Users/kazu634/Documents/working/tmp_lisp/tumblr/tumblr.xml"))
    +(sxml (ssax:xml->sxml xml '())))
    +((sxpath sxpath sxml))) ;; この部分に冒頭の関数を使うことを考えてた
    +
    + +

    + でもこれだと sxpath の部分に「'(// unix-timestamp)」などと指定しなければならずあんまり嬉しくなくて、自分でリストをごりごりやった方がいいのではないかと思って冒頭の関数を書きました。でも、 Shiro さんのコメントを見ていて、こんな風に書き換えればいいのではないかと思いつきました: +

    + +
    +(define (test-sxpath element-name)
    +(let*
    +((xml
    +(open-input-file
    +"/Users/kazu634/Documents/working/tmp_lisp/tumblr/tumblr.xml"))
    +(sxml (ssax:xml->sxml xml '())))
    +((sxpath `(// ,element-name)) sxml)))
    +
    + +

    + これなら任意の要素の値とか属性の値を直感的にピンポイントで取得できます! +

    + +

    + 実行例はこんな感じになりました: +

    + +
    +gosh> (car (test-sxpath 'post)) ;; tumblr.xmlには複数の post要素があるのでとりあえず1つめを指定
    +(post
    +(|@|
    +(url-with-slug "http://kazu634.tumblr.com/post/547214365")
    +(url "http://kazu634.tumblr.com/post/547214365")
    +(unix-timestamp "1272170551")
    +(type "quote")
    +(slug "")
    +(reblog-key "Yp9UyNJ1")
    +(id "547214365")
    +(format "html")
    +(date-gmt "2010-04-25 04:42:31 GMT")
    +(date "Sun, 25 Apr 2010 13:42:31"))
    +(quote-text "情報が便利になればなるほどに、お金はそこから逃げていく。裏を返せば、情報という物に、何かの不自由を付加したものがメディアであって、不自由を付加されて、初めてその情報は、お金に紐付けられるのだと思う。")
    +(quote-source "<a href=\"http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/archives/787\" target=\"_blank\">不便が強みになる - レジデント初期研修用資料</a>"))
    +
    + +

    + sxpathを使って最初にヒットしたものを取得する方法も考えていたのですが、 if-car-sxpath だったんですね。同じように関数をつくってみました: +

    + +
    +gosh> (define (get-value-from-sxml2 sxpath sxml)
    +((if-car-sxpath `(// ,sxpath *text*)) sxml))
    +gosh> (get-value-from-sxml 'unix-timestamp (car (test-sxpath 'post)))
    +"1272170551"
    +
    + +

    + だいぶ見通しが良くなりました!ありがとうございます! +

    +
    + +
    +

    +*1:sxpath '(// type *text* +

    + +

    +*2:if-car-sxpath '(// unix-timestamp *text* +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-04-27-今日買った本-32.md b/content/post/2010-04-27-今日買った本-32.md new file mode 100644 index 0000000..b5cc0b1 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-04-27-今日買った本-32.md @@ -0,0 +1,50 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2010-04-27 +url: /2010/04/27/_1520/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5243;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    + ゴールデンウィークの旅行中に読む本をゲット。マクロの勉強しよう。 Paul Graham節に酔おう。 +

    + +
    +On Lisp

    + +
    +

    +On Lisp +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-05-04-00001357.md b/content/post/2010-05-04-00001357.md new file mode 100644 index 0000000..ec20177 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-05-04-00001357.md @@ -0,0 +1,31 @@ +--- +title: 今日はオフ +author: kazu634 +date: 2010-05-04 +url: /2010/05/04/_1521/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5245;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + ゴールデンウィークは自転車旅行の第二段で、大阪から福岡に向かってます。 +

    + +

    + 今日は広島でゆっくりしてるところです。 +

    + +

    +f:id:sirocco634:20100504144146j:image +

    + +

    +

    + +

    + 明日から、また自転車移動に戻ります! +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-05-06-00001358.md b/content/post/2010-05-06-00001358.md new file mode 100644 index 0000000..a0f1820 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-05-06-00001358.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: 待ってるといけないかなと思って +author: kazu634 +date: 2010-05-06 +url: /2010/05/06/_1522/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5247;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + ようやく下関までたどり着きました。知らなかったんですが、巌流島って下関にあったんですね。 +

    + +

    + 待たせてるといけないんで、巌流島に渡ってきました。 +

    + +

    +f:id:sirocco634:20100506161640j:image +

    + +

    + それにしてもこっちが大阪からようやくたどり着いたってのに、下関市内の電柱には「遅いぞ武蔵」の文字が(地元のお菓子らしい)。頑張ったのにな。。。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-05-09-00001359.md b/content/post/2010-05-09-00001359.md new file mode 100644 index 0000000..d8f2c4d --- /dev/null +++ b/content/post/2010-05-09-00001359.md @@ -0,0 +1,45 @@ +--- +title: 旅行から帰ってきました +author: kazu634 +date: 2010-05-09 +url: /2010/05/09/_1523/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5249;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 旅行 + +--- +
    +

    + 昨日まで大阪~福岡間を自転車で旅行してきました。かなり疲れましたが、かなり有意義に過ごせました。 +

    + +

    + 各地の友達や先輩と会うこともできて楽しかったです♪特に広島と宮島が最高でした。広島はもう一度行きたいな。各地で撮った写真です: +

    + + + +

    +

    + +

    + はぁ、明日から会社というのがちょっとイヤです。。。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-05-11-00001360.md b/content/post/2010-05-11-00001360.md new file mode 100644 index 0000000..7bbe64a --- /dev/null +++ b/content/post/2010-05-11-00001360.md @@ -0,0 +1,48 @@ +--- +title: Lispでシュワルツ変換 +author: kazu634 +date: 2010-05-11 +url: /2010/05/11/_1524/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5251;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - Lisp + +--- +
    +

    +id:higeponさん主催のコードバトンで学んだシュワルツ変換。いま自分用のスクリプト作りのためにもう一度使っている。こんな感じ: +

    + +
    +(define (list-sort-by key-fn cmp xs)
    +(map cdr
    +(sort
    +(map
    +(lambda (x) (cons (key-fn x) x))
    +xs)
    +(lambda (a b) (cmp (car a) (car b))))))
    +
    + +

    + こういうの考える人って頭いいなぁと思う。実行例はこんな感じになる: +

    + +
    +gosh> (define data '((foo 3) (bar 1) (osaka 2) (okayama 0)))
    +data
    +gosh> (list-sort-by (lambda (x) (cadr x)) > data)
    +((foo 3) (osaka 2) (bar 1) (okayama ))
    +gosh> (list-sort-by (lambda (x) (cadr x)) < data)
    +((okayama ) (bar 1) (osaka 2) (foo 3))
    +
    + +

    + 上の例だと、リスト内の数字でソートしている。lambdaの中をごにょごにょすれば、任意の場所の値でソートすることが可能。 +

    + +

    + 次はこれを元にして、sortじゃなくてfilterするようにしてみよう。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-05-11-you-learn-by-alanis-morisette.md b/content/post/2010-05-11-you-learn-by-alanis-morisette.md new file mode 100644 index 0000000..23195c0 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-05-11-you-learn-by-alanis-morisette.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: You Learn by Alanis Morisette +author: kazu634 +date: 2010-05-11 +url: /2010/05/11/you-learn-by-alanis-morisette/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5253;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 音楽 + +--- +
    +

    +
    D +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-05-15-00001361.md b/content/post/2010-05-15-00001361.md new file mode 100644 index 0000000..d0051b6 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-05-15-00001361.md @@ -0,0 +1,107 @@ +--- +title: リストをフィルターする関数 +author: kazu634 +date: 2010-05-15 +url: /2010/05/15/_1525/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5257;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - Lisp + +--- +
    +

    +2010-05-11 – 武蔵の日記で予告していたリストをフィルタリングする関数を作成してみました: +

    + +

    + 作成してみた関数 +

    + +
    +(define (filter-list-by key-fn value cmp xs)
    +(map cdr
    +(filter (lambda (x)
    +(if (cmp (car x) value)
    +#t
    +#f))
    +(map
    +(lambda (x)
    +(cons (key-fn x) x))
    +xs))))
    +
    + +

    + 実行例 +

    + +
    +;; 前提になるライブラリを読み込む
    +gosh> (use srfi-1)
    +#<undef>
    +gosh> (use sxml.ssax)
    +#<undef>
    +gosh> (use sxml.sxpath)
    +#<undef>
    +;; 前提になる get-value-from-sxml を定義
    +gosh> (define (get-value-from-sxml sxpath sxml)
    +((if-car-sxpath `(// ,sxpath *text*)) sxml))
    +get-value-from-sxml
    +;; type が photo のものを抽出する
    +gosh> (let ((sxml
    +'((post (|@|
    +(type "quote")
    +(id "547214365")))
    +(post (|@|
    +(type "quote")
    +(id "1234567890")))
    +(post (|@|
    +(type "photo")
    +(id "foo"))))))
    +(filter-list-by (lambda (x)
    +(get-value-from-sxml 'type x))
    +"photo"
    +equal?
    +sxml))
    +((post (|@| (type "photo") (id "foo"))))
    +;; type が quote のものを抽出する
    +gosh> (let ((sxml
    +'((post (|@|
    +(type "quote")
    +(id "547214365")))
    +(post (|@|
    +(type "quote")
    +(id "1234567890")))
    +(post (|@|
    +(type "photo")
    +(id "foo"))))))
    +(filter-list-by (lambda (x)
    +(get-value-from-sxml 'type x))
    +"quote"
    +equal?
    +sxml))
    +((post (|@| (type "quote") (id "547214365"))) (post (|@| (type "quote") (id "1234567890"))))
    +;; 当然だけど、 quot (存在しないもの)を指定したら空リストが戻る
    +gosh> (let ((sxml
    +'((post (|@|
    +(type "quote")
    +(id "547214365")))
    +(post (|@|
    +(type "quote")
    +(id "1234567890")))
    +(post (|@|
    +(type "photo")
    +(id "foo"))))))
    +(filter-list-by (lambda (x)
    +(get-value-from-sxml 'type x))
    +"quot"
    +equal?
    +sxml))
    +()
    +
    + +

    + こういうフィルタリングする関数は定石としてどのように処理するんだろう? Lisp の定石集みたいなのがあるといいなと、ふと思いました。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-05-15-00001362.md b/content/post/2010-05-15-00001362.md new file mode 100644 index 0000000..4c06538 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-05-15-00001362.md @@ -0,0 +1,198 @@ +--- +title: 井上雄彦・最後のマンガ展(@仙台) +author: kazu634 +date: 2010-05-15 +url: /2010/05/15/_1526/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5255;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 旅行 + +--- +
    +

    + 仙台に来ています。実家が多賀城(仙台市の隣にある市です)なので、実家に戻ってきています。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + お目当ては「井上雄彦の最後のマンガ展」です: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 14日・夜 +

    + +

    + 仕事をそそくさと終わらせ、新幹線で仙台へ。仙台で後輩とご飯。旧・ラーメン国技場にできた屋台街にあるホルモン屋さんでご飯を食べた。とりあえずご当地ものなので飲んでみました: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + カルビを食べます: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 豚と牛のホルモンです: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + おいしくいただいて、自宅に戻りました。 +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +伊達や 炭火焼肉 +
    + 住所 + + 宮城県仙台市青葉区国分町2-7-3 KYパークビル1F 仙台夜市横丁内 +
    + 電話番号 + + 022-211-1529 +
    + +

    + 15日 +

    + +

    + 仙台出身の私ですが、今週は仙台青葉祭りというお祭りの日であることを忘れていました。。。普段の仙台よりも人が多かったです。 +

    + +

    + 青葉祭りの山車: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 雀踊りというのを踊っていて、にぎやかでした。小春日和といった天気でとても気持ちよかったです。 +

    + +

    + さて、本題のマンガ展です。別な後輩と一緒に行きました: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + これがマンガ展が行われるメディアテーク前、定禅寺通りの様子です。今日は青葉祭りなのでちょっと騒々しいですが、でも雰囲気抜群で中に入る前から期待を高めてくれます。 +

    + +

    + 中は入場時間を2時間単位で区切ってチケットを販売しているぐらいなので、一度に展示を見る人を通すのではなく、ゆったりと眺められるようにちょっとずつ人を流しています。その分だけ、ゆったりと展示を眺めていけます。 +

    + +

    + 井上雄彦のマンガ生原稿を見たのですが、週刊でこんだけのクォリティーのものを毎週描いている人がいることに感動しました。自分が普段やっていることのクォリティーはまだまだ向上させることができると感じました。いや、すごいですわ。 +

    + +

    +

    + +

    + 明日は横浜に戻らないとな。。。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-05-18-00001363.md b/content/post/2010-05-18-00001363.md new file mode 100644 index 0000000..f4d8cbc --- /dev/null +++ b/content/post/2010-05-18-00001363.md @@ -0,0 +1,33 @@ +--- +title: Lupicia でティーポットをゲット +author: kazu634 +date: 2010-05-18 +url: /2010/05/18/_1527/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5259;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 会社に持って行くお茶葉が切れたので、Lupiciaに買いに行った。アイスティーの季節で、展示してあるポットがどうしてもほしくなってしまった。。。ゴールデンウィーク→仙台と色々旅行しているから、ほとんどお金ないんだけどなぁ。。。 +

    + +

    + でも買ってしまいました: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 来月はボーナスがあるはず…だよね。。。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-05-22-00001364.md b/content/post/2010-05-22-00001364.md new file mode 100644 index 0000000..875973b --- /dev/null +++ b/content/post/2010-05-22-00001364.md @@ -0,0 +1,128 @@ +--- +title: define-syntax で遊んでみた +author: kazu634 +date: 2010-05-22 +url: /2010/05/22/_1528/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5261;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - Lisp + +--- +
    +

    + これぞまさしく for を使いたい場面が出てきたのだけれど、 Gauche には for がないので作ってみました。基本的にはこんな感じで使うイメージです: +

    + +
    +(for (i 1 10) (print i))
    +
    + +

    + 条件が成立している場合にだけ、「(print i)」を評価したいから、こういう場合はマクロを使うんだよね。たしか。 +

    + +

    + 作成に当たっては、「define-syntax | METAMATE」を参考にしたよ: +

    + +
    +

    + マクロ定義はdefine-syntaxで行う。 +

    + +

    + GaucheではCommon Lispのdefmacroのようなマクロ定義構文として、 +

    + +

    + define-macroもある。がこっちはR5RS範囲外。 +

    + +

    +

    + +

    + マクロの書き方は次のかたち。 +

    + +

    + パターンの中で”_”が出てきたらマクロ名、 +

    + +

    + “…”は可変数の式として解釈します。 +

    + +
    +(define-syntax マクロ名
    +(syntax-rules (キーワードリスト)
    +((パターン1) (マクロ展開後の式))
    +((パターン2) (マクロ展開後の式))
    +...))
    +
    + +

    +define-syntax | METAMATE +

    +
    + +

    + ソース +

    + +
    +(define-syntax for
    +(syntax-rules (by)
    +[(for (i init limit by step) expr ...)
    +(do ((tlimit limit)
    +(i init (+ i step)))
    +((> i tlimit))
    +expr ...)]
    +[(for (i init limit) expr ...)
    +(do ((tlimit limit)
    +(i init (+ i 1)))
    +((> i tlimit))
    +expr ...)]))
    +
    + +

    + 「syntax-rules (by)」とすることで「by」が特別扱いされる…ようだ。 +

    + +

    + 実行例 +

    + +
    +gosh> (for (i 1 10) (print "foo"))
    +foo
    +foo
    +foo
    +foo
    +foo
    +foo
    +foo
    +foo
    +foo
    +foo
    +#t
    +gosh> (for (i 1 10) (print i))
    +1
    +2
    +3
    +4
    +5
    +6
    +7
    +8
    +9
    +10
    +#t
    +gosh> (for (i 1 10 by 5) (print i))
    +1
    +6
    +#t
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-05-23-nike-write-the-future-full-length.md b/content/post/2010-05-23-nike-write-the-future-full-length.md new file mode 100644 index 0000000..0e60fe7 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-05-23-nike-write-the-future-full-length.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 'Nike: Write the Future (Full Length)' +author: kazu634 +date: 2010-05-23 +url: /2010/05/23/nike-write-the-future-full-length/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5263;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +
    D +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-05-30-00001365.md b/content/post/2010-05-30-00001365.md new file mode 100644 index 0000000..d2f1668 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-05-30-00001365.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: 購入した本 +author: kazu634 +date: 2010-05-30 +url: /2010/05/30/_1529/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5265;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +イチロー・インタヴューズ (文春新書)

    + +
    +

    +イチロー・インタヴューズ (文春新書) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-05-30-00001366.md b/content/post/2010-05-30-00001366.md new file mode 100644 index 0000000..77e3f3b --- /dev/null +++ b/content/post/2010-05-30-00001366.md @@ -0,0 +1,82 @@ +--- +title: 『イチロー・インタヴューズ (文春新書)』で気になった部分 +author: kazu634 +date: 2010-05-30 +url: /2010/05/30/_1530/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5267;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 世の中に流されないところと、逃げないところかな。どんな結果に対しても、僕はそれを受け入れる。失敗したときの自分の立場が怖いからといって、変な理由付けはしません。だから僕の発している言葉に嘘はないはずです。 +

    +
    + +
    +

    + 「天才、言うなっ」 +

    + +

    + テレビを見ていたイチローが突然、画面に向かってそう呟いたことがあった。彼のことが語られるときには、当たり前のように「天才」という冠がかぶせられる。しかし彼は、自分自身のことを天才だとは思っていない。 +

    + +

    + 「別にそうは思わないですね。それだけのことをやってきたわけですから」 +

    + +

    + イチローがさらっと言ってのけた「それだけのこと」―この言葉に詰め込まれた深い思い。野球に関しては、子供の頃から誰と比べることもできないほど別の次元で練習を重ねてきた。イチローにしてみれば、そんな日々を、天才という一言で安易にくくられることに違和感を覚えるのだろう。 +

    +
    + +
    +

    + イチローという選手が持っているもっとも重要な武器。それは飛び抜けたバッティングセンスでもなければ、たぐいまれなトータルバランスでもない。彼の第一の武器は、”心”の持ち方である。「アイツは特別だから」と誰もが言う中で、もっともイチローを特別視してこなかったのが、イチロー自身だった。彼を個々までにしたのは、想像を絶する練習量であり、練習に足を向けさせた彼の心の強さである。 +

    +
    + +
    +

    + 特別な試合で、普通にできること。これがヤンキースの一番の武器でしょう。決して彼らが特別なことをやっているわけではなく、相手を考えさせたり、相手を変化させたりしている。 +

    +
    + +
    +イチロー・インタヴューズ (文春新書)

    + +
    +

    +イチロー・インタヴューズ (文春新書) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-06-04-今日買った本-33.md b/content/post/2010-06-04-今日買った本-33.md new file mode 100644 index 0000000..2e2aa9f --- /dev/null +++ b/content/post/2010-06-04-今日買った本-33.md @@ -0,0 +1,47 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2010-06-04 +url: /2010/06/04/_1531/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5269;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    + World Cup特集だよ: +

    + +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 7/15号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 7/15号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-06-05-00001367.md b/content/post/2010-06-05-00001367.md new file mode 100644 index 0000000..29e5d18 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-06-05-00001367.md @@ -0,0 +1,246 @@ +--- +title: Gauche で Twitter に投稿するためのモジュール +author: kazu634 +date: 2010-06-05 +url: /2010/06/05/_1532/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5271;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - Lisp + +--- +
    +

    + 「Gauche で OAuth – 主題のない日記」と「GaucheでOAuthを使ってTwitterに投稿する – 自称スーパーハッカーの適当なプログラミング雑記等」を丸ぱくり参考にして、モジュール化してみました: +

    + +

    + ソース +

    + +
    +(define-module net-twitter
    +(export twitter-init
    +twitter-post))
    +(select-module net-twitter)
    +;; =================
    +;; === Libraries ===
    +;; =================
    +(use rfc.http)
    +(use rfc.sha)
    +(use rfc.hmac)
    +(use rfc.base64)
    +(use www.cgi)
    +(use math.mt-random)
    +(use gauche.uvector)
    +;; =================
    +;; === Functions ===
    +;; =================
    +(define (uri-encode-string str)
    +(call-with-string-io str
    +(lambda(in out)
    +(while (read-byte in) (compose not eof-object?) => ch
    +(if (char-set-contains? #[a-zA-Z0-9.~_-] (integer->char ch))
    +(write-char (integer->char ch) out)
    +(format out "%~2,'0X" (char->integer (integer->char ch))))))))
    +(define (time-stamp)
    +(number->string (sys-time)))
    +(define (random-string)
    +(let ((random-source
    +(make <mersenne-twister> :seed (sys-time)))
    +(v (make-u32vector 10)))
    +(mt-random-fill-u32vector! random-source v)
    +(digest-hexify (sha1-digest-string (x->string v)))))
    +(define (query-compose query)
    +(string-join (map (cut string-join <> "=") query) "&"))
    +(define (signature method uri info consumer-secret :optional (token-secret ""))
    +(let* ((query-string (query-compose info))
    +(signature-basic-string
    +(string-append method "&"
    +(uri-encode-string uri) "&"
    +(uri-encode-string query-string))))
    +(uri-encode-string
    +(base64-encode-string
    +(hmac-digest-string signature-basic-string
    +:key #`",|consumer-secret|&,|token-secret|"
    +:hasher <sha1>)))))
    +;; ==================
    +;; === Interfaces ===
    +;; ==================
    +(define (twitter-init consumer-key consumer-secret)
    +(let* ((r-query `(("oauth_consumer_key" ,consumer-key)
    +("oauth_nonce" ,(random-string))
    +("oauth_signature_method" "HMAC-SHA1")
    +("oauth_timestamp" ,(time-stamp))
    +("oauth_version" "1.0")))
    +(r-s (signature "POST"
    +"http://api.twitter.com/oauth/request_token"
    +r-query
    +consumer-secret))
    +(r-token (receive (status header body)
    +(http-post "api.twitter.com"
    +"/oauth/request_token"
    +(query-compose
    +`(,@r-query ("oauth_signature" ,r-s))))
    +(cgi-parse-parameters :query-string body)))
    +(request-token (cadr
    +(assoc "oauth_token" r-token)))
    +(request-token-secret (cadr
    +(assoc "oauth_token_secret" r-token))))
    +(display "open this url.")
    +(newline)
    +(format #t
    +"https://api.twitter.com/oauth/authorize?oauth_token=~A"
    +request-token)
    +(newline)
    +(newline)
    +(display "input pin: ")
    +(flush)
    +(let* ((oauth-verifier (read-line))
    +(a-query `(("oauth_consumer_key" ,consumer-key)
    +("oauth_nonce" ,(random-string))
    +("oauth_signature_method" "HMAC-SHA1")
    +("oauth_timestamp" ,(time-stamp))
    +("oauth_token" ,request-token)
    +("oauth_verifier" ,oauth-verifier)))
    +(a-s (signature "GET"
    +"http://api.twitter.com/oauth/access_token"
    +a-query
    +request-token-secret))
    +(token (receive (status header body)
    +(http-post "api.twitter.com"
    +"/oauth/access_token"
    +(query-compose
    +`(,@a-query ("oauth_signature" ,a-s))))
    +(cgi-parse-parameters :query-string body))))
    +(format #t
    +"Consumer Key: ~A\n"
    +consumer-key)
    +(format #t
    +"Consumer Secret Key: ~A\n"
    +consumer-secret)
    +(format #t
    +"Access Token: ~A\n"
    +(cadr (assoc "oauth_token" token)))
    +(format #t
    +"Access Token Secret: ~A\n"
    +(cadr (assoc "oauth_token_secret" token))))))
    +(define (twitter-post consumer-key consumer-secret
    +access-token access-token-secret
    +message)
    +(let* ((query `(("oauth_consumer_key" ,consumer-key)
    +("oauth_nonce" ,(random-string))
    +("oauth_signature_method" "HMAC-SHA1")
    +("oauth_timestamp" ,(time-stamp))
    +("oauth_token" ,access-token)))
    +(s (signature "POST"
    +"http://api.twitter.com/statuses/update.json"
    +`(,@query ,`("status"
    +,(uri-encode-string message)))
    +consumer-secret
    +access-token-secret)))
    +(http-post "api.twitter.com"
    +"/statuses/update.json"
    +(format "status=~A" (uri-encode-string message))
    +:Authorization (format "OAuth ~A"
    +(string-join
    +(map (cut string-join <> "=")
    +`(,@query ("oauth_signature" ,s))) ", ")))))
    +(provide "net-twitter")
    +
    + +

    + 解説 +

    + +

    + Consumer Key と Consumer Secret Key を引数にして twitter-init を呼び出すと、認証用 URL にアクセスし、認証を求められます。認証後に表示された PIN を入力してください。すると、 +

    + + + +

    + が表示されます。 +

    + +
    +kazu634@kazu634% gosh temp.scm                             ~/Documents/working/tmp_lisp/test [2626]
    +open this url.
    +https://api.twitter.com/oauth/authorize?oauth_token=EP8MaCiRCZlh2XRmJrpcgoV7UxFo5lNg4Dm1dtbExV0
    +input pin: nnnnnnnn
    +Consumer Key:
    +Consumer Secret Key:
    +Access Token:
    +Access Token Secret:
    +
    + +

    + 認証完了後に表示されるこれらの情報とポスト用の文字列を引数にして、 twitter-post を呼び出します。 +

    + +
    +(twitter-post consumer key
    +consumer secret key
    +access token
    +access token secret
    +"テストです。")
    +
    + +

    + 使用例 +

    + +
    +(require "./net-twitter.scm")
    +(import net-twitter)
    +;; (twitter-init consumer key
    +;;     	         consumer secret key
    +(twitter-post consumer key
    +consumer secret key
    +access token
    +access token secret
    +"テストです。")
    +
    + +
    +プログラミングGauche

    + +
    +

    +プログラミングGauche +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-06-07-00001368.md b/content/post/2010-06-07-00001368.md new file mode 100644 index 0000000..6a5c7d1 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-06-07-00001368.md @@ -0,0 +1,149 @@ +--- +title: Gauche-net-twitter を使ってみる +author: kazu634 +date: 2010-06-07 +url: /2010/06/07/_1533/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5273;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - Lisp + +--- +
    +

    + shiroさんの仕事の速さに脱帽しつつ、とりあえず投稿するところまでやってみました。 +

    + +

    + ダウンロード +

    + +

    +githubからダウンロードします。 +

    + +

    +f:id:sirocco634:20100607221232p:image +

    + +

    + インストール +

    + +

    + こんな感じでインストールします: +

    + +
    +kazu634@kazu634% tar -zxf shirok-Gauche-net-twitter-403ef4f.tar.gz                 ~/Desktop [2649]
    +kazu634@kazu634% ll                                                                ~/Desktop [2650]
    +total 148312
    +-rw-r--r--@  1 kazu634  staff   2.0M  1 31 18:00 02140_romanbath_1920x1200.jpg
    +drwxr-xr-x@ 10 kazu634  staff   340B  4 16 21:14 FusionChartsFree
    +drwxr-xr-x@ 12 kazu634  staff   408B  4 16 22:44 FusionChartsFree 2
    +-rw-r--r--   1 kazu634  staff   705K  6  6 21:02 Monthly1006.pdf
    +-rw-r--r--@  1 kazu634  staff    70M  5 26 22:12 galapagos.MP3
    +-rw-r--r--@  1 kazu634  staff   140B  4 13 23:50 googlemaps.key.gpg
    +drwxr-xr-x@  9 kazu634  staff   306B  6  7 18:27 shirok-Gauche-net-twitter-403ef4f
    +-rw-r--r--@  1 kazu634  staff    10K  6  7 21:43 shirok-Gauche-net-twitter-403ef4f.tar.gz
    +-rw-r--r--@  1 kazu634  staff   2.1K  5 22 14:13 twitter_signature.png
    +kazu634@kazu634% cd shirok-Gauche-net-twitter-403ef4f/
    +kazu634@kazu634% ll                              ~/Desktop/shirok-Gauche-net-twitter-403ef4f [2652]
    +total 64
    +-rw-r--r--@ 1 kazu634  staff   1.5K  6  7 18:27 COPYING
    +-rwxr-xr-x@ 1 kazu634  staff   1.0K  6  7 18:27 DIST
    +-rw-r--r--@ 1 kazu634  staff   1.7K  6  7 18:27 Makefile.in
    +-rw-r--r--@ 1 kazu634  staff   8.9K  6  7 18:27 README
    +-rw-r--r--@ 1 kazu634  staff   2.4K  6  7 18:27 configure.ac
    +drwxr-xr-x@ 4 kazu634  staff   136B  6  7 18:27 net
    +-rw-r--r--@ 1 kazu634  staff   138B  6  7 18:27 test.scm
    +kazu634@kazu634% ./DIST gen                      ~/Desktop/shirok-Gauche-net-twitter-403ef4f [2662]
    +kazu634@kazu634% ./configure                     ~/Desktop/shirok-Gauche-net-twitter-403ef4f [2663]
    +checking for gosh... /opt/local/bin/gosh
    +checking for gauche-config... /opt/local/bin/gauche-config
    +checking for gauche-package... /opt/local/bin/gauche-package
    +checking for gauche-install... /opt/local/bin/gauche-install
    +checking for gauche-cesconv... /opt/local/bin/gauche-cesconv
    +configure: creating Gauche-net-twitter.gpd
    +configure: creating ./config.status
    +config.status: creating Makefile
    +kazu634@kazu634% make                            ~/Desktop/shirok-Gauche-net-twitter-403ef4f [2664]
    +make: Nothing to be done for `all'.
    +kazu634@kazu634% make -s check                   ~/Desktop/shirok-Gauche-net-twitter-403ef4f [2665]
    +Testing net.twitter ...                                          passed.
    +kazu634@kazu634% sudo make install               ~/Desktop/shirok-Gauche-net-twitter-403ef4f [2666]
    +Password:
    +/opt/local/bin/gauche-install -C -m 444 -T /opt/local/lib/gauche/site/include 
    +/opt/local/bin/gauche-install -C -m 444 -T /opt/local/share/gauche/site/lib ./net/twitter.scm ./net/twitauth.scm 
    +/opt/local/bin/gauche-install -C -m 555 -T /opt/local/lib/gauche/site/0.9/i386-apple-darwin10.3.0 
    +/opt/local/bin/gauche-install -C -m 444 -T /opt/local/share/gauche/site/lib/.packages Gauche-net-twitter.gpd
    +
    + +

    + OAuthの認証プロセス +

    + +

    + 手っ取り早く認証するためのスクリプトが用意されているので、それを利用します。 +

    + +
    +kazu634@kazu634% cd net/                         ~/Desktop/shirok-Gauche-net-twitter-403ef4f [2668]
    +kazu634@kazu634% ll                          ~/Desktop/shirok-Gauche-net-twitter-403ef4f/net [2669]
    +total 40
    +-rw-r--r--  1 kazu634  staff   1.5K  6  7 18:27 twitauth.scm
    +-rw-r--r--  1 kazu634  staff    16K  6  7 18:27 twitter.scm
    +kazu634@kazu634% gosh twitauth.scm           ~/Desktop/shirok-Gauche-net-twitter-403ef4f/net [2671]
    +Enter consumer key: 自分の consumer key
    +Enter consumer secret: 自分の consumer secret key
    +Open the following url and type in the shown PIN.
    +https://api.twitter.com/oauth/authorize?oauth_token=nnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn
    +Input PIN: 6828271
    +(
    +(consumer-key        . "自分の consumer key")
    +(consumer-secret     . "自分の consumer secret key")
    +(access-token        . "access token")
    +(access-token-secret . "access token secret")
    +)
    +
    + +

    + 画面の指示に従いましょう。表示された consumer key, consumer secret key, access token, access secret token はメモっておきましょう。 +

    + +

    + twitter に投稿してみる +

    + +

    + こうすると投稿できます: +

    + +
    +(use net.twitter)
    +(define cred
    +(make <twitter-cred>
    +:consumer-key "自分の consumer key"
    +:consumer-secret "自分の consumer secret key"
    +:access-token "access token"
    +:access-token-secret "access token secret"))
    +(twitter-update cred "Gosh-net-twitterからテスト投稿です!")
    +
    + +

    + できました +

    + +

    +f:id:sirocco634:20100607222107p:image +

    + +

    + 追記 +

    + +

    + この記事を書いている間にも、 readme を更新している shiro さんがすげぇ。この記事書く意味がほとんどなくなった。自分が読んでいたときには (make …) してインスタンス作る部分が書いてなかったんだよなぁ。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-06-09-今日のランチ-7.md b/content/post/2010-06-09-今日のランチ-7.md new file mode 100644 index 0000000..6b182d2 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-06-09-今日のランチ-7.md @@ -0,0 +1,57 @@ +--- +title: 今日のランチ +author: kazu634 +date: 2010-06-09 +url: /2010/06/09/_1534/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5275;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 今日は大森駅の反対側でご飯を食べたよ: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +ちゃんこ高砂 +
    + 住所 + + 〒143-0023 東京都大田区山王1-4-3 +
    + 電話番号 + + 03-3777-0571 +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-06-10-00001369.md b/content/post/2010-06-10-00001369.md new file mode 100644 index 0000000..2a88c36 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-06-10-00001369.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: 高橋尚子 – ハーブの恵み +author: kazu634 +date: 2010-06-10 +url: /2010/06/10/_1535/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5277;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    +
    D +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-06-13-00001370.md b/content/post/2010-06-13-00001370.md new file mode 100644 index 0000000..a3684df --- /dev/null +++ b/content/post/2010-06-13-00001370.md @@ -0,0 +1,286 @@ +--- +title: 六国峠ハイキングコースに行きました +author: kazu634 +date: 2010-06-13 +url: /2010/06/13/_1536/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5279;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 旅行 + +--- +
    +

    + 今日は会社の同期とハイキングに行ってきました。かなり楽しかったです! +

    + +

    + はじまり +

    + +

    + 北鎌倉駅から出発しました: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 近くには円覚寺があります。鎌倉時代の北条氏が建てたお寺だそうです: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +

    + +

    +大きな地図で見る +

    + +

    + 建長寺 +

    + +

    + ハイキングコースは建長寺から始まります。建長寺に入っていきます! +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +

    + +

    +大きな地図で見る +

    + +

    + ハイキングコースへ +

    + +

    + どんどんと登っていきます。傾斜はこの部分が一番きつかったような: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 峠からの眺めはこんな感じです: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 途中には菩薩様がいらっしゃいました: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 鎌倉天園・峠の茶屋 +

    + +

    + ハイキングコースの途中には峠の茶屋がありました。一休み: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 峠の一コマ +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + ランチ +

    + +

    + ハイキングの終着点、金沢文庫駅にたどり着いた時点ですでに14:15ぐらいでした。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +

    + +

    +大きな地図で見る +

    + +

    + 駅の近くにある地元で有名なつけ麺や・吉田製麺に行ってきました: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 面が太くて、おいしかったです。 +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +吉田製麺店 +
    + 住所 + + 神奈川県横浜市金沢区谷津町360 +
    + 電話番号 + + 045-783-6160 +
    + +

    + 赤井温泉 +

    + +

    + 最後は温泉でしめて帰ってきました。いいお湯でした。源泉が黒いお湯みたいで、お湯は黒かったです: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + お風呂上がりは当然、コーヒー牛乳です! +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +
    大きな地図で見る +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-06-15-本日購入した本-13.md b/content/post/2010-06-15-本日購入した本-13.md new file mode 100644 index 0000000..5fd32c5 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-06-15-本日購入した本-13.md @@ -0,0 +1,84 @@ +--- +title: 本日購入した本 +author: kazu634 +date: 2010-06-15 +url: /2010/06/15/_1537/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5281;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    + Amazon で購入したよ +

    + +
    +オンラインアルゴリズムとストリームアルゴリズム (アルゴリズム・サイエンスシリーズ―数理技法編)

    + +
    +

    +オンラインアルゴリズムとストリームアルゴリズム (アルゴリズム・サイエンスシリーズ―数理技法編) +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +究極の鍛錬

    + +
    +

    +究極の鍛錬 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-06-17-never-let-me-go-by-kazuo-ishiguro.md b/content/post/2010-06-17-never-let-me-go-by-kazuo-ishiguro.md new file mode 100644 index 0000000..93ad839 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-06-17-never-let-me-go-by-kazuo-ishiguro.md @@ -0,0 +1,39 @@ +--- +title: ”Never Let Me Go” by Kazuo Ishiguro +author: kazu634 +date: 2010-06-17 +url: /2010/06/17/never-let-me-go-by-kazuo-ishiguro/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5287;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + Kazuo Ishiguro’s novel Never Let Me Go is turned into a movie. This news remind me of the times when I was a student. +

    + +

    + When I was a post graduate student (master’s course) for English literature, I read Never Let Me Go. Kazuo Ishiguro uses the blend of the traditional unreliable narrator and the narrative strategy for the detective story, I think. What do I mean the narrative strategy for the detective story? I mean, as the readers go on reading and he/she reaches the last page of the novel, his/her understanding of the whole affairs become clearer and clearer. And of course, Kazuo Ishiguro uses the SF element as well in this novel. +

    + +

    +

    + +

    + When I was a 1st grade in master’s course, I wanted to be a professional researcher. But a series of bad accidents befalls my family (especially my dad and mom), and finally my dad becomes sick. As my parents were against my will to become a professional researcher and the fact that my dad becomes sick after the series of bad accidents has so important meaning to me (I was a 1st son of my parents), I finally decided to abandon my ambition to become a researcher. +

    + +

    + Looking back, I’m not sure whether my decision is the best decision I can made at that time. Two of my friends acquires the academic jobs. If I had continued studying, I could acuire… All I can say is that I am happy now. +

    + +

    + Sorry to be sentimental. +

    + +

    +
    D +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-06-17-今日のランチ-8.md b/content/post/2010-06-17-今日のランチ-8.md new file mode 100644 index 0000000..399cb8e --- /dev/null +++ b/content/post/2010-06-17-今日のランチ-8.md @@ -0,0 +1,70 @@ +--- +title: 今日のランチ +author: kazu634 +date: 2010-06-17 +url: /2010/06/17/_1539/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5285;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 今日は二子玉川でとんかつ食べました: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 店内も素敵な雰囲気でした: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +恵亭高島屋二子玉川店 +
    + 住所 + + 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-17-1 +
    + 電話番号 + + 03-5491-5313 +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-06-17-今日買った本-34.md b/content/post/2010-06-17-今日買った本-34.md new file mode 100644 index 0000000..266d4f0 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-06-17-今日買った本-34.md @@ -0,0 +1,77 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2010-06-17 +url: /2010/06/17/_1538/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5283;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +カメルーン戦文春臨時増刊 2010年 6/25号 [雑誌]

    + +
    +

    +カメルーン戦文春臨時増刊 2010年 6/25号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +フリーライダー あなたの隣のただのり社員 (講談社現代新書)

    + +
    +

    +フリーライダー あなたの隣のただのり社員 (講談社現代新書) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-06-22-気になった文章-8.md b/content/post/2010-06-22-気になった文章-8.md new file mode 100644 index 0000000..c8b5223 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-06-22-気になった文章-8.md @@ -0,0 +1,88 @@ +--- +title: 気になった文章 +author: kazu634 +date: 2010-06-22 +url: /2010/06/22/_1540/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5289;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 「困難に陥るのは、知らないことが原因なのではない。実際は知っていると思い込んでいることを、知らなかったことが原因である」 (ジュシュ・ビリングス) +

    +
    + +
    +

    + 限界まで走りこんだり、筋肉が言うことを聞かなくなるまでウェートトレーニングを続けることはけっしておもしろくはない。しかしこうしたことは中核をなす重要な活動なのだ。 +

    +
    + +
    +

    + 達人と素人の違いは特定の専門分野で一生上達するために、考え抜いた努力をどれだけ行ったのかの違いなのである。 +

    +
    + +
    +

    + 究極の鍛錬にはいくつかの特徴的な要素がある。そして、それぞれが検討に値する。その要素とは +

    + +
      +
    1. + しばしば教師の手を借り、実績向上のため特別に考案されている +
    2. +
    3. + 何度も繰り返すことができる +
    4. +
    5. + 結果に関して継続的にフィードバックを受けることができる +
    6. +
    7. + チェスやビジネスのように純粋に知的な活動であるか、スポーツのように主に肉体的な活動であるかにかかわらず、精神的にとてもつらい +
    8. +
    9. + あまりおもしろくもない +
    10. +
    +
    + +
    +究極の鍛錬

    + +
    +

    +究極の鍛錬 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-06-23-今日買った本-35.md b/content/post/2010-06-23-今日買った本-35.md new file mode 100644 index 0000000..6cfb205 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-06-23-今日買った本-35.md @@ -0,0 +1,84 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2010-06-23 +url: /2010/06/23/_1541/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5291;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    + Amazonから買ったよ。仕事でプログラミングすることになりそうだから、単体テストの本を購入した。 +

    + +
    +The Seasoned Schemer

    + +
    +

    +The Seasoned Schemer +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +経験ゼロでもできるプログラミング現場の単体テスト

    + +
    +

    +経験ゼロでもできるプログラミング現場の単体テスト +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-06-24-00001371.md b/content/post/2010-06-24-00001371.md new file mode 100644 index 0000000..5d1d4ef --- /dev/null +++ b/content/post/2010-06-24-00001371.md @@ -0,0 +1,250 @@ +--- +title: 中学1年生にインタビューされた +author: kazu634 +date: 2010-06-24 +url: /2010/06/24/_1542/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5293;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Translation + +--- +
    +

    + ポール・グレアムのAn Interview by a Seventh Graderを訳してみました。id:lionfanさんの先を行っているかな?翻訳についてご指摘を歓迎しております。 +

    + +

    + 中学1年生にインタビューされた +

    + +

    + June 2010 +

    + +

    + 2010年6月 +

    + +

    + (A seventh grader sent me these interview questions for a school project.) +

    + +

    + (中学1年生が、学校の課題で私にインタビュー用の質問を送ってきたんだ) +

    + +

    + 1. What are some qualifications of a computer programmer? +

    + +

    + 1. コンピュータプログラマーの資質って何ですか? +

    + +

    + Programmers tell computers what to do―not in a human language like English but in special unambiguous languages called programming languages. Commands written in a programming language are called code. Programmers should be able to translate their ideas about what a program should do into code that’s reliable, efficient, and easy to change later. The best programmers are the ones who are not only good at translating ideas into code, but who have the best ideas. +

    + +

    + 人間の言葉ではなく、プログラミング言語と呼ばれる特別で、曖昧な言語で、プログラマーはコンピュータにすべきことを指示する。プログラミング言語で書かれた命令はコードと呼ばれる。プログラマーはプログラムがすべきと考えていることを、信頼でき、効率的で、後になって簡単に書き換えられるコードに変換することができなければいけない。一流のプログラマーは自分のアイディアをコードに変換するのが得意なだけじゃなくて、最高のアイディアを持っているんだ。 +

    + +

    + 2. What is the best part of being a computer programmer? The worst? The most challenging? +

    + +

    + 2. コンピュータプログラマーをしていて一番良かった点、悪かった点はなんですか?一番難しさを感じる点は何ですか? +

    + +

    + For me the best part is building things. Although programs aren’t physical, when you write a good program you get the same feeling of achievement you’d get from making something like a piece of pottery or a house (depending on how big the program is). +

    + +

    + 私にとって、最良の点は何かを築いているという感覚だ。プログラムは物質的なものではないけれど、よいプログラムを書いているときは、(書いているプログラムの規模がどれほど大きいかにもよるけれど)陶器や家の一部を作っているときに感じるのと同じ達成感を得られるんだ。 +

    + +

    + For me the worst thing about programming is dealing with external constraints. You don’t usually have complete freedom when writing a program. Usually your boss (or your customer) tells you what your program has do to, and it has to cooperate with other programs to do it. Often things you’re told to do, and the programs your program has to cooperate with, are confusing or stupid. So you don’t get to do things the way you’d like to. +

    + +

    + 一番悪い点は、プログラミングは外的な制約に対処していることだ。たいていの場合、プログラムを書いているときに完全な自由を得ることはない。普通は上司(もしくは顧客)が、プログラムがすべきことを指示して、他のプログラムと協調して、その目的を果たさなければならない。指示されることや、協調して動作させなければならないプログラムは、挙動が読めなかったり、おもしろくなかったりすることが多い。その結果、自分のやりたいようにすることができないんだ。 +

    + +

    + What’s most challenging about being a programmer depends on how good you are. For bad programmers, like bad cooks, the mere mechanics of programming are challenging. Whereas good programmers, like good cooks, can make whatever they choose, so for them the big challenge is deciding what to make. +

    + +

    + 一番やりがいを感じることは、そのプログラマーがどれぐらい優れているかによって異なる。腕の悪いコックのように、まずいプログラマーは単なるプログラミングの仕組みが難しく感じられる。それに対して腕の良いプログラマーは、良いコックのように、望めばどんなものでも作れてしまう。だから、腕の良いプログラマーにとって一番難しいのは、何を作るかだ。 +

    + +

    + 3. What’s the salary range in this career? +

    + +

    + 3. プログラマーの人の給料ってどのくらいですか? +

    + +

    + The range is very wide, because some programmers start their own companies and if these companies succeed they can make a lot. The lowest paid programmers seem to make around $35,000 a year. The richest programmers, like Larry Page and Sergey Brin, the founders of Google, become billionaires. +

    + +

    + プログラマーの給料はピンからキリまである。なぜなら、プログラマーの中には自分の会社を起業して、その会社が成功すれば、多くの金を稼げるからだ。最下級のサラリーマンプログラマーは一年で35,000ドルぐらいを稼いでいるようだ。Googleを創業したラリー・ページやサーゲイ・ブリンのようなもっとも裕福なプログラマーは億万長者になる。 +

    + +

    + 4. What is a typical day in the life of a computer programmer? +

    + +

    + 4. コンピュータプログラマーの生活で典型的な一日ってどんなですか? +

    + +

    + This varies so much that there’s no one answer. Programmers who work for bureaucratic organizations like governments or big companies may spend nearly all their time in meetings or responding to email, and hardly any time actually writing code. Whereas programmers who work for startup companies or on research projects spend many hours a day programming. +

    + +

    + 色々な答えがあるから一概には言えないなぁ。政府や大企業で働く官僚的な組織で働くプログラマーは、ほとんどすべての時間をミーティングやメールの返信に費やしていて、ほとんど実際にコードを書いていないんじゃないかなぁ。それに対して、ベンチャー企業で働いていたり、研究プロジェクトに取り組んでいるプログラマーは多くの時間をプログラミングに費やしている。 +

    + +

    + Interruptions are very bad for programming, so people who spend a lot of time programming often do it at times when they’ll be left alone, like late at night or early in the morning. +

    + +

    + 中断されるのはプログラミングにとって悪いことだから、プログラミングに多くの時間を費やしている人は、深夜や早朝といった一人になれる時間にプログラミングをしているよ。 +

    + +

    + 5. What is some advice you would give to young computer programmers? +

    + +

    + 5. 若いコンピュータプログラマーへアドバイスをお願いします +

    + +

    + Programming is something you learn by doing. So don’t be passive. Don’t wait for classes to teach you how to program. The way you learn is by starting projects of your own. +

    + +

    + プログラミングはプログラムを書くことで身につけるものだ。プログラムをする方法を教えてくれる授業を待つ必要はない。学ぶ方法は自分独自のプロジェクトを始めることだ。 +

    + +

    + (This is true for most fields, actually, not just programming.) +

    + +

    + (実際のところこのアドバイスは、プログラミングだけでなくほとんどの領域についてあてはまる) +

    + +

    + 6. Is it easy to find a job as a computer programmer? +

    + +

    + 6. コンピュータプログラマーの仕事を見つけるのは簡単ですか? +

    + +

    + If you’re good it’s always easy to find programming jobs. Even when the economy is bad there is a shortage of good programmers. +

    + +

    + 腕さえ良ければ、いつでも簡単にプログラミングの仕事を見つけられるよ。景気が悪いときでさえも、腕のいいプログラマーは不足しているんだ。 +

    + +

    + 7. What was your most exciting project? +

    + +

    + 7. ポールさんが一番熱心に取り組んだプロジェクトって何ですか? +

    + +

    + Probably the program I wrote in my last year of college that could understand some sentences in English. It was not impressive by present day standards, but it was more sophisticated than most of the programs we were writing in our classes in those days. +

    + +

    + たぶん、大学の4年生の時に書いた英語の文を理解するプログラムかなぁ。今にして思えばそんなにたいしたことはないけれど、そのプログラムはその当時講義で書いたプログラムよりも洗練されていたんだ。 +

    + +

    + 8. What skills do you think young programmers need for the job? +

    + +

    + 8. プログラマーとして仕事をするときに、若いプログラマーに必要となるスキルは何ですか? +

    + +

    + Mostly they need the same skills programmers of any age need. If there is one mistake that young programmers tend to to make, it’s that they tend to over-engineer things. They get carried away with their own cleverness and build things that are overcomplicated. So a truly precocious young programmer would be one who’d learned not to do that. +

    + +

    + 普通、求められるスキルはいつの時代も変わらない。若いプログラマーが犯しがちな過ちの一つをあげれば、作り込みすぎてしまうことだ。若いプログラマーは自分の手際の良さに我を忘れて、複雑すぎるものを作り上げてしまう。だから、本当に早熟のプログラマーというのは、作り込みすぎないことを学んだプログラマーのことを言うんじゃないかな。 +

    + +

    + 9. What improvement does computer programming give for human life? +

    + +

    + 9. コンピュータプログラミングは人類の生活にどんな進歩をもたらしましたか? +

    + +

    + Computers are so widespread now that there is practically no aspect of life that isn’t affected by programming. +

    + +

    + コンピュータはとても広範に広がっていて、プログラミングの影響を受けていない部分なんて実際のところないよ。 +

    + +

    + 10. What is the future direction of computer programming? +

    + +

    + 10. コンピュータプログラミングの将来の方向性はどうなりそうですか? +

    + +

    + Technological change is always hard to predict, but programming seems to be changing from a kind of work in which you build everything yourself to one in which you plug together programs written by other people. So it is becoming more important to know what other programs you can use as building blocks and how to stick them together, and less important to know how to build basic “plumbing” yourself. +

    + +

    + 技術的変化を読むことは常に難しいものだけれど、プログラミングは自分一人で何もかも作り上げるような仕事から、他の人が書いたプログラムをつなぎ合わせる仕事に変化してきているようだ。だから、建築用のブロックとして用いることができる他のプログラムのことを知って、それらを組み合わせる方法を知ることがますます重要になってきている。そして簡単なプラミング*1を自分で作る方法を知ることはさほど重要ではなくなってきている。 +

    + +

    + 11. Would life be a lot worse without computer programming? How much? Why? +

    + +

    + 11. コンピュータプログラミングがなければ、生活はずっとわるいものになっていたのでしょうか?その程度で?理由は? +

    + +

    + One way to answer that question is to look at what things were like before computers were widespread: in, say, 1950. There were a lot of things you couldn’t do then you can do now. Some are obvious, like make cell phone calls. Others are more subtle: aircraft today are more efficient because the calculations for their designs are done with computers instead of manually, and we have drugs today that we couldn’t have had in 1950 because programs were needed to discover them. +

    + +

    + この質問に答える一つの方法はコンピュータが広がる前の生活がどのようなものであったのかを考えてみることだ。そうだな、たとえば、1950年とか。その当時にできなかった多くのことが現在ではできるようになっている。携帯電話のように明確なものもある。それに対して、さほど明白ではないものもある。たとえば今日の航空機は、デザインを計算するのに人の手ではなくコンピュータを用いているために、ずっと効率的になっている。そして、新薬を発見するためにプログラムが必要となるために、1950年当時には作られることがなかった薬を現在私たちは入手することができるようになっているんだ。 +

    +
    + +
    +

    +*1:訳注: pipeを多用したシェルコード +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-06-25-00001372.md b/content/post/2010-06-25-00001372.md new file mode 100644 index 0000000..5357e09 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-06-25-00001372.md @@ -0,0 +1,67 @@ +--- +title: Kindle for iPhoneがよい! +author: kazu634 +date: 2010-06-25 +url: /2010/06/25/_1543/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5297;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 満員電車だと特に何もできることがない。本を読みたいんだけど、狭いスペースではなかなか読めない。そして何より、自分は英語の本が読みたいんだけど、辞書なしというのはやっぱりきつい。。。 +

    + +

    + そんな中、Kindleってあのデバイスなくても使用できることを知った。いや、遅いって話なんですがね。。。 +

    + +

    + これ、すごくいい。私のiPhoneは3Gだから、マルチタスクできないけれど、iPhone4にしたら辞書アプリを買おうって素直に思ってしまった。これで通勤時間が楽しくなったぞ♪ +

    + +

    + スクリーンショットなど +

    + +

    + 起動画面です: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 本の選択画面です: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 実際のページだよ: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-06-25-今日買った本-36.md b/content/post/2010-06-25-今日買った本-36.md new file mode 100644 index 0000000..27138bf --- /dev/null +++ b/content/post/2010-06-25-今日買った本-36.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2010-06-25 +url: /2010/06/25/_1544/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5295;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    + +
    diff --git a/content/post/2010-06-26-00001373.md b/content/post/2010-06-26-00001373.md new file mode 100644 index 0000000..704b878 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-06-26-00001373.md @@ -0,0 +1,100 @@ +--- +title: 『究極の鍛錬』で気になった部分 +author: kazu634 +date: 2010-06-26 +url: /2010/06/26/_1545/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5299;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 人は何が起こったか明確に理解できると、次は前よりうまくやろうと熱心になるという点だ。…「誰もが何が起き、何が起きなかったのか、そしてそれはどうしてなのかがわかるだけでなく、より重要なこととしてその任務を再び練習する機会を得たいという強い願望を持つようになる。 +

    +
    + +
    +

    + 今や経済的価値は右脳の持つ力から創造される。具体的には、創造力、想像力、共感形成能力、審美能力といった右脳の生み出す能力だ。 +

    +
    + +
    +

    + 作曲を初めて最初の十年やそこらの間は、こうした傑作も外部の人間が注目するものはほとんど一切何も生み出してはいなかった。ヘイズ教授は、この長くどうしても必要になってしまう期間を「十年の沈黙」と名づけている。 +

    +
    + +
    +

    + ここに明らかな究極の鍛錬の要素を見て取ることができる。その要素とは、自分が選んだ分野で達人になろうと大きな投資を行うこと、より熟達した指導者を求めること、学びのなくなってしまうコンフォートゾーンを抜け出すために自分を常に追い込むこと、常に自己の限界に挑戦することである。 +

    +
    + +
    +

    + もっとも傑出したクリエーターはいずれも自分が選んだ専門分野で全身全霊仕事に打ち込み、自分の人生を捧げ、膨大な知識を蓄積し、常に自分自身をその領域の最先端に置くよう努力した者たちだ。 +

    +
    + +
    +

    + 「ひらめきなんていう考えは、物事は実際より簡単だと皆信じたがっている人達が住む、夢想家の桃源郷に過ぎない。」 +

    +
    + +
    +

    + 誰もが何をすればよいかわかっていたときは、みな簡単に行動することができた。リードされる必要は全くなかった。しかし、どうしたらいいのか理解できていないときは、単にうまく歌えと言われただけでも行動が起こせず凍りついてしまう。 +

    +
    + +
    +

    + 考え抜かれた訓練を十分に実行すると、通常回避できない自分の能力の限界を超えることができるようになる。この限界を超える能力こそ、達人が恒例でも高い能力を維持するカギとなる。 +

    +
    + +
    +

    + 究極の鍛錬では心地よい領域から継続的に自分を追い出さなければならない。鍛錬はつらく、日に何時間も何年も続けなければならない。では、誰がいったいこんなつらいことをやろうとするのか。両親は子供に訓練を強いることができるだろう。しかし、「偉大な業績」をあげるためには、強制してはいけない。強制では集中して徹底的に鍛錬を継続させることができないからだ。 +

    +
    + +
    +究極の鍛錬

    + +
    +

    +究極の鍛錬 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-06-30-今日買った本-37.md b/content/post/2010-06-30-今日買った本-37.md new file mode 100644 index 0000000..9490468 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-06-30-今日買った本-37.md @@ -0,0 +1,47 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2010-06-30 +url: /2010/06/30/_1546/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5301;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    + ワールドカップの特集だよ: +

    + +
    +Sports Graphic Number (スポーツ グラフィック ナンバー) 2010年 7/6号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ グラフィック ナンバー) 2010年 7/6号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-07-06-本日買った本-6.md b/content/post/2010-07-06-本日買った本-6.md new file mode 100644 index 0000000..3375378 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-07-06-本日買った本-6.md @@ -0,0 +1,50 @@ +--- +title: 本日買った本 +author: kazu634 +date: 2010-07-06 +url: /2010/07/06/_1547/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5303;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    + インフラ関係の SE なので、自分の上下の動きを理解したくて購入したよ: +

    + +
    +[Web開発者のための]大規模サービス技術入門 ―データ構造、メモリ、OS、DB、サーバ/インフラ (WEB+DB PRESS plusシリーズ)

    + +
    +

    +[Web開発者のための]大規模サービス技術入門 ―データ構造、メモリ、OS、DB、サーバ/インフラ (WEB+DB PRESS plusシリーズ) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-07-11-00001374.md b/content/post/2010-07-11-00001374.md new file mode 100644 index 0000000..57dbfcc --- /dev/null +++ b/content/post/2010-07-11-00001374.md @@ -0,0 +1,206 @@ +--- +title: 聖蹟桜ヶ丘に自転車で行ってきました。 +author: kazu634 +date: 2010-07-11 +url: /2010/07/11/_1548/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5305;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - サイクリング + +--- +
    +

    + ジブリ映画の「耳をすませば」を見て、おじいちゃんのお店のモデルになったお店が聖蹟桜ヶ丘にあって、映画の舞台自体も聖蹟桜ヶ丘をモデルにしているとわかった。土曜日、これはなんとしても行かねばならぬと妙な義務感に駆られ、私は自転車に飛び乗ったのだった。 +

    + + + +

    + 道すがら +

    + +

    + 戸塚から聖蹟桜ヶ丘に自転車で向かう途中はこのような素敵な風景が広がっていました。神奈川と東京の境目あたりのはずなんですが、首都圏にもこんな風景の場所があるんですね: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 地球屋のロータリー +

    + +

    + 道を色々とさまよっていたら、(後からわかったのですが)地球屋*1のロータリーのところにたどり着いていました: +

    + + + + + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + 聖蹟桜ヶ丘駅 +

    + +

    + 坂を下っていくと、なにか見慣れた光景でした: +

    + + + +

    + 坂を下って、聖蹟桜ヶ丘駅前には耳をすませばのモデル地案内マップがありました: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + 邪宗門 +

    + +

    + 地球屋のモデルになった喫茶店にも行ってきました。住宅街の中に入っていって、ひっそりとあるお店なので、見つけるのはなかなか難しいかも。ただ、これは常連さんになって、通いたいたぐいのお店でありました。 +

    + +

    + 店内写真撮影禁止なのが残念。外観はこんな感じです: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + 店名 + +邪宗門 +
    + 住所 + + 東京都多摩市東寺方600 +
    + 電話番号 + + 0423-74-4626 +
    +
    + +
    +

    +*1:おじいちゃんのお店です +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-07-23-00001375.md b/content/post/2010-07-23-00001375.md new file mode 100644 index 0000000..5f375fd --- /dev/null +++ b/content/post/2010-07-23-00001375.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: Winner Stands Alone で気になった部分 +author: kazu634 +date: 2010-07-23 +url: /2010/07/23/_1549/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5307;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +

    + 気になった部分です: +

    + +
    +

    + We must struggle in order to grow, but without falling into the trap of the power we gain through the struggle, because we know that such power is worthless. +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-07-24-テスト-3.md b/content/post/2010-07-24-テスト-3.md new file mode 100644 index 0000000..2115850 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-07-24-テスト-3.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: テスト +author: kazu634 +date: 2010-07-24 +url: /2010/07/24/_1550/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5309;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + テストです。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-07-25-今日のランチ-9.md b/content/post/2010-07-25-今日のランチ-9.md new file mode 100644 index 0000000..7992376 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-07-25-今日のランチ-9.md @@ -0,0 +1,25 @@ +--- +title: 今日のランチ +author: kazu634 +date: 2010-07-25 +url: /2010/07/25/_1551/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5311;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 今日のランチはこんな感じ。マンゴージュースだよ。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-08-03-sarah-mclachlan-ordinary-miracle.md b/content/post/2010-08-03-sarah-mclachlan-ordinary-miracle.md new file mode 100644 index 0000000..cd51138 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-08-03-sarah-mclachlan-ordinary-miracle.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: Sarah McLachlan – Ordinary Miracle +author: kazu634 +date: 2010-08-03 +url: /2010/08/03/sarah-mclachlan-ordinary-miracle/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5313;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + この曲に惹かれる: +

    + +

    +
    D +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-08-03-今日買った本-38.md b/content/post/2010-08-03-今日買った本-38.md new file mode 100644 index 0000000..4d83f0a --- /dev/null +++ b/content/post/2010-08-03-今日買った本-38.md @@ -0,0 +1,47 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2010-08-03 +url: /2010/08/03/_1552/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5315;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 8/19号 [雑誌]を買った。甲子園特集だよー +

    + +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 8/19号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 8/19号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-08-15-00001376.md b/content/post/2010-08-15-00001376.md new file mode 100644 index 0000000..1401eae --- /dev/null +++ b/content/post/2010-08-15-00001376.md @@ -0,0 +1,79 @@ +--- +title: 仮想化についての記事 +author: kazu634 +date: 2010-08-15 +url: /2010/08/15/_1555/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5321;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +

    + 『Software Design (ソフトウェア デザイン) 2010年 08月号 [雑誌]』を読んで、気になった部分です: +

    + +
    +

    + クラウドはあまりに便利ですし、むしろ今後、自分でサーバを立てるとなると逆にコストが高くなるかもしれません。 +

    +
    + +

    + やっぱりSEなら、自宅サーバぐらいは立てておかないとまずい状態になっていくということかなぁ。プライベートで管理ぐらいしておかないと、手元で管理することの意味がわからなくなりそう。 +

    + +
    +

    + 当然、ユーザが手許に残したいものもあるでしょう。9割方がクラウドになるとすれば、残り1割の部分ですね。そして、社内とクラウドの間でデータのやり取りをするなどの必要が生じてくるでしょう。そういったところにシステム屋の仕事が残るかもしれません。 +

    +
    + +
    +

    + セキュリティや安定性を考えると運用は専門業者にまかせるほうが得策となるはずですから。 +

    +
    + +
    +

    + また、やっぱり社内にシステムを残したい、という用途であっても、基本は社内で動かしているけど、負荷が溢れたら外のクラウドに持って行くようにしたり、バックアップだけデータセンターを使うなど、いろいろ新しい使い方ができるでしょう。 +

    +
    + +

    + クラウドが今後広がっていくんだろうなぁ。うちの会社でも、クラウド対応に向けて検討会をしていたっけ。 +

    + +
    +Software Design (ソフトウェア デザイン) 2010年 08月号 [雑誌]

    + +
    +

    +Software Design (ソフトウェア デザイン) 2010年 08月号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-08-15-気になった言葉-4.md b/content/post/2010-08-15-気になった言葉-4.md new file mode 100644 index 0000000..61a04d3 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-08-15-気になった言葉-4.md @@ -0,0 +1,90 @@ +--- +title: 気になった言葉 +author: kazu634 +date: 2010-08-15 +url: /2010/08/15/_1554/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5323;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 規約に従うのであれば、その規約の意図するところをきちんと理解してからにしましょう。また、状況によっては規約を破るべき局面も存在しますが、その判断のためには、やはり規約の意図するところを知っている必要があります。盲目的に規約に従うのは、規約が存在しない状態以上に危険です。 +

    +
    + +
    +Software Design (ソフトウェア デザイン) 2010年 08月号 [雑誌]

    + +
    +

    +Software Design (ソフトウェア デザイン) 2010年 08月号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +

    + 「毎日が勝負。少しでも気を抜けばすぐに仕事を奪われる世界で僕は生きているんだ」 +

    + +

    + (ウルグアイ代表・ディエゴ・フォルラン) +

    +
    + +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 8/19号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 8/19号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-08-15-購入した本-2.md b/content/post/2010-08-15-購入した本-2.md new file mode 100644 index 0000000..f9ff740 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-08-15-購入した本-2.md @@ -0,0 +1,84 @@ +--- +title: 購入した本 +author: kazu634 +date: 2010-08-15 +url: /2010/08/15/_1553/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5319;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +
    +入門Git

    + +
    +

    +入門Git +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +できるポケット+ Evernote 活用編

    + +
    +

    +できるポケット+ Evernote 活用編 +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +

    + Git入門はPDF化してしまって、手元からはなくなってしまったのですが、やっぱり手元にないと困りました。再度購入! +

    +
    diff --git a/content/post/2010-08-21-本日購入した本-14.md b/content/post/2010-08-21-本日購入した本-14.md new file mode 100644 index 0000000..99d0bb0 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-08-21-本日購入した本-14.md @@ -0,0 +1,78 @@ +--- +title: 本日購入した本 +author: kazu634 +date: 2010-08-21 +url: /2010/08/21/_1556/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5325;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    + 今日買った本です: +

    + +
    +Software Design (ソフトウェア デザイン) 2010年 09月号 [雑誌]

    + +
    +

    +Software Design (ソフトウェア デザイン) 2010年 09月号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 9/2号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 9/2号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-08-21-気になった言葉-5.md b/content/post/2010-08-21-気になった言葉-5.md new file mode 100644 index 0000000..b4903cd --- /dev/null +++ b/content/post/2010-08-21-気になった言葉-5.md @@ -0,0 +1,83 @@ +--- +title: 気になった言葉 +author: kazu634 +date: 2010-08-21 +url: /2010/08/21/_1557/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5327;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +

    + 気になった言葉をメモします: +

    + +
    +

    + 勝って当たり前、達成して当たり前。ずいぶん重たくて、大きなものを背負わされていたんだなぁって思います。(松坂大輔 on 甲子園) +

    +
    + +
    +

    + 「他の選手はおまえの背中を見てプレーしているんだから、調子の悪さを顔に出したりして、周りに気を遣わせるな、って。試合に出ている以上、体調の悪さを言い訳にはできませんからね。そう言われて、すごい反省しました。」(田中将大 on 甲子園) +

    +
    + +
    +

    + 睡眠をきちんととって、朝から身体を動かしてご飯をしっかり食べる。五感を研ぎ澄ます。五感を常によく使っていれば、いざというときの判断力や、第六感まで働くものです。逆に言えば、小さな積み重ねをおそろそかにする者に、大きな仕事はできないということです。(興南高校・我喜屋監督) +

    +
    + +
    +

    + 野球バカをつくっては駄目だ。甲子園出場だって、長い人生の通過点。野球を通しての人間形成こそが大事なんだ。(興南高校・我喜屋監督) +

    +
    + +
    +

    + 我喜屋監督は、試合になると自分たちをフリーにしてくれる監督さんなので、とてもやりやすいです。練習でやってきたことを一つひとつきっちりやればいい、自分たちは普段の練習で厳しいことをやっているんだから、お互いを信じて、普段やっている事を試合で出せばいいんだ、という気持ちになれます。 +

    +
    + +
    +

    + 「練習するほどに課題が増える。でも、その努力は、決して苦労だと思わない。なぜなら目標をひとつひとつ達成したときに、笑って話せるのだから」(ジャンボ尾崎) +

    +
    + +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 8/19号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 8/19号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-08-28-00001377.md b/content/post/2010-08-28-00001377.md new file mode 100644 index 0000000..23b3cae --- /dev/null +++ b/content/post/2010-08-28-00001377.md @@ -0,0 +1,52 @@ +--- +title: 「WEB+DB PRESS Vol.58」で気になった部分 +author: kazu634 +date: 2010-08-28 +url: /2010/08/28/_1558/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5331;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +
    +

    + 逆に若いエンジニアには、できるだけ早いうち英語を習得しておくことを強くお勧めする。学生ならば、ぬるま湯のような日本の大学で遊んでいる暇があったら、米国の大学にでも留学して英語を習得しつつ、「本気で勉強する」機会を自分に与えるべきだ。遅かれ早かれ、日本のIT産業もグローバル化の波に飲み込まれる。そんな時代には、英語ができることが大きな武器になる。とびきりの頭脳を持ち、かつ英語が流ちょうに使える。時代はそんなエンジニアを要求している。 +

    +
    + + +
    diff --git a/content/post/2010-08-28-本日購入した本-15.md b/content/post/2010-08-28-本日購入した本-15.md new file mode 100644 index 0000000..0942458 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-08-28-本日購入した本-15.md @@ -0,0 +1,50 @@ +--- +title: 本日購入した本 +author: kazu634 +date: 2010-08-28 +url: /2010/08/28/_1559/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5329;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    + Web&DBを購入しました。 Emacs 特集が目的! +

    + + +
    diff --git a/content/post/2010-08-29-lispの問題-1~3-from-l-99-ninety-nine-lisp-problems.md b/content/post/2010-08-29-lispの問題-1~3-from-l-99-ninety-nine-lisp-problems.md new file mode 100644 index 0000000..69e4bac --- /dev/null +++ b/content/post/2010-08-29-lispの問題-1~3-from-l-99-ninety-nine-lisp-problems.md @@ -0,0 +1,61 @@ +--- +title: 'Lispの問題 1~3 from L-99: Ninety-Nine Lisp Problems' +author: kazu634 +date: 2010-08-29 +url: /2010/08/29/_1560/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5333;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - Lisp + +--- +
    +

    + 「L-99: Ninety-Nine Lisp Problems」で掲載されている問題を解いてみました。この辺なら問題なさそう。 +

    + +

    + 番号が増えていくと、手に負えなくなりそうだなぁ。。。 +

    + +
    +;; P01 (*) Find the last box of a list.
    +;;     Example:
    +;;     * (my-last '(a b c d))
    +;;     (D)
    +(define (my-last l)
    +(letrec ((temporary (lambda (a l)
    +(cond
    +[(null? l) a]
    +[else (temporary (car l) (cdr l))]))))
    +(temporary '() l)))
    +(my-last '(a b c d))
    +;; P02 (*) Find the last but one box of a list.
    +;;     Example:
    +;;     * (my-but-last '(a b c d))
    +;;     (C D)
    +(define (my-but-last l)
    +(cond
    +[(null? l) '()]
    +[(and (not (null? (cdr l)))
    +(null? (cdr (cdr l)))) l]
    +[else (my-but-last (cdr l))]))
    +(my-but-last '(a b c d e f g))
    +;; P03 (*) Find the K'th element of a list.
    +;;     The first element in the list is number 1.
    +;;     Example:
    +;;     * (element-at '(a b c d e) 3)
    +;;     C
    +(define (element-at l index)
    +(letrec ((temporary (lambda (l index count)
    +(cond
    +[(null? l) '()]
    +[(eq? index count) (car l)]
    +[else (temporary (cdr l)
    +index
    +(+ count 1))]))))
    +(temporary l index 1)))
    +(element-at '(a b c d e) -1)
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-09-03-lispの問題-from-l-99-ninety-nine-lisp-problems.md b/content/post/2010-09-03-lispの問題-from-l-99-ninety-nine-lisp-problems.md new file mode 100644 index 0000000..6cb3b63 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-09-03-lispの問題-from-l-99-ninety-nine-lisp-problems.md @@ -0,0 +1,43 @@ +--- +title: 'Lispの問題 from L-99: Ninety-Nine Lisp Problems' +author: kazu634 +date: 2010-09-03 +url: /2010/09/03/_1561/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5335;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - Lisp + +--- +
    +

    + 「前回」の続きです: +

    + +
    +;; P04 (*) Find the number of elements of a list.
    +(define (my-length l)
    +(letrec ((temp (lambda (count l)
    +(cond
    +[(null? l) count]
    +[else (temp (+ count 1) (cdr l))]))))
    +(temp  l)))
    +(my-length '(1 2 3 (4 5) 4 5))
    +;; P05 (*) Reverse a list.
    +(define (my-reverse l)
    +(letrec ((temp (lambda (result l)
    +(cond
    +[(null? l) result]
    +[else (temp (cons (car l) result)
    +(cdr l))]))))
    +(temp '() l)))
    +(my-reverse '(1 2 3 4 5))
    +;; P06 (*) Find out whether a list is a palindrome.
    +;;     A palindrome can be read forward or backward; e.g. (x a m a x).
    +(define (palindrome? l)
    +(equal? l
    +(my-reverse l)))
    +(palindrome? '(1 2 3 2 1))
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-09-05-00001378.md b/content/post/2010-09-05-00001378.md new file mode 100644 index 0000000..99840ef --- /dev/null +++ b/content/post/2010-09-05-00001378.md @@ -0,0 +1,57 @@ +--- +title: 'Lispの問題 from 「L-99: Ninety-Nine Lisp Problems」' +author: kazu634 +date: 2010-09-05 +url: /2010/09/05/_1562/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5339;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - Lisp + +--- +
    +

    + またまた頑張ってみました。letrecを使って、結果を渡しながらやっている。もしかしたら、継続で書き換えられる? +

    + +
    +;; P07 (**) Flatten a nested list structure.
    +;;     Transform a list, possibly holding lists as elements into a `flat' list by replacing each list with its elements (recursively).
    +;;     Example:
    +;;     * (my-flatten '(a (b (c d) e)))
    +;;     (A B C D E)
    +;;     Hint: Use the predefined functions list and append.
    +(define (atom? l)
    +(and (not (pair? l))
    +(not (null? l))))
    +(define (my-flatten l)
    +(letrec ((temp (lambda (result l)
    +(cond
    +[(null? l) result]
    +[(atom? (car l)) (temp (append result
    +(list (car l)))
    +(cdr l))]
    +[else (temp (temp result (car l))
    +(cdr l))]))))
    +(temp '() l)))
    +(my-flatten '(a (b (c d) e)))
    +;; P08 (**) Eliminate consecutive duplicates of list elements.
    +;;     If a list contains repeated elements they should be replaced with a single copy of the element. The order of the elements should not be changed.
    +;;     Example:
    +;;     * (compress '(a a a a b c c a a d e e e e))
    +;;     (A B C A D E)
    +(define (compress l)
    +(letrec ((temp (lambda (front result l)
    +(cond
    +[(null? l) result]
    +[(eq? front (car l)) (temp front
    +result
    +(cdr l))]
    +[else (temp (car l)
    +(append result (list (car l)))
    +(cdr l))]))))
    +(temp '() '() l)))
    +(compress '(a a a a b c c a a d e e e e))
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-09-05-昨日買った本-2.md b/content/post/2010-09-05-昨日買った本-2.md new file mode 100644 index 0000000..2bfc14b --- /dev/null +++ b/content/post/2010-09-05-昨日買った本-2.md @@ -0,0 +1,47 @@ +--- +title: 昨日買った本 +author: kazu634 +date: 2010-09-05 +url: /2010/09/05/_1563/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5337;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    + Number を買いました: +

    + +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 9/16号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 9/16号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-09-10-hello-world.md b/content/post/2010-09-10-hello-world.md new file mode 100644 index 0000000..93b4f63 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-09-10-hello-world.md @@ -0,0 +1,12 @@ +--- +title: Hello world! +author: kazu634 +date: 2010-09-10 +url: /2010/09/10/hello-world/ +tmac_last_id: + - 303816901744803840 +categories: + - つれづれ + +--- +WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは削除してブログを始めてください ! \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-09-11-00001379.md b/content/post/2010-09-11-00001379.md new file mode 100644 index 0000000..28e79ab --- /dev/null +++ b/content/post/2010-09-11-00001379.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: WordPressでブログ始めました +author: kazu634 +date: 2010-09-11 +url: /2010/09/11/_1564/ +has_been_twittered: + - failed +twitter_failure_code: + - 400 +twitter_failure_reason: + - Settings do not permit the auto-tweeting of old posts +tmac_last_id: + - 303816898196414464 +categories: + - つれづれ + +--- +

    +surf beginner +

    + +

    +Creative Commons License photo credit: flequi +

    + +

    + WordPress、かなり人気あるみたいですね。解説ページが色々ありました。個人的な日記はこっちに移転して、技術的な話題ははてなで書くことにします。 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-09-11-00001380.md b/content/post/2010-09-11-00001380.md new file mode 100644 index 0000000..352444a --- /dev/null +++ b/content/post/2010-09-11-00001380.md @@ -0,0 +1,12 @@ +--- +title: テスト +author: kazu634 +date: 2010-09-11 +url: /2010/09/11/_1565/ +tmac_last_id: + - 303816901744803840 +categories: + - つれづれ + +--- +テストだよ \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-09-11-00001381.md b/content/post/2010-09-11-00001381.md new file mode 100644 index 0000000..5318ecd --- /dev/null +++ b/content/post/2010-09-11-00001381.md @@ -0,0 +1,64 @@ +--- +title: 自転車メンテナンスへ +author: kazu634 +date: 2010-09-11 +url: /2010/09/11/_1566/ +has_been_twittered: + - failed +twitter_failure_code: + - 400 +twitter_failure_reason: + - Settings do not permit the auto-tweeting of old posts +tmac_last_id: + - 303816894958432256 +categories: + - サイクリング +tags: + - 横浜 + +--- +

    +shadow cycling +

    + + + +

    + 私はロードレーサーに乗っています。前回戸塚から聖蹟桜ヶ丘に自転車で遊びに行ったときに後輪がパンクしてしまいました。家まで残り15km程度でのパンクはとても痛かったです。。。 +

    + +

    + その修理のために、今日は横浜まで行ってきました! +

    + +

    + 横浜までへーこら自転車でこいでいくと、東急ハンズでわんちゃんに遭遇しました。かわいい。 +

    + +

    + +

    + +

    + このわんこに会ってから、文房具のコーナーを物色。心惹かれるものはあんまりなかったなぁ。 +

    + +

    + ランチはパスタでした: +

    + +

    + +

    + +

    + あさがお?なんかもあって、まだまだ暑い日が続きそうだと、ややうんざりしてました。。。 +

    + +

    + +

    + +

    + そんな感じで自転車屋さんへ行ってきたのですが、順番的に今日中の受け取りは無理っぽかったので、明日の午前中に受け取りに行くことに。ちょっと残念。遠回りして自宅に帰ってこようと思ったんだけどなぁ。 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-09-12-00001382.md b/content/post/2010-09-12-00001382.md new file mode 100644 index 0000000..4308ac6 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-09-12-00001382.md @@ -0,0 +1,73 @@ +--- +title: GaucheでXMLを生成する方法を調べてみた +author: kazu634 +date: 2010-09-12 +url: /2010/09/12/_1567/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5343;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - Lisp + +--- +
    +

    + 色々とあり、 Gauche で XML を生成してみることにしました。ちょっと調べてみると、結構簡単にできることが判明。 +

    + +
    +;;; SXML->XMLの例
    +(use sxml.serializer)
    +(define blog-rss
    +'(*TOP*
    +(*PI* xml "version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"" )
    +(rss (@ (version "2.0"))
    +(channel
    +(title "karetta.jp開発日記")
    +(link "http://karetta.jp/blog/karetta-dev")
    +(description "karetta.jp developper's blog")
    +(lastBuildDate "Fri, 20 Jul 2007 19:02:00 +0900")
    +(item (title "Gauche-senna")
    +(link "http://karetta.jp/article/blog/karetta-dev/039235")
    +(pubDate "Fri, 20 Jul 2007 19:02:00 +0900"))))))
    +(print (srl:sxml->xml blog-rss))
    +
    + +

    + 要は、SXMLさえ生成できれば、 sxml.serializer が面倒を見てくれるようです。時間がとれたら、ごにょごにょして作ってみよう。 +

    + +
    +プログラミングGauche

    + +
    +

    +プログラミングGauche +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-09-12-00001383.md b/content/post/2010-09-12-00001383.md new file mode 100644 index 0000000..be49222 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-09-12-00001383.md @@ -0,0 +1,14 @@ +--- +title: iPhoneからのテスト投稿 +author: kazu634 +date: 2010-09-11 +url: /2010/09/12/_1568/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816894958432256 +categories: + - つれづれ + +--- +テストだよ。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-09-12-00001384.md b/content/post/2010-09-12-00001384.md new file mode 100644 index 0000000..8dfdfdf --- /dev/null +++ b/content/post/2010-09-12-00001384.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: 自転車の引き取り +author: kazu634 +date: 2010-09-12 +url: /2010/09/12/_1570/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816894958432256 +categories: + - サイクリング + +--- +

    +Protestor on Bicycle With Riot Cops in Distance as Sun Begins to Set, Oakland Riots, 2010
    +

    + +チューブ交換・その他諸々の点検をしてもらっていた自転車を引き取りに行ってきました。 + +チューブを交換するということは、自動車で言うとタイヤ交換と同じことです。かなり乗り心地が変わってきました。 + +さらに、サドル用のクッションも一緒に購入しました!こいつがさらに素敵♪長距離サイクリングするときは、自転車用スパッツ(おしりの部分にパッドが入っている)をはくわけですが、それでもおしりは痛くなる。それを避けるために、購入してみました。こいつはかなり出来がいいぜぇ。今度の長距離ライドが楽しみです。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-09-12-00001385.md b/content/post/2010-09-12-00001385.md new file mode 100644 index 0000000..12b1761 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-09-12-00001385.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: トイレの神様/植村花菜 +author: kazu634 +date: 2010-09-12 +url: /2010/09/12/_1571/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816888977354752 +categories: + - 音楽 +tags: + - 名古屋 + +--- +

    +Nagoya Mode Gakuen Spiral Towers

    +

    + +Kokia目当てに名古屋にライブを聴きに行ったのですが、そのときに一緒に出演していて、一気に惚れたのがこの曲でした。 + +[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=Z2VoEN1iooE[/youtube] + +何か伝えたいことがあって、それを表現する手段として歌を選んでいる人が私は好きです。そんな人のことを素敵だなと思う。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-09-12-00001386.md b/content/post/2010-09-12-00001386.md new file mode 100644 index 0000000..95fe152 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-09-12-00001386.md @@ -0,0 +1,50 @@ +--- +title: ノマドワーキングってやつ +author: kazu634 +date: 2010-09-12 +url: /2010/09/12/_1572/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816894958432256 +categories: + - iPhone +tags: + - 戸塚 + +--- +

    +Camel +

    + + + +ノマドワーキングという言葉が最近出てきています。意味はこんな感じ: + +> 「オフィスのない会社」「働く場所を自由に選択する会社員」といったワークスタイル。満員電車や残業から開放され、自分の時間を増やす豊かな働き方として注目されている。 +> +> 「ノマド」とは遊牧民のことであり、いつも決まった場所ではなく、カフェや公園、お客さんのオフィスなどでノートパソコンスマートフォンなどを駆使しネットを介して場所を問わずに仕事を進めること。「サードプレイス」という自宅でもなく、オフィスでもない、第三の自分の居場で所仕事を行う新しいスタイル。 +> +> ノマドワーキングの指南書「仕事するのにオフィスはいらない」の著者、佐々木 俊尚さんはノマドワーキングを行うにあたって以下の必要な資質を挙げている。 +> +> 1. アテンション(集中力、注意力)のコントロールができること。 +> 2. 情報をコントロールできること。 +> 3. 仲間とのコラボレーション(連携、協調)をコントロールできること。 +> +> また、ノマドワーキングを行うにあたって、仕事を行う意欲、集中力が高まっているときに、いつでも、どんな場所でも仕事が快適にできるように環境を整えておくことが必要とされる。そのために必須なのがクラウドサービスである。 + +さて、そんな私もiPhoneとWireless keyboard、Evernoteなどを使って、ノマドワーキングという奴を実体験しているところです。こんな感じです: + +

    + +

    + +とりあえず文章を打ち込むだけなら、iPhoneとWireless Keyboardだけで十分だったりします。重たいノートパソコンを持ち運ばなくてもいいので、かなり楽です。必要な資料もEvernoteに入れてあるので、そこを参照すると大体必要なことがわかったりします(プレミアムアカウントを使って、オフラインノートにしています)。 + +それにしても戸塚、すごかったです。今日は + + 1. iPhone + Wireless Keyboard + 2. iPhone + ほぼ日手帳 + 3. Macbook Pro (13 inch) + +の3パターンの人が同じ喫茶店で作業をしていました。いやー凄かったです。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-09-12-購入した本-3.md b/content/post/2010-09-12-購入した本-3.md new file mode 100644 index 0000000..b127540 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-09-12-購入した本-3.md @@ -0,0 +1,84 @@ +--- +title: 購入した本 +author: kazu634 +date: 2010-09-12 +url: /2010/09/12/_1569/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5341;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    + 買った本だよ: +

    + +
    +EVERNOTE「超」仕事術

    + +
    +

    +EVERNOTE「超」仕事術 +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +モレスキン 「伝説のノート」活用術?記録・発想・個性を刺激する75の使い方

    + +
    +

    +モレスキン 「伝説のノート」活用術?記録・発想・個性を刺激する75の使い方 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-09-13-00001387.md b/content/post/2010-09-13-00001387.md new file mode 100644 index 0000000..ede5c86 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-09-13-00001387.md @@ -0,0 +1,40 @@ +--- +title: 驚いた!インターハイ出場だって! +author: kazu634 +date: 2010-09-13 +url: /2010/09/13/_1573/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816888977354752 +categories: + - ランニング +tags: + - 仙台 + +--- +

    +A Brand New Day +

    + + + +

    + 高校の時の陸上部OB会からお手紙が届きました。そこには: +

    + +>

    +> さて、先月行われました沖縄インターハイに、女子陸上部員が共学後初めて出場を果たすことができました。 +>

    + +

    + と書いているではありませんか!凄い!さすが我が母校!などと思っていたのですが、目をごしごししてもう一度よく読んでみました: +

    + +>

    +> さて、先月行われました沖縄インターハイに、女子陸上部員が共学後初めて出場を果たすことができました。 +>

    + +

    + おっと、うちの高校は男子校だったんだけど、いつの間にか共学になったんだっけ!!!忘れてたよ!!! +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-09-15-00001388.md b/content/post/2010-09-15-00001388.md new file mode 100644 index 0000000..971ea10 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-09-15-00001388.md @@ -0,0 +1,98 @@ +--- +title: GaucheでRSSの生成 +author: kazu634 +date: 2010-09-15 +url: /2010/09/15/_1574/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5345;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - Lisp + +--- +
    +

    +前回までのところでは、「なんかリストを作るのが面倒くさいなぁ」と思ったのだが、よく考えたら quasi-quote を使えば問題ないことに気づく。こんな感じ: +

    + +
    +(use sxml.serializer)
    +(define gen-rss
    +`(*TOP*
    +(*PI* xml "version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"")
    +(rss (@ (version "2.0"))
    +,channel-example)))
    +(define channel-example
    +`(channel
    +(title "foobar")
    +(link "http://kazu634.tumblr.com/")
    +(description "Tumblr")
    +(lastBuildDate "Fri, 20 Jul 2007 19:00:00 +0900")
    +,items-example))
    +(define items-example
    +`(item (title "Post01")
    +(link "http://kazu634.tumblr.com/01")
    +(pubDate "Fri, 20 Jul 2007 19:00:00 +0900")))
    +
    + +

    + 実行例はこんな感じになる: +

    + +
    +gosh>(print (srl:sxml->xml gen-rss))
    +<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
    +<rss version="2.0">
    +<channel>
    +<title>foobar</title>
    +<link>http://kazu634.tumblr.com/</link>
    +<description>Tumblr</description>
    +<lastBuildDate>Fri, 20 Jul 2007 19:00:00 +0900</lastBuildDate>
    +<item>
    +<title>Post01</title>
    +<link>http://kazu634.tumblr.com/01</link>
    +<pubDate>Fri, 20 Jul 2007 19:00:00 +0900</pubDate>
    +</item>
    +</channel>
    +</rss>
    +#<undef>
    +
    + +

    + なんだ簡単そうだぞ。 +

    + +
    +プログラミングGauche

    + +
    +

    +プログラミングGauche +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-09-15-00001389.md b/content/post/2010-09-15-00001389.md new file mode 100644 index 0000000..192431c --- /dev/null +++ b/content/post/2010-09-15-00001389.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: 東京ゲームショーに参戦予定? +author: kazu634 +date: 2010-09-15 +url: /2010/09/15/_1575/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816888209780737 +categories: + - つれづれ +tags: + - 幕張 + +--- +

    +Dragon Quest Slime Balloon ~ Tokyo Game Show 2009 [HDR]
    +

    + +

    + 会社の同期に東京ゲームショーに誘われた。ゲームショーって、何をするところなんだろう?そこからわかっていないのですが、とりあえず幕張まで行ってきます。日曜日にはレポートできるかと。 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-09-16-00001390.md b/content/post/2010-09-16-00001390.md new file mode 100644 index 0000000..f82e3bc --- /dev/null +++ b/content/post/2010-09-16-00001390.md @@ -0,0 +1,150 @@ +--- +title: Tumblr の API Gauche でたたく +author: kazu634 +date: 2010-09-16 +url: /2010/09/16/_1576/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5347;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - Lisp + +--- +
    +

    + Tumblr で like したものを RSS にしたくて、 Tumblr API を Gauche でたたくプログラムを作成中です。 Shiro さんの net-twitter を参考にして、とりあえず XML を取得するところまでできました。 +

    + +

    + ちなみに API のドキュメントはこれです: +

    + + + +

    + ソース +

    + +
    +;;; Tumblrへのアクセス用
    +(use rfc.http)
    +(use gauche.charconv)
    +;;; Tumblrで自分のページを取得するために必要となるパラメータ
    +;;; APIのドキュメントをそのまま書き下す
    +(define-class <tumblr-simple-read> ()
    +((start :init-keyword :start :init-value )
    +(num :init-keyword :num :init-value 20)
    +(type :init-keyword :type :init-value "")
    +(id :init-keyword :id :init-value "")
    +(filter :init-keyword :filter :init-value "")
    +(tagged :init-keyword :tagged :init-value "")
    +(search :init-keyword :search :init-value "")))
    +;;; Tumblrで自分が like したものを取得するために必要となるパラメータ
    +;;; APIのドキュメントをそのまま書き下す
    +(define-class <tumblr-liked-posts> ()
    +((email :init-keyword :email :init-value "example@example.com")
    +(password :init-keyword :password :init-value "password")
    +(start :init-keyword :start :init-value )
    +(num :init-keyword :num :init-value 20)
    +(filter :init-keyword :filter :init-value "")))
    +;;; <tumblr-simple-read>をリストにする
    +;;; リストにすると、 http-compose-query を使用して
    +;;; queryストリングを簡単に生成できる
    +(define (make-tumblr-simple-read-param-list params)
    +`((start ,(ref params 'start))
    +(num ,(ref params 'num))
    +(type ,(ref params 'type))
    +(id ,(ref params 'id))
    +(filter ,(ref params 'filter))
    +(tagged ,(ref params 'tagged))
    +(search ,(ref params 'search))))
    +;;; <tumblr-liked-posts>をリストにする
    +;;; リストにすると、 http-compose-query を使用して
    +;;; http-post が post するデータを簡単に生成できる
    +(define (make-liked-post-list params)
    +`((email ,(ref params 'email))
    +(password ,(ref params 'password))
    +(start ,(ref params 'start))
    +(num ,(ref params 'num))
    +(filter ,(ref params 'filter))))
    +
    + +

    + 実行例 +

    + +

    + 下の式を評価すれば、 XML を取得できます: +

    + +
    +;;; テスト
    +(receive (status-code http-header contents)
    +(http-get "kazu634.tumblr.com"
    +(http-compose-query
    +"/api/read"
    +(make-tumblr-simple-read-param-list
    +(make <tumblr-simple-read>
    +:type "photo"))))
    +(if (equal? status-code "200")
    +(ces-convert contents "*JP")
    +#f))
    +;;; テスト
    +(receive (status-code http-header contents)
    +(http-post "yourname.tumblr.com"
    +"/api/likes"
    +(make-liked-post-list
    +(make <tumblr-liked-posts>
    +:email "Your E-mail address"
    +:password "Your password")))
    +(if (equal? status-code "200")
    +(ces-convert contents "*JP")
    +#f))
    +
    + +

    + ToDo +

    + +

    + あとは、これを SXML に変換してから、RSSを生成すればよいわけですな。 +

    + +
    +プログラミングGauche

    + +
    +

    +プログラミングGauche +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-09-16-00001391.md b/content/post/2010-09-16-00001391.md new file mode 100644 index 0000000..079d4ca --- /dev/null +++ b/content/post/2010-09-16-00001391.md @@ -0,0 +1,40 @@ +--- +title: 岡田監督のぼやき +author: kazu634 +date: 2010-09-16 +url: /2010/09/16/_1579/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816888209780737 +categories: + - サッカー + +--- +

    +Real Madrid CF Stadium – Estadio Santiago Bernabéu, Madrid (Spain), HDR +

    + +岡田監督がザッケローニ日本代表監督について尋ねられると、次のように答えている: + +> 「言うことなんてないよ。前の監督がのこのこと出ていったら、次の監督はやりにくくなってしまう。俺もそうだったから(笑)」 + +オシムおじいちゃんは戦術面とかにはあんまり口を出してはいないと思うけど、評論活動は活発だったから、あまりいい思いはしていなかったようですね。。。 + +でも、私はオシムおじいちゃんの評論は好きだし、岡田監督のW杯直前でみせた戦術の転換と、それによりもたらされた熱狂を尊敬しています。 + + + + + +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 9/30号 [雑誌] + +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 9/30号 [雑誌]

    + +

    +文藝春秋 2010-09-16
    売り上げランキング :
    +

    + +

    +Amazonで詳しく見る by G-Tools

    diff --git a/content/post/2010-09-16-00001392.md b/content/post/2010-09-16-00001392.md new file mode 100644 index 0000000..a832bf0 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-09-16-00001392.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: ハロウィーンですね +author: kazu634 +date: 2010-09-16 +url: /2010/09/16/_1580/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816882618785792 +categories: + - つれづれ +tags: + - 戸塚 + +--- +

    +Mary Ellen Page's Halloween Town 2009 +

    + +戸塚のケンタッキーおじさんはコスプレしてました。いつの間に。。。 + +

    + +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-09-16-本日購入した本-16.md b/content/post/2010-09-16-本日購入した本-16.md new file mode 100644 index 0000000..1711d27 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-09-16-本日購入した本-16.md @@ -0,0 +1,81 @@ +--- +title: 本日購入した本 +author: kazu634 +date: 2010-09-16 +url: /2010/09/16/_1577/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5349;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    + 今日は色々購入しました: +

    + +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 9/30号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 9/30号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +十字軍物語〈1〉

    + +
    +

    +十字軍物語〈1〉 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-09-16-気になった言葉-6.md b/content/post/2010-09-16-気になった言葉-6.md new file mode 100644 index 0000000..321afde --- /dev/null +++ b/content/post/2010-09-16-気になった言葉-6.md @@ -0,0 +1,39 @@ +--- +title: 気になった言葉 +author: kazu634 +date: 2010-09-16 +url: /2010/09/16/_1578/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5351;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +

    + 「Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 9/30号 [雑誌]」で気になった言葉です: +

    + +
    +
      +
    • + 「オレはさ、野球の神様の信者なんだよ。ダッシュでも、たまには1本くらいサボりたくなるけど、そういうことは絶対に神様が見ていると思うんだ。野球に対して、ウソをついたら、絶対に神様は見抜くよ」 (ヤクルトスワローズ・山本 昌) +
    • +
    + +
      +
    • + 「南アフリカW杯の組織的な守備をワンランク上げ、さらに攻撃的に仕掛けていくサッカー」を作り上げるじんざいとして、ザックことザッケローニ監督を招聘したという。(原 博実 日本サッカー協会 技術委員長) +
    • +
    + +
      +
    • + 「人間だからみんなにいい人だって言われたいけどそれは無理なんだよね。最後にどうするかと言ったら私心なく、無心になって決める。私心なく決断する事で、いつかは分かってくれるんじゃないかな、と僕は信じています」 (岡田武史) +
    • +
    • + 「言うことなんてないよ。前の監督がのこのこと出ていったら、次の監督はやりにくくなってしまう。俺もそうだったから(笑)」 (岡田武史 on ザッケローニ監督について尋ねられて) +
    • +
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-09-19-00001393.md b/content/post/2010-09-19-00001393.md new file mode 100644 index 0000000..289da9f --- /dev/null +++ b/content/post/2010-09-19-00001393.md @@ -0,0 +1,78 @@ +--- +title: 東京ゲームショー2010に行ってきました +author: kazu634 +date: 2010-09-19 +url: /2010/09/19/_1581/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816882618785792 +categories: + - ゲーム +tags: + - 幕張 + +--- +

    +Sega stand +

    + + + +

    + はじめに +

    + +

    + 東京ゲームショーに行ってきました。東京ゲームショーというからには、ゲームの展示メインなのだと思いきや、実はコスプレとかコンパニオンの人の写真撮る目的の人も多いみたいですね。。。私は誘われただけなので、とりあえずえっちらおっちらついて行きました。 +

    + +

    + 海浜幕張駅〜幕張メッセ +

    + +

    + モンスターハンターからアイルーちゃんがお迎えしてくれました: +

    + +

    +2 +

    + +## 会場内部の様子 + +会場内部はこんな感じでした: + +

    + +

    + + + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    +1 +

    + +

    + 個人的に興味がわいたところ +

    + +やはりモンスターハンターは2Gをやっていたので、興味深かったです。PSP用の3Gがほしくなりました。あと、コンパニオンさんとかコスプレの人とか、はじめて実物を見たのですが、やはりきれいでした。あ、でも、コスプレは人によるか。 + +あと、やはり会場に来る人の数、熱気、プレスの人、外国からも人がやってくるところが気になりました。ゲームの点ではまだまだ日本の注目度が高いのだと感じました。カナダ・アメリカ・中国・台湾のブースもあったっけ。それだけじゃなく、AndroidやiPhone用ゲームのブースもあって、ゲームの多様化している様がうかがえました。 + +## 今日の収穫 + +任天堂の売店でマリオを購入したよ! + +

    + +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-09-24-00001394.md b/content/post/2010-09-24-00001394.md new file mode 100644 index 0000000..b6b79f8 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-09-24-00001394.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: 仙台に帰省しています +author: kazu634 +date: 2010-09-24 +url: /2010/09/24/_1582/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816881977049088 +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.6";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:3;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:1;s:13:"tweet_log_ids";a:0:{}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ +tags: + - 仙台 + +--- +

    +Date Masamune 伊達 政宗 +

    + +
    + +ようやく休みが取れたので、ゆっくりするために仙台に戻ってきました。といっても、日曜日には帰るのですが。。。 + +今回の旅の目的は、ずばり10月の怒涛の10連休に備え、自転車を横浜から仙台へ運ぶことでした。その目的は達成できました! + +今回は仙台でゆっくりすることが目的なので、あまり人に連絡せずにいますが、10月の秋休みに向けて友達に連絡を取らないとなぁ。。。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-09-26-00001395.md b/content/post/2010-09-26-00001395.md new file mode 100644 index 0000000..82ccfc2 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-09-26-00001395.md @@ -0,0 +1,88 @@ +--- +title: 仙台への帰省・振り返り +author: kazu634 +date: 2010-09-26 +url: /2010/09/26/_1583/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816881645711361 +categories: + - サイクリング +tags: + - 仙台 + +--- +

    +2009 +

    + +

    + 今週末は金曜日を休みにして、秋休みの前の先駆けとなる休暇を取得してきました。久しぶりの仙台でゆっくりできました。 +

    + +

    + +

    + +## タピオラ + +仙台駅を降りたら、お腹が減っていた私はタピオラへと行きました。学生の時に良く通っていた喫茶店です。私のお気に入りはタピオラ風スパゲッティーです: + +

    + +

    + +マンガがたくさん置いてあって、ゆっくりとできる雰囲気のお店です。 + +## 自転車で実家へ + +私の実家は多賀城市というところにあります。仙台市の隣で、仙台駅からはだいたい20km程度です。10月の秋休みに備えて、横浜から自転車を運ぶのが今回の旅の目的の一つでもあります。ロードレーサーばかり乗ってクロスバイクに久しぶりに乗ったのですが、サドルの位置を一気に10cmぐらい上げたのはここだけの話です。大体、こんな行程で進んでいきました: + + 1. 仙台市内 + 2. クリネックススタジアム + 3. 母校(高校) + 4. 塩竃神社 + 5. 実家 + +塩竃神社ではキャンドルでライトアップする行事が開催されるらしく、その準備をしていました: + +

    + +

    + +## 翌日、仙台散策 + +翌日は仙台をぶらぶらと散策してきました。大学の後輩とも合流したのですが、色々と変わっていました。気づいたところでは: + + 1. HMV一番町店 (FORUS前のHMV)が閉店する + 2. BOOKOFFがさくらのの7Fに移動 + 3. CAP予備校が移動 + +個人的な驚きはこれぐらいでした。散策していたらハロウィン関係のものが結構展示されていました。流行り物ですね: + +

    + +

    + +その日は仙台で東北英文学会があるから、大学院の同期も仙台にいるかなと思って連絡をしてみたのですが、連絡が取れず。。。残念でした。 + +## 夜はHumming Bird + +夕飯は大学の後輩とイタリアンを食べました。結構おいしかったです。店内は落ち着いた雰囲気です: + +

    +Humming bird +

    + +Morettiというビールを飲みました。おいしかったです: + +

    + +

    + +Pizzaも食べたよ: + +

    +Pizza +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-09-30-00001396.md b/content/post/2010-09-30-00001396.md new file mode 100644 index 0000000..ffd3419 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-09-30-00001396.md @@ -0,0 +1,85 @@ +--- +title: Sports Graphic Number PLUS 2010 October イビチャ・オシム日本サッカーに告ぐ。で気になった部分 +author: kazu634 +date: 2010-09-30 +url: /2010/09/30/_1584/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5353;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +

    +Sports Graphic Number PLUS 2010 October イビチャ・オシム日本サッカーに告ぐ。で気になった部分です: +

    + +
    +
      +
    • + 「日本人は、実は味方を助けることが嫌いなのではないか」なぜなら、守備では献身的に走っても、攻撃ではチームメイトを助けるために走ろうとしないから。 +
    • +
    • + 「もっと走ることだ。カメルーン戦ではあまりに攻撃に加わらなかったMFたちも、相手にとってより危険な存在になったほうがいい。もうひとつは、選手が頭のなかをさらにクリアーにすることだ。自分の役割を完全に理解すれば、どんな状況でも判断を謝らない。その上で相手にコンプレックスを持たなければ、十分にやれるだろう」 +
    • +
    • + スロベニアがアルジェリアに勝ったが、サプライズとは言えない。彼らは何かをするためにここにやってきた。それは日本も同じだ。出場する以上は、何かを成し遂げようと試みるべきだ。それは明らかであるはずなのに、失敗を恐れて何もしようとはしない +
    • +
    • + 岐路に立っているのは間違いない。もっとリスクを冒すように、選手たち言ってほしい。リスクを冒さずに負けた時、日本はすべてを失うということを。単に試合を失うだけではない。これまでに築き上げてきた実績や名誉、信頼、さらには子供達の将来、日本サッカーの未来をも失うことになる。リスクを冒さなければ、勝っても後に何も残らない。逆に負けた時には、ダメージがとてつもなく大きい。誰もがそこをよく考えるべきだ。 +
    • +
    • + 君らはもっといいプレーができる。ゲームをよくコントロールしているが、もう少しリスクを冒す必要がある。それで負けることもあるが、このままでも負ける危険性があるのは同じだ。日本人にリスクを冒すよう強いるのは、自殺に導くのにも等しいかもしれない。だが、勝ちたいのであれば、もう少しリスクを冒すべきだ。 +
    • +
    • + 戦術に進歩はない。あるのは流行だけだ。かつて流行った細いネクタイが、十数年後に再び流行するように、戦術もまた時間を経て甦る。 +
    • +
    • + グループリーグの3試合はたしかに素晴らしかった。世界のどんな相手に対しても互角に戦えるしライバルになりうる。それだけのポテンシャルを、とりわけ技術とモビリティ、戦闘性に関して持っていることを日本は示した。また戦術面でも、どこにも遅れを取っていなかった。 +
    • +
    • + とはいえ、日本人はメディアを含め、全般的に日本代表に高い評価を与えている。そんなときだからこそ過ちを糾弾するばかりでなく – それをやりだしたら、たくさんありすぎてきりがない。それより今のポジティブな雰囲気をうまく活用して、さらに一歩先に進む努力をする。技術においても戦術においても、またディシプリンでも。行くべき場所になるべく早くたどり着くために、立ち止まっている暇はないはずだ。 +
    • +
    • + 未来に向けた選手のグループを今から選ぶ。今日ではプレーのひとつひとつが以前に比べずっと速くなっている。だからこそ明日のために、トップスピードでも高い技術を発揮できる選手を育てる。あるいは勇気があって自分の頭で考えることのできる選手、確固とした意思と豊富なアイディアを持ちリスクを冒せる選手を探して育てる。今すぐに始めるべきだ。 +
    • +
    • + 誰もが固唾を飲んで、第一歩を踏み出すのを見守っている。私の印象では、彼(=ザッケローニ日本代表監督)は真摯に仕事をする。そうした人物であれば、成功は十分に可能だ。日本に必要なのは、誰もが真剣に働くことだ。これまで以上にずっと真剣に。本当の意味で世界と伍していくために。 +
    • +
    • + 「彼らはどこにでもいる。要は監督が仕事をするかどうかだ」 (「それぞれのクラブに、たまたま才能あふれる世代がいたのか、それともどこにでもいる若者を、あなたが育て上げたのでしょうか?」と問 +
    • +
    +
    + +
    +Sports Graphic Number PLUS 2010 October イビチャ・オシム日本サッカーに告ぐ。

    + +
    +

    +Sports Graphic Number PLUS 2010 October イビチャ・オシム日本サッカーに告ぐ。 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-09-30-本日購入した本-17.md b/content/post/2010-09-30-本日購入した本-17.md new file mode 100644 index 0000000..44edff9 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-09-30-本日購入した本-17.md @@ -0,0 +1,47 @@ +--- +title: 本日購入した本 +author: kazu634 +date: 2010-09-30 +url: /2010/09/30/_1585/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5355;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    + 本日購入した本だよ: +

    + +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 10/14号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 10/14号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-10-02-00001397.md b/content/post/2010-10-02-00001397.md new file mode 100644 index 0000000..2c68071 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-02-00001397.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 横浜の街中を定点観測 +author: kazu634 +date: 2010-10-02 +url: /2010/10/02/_1586/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816878705479682 +categories: + - iPhone +tags: + - 横浜 + +--- +5分間ぐらいですが、iTimeLapseというiPhoneアプリで街中の様子を撮影しました。ぜひぜひご覧ください: + +

    + [youtube]http://www.youtube.com/watch?v=5LGMWxWj7zw[/youtube] +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-10-03-00001398.md b/content/post/2010-10-03-00001398.md new file mode 100644 index 0000000..805859d --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-03-00001398.md @@ -0,0 +1,91 @@ +--- +title: '『Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 10/14号 [雑誌]』で気になった部分' +author: kazu634 +date: 2010-10-03 +url: /2010/10/03/_1587/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5357;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +

    + 『Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 10/14号 [雑誌]』で気になった部分です: +

    + +
    +

    + さらに付け加えれば「ゲームへのアプローチ」に関しても、モウリーニョの哲学はバルサと対極に位置する。バルサは対戦相手どうこうではなく、まずは自分たちの美学を貫こうとするが、モウリーニョは敵の弱みを見つけ、そこをとことん突いていく時にこそ天与の才を発揮する。曰く。 +

    + +

    + 「君の持っているのがフェラーリで、自分が持っているのが小さな車だったとしよう。 +

    + +

    + 君にレースで勝つためには、タイヤをパンクさせるか、ガソリンタンクに砂糖を入れなきゃならないんだ」 +

    +
    + +
    +

    + まったく合わない水を一気に飲めと言われても、いきなり飲みほせないからね。少しずつ学ぼうと思いましたし。みんなから完璧な扱いをされるのはあまり好きじゃなかった。誰にも言ったことないけど、今なら言えるよね。 (朝青龍) +

    +
    + +
    +

    + 品格を口にする人たちに言いたいのは、他人を指差すのは簡単だけれど、一度は自分を指差してみてほしいってこと。大鵬さんとか、初代の若乃花さんとか、相撲の伝統を作ってきた人たちに言われたら真摯に受け止めるけど、たった69人しかいない横綱に対してね、素人の人間がメディアを通してこうしろ、ああしろって言うのはどうか。てめぇができるかって。それに対してコメントを出すと、またマスコミに叩かれるから我慢してきたんだよ。言葉に気をつける人間じゃないから、失礼なことも言っていただろうし、相手が腹を立てたこともあるかもしれない。自分が悪い面も認めるけど、彼らに合わせる必要はない。 (朝青龍) +

    +
    + +
    +

    + 試合は戦争に行くようなものだ。そのためにはまず敵を知らなければならない。敵はどう攻めてくるのか、そしてそれをどう守るのか。それを知れば、効果的に相手を攻略することができる。 (モウリーニョ) +

    +
    + +
    +

    + 「監督が厳格な人であることは正しい。ただ、彼が求めることはプロ選手としてやるべきことで当たり前のことだと思う。持てる力を最大限に発揮するためにトレーニングを全力で行い、サッカーを離れても心身ともにケアを怠らないようにする。それは当然のことで、チームを形作る選手たちが万全の状態であるべきだと監督が求めるのも当然のことさ。監督は大きな希望を持ってシャルケで仕事をしている。優れた選手たちでチームを作り、ブンデスとチャンピオンリーグで上を目指している。その中の一員として迎えて貰ったことは幸せなことだよ」 (ラウール on シャルケのゴンザレス監督) +

    +
    + +
    +

    + 自分に言わせれば、鍵を握っているのは選手の平均年齢じゃない。チームが成功を収められるかどうかは、監督が最高の選手をきちんと選び、その選手の能力を最大限に引き出すためのフォーメーションと戦術を正しく使えるかどうかに尽きるんだ。(カルロ・アンチェロッティ チェルシー監督) +

    +
    + +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 10/14号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 10/14号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-10-05-00001399.md b/content/post/2010-10-05-00001399.md new file mode 100644 index 0000000..c27979b --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-05-00001399.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: Pixelpipeのテスト +author: kazu634 +date: 2010-10-05 +url: /2010/10/05/_1588/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816875148713984 +categories: + - つれづれ + +--- +
    +
    +

    + Pixelpipeのテスト。昨日のランチです。 +

    +
    + +
    + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-10-05-lamy-safari.md b/content/post/2010-10-05-lamy-safari.md new file mode 100644 index 0000000..f968e34 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-05-lamy-safari.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: Lamy Safari +author: kazu634 +date: 2010-10-05 +url: /2010/10/05/lamy-safari/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816873189986304 +categories: + - つれづれ + +--- +
    +
    + + +

    + Lamy Safari +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-10-05-testing-pixelpipe.md b/content/post/2010-10-05-testing-pixelpipe.md new file mode 100644 index 0000000..a2f5479 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-05-testing-pixelpipe.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: Testing Pixelpipe +author: kazu634 +date: 2010-10-05 +url: /2010/10/05/testing-pixelpipe/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816875148713984 +categories: + - つれづれ + +--- +
    +
    +

    + Testing pixelpipe. +

    +
    + +
    + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-10-05-wallpaper.md b/content/post/2010-10-05-wallpaper.md new file mode 100644 index 0000000..2bf8816 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-05-wallpaper.md @@ -0,0 +1,39 @@ +--- +title: Wallpaper +author: kazu634 +date: 2010-10-05 +url: /2010/10/05/wallpaper/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816875148713984 +categories: + - つれづれ + +--- +
    +
    + +
    + +
    +

    + リンクの人形 +

    + +

    + 東京ゲームショーで購入したリンクの人形です! +

    +
    + +
    +

    + リンク +

    + +

    + + +

    + リンク +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-10-08-61.md b/content/post/2010-10-08-61.md new file mode 100644 index 0000000..edc0d03 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-08-61.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 定禅寺通り@仙台 +author: kazu634 +date: 2010-10-08 +url: /2010/10/08/61/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816868911783937 +categories: + - つれづれ +tags: + - 仙台 + +--- +
    +
    + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-10-08-lunch.md b/content/post/2010-10-08-lunch.md new file mode 100644 index 0000000..d504472 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-08-lunch.md @@ -0,0 +1,36 @@ +--- +title: Lunch +author: kazu634 +date: 2010-10-08 +url: /2010/10/08/lunch/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816868911783937 +categories: + - つれづれ +tags: + - 東京 + +--- +
    +
    +

    + ごはんです! +

    +
    + +
    + +
    + +
    +

    + ランチ +

    + +

    + 東京駅の駅弁! +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-10-09-00001400.md b/content/post/2010-10-09-00001400.md new file mode 100644 index 0000000..9b13b0c --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-09-00001400.md @@ -0,0 +1,43 @@ +--- +title: 今日のランチ (@亀喜寿司) +author: kazu634 +date: 2010-10-09 +url: /2010/10/09/_1590/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816865606672385 +categories: + - つれづれ +tags: + - 塩釜 + +--- +
    + 本日は法事(33回忌)で、家族でお寺に行ってきました。 +
    + +
    +
    + +
    + 帰り道に、塩釜にある亀喜寿司でランチをぱくついてきました。なんか繁盛しているようで、席に着くまでに30分ぐらいかかりました。ふー、大変だった。 +
    + +
    +
    + +
    + お寿司はこんな感じです: +
    + +
    +
    + +
    + +
    + +
    + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-10-09-66.md b/content/post/2010-10-09-66.md new file mode 100644 index 0000000..d211de7 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-09-66.md @@ -0,0 +1,44 @@ +--- +title: 仙台の夜景 +author: kazu634 +date: 2010-10-09 +url: /2010/10/09/66/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816868198760448 +categories: + - つれづれ +tags: + - 仙台 + +--- +
    +
    + +
    + +
    +
    + +
    + +
    + +
    +
    + +
    + +
    + +
    +
    + +
    + +
    + +
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-10-09-テスト-2.md b/content/post/2010-10-09-テスト-2.md new file mode 100644 index 0000000..547b3fb --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-09-テスト-2.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: テスト +author: kazu634 +date: 2010-10-09 +url: /2010/10/09/_1589/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816868068737024 +categories: + - つれづれ + +--- +
    +
    +

    + テストだよ。 +

    +
    + +
    + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-10-11-00001401.md b/content/post/2010-10-11-00001401.md new file mode 100644 index 0000000..5269f60 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-11-00001401.md @@ -0,0 +1,34 @@ +--- +title: 松島ハーフ、走ってきました +author: kazu634 +date: 2010-10-11 +url: /2010/10/11/_1591/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816862196719616 +categories: + - ランニング +tags: + - 松島 + +--- +

    +Sunrise . +

    + +
    + +松島ハーフ走ってきました。まったく練習できなくて大変でしたが、とりあえず完走だけはしてきました。 + +## ハーフマラソンについて + +タイムは 101mins でした。やっぱり遅くなっていました。。。うーん、残念なり。仕事がもう少し余裕があれば、なんとかなったのですが。。。大学のサークルの先輩・後輩、後輩の友人と一緒に楽しく参加することはできたので、よかったです! + +## **打ち上げとか** + +後輩の友人は、みんな脱サラして公務員予備校に通っているとのこと。すごい。消防間志望の人は、やっぱり計画的に鍛え、体力もかなりありました。たしか93minsだったかしら。いろいろな人の話が聞けて、楽しかったれす。みんな公務員試験を突破してくれるといいなぁ。 + +## 次回目標 + +来月の淀川マラソンの完走!!! \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-10-13-00001402.md b/content/post/2010-10-13-00001402.md new file mode 100644 index 0000000..58fe883 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-13-00001402.md @@ -0,0 +1,40 @@ +--- +title: 東口の夜景 +author: kazu634 +date: 2010-10-13 +url: /2010/10/13/_1592/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816862196719616 +categories: + - つれづれ +tags: + - 仙台 + +--- +
    +
    +

    + 東口の夜景だよ +

    +
    + +
    +

    + 東口の夜景 +

    + +

    + 仙台駅、東口の夜景だよ +

    +
    + +
    + +
    + +
    + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-10-14-00001403.md b/content/post/2010-10-14-00001403.md new file mode 100644 index 0000000..7e5a18b --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-14-00001403.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: 教養キャンパス@東北大学 +author: kazu634 +date: 2010-10-14 +url: /2010/10/14/_1593/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816862137982977 +categories: + - つれづれ +tags: + - 仙台 + +--- +
    +
    +

    + 母校の様子です! +

    +
    + +
    + +
    + +
    + +
    + +
    + +
    + +
    + +
    + +
    + +
    + +
    + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-10-15-00001404.md b/content/post/2010-10-15-00001404.md new file mode 100644 index 0000000..1912dd7 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-15-00001404.md @@ -0,0 +1,30 @@ +--- +title: クジラの刺身など (@牡鹿半島) +author: kazu634 +date: 2010-10-15 +url: /2010/10/15/_1594/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816862137982977 +categories: + - つれづれ +tags: + - 仙台 + +--- +
    +
    +

    + 高校、大学の時の後輩とご飯食べてきました!日本酒も美味しかったし、料理もバツグンでした!楽しく時間を過ごせました! +

    +
    + +
    + +
    + +
    + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-10-16-99.md b/content/post/2010-10-16-99.md new file mode 100644 index 0000000..e2a2b04 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-16-99.md @@ -0,0 +1,29 @@ +--- +title: スペイン料理 @ Spain Bar Dining Vamos +author: kazu634 +date: 2010-10-16 +url: /2010/10/16/99/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816855729078272 +categories: + - つれづれ +tags: + - 仙台 + +--- +研究室の後輩とご飯食べてきました!スペイン料理です。仙台にもおしゃれなお店ができていたとは。。。 + +
    +
    +
    + +
    + +
    + +
    + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-10-17-00001405.md b/content/post/2010-10-17-00001405.md new file mode 100644 index 0000000..08c4778 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-17-00001405.md @@ -0,0 +1,42 @@ +--- +title: Chaos Theoryテーマをインストールする +author: kazu634 +date: 2010-10-17 +url: /2010/10/17/_1595/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5361;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - wordpress + +--- +
    +

    + WordPress のテーマで Chaos Thery というテーマがあります。 wordpress.com というブログサービス (?) では標準で付属しているのですが、自分で wordpress をインストールした場合には、標準で付属していません。これをインストールする手順を探してみたら、ありました: +

    + +
    +

    + Well “You can’t get it anywhere else”-ish. +

    + +

    + If you have the subversion client then you can download it from Automattic’s SVN server like so: +

    + +
    +svn co http://svn.automattic.com/wpcom-themes/chaostheory/
    +
    + +

    + On a Linux/UNIX/*BSD system cd wp-content/themes and run that command. That will dump a copy in your themes directory and you’ll be able to select it. +

    + +

    +WordPress %3E Support %3E%3E Chaos Theory Theme +

    +
    + +

    + なんだ、簡単に入手できるんじゃない。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-10-17-本日買った本-7.md b/content/post/2010-10-17-本日買った本-7.md new file mode 100644 index 0000000..f7c2b94 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-17-本日買った本-7.md @@ -0,0 +1,78 @@ +--- +title: 本日買った本 +author: kazu634 +date: 2010-10-17 +url: /2010/10/17/_1596/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5359;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    + 買った本です: +

    + +
    +CIRCUS (サーカス) 2010年11月号増刊 すごい文房具 2010年 11月号 [雑誌]

    + +
    +

    +CIRCUS (サーカス) 2010年11月号増刊 すごい文房具 2010年 11月号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 10/28号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 10/28号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-10-19-00001406.md b/content/post/2010-10-19-00001406.md new file mode 100644 index 0000000..ebb849e --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-19-00001406.md @@ -0,0 +1,95 @@ +--- +title: nmapのインストール +author: kazu634 +date: 2010-10-19 +url: /2010/10/19/_1597/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5367;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - ubuntu + +--- +
    +

    + linuxのネットワーク周りをきちんと理解しようと思い、とりあえず iptables などからいじってみることに。その一環として、nmap をインストールしてみました。 +

    + +

    + nmapとは +

    + +

    + nmapとは、指定したipアドレスで開放しているポートをスキャンして一覧にしてくれる…らしい。とりあえず、これで何ができるかはもうちょっと調べてみます。 +

    + +

    + インストール +

    + +

    + ターミナルでこんな風にしました: +

    + +
    +kazu634@srv634% aptitude search nmap                                                    /etc [5715]
    +p   knmap                                     - KDE interface to nmap, the Network Mapper
    +p   knmap-docs                                - KDE interface to nmap, the Network Mapper ― manual
    +p   libnmap-parser-perl                       - parse nmap scan data with perl
    +p   nmap                                      - The Network Mapper
    +v   nmapfe                                    -
    +p   nmapsi4                                   - graphical interface to nmap, the network scanner
    +p   zenmap                                    - The Network Mapper Front End
    +kazu634@srv634% aptitude install nmap                                                   /etc [5716]
    +パッケージリストを読み込んでいます... 完了
    +依存関係ツリーを作成しています
    +状態情報を読み取っています... 完了
    +拡張状態情報を読み込んでいます
    +パッケージの状態を初期化しています... 完了
    +以下の新規パッケージがインストールされます:
    +liblua5.1-0{a} nmap
    + 個のパッケージを更新、 2 個を新たにインストール、  個を削除予定、 個が更新されていない。
    +1,701kB のアーカイブを取得する必要があります。 展開後に 6,619kB のディスク領域が新たに消費されます。先に進みますか? [Y/n/?] y
    +拡張状態情報を書き込んでいます... 完了
    +取得:1 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ lucid/main liblua5.1-0 5.1.4-5 [89.5kB]
    +取得:2 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ lucid/main nmap 5.00-3 [1,611kB]
    +1,701kB を 2s 秒でダウンロードしました (734kB/s)
    +未選択パッケージ liblua5.1-0 を選択しています。
    +(データベースを読み込んでいます ... 現在 53132 個のファイルとディレクトリがインストールされています##)
    +(.../liblua5.1-0_5.1.4-5_amd64.deb から) liblua5.1-0 を展開しています...
    +未選択パッケージ nmap を選択しています。
    +(.../archives/nmap_5.00-3_amd64.deb から) nmap を展開しています...
    +man-db のトリガを処理しています ...
    +liblua5.1-0 (5.1.4-5) を設定しています ...
    +nmap (5.00-3) を設定しています ...
    +libc-bin のトリガを処理しています ...
    +ldconfig deferred processing now taking place
    +パッケージリストを読み込んでいます... 完了
    +依存関係ツリーを作成しています
    +状態情報を読み取っています... 完了
    +拡張状態情報を読み込んでいます
    +パッケージの状態を初期化しています... 完了
    +拡張状態情報を書き込んでいます... 完了
    +
    + +

    + 使用例 +

    + +

    + 使ってみました。10022に ssh を指定しているんだけど、出てこないなぁ。 +

    + +
    +kazu634@srv634% nmap localhost                                                          /etc [5717]
    +zsh: correct 'nmap' to '_nmap' [nyae]? n
    +Starting Nmap 5.00 ( http://nmap.org ) at 2010-10-19 23:12 JST
    +Warning: Hostname localhost resolves to 2 IPs. Using 127...1.
    +Interesting ports on localhost (127...1):
    +Not shown: 997 closed ports
    +PORT    STATE SERVICE
    +80/tcp  open  http
    +139/tcp open  netbios-ssn
    +445/tcp open  microsoft-ds
    +Nmap done: 1 IP address (1 host up) scanned in .26 seconds
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-10-19-本日買った本-8.md b/content/post/2010-10-19-本日買った本-8.md new file mode 100644 index 0000000..5cf6320 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-19-本日買った本-8.md @@ -0,0 +1,47 @@ +--- +title: 本日買った本 +author: kazu634 +date: 2010-10-19 +url: /2010/10/19/_1598/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5363;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    + 手帳特集が気になったので。 +

    + +
    +日経ビジネス Associe (アソシエ) 2010年 11/16号 [雑誌]

    + +
    +

    +日経ビジネス Associe (アソシエ) 2010年 11/16号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-10-19-気になった言葉-7.md b/content/post/2010-10-19-気になった言葉-7.md new file mode 100644 index 0000000..7139ada --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-19-気になった言葉-7.md @@ -0,0 +1,59 @@ +--- +title: 気になった言葉 +author: kazu634 +date: 2010-10-19 +url: /2010/10/19/_1599/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5365;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +

    + 「Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 10/28号 [雑誌]」で気になった言葉です: +

    + +
    +

    + そこを分けるのは、常識があるか、ないかということに尽きます。いわゆる不良とか、斜に構えたワルっていうのはウェルカムなんです。ただ、常識がないのはダメです。僕も教員をやっていて感じましたが、15年もかけて育ってきた子どもをBからAに変えることはできません。AのダッシュやAのマイナスをAに変化させることはできるんですけど、BをAには変えられない。だから、僕らはみんなに常識のないBだと言われている選手を、本当にBなのか、それともAのダッシュなのか、見極めなければならないんです +

    +
    + +
    +

    + 世の中のイメージって、固まってしまっていますよね。この年齢から先はこんな感じだってイメージが……そのイメージをぶつけられる側は普通、だったら超えていこうって思うんです。その方向で超えていこうとする。でも僕は、それじゃつまらない。全然、違う方向で超えていきたいんですよ。あれっ、こうくるの、そうきたの、みたいな……そうやって逆行するのが僕は楽しんですよね (イチロー) +

    +
    + +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 10/28号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 10/28号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-10-22-00001407.md b/content/post/2010-10-22-00001407.md new file mode 100644 index 0000000..c6a6ff7 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-22-00001407.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: 中華バイキング @ 大森 +author: kazu634 +date: 2010-10-22 +url: /2010/10/22/_1600/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816855729078272 +categories: + - つれづれ +tags: + - 大森 + +--- +
    +
    +

    + 今日は中華バイキングです! +

    +
    + +
    + +
    + +
    + +
    + +
    + +
    + +
    + +
    + +
    + +
    + +
    + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-10-23-マラソンに向けたlsd.md b/content/post/2010-10-23-マラソンに向けたlsd.md new file mode 100644 index 0000000..f3b4345 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-23-マラソンに向けたlsd.md @@ -0,0 +1,21 @@ +--- +title: マラソンに向けたLSD +author: kazu634 +date: 2010-10-23 +url: /2010/10/23/_1601/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816855133487104 +categories: + - ランニング +tags: + - 戸塚 + - 横浜 + +--- +LSDとは「Long Slow Distance」の略で、「長い距離を、ゆっくり走りましょう」というトレーニングです。マラソンに向け、今日は張り切って走ってきました。やっぱり20kmぐらいは練習で走っていないと、フル完走を目指す上では怖すぎるので。。。 + +

    +10 /23 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-10-24-00001408.md b/content/post/2010-10-24-00001408.md new file mode 100644 index 0000000..809fd1e --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-24-00001408.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: MoleskineとLamy Safariと私 +author: kazu634 +date: 2010-10-24 +url: /2010/10/24/_1602/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816852746932224 +categories: + - 文房具 + +--- +

    + Moleskineのレポーター(ソフトカバー)を購入した。Lamy Safariとよく似合う。Moleskineのノートタイプをこれまで使っていたのだけれど、ノートは「清書しなければいけない」という思い込みが自分には強いらしく、どうしてもラフに扱えなかった。でも、レポーターの方眼なら思いつきを書き付ける用途で思う存分使える。何が違うのだろうか?不思議。 +

    + +

    +Moleskine and Lamy Safari +

    + +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-10-24-クラスのインスタンスを作成するとき-shibuyalisp-hackathon.md b/content/post/2010-10-24-クラスのインスタンスを作成するとき-shibuyalisp-hackathon.md new file mode 100644 index 0000000..84d4f03 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-24-クラスのインスタンスを作成するとき-shibuyalisp-hackathon.md @@ -0,0 +1,31 @@ +--- +title: クラスのインスタンスを作成するとき (@shibuyalisp Hackathon) +author: kazu634 +date: 2010-10-24 +url: /2010/10/24/_1603/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5369;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + +--- +

    +

    + 値が束縛されているときだけ、スロットに束縛するにはどうすればいいのかな?やりたいことはこういうことなんだけど、「malformed if」と怒られた: +

    + +
    +(define-class <photo-data> ()
    +((width :init-keyword :width :init-value )
    +(url-with-slug :init-keyword :url-with-slug :init-value "")))
    +(define (make-photo-data-list sxml)
    +(make <photo-data>
    +;; 与えられたSXMLにwidth要素が存在するとき、スロットに値をセットしたい
    +;; でも、これだとエラーになる
    +(if ((if-car-sxpath '(// width)) sxml)
    +:width (cadr ((car-sxpath '(// width)) sxml))
    +:width )
    +:url-with-slug (cadr ((car-sxpath '(// url-with-slug))
    +sxml))))
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-10-26-00001409.md b/content/post/2010-10-26-00001409.md new file mode 100644 index 0000000..ef26ebb --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-26-00001409.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 10月26日のランニング +author: kazu634 +date: 2010-10-26 +url: /2010/10/26/_1604/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816849651539968 +categories: + - ランニング +tags: + - 戸塚 + +--- +今日は5kmほどランニングしました! + +

    +10 26 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-10-26-今日買った本-39.md b/content/post/2010-10-26-今日買った本-39.md new file mode 100644 index 0000000..0b21db2 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-26-今日買った本-39.md @@ -0,0 +1,190 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2010-10-26 +url: /2010/10/26/_1605/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5371;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    + 今日買った本です。Web&DBは仕事関係で購入です。 +

    + + + +

    + ローマ人の物語は、個人的な興味から読み直しているところなんです。 +

    + +
    +ローマ人の物語〈17〉悪名高き皇帝たち(1) (新潮文庫)

    + +
    +

    +ローマ人の物語〈17〉悪名高き皇帝たち(1) (新潮文庫) +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +ローマ人の物語〈18〉悪名高き皇帝たち(2) (新潮文庫)

    + +
    +

    +ローマ人の物語〈18〉悪名高き皇帝たち(2) (新潮文庫) +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +ローマ人の物語〈19〉悪名高き皇帝たち(3) (新潮文庫)

    + +
    +

    +ローマ人の物語〈19〉悪名高き皇帝たち(3) (新潮文庫) +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +ローマ人の物語〈20〉悪名高き皇帝たち(4) (新潮文庫)

    + +
    +

    +ローマ人の物語〈20〉悪名高き皇帝たち(4) (新潮文庫) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-10-27-00001410.md b/content/post/2010-10-27-00001410.md new file mode 100644 index 0000000..009fbf3 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-27-00001410.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: とんかつ @ 双葉 +author: kazu634 +date: 2010-10-27 +url: /2010/10/27/_1606/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816849341161472 +categories: + - つれづれ +tags: + - 上野 + +--- +
    +
    +

    + 上野でトンカツ! +

    +
    + +
    + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-10-27-00001411.md b/content/post/2010-10-27-00001411.md new file mode 100644 index 0000000..69516df --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-27-00001411.md @@ -0,0 +1,37 @@ +--- +title: デューラー展 @ 上野 +author: kazu634 +date: 2010-10-27 +url: /2010/10/27/_1607/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816846010880000 +categories: + - つれづれ +tags: + - 上野 + +--- +今日はPMをお休みにして国立西洋美術館で行われているデューラー展を鑑賞してきました。 + +

    +

    + +

    + +

    +感想 +

    + +

    + デューラーは Paul Grahamのエッセー”Taste for Makers“で紹介されていた。その時は「デューラーという凄い人がいるんだなぁ」ぐらいしか思っていなかったのだけれど、そんなことはないと今日デューラーの作品を見て思った。 +

    + +

    + デューラーは活版印刷によって紙媒体が登場した時代に、版画という手段でコミュニケーションの確信を行った人物だったんだ。本物を見て、そう思った。インターネットは活版印刷以来という評価がされることもあるけれど、デューラーをエッセーの中で取り上げている意味は大きい。Paul GrahamはWeb初期の時代にウェブショッピングサイトを作成したけれど、これもインターネットというメディアを活用して、新しいショッピングの形を世に問うていたんだ!デューラーの版画を見て感じた熱気のおかげで、Paul Grahamがデューラーをエッセーに取り上げた理由がわかった。インターネットが普及していった段階では、みんな熱気に浮かされて、新しいものを世に送り出してやるって、熱い思いを抱えていたんだ。 +

    + +

    + せっかくこの時代に生きているんだから、インターネットを使って、自分は何ができるのかを考えていきたいなぁ。 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-10-27-00001412.md b/content/post/2010-10-27-00001412.md new file mode 100644 index 0000000..f60602b --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-27-00001412.md @@ -0,0 +1,81 @@ +--- +title: 上野恩賜公園の様子 +author: kazu634 +date: 2010-10-27 +url: /2010/10/27/_1608/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816848900751360 +categories: + - つれづれ +tags: + - 上野 + +--- +
    +
    +

    + 今日は午後を休みにして、上野に遊びに行って来ました。お目当ては国立西洋美術館で開催中のデューラー展です。その前に上野恩賜公園をぶらぶらしてきました! +

    + +

    +正岡子規記念球場 +

    + +

    + 正岡子規は、実は日本で野球を始めてやった人として記録に残っている。その縁で、実は名球会入りをしていたりする。そんな正岡子規を記念した球場が存在すると言うことは聞いていたのだけれど、それが上野にあるなんて知らなかった。。。 +

    +
    + +
    + +
    + +
    +
    + +

    + 上野恩賜公園の中 +

    + +

    + 木漏れ日がいい感じで撮れています! +

    + +
    + +
    + +
    + +
    + +
    +
    + +
    + 西郷さんです。わんこも一緒。 +
    + +
    +
    + +
    + +
    + +
    +
    + +
    + カエルさんが水をはき出しているんです! +
    + +
    +
    + +
    + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-10-28-00001413.md b/content/post/2010-10-28-00001413.md new file mode 100644 index 0000000..34d6ed3 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-10-28-00001413.md @@ -0,0 +1,18 @@ +--- +title: FoursquareのCheckin情報のまとめ +author: kazu634 +date: 2010-10-28 +url: /2010/10/28/_1609/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816846010880000 +categories: + - つれづれ + +--- +FoursquareのCheckin情報をまとめてみました: + + + +Kazuhiro Musashi’s Checkins by WeePlaces.com. \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-11-01-本日購入した本-18.md b/content/post/2010-11-01-本日購入した本-18.md new file mode 100644 index 0000000..2bc6ac4 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-11-01-本日購入した本-18.md @@ -0,0 +1,81 @@ +--- +title: 本日購入した本 +author: kazu634 +date: 2010-11-01 +url: /2010/11/01/_1610/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5373;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    + 今日買った本です: +

    + +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 11/11号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 11/11号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    + + +
    diff --git a/content/post/2010-11-03-00001414.md b/content/post/2010-11-03-00001414.md new file mode 100644 index 0000000..cd725c4 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-11-03-00001414.md @@ -0,0 +1,80 @@ +--- +title: Gaucheでスクリプトのあるディレクトリを取得する +author: kazu634 +date: 2010-11-03 +url: /2010/11/03/_1611/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5375;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - Lisp + +--- +
    +

    + 実行しているスクリプトファイルがあるディレクトリを取得しようとしたのだが、探し方が悪いのかそのものずばりの組み込み関数を見つけられず。手作りしてみました。こんな感じになるのかな? +

    + +

    + ソース +

    + +
    +(use file.util)
    +;; (car *argv*)にスクリプトファイルが束縛されるけど、
    +;; スクリプトファイルの存在するディレクトリでスクリプトを起動すると、
    +;; 「スクリプトファイル名.scm」となる。
    +;; スクリプトファイルの存在するディレクトリ以外の場所で
    +;; スクリプトを起動すると、(car *argv*)はフルパス表記になる
    +;; そこを区別する。
    +(define (is-executed-at-script-directory? script-file)
    +(receive (path . rest)
    +(decompose-path script-file)
    +(if (equal? "."  path)
    +#t
    +#f)))
    +;; スクリプトファイルの存在するディレクトリでスクリプトを起動された場合、
    +;; カレントディレクトリがスクリプトが存在するディレクトリ
    +;; スクリプトファイルの存在するディレクトリ以外の場所で起動した場合、
    +;; (car *argv*)のディレクトリ部分だけを取得する
    +(define (main *argv*)
    +(if (is-executed-at-script-directory? (car *argv*))
    +(display (current-directory))
    +(receive (path . rest)
    +(decompose-path (car *argv*))
    +(display path))))
    +
    + +

    + 実行例 +

    + +

    + こんな感じです: +

    + +
    +kazu634@kazu634% ll                                                                   ~/junk [3503]
    +total 96
    +-rwxr-xr-x  1 kazu634  staff   1.4K  8 21 22:49 2010-08-21-120641.scm
    +-rw-r--r--  1 kazu634  staff   975B  8 21 13:43 2010-08-21-134109.el
    +-rw-r--r--  1 kazu634  staff   1.1K  8 21 13:43 2010-08-21-134109.elc
    +-rwxr-xr-x  1 kazu634  staff   829B  8 22 16:15 2010-08-22-130237.sh
    +-rw-r--r--  1 kazu634  staff   977B  8 29 21:05 2010-08-29-202329.scm
    +-rw-r--r--  1 kazu634  staff   671B  9  3 22:58 2010-09-01-231839.scm
    +-rw-r--r--  1 kazu634  staff   1.0K  9  3 23:21 2010-09-03-232020.txt
    +-rw-r--r--  1 kazu634  staff   1.3K  9  5 22:48 2010-09-05-212342.scm
    +-rw-r--r--  1 kazu634  staff    84B  9 11 22:23 2010-09-11-222030.txt
    +-rw-r--r--  1 kazu634  staff   1.0K 10 24 15:24 2010-09-12-224720.scm
    +-rw-r--r--  1 kazu634  staff   3.6K  9 30 23:15 2010-09-16-201912.scm
    +-rwxr-xr-x  1 kazu634  staff   1.0K 11  3 22:45 2010-11-01-225103.scm
    +drwxr-xr-x  5 kazu634  staff   170B  9 16 20:10 source
    +drwxr-xr-x  4 kazu634  staff   136B  9 16 20:57 test
    +-rw-r--r--  1 kazu634  staff     0B 11  3 22:45 test.log
    +kazu634@kazu634% gosh 2010-11-01-225103.scm                                           ~/junk [3504]
    +/Users/kazu634/junk%
    +kazu634@kazu634% cd ..                                                                ~/junk [3505]
    +kazu634@kazu634% gosh ~/junk/2010-11-01-225103.scm                                         ~ [3506]
    +/Users/kazu634/junk%
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-11-03-00001415.md b/content/post/2010-11-03-00001415.md new file mode 100644 index 0000000..173a228 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-11-03-00001415.md @@ -0,0 +1,21 @@ +--- +title: フルマラソンに向けた最後の長距離ランニング +author: kazu634 +date: 2010-11-03 +url: /2010/11/03/_1612/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816842542194688 +categories: + - ランニング +tags: + - 戸塚 + - 横浜 + +--- +フルマラソン直前最後の休みなので、長距離を走ってきました。14kmぐらい。後は本番を走りきれるかどうかですな。。。 + +

    +11 3 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-11-04-mugen-power.md b/content/post/2010-11-04-mugen-power.md new file mode 100644 index 0000000..689b873 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-11-04-mugen-power.md @@ -0,0 +1,48 @@ +--- +title: Mugen Power +author: kazu634 +date: 2010-11-04 +url: /2010/11/04/mugen-power/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816842542194688 +categories: + - iPhone + +--- +
    +
    +

    + PocketWifi用のバッテリー、Mugen Power HLI-E5830XL を購入したよ。 +

    + +
    + +
    + +

    + 装着すると、こんな感じですです。 +

    + +

    + before +

    + +
    + +
    + +

    + after +

    + +
    + +
    + +

    + 時代劇の小判の束だよ。これは!!!見た目が楽しいかも。 +

    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-11-06-00001416.md b/content/post/2010-11-06-00001416.md new file mode 100644 index 0000000..adb06cb --- /dev/null +++ b/content/post/2010-11-06-00001416.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: 駅弁 @ 新横浜 +author: kazu634 +date: 2010-11-06 +url: /2010/11/06/_1613/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816842173087745 +categories: + - つれづれ + +--- +
    +
    +

    + シュウマイチャーハン弁当っす! +

    + +
    + +
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-11-06-00001417.md b/content/post/2010-11-06-00001417.md new file mode 100644 index 0000000..772ad47 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-11-06-00001417.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: 淀川市民マラソン @ 大阪 +author: kazu634 +date: 2010-11-06 +url: /2010/11/06/_1614/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816841216815104 +categories: + - ランニング +tags: + - 大阪 + +--- +
    +
    +

    + 明日の会場はここ! +

    +
    + +
    + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-11-07-00001418.md b/content/post/2010-11-07-00001418.md new file mode 100644 index 0000000..f725980 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-11-07-00001418.md @@ -0,0 +1,50 @@ +--- +title: かんてきや火土火土 @ 新大阪 +author: kazu634 +date: 2010-11-07 +url: /2010/11/07/_1616/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816836426903552 +categories: + - つれづれ +tags: + - 大阪 + +--- +
    +
    +

    + 大学の時の友達とご飯を食べてきました。魚介類が美味しかったです! +

    + +

    + +

    +
    + +
    + +
    + +
    + +
    + +
    + +
    + +
    + +
    + +
    + +
    + +
    + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-11-07-淀川市民マラソン-大阪-2.md b/content/post/2010-11-07-淀川市民マラソン-大阪-2.md new file mode 100644 index 0000000..ecd4145 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-11-07-淀川市民マラソン-大阪-2.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: 淀川市民マラソン @ 大阪 +author: kazu634 +date: 2010-11-07 +url: /2010/11/07/_1615/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816837823619075 +categories: + - ランニング +tags: + - 大阪 + +--- +
    +
    +

    + 淀川市民マラソン、走ってきました!練習では30kmほどなら走れる練習をしてきたのですが、予想通り30kmほどで力尽きる展開。。。それでも何とかサブフォーを達成です!!! +

    +
    + +
    + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-11-09-00001419.md b/content/post/2010-11-09-00001419.md new file mode 100644 index 0000000..9a0cc09 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-11-09-00001419.md @@ -0,0 +1,126 @@ +--- +title: 京都サイクリング +author: kazu634 +date: 2010-11-09 +url: /2010/11/09/_1617/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816836426903552 +categories: + - つれづれ +tags: + - 京都 + +--- +
    +
    +

    + マラソンの翌日に京都へ行って来ました。色々と回って来たのですが、壬生寺とは相性が悪く、次回に行くことになりました。残念です。 +

    + +

    + +

    + +

    + サイクリングの全体像 +

    + +

    + こんな感じでサイクリングしてきました:
    11 8 +

    + +

    + 嵐山 +

    + +

    + とりあえず紅葉していることを期待して嵐山方面へ向かいました。桂川の眺めです: +

    + +
    + +
    + +
    + +
    + +

    + 仁和寺 +

    + +

    + 京都は何度も行っているので、有名どころは押さえていたつもりですが、仁和寺は行ったことなかった。というわけで、チェックしてきました: +

    + +
    + +
    + +
    + +
    + +
    + +
    + +

    + 鴨川沿いの料亭の様子 +

    + +

    + やっぱり夜に行かないとダメだよねぇ。雰囲気を感じてください! +

    +
    + +
    + +
    + +

    + 京都市役所周辺 +

    + +

    + 本能寺が目の前にあったよ!!! +

    + +
    + +
    + +
    + +
    + +

    + 目を引いたもの +

    + +

    + 河原町のゲームセンターで: +

    + +
    + +
    + +
    + 哲学の道で釣りをしていた熊さんたち: +
    + +
    + +
    + +
    + 京都駅のポストに乗っていた人形: +
    + +

    + +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-11-13-00001420.md b/content/post/2010-11-13-00001420.md new file mode 100644 index 0000000..cf30de0 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-11-13-00001420.md @@ -0,0 +1,182 @@ +--- +title: ログファイルへの出力 +author: kazu634 +date: 2010-11-13 +url: /2010/11/13/_1620/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5379;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - Lisp + +--- +
    +

    + さくらVPSを借りて思うことは、「自分の手元にサーバーがないから何が起きているのか把握できない」ということ。だからログって大事なんだと気づかされた。 +

    + +

    + 初歩的なことで申し訳ないが、運用系ミドルウェアの構築などが普段のお仕事なので、自分で作成したスクリプトなりなんなりが、どのように動くのかを把握したいというニーズにはあんまり大した意識を払ったことがなかったのですよ。えぇ。もちろん、ミドルウェアのログはいつも確認しているわけですが、自分がログを出力するという意識はなく、ログは出力されているものだと思っていたわけです。えぇ。 +

    + +

    + というわけで、ログファイルを出力するための関数を作成してみました。スクリプトファイルが存在するディレクトリ配下のlogディレクトリに、ログファイルを出力します: +

    + +
    +#!/usr/bin/env gosh
    +;;; =========
    +;;; Variables
    +;;; =========
    +;;; ログファイルの名前をここで指定するよ
    +(define *logfile* "test.log")
    +;;; =========
    +;;; Libraries
    +;;; =========
    +(use srfi-19)
    +(use file.util)
    +;;; =========
    +;;; Functions
    +;;; =========
    +;;; ログに書き込むための日時文字列を生成
    +;;; フォーマットは「[YYYY-MM-DD HH:MM:SS]」
    +(define (date-string)
    +(date->string (current-date)
    +"[~1 ~3] "))
    +;;; ログ出力用関数を生成するための関数
    +(define (logger-make filename)
    +(lambda (msg)
    +(call-with-output-file filename
    +(lambda (port)
    +(display
    +(string-append (date-string)
    +msg
    +"\n")
    +port))
    +:if-exists :append)))
    +;;; スクリプトが存在するディレクトリ配下に
    +;;; logディレクトリが存在するかを確認する
    +;;; 引数はスクリプトが存在するディレクトリ
    +(define (is-log-directory-exists? script-directory)
    +(file-is-directory? (string-append
    +script-directory
    +"/log/")))
    +;;; ログファイルの名前を返す関数
    +(define (logname script-directory)
    +(string-append script-directory
    +"/log/"
    +*logfile*))
    +;;; 引数としてスクリプトファイル名(つまり(car *argv*)です)
    +;;; を受け取り、スクリプトファイルが存在するディレクトリを
    +;;; 返す関数
    +(define (script-directory script-name)
    +(receive (path . rest)
    +(decompose-path script-name)
    +(if (absolute-path? path)
    +path
    +(string-append (current-directory)
    +"/"
    +path))))
    +;;; ====
    +;;; Main
    +;;; ====
    +(define (main *argv*)
    +(let* ((filename (car *argv*))
    +(directory (script-directory filename)))
    +(if (is-log-directory-exists? directory)
    +(let ((logger (logger-make (logname directory))))
    +(logger "test"))
    +(display "Log directory does not exist.")))
    +)
    +
    + +

    + 実行例 +

    + +
    +kazu634@kazu634% cat 2010-11-01-225103.scm                                            ~/junk [3624]
    +#!/usr/bin/env gosh
    +;;; =========
    +;;; Variables
    +;;; =========
    +(define *logfile* "test.log")
    +;;; =========
    +;;; Libraries
    +;;; =========
    +(use srfi-19)
    +(use file.util)
    +;;; =========
    +;;; Functions
    +;;; =========
    +;;; ログに書き込むための日時文字列を生成
    +;;; フォーマットは「[YYYY-MM-DD HH:MM:SS」
    +(define (date-string)
    +(date->string (current-date)
    +"[~1 ~3] "))
    +;;; ログ出力用関数を生成するための関数
    +(define (logger-make filename)
    +(lambda (msg)
    +(call-with-output-file filename
    +(lambda (port)
    +(display
    +(string-append (date-string)
    +msg
    +"\n")
    +port))
    +:if-exists :append)))
    +;;; スクリプトが存在するディレクトリ配下に
    +;;; logディレクトリが存在するかを確認する
    +;;; 引数はスクリプトが存在するディレクトリ
    +(define (is-log-directory-exists? script-directory)
    +(file-is-directory? (string-append
    +script-directory
    +"/log/")))
    +;;; ログファイルの名前を返す関数
    +(define (logname script-directory)
    +(string-append script-directory
    +"/log/"
    +*logfile*))
    +;;; 引数としてスクリプトファイル名(つまり(car *argv*)です)
    +;;; を受け取り、スクリプトファイルが存在するディレクトリを
    +;;; 返す関数
    +(define (script-directory script-name)
    +(receive (path . rest)
    +(decompose-path script-name)
    +(if (absolute-path? path)
    +path
    +(string-append (current-directory)
    +"/"
    +path))))
    +;;; ====
    +;;; Main
    +;;; ====
    +(define (main *argv*)
    +(let* ((filename (car *argv*))
    +(directory (script-directory filename)))
    +(if (is-log-directory-exists? directory)
    +(let ((logger (logger-make (logname directory))))
    +(logger "test"))
    +(display "Log directory does not exist.")))
    +)
    +kazu634@kazu634% gosh 2010-11-01-225103.scm                                           ~/junk [3625]
    +kazu634@kazu634% ll log/                                                              ~/junk [3626]
    +total 8
    +-rw-r--r--  1 kazu634  staff   172B 11 13 22:52 test.log
    +kazu634@kazu634% cat log/test.log                                                     ~/junk [3627]
    +test
    +test
    +[2010-11-13 15:30:38] test
    +[2010-11-13 15:31:05] test
    +[2010-11-13 22:28:17] test
    +[2010-11-13 22:28:31] test
    +[2010-11-13 22:49:29] test
    +[2010-11-13 22:52:38] test
    +kazu634@kazu634% date                                                                 ~/junk [3628]
    +20101113日 土曜日 225250秒 JST
    +
    + +

    + うまく動いているようです。gaucheでログを書き込むときって、皆さんどうしているんですかね。自分で作るんでしょうね。たぶん。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-11-13-gaucheでスクリプトのあるディレクトリを取得する-2.md b/content/post/2010-11-13-gaucheでスクリプトのあるディレクトリを取得する-2.md new file mode 100644 index 0000000..1abdc8d --- /dev/null +++ b/content/post/2010-11-13-gaucheでスクリプトのあるディレクトリを取得する-2.md @@ -0,0 +1,61 @@ +--- +title: Gaucheでスクリプトのあるディレクトリを取得する — (2) +author: kazu634 +date: 2010-11-13 +url: /2010/11/13/_1618/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5377;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - Lisp + +--- +
    +

    +前回の記事に対して、shiroさんからの以下のコメントを頂きました: +

    + +
    +

    + (car argv) に渡ってくるのはコマンドラインに渡されたものですよ (ただし先頭の ‘~’ はシェルによって展開済み)。したがって +

    + +

    + gosh ../foo.scm +

    + +

    + などと起動されれば “../foo.scm” が来ます。 +

    + +

    + 要は、スクリプトファイルの位置は、それが絶対パスであればそののも、それが相対パスであればカレントディレクトリからの相対パスになってるというだけなので、単純にスクリプトファイル名を絶対パス化してからdirnameを取ってやればいいんじゃないでしょうか。 +

    +
    + +

    + なるほど!!というわけで、以下の関数を作成してみました。 +

    + +
    +;;; 引数としてスクリプトファイル名(つまり(car *argv*)です)
    +;;; を受け取り、スクリプトファイルが存在するディレクトリを
    +;;; 返す関数
    +(define (script-directory script-name)
    +(receive (path . rest)
    +(decompose-path script-name)
    +(if (absolute-path? path)
    +path
    +(string-append (current-directory)
    +"/"
    +path))))
    +
    + +

    + これで上手く動いているようです。 +

    + +

    + Shiroさん、ありがとうございました。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-11-13-今日買った本-40.md b/content/post/2010-11-13-今日買った本-40.md new file mode 100644 index 0000000..1da3695 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-11-13-今日買った本-40.md @@ -0,0 +1,115 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2010-11-13 +url: /2010/11/13/_1619/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5381;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    + 本日購入した本です。 +

    + +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 11/25号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 11/25号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +ローマ人の物語〈24〉賢帝の世紀〈上〉 (新潮文庫)

    + +
    +

    +ローマ人の物語〈24〉賢帝の世紀〈上〉 (新潮文庫) +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +ローマ人の物語〈25〉賢帝の世紀〈中〉 (新潮文庫)

    + +
    +

    +ローマ人の物語〈25〉賢帝の世紀〈中〉 (新潮文庫) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-11-14-00001421.md b/content/post/2010-11-14-00001421.md new file mode 100644 index 0000000..6b20cc1 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-11-14-00001421.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: サクラス戸塚 +author: kazu634 +date: 2010-11-14 +url: /2010/11/14/_1621/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816835898425345 +categories: + - つれづれ +tags: + - 戸塚 + +--- +
    +
    +

    + 戸塚にある商業施設です。色々揃ってて、そこそこ駅から離れて人もそれ程多くないから、喫茶店ではゆっくりできるのです。 +

    +
    + +
    + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-11-16-00001422.md b/content/post/2010-11-16-00001422.md new file mode 100644 index 0000000..1990275 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-11-16-00001422.md @@ -0,0 +1,14 @@ +--- +title: マラソンの疲労から回復! +author: kazu634 +date: 2010-11-16 +url: /2010/11/16/_1622/ +categories: + - ランニング +tags: + - 戸塚 + +--- +今日のランニングです。ようやくマラソンの疲労から回復してきたよ! + +[run_20101116] diff --git a/content/post/2010-11-17-本日購入した本-19.md b/content/post/2010-11-17-本日購入した本-19.md new file mode 100644 index 0000000..53440b6 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-11-17-本日購入した本-19.md @@ -0,0 +1,50 @@ +--- +title: 本日購入した本 +author: kazu634 +date: 2010-11-17 +url: /2010/11/17/_1623/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5383;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    + 今日買った本です +

    + +
    +新・整理術 日経ビジネス Associe (アソシエ) 2010年 12/7号

    + +
    +

    +新・整理術 日経ビジネス Associe (アソシエ) 2010年 12/7号 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-11-20-00001423.md b/content/post/2010-11-20-00001423.md new file mode 100644 index 0000000..6912599 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-11-20-00001423.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: サントリー 余韻の贅沢 +author: kazu634 +date: 2010-11-20 +url: /2010/11/20/_1624/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816829925748737 +categories: + - つれづれ + +--- +
    +
    +

    + 何かコンビニで売ってたので、気になって買ってみた。京都で醸造されたんだって。 +

    +
    + +
    + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-11-20-今日買った本-41.md b/content/post/2010-11-20-今日買った本-41.md new file mode 100644 index 0000000..8d5e20a --- /dev/null +++ b/content/post/2010-11-20-今日買った本-41.md @@ -0,0 +1,214 @@ +--- +title: 今日買った本 +author: kazu634 +date: 2010-11-20 +url: /2010/11/20/_1625/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5385;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    + 今日買った本です +

    + +
    +Software Design (ソフトウェア デザイン) 2010年 12月号 [雑誌]

    + +
    +

    +Software Design (ソフトウェア デザイン) 2010年 12月号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +男の隠れ家 2010年 12月号 [雑誌]

    + +
    +

    +男の隠れ家 2010年 12月号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +ローマ人の物語〈25〉賢帝の世紀〈中〉 (新潮文庫)

    + +
    +

    +ローマ人の物語〈25〉賢帝の世紀〈中〉 (新潮文庫) +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +ローマ人の物語〈26〉賢帝の世紀〈下〉 (新潮文庫)

    + +
    +

    +ローマ人の物語〈26〉賢帝の世紀〈下〉 (新潮文庫) +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +ローマ人の物語〈29〉終わりの始まり(上) (新潮文庫)

    + +
    +

    +ローマ人の物語〈29〉終わりの始まり(上) (新潮文庫) +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +
    +ローマ人の物語〈30〉終わりの始まり〈中〉 (新潮文庫)

    + +
    +

    +ローマ人の物語〈30〉終わりの始まり〈中〉 (新潮文庫) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-11-21-00001424.md b/content/post/2010-11-21-00001424.md new file mode 100644 index 0000000..ed6a233 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-11-21-00001424.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: Twitterのつぶやきを捕捉してみた +author: kazu634 +date: 2010-11-21 +url: /2010/11/21/_1626/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816829728604161 +categories: + - つれづれ + +--- +

    +Day One Hundred Twelve +

    + +

    + このブログのURLを含むTwitterのつぶやきをコメント欄に表示させるようにしてみました。とりあえず、まだ自分のコメントしかありませんが、暇なときに呟いてみてください! +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-11-21-00001425.md b/content/post/2010-11-21-00001425.md new file mode 100644 index 0000000..d16dccd --- /dev/null +++ b/content/post/2010-11-21-00001425.md @@ -0,0 +1,21 @@ +--- +title: 戸塚〜藤沢〜江ノ島〜大船〜戸塚とランニングしてきた +author: kazu634 +date: 2010-11-20 +url: /2010/11/21/_1627/ +categories: + - ランニング +tags: + - 大船 + - 戸塚 + - 江ノ島 + - 藤沢 + +--- +

    + 本当は戸塚〜藤沢〜大船〜戸塚の予定だったのですが、気づいたら完全に道に迷いました。。。ありえないが、予定よりも6kmぐらい多めに走ってきました。疲れすぎです。今度は道をきちんと調べてから走りに行きます。マジで。 +

    + +

    + [run_20101121] +

    diff --git a/content/post/2010-11-22-00001426.md b/content/post/2010-11-22-00001426.md new file mode 100644 index 0000000..f250b42 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-11-22-00001426.md @@ -0,0 +1,45 @@ +--- +title: Ninety-Nine Lisp Problems – P09 の解答 +author: kazu634 +date: 2010-11-22 +url: /2010/11/22/_1628/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5387;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - Lisp + +--- +
    +

    +L-99: Ninety-Nine Lisp Problemsの問題を解答してみたよ。なんか、エレガントではないなぁ: +

    + +
    +;; P09 (**) Pack consecutive duplicates of list elements into sublists.
    +;;     If a list contains repeated elements they should be placed in separate sublists.
    +;;
    +;;     Example:
    +;;     * (pack '(a a a a b c c a a d e e e e))
    +;;     ((A A A A) (B) (C C) (A A) (D) (E E E E))
    +(define (pack-seed front sublist result l)
    +(cond
    +[(null? l) (append result (list sublist))]
    +[(eq? front (car l)) (pack-seed front
    +(append sublist
    +(list front))
    +result
    +(cdr l))]
    +[else (pack-seed (car l)
    +(list (car l))
    +(if (null? result)
    +(if (null? sublist)
    +'()
    +(append result (list sublist)))
    +(append result (list sublist)))
    +(cdr l))]))
    +(define (pack l)
    +(pack-seed #f '() '() l))
    +(pack '(a a a a b c c a a d e e e e))
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-11-23-00001427.md b/content/post/2010-11-23-00001427.md new file mode 100644 index 0000000..788bacb --- /dev/null +++ b/content/post/2010-11-23-00001427.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: ドガ展 @ 横浜美術館 +author: kazu634 +date: 2010-11-23 +url: /2010/11/23/_1629/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816822682169347 +categories: + - つれづれ +tags: + - 横浜 + +--- +ドガ展 @ 横浜美術館 に行ってきました。印象派の有名な人らしいのですが、個人的には印象派的な透明感のある、写実的な絵画はあまり展示されていなかったような気がします。 + +どちらかというと、そういった技巧的な部分ではなく、当時流行していた競馬やバレエ、湯浴みをする裸婦などといった、それまでは絵画の題材とは考えられていなかったものを写実的に描いたことが評価されているようでした。 + +裸の男女とかは、古代ギリシア・ローマの伝統に従えば、神を描いた神々しい題材だったはず。それを日常的な湯浴みをする裸婦になると、卑猥な印象を当時の人には与えたのだとか。でも、そういったものを題材にしたこと自体が、ドガが評価されている部分なのでしょう。 + +個人的にはパンフに描かれている絵(=「エトワール」)を見れただけで満足です: + +

    + +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-11-23-00001428.md b/content/post/2010-11-23-00001428.md new file mode 100644 index 0000000..9f8844b --- /dev/null +++ b/content/post/2010-11-23-00001428.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: 桜木町をぶらぶら +author: kazu634 +date: 2010-11-23 +url: /2010/11/23/_1630/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816827123924992 +categories: + - つれづれ +tags: + - 桜木町 + +--- +
    +
    +

    + 横浜美術館でドガ展を友達と見終わった後、桜木町方面をぶらぶらしてきました。赤レンガ倉庫のところまで。夜景がきれいでした。 +

    +
    + +
    + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-11-23-00001429.md b/content/post/2010-11-23-00001429.md new file mode 100644 index 0000000..48ce08e --- /dev/null +++ b/content/post/2010-11-23-00001429.md @@ -0,0 +1,25 @@ +--- +title: すき焼き食べた!!! +author: kazu634 +date: 2010-11-23 +url: /2010/11/23/_1631/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816822682169347 +categories: + - つれづれ +tags: + - 桜木町 + +--- +
    + 桜木町のところで久しぶりにすき焼き食べた!!!おいしかったよ!!! +
    + +
    +
    + +
    + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-11-24-00001430.md b/content/post/2010-11-24-00001430.md new file mode 100644 index 0000000..2c88736 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-11-24-00001430.md @@ -0,0 +1,73 @@ +--- +title: Ninety-nine Lisp Problems – P10の解答 +author: kazu634 +date: 2010-11-24 +url: /2010/11/24/_1632/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5389;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - Lisp + +--- +
    +

    + P9の解答で作成した関数を元にして、リスト空リストへの変換を行う形で解答を作成してみました。つまり +

    + +
      +
    1. + packでリストを作成する +
    2. +
    3. + packで作られたリストの中のリストを変換する手続きencode-listを作成する +
    4. +
    5. + packに対してencode-listをmapする +
    6. +
    + +

    + 感じでやってみました。 +

    + +

    + ソース +

    + +
    +;; P10 (*) Run-length encoding of a list.
    +;;     Use the result of problem P09 to implement the so-called run-length encoding data compression method. Consecutive duplicates of elements are encoded as lists (N E) where N is the number of duplicates of the element E.
    +;;     Example:
    +;;     * (encode '(a a a a b c c a a d e e e e))
    +;;     ((4 A) (1 B) (2 C) (2 A) (1 D)(4 E))
    +(define (pack-seed front sublist result l)
    +(cond
    +[(null? l) (append result (list sublist))]
    +[(eq? front (car l)) (pack-seed front
    +(append sublist
    +(list front))
    +result
    +(cdr l))]
    +[else (pack-seed (car l)
    +(list (car l))
    +(if (null? result)
    +(if (null? sublist)
    +'()
    +(append result (list sublist)))
    +(append result (list sublist)))
    +(cdr l))]))
    +(define (pack l)
    +(pack-seed #f '() '() l))
    +(define (encode-list l)
    +(let ((num (length l)))
    +(append (list num)
    +(list (car l)))))
    +(encode-list '(a a a a a))
    +(define (encode l)
    +(map (lambda (l)
    +(encode-list l))
    +(pack l)))
    +(encode '(a a a a b c c a a d e e e e))
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-11-25-本日購入した本-20.md b/content/post/2010-11-25-本日購入した本-20.md new file mode 100644 index 0000000..d881ee1 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-11-25-本日購入した本-20.md @@ -0,0 +1,47 @@ +--- +title: 本日購入した本 +author: kazu634 +date: 2010-11-25 +url: /2010/11/25/_1633/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5391;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    + 今日買った本です +

    + +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 12/9号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 12/9号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-11-27-00001431.md b/content/post/2010-11-27-00001431.md new file mode 100644 index 0000000..4c59bb6 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-11-27-00001431.md @@ -0,0 +1,138 @@ +--- +title: Ubuntu 10.04 で sshd を xinetd 経由で起動させる設定 +author: kazu634 +date: 2010-11-27 +url: /2010/11/27/_1634/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5393;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - ubuntu + +--- +
    +

    + はじめに: Ubuntuの仕様変更 +

    + +

    + Ubuntu 10.04 だったからか、 service コマンドを用いてデーモンなどの起動を行うような変更がありました。そのため、従来の /etc/init.d/ 経由が deprecated 扱いになりました(はず)。また、OS 起動時の自動起動の設定も仕様変更があり、 /etc/init.d/ 配下ではなく、 /etc/init/ 配下の設定ファイルを参照するように変更されました。 +

    + +

    + これまでであれば、 xinetd を導入した際には、 xinetd 経由で動作させたいデーモンを自動起動しないように設定する必要がありましたが、これらの仕様変更のためにどのように設定を行えば自動起動を解除できるのかがわからなくなっていました。そこらへんを確認して、 xinetd 経由で sshd を起動させるように設定を行いました。 +

    + +

    + なお、すでにsshdが導入済みという前提で説明します。 +

    + +

    + xinetdの導入 +

    + +

    + 下記のコマンドを実行します: +

    + +
    +kazu634@srv634% sudo aptitude install xinetd
    +
    + +

    + xinetd経由でsshdを起動させる設定 +

    + +

    + 下記のコマンドを実行します。ちなみに、sshのポート番号を 10022 にしています(デフォルトは22)。 +

    + +
    +kazu634@srv634% sudo vi ssh
    +kazu634@srv634% cat ssh
    +service ssh
    +{
    +socket_type = stream
    +protocol = tcp
    +instances = 3
    +wait = no
    +user = root
    +server = /usr/sbin/sshd
    +server_args = -i
    +port = 10022
    +}
    +
    + +

    + sshdをOS起動時に自動起動させない +

    + +

    + Ubuntu 10.04は/etc/init/ 配下の設定ファイルでOS起動時の制御を設定します。具体的には次のように設定します: +

    + +
    +kazu634@srv634% sudo cp -p ssh.conf ssh.conf.20101126
    +kazu634@srv634% sudo vi ssh.conf
    +kazu634@srv634% diff -u ssh.conf.20101126 ssh.conf                                 /etc/init [6163]
    +--- ssh.conf.20101126   2010-05-20 02:30:44.000000000 +0900
    ++++ ssh.conf    2010-11-26 23:51:08.982827977 +0900
    +@@ -4,7 +4,7 @@
    +description    "OpenSSH server"
    +-start on filesystem
    ++# start on filesystem
    +stop on runlevel S
    +expect fork
    +
    + +

    + xinetdの再起動 +

    + +

    + xinetd を再起動し、設定ファイルを読み込み直します: +

    + +
    +kazu634@srv634% sudo service xinetd restart
    +
    + +

    + 動作確認として、 ps コマンドを実行してみます: +

    + +
    +kazu634@srv634% ps -ef | grep xinetd
    +root      1088     1   00:15 ?        00:00:00 /usr/sbin/xinetd -pidfile /var/run/xinetd.pid -stayalive -inetd_compat -inetd_ipv6
    +kazu634   2102  1952   23:42 pts/    00:00:00 grep xinetd
    +
    + +

    + /usr/sbin/sshd と表示された場合、OS起動時に sshd が自動起動しています。リスタートしてみてください。 +

    + +

    + その他 +

    + +

    + うまくsshで接続できないときは、 /var/log/auth.log を確認します: +

    + +
    +kazu634@srv634% cat auth.log | grep sshd
    +Nov 27 00:15:12 srv634 sshd[1090]: fatal: Missing privilege separation directory: /var/run/sshd
    +
    + +

    + 上記のメッセージが表示されている場合には、/var/run/sshdが存在しないのが原因です。そこで/var/run/sshdを作成します +

    + +
    +kazu634@srv634% cd /var/run/
    +kazu634@srv634% sudo mkdir sshd
    +
    + +

    + 上記以外のメッセージの場合には、メッセージに応じた対策を取ってください。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-11-28-00001432.md b/content/post/2010-11-28-00001432.md new file mode 100644 index 0000000..2ff9e25 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-11-28-00001432.md @@ -0,0 +1,57 @@ +--- +title: 恵比寿をぶらぶら +author: kazu634 +date: 2010-11-28 +excerpt: | + 恵比寿で大学の時の友達や後輩と会ってきました。その前にガーデンプレースをぶらぶら。イルミネーションがきれいでした。 + + + + + + No related posts. + + + No related posts. +url: /2010/11/28/_1635/ +has_been_twittered: + - yes +syndication_source: + - His greatness lies in his sense of responsibility. +syndication_source_uri: + - http://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634 +syndication_source_id: + - feed://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/feed/ +"rss:comments": + - 'http://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/2010/11/28/%e6%81%b5%e6%af%94%e5%af%bf%e3%82%92%e3%81%b6%e3%82%89%e3%81%b6%e3%82%89/#comments' +"wfw:commentRSS": + - http://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/2010/11/28/%e6%81%b5%e6%af%94%e5%af%bf%e3%82%92%e3%81%b6%e3%82%89%e3%81%b6%e3%82%89/feed/ +syndication_feed: + - feed://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/feed/ +syndication_feed_id: + - 9 +syndication_permalink: + - http://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/2010/11/28/%E6%81%B5%E6%AF%94%E5%AF%BF%E3%82%92%E3%81%B6%E3%82%89%E3%81%B6%E3%82%89/ +syndication_item_hash: + - 928c58a9d45cfbe007486a80dbf3b896 +tmac_last_id: + - 303816822682169347 +categories: + - つれづれ +tags: + - 恵比寿 + +--- +
    +
    +

    + 恵比寿で大学の時の友達や後輩と会ってきました。その前にガーデンプレースをぶらぶら。イルミネーションがきれいでした。 +

    +
    + +
    + +
    +
    + +No related posts. \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-11-30-本日買った本-9.md b/content/post/2010-11-30-本日買った本-9.md new file mode 100644 index 0000000..b84c1b2 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-11-30-本日買った本-9.md @@ -0,0 +1,50 @@ +--- +title: 本日買った本 +author: kazu634 +date: 2010-11-30 +url: /2010/11/30/_1636/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5395;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    + 今日買った本です +

    + +
    +ローマ人の物語〈31〉終わりの始まり〈下〉 (新潮文庫)

    + +
    +

    +ローマ人の物語〈31〉終わりの始まり〈下〉 (新潮文庫) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-12-01-00001433.md b/content/post/2010-12-01-00001433.md new file mode 100644 index 0000000..0d75d43 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-12-01-00001433.md @@ -0,0 +1,57 @@ +--- +title: クマさん +author: kazu634 +date: 2010-12-01 +excerpt: | + 戸塚モディで見つけたクマさんの人形っす。 + + + + + + No related posts. + + + No related posts. +url: /2010/12/01/_1637/ +has_been_twittered: + - yes +syndication_source: + - His greatness lies in his sense of responsibility. +syndication_source_uri: + - http://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634 +syndication_source_id: + - feed://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/feed/ +"rss:comments": + - 'http://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/2010/12/01/%e3%82%af%e3%83%9e%e3%81%95%e3%82%93/#comments' +"wfw:commentRSS": + - http://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/2010/12/01/%e3%82%af%e3%83%9e%e3%81%95%e3%82%93/feed/ +syndication_feed: + - feed://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/feed/ +syndication_feed_id: + - 9 +syndication_permalink: + - http://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/2010/12/01/%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%81%95%E3%82%93/ +syndication_item_hash: + - 7951fa5e1fc3fc2bc7ae913ae438b723 +tmac_last_id: + - 303816820211732480 +categories: + - つれづれ +tags: + - 戸塚 + +--- +
    +
    +

    + 戸塚モディで見つけたクマさんの人形っす。 +

    +
    + +
    + +
    +
    + +No related posts. \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-12-05-00001434.md b/content/post/2010-12-05-00001434.md new file mode 100644 index 0000000..8bba3ce --- /dev/null +++ b/content/post/2010-12-05-00001434.md @@ -0,0 +1,57 @@ +--- +title: 仙台 光のページェント +author: kazu634 +date: 2010-12-05 +excerpt: | + アンジェラ・アキのコンサートを聴きに仙台に戻っていました。仙台サンプラザが会場だったのですが、音響が悪く、ちょっと残念。でも、会場自体はすごい一体感が持てる、とてもいい雰囲気でした。低音さえ、こもらなければ最高だった [...] + + + No related posts. +url: /2010/12/05/_1638/ +has_been_twittered: + - yes +"[twicast:20101205]": + - '' +syndication_source: + - His greatness lies in his sense of responsibility. +syndication_source_uri: + - http://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634 +syndication_source_id: + - feed://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/feed/ +"rss:comments": + - 'http://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/2010/12/05/%e4%bb%99%e5%8f%b0-%e5%85%89%e3%81%ae%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%83%88/#comments' +"wfw:commentRSS": + - http://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/2010/12/05/%e4%bb%99%e5%8f%b0-%e5%85%89%e3%81%ae%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%83%88/feed/ +syndication_feed: + - feed://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/feed/ +syndication_feed_id: + - 9 +syndication_permalink: + - http://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/2010/12/05/%E4%BB%99%E5%8F%B0-%E5%85%89%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%88/ +syndication_item_hash: + - c63a7616a903c8c513dad4e69795d2a2 +tmac_last_id: + - 303816816357167104 +categories: + - つれづれ +tags: + - 仙台 + +--- +
    +
    +

    + アンジェラ・アキのコンサートを聴きに仙台に戻っていました。仙台サンプラザが会場だったのですが、音響が悪く、ちょっと残念。でも、会場自体はすごい一体感が持てる、とてもいい雰囲気でした。低音さえ、こもらなければ最高だったんだけどなぁ。
    アンジェラ・アキのコンサート終了後、友達と二人で定禅寺通りへ。12月1日から仙台 光のページェントが開催されていました。とてもキレイでした(^-^) +

    +
    + +
    + +
    +
    + +追記: Twicastで撮影した動画です: + + + +No related posts. \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-12-08-00001435.md b/content/post/2010-12-08-00001435.md new file mode 100644 index 0000000..760d0ec --- /dev/null +++ b/content/post/2010-12-08-00001435.md @@ -0,0 +1,57 @@ +--- +title: ソウル苑 @ 品川 +author: kazu634 +date: 2010-12-07 +excerpt: | + 今日は同期と一緒に韓国料理を食べに行きました。お肉、美味しかったです(^-^)/ + + + + + + No related posts. + + + No related posts. +url: /2010/12/08/_1639/ +has_been_twittered: + - yes +syndication_source: + - His greatness lies in his sense of responsibility. +syndication_source_uri: + - http://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634 +syndication_source_id: + - feed://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/feed/ +"rss:comments": + - 'http://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/2010/12/08/%e3%82%bd%e3%82%a6%e3%83%ab%e8%8b%91-%e5%93%81%e5%b7%9d/#comments' +"wfw:commentRSS": + - http://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/2010/12/08/%e3%82%bd%e3%82%a6%e3%83%ab%e8%8b%91-%e5%93%81%e5%b7%9d/feed/ +syndication_feed: + - feed://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/feed/ +syndication_feed_id: + - 9 +syndication_permalink: + - http://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/2010/12/08/%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%83%AB%E8%8B%91-%E5%93%81%E5%B7%9D/ +syndication_item_hash: + - 09d6f688246ff0bcf852996ac6a2bb61 +tmac_last_id: + - 303816816298438656 +categories: + - つれづれ +tags: + - 品川 + +--- +
    +
    +

    + 今日は同期と一緒に韓国料理を食べに行きました。お肉、美味しかったです(^-^)/ +

    +
    + +
    + +
    +
    + +No related posts. \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-12-11-00001436.md b/content/post/2010-12-11-00001436.md new file mode 100644 index 0000000..e471c3d --- /dev/null +++ b/content/post/2010-12-11-00001436.md @@ -0,0 +1,57 @@ +--- +title: SL広場 @ 新橋 +author: kazu634 +date: 2010-12-11 +excerpt: | + SLだよ(^-^)/なんかうきうきするね! + + + + + + No related posts. + + + No related posts. +url: /2010/12/11/_1640/ +has_been_twittered: + - yes +syndication_source: + - His greatness lies in his sense of responsibility. +syndication_source_uri: + - http://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634 +syndication_source_id: + - feed://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/feed/ +"rss:comments": + - 'http://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/2010/12/11/sl%e5%ba%83%e5%a0%b4-%e6%96%b0%e6%a9%8b/#comments' +"wfw:commentRSS": + - http://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/2010/12/11/sl%e5%ba%83%e5%a0%b4-%e6%96%b0%e6%a9%8b/feed/ +syndication_feed: + - feed://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/feed/ +syndication_feed_id: + - 9 +syndication_permalink: + - http://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/2010/12/11/sl%E5%BA%83%E5%A0%B4-%E6%96%B0%E6%A9%8B/ +syndication_item_hash: + - 13053825ece62dd8bae22544a27dff6d +tmac_last_id: + - 303816816298438656 +categories: + - つれづれ +tags: + - 新橋 + +--- +
    +
    +

    + SLだよ(^-^)/なんかうきうきするね! +

    +
    + +
    + +
    +
    + +No related posts. \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-12-13-00001437.md b/content/post/2010-12-13-00001437.md new file mode 100644 index 0000000..fa7a04a --- /dev/null +++ b/content/post/2010-12-13-00001437.md @@ -0,0 +1,58 @@ +--- +title: 官兵衛 @ 新橋 +author: kazu634 +date: 2010-12-12 +excerpt: | + 土曜日は、新橋の官兵衛で友達とご飯。博多名物らしい、水炊き餃子鍋(しかもトマトスープらしい???)を食べてきましたo(^▽^)o + 料理はとても美味しくて、満足してきました! + + + + + + No related posts [...] + + + No related posts. +url: /2010/12/13/_1641/ +has_been_twittered: + - yes +syndication_source: + - His greatness lies in his sense of responsibility. +syndication_source_uri: + - http://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634 +syndication_source_id: + - feed://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/feed/ +"rss:comments": + - 'http://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/2010/12/13/%e5%ae%98%e5%85%b5%e8%a1%9b-%e6%96%b0%e6%a9%8b/#comments' +"wfw:commentRSS": + - http://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/2010/12/13/%e5%ae%98%e5%85%b5%e8%a1%9b-%e6%96%b0%e6%a9%8b/feed/ +syndication_feed: + - feed://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/feed/ +syndication_feed_id: + - 9 +syndication_permalink: + - http://www3232u.sakura.ne.jp/~kazu634/2010/12/13/%E5%AE%98%E5%85%B5%E8%A1%9B-%E6%96%B0%E6%A9%8B/ +syndication_item_hash: + - 62e2b988eaaacc86d38e3dcd50b52c77 +tmac_last_id: + - 303816813324689408 +categories: + - つれづれ +tags: + - 新橋 + +--- +
    +
    +

    + 土曜日は、新橋の官兵衛で友達とご飯。博多名物らしい、水炊き餃子鍋(しかもトマトスープらしい???)を食べてきましたo(^▽^)o
    料理はとても美味しくて、満足してきました! +

    +
    + +
    + +
    +
    + +No related posts. \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-12-20-00001438.md b/content/post/2010-12-20-00001438.md new file mode 100644 index 0000000..05d0c14 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-12-20-00001438.md @@ -0,0 +1,65 @@ +--- +title: '『Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 12/23号 [雑誌]』で気になった部分' +author: kazu634 +date: 2010-12-20 +url: /2010/12/20/_1642/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5397;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 読書 + +--- +
    +

    +Sports Graphic Numberで気になった部分です: +

    + +
    +

    + サッカーは集団競技ではあるが、局面に応じて、個人が仕掛けなければいけないスポーツでもある。私はすべての選手に、チームプレーと、個人で仕掛けることの両方を求めたい。どちらかだけではダメだ。 +

    +
    + +
    +

    + イタリア人というのは、自分のためになると思ったら、それを実行する。一方、日本人選手は、組織のためになると思ったら真剣に取り組む。だから、同じコンセプトを伝えるにしても、強調すべき点を変えなければいけない。 +

    +
    + +
    +

    + 思い切って挑むこと。立ち向かうこと。リスクを受け入れること。勇気とはそういうことだ。 +

    +
    + +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 12/23号 [雑誌]

    + +
    +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2010年 12/23号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-12-21-moleskin-reporter-withe-the-apple-logo.md b/content/post/2010-12-21-moleskin-reporter-withe-the-apple-logo.md new file mode 100644 index 0000000..aeeeb98 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-12-21-moleskin-reporter-withe-the-apple-logo.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: Moleskine reporter with the Apple logo +author: kazu634 +date: 2010-12-21 +url: /2010/12/21/moleskin-reporter-withe-the-apple-logo/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816809642090496 +categories: + - つれづれ + +--- +
    +
    +

    + MoleskineのレポーターにAppleのシールを貼ってみたよ(^-^)/ +

    +
    + +
    + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-12-23-00001439.md b/content/post/2010-12-23-00001439.md new file mode 100644 index 0000000..f948af0 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-12-23-00001439.md @@ -0,0 +1,172 @@ +--- +title: Gauche で HTTPS 接続を行う +author: kazu634 +date: 2010-12-23 +url: /2010/12/23/_1643/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5399;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + +--- +
    +

    + 背景 +

    + +

    + Gauche 0.9.1 (2010.12.11リリース)から HTTPS 接続が行えるようになりました。今回、 HTTPS 接続を行う必要性に迫られたので、 Gauche で HTTPS 接続を試みてみました。 +

    + +

    + なお、unix限定とありますが、Mac (Snow Leopard) でも動作したことを付け加えておきます。 +

    + +

    + Gauche の HTTPS 接続の前提条件 +

    + +

    + リリース時の説明には次のように記載されています: +

    + +
    +

    + rfc.httpモジュールがhttpsコネクションをサポートします (今のところunix限定)。 コネクション自体は外部プログラム(stunnel) に依存します。 +

    + +

    +Gauche – A Scheme Implementation +

    +
    + +

    + Gauche の Info にはこんな説明が: +

    + +
    +Currently Gauche relies on an external program `stunnel' (either
    +version 3 or 4) to handle secure connections.  So when you request a
    +secure connection, Gauche looks for `stunnel' program in `PATH'.  On
    +some systems a newer version of it is called `stunnel4', and Gauche
    +looks for it, too.  If you want to add certificates, for example, you
    +have to adjust `stunnel' settings.
    +A plan is to provide the means of secure connections as long as
    +`stunnel', including native SSL support, and the higher-level library
    +automatically choose whatever is available and best.
    +Use the following procedure to check if you can use secure
    +connections:
    +-- Function: http-secure-connection-available?
    +Returns `#t' if running Gauche can use secure connection, `#f'
    +otherwise.
    +
    + +

    + 手っ取り早く言えば、 +

    + +
      +
    1. + stunnel を使って HTTPS 接続を実現しているから、 PATH が通っているところに stunnel を設置する +
    2. +
    3. + HTTPS 接続を行えるかどうかは、(http-secure-connection-available?) の戻り値で判定できる +
    4. +
    + +

    + stunnelとは? +

    + +

    + 不勉強で、stunnelを知らなかったので、調べてみました: +

    + +
    +

    + Stunnel は、フリーなマルチプラットフォーム対応のプログラムであり、汎用TLS/SSLトンネリングサービスを提供する。 +

    + +

    + Stunnel は、TLSやSSLにネイティブで対応していないクライアントサーバシステムに安全な暗号化されたコネクションを提供するのに利用できる。各種オペレーティングシステム上で動作し、ほとんどのUnix系OSとWindowsでも動作する。TLSまたはSSLプロトコルの実装にはOpenSSLやSSLeayなどのライブラリが別途必要である。 +

    + +

    + Stunnel はSSLコネクションにX.509公開鍵証明書を使った公開鍵暗号を使っている。クライアントもオプションとして証明書で認証できる。 +

    + +

    +Stunnel – Wikipedia +

    +
    + +

    + HTTPS 接続を行うためのコネクションを提供するプログラムのようです。知らなかった。 +

    + +

    + stunnel のインストール +

    + +

    + Macでパッケージ管理に Homebrew を用いているので、Homebrew で stunnel を導入してみました。 MacPorts を使っている人は MacPorts に読み替えてください。 +

    + +
    +kazu634@kazu634% brew search stunnel                                                                              ~/working/tmp_lisp/foursquare [448]
    +stunnel
    +kazu634@kazu634% brew install stunnel                                                                             ~/working/tmp_lisp/foursquare [449]
    +==> Downloading http://www.stunnel.org/download/stunnel/src/stunnel-4.33.tar.gz
    +######################################################################## 100.0%
    +==> Downloading patches
    +==> Patching
    +patching file tools/stunnel.cnf
    +==> ./configure --disable-dependency-tracking --disable-libwrap --prefix=/usr/local/Cellar/stunnel/4.33 --sysconfdir=/usr/local/etc
    +==> make install
    +==> Caveats
    +A bogus SSL server certificate has been installed to:
    +/usr/local/etc/stunnel/stunnel.pem
    +This certificate will be used by default unless a config file says
    +otherwise!
    +In your stunnel configuration, specify a SSL certificate with
    +the "cert =" option for each service.
    +==> Summary
    +/usr/local/Cellar/stunnel/4.33: 33 files, 492K, built in 16 seconds
    +kazu634@kazu634% which stunnel                                                                                    ~/working/tmp_lisp/foursquare [450]
    +/usr/local/bin/stunnel
    +
    + +

    + 使ってみる +

    + +

    + この時点で使えるか、試してみました: +

    + +
    +gosh> (http-secure-connection-available?)
    +#t
    +
    + +

    + なんか使える雰囲気です。そこで、 Foursquare の API にアクセスしてみることにしました。基本的には、 http-get に secureキーワードを指定し、 #t にします。こんな感じ: +

    + +
    +gosh> (receive (status header body)
    +(http-get "api.foursquare.com"
    +(string-append
    +"/v2/users/self/checkins?oauth_token="
    +"私の oauth_token ")
    +:secure #t)
    +;;;                 ~~~~~~~~~~~
    +(print status))
    +200
    +#<undef>
    +
    + +

    + ステータスコード 200 はアクセス成功という意味なので、アクセスできています!やった! +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-12-23-00001440.md b/content/post/2010-12-23-00001440.md new file mode 100644 index 0000000..38a7a70 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-12-23-00001440.md @@ -0,0 +1,50 @@ +--- +title: rfc.jsonを使ってみる +author: kazu634 +date: 2010-12-23 +url: /2010/12/23/_1644/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5401;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + +--- +
    +

    + Gauche の新機能検証をしているように見えますが、単純に Foursquare API を利用するスクリプトを作っているんです。たまたま最新バージョンで HTTPS 接続や、 json が利用出来るようになっているだけでして。。。 +

    + +

    + rfc.json、使い方はとても簡単でした: +

    + +
    +gosh> (use rfc.json)
    +#<undef>
    +gosh> (receive (status header body)
    +(http-get "api.foursquare.com"
    +(string-append
    +"/v2/users/self/checkins?oauth_token="
    +"私の oauth_token"
    +"&limit=3")
    +:secure #t)
    +(parse-json-string body))
    +(("meta" ("code" . 200)) ("response" ("checkins" ("count" . 1963) ("items" . #((("id" . "4d12f47c37f1236aaafd7d1b") ("createdAt" . 1293087868) ("type" . "checkin") ("shout" . "勉強してます。") ("isMayor" . true) ("venue" ("id" . "4c131b17b7b9c9280320a937") ("name" . "STICK SWEETS FACTORY サクラス戸塚店") ("contact" ("phone" . "0458654511")) ("location" ("address" . "戸塚町4253-1") ("city" . "横浜市戸塚区") ("state" . "神奈川県") ("postalCode" . "244-0003") ("lat" . 35.40073452467999) ("lng" . 139.53113079071045)) ("categories" . #((("id" . "4bf58dd8d48988d16d941735") ("name" . "Caf&#233;") ("icon" . "http://foursquare.com/img/categories/food/cafe.png") ("parents" . #("Food")) ("primary" . true)))) ("verified" . false) ("stats" ("checkinsCount" . 32) ("usersCount" . 4)) ("todos" ("count" . )))) (("id" . "4d12d45c2e5837042a87e7d1") ("createdAt" . 1293079644) ("type" . "checkin") ("isMayor" . true) ("venue" ("id" . "4b497967f964a520497026e3") ("name" . "有隣堂 戸塚モディ店") ("contact" ("phone" . "0458812661")) ("location" ("address" . "戸塚町10") ("crossStreet" . "戸塚モディ 4階") ("city" . "横浜市戸塚区") ("state" . "神奈川県") ("postalCode" . "244-0003") ("lat" . 35.40139479158353) ("lng" . 139.5345962047577)) ("categories" . #((("id" . "4bf58dd8d48988d114951735") ("name" . "Bookstore") ("icon" . "http://foursquare.com/img/categories/shops/bookstore.png") ("parents" . #("Shops")) ("primary" . true)))) ("verified" . false) ("stats" ("checkinsCount" . 202) ("usersCount" . 47)) ("todos" ("count" . )))) (("id" . "4d11f486d1848cfa79f1b771") ("createdAt" . 1293022342) ("type" . "checkin") ("venue" ("id" . "4b0e60adf964a520305723e3") ("name" . "品川駅 (Shinagawa Sta.)") ("contact") ("location" ("address" . "高輪3 / 港南2") ("city" . "港区") ("state" . "東京都") ("lat" . 35.62866325853653) ("lng" . 139.73909854888916)) ("categories" . #((("id" . "4bf58dd8d48988d129951735") ("name" . "Train Station") ("icon" . "http://foursquare.com/img/categories/travel/trainstation.png") ("parents" . #("Travel")) ("primary" . true)) (("id" . "4bf58dd8d48988d1fd931735") ("name" . "Subway") ("icon" . "http://foursquare.com/img/categories/travel/subway.png") ("parents" . #("Travel"))))) ("verified" . false) ("stats" ("checkinsCount" . 48244) ("usersCount" . 9210)) ("todos"
    +("count" . )))))))))
    +
    + +

    + XMLの場合だと、 XPATH を指定することで簡単に任意の場所からのS式を切り出せたけど、この場合は自分で切り出すしか無いのかな?こんな感じかな? +

    + +
    +(assoc "items"
    +(assoc "checkins"
    +(assoc "response"
    +*json-response*)))
    +
    + +

    + 面倒くさい気がする。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2010-12-26-00001441.md b/content/post/2010-12-26-00001441.md new file mode 100644 index 0000000..9f048d3 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-12-26-00001441.md @@ -0,0 +1,51 @@ +--- +title: Happy Hacking Keyboard Proを購入 +author: kazu634 +date: 2010-12-26 +url: /2010/12/26/_1645/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5403;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Gadget + +--- +
    +

    + 値段的に躊躇いがあったのですが、 Happy Hacking Keyboard Proを購入してしまいました。これ、タイピングするのがとても楽です。 Ascii配列にまだ慣れていない部分があるので、そこはすこしずつ慣れていくとします。特に Backspace の位置が HHK Lite と異なるのに戸惑っています。あと、スペースバーの大きさとかね。 +

    + +

    + でも、すごく満足しています。かたかた言って、楽しいです。 +

    + +
    +PFU Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 英語配列 静電容量無接点 USBキーボード Nキーロールオーバー UNIX配列 WINDOWS/MAC両対応 ブラック PD-KB400B

    + + + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2010-12-26-00001442.md b/content/post/2010-12-26-00001442.md new file mode 100644 index 0000000..bb2a285 --- /dev/null +++ b/content/post/2010-12-26-00001442.md @@ -0,0 +1,42 @@ +--- +title: アンジェラ・アキのライブ @ 武道館 +author: kazu634 +date: 2010-12-26 +url: /2010/12/26/_1646/ +categories: + - つれづれ + - 音楽 +tags: + - 九段下 + - 武道館 + +--- +

    + +

    + +

    + アンジェラ・アキのライブに行ってきました。私にとっては2回目の武道館だったのですが、アンジェラ・アキさんにとってはデビュー5周年の総まとめとなるイベントでした。いつもは楽しませる要素も盛り込んでいるのですが、今回は本気で聴かせるイベントとして企画されているようでした。とっても楽しかった♪ +

    + +### 気になった部分とか + +今回バックバンドにはじめて(?)コーラスの方が参加していました。アンジェラ・アキさんはピアノ弾き語りでもコンサートをしてしまうほど、自分の声に自信を持っている人です。その人があえてコーラスとして選んだ人なわけで、二人の女声がとても気持よく響いていました。いやー、満足。 + +### 良かった曲 + +武道館で聴いていて良かったと思ったのは、「One Melody」が良かったです: + +[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=5rs7BrBfzLo[/youtube] + +個人的な状況ともだぶる部分もあり、感情移入して聴いていました。 + +また、「輝く人」(そう言えば、この曲は昨年の武道館で初披露していた曲だったっけ)の時に、聞いたことのあるアレンジだなと思ったら U2 の _Where the Streets have No Name_ を途中で絡めてきていました。 _Where the Streets have No Name_ も思い入れのある曲だったので、個人的にはすごい盛り上がりました!!! + +[nico_angela] + +[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=BWUXcmoPZxw[/youtube] + +### 最後に + +アンジェラ・アキさんはとてもつながりを大切にする人です。デビューから5年間を駆け抜けてきて、応援し続けてくれたファンへの感謝と、これからの活躍を私たちの前で誓っているようでした。ご活躍を期待します! diff --git a/content/post/2011-01-02-00001443.md b/content/post/2011-01-02-00001443.md new file mode 100644 index 0000000..b85027f --- /dev/null +++ b/content/post/2011-01-02-00001443.md @@ -0,0 +1,396 @@ +--- +title: Ubuntu インストールの自動化 +author: kazu634 +date: 2011-01-02 +url: /2011/01/02/_1647/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5405;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - ubuntu + +--- +
    +

    +Software Design で紹介されていたOS構築自動化を試してみました。なお、 Software Design では、 Red Hat Linux の Kickstart の紹介がメインでしたが、ここでは Ubuntu (というかDebian 系)の Preseed の使い方を眺めてみます。ちなみに対象は Ubuntu Server 10.04 です。 +

    + +

    + OS 構築の自動化 +

    + +

    + Ubuntu をインストールする際は、言語・キーボードの設定、ネットワークの設定、パーティーションの設定、インストールするパッケージの設定などを行います。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +f:id:sirocco634:20110102195155p:image +

    + +

    + それに対して Preseed を用いた場合、各種設定ファイルを事前に準備することで、対話的な応答を自動応答で済ませることができます。 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +f:id:sirocco634:20110102195156p:image +

    + +

    + さらにインストール終了後に、任意のスクリプトを実行することができます。これを行うことで、設定ファイルを書き換えることも可能♪ +

    + +

    + 設定ファイル +

    + +

    + 設定ファイルは以下のようになります。ちなみに以下の設定ファイルは +

    + + + +
    +#### Contents of the preconfiguration file (for )
    +### Mirror settings
    +# If you select ftp, the mirror/country string does not need to be set.
    +#d-i mirror/protocol string ftp
    +d-i mirror/country string manual
    +d-i mirror/http/hostname string jp.archive.ubuntu.com
    +d-i mirror/http/directory string /ubuntu/
    +d-i mirror/http/proxy string
    +# Alternatively: by default, the installer uses CC.archive.ubuntu.com where
    +# CC is the ISO-3166-2 code for the selected country. You can preseed this
    +# so that it does so without asking.
    +#d-i mirror/http/mirror select CC.archive.ubuntu.com
    +# Suite to install.
    +#d-i mirror/suite string 
    +# Suite to use for loading installer components (optional).
    +#d-i mirror/udeb/suite string 
    +# Components to use for loading installer components (optional).
    +#d-i mirror/udeb/components multiselect main, restricted
    +### Clock and time zone setup
    +# Controls whether or not the hardware clock is set to UTC.
    +d-i clock-setup/utc boolean true
    +# You may set this to any valid setting for $TZ; see the contents of
    +# /usr/share/zoneinfo/ for valid values.
    +d-i time/zone string Asia/Tokyo
    +# Controls whether to use NTP to set the clock during the install
    +d-i clock-setup/ntp boolean true
    +# NTP server to use. The default is almost always fine here.
    +d-i clock-setup/ntp-server string ntp.ubuntu.com
    +### Partitioning
    +# If the system has free space you can choose to only partition that space.
    +# Alternatives: custom, some_device, some_device_crypto, some_device_lvm.
    +#d-i partman-auto/init_automatically_partition select biggest_free
    +# Alternatively, you can specify a disk to partition. The device name must
    +# be given in traditional non-devfs format.
    +# Note: A disk must be specified, unless the system has only one disk.
    +# For example, to use the first SCSI/SATA hard disk:
    +d-i partman-auto/disk string /dev/sda
    +# In addition, you'll need to specify the method to use.
    +# The presently available methods are: "regular", "lvm" and "crypto"
    +d-i partman-auto/method string lvm
    +# If one of the disks that are going to be automatically partitioned
    +# contains an old LVM configuration, the user will normally receive a
    +# warning. This can be preseeded away...
    +d-i partman-lvm/device_remove_lvm boolean true
    +# The same applies to pre-existing software RAID array:
    +d-i partman-md/device_remove_md boolean true
    +# And the same goes for the confirmation to write the lvm partitions.
    +d-i partman-lvm/confirm boolean true
    +# For LVM partitioning, you can select how much of the volume group to use
    +# for logical volumes.
    +d-i partman-auto-lvm/guided_size string max
    +#d-i partman-auto-lvm/guided_size string 10GB
    +#d-i partman-auto-lvm/guided_size string 50%
    +# You can choose one of the three predefined partitioning recipes:
    +# - atomic: all files in one partition
    +# - home:   separate /home partition
    +# - multi:  separate /home, /usr, /var, and /tmp partitions
    +d-i partman-auto/choose_recipe select atomic
    +# Or provide a recipe of your own...
    +# The recipe format is documented in the file devel/partman-auto-recipe.txt.
    +# If you have a way to get a recipe file into the d-i environment, you can
    +# just point at it.
    +#d-i partman-auto/expert_recipe_file string /hd-media/recipe
    +# If not, you can put an entire recipe into the preconfiguration file in one
    +# (logical) line. This example creates a small /boot partition, suitable
    +# swap, and uses the rest of the space for the root partition:
    +#d-i partman-auto/expert_recipe string                         \
    +#      boot-root ::                                            \
    +#              40 50 100 ext3                                  \
    +#                      $primary{ } $bootable{ }                \
    +#                      method{ format } format{ }              \
    +#                      use_filesystem{ } filesystem{ ext3 }    \
    +#                      mountpoint{ /boot }                     \
    +#              .                                               \
    +#              500 10000 1000000000 ext3                       \
    +#                      method{ format } format{ }              \
    +#                      use_filesystem{ } filesystem{ ext3 }    \
    +#                      mountpoint{ / }                         \
    +#              .                                               \
    +#              64 512 300% linux-swap                          \
    +#                      method{ swap } format{ }                \
    +#              .
    +# If you just want to change the default filesystem from ext3 to something
    +# else, you can do that without providing a full recipe.
    +#d-i partman/default_filesystem string ext4
    +# This makes partman automatically partition without confirmation, provided
    +# that you told it what to do using one of the methods above.
    +d-i partman/confirm_write_new_label boolean true
    +d-i partman/choose_partition select finish
    +d-i partman/confirm boolean true
    +d-i partman/confirm_nooverwrite boolean true
    +### Controlling how partitions are mounted
    +# The default is to mount by UUID, but you can also choose "traditional" to
    +# use traditional device names, or "label" to try filesystem labels before
    +# falling back to UUIDs.
    +#d-i partman/mount_style select uuid
    +### Base system installation
    +# The kernel image (meta) package to be installed; "none" can be used if no
    +# kernel is to be installed.
    +d-i base-installer/kernel/image string linux-server
    +### Account setup
    +# Skip creation of a root account (normal user account will be able to
    +# use sudo). The default is false; preseed this to true if you want to set
    +# a root password.
    +#d-i passwd/root-login boolean false
    +# Alternatively, to skip creation of a normal user account.
    +#d-i passwd/make-user boolean false
    +# Root password, either in clear text
    +#d-i passwd/root-password password r00tme
    +#d-i passwd/root-password-again password r00tme
    +# or encrypted using an MD5 hash.
    +#d-i passwd/root-password-crypted password [MD5 hash]
    +# To create a normal user account.
    +d-i passwd/user-fullname string Kazuhiro MUSASHI
    +d-i passwd/username string kazu634
    +# Normal user's password, either in clear text
    +d-i passwd/user-password password simoom634
    +d-i passwd/user-password-again password simoom634
    +# or encrypted using an MD5 hash.
    +#d-i passwd/user-password-crypted password [MD5 hash]
    +# Create the first user with the specified UID instead of the default.
    +#d-i passwd/user-uid string 1010
    +# The installer will warn about weak passwords. If you are sure you know
    +# what you're doing and want to override it, uncomment this.
    +d-i user-setup/allow-password-weak boolean true
    +# The user account will be added to some standard initial groups. To
    +# override that, use this.
    +#d-i passwd/user-default-groups string audio cdrom video
    +# Set to true if you want to encrypt the first user's home directory.
    +d-i user-setup/encrypt-home boolean false
    +### Apt setup
    +# You can choose to install restricted and universe software, or to install
    +# software from the backports repository.
    +#d-i apt-setup/restricted boolean true
    +#d-i apt-setup/universe boolean true
    +#d-i apt-setup/backports boolean true
    +# Uncomment this if you don't want to use a network mirror.
    +#d-i apt-setup/use_mirror boolean false
    +# Select which update services to use; define the mirrors to be used.
    +# Values shown below are the normal defaults.
    +#d-i apt-setup/services-select multiselect security
    +#d-i apt-setup/security_host string security.ubuntu.com
    +#d-i apt-setup/security_path string /ubuntu
    +# Additional repositories, local[0-9] available
    +#d-i apt-setup/local0/repository string \
    +#       http://local.server/ubuntu  main
    +#d-i apt-setup/local0/comment string local server
    +# Enable deb-src lines
    +#d-i apt-setup/local0/source boolean true
    +# URL to the public key of the local repository; you must provide a key or
    +# apt will complain about the unauthenticated repository and so the
    +# sources.list line will be left commented out
    +#d-i apt-setup/local0/key string http://local.server/key
    +# By default the installer requires that repositories be authenticated
    +# using a known gpg key. This setting can be used to disable that
    +# authentication. Warning: Insecure, not recommended.
    +#d-i debian-installer/allow_unauthenticated string true
    +### Package selection
    +tasksel tasksel/first multiselect standard, OpenSSH server
    +#tasksel tasksel/first multiselect lamp-server, print-server
    +#tasksel tasksel/first multiselect kubuntu-desktop
    +# Individual additional packages to install
    +d-i pkgsel/include string build-essential, git-core, unzip, pkg-config, sqlite3, libsqlite3-dev
    +# Whether to upgrade packages after debootstrap.
    +# Allowed values: none, safe-upgrade, full-upgrade
    +d-i pkgsel/upgrade select safe-upgrade
    +# Language pack selection
    +d-i pkgsel/language-packs multiselect
    +# Policy for applying updates. May be "none" (no automatic updates),
    +# "unattended-upgrades" (install security updates automatically), or
    +# "landscape" (manage system with Landscape).
    +d-i pkgsel/update-policy select none
    +# Some versions of the installer can report back on what software you have
    +# installed, and what software you use. The default is not to report back,
    +# but sending reports helps the project determine what software is most
    +# popular and include it on CDs.
    +#popularity-contest popularity-contest/participate boolean false
    +# By default, the system's locate database will be updated after the
    +# installer has finished installing most packages. This may take a while, so
    +# if you don't want it, you can set this to "false" to turn it off.
    +d-i pkgsel/updatedb boolean false
    +### Boot loader installation
    +# Grub is the default boot loader (for x86). If you want lilo installed
    +# instead, uncomment this:
    +#d-i grub-installer/skip boolean true
    +# To also skip installing lilo, and install no bootloader, uncomment this
    +# too:
    +#d-i lilo-installer/skip boolean true
    +# This is fairly safe to set, it makes grub install automatically to the MBR
    +# if no other operating system is detected on the machine.
    +d-i grub-installer/only_debian boolean true
    +# This one makes grub-installer install to the MBR if it also finds some other
    +# OS, which is less safe as it might not be able to boot that other OS.
    +d-i grub-installer/with_other_os boolean true
    +# Alternatively, if you want to install to a location other than the mbr,
    +# uncomment and edit these lines:
    +#d-i grub-installer/only_debian boolean false
    +#d-i grub-installer/with_other_os boolean false
    +#d-i grub-installer/bootdev  string (hd0,0)
    +# To install grub to multiple disks:
    +#d-i grub-installer/bootdev  string (hd0,0) (hd1,0) (hd2,0)
    +# Optional password for grub, either in clear text
    +#d-i grub-installer/password password r00tme
    +#d-i grub-installer/password-again password r00tme
    +# or encrypted using an MD5 hash, see grub-md5-crypt(8).
    +#d-i grub-installer/password-crypted password [MD5 hash]
    +### Finishing up the installation
    +# During installations from serial console, the regular virtual consoles
    +# (VT1-VT6) are normally disabled in /etc/inittab. Uncomment the next
    +# line to prevent this.
    +#d-i finish-install/keep-consoles boolean true
    +# Avoid that last message about the install being complete.
    +d-i finish-install/reboot_in_progress note
    +# This will prevent the installer from ejecting the CD during the reboot,
    +# which is useful in some situations.
    +#d-i cdrom-detect/eject boolean false
    +# This is how to make the installer shutdown when finished, but not
    +# reboot into the installed system.
    +#d-i debian-installer/exit/halt boolean true
    +# This will power off the machine instead of just halting it.
    +#d-i debian-installer/exit/poweroff boolean true
    +### X configuration
    +# X can detect the right driver for some cards, but if you're preseeding,
    +# you override whatever it chooses. Still, vesa will work most places.
    +#xserver-xorg xserver-xorg/config/device/driver select vesa
    +# A caveat with mouse autodetection is that if it fails, X will retry it
    +# over and over. So if it's preseeded to be done, there is a possibility of
    +# an infinite loop if the mouse is not autodetected.
    +#xserver-xorg xserver-xorg/autodetect_mouse boolean true
    +# Monitor autodetection is recommended.
    +# xserver-xorg xserver-xorg/autodetect_monitor boolean true
    +# Uncomment if you have an LCD display.
    +#xserver-xorg xserver-xorg/config/monitor/lcd boolean true
    +# X has three configuration paths for the monitor. Here's how to preseed
    +# the "medium" path, which is always available. The "simple" path may not
    +# be available, and the "advanced" path asks too many questions.
    +# xserver-xorg xserver-xorg/config/monitor/selection-method \
    +#        select medium
    +# xserver-xorg xserver-xorg/config/monitor/mode-list \
    +#        select 1024x768 @ 60 Hz
    +### Preseeding other packages
    +# Depending on what software you choose to install, or if things go wrong
    +# during the installation process, it's possible that other questions may
    +# be asked. You can preseed those too, of course. To get a list of every
    +# possible question that could be asked during an install, do an
    +# installation, and then run these commands:
    +#   debconf-get-selections --installer > file
    +#   debconf-get-selections >> file
    +#### Advanced options
    +### Running custom commands during the installation
    +# d-i preseeding is inherently not secure. Nothing in the installer checks
    +# for attempts at buffer overflows or other exploits of the values of a
    +# preconfiguration file like this one. Only use preconfiguration files from
    +# trusted locations! To drive that home, and because it's generally useful,
    +# here's a way to run any shell command you'd like inside the installer,
    +# automatically.
    +# This first command is run as early as possible, just after
    +# preseeding is read.
    +#d-i preseed/early_command string anna-install some-udeb
    +# This command is run immediately before the partitioner starts. It may be
    +# useful to apply dynamic partitioner preseeding that depends on the state
    +# of the disks (which may not be visible when preseed/early_command runs).
    +#d-i partman/early_command string debconf-set partman-auto/disk "$(list-devices disk | head -n1)"
    +# This command is run just before the install finishes, but when there is
    +# still a usable /target directory. You can chroot to /target and use it
    +# directly, or use the apt-install and in-target commands to easily install
    +# packages and run commands in the target system.
    +d-i preseed/late_command string wget http://www3232u.sakura.ne.jp/preseed/preseed.sh -O /target/tmp/preseed.sh; in-target chmod +x /tmp/preseed.sh; in-target /tmp/preseed.sh
    +
    + +

    + インストーラーに設定ファイルを指定する +

    + +

    + 下の画面で F6 キーを押して、 +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +f:id:sirocco634:20110102175435j:image +

    + +
    +

    + FILE=… +

    +
    + +

    + の部分を +

    + +
    +

    + url=http://設定ファイルの在り処 +

    +
    + +

    + に書き換えます。例えば: +

    + +

    +

    +
    +

    + +

    +f:id:sirocco634:20110102175434j:image +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-01-02-00001444.md b/content/post/2011-01-02-00001444.md new file mode 100644 index 0000000..75536f3 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-01-02-00001444.md @@ -0,0 +1,48 @@ +--- +title: 今年の目標はどうしましょう (プライベートな方) +author: kazu634 +date: 2011-01-02 +url: /2011/01/02/_1648/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816809642090496 +categories: + - つれづれ + +--- +さてさて新年明けましておめでとうございます。一年の計は元旦にあるらしいのですが、今年の目標はどうしようかと悩んでいるところ。 + +## 昨年の振り返り + +Mixiのプロフィールに書いた昨年の目標を見ると: + +
    + +
    + +が目標だったようです。ハーフマラソンが1回しか走っていないのですが、とりあえず目標は達成できたかなと。今年の目標はどうしましょうかと。 + +## 今年の目標 + +とりあえず体を動かす目標としては、一部の人にはすでに相談してあるトライアスロンへの挑戦。これに踏み出すかどうか、悩んでいます。水泳、本気で泳いだことがないんですよ。海で泳いだこともないし。。。どうしようかなーまぁ、とりあえず列挙すると、 + + * フルマラソンの記録更新 + * サイクリングで青森まで + * トライアスロンへの挑戦 + +かな。トライアスロンに挑戦するなら、そろそろジムで水泳の教室に通わないといけないんだろうなぁ。 + +帰省すると、友人の中にもチラホラと結婚し始める人も。個人的には結婚したいと強く思うほどの人には出会えていないし、女の子の友達と遊ぶので満足していたりするので、まだまだそんなことは考えていなかったり。でも、そろそろ真面目に考え始めないといけないのかもしれないです。 + +そんなことを考えている1月2日でしたー \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-01-03-00001445.md b/content/post/2011-01-03-00001445.md new file mode 100644 index 0000000..025c34d --- /dev/null +++ b/content/post/2011-01-03-00001445.md @@ -0,0 +1,18 @@ +--- +title: ライナスがかわいいです +author: kazu634 +date: 2011-01-03 +url: /2011/01/03/_1649/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816809642090496 +categories: + - つれづれ + +--- +_Peanuts_ のLinus があまりにもかわいかったので、貼りつけておきますね + +

    +Peanuts +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-01-04-00001446.md b/content/post/2011-01-04-00001446.md new file mode 100644 index 0000000..30934f9 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-01-04-00001446.md @@ -0,0 +1,195 @@ +--- +title: RedHat Enterprise Linux で OS 構築を自動化する +author: kazu634 +date: 2011-01-04 +url: /2011/01/04/_1650/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5407;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - linux + +--- +
    +

    + 前回は Ubuntu の preseed を用いた場合を紹介しましたが、今回は RHEL の Kickstart を使用した場合を書きます。会社で色々とごにょごにょしてました。会社のプロキシの情報とかもあるので、NTPとかファイルサーバのマウントとかの処理ははしょって貼りつけておきますね。 +

    + +

    + 前提条件 +

    + +

    + OS構築を自動化する前提条件は下記になります: +

    + + + +

    + 構築するLinux環境 +

    + +

    + 本手順を用いて構築する Linux 環境は以下になります: +

    + +
    +
    + ホスト名 +
    + +
    + test +
    + +
    + ネットワーク +
    + +
    + eth0 に対して DHCP でネットワーク設定を行う +
    + +
    + root のパスワード +
    + +
    + testserver +
    + +
    + Firewall +
    + +
    + オフ +
    + +
    + selinux +
    + +
    + 使用しない +
    + +
    + ディスク +
    + +
    + ディスク全体を初期化し、 LVM とする +
    +
    + +

    + 設定ファイル +

    + +

    + 下記の設定ファイルをNFSサーバ or HTTP サーバなどに設置します。 +

    + +
    +# Kickstart file automatically generated by anaconda.
    +text
    +install
    +cdrom
    +key --skip
    +lang ja_JP.UTF-8
    +keyboard jp106
    +network --device eth0 --bootproto dhcp --hostname test
    +rootpw testserver
    +firewall --disabled
    +authconfig --enableshadow --enablemd5
    +selinux --disabled
    +timezone --utc Asia/Tokyo
    +bootloader --location=mbr --driveorder=sda --append="rhgb quiet"
    +services --enabled=ntpd
    +# The following is the partition information you requested
    +# Note that any partitions you deleted are not expressed
    +# here so unless you clear all partitions first, this is
    +# not guaranteed to work
    +clearpart --all --drives=sda --initlabel
    +part /boot --fstype ext3 --size=100 --ondisk=sda
    +part pv.6 --size=0 --grow --ondisk=sda
    +volgroup VolGroup00 --pesize=32768 pv.6
    +logvol / --fstype ext3 --name=LogVol00 --vgname=VolGroup00 --size=1024 --grow
    +logvol swap --fstype swap --name=LogVol01 --vgname=VolGroup00 --size=384 --grow --maxsize=768
    +%packages
    +@base
    +@core
    +@development-libs
    +@development-tools
    +
    + +

    + 手順 +

    + +

    + インストーラーの画面が表示されたら、以下のようにコマンドをタイプし、エンターキーを押してください: +

    + +
    +

    + linux ks=nfs:NFSサーバのIPアドレス:設定ファイルへのパス +

    +
    + +

    + もしくは、以下のように設定ファイルへの URL を指定しても大丈夫です。 +

    + +
    +

    + linux ks=http://サーバのIPアドレス/設定ファイルへのURL +

    +
    + +

    + ※: インストーラーの画面上ではキーボード配列が ASCII 配列と認識されています。そのため「:」は「SHIFT + ;」を、「=」は「^」で入力してください。 +

    + +

    + 基本的には自動で Linux の構築が行われます。インストール媒体を取り替える場合だけ手動で作業を行う必要があります。画面の指示に従って、インストール媒体を取り替えてください。 +

    + +
    +Software Design (ソフトウェア デザイン) 2011年 01月号 [雑誌]

    + +
    +

    +Software Design (ソフトウェア デザイン) 2011年 01月号 [雑誌] +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2011-01-06-00001447.md b/content/post/2011-01-06-00001447.md new file mode 100644 index 0000000..51d9561 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-01-06-00001447.md @@ -0,0 +1,18 @@ +--- +title: Bit.lyの404 not found ページの画像がかわいい +author: kazu634 +date: 2011-01-06 +url: /2011/01/06/_1651/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816803845545984 +categories: + - つれづれ + +--- +とてもかわいかったので、つい: + +

    +Puffer Under +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-01-08-00001448.md b/content/post/2011-01-08-00001448.md new file mode 100644 index 0000000..21f09f7 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-01-08-00001448.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: 出初式だよ @ 戸塚 +author: kazu634 +date: 2011-01-08 +url: /2011/01/08/_1652/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816803845545984 +categories: + - つれづれ +tags: + - 戸塚 + +--- +
    +
    +

    + 出初式をやってました!実はまだ始まる前なんですがね。。。 +

    +
    + +
    + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-01-10-00001449.md b/content/post/2011-01-10-00001449.md new file mode 100644 index 0000000..77c7595 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-01-10-00001449.md @@ -0,0 +1,50 @@ +--- +title: 新春マラソン大会に参加してきました +author: kazu634 +date: 2011-01-10 +url: /2011/01/10/_1653/ +categories: + - ランニング +tags: + - 川崎 + +--- +新年のランニング大会参加はじめということで、新春マラソン大会に参加してきました。30kmです! + +## 会場の様子 + +

    + 多摩川沿いを走りますよー: +

    + +

    + +

    + +## ランニングの結果 + +前半飛ばしすぎました。21kmの時点で、1h38mぐらい。寒いから単純に比較できないけど、フルマラソンの時よりもはるかに速いペース。これから失速し始めるわけです。。。結局、2h30m 程度でフィニッシュしました。 + +[run_20110110] + +## ランチ + +鹿島田駅で中華を食べたよ!麻婆豆腐: + +

    + +

    + +こんな人形も発見! + +

    + +

    + +## その後 + +桜木町で友達とぶらぶら。足が動かなくて大変でした。。。友達とアイリッシュパブでご飯を食べて分かれました。誕生日プレゼントも頂いたりして。。。 + +

    +Hub +

    diff --git a/content/post/2011-01-16-00001450.md b/content/post/2011-01-16-00001450.md new file mode 100644 index 0000000..08a9909 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-01-16-00001450.md @@ -0,0 +1,45 @@ +--- +title: ひょうたん @ 塩釜 +author: kazu634 +date: 2011-01-16 +url: /2011/01/16/_1654/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816801232502784 +categories: + - つれづれ +tags: + - 塩釜 + +--- +
    +
    +

    +[2011.5.7追記] 又聞きの話ですが、ひょうたんはお店を再開しているそうです。 +

    + +

    + 弟のPCをセットアップするために、往復のバス代だけを渡されて仙台に帰っていました。ゆったり3列タイプの夜行バスに乗ったのですが、かなり快適ですね。といっても、これからも帰省するときは基本新幹線のつもりですが。 +

    + +

    + そんなわけで金曜日をお休みの三連休にして仙台に帰っていました。金曜日の早朝に仙台着です。その後、仮眠を取り、PCセットアップ、仙台をぶらぶら、塩竈神社でおみくじ、そしてひょうたんでご飯を食べてきました。ホルモン屋さんです。 +

    + +

    + これがまた、おいしいのです。ご飯が頼めたら一緒に頼むのですが、残念ながらこのお店はストイックにホルモンを食べるのみ。うーん、残念です。 +

    +
    + +
    + +
    + +
    +
    + +
    + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-01-23-00001451.md b/content/post/2011-01-23-00001451.md new file mode 100644 index 0000000..7f1b56f --- /dev/null +++ b/content/post/2011-01-23-00001451.md @@ -0,0 +1,38 @@ +--- +title: 神楽坂をお散歩 +author: kazu634 +date: 2011-01-23 +url: /2011/01/23/_1655/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816799835803648 +categories: + - つれづれ +tags: + - 神楽坂 + +--- +
    +
    +

    + 後輩のお仕事を手伝うことになり、神楽坂で打ち合わせ。神楽坂は久しぶりでしたが、おしゃれな街並みは全然変わりません。
    神楽坂駅から飯田橋駅までのメインストリートを歩いたのですが、とても気分がよかったです。
    途中の神社とカフェの様子を貼りつけときますね(^-^)/ +

    +
    + +
    + +
    + +
    + @Cafe Copain +
    + +
    + +
    + +
    + @赤城神社 +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-01-24-00001452.md b/content/post/2011-01-24-00001452.md new file mode 100644 index 0000000..1a03ce6 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-01-24-00001452.md @@ -0,0 +1,98 @@ +--- +title: ditaa を Emacs から使えるようにしてみた +author: kazu634 +date: 2011-01-24 +url: /2011/01/24/_1656/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5411;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Emacs + +--- +
    +

    + とりあえずこんな感じで関数を定義してみた。リージョンを選択した状態で使います: +

    + +
    +;; /*       _\|/_
    +;;          (o o)
    +;;  +----oOO-{_}-OOo--------------+
    +;;  |Making a diagram, using ditaa|
    +;;  +----------------------------*/
    +;; ----------------------------------------------------
    +;; Process of generating the diagram
    +;;     +------------------+     +-----------------+
    +;;     |{io}              |     |{d}              |
    +;;     |cYEL              |     |cRED             |
    +;;     |Disgram pattern   |     |Generated Diagram|
    +;;     |in an Emacs buffer|     +-----------------+
    +;;     +------------------+           ^
    +;;              |                     |
    +;;              |                     |
    +;;              V                     |
    +;;     +----------------+       +-------------+
    +;;     |{s}             |       |             |
    +;;     |cGRE            |       |cBLU         |
    +;;     |Diagram pattern |------>|Execute ditaa|
    +;;     |as a file       |       |             |
    +;;     +----------------+       +-------------+
    +;; ----------------------------------------------------
    +(defun make-diagram (beg end)
    +(interactive "r")
    +(let ((temp-file (make-temp-file "diagram"))
    +(cur-buf (current-buffer))
    +(temp-diagram-png
    +(concat
    +(make-temp-name "/Volumes/MacHDD/kazu634/junk/image/")
    +".png")))
    +(copy-region-as-kill beg end)
    +(get-buffer-create "*diagram*")
    +(set-buffer "*diagram*")
    +(yank)
    +(write-file temp-file)
    +(set-buffer cur-buf)
    +(shell-command (format "java -jar /Volumes/MacHDD/kazu634/bin/ditaa0_9.jar -r %s %s" temp-file temp-diagram-png)
    +nil
    +nil)
    +(message "Successfully generate a diagram file.")
    +(delete-file temp-file)
    +(insert temp-diagram-png)))
    +
    + +

    + 作成されるダイアグラム +

    + +

    + これを画像にしてみます: +

    + +
    +----------------------------------------------------
    +Process of generating the diagram
    ++------------------+     +-----------------+
    +|{io}cYEL          |     |{d} cRED         |
    +|Disgram pattern   |     |Generated Diagram|
    +|in an Emacs buffer|     +-----------------+
    ++------------------+           ^
    +|                     |
    +|                     |
    +V                     |
    ++----------------+       +-------------+
    +|{s}             |       |             |
    +|Diagram pattern |------>|Execute ditaa|
    +|as a file       |       |             |
    +|cGRE            |       |cBLU         |
    ++----------------+       +-------------+
    +----------------------------------------------------
    +
    + +

    + 生成される画像: +

    + +

    +f:id:sirocco634:20110124230203p:image +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-01-24-00001453.md b/content/post/2011-01-24-00001453.md new file mode 100644 index 0000000..4ccd522 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-01-24-00001453.md @@ -0,0 +1,164 @@ +--- +title: 『武道的思考』で気になった部分 +author: kazu634 +date: 2011-01-24 +url: /2011/01/24/_1657/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5409;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +

    + 『武道的思考 (筑摩選書)』で気になった部分を載せておきます: +

    + +
    +

    + 自分の弱さを認めることができるためにはある程度の強さが必要である。 +

    +
    + +
    +

    + ひとは定型から出ることはできない。だが、定型を嫌うことはできる。定型的な文章しか書けない自分に「飽きる」ことはできる。 +

    + +

    + 「飽きる」というのは一種の能力であると私は思っている。それは自分の生命力が衰えていることを感知するためのたいせつなセンサーである。 +

    + +

    + 「飽きる」ことができないというのは、システムの死が近づいていることに気がついていない病的な兆候である。 +

    +
    + +
    +

    + 誰もそれについて最終的に責任を引き受ける気がないにもかかわらず、きわめて多くの人間の支持を得る意見には、身体実感という「担保」がない。「みんながそう言っている」ことを自分もただ繰り返している。「なぜ、あなたはそう言うのか?」と訊かれたら「あの人が言っていたから」と答えて、発言の責任は無限に先送りされて、どこかに消え失せる。 +

    + +

    + それが「世論」である。 +

    +
    + +
    +

    + すべての社会はそれぞれの仕方で「権力の交替」のためのシステムを設計図に書き込んでいる。「交替させなければならない」権力者は、その定義からして「バカ」であるか「邪悪」であるか、あるいはその両方である。したがって、彼らは自分たちが「交替させられるべきである」ということに気づいて、進んで身を引くということがない。それゆえ、持続可能な社会集団であるためには、すべての集団は「バカ」であったり「邪悪」であったりする権力者を、本人たちからのどのような頑強な抵抗があっても権力中枢から排除できるような「見えざる権力交替システム」を内蔵させている。そのような「見えないシステム」を組み込み忘れた社会集団は長くは生き延びられない。 +

    +
    + +
    +

    + その「幻想」がリアルタイムではどういうものであったのかを見ておかないと、どうしてそんなことをしたのかはわからない。そして、「どうしてそうしたのかがわからないこと」は、「どうしてそれをしたのかがわかる」ことよりも始末に負えない。それは繰り返される可能性があるからである。 +

    +
    + +
    +

    + 人間は帰属する集団があり、そこで他者と共生し、協働し、必要とされ、豊かな敬意と愛情を享受していれば、パトリオットにはなっても、ナショナリストにはならない。 +

    +
    + +
    +

    + パトリオットは自分がその集団に帰属していることを喜び、その集団を律している規範、その集団を形成した人々を愛し、敬しており、その一員であることを誇り、感謝している。 +

    +
    + +
    +

    + 家庭や会社の中でそれなりの敬意を得るには、具体的な行動によって集団に貢献することが要求される。 +

    +
    + +
    +

    + 危機に臨んで動ぜず、平静な気持ちを維持できる人間は、そうでない人間より生き延びる確率が高い。 +

    +
    + +
    +

    + 武道が想定しているのは危機的状況です。自分の生きる知恵と力のすべてを投じないと生き延びることができない状況です。 +

    +
    + +
    +

    + 身体技法は、人間の身体能力のうち計量可能なものだけを選択的に発達させようと考える時に衰微する。 +

    +
    + +
    +

    + 剣には剣固有の動線があって、人間は賢しらをもってそれを妨げてはならない。 +

    +
    + +
    +

    + 「先駆的に知る力」とは「生き延びる力」のことである。それを殺すことはいわば緩慢な自殺に他ならない。 +

    +
    + +
    +

    + 「楽屋」はある意味で「舞台」以上にタイトな空間である。道場で十分な気配りができない人間、道場に入る時になしうる限りの備えを怠る人間は、「本舞台」においても使い物にならない。 +

    +
    + +
    +

    + 人間がその心身のパフォーマンスを最大化するのは、「私はいま宿命が導いた、いるべき場所、いるべき時に、いるべき人とともにいる」という確信に領されたときなのである。 +

    +
    + +
    +

    + それにしても、ナースというのは、いっしょにいて、ほんとうに気持ちの落ち着く方々である。目と目があったときに、彼女たちから最初に伝わるメッセージは”Don’t worry.”である。それは無言のまま、皮膚を通して、深く身体の奥にしみこんでくる。 +

    +
    + +
    +

    + あらゆる職業には「これくらいでいいだろう」というラインがある。九十九パーセントの人間は、そのラインを見つけると、そこに居つく。一パーセントの(もっと少ないかも知れない)人だけが、それを超える。「そこまで行くことなんか誰も君に要求していない。いまのままで十分じゃないか。これ以上自分に負荷をかける必要はないだろう」という静止の声を振り切って、歩み続ける。 +

    +
    + +
    +武道的思考 (筑摩選書)

    + +
    +

    +武道的思考 (筑摩選書) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2011-02-02-00001454.md b/content/post/2011-02-02-00001454.md new file mode 100644 index 0000000..7dd3ac8 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-02-02-00001454.md @@ -0,0 +1,296 @@ +--- +title: さくら VPS の Web サーバ変更を検討中 +author: kazu634 +date: 2011-02-02 +url: /2011/02/02/_1658/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5413;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + さくら VPS の Web サーバを Apache2 から nginx へ変更することを検討しています。特に理由はないのですが、強いて言えば +

    + + + +

    + といったところです。 +

    + +

    + 軽量な Web サーバを調べてみた +

    + +

    + Apache以外の軽量なWebサーバとして有名なものとして、以下の二つを発見しました: +

    + + + +

    + lighttpd +

    + +

    + 軽量な Web サーバとしてはじめに検討したのが、lighttpd でした。これはネーミングからして簡単に推測できます。Light な httpd です。こいつは Web サーバのみの機能を持ち、軽量なようです。しかし、次の記事を読んで nginx に心移りしてしまったのです。 +

    + + + +

    + nginx +

    + +

    + nginx は Engine X (エンジン・エックス) と発音します。軽量な Web サーバ かつ、リバースプロキシサーバです。プロキシサーバも兼ねる、という点が私の心にヒットしました。普通はこのような構成になるはずなんです: +

    + +

    +f:id:sirocco634:20110202223001p:image +

    + +

    + それが nginx を導入するだけで、 +

    + +

    +f:id:sirocco634:20110202223000p:image +

    + +

    + という構成が簡単に作れるのです。nginxを覚えれば、一度で Web サーバとリバースプロキシーを作れちゃうのがお得♪という感じなわけです。 +

    + +

    + まとめ +

    + +

    + とりあえず nginx で頑張ってみる。ローカルの環境だと、なぜかリバースプロキシーをかませるとレスポンス悪くなるんだけど、これはなぜなのだろう。。。もう少し検証してみることにしよう。 +

    + +

    + 追記 +

    + +

    + nginx.conf +

    + +
    +# You may add here your
    +# server {
    +#	...
    +# }
    +# statements for each of your virtual hosts
    +server {
    +listen   8001;
    +server_name srv634;
    +access_log  /var/log/nginx/nginx.access.log;
    +location / {
    +root   /var/www/nginx-default;
    +index  index.html index.htm index.php;
    +}
    +location /wordpress {
    +root /var/www/nginx-default;
    +index index.php;
    +if (-f $request_filename) {
    +expires 30d;
    +break;
    +}
    +if (!-e $request_filename) {
    +rewrite ^.+?(/wp-.*) $1 last;
    +rewrite ^.+?(/.*\.php)$ $1 last;
    +rewrite ^ /wordpress/index.php last;
    +}
    +}
    +location ~ \.php$ {
    +include /etc/nginx/fastcgi_params;
    +fastcgi_pass    127.0.0.1:9000;
    +fastcgi_index   index.php;
    +fastcgi_param   SCRIPT_FILENAME /var/www/nginx-default$fastcgi_script_name;
    +}
    +#error_page  404  /404.html;
    +# redirect server error pages to the static page /50x.html
    +#
    +#error_page   500 502 503 504  /50x.html;
    +#location = /50x.html {
    +#	root   /var/www/nginx-default;
    +#}
    +# proxy the PHP scripts to Apache listening on 127.0.0.1:80
    +#
    +#location ~ \.php$ {
    +#proxy_pass   http://127.0.0.1;
    +#}
    +# pass the PHP scripts to FastCGI server listening on 127.0.0.1:9000
    +#
    +#location ~ \.php$ {
    +#fastcgi_pass   127.0.0.1:9000;
    +#fastcgi_index  index.php;
    +#fastcgi_param  SCRIPT_FILENAME  /scripts$fastcgi_script_name;
    +#includefastcgi_params;
    +#}
    +# deny access to .htaccess files, if Apache's document root
    +# concurs with nginx's one
    +#
    +#location ~ /\.ht {
    +#deny  all;
    +#}
    +}
    +upstream backend {
    +ip_hash;
    +server 127.0.0.1:8001;
    +}
    +server {
    +listen 80;
    +server_name srv634;
    +access_log  /var/log/nginx/front_proxy.access.log;
    +error_log  /var/log/nginx/front_proxy.error.log;
    +location /wp-admin { proxy_pass http://backend; }
    +location /wp-login.php { proxy_pass http://backend; }
    +location / {
    +proxy_pass http://backend;
    +proxy_cache czone;
    +proxy_cache_key $scheme$proxy_host$uri$is_args$args;
    +proxy_cache_valid  200 10m;
    +}
    +}
    +
    + +

    + abの結果(リバースプロキシーをかませない場合) +

    + +
    +kazu634@kazu634% ab -n 5000 -c 100 http://srv634:8001/wordpress                                                                              ~ [1682]
    +This is ApacheBench, Version 2.3 <$Revision: 655654 $>
    +Copyright 1996 Adam Twiss, Zeus Technology Ltd, http://www.zeustech.net/
    +Licensed to The Apache Software Foundation, http://www.apache.org/
    +Benchmarking srv634 (be patient)
    +Completed 500 requests
    +Completed 1000 requests
    +Completed 1500 requests
    +Completed 2000 requests
    +Completed 2500 requests
    +Completed 3000 requests
    +Completed 3500 requests
    +Completed 4000 requests
    +Completed 4500 requests
    +Completed 5000 requests
    +Finished 5000 requests
    +Server Software:        nginx/.7.65
    +Server Hostname:        srv634
    +Server Port:            8001
    +Document Path:          /wordpress
    +Document Length:        185 bytes
    +Concurrency Level:      100
    +Time taken for tests:   1.890 seconds
    +Complete requests:      5000
    +Failed requests:        
    +Write errors:           
    +Non-2xx responses:      5000
    +Total transferred:      1920000 bytes
    +HTML transferred:       925000 bytes
    +Requests per second:    2645.01 [#/sec] (mean)
    +Time per request:       37.807 [ms] (mean)
    +Time per request:       .378 [ms] (mean, across all concurrent requests)
    +Transfer rate:          991.88 [Kbytes/sec] received
    +Connection Times (ms)
    +min  mean[+/-sd] median   max
    +Connect:            1   .4      1       4
    +Processing:     6   36   2.6     37      41
    +Waiting:        6   36   2.6     37      41
    +Total:          9   37   2.4     38      43
    +Percentage of the requests served within a certain time (ms)
    +50%     38
    +66%     38
    +75%     38
    +80%     38
    +90%     39
    +95%     39
    +98%     39
    +99%     39
    +100%     43 (longest request)
    +
    + +

    + abの結果(プロキシサーバをかませた場合): +

    + +
    +kazu634@kazu634% ab -n 5000 -c 100 http://srv634/wordpress                                                                                   ~ [1683]
    +This is ApacheBench, Version 2.3 <$Revision: 655654 $>
    +Copyright 1996 Adam Twiss, Zeus Technology Ltd, http://www.zeustech.net/
    +Licensed to The Apache Software Foundation, http://www.apache.org/
    +Benchmarking srv634 (be patient)
    +Completed 500 requests
    +Completed 1000 requests
    +Completed 1500 requests
    +Completed 2000 requests
    +Completed 2500 requests
    +Completed 3000 requests
    +Completed 3500 requests
    +Completed 4000 requests
    +Completed 4500 requests
    +Completed 5000 requests
    +Finished 5000 requests
    +Server Software:        nginx/.7.65
    +Server Hostname:        srv634
    +Server Port:            80
    +Document Path:          /wordpress
    +Document Length:        185 bytes
    +Concurrency Level:      100
    +Time taken for tests:   5.583 seconds
    +Complete requests:      5000
    +Failed requests:        
    +Write errors:           
    +Non-2xx responses:      5000
    +Total transferred:      1920000 bytes
    +HTML transferred:       925000 bytes
    +Requests per second:    895.52 [#/sec] (mean)
    +Time per request:       111.666 [ms] (mean)
    +Time per request:       1.117 [ms] (mean, across all concurrent requests)
    +Transfer rate:          335.82 [Kbytes/sec] received
    +Connection Times (ms)
    +min  mean[+/-sd] median   max
    +Connect:            1   .6      1       7
    +Processing:    18  110   7.5    111     126
    +Waiting:       18  110   7.5    111     126
    +Total:         24  111   7.    112     127
    +Percentage of the requests served within a certain time (ms)
    +50%    112
    +66%    112
    +75%    112
    +80%    112
    +90%    113
    +95%    113
    +98%    114
    +99%    114
    +100%    127 (longest request)
    +
    + +

    + 1秒あたりの処理数はプロキシサーバをかまさないほうが早いのだが。。。同じルーターにぶら下がっているから、ネットワークの影響殆ど無いから? +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-02-06-00001455.md b/content/post/2011-02-06-00001455.md new file mode 100644 index 0000000..fe2bd0e --- /dev/null +++ b/content/post/2011-02-06-00001455.md @@ -0,0 +1,30 @@ +--- +title: 上野の飲み屋 +author: kazu634 +date: 2011-02-06 +url: /2011/02/06/_1659/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816797478596608 +categories: + - つれづれ +tags: + - 上野 + +--- +
    +
    +

    + とりあえずテスト目的で投稿するよ。 +

    +
    + +
    + +
    + +
    + +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-02-11-00001456.md b/content/post/2011-02-11-00001456.md new file mode 100644 index 0000000..a2c1ba6 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-02-11-00001456.md @@ -0,0 +1,43 @@ +--- +title: カナダへの出張 +author: kazu634 +date: 2011-02-11 +url: /2011/02/11/_1660/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816797478596608 +categories: + - つれづれ +tags: + - Calgary + +--- +

    + Twitterなどではつぶやいていたのですが、カナダへの出張が決まりました。カナダのカルガリーというところです。 +

    + +

    +カルガリーって? +

    + +

    + 元はオイルマネーで活況を呈した(というか現在もオイルで潤っている)都市らしい。ロッキー山脈の東側にある大都市。オイルマネーによるお金を最近はソフトウェアに投資しているようです。つまり、カナダのシリコンバレーみたいな立ち位置らしい(シリコンバレーの場合は、金でしたが)。地図はこちら: +

    + +

    + [mappress mapid=”1″] +

    + +

    + ただし、シリコンバレーに比べればすごい寒い。寒すぎる。-20度もありえるらしい。。。ありえないんだけど。。。 flickr で見つけた写真がこちら: +

    + +

    +Calgary Winter Skyline +

    + +

    +

    + とりあえず来週の日曜日19:00に成田を発ちます。日曜日の17:00(現地時間です!)に到着らしい。日本との時差-13時間。。。やるなー +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-02-12-00001457.md b/content/post/2011-02-12-00001457.md new file mode 100644 index 0000000..69d6e41 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-02-12-00001457.md @@ -0,0 +1,110 @@ +--- +title: 『Rによるやさしい統計学』のお勉強 +author: kazu634 +date: 2011-02-12 +url: /2011/02/12/_1661/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5415;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 文系の私はこれまで統計という言葉に「なんか凄そう」という感想しかいだいてこなかったが、それではいかんと思ってきたので、手を動かしてみることにした記録をここに残そうと思います。少しずつでもいいから進めていければと思います。 +

    + +

    + 第二章 1つの変数の記述統計 +

    + + + +
    +> hawks <- matrix(c(173,178,180,183,182,174,179,179,174,192,17000,14000,9000,50000,30000,12000,900,2100,1000,25000),10,2)
    +> hawks
    +[,1]  [,2]
    +[1,]  173 17000
    +[2,]  178 14000
    +[3,]  180  9000
    +[4,]  183 50000
    +[5,]  182 30000
    +[6,]  174 12000
    +[7,]  179   900
    +[8,]  179  2100
    +[9,]  174  1000
    +[10,]  192 25000
    +> procedure <- c("C", "B", "B", "A", "B", "C", "A", "D", "D", "D", "A", "A", "A", "C", "B", "D", "C", "C", "B", "D")
    +> procedure
    +[1] "C" "B" "B" "A" "B" "C" "A" "D" "D" "D" "A" "A" "A" "C" "B" "D" "C" "C" "B"
    +[20] "D"
    +> table(procedure)
    +procedure
    +A B C D
    +5 5 5 5
    +> hist(procedure)
    +以下にエラー hist.default(procedure) :  'x' は数値でなければなりません
    +> psycho_test <- c(13, 14, 7, 12, 10, 6, 8, 15, 4, 14, 9, 6, 10, 12, 5, 12, 8, 8, 12,15)
    +> psycho_test
    +[1] 13 14  7 12 10  6  8 15  4 14  9  6 10 12  5 12  8  8 12 15
    +> hist(psycho_test)
    +
    + +

    + 最後のコマンドを実行するとこんな画像が表示される: +

    + +

    +f:id:sirocco634:20110212222746p:image +

    + +
    +Rによるやさしい統計学

    + +
    +

    +Rによるやさしい統計学 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2011-02-13-00001458.md b/content/post/2011-02-13-00001458.md new file mode 100644 index 0000000..63c105e --- /dev/null +++ b/content/post/2011-02-13-00001458.md @@ -0,0 +1,41 @@ +--- +title: 韓国料理 サラン @ 戸塚 +author: kazu634 +date: 2011-02-13 +url: /2011/02/13/_1663/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816796572622848 +categories: + - つれづれ +tags: + - 戸塚 + +--- +
    +
    +

    + 寒いから、辛いのを食べてきたよ(^-^)/ +

    +
    + +
    + +
    + +
    + エビさんとか入ってました +
    + +
    +
    + +
    + +
    + +
    + 牡蠣ですよ!牡蠣!辛いけど、美味しかった! +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-02-13-『rによるやさしい統計学』のお勉強-2.md b/content/post/2011-02-13-『rによるやさしい統計学』のお勉強-2.md new file mode 100644 index 0000000..da5cc34 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-02-13-『rによるやさしい統計学』のお勉強-2.md @@ -0,0 +1,125 @@ +--- +title: 『Rによるやさしい統計学』のお勉強 – (2) +author: kazu634 +date: 2011-02-13 +url: /2011/02/13/_1662/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5417;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - R + +--- +
    +

    + 二日目です。とりあえず続けるぞ。 +

    + +

    + 2.5 平均とは +

    + + + +

    + → 平均は代表値の一つ +

    + +
    > sum(1,2,3,4,5,6,7,8,9,10)
    +[1] 55
    +> test_a <- c(10, 13, 8, 15, 8)
    +> sum(test_a)
    +[1] 54
    +> sum(test_a) / 5
    +[1] 10.8
    +> sum(test_a) / length(test_a)
    +[1] 10.8
    +> mean(test_a)
    +[1] 10.8
    + +

    + 2.6 平均以外の代表値 +

    + +

    + 代表値として平均を用いることは非常に一般的ですが、平均以外の代表値もあります。中央値と最頻値が知られています。 +

    + + + +
    > median(test_a)
    +[1] 10
    +
    + +

    + → 真ん中が存在しない場合は、真ん中の2つの値の平均をもって中央値とすることが一般的です。 +

    + + + +

    +   +

    + + + +
    +

    +Rによるやさしい統計学 +

    + +
    +

    +Rによるやさしい統計学 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    + +
    +

    +*1:他のデータの値から極端に離れた値 +

    +
    diff --git a/content/post/2011-03-06-00001459.md b/content/post/2011-03-06-00001459.md new file mode 100644 index 0000000..80cf52a --- /dev/null +++ b/content/post/2011-03-06-00001459.md @@ -0,0 +1,128 @@ +--- +title: カルガリー出張日記 (カルガリー移動編) +author: kazu634 +date: 2011-03-06 +url: /2011/03/06/_1664/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816794110586882 +categories: + - 旅行 +tags: + - Calgary + +--- +カルガリーへの出張の様子をまとめていこうと思います。とりあえずカルガリーへ着くまで。 + + + +## 戸塚から成田へ + +戸塚から成田空港へは成田エクスプレスで向かいました。戸塚から乗車できるので、楽チンです。 + +席の近くでは6人ぐらいのおばちゃんの集団がどうやらインドに旅行へ向かうようでした。おばちゃんの集団がインドで何をするのか、とても気になりはしますが、私は車窓の風景の方が気がかりだったりしました。 + +## 成田空港 + +成田空港では特に何をするわけでもなかったのですが、写真を撮って過ごしていました。成田空港の TSUTAYA では、外国人向けに洋書も扱っています。あちらでも Malcom Gladwell は人気がある様子が伝わってきます: + +

    +1,000,000,139 +

    + +Photo by kazu634 + +また、こちらは外国人向けのテレホンカードの自動販売機です。外国人からみた日本のイメージは芸者ガールのようです。。。それだけじゃないんだけどなぁ: + +

    +1,000,000,140 +

    + +Photo by kazu634 + +ぶらぶらするのにも疲れてミーティングスペースに座っていると同行する課長さんなどと合流しました。みんなでパスポートコントロールを超えて、搭乗ゲートまで行き、飛行機に乗り込みます。 + +## 成田空港からバンクーバー国際空港へ + +冬の時期はカルガリーに向かう直行便が欠航になるため、バンクーバーを経由してカルガリーへ向かいます。 + +国際便に乗るのは2回目ですが、今回は9時間程度で開放されるので、夜行バスぐらいのイメージで乗り込みました。カルガリーと日本の時差は -16 時間なので、夕食を食べて早々に寝てしまいます。日本時間の 00:00 が朝の 8:00 に相当するので、とりあえず 24:00から 25:00 程度を目安にして寝ます。寝付きにくくはありましたが、何とか寝ることに成功! + +起床後は Kazuo Ishiguro 原作の映画 _Never Let Me Go_を鑑賞してました。いや、かなり原作に忠実でよくできているんではないかと。学生の時に読んだんですよね。 + +飛行機は次第に日の出ている地域に入って行きました。飛行機からの朝焼けが綺麗でした! + +

    +1,000,000,143 +

    + +Photo by kazu634 + +## バンクーバー国際空港からカルガリー空港へ + +バンクーバー国際空港でカナダへの入国審査をします。今回は「ビジネス」目的で入国です!バンクーバー国際空港では、こんな像が展示してありました: + +

    +Flying Traveller +

    + +Flying Traveller Photo by kazu634 + +時間に追われて忙しなくしている旅行者の姿を描いているそうです。 + +カルガリー行きの飛行機に乗り込み、座席についたのですが、よくよく確認すると自分の座るべき通路側の席におっちゃんが座っています。おっちゃんにその旨を伝えて席を変わろうとすると、「窓側の席じゃイヤか?」と聞かれ、「窓側の方がいい」と答えて交渉成立。バンクーバーからカルガリーの間に立ちはだかるロッキー山脈の雄大さを存分に楽しんだのでした(^_^)/ + +## カルガリー市街地へ + +カルガリー空港で荷物の受け取りをしようとしていると、こんな看板を発見しました: + +

    +Think global, drink local +

    + +Think global, drink local Photo by kazu634 + +日本人の考えるような月並みな「Think Global, Act Local」を鼻で笑い飛ばす様な標語です。カナダの人はみんな飲んべえに違いない! + +カルガリー空港からカルガリー市街地へ。空港の中は暖房がきいていたのですが、現地時間に15時の段階で空港の外は -10度程度の気温でした。タクシーの運ちゃんいわく、「今日は暖かいから過ごしやすい」とのこと。。。かなり寒い思いをしたのですが、。。。しかも、「夏になると道路を綺麗にして、素敵な街並みになるんだ」などとのたまわっていましたが、今の季節の汚れた道路の様子(どうしても道路に氷になって残った部分がでてくるために、汚れている様に見えてしまう様子です)しか見ていない私には、ただ頷くことしかできないのでした。しかも、どうせ汚れるからと、現地の人には洗車という概念がないようでした。ひとしきりカルガリータワーの自慢話を運ちゃんにはされたのですが、東京タワーとかスカイツリーの話をすると旗色が悪くなった(主に高さの点で)のか、バンクーバーからにあるタワーの話をし始める運ちゃんなのでした。。。 + +## ホテルに到着して夕飯など + +ホテルに到着です。ようやく休めます。キリスト教圏の日曜日なので、お店が閉まっているのではないかとビクビクしつつ、ダウンタウンへ。どうやらアイスホッケーの試合があるらしく、スポーツバーらしきところは人が多かったです。とりあえず市街地の様子です: + +

    +Calgary 1 +

    + +Calgary1 Photo by kazu634 + +

    +Calgary 2 +

    + +Calgary2 Photo by kazu634 + +

    +Calgary 3 +

    + +Calgary3 Photo by kazu634 + +

    +Calgary 4 +

    + +Calgary4 Photo by kazu634 + +夕飯はカルガリータワー付近のグリルハウスで食べてきました。この日は移動日でほとんど動いていないので、軽くパスタ…のつもりでしたが、結構量が多かったです。こんな感じ: + +

    +Pasta +

    + +Pasta Photo by kazu634 + +お店を出ると日が完全に落ちていて、-15度程度の世界になっていました。-15度の世界は耳とか手の先とかが冷たくなってきて、手近なところからさっさと帽子や手袋、ネックウォーマーなど調達するのをためらわなくなります。ちなみに帽子はホテルに忘れてきたので買いませんでしたが、手袋とネックウォーマーは生命の危険を感じたので即座に購入しました(^_^)/ + +とりあえず移動日の様子は以上です。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-03-10-00001460.md b/content/post/2011-03-10-00001460.md new file mode 100644 index 0000000..8194bbc --- /dev/null +++ b/content/post/2011-03-10-00001460.md @@ -0,0 +1,60 @@ +--- +title: カルガリー出張日記 (二日目) +author: kazu634 +date: 2011-03-10 +url: /2011/03/10/_1665/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816790776098817 +categories: + - 旅行 +tags: + - Calgary + +--- +カルガリーに出張した際の日記です。今回は二日目の様子です!この日は滞在先のアルバータ州の祝日、 Family Dayでした。 + + + +## Family Dayとは + +Family Day とは、「この日は家族みんなで過ごしてね」という意味の祝日らしいです。旅行客である私たちにはあんまり関係のある話ではなく、むしろ食事できるお店が開いているのかどうかが気になります。 + +## 外へランニング + +今日は0度付近まで気温が上がるので、頑張れば屋外でランニングが可能と判断し、外に飛び出しました。とりあえず南の Heritage Park を目指すことに決めます。市街地とは逆の方向なので、自然の様子が見られそうだし。 + +Heritage Park 方面はねらい通り自然豊かな印象を受けます。住宅街も近く、カルガリー都心部とは様子が異なりました。結局後から振り返ると、Heritage Park に向かうはずが Elbow River 沿いに市街地方面へ戻ってしまっていました。でも、 Elbow River 沿いはランニングのためのコースが整備されていて、走りやすかったです。 + +こんな感じの光景が広がっています: + +

    +Elbow river +

    + +Elbow river Photo by kazu634 + +

    +Small bridge +

    + +Small bridge Photo by kazu634 + +

    +Elbow river 2 +

    + +Elbow river 2 Photo by kazu634 + +

    +Snow girl +

    + +Snow girl Photo by kazu634 + +市街地方面まで出ると、昨日のレストランが見えてきたので、そこからホテルに戻りました。 + +## Kings & I Thai Cuisine + +夜はタイ料理屋・Kings & I Thai Cuisine に向かいます。訪問先企業の CSO (Chief Strategy Officer) さんに連れて行かれました。タイ料理、おいしかったです(^_^)/ \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-03-14-00001461.md b/content/post/2011-03-14-00001461.md new file mode 100644 index 0000000..ae934bf --- /dev/null +++ b/content/post/2011-03-14-00001461.md @@ -0,0 +1,136 @@ +--- +title: 『数学ガール 乱択アルゴリズム (数学ガールシリーズ 4)』で気になった部分 +author: kazu634 +date: 2011-03-14 +url: /2011/03/14/_1666/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5419;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +

    + 『数学ガール 乱択アルゴリズム (数学ガールシリーズ 4)』で気になった部分です: +

    + +
    +

    + 説明するときには、相手が何度《わからない》と言っても怒ってはいけない。怒っても、相手の理解が進むわけではないからだ。それより、相手が心に描いていることを推し測り、それにフィットするように表現を変える方がいい。 +

    +
    + +
    +

    + 彼女はわかったふりをしない。彼女は、わかっていない状態をキープするこころの強さを持っている。 +

    +
    + +
    +

    + 勉強のときに僕がぶつかる問題は、すでにどこかの誰かが解いたものがほとんどだ。だから、それを僕があらためて解いても、偉業を成し遂げたわけではない — 客観的には。しかし、主観的には違う。 +

    + +

    + 僕が解こうとすることは、僕にとって意味がある。 +

    + +

    + たとえ解けなくても、現在の僕が立ち向かうことに意味がある。 +

    + +

    + さらにいつの日か。 +

    + +

    + 誰も答えを知らない問題に立ち向かうときのためにも。 +

    + +

    + 僕が、メッセージの送り手になるときのためにも– +

    +
    + +
    +

    + 伝える価値のあることを、正しく伝わるように書く–それが、論文の本質だ。 +

    + +

    + これまでの人類の発見に、自分の発見を新たに重ねる–それが、研究の本質だ。 +

    + +

    + 過去の上に現在を重ね、未来を見る–それが学問の本質だ。 +

    +
    + +
    +

    + 「約束は意志の表明だ」ミルカさんは自分のペースで続ける。 +

    + +

    + 「意思?」 +

    + +

    + 「自分の道を道歩むのかという意志だよ。きみは約束を破るかもしれないから、何も約束をしないつもりか。自分がどんな道を選ぶのか、自分がどんな道をつくるのか。その意志を表明しないつもりなのか。 +

    + +
    +

    + この人は、ひとつも約束を破りませんでした。 +

    + +

    + なぜなら、ひとつも約束をしなかったからです。 +

    +
    + +

    +  そんな一生を送るつもりなのか」 +

    +
    + +
    +

    + 「約束を守らないのは悪者。約束が守れなくなるのは事故。でも―約束をしないのは弱虫だ」 +

    +
    + +
    +数学ガール 乱択アルゴリズム (数学ガールシリーズ 4)

    + +
    +

    +数学ガール 乱択アルゴリズム (数学ガールシリーズ 4) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2011-03-22-00001462.md b/content/post/2011-03-22-00001462.md new file mode 100644 index 0000000..a7028ee --- /dev/null +++ b/content/post/2011-03-22-00001462.md @@ -0,0 +1,116 @@ +--- +title: カルガリー出張日記 (5日目ぐらい?) +author: kazu634 +date: 2011-03-22 +url: /2011/03/22/_1667/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816790776098817 +categories: + - 旅行 +tags: + - Calgary + +--- +# カルガリーでの研修が始まり、基本的には訪問先の企業とホテルを行ったり来たりの生活になりました。それでもカルガリー市内を一望できる丘の方と、カルガリーオリンピックが開催されたジャンプ台・ボブスレー・リュージュなどのコースなどを見てきました(^_^)/ + + + +## カルガリー市内を丘の上から眺める + +カルガリー市内を丘の上から眺めました。カルガリー市街地は谷のような位置にあって、川に沿って発展をしています。 + +丘の上からの市街地の様子はこのような感じです: + +

    +Calgary 1 +

    + +Calgary 1 Photo by kazu634 + +

    +Calgary 2 +

    + +Calgary 2 Photo by kazu634 + +

    +Calgary 3 +

    + +Calgary 3 Photo by kazu634 + +

    +2,836 +

    + +2836 Photo by kazu634 + +## カルガリーオリンピックの舞台へ + +カルガリーオリンピックの舞台を見に行きました。「土日にボブスレーの体験ができたらいいね」という話をしていたのですが、残念ながら今年の体験コースは予約が満杯になっているそうでした。残念。 + +こんな光景が広がっていました: + +

    +2,843 +

    + +2843 Photo by kazu634 + +

    +2,844 +

    + +2844 Photo by kazu634 + +

    +2,847 +

    + +2847 Photo by kazu634 + +楽しそうに写真撮影をしているように思うかもしれませんが、実はこの日は-30 度程度の体感気温の日でした。iPhone で写真撮影を行うために、手袋を脱ぐのに死の危険を少しだけ感じながら撮影しています。 + +## カーリング場へ + +次はカーリング場へ向かいました。カナダはカーリングが盛んな土地らしく、平日17:30程度の時間でも多くの人がカーリングをしていました(こちらの人は朝早く7~8 時とかに出社して、17 時付近には退社するのが当たり前という環境なのです。念のため)。 + +カーリング場、うまい人もいれば、下手な人もいますが、おおざっぱなルール理解でも楽しく観戦できました。うーん、残念ですがiPhotoからyoutubeに動画投稿する方法がわからないので、動画をお見せできません。。。 + +## 四川料理を食べに + +四川料理は辛く、私は辛いのが苦手なのですが、でも行ってきましたよ(^_^)/ + +

    +2,857 +

    + +2857 Photo by kazu634 + +

    +2,858 +

    + +2858 Photo by kazu634 + +

    +2,859 +

    + +2859 Photo by kazu634 + +

    +2,860 +

    + +2860 Photo by kazu634 + +

    +2,861 +

    + +2861 Photo by kazu634 + +麻婆豆腐はご飯と一緒だと大丈夫でした。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-03-27-00001463.md b/content/post/2011-03-27-00001463.md new file mode 100644 index 0000000..bb4096c --- /dev/null +++ b/content/post/2011-03-27-00001463.md @@ -0,0 +1,178 @@ +--- +title: カルガリー滞在日記 (週末編) +author: kazu634 +date: 2011-03-27 +url: /2011/03/27/_1668/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816790088241153 +categories: + - 旅行 +tags: + - Calgary + +--- +だいぶ間が空いてしまいましたが、カルガリーへの出張は2週間のため、必ず土日が含まれます。今回は出張中の土日の様子を書きますよ(^-^)/ + + + +## 土曜日の様子 + +土曜日は前回ランニングの目的地にしようとして、道に迷ってしまいいけなかった湖の方へ向かいました。その後、おみやげとしてリクエストされた Club Monaco の店舗に行ってきました。その後、二週目も一緒に研修を受けるマネージャーさんとご飯を食べに。ステーキです。 + +### 湖へのランニング + +カルガリー市内の水瓶として人工湖が過去に作られました。その副産物として、自然豊かな保護区が形成され、訪れる人を楽しませてくれます。夏だったら、もっとすてきだったはずですが、残念ながら訪れたのは冬。そのため、一面の雪景色です。湖は凍っていました。でも、雄大な自然を感じることができます。写真はこちら: + +

    +1 +

    + +湖1 Photo by kazu634 + +

    +2 +

    + +湖2 Photo by kazu634 + +

    +3 +

    + +湖3 Photo by kazu634 + +

    +4 +

    + +湖4 Photo by kazu634 + +

    +5 +

    + +湖5 Photo by kazu634 + +

    +6 +

    + +湖6 Photo by kazu634 + +湖の周囲をランニングしていると、地元ランナーの方に話しかけられました。話していると、カナダ日系二世の方で、両親とは未だに日本語で会話しているのだとか。ダウンタウンの方まで送ってもらって、別れました。いろいろとお話しできて良かったです。 + +ちなみにランニングの途中で火照るから徒歩30 分程のところで散歩中のマネージャーさんと出会って驚いたのは内緒です。なんであんなところでばったり出くわしたんだろう…謎です。 + +### Club Monaco へ + +ホテルへ帰ってきてから、おみやげを頼まれている Club Monaco へ向かいました。なかなかたどり着くのに苦労しました…慣れないダウンタウンで行ったりきたり。でも、何とかたどり着けました。 + +中に入ってみると、お店はすでに春物ばかり。えーと、冬用の小物とかなら簡単に買えるから問題ないだろうと高をくくっていたのですが、これでは何にも買えません。指輪とかはあったけど、指輪だって指のサイズを聞かないと… + +というわけで、このお店でおみやげを買うことをあきらめ、別なものではダメかどうかをお伺いすることにしたのでありました。 + +### 夜はステーキ + +その後ホテルに戻り、マネージャーさんと夕飯を食べに外に。色々とさまよいながら、ステーキハウスに入ります。 + +このステーキハウスがこれまたおいしかった!日本では考えられない肉の厚さをしてて、しかもとってもおいしい。しかも、日本円で2500 円程度とお手ごろ価格。お腹一杯で満足して帰ってきたのでした: + +

    + +

    + +ステーキ Photo by kazu634 + +

    + +

    + +グリルハウスの店内 Photo by kazu634 + +## 日曜日の様子 + +日曜日は完全にお寝坊さんをしてしまいました(^_^;)昨日のランニングはおそらく25~30km ほどに膨れ上がってしまい、かなり疲れがたまっていたのでしょう。起きたのが11:00付近でした。そこからスタバ→市街地のスケートリンク→Prince Island Park→といった順番でぶらぶらしてきました。 + +### スタバ + +訪問先企業の近くにあるスタバでコーヒーを飲みました。近くの高級スーパーでおみやげを買うついでにです。ここで本を読みながら、1h30 ぐらいいたのかな? + +

    + +

    + +スタバ Photo by kazu634 + +### スケートリンクとか + +州政府のものと思わしき建物の方に寄っていくと、劇場・スケートリンクなどがありました。 + +劇場の広告にはこんなものがありました: + +

    + +

    + +劇場の看板 Photo by kazu634 + +Art がカナダ人をしてカナダ人たらしめているのだ、という高らかな宣言をしています。こうした pride を大事にしていきたいと思いました。 + +スケートリンクはこんな感じです。 + +

    + +

    + +スケートリンク Photo by kazu634 + +市街地の真ん中にスケートリンクがあるなんて、カルガリーはやはり寒いところだなとの思いを新たにしたのでした。 + +市街地の方に振り向くと、こんな風景が広がります: + +

    +1 +

    + +ダウンタウン1 Photo by kazu634 + +

    +2 +

    + +ダウンタウン2 Photo by kazu634 + +### The Prince Island Park + +The Bow River沿いには人工の三角州があります。渡り鳥の格好のたまり場になっていて、そうした野生動物たちを保護するように公園が作られています。周囲の様子はこのような感じ: + +

    +Bow river pathway +

    + +Bow river pathway Photo by kazu634 + +

    + +

    + +スケートリンク Photo by kazu634 + +ここには様々な動物がいました。例えば、渡り鳥たちはこのようにしています: + +

    + +

    + +野鳥 Photo by kazu634 + +安心して過ごしている、幸せそうな光景です。これ以外にもリスがいましたよo(^-^)o + +

    + +

    + +リス Photo by kazu634 + +土日をぶらぶらしてみて、カルガリーは自然あふれるすばらしいところだなぁ、という感想を抱きました。寒すぎるけど。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-03-29-00001464.md b/content/post/2011-03-29-00001464.md new file mode 100644 index 0000000..ca07a30 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-03-29-00001464.md @@ -0,0 +1,111 @@ +--- +title: 港の見える丘公園〜中華街散歩 +author: kazu634 +date: 2011-03-29 +url: /2011/03/29/_1669/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816790088241153 +categories: + - つれづれ +tags: + - 元町 + - 山手 + +--- +友達と港の見える丘公園に行ってきました。春めいた日差しかと思いきや、寒かったです。。。なぜにして。。。 + +

    + +

    + +桜? Photo by kazu634 + +

    + +

    + +風車 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +## 港の見える丘公園 + +港の見える丘公園では神奈川県文学館に行ってきました。神奈川に縁のある文学者たちの説明がつらつらと。小林秀雄とかは鎌倉文士と呼ばれていたのですね。。。知らなかった。 + +

    + +

    + +

    +文学館のチケット Photo by kazu634 +

    + +なぜか「コクリコ坂から」のパンフレットが。なんでだろう?横浜舞台らしいし、そのつながりでかな? + +

    + +

    + +コクリコ坂から Photo by kazu634 + +2010年12月ぐらいに「上を向いて歩こう」というキャッチフレーズを考え出したらしいですが、今の状況では狙いすましたかのようです。ここで宮崎駿さん・宮崎吾朗さん・鈴木敏夫さんらの記事があるので、読んでみてください。 + +## 喫茶店・霧笛 + +港の見える丘公園の中にある喫茶店・霧笛でお茶しました。コーヒーとチーズケーキです! + +

    + +

    + +霧笛のコーヒー Photo by kazu634 + +

    + +

    + +霧笛の様子 Photo by kazu634 + +## 中華街での食事 + +福楼というお見せでご飯食べましたよ! + +

    + +

    + +福楼の店内 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +福楼で飲んだ台湾ビール Photo by kazu634 + +

    + +

    + +麻婆豆腐 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +酢豚 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +お粥 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +福楼 Photo by kazu634 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-04-02-00001465.md b/content/post/2011-04-02-00001465.md new file mode 100644 index 0000000..c8548c8 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-04-02-00001465.md @@ -0,0 +1,233 @@ +--- +title: ファイルの読み書き +author: kazu634 +date: 2011-04-02 +url: /2011/04/02/_1670/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5421;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + +--- +
    +

    + Gaucheでファイルの読み書きをする場合の処理を作成してみました。 +

    + +

    + 作成する処理について +

    + +

    + こんなのをイメージして作ったよ。 +

    + +
    + 読み書きするファイルのフォーマット +
    + +

    + 読み書きするファイルのフォーマットとして以下を想定したよ: +

    + + + +

    + 例えばこのようになります: +

    + +
    +% cat test.dat
    +1234567890%
    +
    + +
    + 読み込む処理 +
    + +

    + こんなのを想定しました: +

    + +
      +
    1. + ファイルが存在しなければ #f を返す +
    2. +
    3. + ファイルが存在すれば、一行目を読み込む +
    4. +
    5. + 読み込んだ文字列を数値形式に変換し、数値形式の値を返す +
    6. +
    7. + 数値形式に変換できなければ、 #f を返す +
    8. +
    9. + 2行目以降は無視する +
    10. +
    + +
    + 書き込む処理 +
    + +

    + こんなのを想定しました: +

    + +
      +
    1. + ファイルが存在しなければ、ファイルを作成してデータを書き込む +
    2. +
    3. + ファイルが存在する場合は、上書きする +
    4. +
    5. + 書きこむデータとして与えられたのが数値であれば、数値として書きこむ +
    6. +
    7. + 書きこむデータとして与えられたのが文字列であれば、文字列として書き込む +
    8. +
    9. + それ以外であれば、 #f を返す +
    10. +
    + +

    + 作成したソース +

    + +

    + 作成したソースはこんな感じ: +

    + +
    +#!/usr/bin/env gosh
    +;;; unit.test
    +(use gauche.test)
    +;;; ファイルからの読み取り
    +(define (read-data-from-file path2file)
    +(with-input-from-file path2file
    +(lambda ()
    +(let1 1stline (read-line)
    +(string->number 1stline)))
    +:if-does-not-exist #f))
    +;;; ファイルへの書き込み
    +(define (write-data-from-file path2file data)
    +(call-with-output-file path2file
    +(lambda (port)
    +(cond
    +[(number? data) (begin
    +(format port "~D" data)
    +#t)]
    +[(string? data) (begin
    +(format port "~A" data)
    +#t)]
    +[else #f]))
    +:if-does-not-exist :create))
    +;;; test starts
    +(test-start "ファイルの読み書き")
    +;;; 設定ファイルからの読み込み
    +(test-section "ファイルからの読み込み")
    +(test* "ファイルの1行目を読み込む"
    +1234567890
    +(read-data-from-file "./test.dat")
    +(lambda (expected result)
    +(= expected
    +result)))
    +;;; 設定ファイルへの書き込み
    +(test-section "設定ファイルへの書き込み")
    +(test* "数値をファイルへ書き込む"
    +#t
    +(write-data-from-file "./test.dat"
    +1234567890))
    +(test* "数値が正常に書きこまれていることを確認する"
    +1234567890
    +(read-data-from-file "./test.dat")
    +(lambda (expected result)
    +(= expected
    +result)))
    +(test* "文字列をファイルへ書き込む"
    +#t
    +(write-data-from-file "./test.dat"
    +"1234567890"))
    +(test* "文字列が正常に書きこまれていることを確認する"
    +1234567890
    +(read-data-from-file "./test.dat")
    +(lambda (expected result)
    +(= expected
    +result)))
    +(test-section "異常系")
    +;;; 設定ファイルを一時削除する
    +(sys-unlink "./test.dat")
    +(test* "ファイルが存在しない場合は読み込み処理は #f を返す"
    +#f
    +(read-data-from-file "./test.dat"))
    +(test* "エポックタイム形式以外のデータを書き込む"
    +#t
    +(write-data-from-file "./test.dat"
    +"123456789a"))
    +(test* "エポックタイム形式以外のデータを読み込んだ場合は #f を返す"
    +#f
    +(read-data-from-file "./test.dat"))
    +;;; 設定ファイルを一時削除する
    +(sys-unlink "./test.dat")
    +(test* "ファイルが存在しない場合は、書き込み処理はファイル作成して #t を返す"
    +#t
    +(write-data-from-file "./test.dat"
    +1234567890))
    +(test* "正常に書きこまれていることを確認する"
    +1234567890
    +(read-data-from-file "./test.dat")
    +(lambda (expected result)
    +(= expected
    +result)))
    +(test-section "現状復帰")
    +(test* "データファイルの回復"
    +#t
    +(write-data-from-file "./test.dat"
    +"1234567890"))
    +(test-end)
    +
    + +

    + 実際に実行する場合は、事前にテストデータを作成してください。こんな感じです: +

    + +
    +% echo "1234567890" > test.dat
    +
    + +

    + 実行結果 +

    + +

    + 実行するとこんな風になります: +

    + +
    +% ./2011-04-02-161017.scm
    +Testing ファイルの読み書き ...
    +<ファイルからの読み込み>------------------------------------------------------------------
    +test ファイルの1行目を読み込む, expects 1234567890 ==> ok
    +<設定ファイルへの書き込み>-----------------------------------------------------------------
    +test 数値をファイルへ書き込む, expects #t ==> ok
    +test 数値が正常に書きこまれていることを確認する, expects 1234567890 ==> ok
    +test 文字列をファイルへ書き込む, expects #t ==> ok
    +test 文字列が正常に書きこまれていることを確認する, expects 1234567890 ==> ok
    +<異常系>--------------------------------------------------------------------------
    +test ファイルが存在しない場合は読み込み処理は #f を返す, expects #f ==> ok
    +test エポックタイム形式以外のデータを書き込む, expects #t ==> ok
    +test エポックタイム形式以外のデータを読み込んだ場合は #f を返す, expects #f ==> ok
    +test ファイルが存在しない場合は、書き込み処理はファイル作成して #t を返す, expects #t ==> ok
    +test 正常に書きこまれていることを確認する, expects 1234567890 ==> ok
    +<現状復帰>-------------------------------------------------------------------------
    +test データファイルの回復, expects #t ==> ok
    +passed.
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-04-04-00001466.md b/content/post/2011-04-04-00001466.md new file mode 100644 index 0000000..39503b0 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-04-04-00001466.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: 期限の切れたオートバックスのクレジットカード +author: kazu634 +date: 2011-04-04 +url: /2011/04/04/_1671/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816787542290432 +categories: + - つれづれ + +--- +大学院生の時、自動車に乗っていた。近くのオートバックスでカードを作ると、色々と特典がつくからつくったのがこのクレジットカード。社会人になって横浜に住むようになってからは、使う機会も無くなって財布の中にしまいっぱなし。財布の整理を昨日したらでてきた。 + +もう使わないというのはちょっと寂しいけど、時間が経つというのはそういう事なんだろうなぁ。 + +

    + +

    + +オートバックスのクレジットカード Photo by kazu634 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-04-05-00001467.md b/content/post/2011-04-05-00001467.md new file mode 100644 index 0000000..cbf788e --- /dev/null +++ b/content/post/2011-04-05-00001467.md @@ -0,0 +1,36 @@ +--- +title: 桜 @ 戸塚 +author: kazu634 +date: 2011-04-05 +url: /2011/04/05/_1672/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816784648237056 +categories: + - つれづれ +tags: + - 戸塚 + +--- +戸塚の桜です: + +

    +Cherry blossom +

    + +Cherry blossom Photo by kazu634 + +

    +Cherry blossom 2 +

    + +Cherry blossom 2 Photo by kazu634 + +今年の桜祭りは中止になったのですが、それでも例年通り出店が。こうした粋な対応を応援したいです。土日に何か買おう: + +

    +Food shop +

    + +Food shop Photo by kazu634 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-04-09-00001468.md b/content/post/2011-04-09-00001468.md new file mode 100644 index 0000000..a83bc1b --- /dev/null +++ b/content/post/2011-04-09-00001468.md @@ -0,0 +1,110 @@ +--- +title: フェルメール展 @ 渋谷Bunkamuraザ・ミュージアム +author: kazu634 +date: 2011-04-09 +url: /2011/04/09/_1673/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816784396562432 +categories: + - つれづれ +tags: + - 渋谷 + +--- +先日フェルメール展に行ってまいりました。絵画といえばキリスト教の宗教画などといった形式が定められていた時代から、写実的な方向へと舵を切っていく時代の画家がフェルメールです。当時はレンズや望遠鏡などといった技術が発展した時代。目に写った像をそのままに表現することを進めていくのが流行したのです。 + +

    + +

    + +フェルメール展のパンフレット Photo by kazu634 + + + +## Curry House チリチリ + +食べログで調べると評価が高かったので、Curry House チリチリに行ってきました。店内はカウンターのみの細長いお店で、カレーの写真を取るのが躊躇われる雰囲気。そのためカレーの写真はありません。。。ただ、カレーは美味しかった。トマトカレーというのを食べたのですが、とてもあっさりしているけれど、美味しく食べられました。渋谷に寄った際には今後も通いたいです。 + +

    +カレーハウス チリチリ +

    + +カレーハウス チリチリ Photo by kazu634 + +
    + [mappress mapid=”3″] +
    + +## 渋谷を探検 + +カレー屋さんはフェルメール展の会場とは反対側だったので、ぶらぶらと渋谷を探検しながらBunkamuraザ・ミュージアムに向かいます。いろいろな発見がありました。 + +### オシャレそうなカフェ + +オシャレそうなカフェを発見しましたよ: + +

    + +

    + +オシャレなカフェ Photo by kazu634 + +### 壁のらくがき + +壁のらくがきが気になりました。これでいいのだ: + +

    + +

    + +落書きだよ! Photo by kazu634 + +### 桜だよ + +桜並木ですよ! + +

    +(^- ^)/ +

    + +桜(^-^)/ Photo by kazu634 + +

    +(^- ^)/ +

    + +これも桜(^-^)/ Photo by kazu634 + +## フェルメール展 + +Bunkamuraザ・ミュージアムに到着しました。フェルメール展ですよ! + +

    + +

    + +フェルメール展 Photo by kazu634 + +フェルメール展では「地理学者」という絵が日本では初公開らしかったです。当時の大航海時代を背景として、地図を作る地理学者を題材として取り上げています。宗教画のような伝統からの脱却、写実的な絵画がこの時代にあるというのが驚きです。現代でもこんな透明な絵を描けるなら、絵がうまいと感じると思います。それぐらい影響力があった時代なんだろうなぁ. + +ちなみにBunkamuraザ・ミュージアムの中にはおしゃれなカフェがありました。吹き抜けでセンスがいいです: + +

    +Bunka +

    + +Bunka村だよ! Photo by kazu634 + +

    + +

    + +吹き抜けのカフェ Photo by kazu634 + +

    +Bunka (^- ^)/ +

    + +Bunka村です(^-^)/ Photo by kazu634 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-04-10-00001469.md b/content/post/2011-04-10-00001469.md new file mode 100644 index 0000000..a3c21f3 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-04-10-00001469.md @@ -0,0 +1,74 @@ +--- +title: '『サーバ/インフラエンジニア養成読本 [現場で役立つ知恵と知識が満載!] (Software Design plus)』を読んで気になった部分' +author: kazu634 +date: 2011-04-10 +url: /2011/04/10/_1674/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5423;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + サーバ/インフラエンジニア養成読本のまとめです。 +

    + +

    + サーバエンジニアが開発力を持つ意味 +

    + +
    + プログラムコードが書ける意味 +
    + +

    + プログラムコードが書けることで、サーバ構築・設定変更・運用監視・インベントリー情報の収集などといった日々のタスクの自動化が挙げられる: +

    + + + +
    +サーバ/インフラエンジニア養成読本 [現場で役立つ知恵と知識が満載!] (Software Design plus)

    + +
    +

    +サーバ/インフラエンジニア養成読本 [現場で役立つ知恵と知識が満載!] (Software Design plus) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2011-04-12-00001470.md b/content/post/2011-04-12-00001470.md new file mode 100644 index 0000000..bd9e9f2 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-04-12-00001470.md @@ -0,0 +1,14 @@ +--- +title: 楽天、開幕戦勝利か! +author: kazu634 +date: 2011-04-12 +url: /2011/04/12/_1675/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816783087955968 +categories: + - つれづれ + +--- +楽天、勝利。うれしい。Numberを読んでいたら、嶋選手のこんなコメントが: There was a problem connecting to Twitter. \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-04-13-00001471.md b/content/post/2011-04-13-00001471.md new file mode 100644 index 0000000..33bfadb --- /dev/null +++ b/content/post/2011-04-13-00001471.md @@ -0,0 +1,52 @@ +--- +title: 素ノ芽家ノ祖 @ 東戸塚 +author: kazu634 +date: 2011-04-13 +url: /2011/04/13/_1676/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816780793643011 +categories: + - つれづれ +tags: + - 東戸塚 + +--- +今週から東戸塚でとある製品の評価作業を実施しています。ヘルプで入っているので、基本的には定時で帰宅できます。先輩と一緒にお仕事しているのですが、先輩に連れられてとある課長さんと一緒に御飯を食べてきました。 There was a problem connecting to Twitter. + + + + + +前菜: + +

    + +

    + +前菜 Photo by kazu634 + +レバ刺しだよ: + +

    +(^- ^)/ +

    + +レバ刺し(^-^)/ Photo by kazu634 + +串焼き: + +

    +(^- ^)/ +

    + +串焼き(^-^)/ Photo by kazu634 + +お刺身の盛り合わせ: + +

    +(^- ^)/ +

    + +刺身盛り(^-^)/ Photo by kazu634 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-04-18-00001472.md b/content/post/2011-04-18-00001472.md new file mode 100644 index 0000000..38ce40e --- /dev/null +++ b/content/post/2011-04-18-00001472.md @@ -0,0 +1,121 @@ +--- +title: 実家に帰省していました +author: kazu634 +date: 2011-04-18 +url: /2011/04/18/_1677/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816777736024064 +categories: + - つれづれ +tags: + - 仙台 + - 多賀城 + +--- +# 地震が起きてからずっと気になっていたのですが、ようやく実家のある多賀城市に帰省することができました。その顛末をここに書きます。とりあえず1日目です。 There was a problem connecting to Twitter. There was a problem connecting to Twitter. + + + +## 長距離バスで移動します + +東京駅から08:30発の長距離バスで移動しました。眠かったです… + +

    + +

    + +

    +東京駅から出発! Photo by kazu634 +

    + +

    + +

    + +休憩中。サービスエリア Photo by kazu634 + +

    + +

    + +安達太良山のサービスエリア Photo by kazu634 + +

    +(^- ^)/ +

    + +仙台駅に到着(^-^)/ Photo by kazu634 + +## 多賀城市内の様子 + +国道45線沿いから多賀城市に侵入しました。多賀城市に入った段階で津波にさらわれたエリアに入っていきます。 + +

    + +

    + +ボンネット?の残骸 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +色々と散乱してます Photo by kazu634 + +

    + +

    + +転覆する自動車 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +津波で自動車が… Photo by kazu634 + +海から離れているはずなのに、突然潮の香りがしたと思うと、一ヶ月たっても片づけられていない場所がありました。外に展示してあったタイヤがすべてダメになっていました。転覆している自動車もまだありました。 + +といっても、45号線はだいぶ片づけられています。しかし、多賀城市内の海に近い場所は、片づけもまだ中途半端なままでした。ここは小中学校の同級生たちが住んでいる場所です。みんな大丈夫なのかなぁ。 + +## 夜は The Ha’ Penny Bridge + +夜はホテルの近くにアイリッシュパブに行ってきました。外国人の人が9割を占めるという珍しい客層でした。 + +

    + +

    + +アイリッシュパブで食べたんです Photo by kazu634 + +

    +1 +

    + +アイリッシュパブの店内1 Photo by kazu634 + +

    +2 +

    + +アイリッシュパブの店内2 Photo by kazu634 + +

    +3 +

    + +アイリッシュパブの店内3 Photo by kazu634 + +

    +4 +

    + +アイリッシュパブの店内4 Photo by kazu634 + +広島から仕事で仙台に来ていた外国人の人と語り合ってきました。彼曰く、東北の人たちは「more friendly and straightなのだそうです。広島の人たちは「two faces(たぶん本音と建て前ってことなのかなぁ)があって嫌い」なんだそうです。 + +後、広島だとサービス過剰なところがあって、若い人たちは自分でものを考えるような習慣ができていないと、ぶつくさ言っていました。東北の人たちは首都圏とか関西圏の人たちに対して、あこがれを抱いている部分があります。夷と言われていた過去があるわけでして…でも、こういう話を聞くと、むしろ逆なんじゃないかなぁ、むしろ考える習慣みたいなものを身につける絶好のポジションに東北はあるのかもしれないと思いました。 + +コンドームを再利用して作ったiPhoneケースを持っていることを自慢してくれた彼に乾杯! \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-04-18-00001473.md b/content/post/2011-04-18-00001473.md new file mode 100644 index 0000000..aafda21 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-04-18-00001473.md @@ -0,0 +1,119 @@ +--- +title: 多賀城〜塩竈〜七ヶ浜を訪ねて +author: kazu634 +date: 2011-04-18 +url: /2011/04/18/_1678/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816777736024064 +categories: + - つれづれ +tags: + - 七ヶ浜 + - 仙台 + - 塩釜 + - 多賀城 + +--- +多賀城の実家に帰省していたシリーズの二日目です。実家に帰省と言っても、仙台のホテルに泊まって再び多賀城市に向かったのでした。 + +There was a problem connecting to Twitter. + +There was a problem connecting to Twitter. + + + +## 住み込みで働いていたバイト先へ + +実は私、学生時代の3年間を住み込みで働いていました。よくよく考えると、宮城県内の第二の実家といえる場所が仙台市宮城野区田子にあります。実は昨日訪ねようとしたのですが、連絡が悪く訪ね人はおらず。。。残念でした。 There was a problem connecting to Twitter. + +というわけでリベンジしてきました! + +住み込みで働いていたバイト先はブロック塀などに亀裂が入っている部分があるものの、基本的には耐震性に問題がなかった模様。震災後もみんなで協力して助けあって生き延びたそうです。実は寮長さんが塩釜にお店を構えているのですが、聞いてみたらお店は流されてしまったとのこと。。。でも、前向きに明るく言っていただいていたので、助かりました。 + +ここでバイトの後輩から、私が作成したお仕事教本が現役で活躍していることを教えてもらいました。作ったことすら忘れていたのですが、自分が作成したものが役立っていると聞いて嬉しくなりました。 + +## 実家へ + +バイト先に滞在しながら、父親が車で迎えに来るのを待機していました。父の車で実家へ。途中多賀城市内の港沿いの道を進んでもらいました。津波で全てが流されていました。工場地帯、港湾地帯が津波で流されています。港湾としての機能は取り戻しつつあるようでしたが、工場はまだ当分動きそうにはありません。 + +実家に帰ると、地震があってからこれまでの様子を教えてもらいました。震災地ではだいぶ復興が進んでいて、食料やライフラインはもう復旧しているようでした。働いているうちの弟は「ガソリンが高い」ことを嫌って自転車を購入したと聞きました。復興の段階としては生命にかかわる部分の支援から、次の段階へと進んでいったようです。日常生活を取り戻しつつあるという印象を受けました。 + +## 塩釜市内〜鹽竃神社 + +実家で両親から話を聞いてから、被害の大きかった各地を自転車で回ってきました。地震や津波の被害に遭うというのがどんなものなのか、この目で見て、焼き付けて、これから生きていきたいと思ったからです。 + +最初は塩竈に向かいました。塩釜では市街地部分が海に面しているため、中心部が津波にさらわれました。でも、通常の生活を徐々に取り戻しつつあるようでした。 + +

    + +

    + +本塩釜駅 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +本塩釜駅前 Photo by kazu634 + +そして鹽竃神社へ向かいます。鹽竈神社の参道の入口付近まで津波が押し寄せたそうですが、こちらは上の方なので津波はきていないようです。桜が咲き、春の到来を告げてくれています。 + +

    +(^- ^)/ +

    + +これも塩竈神社(^-^)/ Photo by kazu634 + +

    + +

    + +これも塩竈神社だおっ Photo by kazu634 + +杜甫の春望を思い出してしまいました。港方面に向かうと、こんな場所もありました。水道管が破損しているのでしょうか。ここだけ地面に水が溜まっていました: + +

    + +

    + +塩釜の港方面 Photo by kazu634 + +## 七ヶ浜へ + +海沿いの七ヶ浜へと向かいました。七ヶ浜には海水浴場があり、海沿いにも住宅地があります。この住宅地はすべてさらわれていました。自分の目が信じられませんでしたが、目の前にあるのは現実の光景でした。 + +

    + +

    + +七ヶ浜の菖蒲田浜 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +廃墟のスティッチ Photo by kazu634 + +

    + +

    + +廃墟 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +廃墟です Photo by kazu634 + +スティッチの人形が野外にあるのを見て、現実離れしているように思ってしまうのですが、目の前の光景はまさしく現実でした。 + +## 色々と見て回って + +色々と見て回ってきましたが、津波でさらわれていない場所については日常生活を取り戻しつつあります。仙台市街地はもう日常といってもいいのではないでしょうか。飲食店で注文できる料理が制限されていたり、コンビニに陳列される雑誌の数は少ないですが、24h営業も再開されつつありました。むしろ東京よりも電気の供給量不足に悩まされていないため、明るいと感じることもありました。ゴールデンウィーク、仙台への旅行は大丈夫です。 + +それに対して、津波でさらわれた地域は被害甚大です。まだ復旧の道筋が立っていないのかもしれません。瓦礫を片付ける作業はいつ開始されるのでしょうか。。。私が見てきた仙台〜多賀城〜塩竈〜七ヶ浜ですが、石巻や気仙沼などは本当にまっさらになっていると聞いています。一刻も早い復興を願います。 + +色々と見てきて、自分にできることはなんなのかと考えさせられました。目の前のことをきちんとやりながら、それでも被災地の人たちを支援する方法はあるのか、考えていきたいと思いました。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-04-23-00001474.md b/content/post/2011-04-23-00001474.md new file mode 100644 index 0000000..5e0a6c5 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-04-23-00001474.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: Time Shower Brewery @ 品川 +author: kazu634 +date: 2011-04-23 +url: /2011/04/23/_1679/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816776741957632 +categories: + - つれづれ +tags: + - 品川 + +--- +Time Shower Breweryというお店で飲んできました。ベルギービールがメインの美味しいお店です。ただあまりにきついお酒があって、クラクラしていたのはここだけの話です。。。 There was a problem connecting to Twitter. + +あまりに強くて次の日はボケーとしていたのでありました。 There was a problem connecting to Twitter. + +

    +1,000,000,155 +

    + +1000000155 Photo by kazu634 + +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-04-29-00001475.md b/content/post/2011-04-29-00001475.md new file mode 100644 index 0000000..46ec282 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-04-29-00001475.md @@ -0,0 +1,77 @@ +--- +title: 鎌倉へのランニング +author: kazu634 +date: 2011-04-29 +url: /2011/04/29/_1680/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816771075461120 +categories: + - つれづれ + - ランニング +tags: + - 大船 + - 戸塚 + - 鎌倉 + +--- +GW初日は鎌倉へランニングをしてきましたよ。 + +

    +Runkeeper +

    + +runkeeper-鎌倉 Photo by kazu634 + + + + + +スタートは戸塚の自宅からです。体操をしてから、スタートです。 + +

    + +

    + +スタート地点 Photo by kazu634 + +北鎌倉駅付近で撮影。木漏れ日がきれいです。いい天気ですねー + +

    + +

    + +北鎌倉駅 Photo by kazu634 + +鎌倉駅のところで折り返して鶴岡八幡宮の方へ向かいます。 + +

    + +

    + +鎌倉の八幡宮付近 Photo by kazu634 + +鎌倉は人力車がおしゃれですよね。 + +

    + +

    + +人力車 Photo by kazu634 + +鶴岡八幡宮の中にある池の様子ですよ。 + +

    + +

    + +八幡宮の池 Photo by kazu634 + +帰りの鎌倉美術館付近で撮影しましたよ。 + +

    + +

    + +大船付近 Photo by kazu634 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-04-29-00001476.md b/content/post/2011-04-29-00001476.md new file mode 100644 index 0000000..da5dffa --- /dev/null +++ b/content/post/2011-04-29-00001476.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: 北海道土産のサンプルです +author: kazu634 +date: 2011-04-29 +url: /2011/04/29/_1681/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816774967775232 +categories: + - つれづれ +tags: + - 北海道 + +--- +明日から北海道旅行に行ってきます。お土産にじゃがポックルを買ってくるように言われています!キーワードは新千歳空港らしいっす。 There was a problem connecting to Twitter. + +

    + +

    + +北海道土産のサンプル Photo by kazu634 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-05-02-00001477.md b/content/post/2011-05-02-00001477.md new file mode 100644 index 0000000..a85992b --- /dev/null +++ b/content/post/2011-05-02-00001477.md @@ -0,0 +1,116 @@ +--- +title: 『MORI LOG ACADEMY〈5〉なんとなくクリスマス (ダ・ヴィンチブックス)』で気になった部分 +author: kazu634 +date: 2011-05-02 +url: /2011/05/02/_1682/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5425;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - メモ + +--- +
    +

    +MORI LOG ACADEMY〈5〉なんとなくクリスマス (ダ・ヴィンチブックス)で気になった部分です: +

    + +
    +

    + だいたい悩みの多くは、原因がはっきりわかっている。本人が一番よく知っている。どうすれば良いかも知っている。それなのに、本人の周囲にそれをさせない人がいる(ときには本人が抵抗している)というだけのことである。したがって、「解決」があるのではなく、「解釈」があるのである。 +

    +
    + +
    +

    + 大きな組織、あるいは伝統のある組織では、合理化を訴える個人の主張はなかなか通らない。思うように効率化されない。すろと、そういった意欲のある人間は去っていく。そうでない人ばかり残るから、どんどん、そのままが続く、というメカニズムなのだ。そうはいっても、それが悪いわけでもない。守りたいものもあるろう。それに、ほんの少しずつでも前進はするので、最悪でもない。ただ、自分の人生の時間と比較して、とてもつき合っていられない、というだけのことだ。 +

    +
    + +
    +

    + 第二世代が得意なことは「洗練」である。だから、第二世代によって、その分野は洗練される。今まであったものがより高度になり、不必要なものが削られ、また忘れかけていたものがブラッシュアップされる。それでも、洗練されたがゆえに、マニアックになり、マイナになり、望洋とした広がりや、本当の意味での新しさを失っていく。 +

    +
    + +
    +

    + つぎつぎと片づいていくが、つぎつぎに新しい仕事の依頼も来ている。けれど、あまりまだ引き受けられない状況。きっと引き受けられる状況になったときには、仕事の依頼なんて来ないのだろう。世の中とはそういったものである。だから、仕事があるうちに無理にでも引き受けて、忙しくしてしまう人が多いのではないか。忙しいのはありがたいことだ、との認識が一般的である。 +

    +
    + +
    +

    + 日本では、古いものを古い姿のままで、単にこれ以上の劣化を防ぐだけの修理をすることが多い。しかし、欧米では、修理とは、新しくすることなので、色も真新しく、ぴかぴかにする。日本人は、古いことに価値を見出しているし、直したことがわからないようにしたい、と考える。欧米では、わからないようでは直す意味がないし、いつ直したのかを、あとからわかるようにすることが良い、と認識している。わざと古びたふうに真似て直すことは、誤魔化しであり、インチキである、との印象を持たれる。 +

    +
    + +
    +

    + 流行に従っていれば、そのつど何が良いのか、と考える必要がない、というメリットがある。僕はその都度自分で考えたい。だから、人と同じことが嫌いなのだと思う。 +

    +
    + +
    +

    + 自分の組織で活躍できない死蔵された才能は、それが活躍できるところへ移ってほしい。たとえそれが自分の組織にとって不利益になっても、そちらの方が嬉しい。人を育てたことがある人間ならば、そう感じるだろう。それができないのは、人を育てないで経営者になった人間である。 +

    +
    + +
    +

    + どうしてもそれが必要な才能ならば、それを買い取るために高額を投じる、という考え方は自然である。ギャンブルでもない。単なる経済原理であって、やましいこと、醜いこと、不自然なことは皆無だ。それなのに、日本人はまだまだブレーキをかけたがる。このブレーキの正体はなんだろうか?不思議である。 +

    +
    + +
    +

    + どんな組織にも無駄な部分はある。無駄をなくそう、と考えることは間違いではないけれど、無駄を無くさなければ、と焦る姿勢は、すでに前向きではない。ときどき立ち止まって、自分の衣服についている埃を払う、程度であれば良いが、やっきになってぱたぱたとはたき回っているようでは、傍から見ていても滑稽だし、その結果、無駄がなく綺麗になったとしても、立ち止まっていた時間は取り戻せない。無駄をなくすという行為自体が大いなる無駄だったという例は非常に多いのだ。 +

    +
    + +
    +

    + 天才と呼ばれる人たちを何人か実際に知っている。天才がどんな定義なのか、人それぞれだし、僕も特に定義を持っているわけではない。ただ、才能がある人たちに共通することは、常に変化する、という点だと思われる。「おお、これは凄いな」と思ったときには、もう当人は別のところにいる。「ああ、それはね、昔のことだよ」と言われるのである。優れた才能とは、そういうものだ。したがって、期待に応えるようなものでは基本的にはない。こんなものをお願いします、と依頼して、期待どおりのものが返って来るとしたら、それは天才による「才能」ではなく、職人の「技術」によるものと思ってまちがいない。 +

    +
    + +
    +

    + 世に出る仕事とは、それが素晴らしいものであるほど、幸運によって成り立っている割合が低い、と僕は思う。 +

    +
    + +
    +MORI LOG ACADEMY〈5〉なんとなくクリスマス (ダ・ヴィンチブックス)

    + +
    +

    +MORI LOG ACADEMY〈5〉なんとなくクリスマス (ダ・ヴィンチブックス) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2011-05-03-00001478.md b/content/post/2011-05-03-00001478.md new file mode 100644 index 0000000..f8e0f6e --- /dev/null +++ b/content/post/2011-05-03-00001478.md @@ -0,0 +1,52 @@ +--- +title: 喫茶 Largo @ 釧路 +author: kazu634 +date: 2011-05-03 +url: /2011/05/03/_1683/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816771075461120 +categories: + - つれづれ +tags: + - 釧路 + +--- +釧路の港の方に向けてぶらぶらしていると、なんかオシャレそうな古本屋と喫茶店を発見!この喫茶店の中に入っていくと、これがあたり!とても雰囲気が良くて、本を持ってこなかったのを後悔してしまいました。。。 There was a problem connecting to Twitter. + +ゆったりとした時間が流れていて、とても幸せなひとときを過ごせました。写真はこんな感じ: + +

    + +

    + +喫茶店の中 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +センスいいよねぇ Photo by kazu634 + +

    + +

    + +なんかかわいかったから Photo by kazu634 + +ちなみに隣の雑貨屋さんも雰囲気抜群でした: + +

    + +

    + +おしゃれな雰囲気 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +地球儀っす Photo by kazu634 + +[mappress mapid=”4″] \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-05-03-00001479.md b/content/post/2011-05-03-00001479.md new file mode 100644 index 0000000..6635650 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-05-03-00001479.md @@ -0,0 +1,141 @@ +--- +title: 北海道旅行 – 1日目(帯広〜釧路) +author: kazu634 +date: 2011-05-03 +url: /2011/05/03/_1684/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816771075461120 +categories: + - つれづれ +tags: + - 帯広 + - 釧路 + +--- +ゴールデンウィークを利用して北海道旅行に行きました。その様子をつらつらと書いていきます。ANAのマイル、これまでそれほど意識してこなかったのですが、結構簡単にチケット取れてしまうものですね。。。これからは有効活用することにします。 + + + +## 成田空港 + +住んでいる戸塚から成田空港へ向かいます。マイルと交換できたチケットが朝から夕方しかなかったため、始発近くの電車で移動します。横浜乗り換えで京急で成田空港へ。成田空港は初めて利用したのですが、よくわからずに順路通り進んでいくと飛行機までたどり着いてしまいました。成田空港で乗った飛行機はこいつでした: + +

    + +

    + +羽田空港で乗った飛行機 Photo by kazu634 + +## 帯広空港〜帯広駅 + +飛行機は順調にフライトをこなし帯広空港へ到着します。帯広空港から帯広駅へはバスで移動します。30分ぐらいの移動時間だったでしょうか?バスの外に見える木が本州とは違うために、雰囲気がちょっと違うなぁと感じながらバスの外を眺めていました。 + +

    + +

    + +帯広 Photo by kazu634 + +帯広駅に着くと、周囲はこんな感じでした: + +

    + +

    + +帯広駅前 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +これも帯広駅前 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +たぶん帯広駅前 Photo by kazu634 + +帯広駅前の木をぱちり。この様子だけからだと、秋としか思えませんね。。。 + +

    + +

    + +帯広駅前の木 Photo by kazu634 + +帯広駅のキオスクにはこんな人形さんがいました: + +

    + +

    + +売店の人形さん Photo by kazu634 + +## 帯広駅〜釧路駅 + +一日目は釧路に向かいます(ゴールデンウィークシーズンでチケット確保が遅かったので、帯広空港しか取れなかったんです)。帯広駅からローカル線のワンマン電車で釧路に向かいます。 + +

    + +

    + +ローカル電車 Photo by kazu634 + +窓の外はこんな感じでした。ゆっくりとボケーッと本を読みながら、釧路へと向かいました: + +

    + +

    + +釧路へ向かいます Photo by kazu634 + +釧路が近づいてくると、海が見えてきます: + +

    + +

    + +まだかなぁ Photo by kazu634 + +さぁ、到着! + +

    + +

    + +釧路駅前 Photo by kazu634 + +## 釧路の夜景 + +釧路の夜をぶらついてきました。港付近の夜景が綺麗でした。 + +

    + +

    + +港の夜景 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +港の夜景っす Photo by kazu634 + +

    + +

    + +トンネルの夜景 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +さらに夜景 Photo by kazu634 + +## 食事 + +食事は別記事にします! \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-05-03-00001480.md b/content/post/2011-05-03-00001480.md new file mode 100644 index 0000000..32df7da --- /dev/null +++ b/content/post/2011-05-03-00001480.md @@ -0,0 +1,44 @@ +--- +title: ちゃりんこ @ 釧路 +author: kazu634 +date: 2011-05-03 +url: /2011/05/03/_1685/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816764444250114 +categories: + - つれづれ +tags: + - 釧路 + +--- +釧路の夜は「ちゃりんこ」というお店に行ってきました。食べログで評判が良かったんです。 There was a problem connecting to Twitter. + +最初は席だけ予約しようと電話したのですが、ぶっきらぼうな感じで「予約しなくても大丈夫だよ」と言われ、そのままとぼとぼとお店に向かいました。 + +お店はなんていうか、昭和の居酒屋みたいな雰囲気。でも、魚介類とか野菜とかトータルで考えると、この北海道旅行で一番美味しいお店だったのではないかと思っています。例えば、この肉じゃがですが + +

    + +

    + +肉じゃが Photo by kazu634 + +じゃがいもがホクホクしていて、ほんとうに美味しかったんです。魚もウニの刺身ととにかく美味しかった。また行ってみたいなぁ。。。 + +

    + +

    + +焼き魚 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +ウニの刺身 Photo by kazu634 + +

    + [mappress mapid=”5″] +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-05-03-00001481.md b/content/post/2011-05-03-00001481.md new file mode 100644 index 0000000..e114d68 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-05-03-00001481.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: 豚丼のぶたはげ @ 帯広 +author: kazu634 +date: 2011-05-03 +url: /2011/05/03/_1686/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816771075461120 +categories: + - つれづれ +tags: + - 帯広 + +--- +北海道旅行の楽しみの一つ、食事です。第一弾は豚丼です。 + +

    + +

    + +豚丼 Photo by kazu634 + +豚丼というと吉野家のを想像してしまいますが、全く違いました。大きな豚の焼肉に独特なタレをつけて、丼物にしています。これが北海道名物となっています。今回私は帯広駅にある豚丼のぶたはげというお店に行ってきました。 There was a problem connecting to Twitter. + +結構お店は混んでいました。でも豚丼、おいしかったです。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-05-04-00001482.md b/content/post/2011-05-04-00001482.md new file mode 100644 index 0000000..5f92668 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-05-04-00001482.md @@ -0,0 +1,179 @@ +--- +title: 北海道旅行 – 2日目 (釧路~川湯温泉) +author: kazu634 +date: 2011-05-04 +url: /2011/05/04/_1687/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816764444250114 +categories: + - つれづれ +tags: + - 川湯温泉 + - 釧路 + +--- +北海道旅行の二日目の様子をまとめています。二日目は釧路から川湯温泉へと向かいました。3月11日以降、なかなか気が休まることがなかったので、ゆっくりしようと湯治に向かいました。 + +ちなみに本当は北見で働いている先輩を訪ねようと思っていたのですが、二人とも北海道を脱出していたのはここだけの話です。。。 There was a problem connecting to Twitter. + +ノロッコ号の乗車証明書をいただいてきましたよ: + +

    +釧路湿原ノロッコ号 乗車証明書 +

    + +釧路湿原ノロッコ号 乗車証明書 Photo by kazu634 + + + +## ノロッコ号で釧路湿原へ + +あいにくの雨だったのですが、釧路湿原を観光するためにノロッコ号(という観光用の汽車)に乗車しました。チケットは案外簡単にゲットできました。 + +

    + +

    + +ノロッコ号のチケット Photo by kazu634 + +

    + +

    + +ノロッコ号ののぼり Photo by kazu634 + +ゴールデンウィークだからもっと混んでいるものとばかり思っていたのですが、どうやら北海道の観光シーズンは夏のようです。本州の冬の気候なので、どちらかというとゴールデンウィークは温泉とかの方がうれしい気温でした。 + +ノロッコ号の車内の様子はこのような感じでした; + +

    + +

    + +キツネ Photo by kazu634 + +

    + +

    + +ネズミ? Photo by kazu634 + +晴天の場合は窓を開けて釧路湿原の様子を確認できるのですが、あいにくの雨なわけでして。。。残念ながら、雨でぬれた窓越しの釧路湿原になってしまいました。。。 + +

    +1 +

    + +釧路湿原1 Photo by kazu634 + +

    +2 +

    + +釧路湿原2 Photo by kazu634 + +

    +3 +

    + +釧路湿原3 Photo by kazu634 + +

    +4 +

    + +釧路湿原4 Photo by kazu634 + +

    +5 +

    + +釧路湿原5 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +ノロッコ号外観 Photo by kazu634 + +## 川湯温泉へ + +ノロッコ号を下車して、乗り換えます。乗り換えた電車で川湯温泉駅へと向かいました。 + +川湯温泉駅は無人駅で、足湯と喫茶店だけがあります。喫茶店は別記事で書くとして、周囲は本当にのどかな雰囲気です。 + +

    + +

    + +川湯温泉駅の外観 Photo by kazu634 + +川湯温泉駅には足湯が併設されています。こんな感じです: + +

    + +

    + +川湯温泉駅の足湯 Photo by kazu634 + +川湯温泉にはバスで向かいます。 + +

    + +

    + +バス Photo by kazu634 + +湯治がしたくて、近くの温泉があったという理由で選んだのですが、結構ゆったりとしていて、素敵な温泉街でした。硫黄の温泉なのですが、何度も何度もお風呂に入りました。機会があれば、また行ってみたい温泉です。 + +川湯温泉で見かけた気になったものたちです: + +

    + +

    + +キティーちゃん Photo by kazu634 + +

    + +

    + +ラスカル Photo by kazu634 + +

    + +

    + +お人形さん Photo by kazu634 + +## 日中の川湯温泉の様子 + +翌日に撮影した川湯温泉の様子ですよ。温泉地という雰囲気です。当たり前ですが。 + +

    + +

    + +川湯温泉の足湯 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +こらも足湯 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +足湯ですよ Photo by kazu634 + +大鵬記念館という建物がありました。出身地なのだそうです。 + +

    + +

    + +大鵬記念館だそうです Photo by kazu634 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-05-05-00001483.md b/content/post/2011-05-05-00001483.md new file mode 100644 index 0000000..4292113 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-05-05-00001483.md @@ -0,0 +1,54 @@ +--- +title: オーチャードグラス @ 川湯温泉 +author: kazu634 +date: 2011-05-05 +url: /2011/05/05/_1688/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816764444250114 +categories: + - つれづれ +tags: + - 川湯温泉 + +--- +川湯温泉駅でやっている喫茶店オーチャードグラスに行ってきました。 There was a problem connecting to Twitter. + + + +北海道の喫茶店で飲むコーヒーや紅茶はどれもおいしかったのですが、このお店のコーヒー・紅茶が一番おいしかったです。何が違うのでしょうか???私は先輩とエクセター(というイギリスの牧草地帯)で飲んだミルクティーが一番おいしいと思っていたのですが、オーチャードグラスでいただいたミルクティーは同率首位ぐらいのおいしさでした!あまりに良かったので、次の日の電車を待つ間もコーヒーを飲みに通ったのはここだけの話。。。それぐらい感動してしまいました!ぜひまた行きたいなぁ。 + +

    +川湯温泉駅 オーチャードグラス +

    + +川湯温泉駅 オーチャードグラス Photo by kazu634 + +

    +川湯温泉駅 オーチャードグラス2 +

    + +川湯温泉駅 オーチャードグラス2 Photo by kazu634 + +

    +川湯温泉駅 オーチャードグラス2 +

    + +川湯温泉駅 オーチャードグラス2 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +ビーフシチュー Photo by kazu634 + +

    + +

    + +ミルクティー Photo by kazu634 + +

    + [mappress mapid=”6″] +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-05-08-00001484.md b/content/post/2011-05-08-00001484.md new file mode 100644 index 0000000..cb3b02f --- /dev/null +++ b/content/post/2011-05-08-00001484.md @@ -0,0 +1,150 @@ +--- +title: 北海道旅行 – 3日目 (川湯温泉〜網走〜旭川) +author: kazu634 +date: 2011-05-08 +url: /2011/05/08/_1689/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816764146450432 +categories: + - つれづれ +tags: + - 川湯温泉 + - 旭川 + - 網走 + +--- +北海道旅行の3日目の日記です。3日目は川湯温泉から、網走を経由して旭川に向かいました。ローカル線でゆっくりと電車旅行を楽しんできましたよ! There was a problem connecting to Twitter. + + + +## 川湯温泉の風景 + +川湯温泉街から川湯温泉駅の方にぷらぷらと歩いて向かいます。途中には牧場があって、馬がいました: + +

    +(^- ^)/ +

    + +馬(^-^)/ Photo by kazu634 + +撮影直後に、馬がウンチをしだしたのはご愛嬌です! + +川湯温泉駅にたどり着いたら、足湯でのんびりしました。ふー。 + +

    + +

    + +川湯温泉駅の足湯 Photo by kazu634 + +足湯から上がったら、喫茶店・オーチャードグラスでカフェオレを一杯飲みました。おいしかったです。 + +## 網走駅 + +川湯温泉からローカル線でゆっくりと網走駅にたどり着きました。 + +

    + +

    + +網走駅 Photo by kazu634 + +網走駅でランチを食べました。いくらと鮭の親子丼です! + +

    + +

    + +イクラとシャケの親子丼 Photo by kazu634 + +駅に付属の喫茶店なのですが、とーってもおいしかったです。 + +網走駅前には像がありました。なんの像なのでしょうか? + +

    + +

    + +網走駅の像 Photo by kazu634 + +## 網走から旭川へ + +石北本線で網走から旭川へと向かいました。この石北本線は、札幌から網走をつなぐ北海道内の鉄道網の主要な路線らしかったです。とても整備されている様子でした。少なくとも、これまで乗っていたワンマン列車ではありませんでした。車窓からの眺めを貼りつけていきます: + +

    + +

    + +女満別駅 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +たぶん北見? Photo by kazu634 + +

    + +

    + +折り返し Photo by kazu634 + +

    + +

    + +雪が積もって来た石北本線 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +なんかすごいなぁ Photo by kazu634 + +

    + +

    + +川です Photo by kazu634 + +

    + +

    + +雪が… Photo by kazu634 + +## 旭川 + +旭川駅に到着しました!旭川は久しぶりに都会な雰囲気です。 + +

    + +

    + +旭川に着いた Photo by kazu634 + +

    + +

    + +旭川駅構内 Photo by kazu634 + +旭川のホテルはカルガリーに似ていました。暖房がきっちりと効いている。お風呂でシャワーするだけでも、寒いとは思わない。これが凄いと思いました! There was a problem connecting to Twitter. + +## 旭川の夜景 + +旭川の夜景の様子です: + +

    + +

    + +旭川の夜景 Photo by kazu634 + +

    +2 +

    + +夜景2 Photo by kazu634 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-05-08-00001485.md b/content/post/2011-05-08-00001485.md new file mode 100644 index 0000000..12acf1a --- /dev/null +++ b/content/post/2011-05-08-00001485.md @@ -0,0 +1,70 @@ +--- +title: 大雪地ビール館 @ 旭川 +author: kazu634 +date: 2011-05-08 +url: /2011/05/08/_1690/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816761084616704 +categories: + - つれづれ +tags: + - 旭川 + +--- +旭川の夜は大雪地ビール館に行ってきました。地ビールという響きだけで選びましたよ。えぇ。 There was a problem connecting to Twitter. + +外観はこんな感じです: + +

    + +

    + +大雪地ビール館 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +地ビール館というだけあって、地ビールの飲み比べがメニューにありました。おちょこサイズでビールを飲み比べられます。ビールごくごく。 + +

    + +

    + +地ビール飲み比べ Photo by kazu634 + +フライドポテト: + +

    + +

    + +フライドポテト Photo by kazu634 + +エゾシカのジンギスカン風: + +

    + +

    + +蝦夷鹿のジンギスカン風 Photo by kazu634 + +店内の様子です: + +

    + +

    + +地ビール館の店内 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +これも店内 Photo by kazu634 + +

    + [mappress mapid=”7″] +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-05-09-00001486.md b/content/post/2011-05-09-00001486.md new file mode 100644 index 0000000..21c6f31 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-05-09-00001486.md @@ -0,0 +1,50 @@ +--- +title: だるま @ 札幌 +author: kazu634 +date: 2011-05-09 +url: /2011/05/09/_1691/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816757855019008 +categories: + - つれづれ +tags: + - 札幌 + +--- +札幌の夜はだるまというジンギスカンのお店に行ってきました!これがまた美味しかったのです! There was a problem connecting to Twitter. + +

    + +

    + +だるま Photo by kazu634 + +18:30ぐらいに店に向かったところ、すでに長蛇の列が。。。ラーメン二郎なら回転が早いけど、ジンギスカン+ご飯+お酒という組み合わせが可能なお店のため、回転はそれほど速くなさそうでした。。。でも、待てば待った分だけの幸福な体験が待っていたわけで、我慢です。我慢。ようやく店内に入れて、並んでいるときに撮った一枚: + +

    + +

    + +だるまの店内 Photo by kazu634 + +壁には特集されたときの記事が。キムチが美味しいらしい: + +

    + +

    + +記事 Photo by kazu634 + +ジンギスカンはこんな感じ。あまりおいしさが伝わらない写真なのが残念ですが、とーってもおいしかったんですよ!本当に: + +

    + +

    + +ジンギスカン Photo by kazu634 + +

    + [mappress mapid=”9″] +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-05-09-00001487.md b/content/post/2011-05-09-00001487.md new file mode 100644 index 0000000..aff76ef --- /dev/null +++ b/content/post/2011-05-09-00001487.md @@ -0,0 +1,250 @@ +--- +title: 北海道旅行 – 4日目 (旭川〜小樽〜札幌) +author: kazu634 +date: 2011-05-09 +url: /2011/05/09/_1692/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816757855019008 +categories: + - つれづれ +tags: + - 小樽 + - 旭川 + - 札幌 + +--- +北海道旅行の4日目です。本日は旭川から、小樽、そして札幌に向かいました! + + + +## 旭川の朝 + +旭川の朝をぶらぶらしてきました。旭川ではなにか見覚えのあるおじさんを発見してしまいました: There was a problem connecting to Twitter. + +

    + +

    + +演奏してる人 Photo by kazu634 + +このおじさん、カルガリーでも見かけたような。。。 + +## 小樽 + +電車で旭川から小樽へと向かいます。小樽の様子を見てきましたよ! There was a problem connecting to Twitter. + +駅前の様子: + +

    + +

    + +小樽です Photo by kazu634 + +小樽のアーケードの様子: + +

    + +

    + +小樽のアーケード Photo by kazu634 + +廃線になった手宮線の線路: + +

    + +

    + +旧手宮線 Photo by kazu634 + +運河の様子です: + +

    + +

    + +小樽の運河 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +運河その二 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +運河周辺 Photo by kazu634 + +## 小樽の商店街の様子 + +運河を後にして、小樽の商店街を見てきましたよ! + +

    + +

    + +人形 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +ガラス細工 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +ビールを入れるグラス Photo by kazu634 + +

    + +

    + +これもガラス細工かな Photo by kazu634 + +小樽のバスです: + +

    + +

    + +小樽のバス Photo by kazu634 + +ブリキ細工たち: + +

    + +

    + +バイク Photo by kazu634 + +

    + +

    + +これもバイク Photo by kazu634 + +

    + +

    + +ブラスバンド Photo by kazu634 + +## 小樽で発見したキティちゃん + +キティちゃんって、どこにでもいますねぇ。 + +

    +(^- ^)/ +

    + +キティちゃんです(^-^)/ Photo by kazu634 + +

    + +

    + +キティちゃんマグ Photo by kazu634 + +

    + +

    + +キティちゃん Photo by kazu634 + +## 札幌へ + +小樽を後にして、札幌へと向かいます。 There was a problem connecting to Twitter. + +札幌駅: + +

    + +

    + +札幌駅 Photo by kazu634 + +北大のキャンパスの様子: + +

    + +

    + +北大 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +北大の様子 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +キャンパスの中 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +キャンパスの中です Photo by kazu634 + +

    + +

    + +キャンパスがきれいだなぁ Photo by kazu634 + +

    + +

    + +キャンパスきれい Photo by kazu634 + +クラーク像: + +

    + +

    + +クラーク像 Photo by kazu634 + +ポプラ並木: + +

    + +

    + +ポプラ並木 Photo by kazu634 + +## 時計台周辺 + +幌馬車がいました! + +

    + +

    + +幌馬車 Photo by kazu634 + +噴水です! + +

    + +

    + +噴水 Photo by kazu634 + +すすきの: + +

    + +

    + +ススキノ Photo by kazu634 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-05-09-00001488.md b/content/post/2011-05-09-00001488.md new file mode 100644 index 0000000..fb177a1 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-05-09-00001488.md @@ -0,0 +1,38 @@ +--- +title: てんぷら 石水 @ 小樽 +author: kazu634 +date: 2011-05-09 +url: /2011/05/09/_1693/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816757855019008 +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.6";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:3;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:1;s:13:"tweet_log_ids";a:0:{}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ +tags: + - 小樽 + +--- +小樽のランチはたまたま通りかかった石水で天丼を食べました! + +

    + There was a problem connecting to Twitter. +

    + +

    + +

    + +天丼 Photo by kazu634 + +普段は天ぷらを好んで食べようとは思っていないのですが、とても美味しそうなディスプレイでふらふらと中にはいってしまいました。入ったら入ったで、これが本格的なてんぷらやさんでした!タラの芽を置いてあるなんて!なんて素敵な!天丼を満喫して帰ってきましたよ! + +

    + +

    + +石川 Photo by kazu634 + +[mappress mapid=”8″] \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-05-10-00001489.md b/content/post/2011-05-10-00001489.md new file mode 100644 index 0000000..d20b731 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-05-10-00001489.md @@ -0,0 +1,36 @@ +--- +title: ポンペイ展 @ 仙台市博物館 +author: kazu634 +date: 2011-05-10 +url: /2011/05/10/_1694/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816755187437569 +categories: + - つれづれ +tags: + - 仙台 + +--- +北海道旅行が終わった後は、仙台に帰省していました。仙台ではポンペイ展を見てきました! There was a problem connecting to Twitter. + +

    + +

    + +ポンペイ展のパンフレット Photo by kazu634 + + + + + +ポンペイ展は何度か見ているように思うのですが、今回のが一番良かったです。2000年以上前にこのような美術・日用品などをつくることができたローマ帝国の凄さが伝わってきます。中世は暗黒の時代と言われていますが、やっぱりそう言われても仕方がない部分もあるように思います。少なくともキリスト教が優勢になる前のほうが美術の分野は明らかに秀でていると感じます。 + +とても満喫できました! + +

    + +

    + +ポンペイ展のチケット Photo by kazu634 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-05-14-00001490.md b/content/post/2011-05-14-00001490.md new file mode 100644 index 0000000..7c616ee --- /dev/null +++ b/content/post/2011-05-14-00001490.md @@ -0,0 +1,35 @@ +--- +title: Mori Log Academy 6で気になった部分 +author: kazu634 +date: 2011-05-14 +url: /2011/05/14/_1695/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816751190269953 +categories: + - メモ + +--- +Mori Log Academyで気になった部分です: + +> * そもそも、理由があるから決まりができたのである。理由がないのならば、その決まりだけを押し付けないでもらいたい。そういった臨機応変な処理ができるのが人間の能力であるはず。決まりだけでことが運ぶのならば、受付も係員も不要で、全部コンピュータに任せれば良い。 +> * 役職には通常「任期」がある。同じ人間が権力を長く持っているとろくなことがない、必ず密かに悪いことをする、という歴史から学んだ結果生まれた仕組みだろうか。独裁的なリーダも、自動的に交代する制度があれば、選挙で新しい人間を選出できる。人が代われば、前任者がこっそり至福を肥やしていたことなども発覚する機会があるわけで、逆にこれが抑止力となる効果が期待できる。その期間だけ集中して頑張ることもできるから、短期的には良いかもしれない。 +> * おおまかに言えば、変化が大きく、発展し、攻めるときには、任期が長いほうがいい。また、変化が少なく、維持をし、守るときには、任期は短いほうが良い。ようするに、任期をポジションや状況によって帰るようなシステムが良いのではないか、というくらいか。 +> * どんな被害が出るか予測されているのに、実際に被害が出るのはどうして何だ、と疑問に思われるかもしれないが、その答えは、わかっている。「対策を打っていなかった」からである。予想だにしない自体が起きる可能性はまずない。 + +

    +MORI LOG ACADEMY 6 (ダ・ヴィンチブックス)
    森 博嗣 +

    + +

    +4840118760
    メディアファクトリー 2007-06-13
    売り上げランキング : 256078
    +

    + +

    + +

    + +

    +Amazonで詳しく見る by G-Tools +

    diff --git a/content/post/2011-05-14-00001491.md b/content/post/2011-05-14-00001491.md new file mode 100644 index 0000000..0683670 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-05-14-00001491.md @@ -0,0 +1,138 @@ +--- +title: nginxのmimeタイプの設定 +author: kazu634 +date: 2011-05-14 +url: /2011/05/14/_1696/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5427;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - ubuntu + +--- +
    +

    + Apacheからnginxに移行したタイミングで RSS ファイルを識別できなくなっていました。原因を調べてみたら、nginx だと rdf ファイルの mime タイプの指定がされていないことが原因でした。 +

    + +

    + 結果としては以下のように /etc/nginx/mime.type に追記して、 nginx をリロードしてあげれば、期待した動作をしてくれました: +

    + +
    +kazu634@www3232u% cat mime.types
    +types {
    +text/html                               html htm shtml;
    +text/css                                css;
    +text/xml                                xml rss;
    +image/gif                               gif;
    +image/jpeg                              jpeg jpg;
    +application/x-javascript                js;
    +application/atom+xml                    atom;
    +text/mathml                             mml;
    +text/plain                              txt;
    +text/vnd.sun.j2me.app-descriptor        jad;
    +text/vnd.wap.wml                        wml;
    +text/x-component                        htc;
    +image/png                               png;
    +image/tiff                              tif tiff;
    +image/vnd.wap.wbmp                      wbmp;
    +image/x-icon                            ico;
    +image/x-jng                             jng;
    +image/x-ms-bmp                          bmp;
    +image/svg+xml                           svg svgz;
    +application/java-archive                jar war ear;
    +application/mac-binhex40                hqx;
    +application/msword                      doc;
    +application/pdf                         pdf;
    +application/postscript                  ps eps ai;
    +application/rtf                         rtf;
    +application/vnd.ms-excel                xls;
    +application/vnd.ms-powerpoint           ppt;
    +application/vnd.wap.wmlc                wmlc;
    +application/vnd.google-earth.kml+xml    kml;
    +application/vnd.google-earth.kmz        kmz;
    +application/x-7z-compressed             7z;
    +application/x-cocoa                     cco;
    +application/x-java-archive-diff         jardiff;
    +application/x-java-jnlp-file            jnlp;
    +application/x-makeself                  run;
    +application/x-perl                      pl pm;
    +application/x-pilot                     prc pdb;
    +application/x-rar-compressed            rar;
    +application/x-redhat-package-manager    rpm;
    +application/x-sea                       sea;
    +application/x-shockwave-flash           swf;
    +application/x-stuffit                   sit;
    +application/x-tcl                       tcl tk;
    +application/x-x509-ca-cert              der pem crt;
    +application/x-xpinstall                 xpi;
    +application/xhtml+xml                   xhtml;
    +application/zip                         zip;
    +application/octet-stream                bin exe dll;
    +application/octet-stream                deb;
    +application/octet-stream                dmg;
    +application/octet-stream                eot;
    +application/octet-stream                iso img;
    +application/octet-stream                msi msp msm;
    +application/ogg                         ogx;
    +audio/midi                              mid midi kar;
    +audio/mpeg                              mpga mpega mp2 mp3 m4a;
    +audio/ogg                               oga ogg spx;
    +audio/x-realaudio                       ra;
    +audio/webm                              weba;
    +video/3gpp                              3gpp 3gp;
    +video/mp4                               mp4;
    +video/mpeg                              mpeg mpg mpe;
    +video/ogg                               ogv;
    +video/quicktime                         mov;
    +video/webm                              webm;
    +video/x-flv                             flv;
    +video/x-mng                             mng;
    +video/x-ms-asf                          asx asf;
    +video/x-ms-wmv                          wmv;
    +video/x-msvideo                         avi;
    +application/xml                         rdf;
    +}
    +kazu634@www3232u% diff mime.types.orig mime.types
    +77a78,79
    +>
    +>       application/xml                         rdf;
    +kazu634@www3232u% sudo service nginx reload
    +[sudo] password for kazu634:
    +Reloading nginx configuration: nginx.
    +
    + +
    +ハイパフォーマンスHTTPサーバ Nginx入門

    + +
    +

    +ハイパフォーマンスHTTPサーバ Nginx入門 +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2011-05-15-00001492.md b/content/post/2011-05-15-00001492.md new file mode 100644 index 0000000..9cf3549 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-05-15-00001492.md @@ -0,0 +1,100 @@ +--- +title: http postがなぜか出来ない +author: kazu634 +date: 2011-05-15 +url: /2011/05/15/_1697/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5429;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - Lisp + +--- +
    +

    + Mixi Voiceに投稿するプログラミを作成中なのですが、以下の curl のコマンドだとうまく投稿できます: +

    + +
    +$ curl -H "Content-Type: application/x-www-form-urlencoded" -d status="Hello world" -d oauth_token=<oauthトークン> http://api.mixi-platform.com/2/voice/statuses/update
    +{"created_at":"Sun May 15 13:45:14 +0000 2011","favorited":false,"text":"Hello world","user":{"url":"http://mixi.jp/show_friend.pl?uid=4ncdm68fwm56j","profile_image_url":"http://profile.img.mixi.jp/photo/user/4ncdm68fwm56j_94665934418.jpg","id":"4ncdm68fwm56j","screen_name":"simoom634"},"id":"4ncdm68fwm56j-20110515224514","favorite_count":,"reply_count":}
    +
    + +

    + これと同じように HTTP post するコマンドを gauche で書きました: +

    + +
    +(receive (status header body)
    +(http-post "api.mixi-platform.com"
    +"/2/voice/statuses/update"
    +'(("status" :value "Hello world." :content-type "application/x-www-form-urlencoded")
    +("oauth_token"<oauthトークン>)
    +)
    +(display status)
    +(display body))
    +
    + +

    + でも、これだとステータスコードに 400 が帰ってきます。なんでだろう? +

    + +

    + ちなみに、Mixi のドキュメントにはこんな感じで書かれています: +

    + +
    +

    + つぶやきを新規に投稿するためのURIは以下となります。2種類ありますが、どちらも結果は同じです。 +

    + + + +

    + リクエストボディとして、つぶやきの本文をapplication/x-www-form-urlencoded形式で指定します。 +

    + +
    +

    + status=%E3%81%A4%E3%81%B6%E3%82%84%E3%81%8D%E3%81%AE%E6%9C%AC%E6%96%87 +

    +
    + + + + + + + + + + + + + +
    + パラメータ名 + + 指定する値 +
    + status + + つぶやきの本文 +
    + +

    + statusパラメータに指定する文字列の文字コードはUTF-8とし、それをURIエンコードした結果を指定します。 +

    +
    + +

    + 何か見落としているのかな? +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-05-15-00001493.md b/content/post/2011-05-15-00001493.md new file mode 100644 index 0000000..4cec778 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-05-15-00001493.md @@ -0,0 +1,44 @@ +--- +title: 『もしドラ』で気になった部分 +author: kazu634 +date: 2011-05-15 +url: /2011/05/15/_1698/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816750867304448 +categories: + - メモ + +--- +ちょっと遅いのですが、『もしドラ』を読みましたよ。ぐいぐい読み進ませてくれるし、マネジメントを実際に応用するにはどうしたらいいかを実際に見せてくれる点で良かったと思います。 + +以下、気になった部分です。イノベーションについて: + +> これに対してイノベーションの戦略は、既存のものはすべて陳腐化すると仮定する。したがって既存事業についての戦略の指針が、よりよくより多くのものであるとすれば、イノベーションについての戦略の指針は、より新しくより違ったものでなければならない。 +> +> イノベーションの戦略の一歩は、古いもの、死につつあるもの、陳腐化したものを計画的かつ体系的に捨てることである。イノベーションを行う組織は、昨日を守るために時間と資源を使わない。昨日を捨ててこそ、資源、特に人材という貴重な資源を新しいもののために解放できる。 + +イノベーションについては、最近のdotcloudなどのIaaSなどを見ていて、環境を用意するのに必要となるコストが比較の上で0になってきているなぁ、と思ったところです。どうにかして社内の検証環境も、構築コストを0に近づけられるようにしていきたいです。 There was a problem connecting to Twitter. + +成果について: + +> あらゆる組織が、事なかれ主義の誘惑にさらされる。だが組織の健全さとは、高度の基準の要求である。自己目標管理が必要とされるのも、高度の基準が必要だからである。 +> +> 成果とは何かを理解しなければならない。成果とは百発百中のことではない。百発百中は曲芸である。成果とは長期のものである。すなわち、まちがいや失敗をしない者を信用してはならないということである。それは、見せかけか、無難なこと、くだらないことにしか手をつけない者である。成果とは打率である。弱みがないことを評価してはならない。そのようなことでは、意欲を失わせ、士気を損なう。人は、優れているほど多くの間違いを犯す。優れているほど新しいことを試みる。 + +

    +もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
    岩崎 夏海 +

    + +

    +4478012032
    ダイヤモンド社 2009-12-04
    売り上げランキング : 24
    +

    + +

    + +

    + +

    +Amazonで詳しく見る by G-Tools +

    diff --git a/content/post/2011-05-16-00001494.md b/content/post/2011-05-16-00001494.md new file mode 100644 index 0000000..54ceacf --- /dev/null +++ b/content/post/2011-05-16-00001494.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: 2011年淀川市民マラソンのパンフレット +author: kazu634 +date: 2011-05-16 +url: /2011/05/16/_1699/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816750867304448 +categories: + - ランニング +tags: + - 大阪 + +--- +昨年参加した淀川市民マラソンから今年のパンフレットが届きました。誘い文句の「今年もQちゃんとハイタッチ」に惹かれます。。。今年も参加しよう! + +

    +Q +

    + +今年もQちゃんとハイタッチ! Photo by kazu634 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-05-17-九州新幹線全線開cm-180秒-ver.md b/content/post/2011-05-17-九州新幹線全線開cm-180秒-ver.md new file mode 100644 index 0000000..7d21e4f --- /dev/null +++ b/content/post/2011-05-17-九州新幹線全線開cm-180秒-ver.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 九州新幹線全線開CM 180秒 ver +author: kazu634 +date: 2011-05-17 +url: /2011/05/17/_1700/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816749759987712 +categories: + - 動画 +tags: + - 九州 + +--- +素敵なCMです! + +

    + [youtube]http://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU[/youtube] +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-05-22-00001495.md b/content/post/2011-05-22-00001495.md new file mode 100644 index 0000000..3873471 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-05-22-00001495.md @@ -0,0 +1,42 @@ +--- +title: Kokia 5th Season Concert @ 東京国際フォーラム +author: kazu634 +date: 2011-05-22 +url: /2011/05/22/_1701/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816745184014336 +categories: + - 音楽 +tags: + - 有楽町 + +--- +昨日はKokiaのコンサートに行ってまいりました。とても良かったですよ! There was a problem connecting to Twitter. + + + +Kokiaは独立してから5年が経過し、節目として「5th Season Concert」を開きました。そして3月の震災。これも今回のコンサートの曲目に大きない影響を与えたのだそうです。また、作成中だったアルバムにも大きな影響を与えたのだとか。今回のコンサートはそのアルバム発売直後のコンサートです。 + +

    +Kokia The 5th season concert +

    + +Kokia The 5th season concert Photo by kazu634 + +コンサートの中で一番気になったのは、最新アルバム「Moment」に収録されている、「だいじょうぶ 大丈夫」という曲でした。Kokiaさんが語るには、 + +> 一歩を踏み出そうとして言って欲しかったのは「がんばって」という言葉ではなく、「大丈夫」という言葉だった、と。頑張ってには、何か他人ごとのような雰囲気があるし、これ以上もう頑張れないと感じてしまう。でも、「大丈夫」にはいつも見守られているような雰囲気があるし、自分が信頼されて前に進んでいく力があるみたい。今は、「大丈夫」と声をかけられることを望んでいる人がたくさんいますよね。 + +という趣旨のことをおっしゃっていました。言われてみればその通りだと思いました。前に進むこと、一歩を踏み出すこと、それが必要なこと。心配することは尽きないけれど、前を向いて、進んでいくこと。背中を押してあげること。少しでも不安を取り除くこと。そうしたことが大事だなぁ、と思いました。 + +Kokiaさんのコンサートは、エンターテイメントを志向してはいなくて、とても穏やかに進行していきます。たぶんメジャーになるということを望んでいないのでしょう。自分には伝えたい事があって、それを伝えるために歌を歌っている、というシンプルなスタイルを貫いています。ゆるふわな感じなのですが、歌はとっても素晴らしくて、ゆったりと時間が過ぎていきます。 + +次は横浜でコンサートがあるみたいなのですが、これに参加できるかなぁ。会社の陸上大会が重なっているんだよなぁ。。。 + +

    +Kokia 音の種まきコンサート in 横浜 +

    + +Kokia 音の種まきコンサート in 横浜 Photo by kazu634 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-05-22-00001496.md b/content/post/2011-05-22-00001496.md new file mode 100644 index 0000000..9791db7 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-05-22-00001496.md @@ -0,0 +1,35 @@ +--- +title: なんで言葉もしゃべれない奴にパスを出さないといけないんだ? +author: kazu634 +date: 2011-05-22 +url: /2011/05/22/_1702/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816745184014336 +categories: + - メモ + +--- +Numberで気になった言葉です: + +> * なんで言葉もしゃべれない奴にパスを出さないといけないんだ?あいつのことを俺達は何も知らない。 +> * サッカー選手が1試合の中でボールを持つのは3,4分。ボールを持っていない80数分間の質を上げることが大事なんだ。 (山田昌邦) +> * 地味な作業をおろそかにせず、いつも丁寧な仕事を心がける。組織のために、率先して同僚を助ける。 +> * …だからといって「若返り」が社会的スローガンになってはいけない。年齢層が偏ると、ピッチ内のプレーも単調化してしまう。政治にも企業にも言えることでしょうが、若い人ばかりでも、年寄りばかりでもいけない。それぞれの世代の意義深い交流から社会の健康が生まれるのです。 + +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2011年 5/26号 [雑誌] +

    + +

    +B004X6RPM8
    文藝春秋 2011-05-12
    売り上げランキング :
    +

    + +

    + +

    + +

    +Amazonで詳しく見る by G-Tools +

    diff --git a/content/post/2011-05-30-00001497.md b/content/post/2011-05-30-00001497.md new file mode 100644 index 0000000..0a03b19 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-05-30-00001497.md @@ -0,0 +1,83 @@ +--- +title: マクロを使って HTTP 接続を行う構文を作ってみた +author: kazu634 +date: 2011-05-30 +url: /2011/05/30/_1703/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5431;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - Lisp + +--- +
    +

    + マクロを使って HTTP 接続を行う構文を作ってみようと決意したのですが、うまくできず。。。なぜだろう??? +

    + +

    + やってみたいこと +

    + +

    + こういうパターンが良く出てきました: +

    + +
    +(receive (status header body)
    +(http-get ...)
    +(cond
    +[(equal? "200" status) (proc body)] ;; ここの手続きは指定したいなぁ
    +[(equal? "400" status) (print "Authentication failure.")]
    +[else (print status header body)]))
    +
    + +

    + こういうパターンをこんなように書けたらいいかなぁと思いました: +

    + +
    +(wrap-http (http-get ...) proc '(("400" . "Authentication failure.")))
    +
    + +

    + とりあえず書いてみた +

    + +

    + こんなのを書いてみました: +

    + +
    +(define-macro (wrap-http http-method proc status-msg)
    +(let* ((success `((equal? "200" status) (,proc body)))
    +(else-msg `(else (print status header body))))
    +`(receive (status header body)
    +,http-method
    +(cond
    +,success
    +,@(map (lambda (s)
    +`((equal? ,(car s)) (print ,(cdr s))))
    +status-msg)
    +,else-msg))))
    +
    + +

    + でもこれを使おうとすると、「*** ERROR: Compile Error: pair required, but got quote」となってしまいました。。。なぜなのでしょう。。。 +

    + +

    + ちなみに +

    + +

    + これは無事に実行出来るようなんだよなぁ: +

    + +
    +gosh> (map (lambda (i)
    +`((equal? ,(car i)) (print ,(cdr i))))
    +'(("404" . "Not found")))
    +(((equal? "404") (print "Not found")))
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-06-02-00001498.md b/content/post/2011-06-02-00001498.md new file mode 100644 index 0000000..9aa3b2d --- /dev/null +++ b/content/post/2011-06-02-00001498.md @@ -0,0 +1,32 @@ +--- +title: 美味しいラーメン食べてきた @ 函館ラーメン 船見坂 +author: kazu634 +date: 2011-06-02 +url: /2011/06/02/_1705/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816743929913344 +categories: + - つれづれ +tags: + - 銀座 + +--- +5/31のぶらぶらしてきましたシリーズです。 + +銀座をぶらぶらしていて、目に入ったラーメン屋さんへ。ここの塩ラーメンおいしかったっす!!! There was a problem connecting to Twitter. + +

    + +

    + +函館らーめん・船見坂 Photo by kazu634 + +店内の様子はこんな感じ: + +

    + +

    + +函館らーめん・船見坂 Photo by kazu634 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-06-02-北欧展-fredperry.md b/content/post/2011-06-02-北欧展-fredperry.md new file mode 100644 index 0000000..228405e --- /dev/null +++ b/content/post/2011-06-02-北欧展-fredperry.md @@ -0,0 +1,38 @@ +--- +title: '北欧展 @ FRED&PERRY' +author: kazu634 +date: 2011-06-02 +url: /2011/06/02/_1704/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816743929913344 +categories: + - 文房具 +tags: + - 銀座 + +--- +5/31は午後をお休みにして色々とぶらついてきました。まずは銀座のおしゃれな文房具屋さん FRED&PERRY に行ってきました! There was a problem connecting to Twitter. + +FRED&PERRYではちょうど北欧展が行われていました。 + +

    + +

    + +北欧展のパンフ Photo by kazu634 + + + +ムーミンやスナフキンのキーホルダーなど、色々と気になる文房具がありました。色々と目移りするのですが、最終的には Bookdarts を買って帰ってきました。これ、かなりいいです! + +

    +Book darts +

    + +Book darts Photo by kazu634 + +本を読んでいて、気になった部分にこのダーツを挿しておくわけですが、本のページをおるわけでもなく、栞を挟むわけでもなく、本は読みやすいままで目印をつけることができてすごく満足です!!! + +[mappress mapid=”10″] \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-06-04-00001499.md b/content/post/2011-06-04-00001499.md new file mode 100644 index 0000000..4d07f82 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-06-04-00001499.md @@ -0,0 +1,76 @@ +--- +title: 戸塚→厚木→横浜→戸塚のサイクリング +author: kazu634 +date: 2011-06-04 +url: /2011/06/04/_1706/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816738263400450 +categories: + - サイクリング +tags: + - 厚木 + - 戸塚 + - 横浜 + +--- +本日はとても良い日で自転車をメンテナンスしていたら、サイクリングしたくてうずうずしてきたので、サイクリングをしてまいりました。とーっても、楽しかったです! + +

    +Cycling 01 +

    + +cycling01 Photo by kazu634 + + + +## 厚木中央公園 + +とりあえずの目的地である厚木で一休み。厚木中央公園です。 There was a problem connecting to Twitter. + +静かな公園でゆったりとした時間が流れていました。こういう時間を過ごしたいなぁ。 + +

    +1 +

    + +厚木市中央公園1 Photo by kazu634 + +

    +2 +

    + +厚木市中央公園2 Photo by kazu634 + +## シンガポール料理・マカンマカン + +さてさて、本当は厚木から町田に向かうつもりだったのですが、ちょっと道に迷ってしまい結局横浜へと向かいました。その途中で見つけたシンガポール料理屋さんがとっても美味しかったです。素晴らしかった! There was a problem connecting to Twitter. + +見つけたのはこのお店、マカンマカンです。とても素敵な店内ではないですか? + +

    + +

    + +マカンマカンの店内 Photo by kazu634 + +

    +2 +

    + +マカンマカンの店内2 Photo by kazu634 + +ランチはこんな感じでした。美味しかったんです! + +

    + +

    + +サラダ Photo by kazu634 + +

    + +

    + +ランチ Photo by kazu634 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-06-04-00001500.md b/content/post/2011-06-04-00001500.md new file mode 100644 index 0000000..2b56b04 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-06-04-00001500.md @@ -0,0 +1,48 @@ +--- +title: 渋谷にしては静かでゆったりできるカフェがあったよ @ Cafe Mamehico +author: kazu634 +date: 2011-06-04 +url: /2011/06/04/_1707/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816738913542144 +categories: + - つれづれ +tags: + - 渋谷 + +--- +5/31は午後半休にしてぶらついてきたよシリーズです。 + +銀座の後は Kokia のコンサートが行われる渋谷に向かいました。渋谷ではゆったりできるカフェを探してぶらついた結果、 Cafe Mamehico という喫茶店を探し当てました! + +There was a problem connecting to Twitter. + + + + + +ここではカフェオレを注文しましたよ: + +

    +Cafe au lait +

    + +Cafe au lait Photo by kazu634 + +店内の様子: + +

    +Cafe Mamehico +

    + +Cafe Mamehico Photo by kazu634 + +ポスターがあったよ: + +

    +Cafe Mamehico +

    + +Cafe Mamehico Photo by kazu634 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-06-05-00001501.md b/content/post/2011-06-05-00001501.md new file mode 100644 index 0000000..dbd140b --- /dev/null +++ b/content/post/2011-06-05-00001501.md @@ -0,0 +1,35 @@ +--- +title: Mori Log Academy 7で気になった部分 +author: kazu634 +date: 2011-06-05 +url: /2011/06/05/_1708/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816738263400450 +categories: + - メモ + +--- +Mori Log Academy 7で気になった言葉です: + +> * 話は変わるが、いつも心がけていることがある。それは、印象は悪いほうが良い、ということ。僕はこれをずっと実践してきた。良い印象を持たれると、後で困る。だから、神経質で気難しくて、何を考えているかわからなくて、オタクで、非常識で、天邪鬼で、というようなことを強調しておいたほうが得だと感じる。 +> * だいたいそうだが、いろいろやっても、ものぎごとがうまくいかないときは、これまで信用してきた部分を疑ってみる必要がある。 +> * 一番大事なのはとにかく時間。捻出するわけに行かないから、整理して、削れるものを削る以外にないのである。 +> * ボールを打ち返すバッタ型の人間が多い、ということだろう。つまり、ピッチャ型が少ない。これは、授業でもそうだし、TV番組などでも感じることだ。みんな、問題が出るのを待ち構えている。リアクションならば得意だ。コメントならば気の利いたことが言える。でも、自分から発するものを持っていない。「質問してね」症候群とでも言うのか。 +> * 多くの仕事は、問題を解決する能力があればやっていける。この才能のほうが社会では使いやすい。けれど、たとえば、研究職はこのタイプでは物にならない。それから、組織のトップにも立てないだろう。また、あらゆる分野のクリエータも、一流になるためにはオリジナリティの有無が勝敗を分ける。手持ちのネタがゼロであるところから、何を作るのか、何を語るのか、何が問題なのか、何をすべきか、という問いを発することが大切だと思う。 +> * 余計な努力をしたくない、とみんなが考えているため、組織内では、お互いに自分の負担が少しでも減ることに鎬を削るようになる。組織にとって合理化につながるアイデアを出しても、そのために自分の仕事が増えては困る。改革なんか面倒だ、という方向へみんなが考える。こうして、組織は競争力を失っていくのだ。それでも給料はでるから、特に問題はない、ということか。 +> * 人間というのは、大勢で力を合わせればたいていのことができる。チームワークを強調して、力をあわせることの美徳を説くものが実に多いけれど、たった一人の人間からこの全てが生まれたのか、という感動の方が、身近で素直なもののように思う。たぶん、子供や若者が感動するのは、そういったものだろう。年齢を重ねるほど、力を合せることの難しさも分かってくる、という図式ではないだろうか。 +

    +MORI LOG ACADEMY 7 (ダ・ヴィンチブックス)
    森 博嗣 羽海野 チカ +

    + +

    +484012048X
    メディアファクトリー 2007-09-19
    売り上げランキング : 246150
    +

    + + + +

    +Amazonで詳しく見る by G-Tools +

    diff --git a/content/post/2011-06-12-00001502.md b/content/post/2011-06-12-00001502.md new file mode 100644 index 0000000..3c03275 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-06-12-00001502.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: 龍馬魂 恵比寿藩 @ 恵比寿 +author: kazu634 +date: 2011-06-12 +url: /2011/06/12/_1709/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816735008636928 +categories: + - つれづれ +tags: + - 恵比寿 + +--- +大学の同窓会の会場として選んだのが、土佐料理が食べられる龍馬魂というお店。コース料理には鍋が付いているのですが、昨日は雨が降った後で過ごしやすい気温でしたし、店内は冷房が結構かかっていて、鍋でも問題なかったです。 + +「料理はとても美味しかったし、価格もリーズナブル」と先生にお褒めのお言葉をいただきました。 + +

    +龍馬魂のパンフ
    龍馬魂のパンフ Photo by kazu634 +

    + + + + + +前菜がこれでした: + +

    +前菜
    前菜 Photo by kazu634 +

    + +サラダです。ちょっとピンぼけしているかも: + +

    +サラダ
    サラダ Photo by kazu634 +

    + +つくねの鍋ですよ: + +

    +鍋
    Photo by kazu634 +

    + +[mappress mapid=”11″] \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-06-12-00001503.md b/content/post/2011-06-12-00001503.md new file mode 100644 index 0000000..f43845d --- /dev/null +++ b/content/post/2011-06-12-00001503.md @@ -0,0 +1,50 @@ +--- +title: 世界報道写真展 @ 東京都写真美術館 +author: kazu634 +date: 2011-06-12 +url: /2011/06/12/_1710/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816738263400450 +categories: + - つれづれ +tags: + - 恵比寿 + +--- +昨日は恵比寿で大学の同窓会があったので、恵比寿に向かいました。そこで東京都写真美術館に立ち寄ると、ちょうど6/11から世界報道写真展が開催されているところでした。 + +

    +2011 +

    + +世界報道写真展2011 Photo by kazu634 + +どの写真を観ていても、写真の持つ伝える力が強かったです。何かを伝えたいということを突き詰めていった結果がこのような写真としてできあがったのだと思います。「伝えたいこと」を持って、それを伝えるということを突き詰めていきたい、と思ったのでした。 + +世界報道写真展を見た後は、写真美術館にはカフェが付属していたので、そこでゆっくりしてきました。 + +

    + +

    + +カフェ Photo by kazu634 + +

    +2 +

    + +店内2 Photo by kazu634 + +

    + +

    + +カフェオレ Photo by kazu634 + +

    + +

    + +チーズケーキ Photo by kazu634 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-06-14-00001504.md b/content/post/2011-06-14-00001504.md new file mode 100644 index 0000000..c2c86a1 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-06-14-00001504.md @@ -0,0 +1,38 @@ +--- +title: 山ゆり @ 下落合 +author: kazu634 +date: 2011-06-14 +url: /2011/06/14/_1711/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816732357828609 +categories: + - つれづれ +tags: + - 下落合 + +--- +お仕事の打ち合わせで下落合までふらふらと行ってきました。下落合駅の駅前には山ゆりという喫茶店がありました。この喫茶店でランチを食べましたよ。 + +まずは前菜のサラダ: + +

    +サラダ
    サラダ Photo by kazu634 +

    + +

    +店内
    店内 Photo by kazu634 +

    + +本日は健康診断で朝御飯を抜いていたので、ビーフカレーの大盛りです: + +

    +ビーフカレー1
    ビーフカレー1 Photo by kazu634 +

    + +

    +ビーフカレー2
    ビーフカレー2 Photo by kazu634 +

    + +[mappress mapid=”12″] \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-06-20-00001505.md b/content/post/2011-06-20-00001505.md new file mode 100644 index 0000000..631ae2e --- /dev/null +++ b/content/post/2011-06-20-00001505.md @@ -0,0 +1,32 @@ +--- +title: 今年も松島で走るぞ! +author: kazu634 +date: 2011-06-20 +url: /2011/06/20/_1712/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816732357828609 +categories: + - ランニング +tags: + - 松島 + +--- +KHBから封筒でなにか届けられていると思ったら、松島ハーフマラソンについての連絡でした。こんなことが書いてありました: + +> 昨年は、松島ハーフマラソン大会にエントリーいただき、ありがとうございました。 + +> また、この度の東日本大震災により、被害に遭われた皆様、関係者の方々へ心よりお見舞い申し上げます。 + +> 弊社では、皆様の多大なご協力をいただきながら、毎年「松島ハーフマラソン大会」を開催してまいりました。本来であれば、今年は35回目の記念大会でしたが、東日本大震災により通常の開催は非常に難しい状況です。しかし、各地で、震災から復興へ向けた動きも出始めており、地域を元気にするイベントとして、松島マラソンが復興支援の一助になればと願っております。 + +> そこで、弊社は、宮城陸上競技協会と共催で、10月9日(日)に、「震災復興がんばろう東北!松島マラソン」を開催いたします。 + +> 今年は、東日本大震災によりハーフのコースは使用できません。このため、種目は10キロ、5キロ、中学生3キロとなりますが、皆様のご参加をお待ちしております。 + +今年もいつもの大会に参加して来ます。 + +

    +頑張ろう東北!松島マラソン
    頑張ろう東北!松島マラソン Photo by kazu634 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-06-25-00001506.md b/content/post/2011-06-25-00001506.md new file mode 100644 index 0000000..d0bc74e --- /dev/null +++ b/content/post/2011-06-25-00001506.md @@ -0,0 +1,74 @@ +--- +title: 先賢から受け継いだギフトを次の世代に継承することが、大人としての最大の責任 +author: kazu634 +date: 2011-06-25 +url: /2011/06/25/_1713/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816731321831424 +categories: + - メモ + +--- +Numberで気になった言葉です。今回はサッカーの監督特集でしたよ: + +> 昔も今もコーチは一度も付けたこ とがない。教えてくれる人がおら ず、自分で失敗するまで前進できなかった分だけ「長い時間を要した」(ババ・ワトソン) + +> 煮えくり返る腹立たしさも隠すポーカフェイスを学んだら、勝てるようになった。(ババ・ワトソ ン) + +> 「私の仕事は単なるアシスタントという領域を超えていた。監督だけで戦っているわけじゃない。このチームはひとつの家族なんだ」 (カランカ) + +> 組織を熟知する人間を起用し、細部まで情報を得る。そしてその右腕を誰よりも信頼し、擁護する。そんな姿勢がメッセージとなり、チームに結束を生んだ。 + +> 「君には才能があるが、それを最大限に発揮しなければならない。 戦える選手にならなければ」(モ ウリーニョがベンゼマについて) + +> 「負けながらもそれ以前の選手の働きを評価するという監督は、果たして世にどれくらいいるだろうか。そのあたりに彼がスペシャ ルである理由があるんだ」 + +> 私はジョゼが好きだよ。彼には、悪魔のような頭の冴えと、端倪すべからざるユーモア感覚とが備わっている。彼から見ると、プレミアムというのは、老練な保安官が長く仕切っている町に見えるのだろうね。で、自分は、その町に単身乗り込んできた腕利きのガ ンマンのような気分でいるのじゃないか (フアーガソンがモウリー ニョについて) + +> 良いチームの秘訣は秩序にある。全員が何をすべきかわかっていることが大事だ。(グアルデイオラ) + +> 僕が選手に求めるのは「やれる」とわかっていることだけ。ただし数日ではなく、年間70試合を通してだ。やればできることを70 試合で要求し、実際にやらせる。しかも、楽しく気持ち良く。それ が僕の仕事だ。(グアルディオラ) + +> 「やらなきゃいけないから」と思って物事に取り組んではだめだ。「やらなきゃいけない」は感じなければいけない。すると工夫 が生まれる。本当に必要を感じたら、何とかしようと工夫するものだ。(グアルデイオラ) + +> 「勝つことはもちろん重要だが、それと同じくらい大事なことがある。我々のサッカーが人々を楽しませるのかということなんだ」 (ポルト監督・ビラスボアス) + +> 「無鉄砲な自分でありつづけたい。無自覚であることは、ときに力になる」 (ACミラン監督・ アッレグリ) + +> 「100点満点で95点をつけるくらいのプレーを試合で見せたとしても、お前のような能力を持った選手なら残りの5点を追求しないといけない」  (マインツ監督・ トゥヘル) + +> 「リーダーとは目標、信念、野心を持つだけでなく、それを周囲に伝え、納得させられる人物でなければならない。到達するのに最大 限の努力が必要な目標を設定し、それが達成可能だという確信を持たせ、実際にグループが目標達 成に向けて最大限の努力を行うように導ける人物だ」 (ビジャレ アル監督・ガリード) + +> 努力を決して怠るなってことかな。つまらなく思えることほど、 実は、最も大切なことなんだ。カペッロから教わったことだ。まだ 19歳との僕に容赦なく、ものすごく厳しいことを言われた。プロとしてのあり方を、徹底的に叩き込まれた。頭にきて、何度も腹を立てたけど、数年経った後に、彼から教わったことが、まるでジャ ブのように効いてきて、それが僕 の基盤を作ったんだ。そう気づいた日から、僕は不平や不満を一切口にしなくなった。だから、僕を慕ってきてくれる若い選手には、『いずれ自分の糧となるのだから、目上の人からの助言に、不満を感じてはいけない』と伝えている。先賢から受け継いだギフトを次の世代に継承することが、大人としての最大の責任なんだと思っ ている。(ラウール) + +> そんなことは他の誰かに聞いてくれ私は請われたから就任し、自分が力になれると思うからやっているだけだ。(オシム) + +> 能力があって中立的なジャーナリストを見つけるのは難しい。(オシム) + +> 「修正点を伝えるときに選手のここが良くないから変えないといけないと言うのではなく、ザックさんは、もっとこうすればこんなことができるからって言うんですよね。監督からは、心から信頼しているという気持ちが伝わってきます」 (ザッケローニ監督について) + +> ミスをしても責任は自分がとる。とにかくトライしろと言ってくれるので、選手は思い切ってできる。ミスをしたからではなく、ミスを嫌うようなプレーを怒られますから。 (サンフレッチェ監督・ ペトロヴィッチについて) + +> 「サッカーでも人生でも必ずうまくいかないときは来る。そのときにどうあるべきかというのを、選手たちに良く話すんだ。順調なときに、必要以上に喜んで自分を見失うのは良くない。苦しいときに、すべてをネガティブに捉えるのもおかしい。我々の仕事は日々の積み重ねで、自分はどうあるべきかを証明していくものだ。自分の力を信じ、つねにポジティブであるように心がける。その作業を、地に足をつけて継続していけるかが大事なんだ。(サンフレッ チェ監督・ペトロヴィッチ) + +> 誰が始まりかはわかりませんが、チャンピオンが出て、『じゃあ俺も、俺も』と、みんなが刺激しあって、ここまで来たんだと思います。たとえばチャンピオンが普通の練習をした後にフィジカルトレーニングをやってる。下の者は『もっともっとやらなければ差が開く』、『こんな練習では足りない』と感じる。そうしたことが、みんなを強くしているんだと思 います。高いレベルのボクシングを見られるという環境も大きい。 (帝拳ジムについて) + +> 弛まぬ変化を続け、今日の隆盛を弛まぬ変化を続け、今日の隆盛を築いた帝拳だが、貫くべきものは頑として貫いてきた。帝拳独自のスタイリッシュなボクシングだけでなく、マッチメークの厳しさも大事な伝統の柱だ。日本タイトル 獲得などきちんとステップを踏み、現状に甘んじない試合を積極的に組む。難敵を打破できなければ世界への道はない。王者となっ ても、ランキング上位の選手を意識的に選んで当てている。(帝拳ジムについて) + +> 「僕らはボールを持っていなければ、どこにでもいる普通のチームだ。つまり、重要なのはボールをだ。つまり、重要なのはボールを保持すること。そのためにはイニエスタ、メッシらに多く触らせることが必要だった」 (シャビがパ ルサについて) + +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2011年 6/23号 [雑誌] +

    + +

    +B0053D957S
    文藝春秋 2011-06-09
    売り上げランキング :
    +

    + + + +

    +Amazonで詳しく見る by G-Tools +

    diff --git a/content/post/2011-07-02-kvmで仮想環境を整えてみる-1.md b/content/post/2011-07-02-kvmで仮想環境を整えてみる-1.md new file mode 100644 index 0000000..b6cbf19 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-07-02-kvmで仮想環境を整えてみる-1.md @@ -0,0 +1,61 @@ +--- +title: KVMで仮想環境を整えてみる – (1) +author: kazu634 +date: 2011-07-02 +url: /2011/07/02/_1714/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5435;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - kvm + - linux + +--- +
    +

    + 最近の PC を見てると、とても安価にクアッドコア・8GBメモリーなんていう構成が手に入ることに気づいたので、 Linux に標準でついている KVM で仮想環境を整えてみることにしました。まだまだ始めたばかりですけど、検証用の環境がかなりお手軽に作れることに気づきました。というわけで自分用のメモです。 +

    + +

    + 環境 +

    + +

    + Ubuntu 11.04で検証しているよ。VNCクライアントはすでに導入済みという想定です。 +

    + +

    + 必要なパッケージ +

    + +

    + とりあえずこれらのパッケージをインストールしたみたい。 +

    + +
    +$ sudo aptitude install kvm kvm-pxe qemu-kvm  bridge-utils libvirt libvirt-dev libvirt-bin virtinst
    +
    + +

    + ゲストOSの作成 +

    + +

    + こういうようにして作成します: +

    + +
    +$ sudo virt-install --name <ゲストOSの名前> --ram 256 --disk path=<イメージファイルの名前>,size=10 --network network=default,model=virtio --network network=default,model=virtio --vnc --cdrom <OSインストール用のisoイメージファイル>
    +
    + +

    + イメージファイルはカレントディレクトリに作成されるようです。–cdromオプションで、起動時に読み込むcdromイメージを指定します。isoイメージを指定できます。VNC経由でディスプレイに表示される画面を閲覧できます。 +

    + +

    +f:id:sirocco634:20110702225720p:image +

    + +

    + 後は VNC 経由でインストールしてあげます。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-07-03-00001507.md b/content/post/2011-07-03-00001507.md new file mode 100644 index 0000000..e031876 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-07-03-00001507.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: 久しぶりにトラックで5,000m走ってきたよ +author: kazu634 +date: 2011-07-03 +url: /2011/07/03/_1715/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816731137294337 +categories: + - ランニング +tags: + - 小田原 + +--- +会社の陸上大会に参加してきました。小田原にある陸上競技場で5,000mを走ってきましたよ。5,000mなんて走るのは、たぶん10年ぶりぐらい?大会となるとハーフマラソンぐらいしか走っていなかったので、ある程度のスピードを求められながら5,000m走るのは久しぶりだったのです。 + +結局、19m13sでゴールしました。炎天下の中で、ブランクありでこのタイムならありかなぁ…というのが個人的な感想です。差し支えありそうな部分を隠した賞状はこんな感じ: + +

    +三位入賞!
    三位入賞! Photo by kazu634 +

    + +

    + あっ、実は三位入賞してました。一位・二位とは大差つけられていますが…。それにしても社会人になって15〜17分とかで走る人は普段どんな運動しているのか気になります。 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-07-04-kvmで仮想環境を整えてみる-2.md b/content/post/2011-07-04-kvmで仮想環境を整えてみる-2.md new file mode 100644 index 0000000..49b2c2f --- /dev/null +++ b/content/post/2011-07-04-kvmで仮想環境を整えてみる-2.md @@ -0,0 +1,226 @@ +--- +title: KVMで仮想環境を整えてみる – (2) +author: kazu634 +date: 2011-07-04 +url: /2011/07/04/_1716/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5437;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - kvm + - linux + +--- +
    +

    + 前回はとりあえずOSイメージを指定して、OSをインストールするところまでできたと思います。OSインストール終了後にリブートすると、おそらくKVM上のゲストOSは再起動しないので、次のコマンドを実行してあげます: +

    + +
    +$ sudo virsh start <ゲストOSの名前>
    +
    + +

    + これで CD のマウントオプションを除いて、 virt-install で指示したオプション通りにゲストOSを起動してくれます。しかしここでつまずきの種が。。。 +

    + +

    + ゲストOSのネットワーク設定について +

    + +

    + さて KVM で作成したゲスト OS はNATになります。ゲストOSから外部への通信はできるのですが、ホストOSを含む外部からゲストOSへのアクセスは出来ません。VMWareなんかだとNAT接続でもホスト-ゲスト間は通信できるのですが、KVMはそうではないみたいです。 +

    + +

    + そこでブリッジ接続(ホストOSと同じネットワークセグメントのIPアドレスで通信)をできるようにしてみます。 +

    + +

    + 事前準備 +

    + +

    + 事前に次のコマンドを実行します: +

    + +
    +$ sudo apt-get install libcap2-bin
    +$ sudo setcap cap_net_admin=ei /usr/bin/qemu-system-x86_64 # x64の場合
    +$ sudo setcap cap_net_admin=ei /usr/bin/qemu               # x32の場合
    +
    + +

    + ブリッジ接続の設定方法 +

    + +

    + 私のホストOSのUbuntuくんはNICが一枚です。初期状態だとネットワークの設定(/etc/network/interfaces)はこんな感じのはず: +

    + +
    +# This file describes the network interfaces available on your system
    +# and how to activate them. For more information, see interfaces(5).
    +# The loopback network interface
    +auto lo
    +iface lo inet loopback
    +# The primary network interface
    +auto eth0
    +iface eth0 inet dhcp
    +
    + +

    + 静的にIPアドレスを割り当てている場合には、こんな感じになるのかな: +

    + +
    +# This file describes the network interfaces available on your system
    +# and how to activate them. For more information, see interfaces(5).
    +# The loopback network interface
    +auto lo
    +iface lo inet loopback
    +# The primary network interface
    +auto eth0
    +iface eth0 inet static
    +address 192.168.11.8
    +netmask 255.255.255.0
    +network 192.168.11.0
    +broadcast 192.168.11.255
    +gateway 192.168.11.1
    +
    + +

    + それを次のように変更してしまいます。なお、IPアドレス 192.168.11.8/24,ゲートウェイが192.168.11.1としてホストOSにアクセスすることとします: +

    + +
    +# This file describes the network interfaces available on your system
    +# and how to activate them. For more information, see interfaces(5).
    +# The loopback network interface
    +auto lo
    +iface lo inet loopback
    +# The primary network interface
    +auto eth0
    +iface eth0 inet manual
    +auto br0
    +iface br0 inet static
    +address 192.168.11.8
    +netmask 255.255.255.0
    +network 192.168.11.0
    +broadcast 192.168.11.255
    +gateway 192.168.11.1
    +bridge_ports eth0
    +bridge_stp off
    +bridge_fd 0
    +bridge_maxwait 0
    +
    + +

    + 参考: +

    + + + +

    + ゲストOSのNICを変更する +

    + +

    + ブリッジの接続設定を実施した後は、ゲストOSに割り当てたNICを変更してあげます。「/etc/libvirt/qemu/<ゲストOS名>」という名称の設定ファイルを書き換えます: +

    + +

    + 変更前: +

    + +
    +<interface type='network'>
    +<mac address='52:54:00:bc:d1:55'/>
    +<source network='default'/>
    +<model type='virtio'/>
    +<address type='pci' domain='0x0000' bus='0x00' slot='0x04' function='0x0'/>
    +</interface>
    +
    + +

    + 変更後: +

    + +
    +<interface type='bridge'>
    +<mac address='52:54:00:bc:d1:55'/>
    +<source bridge='br0'/>
    +<model type='virtio'/>
    +<address type='pci' domain='0x0000' bus='0x00' slot='0x03' function='0x0'/>
    +</interface>
    +
    + +

    + MACアドレスは変更しないほうがいいと思うよ。ネットワークの設定を変更後、設定を反映してあげます: +

    + +
    +$ sudo virsh define <変更した設定ファイル名>
    +
    + +

    + virt-installコマンドでブリッジ接続のNICをゲストOSに割り当てる +

    + +

    + こんな感じでコマンドを指定します: +

    + +
    +$ sudo virt-install --connect qemu:///system --name gateway --ram 256 --disk path=gateway.img,size=10 --network bridge=br0,model=virtio --vnc --cdrom /mnt/nas/kazu634/OSimages/ubuntu/ubuntu-10.04.2-server-amd64.iso
    +
    + +

    + virt-installコマンドで複数NICになるようしてゲストOSを作成する +

    + +

    + こんな感じで、–networkを複数指定します: +

    + +
    +sudo virt-install --connect qemu:///system --name gateway --ram 256 --disk path=gateway.img,size=10 --network bridge=br0,model=virtio --network network=default,model=virtio --vnc --cdrom /mnt/nas/kazu634/OSimages/ubuntu/ubuntu-10.04.2-server-amd64.iso
    +
    + +
    +KVM徹底入門 Linuxカーネル仮想化基盤構築ガイド

    + +
    +

    +KVM徹底入門 Linuxカーネル仮想化基盤構築ガイド +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2011-07-05-00001508.md b/content/post/2011-07-05-00001508.md new file mode 100644 index 0000000..03be3b5 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-07-05-00001508.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: 青物横丁で気になってたカレー屋さんに行ってきた +author: kazu634 +date: 2011-07-05 +url: /2011/07/05/_1717/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816724816474113 +categories: + - つれづれ +tags: + - 青物横丁 + +--- +今日は直接お客さん先へ出社し、お昼ごろに会社に戻ってきました。そこで今まで気になっていたカレー屋さん・カレー&ビア 藤の木さんへ伺ってきました。 There was a problem connecting to Twitter. + +実際に入ってみると、常連さんたちがカレーを美味しく食べる、雰囲気のよいお店でした。カレーもとても美味しかったです。何かあれば、また食べに行きたいなぁ、と思います。 + +

    +藤の木 +

    + +青物横丁周辺はなかなか発掘しがいがありそうです。まだまだ探検していきますよ。 + +[mappress mapid=”13″] \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-07-16-00001509.md b/content/post/2011-07-16-00001509.md new file mode 100644 index 0000000..073e320 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-07-16-00001509.md @@ -0,0 +1,90 @@ +--- +title: 京都〜大阪ぶらぶら旅。でもそれなりにハード? +author: kazu634 +date: 2011-07-16 +url: /2011/07/16/_1718/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816724816474113 +categories: + - つれづれ +tags: + - 京都 + - 大阪 + - 江坂 + +--- +この三連休はもともとオープンソースカンファレンス関西に参加する予定でした。友達が大阪にいるから、ついでに訪ねに行こうと思っていた…のですが、その友達から先代で会おうと連絡がorz。なぜにして。まぁ、でも、京都→仙台というコースも悪くはないかなと思って、溜まっていたマイルを吐き出して、仙台に向かうことにしました。 + +というわけで、本日は京都から大阪をぶらぶらしてきました。オープンソースカンファレンス関西の話題は別なブログで書くのではないでしょうか。 + + + +## 京都のランチ@喫茶Bon + +オープンソースカンファレンス関西は丹波口駅付近にあるKRP(京都リサーチパーク)で行われています(「地名先頭のアルファベット」+「RP」にすれば、何でもリサーチパークに出来ちゃう安易なネーミングには疑問です。YRP野比とかね(=横須賀リサーチパーク)。)。近くには市場があって、その市場の中にある喫茶店におじゃましてきました。 There was a problem connecting to Twitter. + +なんで市場の中に雰囲気のよい喫茶店があるのかわかりませんが、場違いな印象を受けたのは事実。コーヒーとピザを美味しく頂いてきました: + +

    +喫茶Bon01
    喫茶Bon01 Photo by kazu634 +

    + +

    +喫茶Bon05
    喫茶Bon05 Photo by kazu634 +

    + +

    +喫茶Bon06
    喫茶Bon06 Photo by kazu634 +

    + +## トトロ@東急ハンズ江坂 + +オープンソースカンファレンス関西を終えて、とりあえず大阪に向かいました。明日は朝の飛行機で友だちに会いに仙台に向かうので、伊丹空港に近くなるように移動です。というか、京都でホテルが取れなかっただけなのですが。。。江坂にあるスーパーホテルがとれたので、そこに。スーパーホテル、疲れが取れていいですよね。一時間ぐらい昼寝をしてから活動を開始しました。 + +その江坂にある東急ハンズでトトロを発見してきました。かわいいです: + +

    +トトロ
    トトロ Photo by kazu634 +

    + +

    +トトロだよ
    トトロだよ Photo by kazu634 +

    + +

    +これもジジ
    これもジジ Photo by kazu634 +

    + +## まったりケーキを@Hiro珈琲 + +ちょっと疲れたので、ホテル近くの喫茶店でケーキを食べました: There was a problem connecting to Twitter. + +

    +Hiro珈琲01
    Hiro珈琲01 Photo by kazu634 +

    + +

    +Hiro珈琲02
    Hiro珈琲02 Photo by kazu634 +

    + +

    +Hiro珈琲03
    Hiro珈琲03 Photo by kazu634 +

    + +

    +Hiro珈琲04
    Hiro珈琲04 Photo by kazu634 +

    + +## 中華で夕飯@中国菜 老饕 + +というわけで、最後はご飯を食べて一日の活動を終えました。 There was a problem connecting to Twitter. + +

    +チャーハン
    チャーハン Photo by kazu634 +

    + +

    +焼売
    焼売 Photo by kazu634 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-07-24-00001510.md b/content/post/2011-07-24-00001510.md new file mode 100644 index 0000000..cdcc0d3 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-07-24-00001510.md @@ -0,0 +1,82 @@ +--- +title: おいしいお店でお食事を@葱屋平吉 +author: kazu634 +date: 2011-07-24 +url: /2011/07/24/_1720/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816724816474113 +categories: + - つれづれ +tags: + - 仙台 + +--- +# OSC京都の翌日は友だちに会うために仙台に向かいました。仙台はゴールデンウィークぶりなのかな?なぜかよくわからないが、新大阪に住んでいる友達と仙台で会うために、大阪から仙台に向かうのでした。。。 + +仙台では葱屋平吉というお店に行ってきました。国分町にあるなんか高級ちっくなお店でした。 There was a problem connecting to Twitter. + + + +付け出しはこんな感じでした: + +

    +つけ出し
    つけ出し Photo by kazu634 +

    + +トマトはこんな感じで、とてもおいしかったです! + +

    +トマト
    トマト Photo by kazu634 +

    + +基本的にお肉系統のおいしいお店と思いきや、実はお刺身も美味しかったです: + +

    +刺身だよ
    刺身だよ Photo by kazu634 +

    + +

    +刺身だよね
    刺身だよね Photo by kazu634 +

    + +

    +これも刺身
    これも刺身 Photo by kazu634 +

    + +

    +これも刺身っす
    これも刺身っす Photo by kazu634 +

    + +ししゃもだよ: + +

    +ししゃもかな
    ししゃもかな Photo by kazu634 +

    + +こちらは焼き鳥: + +

    +焼き鳥
    焼き鳥 Photo by kazu634 +

    + +妙義山の…とかなんとかだったような: + +

    +なんだったかな?
    なんだったかな? Photo by kazu634 +

    + +だし巻き卵は、とても美味しかった。これは本当: + +

    +だし巻き卵
    だし巻き卵 Photo by kazu634 +

    + +お肉ですよ: + +

    +肉だ(^-^)/
    肉だ(^-^)/ Photo by kazu634 +

    + +[mappress mapid=”14″] \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-07-24-kvmで仮想環境を整えてみる-3.md b/content/post/2011-07-24-kvmで仮想環境を整えてみる-3.md new file mode 100644 index 0000000..73158ed --- /dev/null +++ b/content/post/2011-07-24-kvmで仮想環境を整えてみる-3.md @@ -0,0 +1,89 @@ +--- +title: KVMで仮想環境を整えてみる – (3) +author: kazu634 +date: 2011-07-24 +url: /2011/07/24/_1719/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5439;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - kvm + - linux + +--- +
    +

    + 今までの説明でとりあえずゲストOSをインストールするところまでは出来ましたが、これだと何かと不便なので、PXEブートでインストールする環境を作ってみます。 +

    + +

    + PXEブートとは +

    + +

    + Wikipediaによると、次のようにありました: +

    + +
    +

    + Preboot eXecution Environment(PXE)は、コンピュータのブート環境のひとつ。インテルの策定したネットワークブートの規格である。ネットワークブートを利用することにより、ストレージをもたないクライアントコンピュータや、ストレージに別のOSが導入されているクライアントコンピュータがサーバ上のOSイメージを使用して起動できる。 +

    + +

    +Preboot Execution Environment – Wikipedia +

    +
    + +

    + 要するにネットワーク経由でOS起動イメージを配布して、ブートしてしまう方式です。PXEブートの環境で、OSインストール用のブートイメージを配布してあげるとCDとかを直接コンピュータに入れなくても、ネットワーク経由でOSインストールが出来てしまうのです!PXEブートでOSインストール用のデプロイメントサーバを構築すれば、ゲストOSを起動してあげるだけでOSの自動構築が出来る環境を整えることができます。 +

    + +

    + PXEブートサーバの構成 +

    + +

    + 私の大雑把な理解だと、PXEブートは以下の手順で進行します: +

    + +
      +
    1. + PCの電源をONにする +
    2. +
    3. + DHCPサーバがブートイメージを配布するTFTPサーバのIPアドレスを通知する +
    4. +
    5. + 通知されたTFTPサーバにアクセスし、最低限の環境を起動するためのブートイメージ(=syslinux)をダウンロードする +
    6. +
    7. + ダウンロードしたブートイメージから最小限の環境が起動される。その環境から実際のOSブートイメージがダウンロードされる(複数OSブートイメージの中から起動するブートイメージを選択させることも可能) +
    8. +
    + +

    +

    + +

    + 以上のことからもわかるように、PXEブートサーバには、 +

    + + + +

    + が必要になります。 +

    + +

    + つづく +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-07-31-00001511.md b/content/post/2011-07-31-00001511.md new file mode 100644 index 0000000..12b1a21 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-07-31-00001511.md @@ -0,0 +1,40 @@ +--- +title: 横浜駅前でジンギスカン! @ たたら +author: kazu634 +date: 2011-07-31 +url: /2011/07/31/_1721/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816724816474113 +categories: + - つれづれ +tags: + - 横浜 + +--- +昨日は友だちと一緒にジンギスカンを食べに行きました。友達はお仕事だったので、7:30から食べ始めましたよ! + +行ったお店は炭火焼ホルモン・ジンギスカンたたらというお店。ジンギスカンなので店内はワイワイガヤガヤした雰囲気ですが、それはそれで問題なし。女性でも問題ない雰囲気です。 There was a problem connecting to Twitter. + +北海道で食べた本場の新鮮なお肉と比べるのはフェアではないですが、なかなか美味しかったです!満足して友達と帰ってきました。 + +

    +ジンギスカン1
    ジンギスカン1 Photo by kazu634 +

    + +

    +ジンギスカン2
    ジンギスカン2 Photo by kazu634 +

    + +

    +ジンギスカン3
    ジンギスカン3 Photo by kazu634 +

    + +

    +店内の様子
    店内の様子 Photo by kazu634 +

    + +

    + [mappress mapid=”15″] +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-08-02-kvm-で仮想環境を整えてみる-4.md b/content/post/2011-08-02-kvm-で仮想環境を整えてみる-4.md new file mode 100644 index 0000000..1a9ac85 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-08-02-kvm-で仮想環境を整えてみる-4.md @@ -0,0 +1,159 @@ +--- +title: KVM で仮想環境を整えてみる – (4) +author: kazu634 +date: 2011-08-02 +url: /2011/08/02/_1722/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5441;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - kvm + - linux + +--- +
    +

    + KVMでゲストOSをインストールする際に、PXEブート経由でインストールできるように仮想環境を整えてみます。なお、PXEブートを行う際にはDHCPを用いるため、NICはブリッジ接続にする必要があります。 +

    + +

    + PXEブートの環境構築については、PXEブート環境を作る – 基本は根性ナシな日記を参考にすると幸せになれます。PXEブートサーバはブリッジ接続したゲストOS の Ubuntu 11.04 で構築しています。 +

    + +

    + パッケージのインストール +

    + +

    + 以下のコマンドを実行します: +

    + +
    +$ sudo aptitude -y install dhcp3-server tftpd-hpa tftp-hpa syslinux nfs-kernel-server
    +
    + +

    + DHCPサーバの設定 +

    + +

    + 次のコマンドを実行して設定変更をしていました。なお、アタリマエのことながら、DHCPサーバとなるサーバは IP アドレスを静的に設定している必要があります。 +

    + +
    +$ cd /etc/dhcp
    +$ sudo cp -p dhcpd.conf dhcpd.conf.orig
    +$ sudo vi dhcpd.conf
    +$ diff -u dhcpd.conf.orig dhcpd.conf
    +--- dhcpd.conf.orig  2011-04-20 00:02:15.000000000 +0900
    ++++ dhcpd.conf  2011-07-12 23:30:59.670034755 +0900
    +@@ -13,8 +13,8 @@
    +ddns-update-style none;
    + # option definitions common to all supported networks...
    +-option domain-name "example.org";
    +-option domain-name-servers ns1.example.org, ns2.example.org;
    ++# option domain-name "example.org";
    ++# option domain-name-servers ns1.example.org, ns2.example.org;
    +default-lease-time 600;
    +max-lease-time 7200;
    +@@ -30,6 +30,20 @@
    + # No service will be given on this subnet, but declaring it helps the
    + # DHCP server to understand the network topology.
    ++subnet 192.168.11. netmask 255.255.255. {
    ++  range dynamic-bootp 192.168.11.100 192.168.11.250;
    ++
    ++  option routers ルーターのIPアドレス;
    ++  option subnet-mask 255.255.255.;
    ++  option domain-name-servers DNSサーバのIPアドレス;
    ++
    ++  default-lease-time 21600;
    ++  max-lease-time 43200;
    ++
    ++#  next-server 192.168.1.34;
    ++  filename "pxelinux.0";
    ++}
    ++
    + #subnet 10.152.187.0 netmask 255.255.255.0 {
    + #}
    +
    + +

    + pxelinux.0ファイルをTFTPサーバの公開ディレクトリに +

    + +

    + TFTPサーバの公開ディレクトリはデフォルトは /var/lib/tftpboot/ です。ここに pxelinux.0 と menu.c32 をコピーします: +

    + +
    +$ sudo cp -p /usr/lib/syslinux/pxelinux. /var/lib/tftpboot/
    +$ sudo cp -p /usr/lib/syslinux/menu.c32 /var/lib/tftpboot/
    +
    + +

    + PXEブートイメージを準備する +

    + +

    + ここでは Ubuntu 11.04 をPXE経由でインストールしてみます。まずは netboot 用のブートイメージをダウンロード、解凍します: +

    + +
    +$ cd /tmp
    +$ wget http://archive.ubuntu.com/ubuntu/dists/natty/main/installer-amd64/current/images/netboot/netboot.tar.gz
    +$ sudo ar xvzf netboot.tar.gz
    +
    + +

    + 解凍してできたディレクトリを /var/lib/tftpboot にコピーします: +

    + +
    +$ sudo mv /tmp/ubuntu-installer /var/lib/tftpboot/ubuntu
    +
    + +

    + ブートイメージ用設定ファイルを作る +

    + +

    + ブートイメージ用設定ファイルを作成します: +

    + +
    +$ sudo mkdir /var/lib/tftpboot/pxelinux.cfg/
    +$ cd /var/lib/tftpboot/pxelinux.cfg/
    +$ sudo vi default
    +$ cat default
    +DEFAULT menu.c32
    +PROMPT 
    +NOESCAPE 
    +TIMEOUT 150
    +TOTALTIMEOUT 600
    +MENU TITLE PXE Boot Menu
    +LABEL Boot from Storage
    +LOCALBOOT 
    +LABEL Ubuntu 11.04
    +KERNEL ubuntu/amd64/linux
    +APPEND vga=normal initrd=ubuntu/amd64/initrd.gz
    +
    + +

    + 動作確認 +

    + +

    + ホストOS側でゲストOSをpxeブートで起動してみます。例えばこんなコマンドを入力します: +

    + +
    +$ sudo virt-install --name puppet --ram 512 --disk path=puppet.img,size=10 --vcpus 1 --network bridge=br0,model=virtio --graphic vnc,listen=... --pxe
    +
    + +

    + 後は VNC でのぞいていると、 PXE ブートの画面が表示されてくるはずです: +

    + +

    +f:id:sirocco634:20110802225350j:image +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-08-07-00001512.md b/content/post/2011-08-07-00001512.md new file mode 100644 index 0000000..52a3754 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-08-07-00001512.md @@ -0,0 +1,32 @@ +--- +title: ビンディングペダルを買いました! +author: kazu634 +date: 2011-08-07 +url: /2011/08/07/_1723/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816722270519296 +categories: + - サイクリング + +--- +ビンディングペダルを買いました。これがまたとても良いです!ただ、立ちゴケしそうになって、すでに一度死にそうになりましたよ。十分に着脱の練習をしてから公道を走ろうね! + +## ビンディングペダルとは? + +ビンディングペダルとは Wikipedia によれば: + +> ビンディングペダルはスキーのビンディングとほぼ同じ機構で、足裏にビス止めされた「クリート」と呼ばれる樹脂製あるいは金属製の止め具を金具で固定して、人間の脚力を直接ペダルに伝える。 + +とあります。足首とペダルを固定することでエネルギー伝導効率を良くしてくれます。また、普通のフラットペダルでは足を下ろす時だけしか力を伝えられないわけですが、ビンディングペダルでは足をあげるときにも力を伝えることができます。そういうわけで、いつか欲しいと思っていたのですが、ついに購入しました! + +## ペダルとシューズ + +

    +シューズ
    シューズ Photo by kazu634 +

    + +

    +ペダル
    ペダル Photo by kazu634 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-08-08-00001513.md b/content/post/2011-08-08-00001513.md new file mode 100644 index 0000000..04a4054 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-08-08-00001513.md @@ -0,0 +1,98 @@ +--- +title: 昭和な雰囲気の居酒屋へ行ってきました +author: kazu634 +date: 2011-08-08 +url: /2011/08/08/_1724/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816719410012160 +categories: + - つれづれ +tags: + - 大船 + +--- +大船にあるいちぜんというお店に行ってきました。このお店、とても昭和のレトロな雰囲気で、しかも料理がおいしいのです!楽しんできましたよ! There was a problem connecting to Twitter. + + + + + +まずは付け出し。美味しかったんですよ! + +

    +つけ出し
    つけ出し Photo by kazu634 +

    + +店内の様子はこんな感じ。レトロでしょ? + +

    +店内1
    店内1 Photo by kazu634 +

    + +

    +店内2
    店内2 Photo by kazu634 +

    + +

    +店内3
    店内3 Photo by kazu634 +

    + +さつま揚げはこれだ! + +

    +さつま揚げ
    さつま揚げ Photo by kazu634 +

    + +揚げ出し豆腐です: + +

    +揚げ出し豆腐
    揚げ出し豆腐 Photo by kazu634 +

    + +

    +揚げ出し豆腐
    揚げ出し豆腐 Photo by kazu634 +

    + +焼き鳥っす: + +

    +焼き鳥
    焼き鳥 Photo by kazu634 +

    + +きゅうりだよ: + +

    +キュウリ
    キュウリ Photo by kazu634 +

    + +マグロの山かけです: + +

    +マグロの山かけ
    マグロの山かけ Photo by kazu634 +

    + +これは餃子。何気においしいのです: + +

    +餃子
    餃子 Photo by kazu634 +

    + +天ぷらです。天ぷらが美味しいと思うのはここのお店ぐらいです。野菜の天麩羅うまい。 + +

    +天ぷら
    天ぷら Photo by kazu634 +

    + +厚焼き玉子だよ: + +

    +厚焼き卵
    厚焼き卵 Photo by kazu634 +

    + +〆はお茶漬けで: + +

    +お茶漬け
    お茶漬け Photo by kazu634 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-08-12-00001514.md b/content/post/2011-08-12-00001514.md new file mode 100644 index 0000000..b7e44f4 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-08-12-00001514.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: 今回はオムレツだよ @ 山百合 +author: kazu634 +date: 2011-08-12 +url: /2011/08/12/_1725/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816719410012160 +categories: + - つれづれ +tags: + - 下落合 + +--- +お客さん先で作業をしている今日この頃。下落合駅すぐそこの山百合というお店でオムレツを食べてきました。コーヒーはおいしいし、そこそこ空いているしで、なかなかいいお店と個人的には思っているのです。 + +

    +オムライス
    オムライス Photo by kazu634 +

    + +

    +オムライス
    オムライス Photo by kazu634 +

    + +

    +Coffee
    Coffee Photo by kazu634 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-08-13-00001515.md b/content/post/2011-08-13-00001515.md new file mode 100644 index 0000000..071f187 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-08-13-00001515.md @@ -0,0 +1,22 @@ +--- +title: 夏期休暇に行ってきます +author: kazu634 +date: 2011-08-13 +url: /2011/08/13/_1726/ +has_been_twittered: + - failed +twitter_failure_code: + - 403 +twitter_failure_reason: + - Status is a duplicate. +tmac_last_id: + - 303816718072037376 +categories: + - つれづれ +tags: + - 戸塚 + +--- +暑いので、涼みに実家に戻ってきます。 + + \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-08-15-00001516.md b/content/post/2011-08-15-00001516.md new file mode 100644 index 0000000..7694fa7 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-08-15-00001516.md @@ -0,0 +1,85 @@ +--- +title: 平泉へ自転車ツーリング +author: kazu634 +date: 2011-08-15 +url: /2011/08/15/_1727/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816715781955585 +categories: + - サイクリング +tags: + - 仙台 + - 平泉 + +--- +お盆休みは高校の時の友達と一緒に仙台から平泉へ自転車ツーリングに行って来ました。 There was a problem connecting to Twitter. + +友達はカスタマイズしたミニベロ(というのかな)で、私はロードレーサーという出で立ち。ピンディングペダルを装着して始めての長距離なので、色々と疲れました。さらに友達はほとんど荷物がなくて、軽やかに坂を登って行ってたのが印象的でした。。。 + +

    + +

    + + + +## 仙台〜道の駅・三本木 + +仙台の北中山周辺を5時ぐらいに出発をし、飛ばしに飛ばして30km地点で始めての休憩を取ります。あまりに飛ばし過ぎて、今後の距離を消化できるのかやや不安になっていたりして。。。 + +

    +道の駅・三本木 +

    + +## 一関目前のセブンイレブン + +途中経過は省略して一関目前のセブンイレブンです。この辺りが一番つらかったです。坂のアップダウンがあって、ビンディングペダルだと足を休める機会がなくて、とてもしんどかった。 + +

    +一関目前のセブンイレブン +

    + +## ランチ + +平泉に到着したのは大体12:00ぐらいでした。そこからタクシーが二台ぐらい止まっている、おいしそうな食堂があったのでそこに入りました。何気に美味しかったです。 There was a problem connecting to Twitter. + +

    +味噌ラーメン +

    + +

    +そぼろ丼 +

    + +## 中尊寺 + +今回の旅の目的地・中尊寺にいってきました。おそらく中学校の遠足か何かで一度行ったことがあるはずなんですが、それでも楽しんで来れました。やっぱり世界遺産に登録されたために、観光客が多いそうです。 + +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +## 最後はお風呂でさっぱり + +最後は地元の方達向けに開放されている銭湯でさっぱりとしてきました。汗を流すのは気持ちいいですよね。 There was a problem connecting to Twitter. \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-08-17-timexのironman.md b/content/post/2011-08-17-timexのironman.md new file mode 100644 index 0000000..56148ff --- /dev/null +++ b/content/post/2011-08-17-timexのironman.md @@ -0,0 +1,18 @@ +--- +title: TimexのIronman +author: kazu634 +date: 2011-08-17 +url: /2011/08/17/_1728/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816712514588672 +categories: + - スポーツ + +--- +ランニング用の時計がなくていいのを探していたのですが、ここにきて友達のつぶやきを見て Timex に決めました。 + + + +するっと、手の中に入ってくる感じが心地よいです(^-^)/ \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-08-18-00001517.md b/content/post/2011-08-18-00001517.md new file mode 100644 index 0000000..ae74f83 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-08-18-00001517.md @@ -0,0 +1,67 @@ +--- +title: 途中でパンク。。。多賀城〜二本松サイクリング +author: kazu634 +date: 2011-08-18 +url: /2011/08/18/_1729/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816712514588672 +categories: + - サイクリング +tags: + - 二本松 + - 仙台 + - 多賀城 + - 郡山 + +--- +今回のお盆休みは自転車で実家〜横浜間を移動することを目的にしていました。というわけで、自転車で横浜に戻ろうとしたわけです。しかし、途中でパンクというアクシデントに見舞われました…ぐすん。 + +とりあえず顛末をメモしておきます。 There was a problem connecting to Twitter. + +

    +runkeeper +

    + + + +## 実家〜二本松 + +実家は5:00過ぎくらいに出発をしました。国道4号線を南下して行きます。おそらく9:30までには福島県に侵入していたはず。下の写真は宮城県と福島県の県境付近で休憩した時のものです。 + +

    + +

    + +その後順調に進んで行きます。時々力尽きて橋の下で休憩したりしながらも、進んで行きました。お昼休憩はたしか道の駅・安達だったかな。 There was a problem connecting to Twitter. + +そこで大休憩をして、郡山へと向かって行きました。そこで急に後輪の様子がおかしい事に気づき、路肩に寄せて見てみると、パンクしてやがりました…今回はパンクセットは持ってきていないので、何とも手を出せず。さらにお盆休みに空いている自転車屋さんを探すことは困難という判断の下で、サイクリング計画を断念することにしたのでした。。。 + +結局、近くの東北本線の駅・二本松駅で輪行し、郡山へと向かうことにしたのでした。 There was a problem connecting to Twitter. + +## 二本松神社を見てきたよ + +

    + 駅に直行するのも芸がないので、近くにある二本松神社を見てきました。この神社、防府神社に似ているような気がします。

    +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +## 郡山へ + +二本松神社を後にして、駅で輪行バッグに自転車を詰めます。トイレで着替えて、後は電車が来るのを待つだけ。今日の新幹線は予約でいっぱいのようなので、郡山で一泊することにしました。 + +

    + +

    + +## 今回のまとめ + +やっぱり大学でサイクリング部に入っていた友達と一緒にツーリングできたのは良かった。手馴れていて、サイクリング旅行中にどういう風に振る舞うべきかが体感できた。輪行も大分慣れてきたし、これからも色々と旅して回りたいな。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-08-19-00001518.md b/content/post/2011-08-19-00001518.md new file mode 100644 index 0000000..ee04110 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-08-19-00001518.md @@ -0,0 +1,38 @@ +--- +title: Number で気になった部分 +author: kazu634 +date: 2011-08-19 +url: /2011/08/19/_1730/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816709083631616 +categories: + - メモ + +--- +Numberで気になった部分です: + +> モータースポーツは、マシンの物理的な限界に挑み、破綻との境界線を見極めながら、最大限のパフォーマンスを引き出す競技だ。マシンの限界に挑戦するやり方は、大きく分けて二つある。着実に、少しずつ限界に近づく方法と、無理やりにでもいったん限界を突破し、その領域を自分のものにする方法だ。 + +> 「ただ無我夢中で、焦っていて、勢いだけで、技術も頭も体も追いついていなかった。でも、そうするしかなかったんです。綿密に計算して慎重に行動していたら、自分のキャリアの短さからして、上に行くなんて無理だった」 (佐藤琢磨) + +> 100%の走りをしてきたからこそ、琢磨はここまで来られた。それは失っちゃいけない。ポールポジションも、100%だからこそ得られたものですしね。でも、常に全力では、どうしても視野が狭くなる。10%だけでもいいから力を抜いて、その分、広い視野を持たなければ、強いドライバーには慣れない + +> 他人の評価というのは様々だし、その人の人生観によって評価は変わって来るものだから。同時に自分に対する評価は自分で下さなければならないと思うようになった。 + +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2011年 8/4号 [雑誌] +

    + +

    +B005AY6942
    文藝春秋 2011-07-21
    売り上げランキング :
    +

    + +

    + +

    + +

    +Amazonで詳しく見る by G-Tools +

    diff --git a/content/post/2011-08-19-00001519.md b/content/post/2011-08-19-00001519.md new file mode 100644 index 0000000..032bfee --- /dev/null +++ b/content/post/2011-08-19-00001519.md @@ -0,0 +1,54 @@ +--- +title: これって本当にホルモン? @ 大豊 +author: kazu634 +date: 2011-08-18 +url: /2011/08/19/_1731/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816710962679809 +categories: + - つれづれ +tags: + - 郡山 + +--- +郡山で宿を確保し、夕飯はホルモン屋さん・大豊に向かいました。地元の人気店らしいのですが、この日はお盆休み明けということもあるのか人は少なめ。ゆっくりとホルモンを堪能してきました。 There was a problem connecting to Twitter. + +

    + +

    + +

    + +

    + + + + + +それにしても、この店のホルモンは、本当にホルモンなのでしょうか?さくっと食べられてしまい、これまでの「なかなか噛みきれない歯ごたえ」が当たり前だという感覚からすると、価値観を揺るがされるホルモンをいただいてきました。 + +

    +
    +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +## 番外編 + +郡山でも震災の影響は色濃く、みんなで盛り上げて行こうとしていました: + +

    + +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-08-20-lightweight-language-planet.md b/content/post/2011-08-20-lightweight-language-planet.md new file mode 100644 index 0000000..f42aab4 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-08-20-lightweight-language-planet.md @@ -0,0 +1,252 @@ +--- +title: Lightweight Language Planet +author: kazu634 +date: 2011-08-20 +url: /2011/08/20/lightweight-language-planet/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5443;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + Lightweight Language Planetに参加してきました。メタプログラミングについてのセッション目当てで参加してきました。 +

    + +

    + IPv6 Hackathon +

    + +

    + IPv6を使用している人が結構いることに驚きを感じる。 +

    + +

    + やっぱりこれからはIPv6でしょう。 +

    + +

    + IPv6対応のウェブサイトにつなぐと、色々と楽しいうごきをするサイトがある。 +

    + +

    + メタプログラミングの光と闇 +

    + + + +
    + メタプログラミングとは +
    + +
    +

    + プログラムを作るプログラム +

    +
    + +

    + 広義のメタプログラミング +

    + + + +

    + 狭義のメタプログラミング +

    + + + +

    + 確立された開発手法、スタイル +

    + +
    + Perlのメタプログラミング +
    + +

    + evalが使えます! +

    + +

    + Perlでは名前空間に関数、変数をくっつけることは自由 +

    + +

    + Devel::Declareを使用すると、Perlのパーサにフックすることができる! +

    + +
    + Rubyのメタプログラミング +
    + +

    + Rubyのメタプログラミング: 内部DSLを書くこと +

    + +

    + 新しい語彙の増加→新しい視点 +

    + +

    + 「名前重要」文化 +

    + +
    + Pythonのメタプログラミング +
    + +

    + メタプログラミングの定義は、みんなの心のなかにある! +

    + + + +

    + Pythonは言語内DSLが苦手 +

    + +

    + 演算子オーバロードが可能 +

    + +

    + Pythonから別の言語を生成する +

    + +
    + Haskellのメタプログラミング +
    + +

    + なんかすごかった! +

    + +
    + ディスカッション +
    + +

    + Javascriptプログラマのための全方位的完全武装ガイド (ma.la) +

    + +
    + 自己紹介 +
    + +

    + ma.laさんは UI エンジニアという立ち位置のはずが、専門分野に特化しておらず何でも屋 +

    + +

    + 何でも屋vs専門家: 異なるレイヤーの知識が活かせる・器用貧乏になりがち +

    + +

    + 良いUIは競争力になり、伝搬力がある +

    + +

    + UIが競争力がなくなることが最終的な目標 +

    + +

    + フロントエンドエンジニア?良いデザインのためには複数言語の知識が必要 +

    + +

    + あらゆるレイヤにボトルネックの存在がある! +

    + +

    + Javascriptの進め +

    + + + +

    + サーバが信頼できない前提でのAPI設計 +

    + +

    + “if we are evil” rather than “Don’t be evil” +

    + +

    + 驚き最小の原則に反する +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-08-28-00001520.md b/content/post/2011-08-28-00001520.md new file mode 100644 index 0000000..2d67e30 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-08-28-00001520.md @@ -0,0 +1,62 @@ +--- +title: 落ち着いた佇まいの喫茶店 杏奴 @ 下落合 +author: kazu634 +date: 2011-08-28 +url: /2011/08/28/_1732/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816706697068544 +categories: + - つれづれ +tags: + - 下落合 + +--- +下落合で道路の反対側に気になる喫茶店があったので入ってみました。いやー、これが雰囲気のいいお店でした。また行ってみたいです。 + +店内の様子: + +

    + +

    + +

    + +

    + + + + + +メニューの数々: + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +珈琲とホットサンド: + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + 次はカレーを食べてみようと思っています。 +

    + +

    + [mappress mapid=”16″] +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-09-03-00001521.md b/content/post/2011-09-03-00001521.md new file mode 100644 index 0000000..66408cd --- /dev/null +++ b/content/post/2011-09-03-00001521.md @@ -0,0 +1,45 @@ +--- +title: iPhoneで英英辞典の Cobuild が使用できた! +author: kazu634 +date: 2011-09-03 +url: /2011/09/03/_1733/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816706361552896 +categories: + - iPhone + +--- +先日ふとしたことから iPhone で Cobuild (という英英辞書)が使用できることがわかりました。この辞書、他の辞書とは異なる説明の仕方をしてくれることから、英作文をするような一部のコアな人からはとても人気のある辞書なんです。 + +## はじめに + +辞書の立ち位置には大まかに言って2つの立ち位置があります。 + + 1. 規範的(normative) + 2. 記述的(descriptive) + +このうち規範的というのは、皆様が高校生の時に使ったような一般的な英和辞典や国語辞典を思い浮かべてくれるといいです。規範的な立場を採用する辞書は「この言葉は〜という意味であるべき」というスタンスを採用します。だから、例えば「ら抜き言葉」を批判する人たちは「あるべき言語使用」を念頭において規範的な立場に立って批判をしています。 + +それに対して記述的な立場では、「この言葉は現在〜という意味で使われている」というスタンスを採用します。そのため、この立場にたった場合「ら抜き言葉」は現在の言語使用の実態を描写していることに過ぎません。それに対する価値判断は伴っていません。 + +## Cobuildとは + +Cobuildは記述的なアプローチを採用している辞書です。例えばこの前カナダの友達が「The chance of snow」とTwitterでつぶやいていたので、”Chance”を引いてみます: + +

    + +

    + +

    + Cobuildではこのように、実際に使われている表現で言葉を説明してくれます。上記の解説から私たちは次のことがわかります: +

    + + 1. chanceという言葉は名詞で「chance of」という使い方をされることが一番多い + 2. 「chance of A」というのは「Aが起こる可能性がある」という意味だ + 3. 用例からAには名詞でも、動名詞でも使えるようだ + +このように上記の解説からここまで読み取ることができて、非常に情報量が多く、また現実の言語使用を反映しているため、より自然な表現の英語の用法を知ることができます。これが大きな売りなんです。 + +個人的には辞書は、規範的なアプローチよりかは、記述的なアプローチをしてほしいと思います。そのほうが外国語話者にはありがたいですから。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-09-06-audi-ultra-の-cm.md b/content/post/2011-09-06-audi-ultra-の-cm.md new file mode 100644 index 0000000..2eb43a8 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-09-06-audi-ultra-の-cm.md @@ -0,0 +1,17 @@ +--- +title: audi ultra の CM +author: kazu634 +date: 2011-09-06 +url: /2011/09/06/_1734/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816706248298497 +categories: + - 動画 + - 音楽 + +--- +このCM素敵ですね: + +[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=anN-2KnDGiM[/youtube] \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-09-12-00001522.md b/content/post/2011-09-12-00001522.md new file mode 100644 index 0000000..776ea8d --- /dev/null +++ b/content/post/2011-09-12-00001522.md @@ -0,0 +1,58 @@ +--- +title: Burger x Burger @ 下落合 +author: kazu634 +date: 2011-09-12 +url: /2011/09/12/_1735/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816704138563585 +categories: + - つれづれ +tags: + - 下落合 + +--- +

    + 下落合を探検するシリーズです。今日は下落合駅出てすぐのところにあるハンバーガー屋さんのBurger x Burger におじゃましてきましたよ! +

    + +お店の入り口はこんな感じです: + +

    +入り口
    入り口 Photo by kazu634 +

    + +

    +BurgerxBurger
    BurgerxBurger Photo by kazu634 +

    + + + +

    + メニューはこちら: +

    + +

    +メニュー
    メニュー Photo by kazu634 +

    + +

    +店内の様子
    店内の様子 Photo by kazu634 +

    + +

    +店内の様子
    店内の様子 Photo by kazu634 +

    + +ハンバーガー : + +

    +ハンバーガー
    ハンバーガー Photo by kazu634 +

    + +ポテト: + +

    +ポテト
    ポテト Photo by kazu634 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-09-15-00001523.md b/content/post/2011-09-15-00001523.md new file mode 100644 index 0000000..64dafe4 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-09-15-00001523.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: Spice6 @ 下落合 +author: kazu634 +date: 2011-09-15 +url: /2011/09/15/_1736/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816700208508928 +categories: + - つれづれ +tags: + - 下落合 + +--- +今日は下落合のインドカレー屋さんに行って来ましたよ(^-^)/今まで行った中でナンが一番おいしかったような気がします。 + + + + \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-09-15-claudia-koreck-aloha.md b/content/post/2011-09-15-claudia-koreck-aloha.md new file mode 100644 index 0000000..a023cc1 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-09-15-claudia-koreck-aloha.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: Claudia Koreck, Aloha +author: kazu634 +date: 2011-09-15 +url: /2011/09/15/claudia-koreck-aloha/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816699843579904 +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:3;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:1;s:13:"tweet_log_ids";a:0:{}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 音楽 + +--- +世界の車窓から: \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-09-18-00001524.md b/content/post/2011-09-18-00001524.md new file mode 100644 index 0000000..acaa113 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-09-18-00001524.md @@ -0,0 +1,64 @@ +--- +title: 戸塚の風景を Pentax Q で撮影 +author: kazu634 +date: 2011-09-18 +url: /2011/09/18/_1737/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816699843579904 +categories: + - Photo +tags: + - 戸塚 + +--- +Pentax Q を買いました。iPhoneでも写真は撮れるのですが、やはり最近きちんと写真がとれて、簡単に持ち運べるサイズのカメラが欲しくなってきていました。そこでPentax Qを買ったというわけです! + +Pentax Qで撮った写真はこんな感じです: + +

    +IMGP0026.JPG
    IMGP0026.JPG Photo by kazu634 +

    + + + +

    +IMGP0027.JPG
    IMGP0027.JPG Photo by kazu634 +

    + +

    +IMGP0029.JPG
    IMGP0029.JPG Photo by kazu634 +

    + +

    +IMGP0030.JPG
    IMGP0030.JPG Photo by kazu634 +

    + +

    +IMGP0032.JPG
    IMGP0032.JPG Photo by kazu634 +

    + +

    +ラーメン
    ラーメン Photo by kazu634 +

    + +

    +ハローウィン
    ハローウィン Photo by kazu634 +

    + +

    +ローソン
    ローソン Photo by kazu634 +

    + +

    +クリーニング屋さん
    クリーニング屋さん Photo by kazu634 +

    + +

    +戸塚商店街の夜景
    戸塚商店街の夜景 Photo by kazu634 +

    + +

    +戸塚商店街
    戸塚商店街 Photo by kazu634 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-09-19-00001525.md b/content/post/2011-09-19-00001525.md new file mode 100644 index 0000000..b253d1d --- /dev/null +++ b/content/post/2011-09-19-00001525.md @@ -0,0 +1,92 @@ +--- +title: Gaucheで外部コマンドを実行する +author: kazu634 +date: 2011-09-19 +url: /2011/09/19/_1738/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5447;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - Lisp + +--- +
    +

    + Gaucheで外部コマンドを実行しようとしたのですが、うまく行かなかったのでとりあえずダンプしておきます。 +

    + +

    + やりたいこと +

    + +

    + 外部コマンドをGaucheから実行したい! +

    + +

    + ここまではわかった +

    + +

    + Gaucheで外部コマンドを実行する場合は、どうやら run-process というものがあるらしいので、このコマンドを使えばよさそう +

    + +

    + うまく行かなかったこと +

    + +

    + 次のようなコマンドを実行したかったけれど、実行に失敗した: +

    + +
    +% virt-install --name dev1 --ram 512 --disk path=dev1.img,size=10 --vcpus 1 --network bridge=br0,model=virtio --graphic vnc,listen=... --pxe
    +
    + +

    + とりあえず REPL から実行してみます: +

    + +
    +gosh> (use gauche.process)
    +#<undef>
    +gosh> (run-process '(virt-install --name dev1 --ram 512 --disk path=dev1.img,size=10 --vcpus 1 --network bridge=br0,model=virtio --graphic vnc,listen=0.0.0.0 --pxe))
    +#<process 1148 "virt-install" active>
    +gosh> ERROR    Unknown argument ',size=10'
    +
    + +

    + なんか上手くいかない。マニュアルにはこんな記述が。。。: +

    + +
    +

    + cmd/argsの各要素は、x->stringで文字列に変換されます。 +

    + +

    +Gauche ユーザリファレンス: 9.16 gauche.mop.singleton – シングルトン +

    +
    + +

    + というわけで実験: +

    + +
    +gosh> (x->string '(virt-install --name dev1 --ram 512 --disk path=dev1.img,size=10 --vcpus 1 --network bridge=br0,model=virtio --graphic vnc,listen=0.0.0.0 --pxe))
    +"(virt-install --name dev1 --ram 512 --disk path=dev1.img ,size=10 --vcpus 1 --network bridge=br0 ,model=virtio --graphic vnc ,listen=0.0.0.0 --pxe)"
    +
    + +

    + あっ、なんか「,」のところにスペースが入っている。。。原因はこれか。 +

    + +

    + さてさて +

    + +

    + 解決策はどうすればいいのだろうか。。。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-09-19-00001526.md b/content/post/2011-09-19-00001526.md new file mode 100644 index 0000000..672551e --- /dev/null +++ b/content/post/2011-09-19-00001526.md @@ -0,0 +1,62 @@ +--- +title: Pentax Q で横浜を撮影してみた +author: kazu634 +date: 2011-09-19 +url: /2011/09/19/_1739/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816697188581379 +categories: + - Photo +tags: + - 横浜 + +--- +今日は連休最終日で横浜に映画を見に行きました。その時にPentax Qで横浜を撮影してきましたよ。 + +

    +横浜の街並み
    横浜の街並み Photo by kazu634 +

    + + + +

    +横浜の街並み
    横浜の街並み Photo by kazu634 +

    + +

    +横浜の街並み
    横浜の街並み Photo by kazu634 +

    + +

    +横浜の街並み
    横浜の街並み Photo by kazu634 +

    + +

    +オシャレな広告
    オシャレな広告 Photo by kazu634 +

    + +

    +にわとり
    にわとり Photo by kazu634 +

    + +

    +LED時計
    LED時計 Photo by kazu634 +

    + +

    +Listening monkey
    Listening monkey Photo by kazu634 +

    + +

    +顔文字マグカップ
    顔文字マグカップ Photo by kazu634 +

    + +

    +スターウォーズの Moleskine
    スターウォーズの Moleskine Photo by kazu634 +

    + +

    +スターウォーズの Moleskine
    スターウォーズの Moleskine Photo by kazu634 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-09-23-00001527.md b/content/post/2011-09-23-00001527.md new file mode 100644 index 0000000..6c4f123 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-09-23-00001527.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: チキンカレー +author: kazu634 +date: 2011-09-23 +url: /2011/09/23/_1740/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816694177079296 +categories: + - つれづれ +tags: + - 下落合 + +--- +
    +チキンカレー by kazu634
    チキンカレー, a photo by kazu634 on Flickr. +
    + +杏奴 @ 下落合でチキンカレーを食べました。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-09-28-00001528.md b/content/post/2011-09-28-00001528.md new file mode 100644 index 0000000..a98bea2 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-09-28-00001528.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: 2011年 越後湯沢秋桜ハーフマラソン +author: kazu634 +date: 2011-09-27 +url: /2011/09/28/_1741/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816693854138368 +categories: + - ランニング +tags: + - 越後湯沢 + +--- +越後湯沢秋桜ハーフマラソンを走って来ました!
    + +越後湯沢の光景
    越後湯沢の光景
    + +前半の10kmは200mほど高低差のある山を駆け登って、かけ降りてくるコースです。その後スタート地点に戻ってから、越後湯沢市街地へ。市街地もアップダウンばかりで、平地が殆ど無いコースです。 + +色々と大変だったのですが、100minを切って、ネットタイムで96minほどでした。最初の10kmが50minで、後半がペースを上げることができたことに自信をもつことが出来ました。今年のシーズン、がんばるぞ! + + \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-10-02-00001529.md b/content/post/2011-10-02-00001529.md new file mode 100644 index 0000000..3677c90 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-10-02-00001529.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 松島ハーフの参加証 +author: kazu634 +date: 2011-10-02 +url: /2011/10/02/_1742/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816692709076992 +categories: + - ランニング +tags: + - 松島 + +--- +松島ハーフの参加証が送付されてきました。これまではハーフマラソンを走って来ましたが、3.11の地震のあとで津波にさらわれた地帯がコースの一部にあります。スタートから10kmしたら折り返すコースなのですが、5km以降のコースが津波にさらわれた地帯です。そこで今年は10kmまでのレースを開催することになりました! + +というわけで10kmのレースに来週参加してきます! + +松島ハーフの参加賞 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-10-09-00001530.md b/content/post/2011-10-09-00001530.md new file mode 100644 index 0000000..5fd659b --- /dev/null +++ b/content/post/2011-10-09-00001530.md @@ -0,0 +1,66 @@ +--- +title: 日本三景の一つ、松島を走ってきた +author: kazu634 +date: 2011-10-09 +url: /2011/10/09/_1743/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816690611937280 +categories: + - ランニング +tags: + - 松島 + +--- +日本三景の一つ、松島を走って来ました。 There was a problem connecting to Twitter. + +松島は当然のことながら、海岸沿いに松が生えた島々が点在する日本三景です。3.11の地震でも大きな被害を受けました。そのため今年はハーフの部は中止となり、10kmまでのレースが執り行われることになりました。今回のコースではスタートから5km地点まで行って帰ってくるわけですが、それ以降はまだ地震の爪痕が色濃く残っているそうです。。。犠牲者の方のご冥福をお祈りします。 + +R.I.P The Victims of the devastating earthquakes and Tsunami. + + + +## レースの朝 + +Yご夫婦が運転する車に乗せてもらって松島の友人宅へ。友達ご夫婦は昨日が結婚式で、01:30就寝で05:30起きだったそうです。嫁さんはあまり気にしない性格の方だったけど、うーむ良かったのかどうかは神のみぞ知る。。。 + +松島の友人A宅で友人たちと団欒してから受付を済ませ、またA宅へバック。そこで10:00ぐらいまでだらだらと過ごさせて頂きました。今年は大学のサークル後輩達が参加していなかったようだ。。。残念なり。 + +## レース + +10:00から会場入りして、Yさんとアップ。高城町駅付近まで行ったり来たり。Aさん宅でコーヒ・お茶などもろもろ歓待していただき、直前まで何度もトイレに行ったことは内緒です。実はスタートする直前まで「トイレにまた行きたい」と思っていました。。。 + +スタート直前の様子はこんな感じ: + +

    +スタート前
    スタート前 Photo by kazu634 +

    + +ここから10kmのレースが始まりました。Yさんは隣にいたのですが、スタート直後に置いていってしまい離れ離れに(おぃ。目標タイムは40分を切ることとしたのですが、切れませんでした。ネットタイムで40分16秒でした。あともう少しだけ、踏ん張りが足りませんでした。残念。 + +

    + +

    + +ちなみに高低差はこんな感じでした: + +

    + +

    + +記録証はこれ: + +

    +松島マラソンの記録証
    松島マラソンの記録証 Photo by kazu634 +

    + +## レース後 + +レース後は再びAさん宅に戻って、栗ご飯をごちそうになりました。お味噌汁も美味しかったです♪ + +フィニッシャーTシャツを着て、ご満悦しました: + +

    +フィニッシャーTシャツ
    フィニッシャーTシャツ Photo by kazu634 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-11-05-00001531.md b/content/post/2011-11-05-00001531.md new file mode 100644 index 0000000..687af6d --- /dev/null +++ b/content/post/2011-11-05-00001531.md @@ -0,0 +1,18 @@ +--- +title: 大阪淀川市民マラソンの準備 +author: kazu634 +date: 2011-11-05 +url: /2011/11/05/_1744/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816689416544257 +categories: + - ランニング + +--- +とりあえず明日になりました(^-^)/ + + + +後は本番を頑張ります(^-^)/ \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-11-08-00001532.md b/content/post/2011-11-08-00001532.md new file mode 100644 index 0000000..accedf4 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-11-08-00001532.md @@ -0,0 +1,38 @@ +--- +title: 大阪淀川市民マラソンの結果発表! +author: kazu634 +date: 2011-11-08 +url: /2011/11/08/_1745/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816687336181760 +categories: + - ランニング +tags: + - 大阪 + +--- +大阪淀川市民マラソン、走って来ました!生憎の曇ときどき雨という天気でしたが、なんとか完走できました! + +

    +会場の様子 +

    + +フルマラソンは昨年の淀川市民マラソン以来の二回目の挑戦です。昨年は手探り状態でエイヤで参加したのですが、今年は昨年の反省を踏まえて十分に準備を重ねてきました! There was a problem connecting to Twitter. + +

    +IMG_1775 +

    + +途中で雨に降られたりもしましたが、元気に走りきりました。 There was a problem connecting to Twitter. + +昨年と比較して、30分ほど記録更新です! + +

    +Result +

    + +

    +Marathon Record +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-11-13-00001533.md b/content/post/2011-11-13-00001533.md new file mode 100644 index 0000000..33a415f --- /dev/null +++ b/content/post/2011-11-13-00001533.md @@ -0,0 +1,87 @@ +--- +title: 難波でフルマラソンの打ち上げ +author: kazu634 +date: 2011-11-13 +url: /2011/11/13/_1746/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816686413430784 +categories: + - つれづれ +tags: + - なんば + - 大阪 + +--- +大阪淀川市民マラソン終了後は、新大阪に住んでいる友人に連れられて難波でお食事して来ました。 + +夜の難波は始めてだったので、物珍しかったです: + +道頓堀の様子。11月だから臭いがキツくないそうなんですが、夏だとひどいのだとか。 + + + +グリコ。ミナミの帝王とかではよく出て来ますよね: + + + + + +## はなこ + +友人は会社の懇親会会場を探しているらしく、下見ということで連れてこられました。女の子が節度を守った際どい格好をして対応してくれるのが売りのお店みたいです。個人的には中途半端な感が否めません。料理で売るのか、女の子で売るのか、はっきりさせればいいのに。 + +それでも北海道フェアーをやっていて、料理はまぁまぁ普通でした。友達ともゆっくり話ができましたよ。 + + + + + + + + + + + + + + + +## 周辺の散策 + +はなこを出た後は、周辺を少し散策しました。道頓堀周辺です。食い倒れ人形とか見たことあるもの多数。 + + + + + + + + + + + + + + + +## 紅炉庵 + +二次会は友人がオススメのお店ということで、紅炉庵というお店に向かいました。 + +このお店は、料理が美味しかったです。とくに友人がオススメしていたのが、「バーニャカウダのカニ味噌」です。 + + + + + +バーニャカウダについて全く知らなかったんですが、この料理って「バーニャカウダというソースに新鮮な野菜をつけて食べる」ものだったんですね。知らなかったです。。。 + +他にもこんなの食べました: + + + + + +こんな感じフルマラソンを走ったその日の夜を過ごしたのでした。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-11-13-00001534.md b/content/post/2011-11-13-00001534.md new file mode 100644 index 0000000..0f3796f --- /dev/null +++ b/content/post/2011-11-13-00001534.md @@ -0,0 +1,104 @@ +--- +title: フルマラソンの翌日は京都観光してました +author: kazu634 +date: 2011-11-13 +url: /2011/11/13/_1747/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816685838823424 +categories: + - つれづれ +tags: + - 京都 + +--- +フルマラソンの翌日はお休みにして京都観光をしてました。 There was a problem connecting to Twitter. + + + +## 錦市場 + +とりあえず目指したのが錦市場です。前回は夜に行って、すべてのお店が閉まっていましたorz。市場というぐらいだから、夜にやっているわけもなく。。。というわけでリベンジして来ましたよ: + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +## 京都の夜景 + +フルマラソンの疲れでホテルにチェックイン後すぐに寝てしまい、活動を再開したのは夜でした。周辺をプラプラして来ましたよ: + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +## めなみ + +おいしいと推薦していただいたお店で美味しいひと時を過ごしました。料理はみんな美味しかったです。「京都の夜に、美味しい料理で日本酒を飲んでいる」というシチュエーションに酔ってました。 + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +

    + +おまけ。小腹が空いたから、ホテル近くの天下一品でラーメン食べちゃいました。。。 + +

    + +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-11-20-00001535.md b/content/post/2011-11-20-00001535.md new file mode 100644 index 0000000..d92e646 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-11-20-00001535.md @@ -0,0 +1,185 @@ +--- +title: ujihisa.vimに参加しました +author: kazu634 +date: 2011-11-20 +url: /2011/11/20/_1748/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5449;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - vim + +--- +
    +

    + 昨日、ujihisa.vimに参加してきました。参加した動機としては、 +

    + + + +

    + という2つの理由から最近はvimを優先的に使うようになっていました。 +

    + +

    + [基調講演]@Kaoriya Vimをdisってみる/vim-jpの紹介 +

    + +

    + とりあえず開発していないからよくわからなかったが、vimのソースがひどい事は伝わってきた。switch文で500行って何かが違う気がします。。。 +

    + + + +

    + [LT]@basyura my unite plugins +

    + +

    + Uniteきちんと使っていなかったけど、入れたよ♪Redmineのプラグインには期待したい。 +

    + +

    + [LT]@kanno_kanno Vim script はじめました +

    + +

    + ビギナー用の手引きが必要ですよねぇ。Vim Scriptはまだ個人的には敷居が高いっす。 +

    + +

    + [LT]@jbking vim-pep8の紹介 +

    + +

    + こういうことができると実演してもらえて、個人的にこれからVim Scriptを触っていきたいと思えた。 +

    + +

    + [基調講演]@thinca ライブコーディング +

    + +

    + ライブでvim scriptを作成するという趣旨で、人がプログラミングしている様子を見られてよかった。プログラミングをしながら饒舌に解説する姿に感動w +

    + +

    + [基調講演]@ShougoMatsu Vimの真実 +

    + +

    + 凄まじい世界が展開されていました。。。私にはついていけないかも。。。 +

    + +

    + +

    + + + +

    + [基調講演]@ShougoMatsu 世界に一つだけのエディタ +

    + +

    + これも変態的でした。。。 +

    + +

    + [LT]@sora_h Simplenoting with Vim +

    + +

    + 13歳にしてRubyコミッターとなった@sora_hの発表。Simplenoteをvimから作成するスクリプトを書いたというお話。変態的な世界が広がった後で、清々しい印象を受けました。 +

    + +

    + [LT]@choplin StartVim script +

    + +

    + こちらもVim scriptを始めようと呼びかけるもの。触り始めたいなぁ。 +

    + +

    + [基調講演]@ujihisa よいプログラマになるには +

    + +

    + 名前大事。Rubyもこんな思想だったような。ヘビーに使っている人がどう操作するのかを実際に目で見ることができたのが最大の収穫かな。 +

    + +

    + 懇親会 +

    + +

    + なぜか @t9md さんとpuppet, chefについて話していました。あと、@ujmの奥様と@sora_hと日本と海外の英語教育について話しました。 +

    + +

    + 技術大好きな人達がいっぱいいて、熱く語りあっていて、とても楽しく過ごせました♪ +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-11-23-00001536.md b/content/post/2011-11-23-00001536.md new file mode 100644 index 0000000..1883500 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-11-23-00001536.md @@ -0,0 +1,87 @@ +--- +title: 千駄木・根津方面を散策してきました +author: kazu634 +date: 2011-11-23 +url: /2011/11/23/_1749/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816683708104704 +categories: + - つれづれ +tags: + - 千駄木 + - 根津 + +--- +引越し先として千駄木・根津方面を検討していて、本日散策がてら不動産屋さんに伺って来ました: There was a problem connecting to Twitter. + + + +## 西日暮里〜千駄木方面 + +商店街があちこちにあって、楽しかったです。 + +

    +よみせ通り商店街 +

    + +

    +谷中銀座商店街 +

    + +

    +谷中銀座商店街 +

    + +

    +団子坂 +

    + +

    +IMGP0457.JPG +

    + +## 根津付近 + +根津付近も下町風情溢れる感じでした: + +

    +根津付近 +

    + +

    +古い民家 +

    + +

    +カエルのオブジェ +

    + +## 上野付近 + +上野恩賜公園や不忍池をぶらぶらして来ました: + +

    +不忍池とスカイツリー +

    + +

    +不忍池 +

    + +

    +上野恩賜公園 +

    + +

    +上野恩賜公園 +

    + +

    +

    + 大道芸人が芸を見せていましたよ: +

    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-11-27-00001537.md b/content/post/2011-11-27-00001537.md new file mode 100644 index 0000000..d42d284 --- /dev/null +++ b/content/post/2011-11-27-00001537.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: VimのステータスラインにGitのブランチ名を表示する +author: kazu634 +date: 2011-11-27 +url: /2011/11/27/_1750/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5451;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - git + - vim + +--- +
    +

    + 「git の branch を vim のステータスラインに表示 – #生存戦略 、それは – subtech」で書かれていますが、このままだとブランチ名が「xxx/nnn」などと「/」を付与した場合にうまく表示できませんでした。 +

    + +

    + 次のように変更してあげれば、OKでした: +

    + +

    +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2011-12-30-00001538.md b/content/post/2011-12-30-00001538.md new file mode 100644 index 0000000..75f269e --- /dev/null +++ b/content/post/2011-12-30-00001538.md @@ -0,0 +1,50 @@ +--- +title: 3.11後はじめてひょうたんに行きました +author: kazu634 +date: 2011-12-30 +url: /2011/12/30/_1751/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816680189067265 +categories: + - つれづれ +tags: + - 塩釜 + +--- +塩釜には「ひょうたん」というホルモン屋さんがあります。津波の押し寄せてきた地域ではありますが、それでも営業を継続していました。久方ぶりにそのひょうたんに行って来ました。 + + + + + +「ひょうたん」では炭焼きでホルモンを焼きますよ: + +

    +ひょうたんの囲炉裏 +

    + +ハツとホルモンです: + +

    +ハツとホルモン +

    + +鳥の軟骨だったかな: + +

    +鳥の軟骨だったかな +

    + +豚バラ肉。友達がおもいっきり塩コショウを振りかけていた: + +

    +豚バラ肉 +

    + +美味しくいただきました: + +

    +ホルモン焼き +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-01-01-00001539.md b/content/post/2012-01-01-00001539.md new file mode 100644 index 0000000..8c8d2bd --- /dev/null +++ b/content/post/2012-01-01-00001539.md @@ -0,0 +1,34 @@ +--- +title: Numberで気になった部分 +author: kazu634 +date: 2012-01-01 +url: /2012/01/01/_1752/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816679358615552 +categories: + - メモ + +--- +Numberで気になった部分です: + +> 口で言ったところで後輩たちはついてきませんから。私だって、行動で示してくれる人に『ついていきたい』と思うし。それでも、若い子たちが軽いプレーをすると『今のは軽いよ』って言いますよ。『もっと行け』とか。やれば絶対できるのにやらない選手たちには、私が納得できないから言うんです。遠まわしに言うこともありますけどね。ただ、みんな一生懸命やっているし、わざとじゃない軽いプレーになってしまうことはあるので、理不尽に怒らないようには気をつけてますね。(澤穂希選手) + +> それからは、辛いことをやるのが俳優の仕事だと思って、とにかく一番辛いこと、水たまりがあったら入る、泥があったら顔につけるといった選択をするようにしました。そうしているうちに、役者としての手応えを感じられるようになったんです。(俳優・香川照之) + +

    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2012年 1/12号 [雑誌] +

    + +

    +B006K1U1VQ
    文藝春秋 2011-12-22
    売り上げランキング :
    +

    + +

    + +

    + +

    +Amazonで詳しく見る by G-Tools +

    diff --git a/content/post/2012-01-01-時と共に変わっていくもの-201112.md b/content/post/2012-01-01-時と共に変わっていくもの-201112.md new file mode 100644 index 0000000..ee61d67 --- /dev/null +++ b/content/post/2012-01-01-時と共に変わっていくもの-201112.md @@ -0,0 +1,34 @@ +--- +title: 時と共に変わっていくもの – 2011/12 +author: kazu634 +date: 2012-01-01 +url: /2012/01/01/_1753/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816680189067265 +categories: + - つれづれ + +--- +年末年始に帰省して、変化に気がついたことを書いていきます: + +## 七ヶ浜 + +私の実家は多賀城市というところにあるのですが、近くには海沿いで壊滅的な被害を受けた七ヶ浜という町があります。そこにはまだトラックが横転していました。地震からもうだいぶ時間が経っているのに、それでもまだ復旧は追いついていませんでした。 + +## 母校(高校) + +

    + 私は男子校に通っていたのですが、いつの間にか共学化し、古臭い校舎が近代的な建物になっていました。前まではあった体育館がなくなり、風通しが良い校舎に変貌していました。あのボロっちい校舎がなぜか懐かしくなりました:
    仙台第三高等学校 +

    + +## 高校近くの中華料理屋 + +

    + 陸上部の合宿中は朝夕とお世話になっていました。いくら高校生とはいえ、疲れきった後で脂ぎった料理を出されると、食欲も失せるわけでして、それほど評判はよくありませんでした。今回前を通りかかったら、いつの間にか天ぷら専門店にリニューアルするようでした:
    天ぷら専門店にリニューアル +

    + +

    + 時間が経つと、それに応じて街の様子も変わっていくのだなぁと、ちょっと感傷的になったのでした。 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-01-07-00001540.md b/content/post/2012-01-07-00001540.md new file mode 100644 index 0000000..4625a16 --- /dev/null +++ b/content/post/2012-01-07-00001540.md @@ -0,0 +1,58 @@ +--- +title: Math Girls (『数学ガール』の英訳)で気になった部分 (まだ途中) +author: kazu634 +date: 2012-01-07 +url: /2012/01/07/_1754/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816679358615552 +categories: + - メモ + +--- +数学ガールの英訳を入手しました。 + +

    + +

    + +この本、オススメです。翻訳家はとても素晴らしい仕事をしていると思います。日本語版のリズムを損なうことなく、簡単な語彙で、難しいことを伝えている様子や、登場人物たちの様子を通してこちらに学ぶ楽しさが伝わって来ます。原作の日本語版を読んでいるのと同じ感覚に襲われます! + +意識の高い、大学受験を狙う高校生は日本語と英訳を買って、一冊読んでみるのがオススメ。英語と数学の勉強になる。読んでて楽しいし、自分がまだ家庭教師のバイトをしていたら絶対にテキストに採用していたとおもう。 + +[2012/1/16追記] There was a problem connecting to Twitter. There was a problem connecting to Twitter. + + + +さてさて英訳で気になった部分は以下の通りです: + +> Mathematics is timeless. + +> When I think back on those days, equations seem to pop into my head and fresh ideas flow like a spring. Equations don’t fade with the passage of time. Even today they reveal to us the insights of giants: Euclid, Gauss, Euler. + +> Mathematics is ageless. + +> Through equations, I can share the experience of mathematicians from ages past. They might have worked their proofs hundreds of years ago, but when I trace the path of their logic, the thrill that fills me is mine. + +> Mathematics leads me into deep forests and reveals hidden treasures. It’s a competition of intellect, a thrilling game where finding the most powerful soution to a problems is the goal. It is drama. It is battle. + +> Math isn’t about dredging up half-remembered formulas. It’s about making new discoveries. Sure, there are some things that require rote memorization: the names of people and places, words, the symbols of the elements. But math isn’t like that. With a math problem, you have a set of rules. You have tools and aterials, laid out on the table in front of you. Math’s not about _memorizing_, it’s about _thinking_. Or at least, that’s what it is to me. + +> If you only saw the 1,2,3,4, then you’d expect the next number to be 5. But you’d be wrong. Rules won’t always reveal themselves in a small sample. + +> Mathematicians are always the lookout for useful concepts to help build the world of mathematics. When they find something really good, they give it a name. That’s what a definition is. So you _could_ + +> define the primes to include 1 if you wanted to. But there’s a difference between a _possible_ definition and a _useful_ one. + +> Well, it’s not like you have to get a PhD, but when you’re reading math, you do have to make an effort to get into it. Don’t just read it, write it out. That’s the only way to be sure you really understand. + +> Seeing something from higher up can make your description simpler, and a simpler description is a sign of deeper understanding. When you look for the next number in a fragment of a sequence, you’re just solving a puzzle. When you generalize the seuence, you’re uncovering it’s hidden form. And _that’s_ when the magic happens. + +> Circles are a more natural source of repetition. People who can only see real numbers on a number line would probably call it an oscillation, but once you can see it on the complex plane you notice that it’s a revolution. More hidden structure! + +> When most people hear the word ‘formula,’ I think they imagine something that’s written in stone, something to be memorized but never questioned. Once you start playing around with math, you see them in a different light. They’re more like a clay than stone: the more you work with them, the softer they get. + +> Testing thing with concrete examples like that is really important. Examples are the key to understanding, right. + +> When you keep plugging away at something you love, you learn to tell the difference between what’s important and what’s fluff. I’ve had math teachers that try to impress their students by talking really loud, or by acting smarter than they are. I guess they want to be the center of attention, like it’s an ego thing, or something. But someone who’s used to thinking about things, someone who knows what’s _real_, doesn’t act like that. You can’t figure out a recurrence relation by shouting at it. You can’t solve an equation by pretending you’re a genius. So no matter what people say to you, no matter what people think about you, just do your own thing until you figure it out. I think that’s really important. you have to follow what you love. You have to chase after — \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-01-15-00001541.md b/content/post/2012-01-15-00001541.md new file mode 100644 index 0000000..b30cb2c --- /dev/null +++ b/content/post/2012-01-15-00001541.md @@ -0,0 +1,42 @@ +--- +title: 天ぷら・船橋屋に行って参りました +author: kazu634 +date: 2012-01-15 +url: /2012/01/15/_1755/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816674644221952 +categories: + - つれづれ +tags: + - 東京 + +--- +昨日は友達と新丸ビルにある船橋屋という天ぷら屋さんに行って参りました。とてもおいしく天ぷらをいただくことができ満足でした! There was a problem connecting to Twitter. + + + + + +お刺身: + +

    + +

    + +酢の物: + +

    + +

    + +天ぷら。撮り忘れたのですが、牡蠣の天ぷらが非常に美味しかったです。もうほっぺた落っこちそうになりました! + +

    + +

    + +

    + アイスクリーム:
    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-02-03-00001542.md b/content/post/2012-02-03-00001542.md new file mode 100644 index 0000000..5ec39f5 --- /dev/null +++ b/content/post/2012-02-03-00001542.md @@ -0,0 +1,25 @@ +--- +title: 鳥の葉工房のスタンプ +author: kazu634 +date: 2012-02-03 +url: /2012/02/03/_1756/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816674644221952 +categories: + - お気に入り + - 文房具 + +--- +鳥の葉工房のスタンプを購入しました。このスタンプ、素敵かも。 + +

    +鳥の葉工房のスタンプ +

    + +押したらこうなりますよ: + +

    +スタンプ +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-02-20-00001543.md b/content/post/2012-02-20-00001543.md new file mode 100644 index 0000000..2cdb28a --- /dev/null +++ b/content/post/2012-02-20-00001543.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 引っ越したらパンダがあちこちに +author: kazu634 +date: 2012-02-20 +url: /2012/02/20/_1757/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816673964748800 +categories: + - つれづれ +tags: + - 千駄木 + +--- +台東区にお引越しをしたら、パンダがあちこちにいます。キュートです。 + +

    +パンダ +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-02-23-00001544.md b/content/post/2012-02-23-00001544.md new file mode 100644 index 0000000..e318192 --- /dev/null +++ b/content/post/2012-02-23-00001544.md @@ -0,0 +1,57 @@ +--- +title: 無印良品の「壁に付けられる家具」を試してみた +author: kazu634 +date: 2012-02-23 +url: /2012/02/23/_1758/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816672580603904 +categories: + - お気に入り + - つれづれ +tags: + - 千駄木 + +--- +無印良品の壁に付けられる家具を試してみました。これ、お手軽に取り付けられるし、壁に穴が開くといっても画鋲の穴程度だから、それほど気にならないしで、とても気に入りました。 + +というわけで画像です。これが取り付ける前の状態です: + +

    +無印良品_壁に付けられる家具 +

    + +ずれないように付属の紙を壁に取り付けて、水平に金具を取り付けます: + +

    +IMGP0731.JPG +

    + +拡大するとこんな感じになります: + +

    +壁に付けられる家具 +

    + +取り付けるとこうなります: + +

    +無印良品_壁に付けられる家具 +

    + +紙を取り外すと完成です: + +

    +無印良品_壁に付けられる家具 +

    + +実質的に壁に画鋲を刺すだけなので、とてもお手軽ですよ♪ + +* * *2015/6/1追記: お引越しをして、取り外した際の画像も貼り付けておきます。作業前がこの状態です:

    + +Untitled + +それがこうなります。私の目からすると、傷はついていなかったと思う: + +Untitled \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-02-27-00001545.md b/content/post/2012-02-27-00001545.md new file mode 100644 index 0000000..9f50c3d --- /dev/null +++ b/content/post/2012-02-27-00001545.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: 本に囲まれて過ごせるカフェに行きました +author: kazu634 +date: 2012-02-27 +url: /2012/02/27/_1759/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816670089183232 +categories: + - つれづれ +tags: + - 千駄木 + +--- +千駄木駅の近くにあるお洒落なカフェ&バーbooks & cafe BOUSINGOTに行って来ました。このお店、本に囲まれてコーヒーやお酒をいただけるカフェなんです。初めて行きましたが、気に入ってしまいました。 There was a problem connecting to Twitter. + + + +

    +books & cafe BOUSINGOT +

    + +チョコにエスプレッソを混ぜた飲み物。苦くて、甘くて、美味しかったです: + +

    +books & cafe BOUSINGOT +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-03-04-00001546.md b/content/post/2012-03-04-00001546.md new file mode 100644 index 0000000..131291f --- /dev/null +++ b/content/post/2012-03-04-00001546.md @@ -0,0 +1,69 @@ +--- +title: 都内をサイクリング +author: kazu634 +date: 2012-03-04 +url: /2012/03/04/_1760/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816667153186819 +categories: + - サイクリング +tags: + - 四谷 + - 大手町 + - 御茶ノ水 + - 白金台 + +--- +最近購入した自転車・GIOS Ampioで都内をサイクリングしてきました。都内の地理が殆どわかっていなかったのですが、雰囲気だけで何とか回って来ましたよ! + +

    +Gios Ampio +

    There was a problem connecting to Twitter. + +

    + +

    + + + +## ランチ + +自転車に乗って50分ほどして、新宿近辺にたどり着いたようです。ランチは四谷の銀カリーでいただきました。 + +

    +Gin-Curry Ko-bo +

    + +

    +Gin-Curry Ko-bo +

    + +久しぶりにカレーを食べたので、満足しました♪ + +## 白金台 + +よくわからないままさまよっていると、白金台に迷い込んでいました。ここ、とてもおしゃれなスポットですね。古い西洋風の建物が多かったような気がします。 + +

    +Cafe @ Shirogane-dai +

    + +

    +Cafe @ Shirogane-dai +

    + +## 虎ノ門付近〜大手町 + +虎ノ門付近で官庁群を横目にすーっと横目に坂を降りていくと、皇居の方にたどり着きました。こんな風に道がつながっていると走りませんでした。 + +大手町ではロフトに寄って来ましたよ。こんなポスターがありました: + +

    +Japan, Rising Again +

    + +## 大手町〜御茶ノ水 + +大手町から坂を登って行くと御茶ノ水にたどり着きました。大手町から坂を登るとお茶の水だったとは知らなくて、とっても驚きました! \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-03-11-looking-back-3112011.md b/content/post/2012-03-11-looking-back-3112011.md new file mode 100644 index 0000000..3a5d78d --- /dev/null +++ b/content/post/2012-03-11-looking-back-3112011.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: Looking back 3/11/2011 +author: kazu634 +date: 2012-03-11 +url: /2012/03/11/looking-back-3112011/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816667153186819 +categories: + - つれづれ +tags: + - 谷中 + +--- +On 3/11/2011, I succinctly jotted down on my datebook as follows: + +> “The earthquake occurred. The Tohoku region was suffering catastrophic damage. My parents are safe.” + +R.I.P the victims of the devastating earthquake and its succeeding tsunami hit on this day last year. + +

    +Japanese National Flag at half mast +

    + +

    + Japanese National Flag at half mast +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-03-24-00001547.md b/content/post/2012-03-24-00001547.md new file mode 100644 index 0000000..b2476c5 --- /dev/null +++ b/content/post/2012-03-24-00001547.md @@ -0,0 +1,32 @@ +--- +title: 仙台に帰省していました +author: kazu634 +date: 2012-03-24 +url: /2012/03/24/_1761/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816665680994304 +categories: + - つれづれ +tags: + - 仙台 + +--- +実家のある仙台(実際は隣の多賀城市)に帰省していました。大学の時の後輩の就職祝いを主な目的でした。久しぶりということもあって、住み込みで働いていたバイト先の異動の話やお世話になった人の訃報、後輩の結婚話などなどを聞きながら、時間は流れていくものだとひとりごちていたのでした。 + +

    + ロフトで見つけた素敵なカップ:
    Number Cup +

    + +

    + 文房具屋さんで見つけたムーミン:
    ムーミン +

    + +

    + Hayasaka Cycle:
    Hayasaki Cycle +

    + +

    + De Stijl Koffie:
    Cafe Stand +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-03-27-00001548.md b/content/post/2012-03-27-00001548.md new file mode 100644 index 0000000..53f1321 --- /dev/null +++ b/content/post/2012-03-27-00001548.md @@ -0,0 +1,130 @@ +--- +title: nginxのアクセス数を集計するプラグイン +author: kazu634 +date: 2012-03-27 +url: /2012/03/27/_1762/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5453;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + muninでnginxのアクセス数を集計するプラグインを作成してみました。 +

    + +

    + やりたいこと +

    + +

    + nginxのログファイルからお手軽にアクセス数を集計したい。 +

    + +

    + muninプラグインの仕様 +

    + + + +

    + 詳細は HowToWritePlugins ? Munin を参照のこと。 +

    + +

    + nginxのログの仕様 +

    + + + +

    + デザイン +

    + + + +

    + 作成したスクリプト +

    + +
    +#!/bin/bash
    +# -----------
    +# varibales
    +# -----------
    +LOGFILE="/var/log/nginx/front_proxy.access.log"
    +LASTDATA="/tmp/.munin-nginx"
    +# -----------------------
    +# Handling the arguments
    +# -----------------------
    +case $1 in
    +config)
    +cat <<'EOM'
    +graph_args -l 0
    +graph_scale no
    +graph_category nginx
    +graph_title Nginx Access
    +graph_vlabel access
    +access.label access
    +EOM
    +exit ;;
    +esac
    +# -----------------------
    +# Collecting data
    +# -----------------------
    +CURRENT_LINENUM=`wc -l ${LOGFILE} | perl -pe "s/^ +//" | cut -f 1 -d " "`
    +# checks if the last recorded data exists or not:
    +if [ -e ${LASTDATA} ]; then
    + # Get the last line number
    +LASTLINE=`cat ${LASTDATA}`
    +expr ${CURRENT_LINENUM} \< ${LASTLINE} > /dev/null
    +RESULT=$?
    + # when the target log file is rotated,
    +if [ $RESULT -eq  ]; then
    + # it returns 0
    +echo "access.value 0"
    + # and sets 0 to the $LASTDATA
    +echo 0 > ${LASTDATA}
    + # not rotated
    +else
    +echo -n "access.value "
    +echo `expr ${CURRENT_LINENUM} - ${LASTLINE}`
    +echo ${CURRENT_LINENUM} > ${LASTDATA}
    +fi
    +else
    + # if the log file does not exist, it returns 0
    +echo "access.value 0"
    + # and sets the current line number to the $LASTDATA
    +echo ${CURRENT_LINENUM} > ${LASTDATA}
    +fi
    +exit 
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-04-03-00001549.md b/content/post/2012-04-03-00001549.md new file mode 100644 index 0000000..4ba984c --- /dev/null +++ b/content/post/2012-04-03-00001549.md @@ -0,0 +1,77 @@ +--- +title: wake on lanコマンドのラッパースクリプト +author: kazu634 +date: 2012-04-03 +url: /2012/04/03/_1763/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5455;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + 最近はシェルスクリプトを書く機会が多いです。wake on lanコマンドのラッパースクリプト…といっても簡単なスクリプトを書きました: +

    + +
    +#!/bin/bash
    +# Mac側で必要になる作業:
    +#     brew install wakeonlan
    +# 起動させる側で、マジックパケットを受信するために設定を行う必要がある
    +# Linuxの場合は、 ethtool をインストールし、設定を実施する
    +# See: http://tukaikta.blog135.fc2.com/blog-entry-104.html
    +# Exit 1 if the number of arguments is not 1.
    +if [ $# -ne 1 ]; then
    +exit 1
    +fi
    +# main
    +case $1 in
    +faith634)
    +wakeonlan 8c:89:a5:12:9f:41
    +exit 
    +;;
    +*)
    +exit 
    +;;
    +esac
    +
    + +

    + 引数の数をチェックして、問題がなければ第一引数を検査して、該当すればwake on lanコマンドを実行します。 +

    + +
    +[改訂新版] シェルスクリプト基本リファレンス  ??#!/bin/shで、ここまでできる (WEB+DB PRESS plus)

    + +
    +

    +[改訂新版] シェルスクリプト基本リファレンス  ??#!/bin/shで、ここまでできる (WEB+DB PRESS plus) +

    + + +
    + +
    +
    +
    +
    diff --git a/content/post/2012-04-06-00001550.md b/content/post/2012-04-06-00001550.md new file mode 100644 index 0000000..4a5bacf --- /dev/null +++ b/content/post/2012-04-06-00001550.md @@ -0,0 +1,101 @@ +--- +title: Taverna Giro @ 本塩釜 +author: kazu634 +date: 2012-04-05 +url: /2012/04/06/_1764/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816662413635584 +categories: + - つれづれ +tags: + - 塩釜 + +--- +先日実家に帰省した際に後輩と本塩釜にあるTaverna Giroに行って参りました。本塩釜駅の目の前の建物の二階に入っていくと、センスのいい空間が広がっていて素敵でした。 + +

    +Taverna Giro +

    + +

    + @ Taverna Giro +

    + +

    +

    + +

    + +

    +Reserved +

    + +

    + This seat is reserved +

    + +

    +Beer +

    + +

    + Beer +

    + +

    +Tomato and cheese +

    + +

    + Tomato +

    + +

    +Ham and olives +

    + +

    + Hams +

    + +

    +Pizza +

    + +

    + Pizza +

    + +

    +Various cheeses +

    + +

    + A plate of various cheeses +

    + +

    +Ham +

    + +

    + Hams +

    + +

    +Soup +

    + +

    + Soup +

    + +

    +??? +

    + +

    + ??? +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-04-10-00001551.md b/content/post/2012-04-10-00001551.md new file mode 100644 index 0000000..88c5e4d --- /dev/null +++ b/content/post/2012-04-10-00001551.md @@ -0,0 +1,36 @@ +--- +title: ANTWERP PORT – 赤坂 +author: kazu634 +date: 2012-04-10 +url: /2012/04/10/_1765/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816660165480448 +categories: + - つれづれ +tags: + - 赤坂 + +--- +友達のお誕生日を祝うためエイプリールフールに赤坂に行って参りました。0次会はベルギービールのお店・Antwerp Portへ。ベルギービールを引っ掛けてから、お店に向かう作戦です。 + +コースターからして違いました: + +

    +La Guillotine
    La Guillotine +

    + +

    +Satan
    Satan +

    + +Glasses of Belgian Beer: + +

    +ギロチン
    A glass of La Guillotine +

    + +

    +Satan
    A glass of Satan +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-04-15-00001552.md b/content/post/2012-04-15-00001552.md new file mode 100644 index 0000000..a16ab94 --- /dev/null +++ b/content/post/2012-04-15-00001552.md @@ -0,0 +1,207 @@ +--- +title: Gaucheでsqlite3を使用する +author: kazu634 +date: 2012-04-15 +url: /2012/04/15/_1766/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5457;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - sqlite3 + +--- +
    +

    + いつの間にか「kikuchi」で配布されていたsqlite3用のライブラリがダウンロードできなくなっていて、一瞬パニックになりましたが、githubで別な方が公開していらっしゃるみたいでした。「mhayashi1120/Gauche-dbd-sqlite3 ? GitHub」です。 +

    + +

    + インストール方法 +

    + +

    + とりあえず以下のようにしてインストールしました: +

    + +
    +% git clone git://github.com/mhayashi1120/Gauche-dbd-sqlite3.git
    +% cd Gauche-dbd-sqlite3/
    +% ./DIST gen
    +% ./configure
    +% make
    +% make install
    +
    + +

    + makeのところでなんかこけた記憶があるのですが、たしか「-l」オプションをひとつMakefileから削除した記憶が。。。 +

    + +

    + 使い方 +

    + +

    + とりあえずこんな感じで使ってみました。ちなみにカレントディレクトリにquote.dbというsqlite3用のファイルがある前提です: +

    + +
    +;; ==============================
    +;; Libraries:
    +;; ==============================
    +(use dbi)
    +(use gauche.collection)
    +(define (execute-sql dbfile sql)
    +(guard
    +(e ((<dbi-parameter-error> e) (dbi-close connect))
    +((<dbi-error> e) (exit 1))
    +(else (raise e)))
    +(let* ((connect (dbi-connect (string-append "dbi:sqlite3:"
    +dbfile)))
    +(query (dbi-prepare connect sql))
    +(result (dbi-execute query)))
    +(dbi-close connect)
    +result)))
    +(define *sql-result*
    +(execute-sql "quote.db"
    +"SELECT * from quote ORDER BY id DESC LIMIT 10;"))
    +
    + +

    + execute-sqlは +

    + +
      +
    1. + sqlite3用のファイル +
    2. +
    3. + 実行するsql文 +
    4. +
    + +

    + を引数にとり、実行した結果(リレーション)を返します。 +

    + +
    + 1カラム目と2カラム目を標準出力に表示する +
    + +

    + 次のようにしてみました: +

    + +
    +(for-each (lambda (row)
    +(format (current-output-port)
    +"id:~a\ndate:~a\n"
    +(dbi-get-value row )
    +(dbi-get-value row 1)))
    +*sql-result*)
    +
    + +

    + 実行結果はこのような感じです: +

    + +
    +% gosh 2012-04-14-122932.scm
    +id:10370
    +date:1334359203
    +id:10369
    +date:1334361235
    +id:10368
    +date:1334327565
    +id:10367
    +date:1334239319
    +id:10366
    +date:1334235069
    +id:10365
    +date:1334186403
    +id:10364
    +date:1334177624
    +id:10363
    +date:1334177843
    +id:10362
    +date:1334152357
    +id:10361
    +date:1334152804
    +
    + +
    + DBのカラム名を取得し、標準出力に表示する +
    + +

    + 次のようにしてみました: +

    + +
    +(for-each (lambda (column-name)
    +(format (current-output-port)
    +"~a\n"
    +column-name))
    +(relation-column-names *sql-result*))
    +
    + +

    + 実行結果はこのような感じです: +

    + +
    +% gosh 2012-04-14-122932.scm
    +id
    +date
    +quote
    +source
    +md5
    +
    + +
    + 各カラムの値を取得し、標準出力に表示する +
    + +

    + 次のようにしてみました: +

    + +
    +(let* ((column-names
    +(relation-column-names *sql-result*))
    +(getter (relation-accessor *sql-result*)))
    +(for-each (lambda (row)
    +(map (lambda (column)
    +(format (current-output-port)
    +"~a:\n~a\n"
    +column
    +(getter row column)))
    +column-names))
    +*sql-result*))
    +
    + +

    + 実行結果はこのような感じです: +

    + +
    +% gosh 2012-04-14-122932.scm
    +id:
    +10370
    +date:
    +1334359203
    +quote:
    +抑止力とは、「戦う意思を持たない暴力」ではなく、「戦わない意志を持った暴力」のことなのだと思う。小さな違いだけれど、意思を示さない限り、それは「力」たりえない。 (via @medtoolz)
    +source:
    +http://twitter.com/medtoolz/status/190930863851184129
    +md5:
    +6392e235cebdae0ac9c87ee958648fc0
    +
    + +

    + さてと +

    + +

    + もう少し遊んでみます。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-04-21-00001553.md b/content/post/2012-04-21-00001553.md new file mode 100644 index 0000000..6f71eb7 --- /dev/null +++ b/content/post/2012-04-21-00001553.md @@ -0,0 +1,74 @@ +--- +title: 田舎居酒屋 まごの邸 +author: kazu634 +date: 2012-04-21 +url: /2012/04/21/_1767/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816660165480448 +categories: + - つれづれ +tags: + - 赤坂 + +--- +友達のお誕生日会に赤坂に行って来ましたシリーズです。1次会は田舎居酒屋 まごの邸に行きました。土日の赤坂はやっぱり人も少なく、ゆったりと過ごすことが出来ました。 There was a problem connecting to Twitter. + +

    + + +
    sallad +

    + +

    + Salada +

    + +

    +Yaki-tori +

    + +

    + Yaki-tori +

    + +

    +Tsukune +

    + +

    + Tsukune +

    + +

    +Hokke +

    + +

    + Hokke +

    + +

    +Fried Whales +

    + +

    + Fried Whale +

    + +

    +Rice +

    + +

    + Rice +

    + +

    +Ice Ceram +

    + +

    + Dessert +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-04-22-00001554.md b/content/post/2012-04-22-00001554.md new file mode 100644 index 0000000..48d7234 --- /dev/null +++ b/content/post/2012-04-22-00001554.md @@ -0,0 +1,281 @@ +--- +title: もう少しgauche-dbd-sqlite3で遊んでみた +author: kazu634 +date: 2012-04-22 +url: /2012/04/22/_1768/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5459;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - gauche + - sqlite3 + +--- +
    +

    + 使い方をもう少し勉強してみました。 +

    + +

    + ソース +

    + +
    +#!/usr/local/bin/gosh
    +;; ==============================
    +;; Libraries:
    +;; ==============================
    +(use dbi)
    +(use gauche.collection)
    +(use gauche.test)
    +;; ==============================
    +;; Variables:
    +;; ==============================
    +(define *db-file* "test.db")
    +;; ==============================
    +;; Functions:
    +;; ==============================
    +;; (execute-sql dbfile sql)
    +;;   Arguments:
    +;;     - dbfile: path-to-sqlite3-dbfile
    +;;     - sql: the sql to be executed
    +;;
    +;;   Output:
    +;;     Collection objects that dbi module returns
    +(define (execute-sql dbfile sql)
    +(guard
    +(e ((<dbi-parameter-error> e) (dbi-close connect))
    +((<dbi-error> e) (exit 1))
    +(else (raise e)))
    +(let* ((connect (dbi-connect (string-append "dbi:sqlite3:"
    +dbfile)))
    +(query (dbi-prepare connect sql))
    +(result (dbi-execute query)))
    +(dbi-close connect)
    +result)))
    +(define (test-db-execute sql)
    +(test* (format "~s" sql)
    +#t
    +(dbi-open? (execute-sql *db-file* sql))))
    +(define (gen-list al proc)
    +(map (lambda (l)
    +(proc l))
    +al))
    +(define (gen-key-list al)
    +(gen-list al car))
    +(define (gen-value-list al)
    +(gen-list al cdr))
    +(define (append-list-string l)
    +(fold (lambda (data seed)
    +(if (string=? seed "")
    +(format #f
    +(cond
    +[(number? data) "~A"]
    +[(string? data) "'~A'"]
    +[(symbol? data) "~A"])
    +data)
    +(format #f
    +(cond
    +[(number? data) "~A, ~A"]
    +[(string? data) "~A, '~A'"]
    +[(symbol? data) "~A, ~A"])
    +seed
    +data)))
    +""
    +l))
    +(define (gen-insert-sql table al)
    +(format "INSERT INTO ~A (~A) VALUES (~A);"
    +table
    +(append-list-string (gen-key-list al))
    +(append-list-string (gen-value-list al))))
    +(define (append-alist-string al)
    +(fold (lambda (data seed)
    +(if (string=? seed "")
    +(format "~A ~A"
    +(car data)
    +(cdr data))
    +(format "~A, ~A ~A"
    +seed
    +(car data)
    +(cdr data))))
    +""
    +al))
    +(define (gen-create-sql table schema)
    +(format "CREATE TABLE ~A (~A);"
    +table
    +(append-alist-string schema)))
    +(define (test-db-select vecl sql)
    +(test* (format "~s" sql)
    +vecl
    +(map identity
    +(execute-sql *db-file*
    +sql))))
    +;; ==============================
    +;; Tests:
    +;; ==============================
    +(test-start "Gauche-dbd-sqlite3")
    +(test-section "Test Utilities:")
    +(test* "Key Arrangement Utility:"
    +'(date quote source md5)
    +(gen-key-list
    +'((date . 1334152804)
    +(quote . "Do not be evil.")
    +(source . "http://www.google.com/")
    +(md5 . "ada3ff1732557af042540d34f37ed0cd"))))
    +(test* "Value Arrangement Utility:"
    +'(1334152804
    +"Do not be evil."
    +"http://www.google.com/"
    +"ada3ff1732557af042540d34f37ed0cd")
    +(gen-value-list
    +'((date . 1334152804)
    +(quote . "Do not be evil.")
    +(source . "http://www.google.com/")
    +(md5 . "ada3ff1732557af042540d34f37ed0cd"))))
    +(test* "Concatnation Utility (in case of keys):"
    +"date, quote, source, md5"
    +(append-list-string '(date quote source md5)))
    +(test* "Concatnation Utility (in case of values):"
    +"1334152804, 'Do not be evil.', 'http://www.google.com/', 'ada3ff1732557af042540d34f37ed0cd'"
    +(append-list-string
    +'(1334152804
    +"Do not be evil."
    +"http://www.google.com/"
    +"ada3ff1732557af042540d34f37ed0cd")))
    +(test* "Generating Insertion SQL:"
    +"INSERT INTO quote (date, quote, source, md5) VALUES (1334152804, 'Do not be evil.', 'http://www.google.com/', 'ada3ff1732557af042540d34f37ed0cd');"
    +(gen-insert-sql
    +"quote"
    +'((date . 1334152804)
    +(quote . "Do not be evil.")
    +(source . "http://www.google.com/")
    +(md5 . "ada3ff1732557af042540d34f37ed0cd"))))
    +(test* "Concatnation Utility (in case of CREATE sql)"
    +"id INTEGER PRIMARY KEY AUTOINCREMENT, date NUMERIC, quote TEXT, source TEXT, md5 TEXT"
    +(append-alist-string
    +'((id . "INTEGER PRIMARY KEY AUTOINCREMENT")
    +(date . "NUMERIC")
    +(quote . "TEXT")
    +(source . "TEXT")
    +(md5 . "TEXT"))))
    +(test* "Generating Creation SQL:"
    +"CREATE TABLE quote (id INTEGER PRIMARY KEY AUTOINCREMENT, date NUMERIC, quote TEXT, source TEXT, md5 TEXT);"
    +(gen-create-sql
    +"quote"
    +'((id . "INTEGER PRIMARY KEY AUTOINCREMENT")
    +(date . "NUMERIC")
    +(quote . "TEXT")
    +(source . "TEXT")
    +(md5 . "TEXT"))))
    +(test-section "Table Creation:")
    +(test-db-execute
    +(gen-create-sql
    +"quote"
    +'((id . "INTEGER PRIMARY KEY AUTOINCREMENT")
    +(date . "NUMERIC")
    +(quote . "TEXT")
    +(source . "TEXT")
    +(md5 . "TEXT"))))
    +(test-section "Data Insertion:")
    +(test-db-execute
    +(gen-insert-sql
    +"quote"
    +'((date . 1334152804)
    +(quote . "Do not be evil.")
    +(source . "http://www.google.com/")
    +(md5 . "ada3ff1732557af042540d34f37ed0cd"))))
    +(test-db-execute
    +(gen-insert-sql
    +"quote"
    +'((id . 2)
    +(date . 1334359203)
    +(quote . "抑止力とは、「戦う意思を持たない暴力」ではなく、「戦わない意志を持った暴力」のことなのだと思う。小さな違いだけれど、意思を示さない限り、それは「力」たりえない。 (via @medtoolz)")
    +(source . "http://twitter.com/medtoolz/status/190930863851184129")
    +(md5 . "6392e235cebdae0ac9c87ee958648fc0"))))
    +(test-section "Data Check:")
    +(test-db-select
    +'(#(1
    +1334152804
    +"Do not be evil."
    +"http://www.google.com/"
    +"ada3ff1732557af042540d34f37ed0cd"))
    +"SELECT * FROM quote WHERE id=1;")
    +(test-db-select
    +'(#(2
    +1334359203
    +"抑止力とは、「戦う意思を持たない暴力」ではなく、「戦わない意志を持った暴力」のことなのだと思う。小さな違いだけれど、意思を示さない限り、それは「力」たりえない。 (via @medtoolz)"
    +"http://twitter.com/medtoolz/status/190930863851184129"
    +"6392e235cebdae0ac9c87ee958648fc0"))
    +"SELECT * FROM quote WHERE id=2;")
    +(test-db-select
    +'(#(1
    +1334152804
    +"Do not be evil."
    +"http://www.google.com/"
    +"ada3ff1732557af042540d34f37ed0cd")
    +#(2
    +1334359203
    +"抑止力とは、「戦う意思を持たない暴力」ではなく、「戦わない意志を持った暴力」のことなのだと思う。小さな違いだけれど、意思を示さない限り、それは「力」たりえない。 (via @medtoolz)"
    +"http://twitter.com/medtoolz/status/190930863851184129"
    +"6392e235cebdae0ac9c87ee958648fc0"))
    +"SELECT * FROM quote;")
    +(test-section "Database Manipulation:")
    +(test-db-execute
    +"UPDATE quote SET date=1000000000 WHERE id=1;")
    +(test-db-select
    +'(#(1
    +1000000000
    +"Do not be evil."
    +"http://www.google.com/"
    +"ada3ff1732557af042540d34f37ed0cd"))
    +"SELECT * FROM quote WHERE id=1;")
    +(test-db-execute
    +"DELETE FROM quote WHERE id=1;")
    +(test-db-select
    +'(#(2
    +1334359203
    +"抑止力とは、「戦う意思を持たない暴力」ではなく、「戦わない意志を持った暴力」のことなのだと思う。小さな違いだけれど、意思を示さない限り、それは「力」たりえない。 (via @medtoolz)"
    +"http://twitter.com/medtoolz/status/190930863851184129"
    +"6392e235cebdae0ac9c87ee958648fc0"))
    +"SELECT * FROM quote;")
    +;; ==============================
    +;; Teardown:
    +;; ==============================
    +(sys-unlink *db-file*)
    +(test-end)
    +
    + +

    + 実行結果 +

    + +

    + 実行すると、こんな感じになります: +

    + +
    +Testing Gauche-dbd-sqlite3 ...
    +<Test Utilities:>--------------------------------------------------------------
    +test Key Arrangement Utility:, expects (date quote source md5) ==> ok
    +test Value Arrangement Utility:, expects (1334152804 "Do not be evil." "http://www.google.com/" "ada3ff1732557af042540d34f37ed0cd") ==> ok
    +test Concatnation Utility (in case of keys):, expects "date, quote, source, md5" ==> ok
    +test Concatnation Utility (in case of values):, expects "1334152804, 'Do not be evil.', 'http://www.google.com/', 'ada3ff1732557af042540d34f37ed0cd'" ==> ok
    +test Generating Insertion SQL:, expects "INSERT INTO quote (date, quote, source, md5) VALUES (1334152804, 'Do not be evil.', 'http://www.google.com/', 'ada3ff1732557af042540d34f37ed0cd');" ==> ok
    +test Concatnation Utility (in case of CREATE sql), expects "id INTEGER PRIMARY KEY AUTOINCREMENT, date NUMERIC, quote TEXT, source TEXT, md5 TEXT" ==> ok
    +test Generating Creation SQL:, expects "CREATE TABLE quote (id INTEGER PRIMARY KEY AUTOINCREMENT, date NUMERIC, quote TEXT, source TEXT, md5 TEXT);" ==> ok
    +<Table Creation:>--------------------------------------------------------------
    +test "CREATE TABLE quote (id INTEGER PRIMARY KEY AUTOINCREMENT, date NUMERIC, quote TEXT, source TEXT, md5 TEXT);", expects #t ==> ok
    +<Data Insertion:>--------------------------------------------------------------
    +test "INSERT INTO quote (date, quote, source, md5) VALUES (1334152804, 'Do not be evil.', 'http://www.google.com/', 'ada3ff1732557af042540d34f37ed0cd');", expects #t ==> ok
    +test "INSERT INTO quote (id, date, quote, source, md5) VALUES (2, 1334359203, '抑止力とは、「戦う意思を持たない暴力」ではなく、「戦わない意志を持った暴力」のことなのだと思う。小さな違いだけれど、意思を示さない限り、それは「力」たりえない。 (via @medtoolz)', 'http://twitter.com/medtoolz/status/190930863851184129', '6392e235cebdae0ac9c87ee958648fc0');", expects #t ==> ok
    +<Data Check:>------------------------------------------------------------------
    +test "SELECT * FROM quote WHERE id=1;", expects (#(1 1334152804 "Do not be evil." "http://www.google.com/" "ada3ff1732557af042540d34f37ed0cd")) ==> ok
    +test "SELECT * FROM quote WHERE id=2;", expects (#(2 1334359203 "抑止力とは、「戦う意思を持たない暴力」ではなく、「戦わない意志を持った暴力」のことなのだと思う。小さな違いだけれど、意思を示さない限り、それは「力」たりえない。 (via @medtoolz)" "http://twitter.com/medtoolz/status/190930863851184129" "6392e235cebdae0ac9c87ee958648fc0")) ==> ok
    +test "SELECT * FROM quote;", expects (#(1 1334152804 "Do not be evil." "http://www.google.com/" "ada3ff1732557af042540d34f37ed0cd") #(2 1334359203 "抑止力とは、「戦う意思を持たない暴力」ではなく、「戦わない意志を持った暴力」のことなのだと思う。小さな違いだけれど、意思を示さない限り、それは「力」たりえない。 (via @medtoolz)" "http://twitter.com/medtoolz/status/190930863851184129" "6392e235cebdae0ac9c87ee958648fc0")) ==> ok
    +<Database Manipulation:>-------------------------------------------------------
    +test "UPDATE quote SET date=1000000000 WHERE id=1;", expects #t ==> ok
    +test "SELECT * FROM quote WHERE id=1;", expects (#(1 1000000000 "Do not be evil." "http://www.google.com/" "ada3ff1732557af042540d34f37ed0cd")) ==> ok
    +test "DELETE FROM quote WHERE id=1;", expects #t ==> ok
    +test "SELECT * FROM quote;", expects (#(2 1334359203 "抑止力とは、「戦う意思を持たない暴力」ではなく、「戦わない意志を持った暴力」のことなのだと思う。小さな違いだけれど、意思を示さない限り、それは「力」たりえない。 (via @medtoolz)" "http://twitter.com/medtoolz/status/190930863851184129" "6392e235cebdae0ac9c87ee958648fc0")) ==> ok
    +passed.
    +
    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-04-22-00001555.md b/content/post/2012-04-22-00001555.md new file mode 100644 index 0000000..210ca2f --- /dev/null +++ b/content/post/2012-04-22-00001555.md @@ -0,0 +1,59 @@ +--- +title: 谷中・上野桜木・日暮里付近の桜 +author: kazu634 +date: 2012-04-21 +url: /2012/04/22/_1769/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816659393736705 +categories: + - つれづれ +tags: + - 日暮里 + - 谷中 + +--- +お引越しをして初めての桜シーズンでした。気づいたらそこいら中に桜があってぶらぶら散歩してきました。もう桜は散っちゃったけど、記録として貼り付けておきます。 + +

    +Cherry blossoms at night +

    + +

    + Cherry Blossoms at Yanaka San-saki Zaka +

    + +

    + + +
    Cherry Blossom at Ueno +

    + +

    + Cherry Blossoms at Yanaka Cemetery +

    + +

    +Cherry Blossom at Yanaka Cemetery +

    + +

    + Cherry Blossoms at Yanaka Cemetery +

    + +

    +Cherry Blossom at Yanaka Cemetery +

    + +

    + Hanami Party @ Yanaka Cemetery +

    + +

    +Cherry Blossom at Nippori +

    + +

    + Cherry Blossoms in front of Nippori Sta. +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-04-28-00001556.md b/content/post/2012-04-28-00001556.md new file mode 100644 index 0000000..7877f00 --- /dev/null +++ b/content/post/2012-04-28-00001556.md @@ -0,0 +1,18 @@ +--- +title: Espresso Factory – 団子坂 +author: kazu634 +date: 2012-04-28 +url: /2012/04/28/_1770/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816659393736705 +categories: + - つれづれ +tags: + - 千駄木 + +--- +ランチでぶらついてたどり着きました。千駄木駅前のサンマルクほど人がいなくて、ゆったりとできます。 + + \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-05-13-00001557.md b/content/post/2012-05-13-00001557.md new file mode 100644 index 0000000..c0c6778 --- /dev/null +++ b/content/post/2012-05-13-00001557.md @@ -0,0 +1,31 @@ +--- +title: 仙台国際ハーフマラソンを走りました +author: kazu634 +date: 2012-05-13 +url: /2012/05/13/_1771/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816654444433408 +categories: + - スポーツ + - ランニング +tags: + - 仙台 + +--- +仙台国際ハーフマラソンを走って来ました。今年から市民マラソンとして生まれ変わることにしたそうで、2kmの部や5kmの部ができていました。私は今回、ハーフマラソンを走って来ました。 + +

    +クリネックススタジアム
    会場の宮城野陸上競技場に隣接するクリネックススタジアム +

    + +以前走った時とはコースが変わっていて、宮城野陸上競技場から新寺通り→あおば通り→二高前→定禅寺通り→(来た道を戻る)→宮城陸上競技場→卸町ぐるぐる→宮城野陸上競技場という感じでした。 + + + +90分を切ることを目標にしていたのですが、残念ながら13km過ぎてお腹が痛くなってしまいました。。。残念なり。それさえなければ、90分を切れたはずなのですが。。。 + +

    +IMG_2277 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-05-27-00001558.md b/content/post/2012-05-27-00001558.md new file mode 100644 index 0000000..e806905 --- /dev/null +++ b/content/post/2012-05-27-00001558.md @@ -0,0 +1,111 @@ +--- +title: 原宿・表参道方面にお出かけ +author: kazu634 +date: 2012-05-27 +url: /2012/05/27/_1772/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816653714624512 +categories: + - スポーツ + - つれづれ + - ランニング +tags: + - 代々木 + - 原宿 + - 表参道 + +--- +本日はご近所さんに誘われて代々木公園でランニングの講座を受けてきました。原宿駅に集合して、代々木公園で練習し、打ち上げは表参道でした。 + +

    +21/365-running is life +

    + + + +## 原宿駅周辺 + +待ち合わせの原宿駅に早めに着いたので、ぶらぶらして写真を撮っていました: + +

    +Near Harajuku Sta. +

    + +

    + Harajuku Station +

    + +

    +Near Harajuku Sta. +

    + +

    + Road to Omote-Sando +

    + +## ランニングの練習会 @ 代々木公園 + +入念なストレッチのやり方、どこに気をつけると伸ばせるのかなど色々な気づきがありました。痛くなるんだけど、伸ばし方がわからない部分っていうのがあったのですが、「こうすれば伸ばせるのか!」と驚くことが多かったです。ランニングのアドバイスとしては + + * 膝のサスペンションを効かせる + * 膝を上げてみる + +といった点を指摘されました。意識して頑張ってみようと思います。 + +## 打ち上げ @ Eco Farm Cafe 632 + +表参道にある割には、広くて、それなりに空いている素敵なお店でした。ご飯も美味しかったです。ビールは Heineken だったかな。 + +

    +Curry +

    + +

    + Curry +

    + +

    +Curry +

    + +

    + Curry +

    + +

    +Hamburger +

    + +

    + Hamburger +

    + +

    +Eco Farm +

    + +

    + Shop Interior +

    + +## 東急プラザ表参道店 + +新しくできた店舗らしく、人ごみになっていました。最上階にはスタバがあって、簡単な中庭があって素敵な雰囲気。混んでいなければ通いたいのですが。。。 + +

    +Tokyu Plaza Omote-Sando +

    + +

    + Tokyu Plaza @ Omote Sando +

    + +

    +Tokyu Plaza Omote-Sando +

    + +

    + Tokyu Plaza @ Omote Sando +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-06-03-00001559.md b/content/post/2012-06-03-00001559.md new file mode 100644 index 0000000..51b7d2d --- /dev/null +++ b/content/post/2012-06-03-00001559.md @@ -0,0 +1,55 @@ +--- +title: 本を読むための喫茶店 – 結構人ミルクホール +author: kazu634 +date: 2012-06-03 +url: /2012/06/03/_1773/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816653714624512 +categories: + - つれづれ + - 読書 +tags: + - 千駄木 + +--- +千駄木にある喫茶店・結構人ミルクホールに行って参りました。 + +

    +Kekko-jin Milk Hall +

    + + + +このお店は本が好きな人のための喫茶店というよりは、本を読む人のための喫茶店でした。上の写真に書いてあるように、二人までの席しか用意されていません。基本的には一人がけの席が何個かあって、お互いに見えないような工夫がされています。そして店内はかなり静か。他のお客さんの本をめくる音や、店の人が料理をする音が響いてくるような環境です。 + +

    +Kekko-jin Milk Hall +

    + +上の写真に書いてあるように: + +> 2階住民の生活音が時々響きますこと、ご容赦ください。 + +というような状態なんです。店内はかなり静かです。 + +とりあえず初めての今回はココアとトーストを頼んでみました: + +

    +Kekko-jin Milk Hall +

    + +

    + A Cup of Cocoa +

    + +

    +Kekko-jin Milk Hall +

    + +

    + Toast +

    + +美味しくいただけて、かなり集中して読書できます。また行ってみたいなぁ。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-06-17-00001560.md b/content/post/2012-06-17-00001560.md new file mode 100644 index 0000000..10ef35f --- /dev/null +++ b/content/post/2012-06-17-00001560.md @@ -0,0 +1,127 @@ +--- +title: yorimichi cafe @ 千駄木 +author: kazu634 +date: 2012-06-17 +url: /2012/06/17/_1774/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816652145971200 +categories: + - つれづれ +tags: + - 千駄木 + +--- +谷根千のカフェを巡る旅シリーズです。今日は千駄木の yorimichi cafe に行って参りました。 + +

    +

    +
    +
    +
    +
    + + + + +
    +

    + +店内はおしゃれば雰囲気。無印の商品でカフェを作るとこんな清潔感あふれる優しい感じになるのかな: + +

    +Yorimichi cafe interior +

    + +

    +Yorimichi cafe interior +

    + +

    +Yorimichi cafe interior +

    + +

    +Yorimichi cafe interior +

    + +

    +Yorimichi cafe interior +

    + +コーヒーとタコライスを注文。美味しかったです♪ + +

    +Coffee @ Yorimichi Cafe +

    + +

    +Taco Rice +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-06-25-00001561.md b/content/post/2012-06-25-00001561.md new file mode 100644 index 0000000..f1246f2 --- /dev/null +++ b/content/post/2012-06-25-00001561.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: 2012松島ハーフマラソンの通知 +author: kazu634 +date: 2012-06-24 +url: /2012/06/25/_1775/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816649348374528 +categories: + - ランニング +tags: + - 松島 + +--- +今年も松島ハーフマラソンの募集要項が配布される季節になりました。今年はコースは違えど、ハーフマラソンの部も復活ということで、盛り上がりそうな予感です。 + +

    +2012松島マラソン_001 +

    + +

    + 松島マラソンの募集要項 +

    + +

    + 今年もがんばりますよん。 +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-07-06-00001562.md b/content/post/2012-07-06-00001562.md new file mode 100644 index 0000000..0a60a5d --- /dev/null +++ b/content/post/2012-07-06-00001562.md @@ -0,0 +1,80 @@ +--- +title: お台場周辺をマラニック +author: kazu634 +date: 2012-07-06 +url: /2012/07/06/_1776/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816647477698560 +categories: + - ランニング +tags: + - お台場 + - 築地 + - 豊洲 + +--- +先週の土曜日にお台場周辺をマラニックしてきました。 There was a problem connecting to Twitter. + +ちなみにマラニックとは: + +> 「マラソン」と「ピクニック」を合わせた造語。 +> +> タイムを競い合うのではなく、それぞれのペースで踏破する。 +> +> 走る距離は、数十キロから数百キロまで幅広い。 + +ということです。今回はテレコムセンター駅近くの大江戸温泉をスタート・ゴールにして、お台場周辺をぐるっと一周 18km ほどマラニックをしてきました。ちょうどこんな感じです: + +20120630 + + + +豊洲・築地・お台場などをグルグルと回って来ました。実はお台場周辺には行ったことはなく、ゆっくりとしたペースだったこともあって周囲をきょろきょろ見て回る挙動不審な人になっていました。。。 + +

    +From Harumi bridge +

    + +

    + 晴海橋からの眺め +

    + +

    +Around Tsukiji +

    + +

    + 築地 +

    + +

    +Around Tsukiji +

    + +

    + 築地周辺 +

    + +

    +From Rainbow Bridge +

    + +

    + レインボーブリッジ +

    + +

    +Odaiba +

    + +

    + お台場 +

    + +

    +湾岸署
    湾岸署 +

    + +マラニック終了後は大江戸温泉でパーティーです。みんなで盛り上がって楽しく過ごせました。大江戸温泉はとても雰囲気よくて、また行ってみたいです。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-07-25-00001563.md b/content/post/2012-07-25-00001563.md new file mode 100644 index 0000000..e6ac2fc --- /dev/null +++ b/content/post/2012-07-25-00001563.md @@ -0,0 +1,100 @@ +--- +title: VMWare ESXiの導入を検討中 +author: kazu634 +date: 2012-07-25 +url: /2012/07/25/_1777/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5463;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - esxi + +--- +
    +

    + とある銀行のプロジェクトに参加していて、そこでは現在フロントエンドのウェブサーバとして Windowsサーバを600台近く抱えている。ハードウェアの保守期限が切れるため、次期システムの設計が終わろうとしている。次期システムではフロントエンドのウェブサーバを仮想ゲストOSとして構築するそうだ!銀行にしてはチャレンジしてやがんな。 +

    + +

    + というわけで否応なく、VMWare ESXiやVCenterのお守りもこれから行うことになることが確定したため、今年の夏は ESXi サーバの構築・お金に余裕があればvCenterの構築・監視(SNMP,ログ,プロセス)の実践も行なってみたい。 +

    + +

    + サーバはこいつを購入して見ることを検討中っす: 日本HP – HP ProLiant MicroServer – モデル +

    + +

    + とりあえずこの本でお勉強の予定: +

    + +
    +VMware徹底入門 第2版

    + +
    +

    +VMware徹底入門 第2版 +

    + + +
    + +
    +
    +
    + +

    + 仮想OS間は Vyatta で接続するのがいいみたい: +

    + + +
    diff --git a/content/post/2012-07-29-00001564.md b/content/post/2012-07-29-00001564.md new file mode 100644 index 0000000..cbd9fa2 --- /dev/null +++ b/content/post/2012-07-29-00001564.md @@ -0,0 +1,157 @@ +--- +title: Ubuntu 12.04 に jenkins をインストールする +author: kazu634 +date: 2012-07-29 +url: /2012/07/29/_1778/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5465;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - jenkins + - ubuntu + +--- +
    +

    + » Jenkins ユーザ・カンファレンス 2012 東京 日本Jenkinsユーザ会に参加してきました。 +

    + +

    + 参加した目的としては +

    + +
      +
    1. + CIツールの目的を知りたい +
    2. +
    3. + jenkins で何ができるのかを知りたい +
    4. +
    5. + どのようなことを運用するときに気をつけるべきなのか知りたい +
    6. +
    7. + CIツールとしてではない jenkins の使い方を知りたい +
    8. +
    + +

    + などといった目的で参加しました。いろいろな発表を聞いて、CIツールの概要・目的、jenkinsの使われ方が理解できたと思います。 +

    + +

    + そこでさっそく家の VM に jenkins をインストールしてみました。 +

    + +

    + 参考にしたサイト +

    + + + +

    + インストールログ +

    + +

    + Ubuntu 12.04に jenkins をインストールしました。構成としてはフロントエンドに nginx を使用し、バックエンドの 8080 ポートに jenkins をインストールします: +

    + +
    + jenkinsのインストール +
    + +
    +$ wget -q -O - http://pkg.jenkins-ci.org/debian/jenkins-ci.org.key | sudo apt-key add -
    +[sudo] password for kazu634:
    +OK
    +$ sudo sh -c 'echo deb http://pkg.jenkins-ci.org/debian binary/ > /etc/apt/sources.list.d/jenkins.list'
    +$ ll /etc/apt/sources.list.d/
    +total 12
    +drwxr-xr-x 2 root root 4096  729 22:38 ./
    +drwxr-xr-x 6 root root 4096  729 22:37 ../
    +-rw-r--r-- 1 root root   45  729 22:38 jenkins.list
    +$ sudo aptitude update
    +[...]
    +$ sudo aptitude install jenkins
    +The following NEW packages will be installed:
    +ca-certificates-java{a} daemon{a} fontconfig{a} fontconfig-config{a} hicolor-icon-theme{a} icedtea-6-jre-cacao{a}
    +icedtea-6-jre-jamvm{a} icedtea-netx{a} icedtea-netx-common{a} java-common{a} jenkins libasound2{a} libasyncns0{a}
    +libatk-wrapper-java{a} libatk-wrapper-java-jni{a} libatk1.0-0{a} libatk1.-data{a} libavahi-client3{a}
    +libavahi-common-data{a} libavahi-common3{a} libcairo2{a} libcups2{a} libdatrie1{a} libflac8{a} libfontconfig1{a}
    +libgdk-pixbuf2.0-0{a} libgdk-pixbuf2.-common{a} libgif4{a} libgtk2.0-0{a} libgtk2.-bin{a} libgtk2.-common{a}
    +libjasper1{a} libjpeg-turbo8{a} libjpeg8{a} libjson0{a} libnspr4{a} libnss3{a} libnss3-1d{a} libogg0{a}
    +libpango1.0-0{a} libpcsclite1{a} libpixman-1-0{a} libpulse0{a} libsndfile1{a} libthai-data{a} libthai0{a}
    +libtiff4{a} libvorbis0a{a} libvorbisenc2{a} libxcb-render0{a} libxcb-shm0{a} libxcomposite1{a} libxcursor1{a}
    +libxdamage1{a} libxfixes3{a} libxft2{a} libxi6{a} libxinerama1{a} libxrandr2{a} libxrender1{a} libxtst6{a}
    +openjdk-6-jre{a} openjdk-6-jre-headless{a} openjdk-6-jre-lib{a} shared-mime-info{a} ttf-dejavu-core{a}
    +ttf-dejavu-extra{a} tzdata-java{a} x11-common{a}
    + packages upgraded, 69 newly installed,  to remove and  not upgraded.
    +Need to get 96.1 MB of archives. After unpacking 181 MB will be used.
    +Do you want to continue? [Y/n/?] y
    +[...]
    +
    + +
    + nginxのインストール +
    + +
    +$ sudo -s
    +# nginx=stable
    +# add-apt-repository ppa:nginx/$nginx
    +The program 'add-apt-repository' is currently not installed.  You can install it by typing:
    +apt-get install python-software-properties
    +# echo "deb http://ppa.launchpad.net/nginx/$nginx/ubuntu lucid main" > /etc/apt/sources.list.d/nginx-
    +$nginx-lucid.list
    +# apt-key adv --keyserver keyserver.ubuntu.com --recv-keys C300EE8C
    +Executing: gpg --ignore-time-conflict --no-options --no-default-keyring --secret-keyring /tmp/tmp.UpyY1fEVhQ --trustdb-n
    +ame /etc/apt/trustdb.gpg --keyring /etc/apt/trusted.gpg --primary-keyring /etc/apt/trusted.gpg --keyserver keyserver.ubu
    +ntu.com --recv-keys C300EE8C
    +gpg: requesting key C300EE8C from hkp server keyserver.ubuntu.com
    +gpg: key C300EE8C: public key "Launchpad Stable" imported
    +gpg: no ultimately trusted keys found
    +gpg: Total number processed: 1
    +gpg:               imported: 1  (RSA: 1)
    +# apt-get update
    +[...]
    +# apt-get install nginx
    +$ cd /etc/nginx/sites-available
    +$ sudo rm default
    +[sudo] password for kazu634:
    +$ sudo vi jenkins
    +$ cat jenkins
    +upstream app_server {
    +server 127...1:8080 fail_timeout=;
    +}
    +server {
    +listen 80;
    +server_name _;
    +location / {
    +proxy_set_header X-Forwarded-For $proxy_add_x_forwarded_for;
    +proxy_set_header Host $http_host;
    +proxy_redirect off;
    +if (!-f $request_filename) {
    +proxy_pass http://app_server;
    +break;
    +}
    +}
    +}
    +$ sudo ln -s /etc/nginx/sites-available/jenkins /etc/nginx/sites-enabled/
    +$ sudo service nginx restart
    +
    + +

    + アクセスしてみる +

    + +

    +f:id:sirocco634:20120729234752j:image:w360 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-08-11-00001565.md b/content/post/2012-08-11-00001565.md new file mode 100644 index 0000000..947e549 --- /dev/null +++ b/content/post/2012-08-11-00001565.md @@ -0,0 +1,92 @@ +--- +title: ESXiサーバを構築する (ハードウェア編) +author: kazu634 +date: 2012-08-11 +url: /2012/08/11/_1779/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5467;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - esxi + +--- +
    +

    + VMWare ESXiサーバを構築するのを夏休みの課題としています。とりあえずハードウェアとして HP Proliant MicroServerを購入しました。250GBの HDD が付属していて、メモリーは 8GB に増設します。 +

    + +

    + というわけで、 HP Proliant MicroServer の中身をゴニョゴニョしたので、備忘録として公開します。 +

    + +

    + マザーボードへのアクセス +

    + +

    + マザーボードにアクセスするためには、フロントパネルの鍵穴に鍵を刺して、鍵を開けてあげます: +

    + +

    +HP Proliant Micro Server +

    + +

    + フロントパネルの内側には色々な備品がついています。ここに色々あることに気づきづらいので、注意です: +

    + +

    +HP Proliant Micro Server +

    + +

    + マザーボードを取り出すためには、付属のねじ回しが必要になるので取り外します。そのネジでこの位置にあるネジを回して引き出してあげます: +

    + +

    +HP Proliant Micro Server +

    + +

    + ここらあたりまで引っ張りだしたら、ケーブルを抜いてあげてさらに引き出します。引き出すとこんなかんじになります: +

    + +

    +HP Proliant Micro Server +

    + +

    + メモリーの取り外し・取り付け +

    + +

    + ここまできたらメモリーの取り外し、取り付けは簡単です。メモリーを取り外してあげます: +

    + +

    +HP Proliant Micro Server +

    + +

    + 増設するメモリーは Amazon.co.jp でお勧めされたこれです: +

    + +

    +HP Proliant Micro Server +

    + +

    + 取り付けます: +

    + +

    +HP Proliant Micro Server +

    + +

    + 最後に +

    + +

    + これでメモリーが 8GB に増設できました。HDDはこれから購入するので、その時にまたまとめます。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-09-08-00001566.md b/content/post/2012-09-08-00001566.md new file mode 100644 index 0000000..f276008 --- /dev/null +++ b/content/post/2012-09-08-00001566.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 磐梯高原猪苗代湖マラソン前日 +author: kazu634 +date: 2012-09-07 +url: /2012/09/08/_1780/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816646643048448 +categories: + - ランニング +tags: + - 猪苗代 + +--- +昨年はフルマラソンを3:30を切って走りました。今年の目標をどうしようかと考えた結果、ウルトラマラソンにチャレンジすることにしました。明日、05:00スタートです。頑張ります! + + + +この湖の周りを走ります(^-^)/私は65kmを走ります! \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-09-16-00001567.md b/content/post/2012-09-16-00001567.md new file mode 100644 index 0000000..10b4056 --- /dev/null +++ b/content/post/2012-09-16-00001567.md @@ -0,0 +1,56 @@ +--- +title: 磐梯高原猪苗代湖マラソン、走って来ました +author: kazu634 +date: 2012-09-16 +url: /2012/09/16/_1781/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816645716086784 +categories: + - ランニング +tags: + - 猪苗代 + +--- +磐梯高原猪苗代湖マラソンを完走してきました。65kmです。7時間ちょっとでした。5:00スタートだったので、12:00にゴール。 + +20120909223347_001 + +4:00:00ちょいでフルマラソンを完走しているはずなのですが、周囲のランナーはみんな早い!世の中にはすごい人達が沢山います。 + +以降は写真です: + + + +スタート地点。4:30ぐらいの磐梯高原は涼しかったです。 + +Before the race starts... + +スタートして4kmぐらいのところ。磐梯山が見えます。 + +Bandai Mountain + +猪苗代湖の周回コースに入りました。この湖をぐるーっと一周します。 + +Around Inawashiro Lake + +ちょっとだけ日が出てきました。 + +Around Inawashiro Lake + +ここでようやく半分ぐらいです。真ん中に磐梯山が見えるでしょ? + +Around Inawashiro Lake + +  + +Around Inawashiro Lake + +ココらへんが絶景ポイントって言ってました。 + +Around Inawashiro Lake + +Around Inawashiro Lake + +2/3を過ぎたあたりから写真を撮る元気が無くなってしまい、撮っていませんorz \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-09-17-00001568.md b/content/post/2012-09-17-00001568.md new file mode 100644 index 0000000..e6f62ca --- /dev/null +++ b/content/post/2012-09-17-00001568.md @@ -0,0 +1,121 @@ +--- +title: ubuntu サーバで vyatta の SNMP 情報を取得する +author: kazu634 +date: 2012-09-17 +url: /2012/09/17/_1782/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5469;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - snmp + - ubuntu + - vyatta + +--- +
    +

    + まとめの時間が取れていませんが、こつこつと ESXi サーバのテストをしています。タイムリーにはまったので、切り出して書きます。 +

    + +

    + やりたいこと +

    + +

    + ubuntuサーバを監視用に利用するつもりで、 SNMP Get で vyatta の情報を取得したい。 +

    + +

    + ubuntuサーバで必要なこと +

    + +

    + 必要なパッケージをインストールします: +

    + +
    +$ sudo aptitude install snmp snmp-mibs-downloader
    +
    + +

    + /etc/snmp/snmp.conf を編集します: +

    + +
    +$ sudo cp -p /etc/snmp/snmp.conf /etc/snmp/snmp.conf.`date "+%Y%m%d"`
    +$ ll /etc/snmp/snmp.conf*
    +$ sudo vi /etc/snmp/snmp.conf
    +$ diff -u /etc/snmp/snmp.conf.`date "+%Y%m%d"` /etc/snmp/snmp.conf
    +
    + +

    + vyatta で必要なこと +

    + +

    + コミュニティ名を指定してあげます。 +

    + +
    +$ configure
    +# set service snmp community vm-env
    +# commit
    +# save
    +# exit
    +
    + +

    + 動作確認 +

    + +

    + ubuntuサーバから vyatta (192.168.1.1) にアクセスして snmp get します。 +

    + +
    +% snmpwalk -v2c -c vm-env 192.168.1.1 | head                                               [/etc/init.d]
    +SNMPv2-MIB::sysDescr. = STRING: Vyatta VC6.4-2012.05.31
    +SNMPv2-MIB::sysObjectID. = OID: SNMPv2-SMI::enterprises.30803
    +DISMAN-EVENT-MIB::sysUpTimeInstance = Timeticks: (4298156) 11:56:21.56
    +SNMPv2-MIB::sysContact. = STRING: root
    +SNMPv2-MIB::sysName. = STRING: vyatta
    +SNMPv2-MIB::sysLocation. = STRING: Unknown
    +SNMPv2-MIB::sysServices. = INTEGER: 14
    +SNMPv2-MIB::sysORLastChange. = Timeticks: (4) :00:00.04
    +SNMPv2-MIB::sysORID.1 = OID: SNMP-MPD-MIB::snmpMPDMIBObjects.3.1.1
    +SNMPv2-MIB::sysORID.2 = OID: SNMP-USER-BASED-SM-MIB::usmMIBCompliance
    +
    + + +
    diff --git a/content/post/2012-10-27-hobonichi_planner.md b/content/post/2012-10-27-hobonichi_planner.md new file mode 100644 index 0000000..2d0a8f7 --- /dev/null +++ b/content/post/2012-10-27-hobonichi_planner.md @@ -0,0 +1,37 @@ +--- +title: Hobonichi Plannerを買いました +author: kazu634 +date: 2012-10-27 +url: /2012/10/27/hobonichi_planner/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816645716086784 +categories: + - お気に入り + - 文房具 + +--- +ほぼ日手帳の英語版が登場したので購入しました! 日本語はひらがな・カタカナ・漢字・アルファベットが混在していて、とてもバランスが取るのが難しいのですが、アルファベットだけだとシンプルになってスタイルが良くなります。また、英語に触れる機会も多くしたいので、即決で購入です。 + +20121027221828_001 + + + +箱を開けるとこんなメッセージが: + +IMGP1356.JPG + +どんどん開けます: + +IMGP1357.JPG + +IMGP1358.JPG + +手帳を革カバーに装着: + +IMGP1360.JPG + +シンプルです: + +IMGP1361.JPG \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-10-31-00001569.md b/content/post/2012-10-31-00001569.md new file mode 100644 index 0000000..71a39c6 --- /dev/null +++ b/content/post/2012-10-31-00001569.md @@ -0,0 +1,18 @@ +--- +title: 上野公園のスタバから +author: kazu634 +date: 2012-10-31 +url: /2012/10/31/_1783/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816642113200129 +categories: + - つれづれ +tags: + - 上野 + +--- +急遽お休みになったので、ボケーっとしてます。 + + \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-11-10-00001570.md b/content/post/2012-11-10-00001570.md new file mode 100644 index 0000000..04285af --- /dev/null +++ b/content/post/2012-11-10-00001570.md @@ -0,0 +1,180 @@ +--- +title: ESXiサーバを構築する (ESXiインストール編) +author: kazu634 +date: 2012-11-10 +url: /2012/11/10/_1784/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5471;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - esxi + +--- +
    +

    + だいぶ間が開いてしまいましたが、ESXiサーバ構築のまとめです。今回は ESXi サーバを実際にインストールします。 +

    + +

    + +

    + +

    + インストーラーの起動 +

    + +

    + VMWare から ESXi のインストール用 ISO をダウンロードし、 CD-R などに書き込みます。USBでも大丈夫みたいです。方法は Google 先生に聞いてください。 +

    + +

    + ISO を書き込んだ CD を入れて、サーバの電源をいれます。すると以下の画面が表示されてきます: +

    + +

    +ESXi Installation Screenshot +

    + +

    +ESXi Installation Screenshot +

    + +

    +ESXi Installation Screenshot +

    + +

    + エンドユーザーライセンスの確認です。F11キーを押します。 +

    + +

    +ESXi Installation Screenshot +

    + +

    + キーボードの種類を指定します。「Japanese」かな。 +

    + +

    +ESXi Installation Screenshot +

    + +

    + ESXi をインストールするディスクを指定します。 +

    + +

    +ESXi Installation Screenshot +

    + +

    + デフォルトで作成される root ユーザーのパスワードを指定しますよ。 +

    + +

    +ESXi Installation Screenshot +

    + +

    + インストール前の確認が出てきます。問題なければ、F11キーを押します。 +

    + +

    +ESXi Installation Screenshot +

    + +

    + インストールが完了すると、リブート確認が出てきます。エンターキーを押して、リブートします。 +

    + +

    +ESXi Installation Screenshot +

    + +

    + リブート後の設定 +

    + +

    + 再起動するとこんな感じになります: +

    + +

    +ESXi Installation Screenshot +

    + +
    + ネットワーク設定の変更 +
    + +

    + 再起動直後は DHCP で IP アドレスを取得しているため、Static に変更してあげます。F2キーを押すと、rootのパスワードを聞かれます。パスワードを入力します。 +

    + +

    +ESXi Installation Screenshot +

    + +

    + IP Configurationにカーソルを合わせて、エンターキーを押します。 +

    + +

    +ESXi Installation Screenshot +

    + +

    + [Set Static IP address and network configuration]にカーソルを合わせて、スペースキーを押します。後は、エンターキーを押します。 +

    + +

    +ESXi Installation Screenshot +

    + +

    + 設定変更の確認ダイアログが表示されます。Yボタンを押します。 +

    + +

    +ESXi Installation Screenshot +

    + +
    + SSH ログインの有効化 +
    + +

    + SSHログインを有効にしていると便利なため、SSHログインを有効にしてあげます。 +

    + +

    + 下の画面で、[Troubleshooting Options]を選択し、エンターキーを押します。 +

    + +

    +ESXi Installation Screenshot +

    + +

    + [Enable SSH]にカーソルを合わせて、エンターキーを押します。右側の表示が「SSH is enabled」になれば OK です。 +

    + +

    +ESXi Installation Screenshot +

    + +

    + 後はエスケープキーを押して、初期画面に戻ります。 +

    + +

    +   +

    + +

    + これから +

    + +

    + vSphere Clientでアクセスしてあげれば、接続できますよ。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-11-18-00001571.md b/content/post/2012-11-18-00001571.md new file mode 100644 index 0000000..d33eff2 --- /dev/null +++ b/content/post/2012-11-18-00001571.md @@ -0,0 +1,18 @@ +--- +title: 結婚式に参加しますよん +author: kazu634 +date: 2012-11-18 +url: /2012/11/18/_1785/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816640733274113 +categories: + - つれづれ +tags: + - 仙台 + +--- +準備が着々と進んでいます。 + + \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-11-23-mido-suji-at-osaka.md b/content/post/2012-11-23-mido-suji-at-osaka.md new file mode 100644 index 0000000..d2a15bd --- /dev/null +++ b/content/post/2012-11-23-mido-suji-at-osaka.md @@ -0,0 +1,44 @@ +--- +title: 御堂筋沿いをぶらぶら +author: kazu634 +date: 2012-11-23 +url: /2012/11/23/mido-suji-at-osaka/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816639906979842 +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:3;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:1;s:13:"tweet_log_ids";a:0:{}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 旅行 +tags: + - 大阪 + +--- +大阪旅行の時の写真を貼り付けておきます。友達が案内してくれたので、大阪と仲良くなれました。 + + + +大阪駅が新しく改装されたそうです。全然知りませんでした。。。 + + + +曽根崎心中の舞台は大阪だったのですね。知りませんでした。 + + + + + +ランチはお好み焼きでした♪ + + + + + +ちょっとぶらぶらして流行りの唐揚げ屋さんへ。 + + + +最後は老舗の喫茶店でコーヒーロールケーキ♪ + + \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-11-24-bicycle-trip-to-kita-senju.md b/content/post/2012-11-24-bicycle-trip-to-kita-senju.md new file mode 100644 index 0000000..a5ab72d --- /dev/null +++ b/content/post/2012-11-24-bicycle-trip-to-kita-senju.md @@ -0,0 +1,53 @@ +--- +title: 北千住へサイクリング +author: kazu634 +date: 2012-11-24 +url: /2012/11/24/bicycle-trip-to-kita-senju/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816639021977600 +categories: + - サイクリング + - スポーツ +tags: + - 三ノ輪 + - 上野 + - 入谷 + - 北千住 + - 南千住 + +--- +ポカポカ陽気に誘われて本日はサイクリングへ。北千住まで行って来ました! There was a problem connecting to Twitter. + +Cycling Activity 18.78 km | RunKeeper + + + +## 入谷付近 + +入谷で大学のサークル忘年会があります。そのお店を下見してきました。なんか素敵なお店で期待がもてます: + +Cycle Trip to Kita-Senju + +## 千住大橋付近 + +南千住川に神社がありました。上野の方にはイチョウ並木なんて殆ど見かけないのに、こっちの方にはあるのに驚きました。出身地の仙台はイチョウ並木があって、イチョウと銀杏が秋の風物詩。今年はじめて秋を感じました: + +Cycle Trip to Kita-Senju + +こっちは公園です: + +Cycle Trip to Kita-Senju + +やっぱりイチョウがある! There was a problem connecting to Twitter. + +## 奥の細道・矢立はじめの地 + +松尾芭蕉が旅に出てはじめて筆を執った場所です! + +Cycle Trip to Kita-Senju + +## それ以外には + +三ノ輪のアーケードが面白かったです♪ジョイフル三ノ輪というらしい。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-11-30-00001572.md b/content/post/2012-11-30-00001572.md new file mode 100644 index 0000000..7abb90b --- /dev/null +++ b/content/post/2012-11-30-00001572.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: サックスライブ +author: kazu634 +date: 2012-11-30 +url: /2012/11/30/_1786/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816636065001472 +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:3;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:1;s:13:"tweet_log_ids";a:0:{}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 音楽 +tags: + - 谷中 + +--- +先週の日曜日はサックスのライブを聴いてきました。楽しく時間が過ごせたので良かったです! + +キモサベカルテットLive + +キモサベカルテットLive + +キモサベカルテットLive \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-12-04-2012_national_election.md b/content/post/2012-12-04-2012_national_election.md new file mode 100644 index 0000000..27dd021 --- /dev/null +++ b/content/post/2012-12-04-2012_national_election.md @@ -0,0 +1,21 @@ +--- +title: 選挙 +author: kazu634 +date: 2012-12-04 +url: /2012/12/04/2012_national_election/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816634311770113 +categories: + - つれづれ +tags: + - 谷中 +format: status + +--- +東京都民になって初めての選挙です! + +

    +20121204-233623.jpg +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-12-06-00001573.md b/content/post/2012-12-06-00001573.md new file mode 100644 index 0000000..230d29a --- /dev/null +++ b/content/post/2012-12-06-00001573.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: iPad MiniのSSH Client上で Vim が起動できた +author: kazu634 +date: 2012-12-06 +url: /2012/12/06/_1787/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5473;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Gadget + +--- +
    +

    + Vimのプラグインも起動できます←当たり前 +

    + +

    +Vim on iPad Mini SSH client +

    + +

    + 簡単なサーバの操作なら、もう iPad Mini からでいいんじゃないだろうか。Bluetoothのキーボードがあれば、Vimもお手軽に操作できるし。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-12-06-2012_tokyo_sweets_marathon.md b/content/post/2012-12-06-2012_tokyo_sweets_marathon.md new file mode 100644 index 0000000..ab2e762 --- /dev/null +++ b/content/post/2012-12-06-2012_tokyo_sweets_marathon.md @@ -0,0 +1,41 @@ +--- +title: 2012東京スイーツマラソンに参加しました +author: kazu634 +date: 2012-12-06 +url: /2012/12/06/2012_tokyo_sweets_marathon/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816634311770113 +categories: + - スポーツ + - ランニング +tags: + - あきる野 + +--- +会社の人たちと東京スイーツマラソンに参加しました。スイーツ業界と協力し、走っている途中に配る補給食にスイーツを用意して、ランナー✖スイーツという層を取り込もうというイベントのようです。 + +## 会場にたどり着くまで + +とりあえずあきる野市という東京の奥の方が会場で、たどり着くまでが大変でしたorz + +しかも、すごく寒い!最高気温が5度ぐらいでした。。。しかしたどり着いた会場はサマーランドという南国雰囲気が満載な会場です。 + +全国スイーツマラソンin東京サマーランド + +全国スイーツマラソンin東京サマーランド + +完全に外の気候とあっていません。このギャップがひどすぎました。。。 + + + +## ランニングはどうだったかっていうと + +人の顔が写っている写真しか撮っていなかったのであれですが、うちのチームは2位でした。参加しているチームは3桁いっていたはずなので、これはかなりの快挙! + +全国スイーツマラソンin東京サマーランド + +なお、スイーツはコースの中間地点で配られていたのですが、前後を上り坂に挟まれていて、不用意に食べてしまうとお腹をいためる危険性が高くうちのチームでは食べる人が少なかったことを付け加えておきます。せっかくのスイーツだったのにorz + +Posted from Drift Writer on my iPad \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-12-22-00001574.md b/content/post/2012-12-22-00001574.md new file mode 100644 index 0000000..1a82dfd --- /dev/null +++ b/content/post/2012-12-22-00001574.md @@ -0,0 +1,56 @@ +--- +title: 絵馬堂 @ 谷中 +author: kazu634 +date: 2012-12-22 +url: /2012/12/22/_1788/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816632525017088 +categories: + - つれづれ +tags: + - 谷中 + +--- +絵馬に囲まれてお食事ができるお店・絵馬堂に行ってまいりました。 + +Ema-do/絵馬堂 + +元々は湯島で営業をしていたそうなのですが、震災をきっかけに湯島のお店を畳んで、自宅を改造して自宅でお店を開くことにしたのだとか。湯島にお店を構えていた時には、収集した絵馬のコレクション目当てにテレビや雑誌の取材がひっきりなしにきていたのだとか。現在のお店は規模が小さくなったため、ほとんどの絵馬を大学に寄贈したのだとか。 + + + +## 絵馬とは + +Wikipediaによると、次のように説明されていました: + +> 絵馬(えま)は、神社や寺院に祈願するとき、あるいは祈願した願いが叶ってその謝礼をするときに寺社に奉納する、絵が描かれた木の板である。 + +人々の願いが込められたものということです。 + +お店の方に伺うと、人の願いが込められたものをお店には飾っていないのだとか。人の願が込められたものを飾っていた時に色々と不幸が舞い込んできたということから、新しく作ったものだけを飾っているのだそうです。絵馬といえども、人の願いの力を侮ってはいけないようです。 + +## 絵馬 + +様々な絵馬がありました: + +Ema-do/絵馬堂 + +Ema-do/絵馬堂 + +Ema-do/絵馬堂 + +Ema-do/絵馬堂 + +## お料理 + +お料理も美味しくいただいてきました: + +Ema-do/絵馬堂 + +Ema-do/絵馬堂 + +Ema-do/絵馬堂 + +Ema-do/絵馬堂 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-12-25-notification_from_nagios_via_growl.md b/content/post/2012-12-25-notification_from_nagios_via_growl.md new file mode 100644 index 0000000..abb1bd5 --- /dev/null +++ b/content/post/2012-12-25-notification_from_nagios_via_growl.md @@ -0,0 +1,174 @@ +--- +title: Nagiosからの通知を Growl 経由で受け取る +author: kazu634 +date: 2012-12-25 +url: /2012/12/25/notification_from_nagios_via_growl/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816632113983489 +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:3;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:1;s:13:"tweet_log_ids";a:0:{}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Mac + - nagios + - tools + +--- +ESXiサーバを自宅内に設置していて、ゲストOSの一つに Nagios を導入しています。 Nagios 経由のアラームは Twitter に飛ばすようにしているのですが、頻繁に起動・停止を繰り返すようなゲスト OS に関しては Twitter に飛ばされると邪魔なことに気づきました。 + +そこで Growl に飛ばすこととしました。 + +## 環境 + +構成はこんなかんじです: + + * MacBookPro: OS X 10.6.8 + * Nagios: Ubuntu 12.04 + * Guest1: Windows 7 + * Guest2: Ubuntu 12.04 + +ネットワーク図はこんな感じです: + +Network + + + +## やりたいこと + +NagiosがGuest1,Guest2を監視した結果の通知をMacBookProで受け取りたい!Growlで! + +## MacBookPro側 + +MacBookPro側では Growl をインストールします。10.6.8では App Store からはダウンロードできないようなので、ホームページから直接ダウンロードします。 + +まずはトップページにアクセスして、丸で囲んだ部分をクリックします: + +growl_top + +表示されたページの丸で囲んだ部分をクリックしてダウンロードします: + +growl_downloads + +後はインストーラーをキックするだけ! + +## Nagios側 + +Nagios側では色々とやることがあります。 + + 1. Rubyのインストール + 2. Ruby-growlのインストール + 3. Nagiosの設定 + +### Rubyのインストール + +Rubyがインストールされていなかったので、インストールします: + +
    $ sudo aptitude install ruby
    +$ sudo aptitude install rubygems
    + +### Ruby-growlのインストール + +RubyからGrowlに通知するためのライブラリをインストールします: + +
    $ sudo gem install ruby-growl -v 3.0
    + +Ubuntu 12.04で標準でインストールされる Ruby は 1.8 系みたいなので、バージョン指定でインストールします。 + +### Nagiosの設定 + +Nagiosの設定は、次の二つを指定します: + +#### コマンドの定義 + +commands.cfgを編集します: + +[crayon] + ++### Growl ### + ++define command{ + ++ command_name host-notify-by-growl + ++ command_line /usr/local/bin/growl -h 192.168.3.7 -s -t “Nagios Notification” -m “$HOSTALIAS$ is $HOSTSTATE$. $HO + ++ } + ++ + ++define command{ + ++ command_name notify-by-growl + ++ command_line /usr/local/bin/growl -h 192.168.3.7 -s -t “Nagios Notification” -m “$SERVICEDESC$ @ $HOSTNAME$ is $ + ++ } + +[/crayon] + +Ruby-growlをインストールすると、growlコマンドも一緒にインストールされます。それを使用します。 + +#### コンタクトの定義 + +contacts.cfgを編集します: + +[crayon] + +@@ -35,7 +35,13 @@ define contact{ + +email nagios@localhost ; < <**\*\\*\* CHANGE THIS TO YOUR EMAIL ADDRESS \*\*\**** + +} + +– + ++define contact{ + ++ contact_name localadmin + ++ use generic-contact + ++ alias Local Host Admin + ++ service\_notification\_commands notify-by-growl + ++ host\_notification\_commands host-notify-by-growl + ++ } + +############################################################################### + +############################################################################### + +@@ -53,3 +59,9 @@ define contactgroup{ + +alias Nagios Administrators + +members nagiosadmin + +} + ++ + ++define contactgroup{ + ++ contactgroup_name localadmins + ++ alias Local Admins + ++ members localadmin + ++ } + +[/crayon] + +通知先にはとりあえず「localadmins」という名称をつけました。 + +## 動作確認 + +ホストをダウンさせると、Growlに通知が来ます: + +  + +GrowlHelperApp \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2012-12-30-nishi-arai-daishi.md b/content/post/2012-12-30-nishi-arai-daishi.md new file mode 100644 index 0000000..b906cd2 --- /dev/null +++ b/content/post/2012-12-30-nishi-arai-daishi.md @@ -0,0 +1,123 @@ +--- +title: 西新井大師を訪ねて +author: kazu634 +date: 2012-12-30 +url: /2012/12/30/nishi-arai-daishi/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816628007743489 +categories: + - つれづれ +tags: + - 大師前 + +--- +用事があって西新井大師までお出かけしてきました、「大師」とつく地名は「川崎大師」しか知らなかったので、東京にも大師があると驚いたのはここだけの話。。。 + +
    +
    +
    +
    +
    + + + + +
    + + + +## 門前 + +大師前駅という駅から歩いていくと門前にたどり着きます。素敵な感じです: + +大師前 + +大師前 + +大師前 + +## 西新井大師 + +門前の商店街を抜けると、こんな光景が広がっていました: + +大師前 + +大師前 + +大師前 + +## そもそも「大師」とは + +どうやら「弘法大師を祀るお寺」を「大師」と呼ぶみたいです。また賢くなった。 + +## 大師観光の後は + +とある忘年会に参加して、しこたま飲まされたのはここだけの話です… \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-01-02-00001575.md b/content/post/2013-01-02-00001575.md new file mode 100644 index 0000000..50a0128 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-01-02-00001575.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: ブログ移転のお知らせ +author: kazu634 +date: 2013-01-02 +url: /2013/01/02/_1789/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5475;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- +
    +

    + これまでは技術的な内容はここで公開していましたが、さくらVPSで運用しているブログに一本化します。以降の記事はこちらで書きます: +

    + +

    +His greatness lies in his sense of responsibility. | 武蔵が日常気になったことを書き散らかします。 +

    + +

    + よろしくお願いいたします。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-01-02-vim-smartchr-plugin.md b/content/post/2013-01-02-vim-smartchr-plugin.md new file mode 100644 index 0000000..500d943 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-01-02-vim-smartchr-plugin.md @@ -0,0 +1,42 @@ +--- +title: 半角スペースを入力する手間を省く +author: kazu634 +date: 2013-01-02 +url: /2013/01/02/vim-smartchr-plugin/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816626850119680 +categories: + - vim + +--- +## はじめに + +ただいま Ruby 勉強中です。 Chef などのデプロイ用のツールを活用するためには Ruby が読めないといけないと難しそうなので、勉強しているところです。 + +Rubyを勉強していて不便に思ったところは、ソースを綺麗にできないところでした。 + +Perlにはperltidyというコマンドがあって、ソースファイルをキレイにしてくれます。キレイにしてくれるといっても、「=」の部分でアラインを整えてくれるとかそういった役割しか求めていないのですが。。。ところが Ruby の場合には、perltidy相当のことをするコマンドがないみたい。 + +ちょっと別な方法が無いかを調べてみました。 + +## smartchrプラグイン + +Vimのsmartchrプラグインというのを使うと、例えば「=」を入力した時に自動的に両端に半角スペースを入力できるようでした。ということで、ちょっとインストールしてみます。 + +私は NeoBundle でプラグインを管理しているので、こんな感じで .vimrc に追記しました: + +
    NeoBundle 'kana/vim-smartchr'
    + +こうしておいて、「:NeoBundleInstall」しました。 + +設定はこんなかんじです: + +
    inoremap  = smartchr#loop(' = ', ' == ', ' === ', "=")
    +inoremap  + smartchr#loop(' + ', '++')
    +inoremap  - smartchr#loop(' - ', '--')
    +inoremap  / smartchr#loop(' / ', '// ', '/')
    +inoremap  * smartchr#loop(' * ', '*')
    +inoremap  < smartchr#loop(' < ', ' << ', '<')
    +inoremap  > smartchr#loop(' > ', ' >> ', '>')
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-01-03-00001576.md b/content/post/2013-01-03-00001576.md new file mode 100644 index 0000000..fee2acc --- /dev/null +++ b/content/post/2013-01-03-00001576.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: zshでOS種別を判定する +author: kazu634 +date: 2013-01-03 +url: /2013/01/03/_1790/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816626850119680 +categories: + - Programming + - シェルスクリプト + +--- +なるほどと思ったので、衝動的にエントリー。 + +ここを参考にしました: + +
    case ${OSTYPE} in
    +    darwin*)
    +        #ここにMac向けの設定
    +        ;;
    +    linux*)
    +        #ここにLinux向けの設定
    +        ;;
    +esac
    + +そうだった。「*」使えるんだった。。。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-01-03-00001577.md b/content/post/2013-01-03-00001577.md new file mode 100644 index 0000000..db89bd7 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-01-03-00001577.md @@ -0,0 +1,59 @@ +--- +title: 言葉には”背景”がある +author: kazu634 +date: 2013-01-03 +url: /2013/01/03/_1791/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816625591816192 +categories: + - メモ + +--- +Numberを読んでいて気になった言葉です: + +> では、希望は、どこからやってくるのか。希望学では、未来の希望を語り、希望にむかって進む人々の多くが、実は過去に壮絶な修羅場や挫折を経験していた。人は挫折をくぐり抜けて進む。その先で出会うのが希望だ。挫折は希望の母なのだ。 + +> 私たちの日常とは、敗北の連続である。仕事なんてうまくいくほうが珍しい。勉強や部活だって、一番にはまずなれない。そんな敗北になれてしまいそうな私たちにとって、選手たちは、敗北を恐れず、戦い続けるからこそ、ヒーロー・ヒロインなのだ。 + +> 希望に「棚からぼたもち」ということはない。自分から動いてもがいて、ぶちあたる。それが希望だ。 + +> 言葉には”背景”がある。いつ、どこで、誰が、など言葉の前提となる事柄は”背景”として言葉の在り方に強い影響を与える。 (水野良樹) + +> ありきたりな言葉が、ありきたりではない輝きを放つ瞬間がある。その人のその人しか持たぬ生き様を”背景”とした言葉の比類なき輝きはいつも、物書きには酷な程、眩しい。 (水野良樹) + +> 談志は常々、「やらない奴はどんなにやれと言ってもやらない。やる奴はやるなと押さえつけてもやる」と言っていた。そして、談志は弟子を育てる名人とも言われた。何故まともに稽古をつけないのに弟子が育ったか。それは談志が己の生き様をみせつけていたからだ。落語と格闘し、もがき苦しむ姿をさらし続けていた。談志の言う「やる弟子」は師匠の背中を追いかけて同じように格闘した。ただ「やらない弟子」は、やらないわけだし、師匠の生き様も見ない。だから平均点以下の落語家になってしまった。でも平均的な落語家を多く出すより、出来損いがたくさん出ようが、飛び抜けた落語家を数人誕生させたことがどれだけ落語界のためになったか。 (立川志らく) + +* * * + +
    +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2012年 12/20号 [雑誌] +
    + +
    + + +
    + 文藝春秋 (2012-12-06) +
    + + +
    + + +
    diff --git a/content/post/2013-01-14-check_domain_expiration.md b/content/post/2013-01-14-check_domain_expiration.md new file mode 100644 index 0000000..635f558 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-01-14-check_domain_expiration.md @@ -0,0 +1,90 @@ +--- +title: ドメインの残り有効期限を取得するシェルスクリプト +author: kazu634 +date: 2013-01-14 +url: /2013/01/14/check_domain_expiration/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 303816623784083456 +categories: + - Programming + - シェルスクリプト + +--- +とあるところで独自ドメインの更新忘れが起きていて、名前解決できていない状態になっていました。。。独自ドメインの更新忘れはかなり致命的な状況に陥ることに気づいたので、監視できる仕組みを構築せねばということで、調べて作成してみました。 + +## 前提条件 + +whoisコマンドが使用出来ることが前提です。debian系なら、「aptitude install whois」してください。また、「.com」しか対象にしていません。 + +## 作成したシェルスクリプト + +作成したシェルスクリプトはGistでも公開しています。以下の通りです: + +
    #!/bin/bash
    +
    +########################################
    +# Name: Kazuhiro MUSASHI
    +#
    +# about:
    +#
    +# Usage:
    +#
    +# Author:
    +# Date:
    +########################################
    +
    +set -e
    +
    +# Constants
    +WHOIS='/usr/bin/whois'
    +
    +# Check the number of the arguments
    +if [ $# -ne 1 ]; then
    +  exit 1
    +fi
    +
    +DOMAIN=$1
    +
    +# Check the specified domain name
    +if [ ! ${DOMAIN##*.} == "com" ]; then
    +
    +  echo "Specify the .com domain name."
    +  exit 1
    +
    +fi
    +
    +# Check whether the whois command exists or not
    +if [ ! -x ${WHOIS} ]; then
    +
    +  echo "${WHOIS} command does not exist."
    +  exit 1
    +
    +fi
    +
    +# Execute the whois command
    +EXPIRE=`${WHOIS} ${DOMAIN} | grep Expiration | tail -n 1 | cut -f 3 -d " "`
    +
    +# Convert the expiration date into seconds
    +EXPIRE_SECS=`date +%s --date=${EXPIRE}`
    +
    +# Acquire the now seconds
    +CURRENTDATE_SEC=`date +%s`
    +
    +# Calculate the remaining days
    +((DIFF_SEC=EXPIRE_SECS-CURRENTDATE_SEC))
    +
    +REMAIN_DAYS=$((DIFF_SEC/86400))
    +
    +echo ${REMAIN_DAYS}
    +
    +exit 0
    + +## 参考にしたサイト + +ここがとても参考になりました。dateコマンドって色々と使えるんですね。 + + * Nagiosでドメイン失効を監視する + +このシェルスクリプトを Nagios に組み込んであげれば、監視の仕組み構築が完了ということになるかな。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-01-19-japanese_sake_x_ichida_house.md b/content/post/2013-01-19-japanese_sake_x_ichida_house.md new file mode 100644 index 0000000..14ea446 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-01-19-japanese_sake_x_ichida_house.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 日本酒×市田邸のお知らせ +author: kazu634 +date: 2013-01-19 +url: /2013/01/19/japanese_sake_x_ichida_house/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 304617040847699969 +categories: + - 谷根千イベント +tags: + - 上野桜木 + +--- +ご近所様からポスター頂いたので、とりあえず貼り付けておきます。来週の土日と急ですが、お時間のある方は行ってみてはいかがでしょうか。 + +20130119101706_001 + +公式サイトはこちら: 「新春の市田邸で、越後の銘酒と旬の料理を愉しむ」1月26・27日 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-01-27-check_domain_expiration_by_nagios.md b/content/post/2013-01-27-check_domain_expiration_by_nagios.md new file mode 100644 index 0000000..9a06711 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-01-27-check_domain_expiration_by_nagios.md @@ -0,0 +1,182 @@ +--- +title: Nagiosでドメイン有効期限を監視する +author: kazu634 +date: 2013-01-27 +url: /2013/01/27/check_domain_expiration_by_nagios/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 307653283424636929 +categories: + - nagios + - Programming + - シェルスクリプト + +--- +「ドメインの残り有効期限を取得するシェルスクリプト」で紹介したスクリプトを Nagios から使用できるようにしてみました。 + +## これは何をするもの? + +Nagios からドメインの有効期限を監視します。今のところ .com にしか対応していません。作業完了後のイメージはこんな感じです: + +Nagios Core + + + +## Nagiosプラグインの仕様 + +ここでNagiosプラグインの仕様がまとめられています。簡単にまとめると次のようになります: + + * リターンコード 0: OK + * リターンコード 1: Warning + * リターンコード 2: Critical + * リターンコード 3: Unknown + * 最低1行は標準出力に何か出力すること + +## スクリプト + +「ドメインの残り有効期限を取得するシェルスクリプト」で作成したスクリプトを修正して、適切なリターンコードを返すように修正しました: + +
    #!/bin/bash
    +
    +########################################
    +# Name: Kazuhiro MUSASHI
    +#
    +# about:
    +#
    +# Usage:
    +#
    +# Author:
    +# Date:
    +########################################
    +
    +set -e
    +
    +# Constants
    +WHOIS='/usr/bin/whois'
    +
    +# Thresholds
    +WARNINGS=60
    +CRITICAL=30
    +
    +# Return Codes
    +OK=0
    +WARN=1
    +CRIT=2
    +UNKNOWN=3
    +
    +# Check the number of the arguments
    +if [ $# -ne 1 ]; then
    +  exit ${UNKNOWN}
    +fi
    +
    +DOMAIN=$1
    +
    +# Check the specified domain name
    +if [ ! ${DOMAIN##*.} == "com" ]; then
    +
    +  echo "Specify the .com domain name."
    +  exit ${UNKNOWN}
    +
    +fi
    +
    +# Check whether the whois command exists or not
    +if [ ! -x ${WHOIS} ]; then
    +
    +  echo "${WHOIS} command does not exist."
    +  exit ${UNKNOWN}
    +
    +fi
    +
    +# Execute the whois command
    +EXPIRE=`${WHOIS} ${DOMAIN} | grep Expiration | tail -n 1 | cut -f 3 -d " "`
    +
    +# Convert the expiration date into seconds
    +EXPIRE_SECS=`date +%s --date=${EXPIRE}`
    +
    +# Acquire the now seconds
    +CURRENTDATE_SEC=`date +%s`
    +
    +# Calculate the remaining days
    +((DIFF_SEC=EXPIRE_SECS-CURRENTDATE_SEC))
    +
    +REMAIN_DAYS=$((DIFF_SEC/86400))
    +
    +# OK case
    +if [ ${REMAIN_DAYS} -ge ${WARNINGS} ]; then
    +  echo "The domain will be expired in ${REMAIN_DAYS} days."
    +  exit ${OK}
    +
    +# Warning case
    +elif [ ${REMAIN_DAYS} -ge ${CRITICAL} ]; then
    +  echo "The domain will be expired in ${REMAIN_DAYS} days."
    +  exit ${WARN}
    +
    +# Critical case
    +elif [ ${REMAIN_DAYS} -lt ${CRITICAL} ]; then
    +  echo "The domain will be expired in ${REMAIN_DAYS} days."
    +  exit ${CRIT}
    +fi
    +
    +echo "The script should not end at this point."
    +exit ${UNKNOWN}
    + +私は作成したスクリプトを /usr/loca/bin/ 配下に配置しました。 + +## commnds.cfgの編集 + +Nagiosのcommands.cfgに以下の行を追加します: + +
    +# 'check_domain' command definition	
    ++define command{
    ++    command_name    check_domain
    ++    command_line    /usr/local/bin/check_domain $ARG1$
    ++    }
    + +## 監視サービスの追加 + +監視設定を記述している設定ファイルに例えば以下の行を追加します: + +
    +define service{
    ++        use                             generic-service
    ++        host_name                       sakura-vps
    ++        service_description             domain
    ++        check_command                   check_domain!kazu634.com
    ++        check_interval                  1440
    ++    }
    + +後は「sudo service nagios reload」などのコマンドを実行し、Nagios設定ファイルをリロードしてください。 + +## 参考 + + * Nagiosプラグイン開発ガイドライン + * Nagiosプラグイン自作方法の紹介 + +
    +
    +Nagios統合監視[実践]リファレンス (Software Design plus) +
    + +
    + + +
    + 株式会社エクストランス 佐藤 省吾 Team-Nagios
    技術評論社
    売り上げランキング: 53,459 +
    + +
    + +
    +
    + + +
    diff --git a/content/post/2013-01-27-execute_any_vim_command_from_cli.md b/content/post/2013-01-27-execute_any_vim_command_from_cli.md new file mode 100644 index 0000000..82d34e6 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-01-27-execute_any_vim_command_from_cli.md @@ -0,0 +1,23 @@ +--- +title: Vimで任意のコマンドを実行して終了する方法 +author: kazu634 +date: 2013-01-27 +url: /2013/01/27/execute_any_vim_command_from_cli/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 307807252444758016 +categories: + - vim + +--- +CLIからVimを起動して、任意のコマンドを実行する方法がないのかと探していたのですが、どうやらできることに気づきました。こんな感じで実行すればいいみたい: + +
    vim -u ~/.vimrc -c 'NeoBundleInstall' -c 'qall!'
    + +-uでロードする設定ファイルを指定する。-cで実行するVimのコマンドを指定する。複数指定すると、順番に実行してくれるみたいです。 + +参考にさせていただいたのはこちら: + + * [vim]quickrun.vim で Vim script を非同期で実行 + * [vim] vim の起動オプション(コマンドライン引数) \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-01-31-00001578.md b/content/post/2013-01-31-00001578.md new file mode 100644 index 0000000..e6254a0 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-01-31-00001578.md @@ -0,0 +1,36 @@ +--- +title: 久しぶりに海外旅行をして驚いたこと +author: kazu634 +date: 2013-01-31 +url: /2013/01/31/_1792/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 309237698785320960 +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:3;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:1;s:13:"tweet_log_ids";a:0:{}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 旅行 +tags: + - Chiang Mai + +--- +友人の結婚式に参加するため、タイに来ています。2年ぶりぐらいの海外旅行です。久しぶりに海外旅行をして、驚いたことを書きつづります。 + +## 連絡が取りやすくなった + +以前に比べて連絡が取りやすくなったと感じます。スマートフォンを持って行って、空港で滞在国で使用できるポータブルの無線LANルーターを借りさえすれば、お金を気にすることなく友達と連絡が取れます。 + +しかも、トランジットで立ち寄った香港空港は無料で WiFi を提供していました。友達にメールと Skype で到着時刻の見込みを伝えることができました。これって、すごいことだと思いませんか?また、 WiFiさえつながれば、FacebookやTwitterにもアクセス可能です。日本にいる友達が何をしているかもウォッチできます。 + +このお手軽さはこれまでなかったことだと思いました。 + +## アジアの黄色人種のデフォルトは中国人だったと気づく + +今回の旅は、成田< ->香港< ->チェンマイという移動をしました。途中、香港で乗り継ぎをしたわけですが、香港からチェンマイに向かう人は当然ながら中国の人が多かったです。キャビンアテンダントのお姉さんも中国語で話しかけてくる世界…日本からの直通便のチケットが高い理由を体で感じました。 + +中国の人たちは経済も上向いていて、すごい勢いを感じます。バブルの時の日本人も海外から見るとああいう感じだったのかもしれませんが、ちょっとマナーがという部分もあったりして… + +## 結構英語が通じる + +英語が公用語では無い国を訪問したのは始めてなのですが、結構英語が通じますね。ホテルの中で生活する分には不自由はしないように思いました。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-02-06-chiang_mai_1stday.md b/content/post/2013-02-06-chiang_mai_1stday.md new file mode 100644 index 0000000..c1ec18d --- /dev/null +++ b/content/post/2013-02-06-chiang_mai_1stday.md @@ -0,0 +1,108 @@ +--- +title: チェンマイ旅行1日目 +author: kazu634 +date: 2013-02-06 +url: /2013/02/06/chiang_mai_1stday/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 312741269958955008 +categories: + - 旅行 +tags: + - Chiang Mai + +--- +友人の結婚式でタイのチェンマイに行って来ました。 + +## チェンマイとは + +Wikitravelによると、このように解説されています: + +> チェンマイ (Chiang Mai) はタイ北部最大の都市。昔のラーンナータイ王国の首都で「北方のバラ」とも呼ばれている。寺院が多く、古都としての風格を備えていることから、日本では俗に「タイの京都」と呼ばれたりもする。 + +このような感じで、とても素敵な古都らしいという事前情報。期待出来ます。 + +Chiang Mai City + + + +## タイ直通ではなく、香港乗り継ぎでチェンマイへ + +成田→バンコク→チェンマイという経路もあったのですが、成田→香港→チェンマイという経路のほうがチケットが安かったのでそちらにしました。国を股にかけて移動するのです。 + +## 成田空港へ + +日暮里駅から成田空港へ向かいます。スーツケースには目印の手ぬぐいを。うちの町内会で配布していた手ぬぐいだから、ダブル可能性はかなり低い! There was a problem connecting to Twitter. + +Suitcase + +朝ごはんはお茶漬けサラサラ: There was a problem connecting to Twitter. + +Breakfast at Narita Airport + +## 香港空港 + +香港空港で乗り継ぎ待ちをしました。香港空港は無料でWiFiを提供してくれているため、ここで友達と連絡を取ります。SkypeやE-Mailが使えると連絡とるのも便利♪ + +香港は当たり前ながら中国語圏。漢字だと安心感があります。写真はゴミ箱です: + +Garbage box at Hong Kong Airport + +香港で見つけた Solaris の広告です。Oracleすごい。 + +Solaris at Hong Kong Airport + +## チェンマイ空港到着 + +香港で乗り継いでチェンマイへ。当たり前ながら、香港から乗るとお客さんはみんな中国人。黄色人種なら中国語で話しかけるのが当たり前の世界が広がっていました。。。だから直通便のチケットって高いのか。 + +入国手続を終えて、出ると目の前にはタクシー屋さんが。友だちと連絡を取ると、とりあえずここでタクシーに乗るとホテルまで15分ぐらいらしい。早速手続き。行列になっていて、時間がかかりそう。待ち時間の間に強烈な雨が降ってきました: + +Chiang Mai Airport + +初日にしてチェンマイの洗礼を受けた気がします。この日以外はみんな晴れていて、いい天気だったんですけどね。。。 + +## LOTUS HOTEL Pang Suan Kaew + +タクシーに乗ってホテルに到着。 There was a problem connecting to Twitter. + +フロントで予約がとれているかを尋ねるととれていないようで、少しパニクる。ここで明日挙式予定の結婚式に参加する予定で、その花婿さんが予約をとってくれているはずと英語で説明していくと、予約自体はされていることが判明。でも、部屋割りは友達しかわからないから、その友だちに部屋割りを確認してもらう他無いとのことorz + +やや途方に暮れていると程なく友達が到着。サクッと部屋に案内してもらえました♪ + +このホテル、高級リゾートホテルです。インテリアもすごかったです。1階にバーと隣接する座席スペースが会って、夜にはミュージシャンがいて歌を歌ってくれていました。 + +Lotus Hotel + +これが1泊3000円ぐらいだなんて。。。日本円強いです。 + +## 中華料理で夕飯を + +日本人側出席者で中華料理を食べに行って来ました。とりあえず中華料理ならば日本人の舌にも合うはずという配慮から観たいです。 + +Chinese Dishes + +Chinese Dishes + +Chinese Dishes + +Chinese Dishes + +Chinese Dishes + +Chinese Dishes + +Chinese Dishes + +## ナイトバザー + +23時ぐらいでお食事を終えて近くのナイトバザーにやって来ました。もうお店が閉まり始めている時間帯のため、やや閑散としています。 + +Night Bazzar + +Night Bazzar + +ナイトバザーで Dr.Fish というのを体験しました。お魚さんが足の余分な角質をとってくれて、すべすべにしてくれるんです: + +Dr Fish \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-02-09-make_network-installable_repository_by_apt-mirror.md b/content/post/2013-02-09-make_network-installable_repository_by_apt-mirror.md new file mode 100644 index 0000000..16e254d --- /dev/null +++ b/content/post/2013-02-09-make_network-installable_repository_by_apt-mirror.md @@ -0,0 +1,104 @@ +--- +title: apt-mirrorを使ってネットワークインストール可能なレポジトリを作成する +author: kazu634 +date: 2013-02-09 +url: /2013/02/09/make_network-installable_repository_by_apt-mirror/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 314310983340421120 +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:3;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:1;s:13:"tweet_log_ids";a:0:{}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - apt + - インフラ + +--- +apt-mirrorを使用してネットワークインストール可能なレポジトリを作成しようとしたら、うまくいかずにハマったのでここにまとめておきます。 + +## 前提条件 + +Ubuntu Preciseのミラーレポジトリを作成します。レポジトリを構築するサーバがrepository.kazu634.lanで名前解決できることが前提です。 + +## 何がしたかったの? + +例えば仮想マシン上に Ubuntu をインストールするとします。普通にインストールを行うと、jp.archive.ubuntu.org などのレポジトリにアクセスしに行くため、ネットワーク的な負荷がかかります。仮にこれがローカルネットワーク内部で完結すれば、ネットワーク的な負荷がかなり軽減することになります。後、インストールに必要となる時間も短縮出来ます。 + +Windowsでいうところの、WSUSサーバをイントラネット内部に設置するイメージですかねー + +## どうすればレポジトリを作成できるの? + +apt-mirrorを使います。 + +
    aptitude install apt-mirror
    + +設定ファイルは /etc/apt/mirror.list です。debian-installの設定を追加する必要があります。私の設定はこのようになりました: + +
    ############# config ##################
    +#
    +set base_path    /share/apt-mirror
    +#
    +# set mirror_path  $base_path/mirror
    +# set skel_path    $base_path/skel
    +# set var_path     $base_path/var
    +# set cleanscript $var_path/clean.sh
    +# set defaultarch  <running host architecture>
    +# set postmirror_script $var_path/postmirror.sh
    +# set run_postmirror 0
    +set nthreads     20
    +set _tilde 0
    +#
    +############# end config ##############
    +
    +deb http://archive.ubuntu.com/ubuntu precise main restricted universe multiverse
    +deb http://archive.ubuntu.com/ubuntu precise-security main restricted universe multiverse
    +deb http://archive.ubuntu.com/ubuntu precise-updates main restricted universe multiverse
    +deb http://archive.ubuntu.com/ubuntu precise-proposed main restricted universe multiverse
    +deb http://archive.ubuntu.com/ubuntu precise-backports main restricted universe multiverse
    +
    +# debian installer here
    +deb http://archive.ubuntu.com/ubuntu precise main/debian-installer restricted/debian-installer
    +
    +deb-src http://archive.ubuntu.com/ubuntu precise main restricted universe multiverse
    +deb-src http://archive.ubuntu.com/ubuntu precise-security main restricted universe multiverse
    +deb-src http://archive.ubuntu.com/ubuntu precise-updates main restricted universe multiverse
    +deb-src http://archive.ubuntu.com/ubuntu precise-proposed main restricted universe multiverse
    +deb-src http://archive.ubuntu.com/ubuntu precise-backports main restricted universe multiverse
    +
    +clean http://archive.ubuntu.com/ubuntu
    + +私の場合デフォルトのミラー作成先 (/var/spool/apt-mirror) から変更 (/share/apt-mirror)したかったため、以下のコマンドを実行しています。 + +
    sudo cp -pr /var/spool/apt-mirror/ /share/
    + +## Nginxの設定 + +レポジトリを公開するためには、HTTPでインデックスを表示できなければいけません。私は以下の設定を実施しています: + +
    server {
    +    listen   80;
    +
    +    root /share/apt-mirror/mirror/archive.ubuntu.com;
    +    index index.html index.htm;
    +
    +    server_name repository.kazu634.lan;
    +
    +    access_log  /var/log/nginx/repository.kazu634.lan.access.log;
    +    error_log   /var/log/nginx/repository.kazu634.lan.error.log;
    +
    +    autoindex on;
    +    gzip on;
    +}
    + +autoindexをonにするのがポイントです。 + +## レポジトリの内容を定期的に更新する + +以下の設定ファイルを更新します。コメントアウトを外して、cronの書式で好きな頻度で実行できるようにしてください。 + +
    #
    +# Regular cron jobs for the apt-mirror package
    +#
    +0 4	* * *	apt-mirror	/usr/bin/apt-mirror > /var/spool/apt-mirror/var/cron.log
    + +  \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-02-19-chiang_mai_2ndday.md b/content/post/2013-02-19-chiang_mai_2ndday.md new file mode 100644 index 0000000..846517d --- /dev/null +++ b/content/post/2013-02-19-chiang_mai_2ndday.md @@ -0,0 +1,62 @@ +--- +title: チェンマイ旅行2日目 +author: kazu634 +date: 2013-02-19 +url: /2013/02/19/chiang_mai_2ndday/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 315369936342110208 +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.0";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:3;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:1;s:13:"tweet_log_ids";a:0:{}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - 旅行 +tags: + - Chiang Mai + +--- +チェンマイに行ってきたシリーズの2日目です。2日目は結婚式に出席、観光、披露宴です。 + + + +## 結婚式 + +朝起きるとホテルの部屋のドアに招待状が。新郎が早起きして招待状を配って回ったそうです。日本側の出席者に事前に配るのは難しいですからね。。。 + +ホテル内の会場に向かうと新婦側の出席者もちらほら。ただアジア時間というのか、開始時間を過ぎても始まる気配はなし。ゆっくりと写真撮影などをしてました: + +Marriage Ceremony + +Marriage Ceremony + +Marriage Ceremony + +結婚式の司会の人は日本側列席者のために英語でもアナウンス。これで何が起きているのかわかります。結婚式のハイライトはこちら: + +Marriage Ceremony + +新郎が新婦に指輪をはめています。 + +ランチはみんなでご飯。ビュッフェ形式で好きなものを食べます。優しい新婦さんは、辛過ぎないか心配していましたが、大丈夫でした。 + +Lunch + +## 市内観光 + +夕方の披露宴までは時間が会ったため、Chiang Mai市内をランニングして来ました。 + +Running Activity 9.96 km | RunKeeper + +チェンマイは初秋の頃です。日差しはそこそこキツく、夜は長袖かな?という気候です。真冬の日本とは違います。 + +Chiang Mai City + +Chiang Mai City + +Chiang Mai City + +Wat Lok Molee Temple + +## 披露宴 + +披露宴はただただ豪華でした。カメラマンが5人ぐらいいました。タイ、すごい。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-02-22-panda_wearing_scarfs.md b/content/post/2013-02-22-panda_wearing_scarfs.md new file mode 100644 index 0000000..3d2a4c7 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-02-22-panda_wearing_scarfs.md @@ -0,0 +1,17 @@ +--- +title: panda wearing scarfs +author: kazu634 +date: 2013-02-21 +url: /2013/02/22/panda_wearing_scarfs/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 316162441455214592 +categories: + - つれづれ +tags: + - 谷中 +format: aside + +--- +IMG_3106 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-03-02-buddha_illustration.md b/content/post/2013-03-02-buddha_illustration.md new file mode 100644 index 0000000..16fc814 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-03-02-buddha_illustration.md @@ -0,0 +1,15 @@ +--- +title: ブッダ +author: kazu634 +date: 2013-03-02 +url: /2013/03/02/buddha_illustration/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 9223372036854775807 +categories: + - つれづれ +format: aside + +--- +20130302195036_002 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-03-02-chiang_mai_3rd_day.md b/content/post/2013-03-02-chiang_mai_3rd_day.md new file mode 100644 index 0000000..794ea70 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-03-02-chiang_mai_3rd_day.md @@ -0,0 +1,323 @@ +--- +title: チェンマイ旅行3日目 +author: kazu634 +date: 2013-03-02 +url: /2013/03/02/chiang_mai_3rd_day/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 318266676514803713 +categories: + - 旅行 +tags: + - Chiang Mai + +--- +チェンマイ旅行3日目です。もう先月の出来事になってしまった。。。3日目は寺院めぐり、首長族さんの村訪問、ゾウさんと戯れ、伝統舞踊です。 + + + +## Wat Phra Sing Waramahavihan + +一番有名な寺院・Wat Phra Sing Waramahavihanに行って参りました。 + +タイは仏教国で、信心深いお国柄。現世で徳を積むと、来世でもいいことがあると信じているそうです。だから、寺院でお参りを定期的にしているそうです。 + +お寺の前にはお坊さんの像が: + +Wat Phra Sing Waramahavihan + +この子はなんだろう? + +Wat Phra Sing Waramahavihan + +場所はこのへんです: + +
    +
    +
    +
    +
    + + + + +
    + +## Kayan People Village + +お次は首長族さんの村を訪問して来ました。複数の部族が集まっておみやげ村をやっているような感じの観光地でした。 + +こんな感じの家でした。やっぱり暑いからですかね。高床式: + +Kayan people village + +Kayan people village + +フクロウ?のおみやげ: + +Kayan people village + +首長族の女の子: + +Kayan people village + +一番奥にはなぜか教会が! + +Kayan people village + +## Elephant Camp + +ゾウさんと戯れてきました。顔が写っているから、ゾウさんに乗っている写真は公開できずorz + +ゾウさんを川の中で寝そべらせてます。象使いすごい: + +Elephants and trainers + +ゾウさんは絵だって描けます! + +Elephants Show + +こんな近くでゾウさんと戯れてきました: + +Elephant + +
    +
    +
    +
    +
    + + + + +
    + +## Khum Khantoke + +伝統舞踊を見ながらお食事できるレストラン。たぶん高級なはず。 + +ダンサーの皆さん: + +Khum Khantoke Chiangmai + +Khum Khantoke Chiangmai + +Khum Khantoke Chiangmai + +Khum Khantoke Chiangmai + +  + +この方は剣舞をしています: + +Khum Khantoke Chiangmai + +
    +
    +
    +
    +
    + + + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-03-06-quote_from_night_is_waiting_for_you.md b/content/post/2013-03-06-quote_from_night_is_waiting_for_you.md new file mode 100644 index 0000000..97ebf73 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-03-06-quote_from_night_is_waiting_for_you.md @@ -0,0 +1,82 @@ +--- +title: 夜は、待っている。で気になった部分 +author: kazu634 +date: 2013-03-06 +excerpt: 「忘れてないよ」のいちばんの表現は「会う」だよねー。 +url: /2013/03/06/quote_from_night_is_waiting_for_you/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 325244763651592193 +categories: + - お気に入り + - 読書 +format: quote + +--- +夜は、待っている。 (Hobonichi books)で気になった部分です: + +> ぼくは、じぶんが参考にする意見としては、 + +> 「よりスキャンダラスでないほう」を選びます。 + +> 「より脅かしてないほう」を選びます。 + +> 「より正義を語らないほう」を選びます。 + +> 「より失礼でないほう」を選びます。 + +> そして「よりユーモアのあるほう」を選びます。 + +  + +> 「忘れてないよ」のいちばんの表現は「会う」だよねー。 + +  + +> 「どちらの判断も尊い」と思うことに決めました。 + +> 「右往左往」してなんにもならないよりは、 + +> 反対側のリスクを覚悟して「右往」のみに決める。 + +> そういうふうに判断していきます。 + +> 行けなかった反対側が少数になるのか、 + +> 多数になるのかもわからないのですが、 + +> 「判断をしない」のがいちばんよくないのです。 + +* * * + +
    +
    +夜は、待っている。 (Hobonichi books) +
    + +
    +
    +

    +夜は、待っている。 (Hobonichi books) +

    + +
    + posted with amazlet at 13.03.06 +
    +
    + +
    + 糸井重里
    東京糸井重里事務所
    売り上げランキング: 16,413 +
    + + +
    + + +
    diff --git a/content/post/2013-03-16-do-not-commit-on-master-branch.md b/content/post/2013-03-16-do-not-commit-on-master-branch.md new file mode 100644 index 0000000..d6c9164 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-03-16-do-not-commit-on-master-branch.md @@ -0,0 +1,33 @@ +--- +title: マスターブランチでのコミットを禁止するpre-commitスクリプト +author: kazu634 +date: 2013-03-16 +url: /2013/03/16/do-not-commit-on-master-branch/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 331192087183753216 +categories: + - git + +--- +Gitを使っていてマスターブランチでのコミットを禁止したい場合の pre-commit スクリプトのサンプルです: + +
    #!/bin/sh
    +
    +# if the branch is master, then fail.
    +
    +branch="$(git symbolic-ref HEAD 2>/dev/null)" || \
    +       "$(git describe --contains --all HEAD)"
    +
    +if [ "${branch##refs/heads/}" = "master" ]; then
    +  echo "Do not commit on the master branch!"
    +  exit 1
    +fi
    + +git initを実行した際には、/usr/share/git-core/templates/hooks/ 配下から${GIT_DIR}/.git/hooksにコピーされるそうです。共通のスクリプトとして /usr/share/git-core/templates/hooks/ に格納してしまうのもありかもしれないと思いました。 + +## 参考 + + * 参考にさせていただいたスクリプト + * 多人数開発で Git を使う場合の環境構築 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-03-20-sailing-ship.md b/content/post/2013-03-20-sailing-ship.md new file mode 100644 index 0000000..51c4919 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-03-20-sailing-ship.md @@ -0,0 +1,17 @@ +--- +title: Sailing ship +author: kazu634 +date: 2013-03-20 +excerpt: Cafeで見つけた帆船の模型です。 +url: /2013/03/20/sailing-ship/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 9223372036854775807 +categories: + - Photo + - お気に入り +format: aside + +--- +Sansaki-zaka Cafe \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-03-23-20130407_syamisen_live.md b/content/post/2013-03-23-20130407_syamisen_live.md new file mode 100644 index 0000000..4b72679 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-03-23-20130407_syamisen_live.md @@ -0,0 +1,16 @@ +--- +title: こちら”あんみ通”処 〜お茶と甘味と三味線と!〜 +author: kazu634 +date: 2013-03-23 +url: /2013/03/23/20130407_syamisen_live/ +has_been_twittered: + - yes +categories: + - 谷根千イベント +tags: + - 谷中 + +--- +こちらあんみ通処 + +谷中のさんさき坂カフェで三味線の演奏会が行われます。お近くの方はぜひ。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-03-25-2013_spring_pert_cat_and_his_fellows.md b/content/post/2013-03-25-2013_spring_pert_cat_and_his_fellows.md new file mode 100644 index 0000000..64742b1 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-03-25-2013_spring_pert_cat_and_his_fellows.md @@ -0,0 +1,95 @@ +--- +title: 小生意気な猫とその仲間たち 遠藤正美 木彫展 +author: kazu634 +date: 2013-03-25 +url: /2013/03/25/2013_spring_pert_cat_and_his_fellows/ +has_been_twittered: + - yes +categories: + - 谷根千イベント +tags: + - 谷中 + +--- +Cat + +日時: 2013/4/2〜 4/14 + +開催場所: gallery TEN (東京都台東区谷中2-4-2) + +
    +
    +
    +
    +
    + + + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-03-31-setting-up-infrastructure-by-chef.md b/content/post/2013-03-31-setting-up-infrastructure-by-chef.md new file mode 100644 index 0000000..5ea3d15 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-03-31-setting-up-infrastructure-by-chef.md @@ -0,0 +1,113 @@ +--- +title: Chefを用いたインフラの自動構築 +author: kazu634 +date: 2013-03-31 +excerpt: Chefをインストールし、レシピを作成できるようになるまでを扱っています。 +url: /2013/03/31/setting-up-infrastructure-by-chef/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 358571152655921155 +categories: + - chef + - インフラ + +--- +今年の夏にかけて Windows サーバ 200 台ぐらいと Solaris サーバ 40 台ぐらいのセットアップを控えています。「OSの構築などはスクリプトで自動化!」という方針でこれまで準備を重ねてきているのですが、スクリプトから読み込む設定ファイルのバージョン管理が。。。というありがちな状態です。これなら手動でやったほうが…といういけてない状態だったりします。 + +前書きはこのへんにして、各所でインフラ自動構築を行う Chef が流行っているので、使ってみました。お仕事でスクリプトを書いて実施していることがかなり簡単に実現できて感激しています。 + +## 何がそんなにいいわけさ + +特にChefの概念で言う「冪等性」が素晴らしい。OSやその上で導入するパッケージの設定項目が同一であることを監視できると言えばいいのでしょうか。何台も同じ設定のサーバを構築していると、手動作業ではミスがありえますが、自動化をすることで同一であること、あるべき姿から外れていないことが、簡単に担保できるようになります。入門Chef Solo – Infrastructure as Codeには次のように記載されています: + +> 「ソフトウェアのインストールやサーバーの設定変更を自動化する」というのがChefの機能のわかりやすい説明ですが、より本質的に捉えるならそれは「サーバーの状態を管理して、それをあるべき状態に収束させるフレームワーク」ということです。 + +これって、すごいことです!!! + +## 前提条件 + +検証した環境は Ubuntu 12.04 です。Chefのレシピを作成する環境を作るまでを扱います。 + + + +## 使ってみる! + +こんな順番で進んでいきます: + + 1. Rubyのインストール + 2. knifeのインストール + 3. knife-soloのインストール + +### Rubyのインストール + +rbenvでRubyを自前で導入してみます。 + +
    aptitude install libreadline-dev libssl-dev zlib1g-dev libssl1.0.0
    +
    +git clone git://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv
    +
    +git clone git://github.com/sstephenson/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build
    +
    +echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
    +
    +echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile
    +
    +exec $SHELL -l
    +
    +rbenv install 1.9.3-p392
    +
    +rbenv rehash
    +
    +rbenv global 1.9.3-p392
    + +### chefのインストール + +次のコマンドを実行します: + +
    gem install chef
    +
    +rbenv rehash
    + +### knife-soloのインストール + +次のコマンドを実行します: + +
    gem install knife-solo
    +
    +rbenv rehash
    + +以上です。 + +* * * + +
    +
    +入門Chef Solo - Infrastructure as Code +
    + +
    +
    +

    +入門Chef Solo – Infrastructure as Code +

    + +
    + posted with amazlet at 13.03.19 +
    +
    + +
    + 伊藤直也 (2013-03-11)
    売り上げランキング: 15 +
    + + +
    + + +
    diff --git a/content/post/2013-04-05-japan-vyatta-users-meeting-spring-2013-in-tokyo-jvum2013s.md b/content/post/2013-04-05-japan-vyatta-users-meeting-spring-2013-in-tokyo-jvum2013s.md new file mode 100644 index 0000000..790f6f9 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-04-05-japan-vyatta-users-meeting-spring-2013-in-tokyo-jvum2013s.md @@ -0,0 +1,90 @@ +--- +title: 'Japan Vyatta Users Meeting Spring 2013 in Tokyo #jvum2013s' +author: kazu634 +date: 2013-04-05 +url: /2013/04/05/japan-vyatta-users-meeting-spring-2013-in-tokyo-jvum2013s/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 366071693510311937 +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:3;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:1;s:13:"tweet_log_ids";a:0:{}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - vyatta + - インフラ + +--- +Japan Vyatta Users Meeting Spring 2013 in Tokyoに参加して来ました。Vyatta、インフラ系のエンジニアにとっては「仮想環境で複数ネットワーク環境にするために導入するソフトウェアルータ」というイメージしかありません。SDN(Software Defined Network)という言葉がこれから来そうな中で、どのように使われているのかユースケースを知りたくて参加してみました。 + + + + + +## Vyatta Update + +はじめのセッションがこちら。存じ上げなかったのですが、VyattaはBrocadeという会社に買収されていたのですね!!!というわけで、Brocade社の方がこれからVyattaがどうなるかを発表してました。 + +### Brocade Acquires Vyatta!で何が変わった? + +子会社の形で継続するそうです。 + +> Vyatta will continue to support the open source community. Without its support, the company would not have grown to be a leader in the software-based networking movement. + +要するにVyattaの日本法人ができたイメージだとか。 + +### Vyattaのターゲット + +Vyattaの中の人達は Japan をターゲットにもっと展開して行きたいということなんだそうです。日本のコミュニティが熱いからなんだって。日本ってすごい。 + + * AWS + * US Federal + * Japan!!! + +### ロードマップ + +これからのバージョンアップによる機能追加について。自分のネットワーク力が弱すぎてよくわからずorz + + * Multicast routing + * DMVPN + * SNMPv3 + +## VTIの中身 + +2つ目のセッショは、version 6.5の新機能 VTI の紹介。OSのiptablesレベルにどのように落としこんで実現しているかを解説してくれていた…のだと思う。基本に立ち返るの大事。ただ、自分のネットワーク力が弱すぎてよくわからず。。。 + +## VyattaでつくるプライベートVPS + +ここからユースケースになって、自分でも何とか理解できる内容に。AWSのユーザーを代表するという建前で @jstm0t0さんが、VyattaでVPNを活用するケースを紹介して頂きました。 + +## Azure de Vyatta + +Vyattaを活用して、AzureとSakuraインターネットをVPNで相互接続するデモをして頂きました。ネットワーク力が弱すぎて時々技術的な内容がよくわからなかったけれど、ネットワークエンジニアの方々が普段どんなことを考えているのかが理解できた気がする。スライドはこちら + +とりあえず学んだのは MSS 値について: + +> TCPで通信を行う際に指定する、データの送信単位(セグメント)の最大値。 +> +> TCPではセグメントと呼ばれる大きさごとにデータを区切って送受信を行う。セグメントの大きさは16ビットの値で表現され、最大で64KBまで設定できる。通信を行うときは受信側が最初にMSSオプションで自らが受信できるセグメントの最大値を送信側に通知し、送信側はこれを超えないようデータを細かいセグメントに分割して送信する。 + +送信する時のTCP/IPヘッダを含んだ最大サイズがMTUで、TCP/IPヘッダを含まないのが MSS ということなのかな?たぶん。 + +## Nifty Cloud + +こちらも Vyatta を利用して、Nifty Cloud と Sakura インターネットをVPNで相互接続するデモをなさっていました。すごい。 + +## さくらのクラウド + +Vyattaを使った利用ケースの紹介。 + + * L2TP/IPSecがおすすめ + * プライベートクラウドとつなぐ場合は IPSec がおすすめ + +## VyattaCore Tips 2013 + +なんか聞いていて夢が膨らむユースケースの紹介。こんなことができるようになるのかースライドはこちらです。 + +## 懇親会 + +Amazonの中の @j3tm0t0 さんや @kazumihirose さんとお話させて頂きました。@naoto_matsumotoさんともお話できた。 + +今回のセミナーと懇親会で、個人的にクラウドサービスを利用してみようと決意。とりあえず AWS! \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-04-19-yokohama-fish-market-and-sea-paradise.md b/content/post/2013-04-19-yokohama-fish-market-and-sea-paradise.md new file mode 100644 index 0000000..0e39287 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-04-19-yokohama-fish-market-and-sea-paradise.md @@ -0,0 +1,55 @@ +--- +title: 横浜卸売市場〜シーパラダイスに行って参りました +author: kazu634 +date: 2013-04-19 +url: /2013/04/19/yokohama-fish-market-and-sea-paradise/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 368276259257589761 +categories: + - つれづれ +tags: + - 八景島 + - 横浜 + +--- +4月の頭に横浜卸売市場とシーパラダイスに行って参りました。楽しかったです! + +Yokohama Fish Market + +Hakkei-Jima Sea Paradise + + + +## 横浜卸売市場 + +普段はなかなか市場に行くこともないので、楽しく過ごせました。 + +Yokohama Fish Market + +Yokohama Fish Market + +Yokohama Fish Market + +Yokohama Fish Market + +Yokohama Fish Market + +Yokohama Fish Market + +Yokohama Fish Market + +Yokohama Fish Market + +Yokohama Fish Market + +## 八景島シーパラダイス + +Hakkei-Jima Sea Paradise + +Hakkei-Jima Sea Paradise + +Hakkei-Jima Sea Paradise + +Hakkei-Jima Sea Paradise \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-05-06-chef_package_installation_with_preseedings.md b/content/post/2013-05-06-chef_package_installation_with_preseedings.md new file mode 100644 index 0000000..f1d6e23 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-05-06-chef_package_installation_with_preseedings.md @@ -0,0 +1,96 @@ +--- +title: Chefで事前応答ファイルを準備してパッケージをインストールする +author: kazu634 +date: 2013-05-06 +url: /2013/05/06/chef_package_installation_with_preseedings/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 368535674695479296 +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.0";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:3;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:1;s:13:"tweet_log_ids";a:0:{}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - chef + - インフラ + +--- +普段手動でパッケージをインストールする際に対話的にパスワードなどを聞かれることがあります。例えばmysql-serverをインストールする場合には、次のような画面が表示されます: + +1. Default (ssh) + +こうした対話的な問い合わせに対して、事前に応答する内容を記述したファイルを用意することで対話的なインターフェースをバイパスできます。今回は Debian/Ubuntu 系の場合に事前応答ファイルを準備してインストールする方法をまとめます。 + + + +## 検証した環境 + +Ubuntu 12.04で検証しています。 + +## レシピの書き方 + +Chefのマニュアルには次のように記載されています: + +> Use of a response\_file is only supported on Debian and Ubuntu at this time. Providers need to be written to support the use of a response\_file, which contains debconf answers to questions normally asked by the package manager on installation. Put the file in files/default of the cookbook where the package is specified and Chef will use the cookbook_file resource to retrieve it. +> +> To install a package with a response_file: +> +>
    package "sun-java6-jdk" do
    +  response_file "java.seed"
    +end
    + +現時点では Debian/Ubuntu 系の preseeding しかサポートしておらず、また、response_file で指定すればよさそうです。 + +## response_fileの内容 + +response_fileの内容はここを参考にすると幸せになれます: + + * B.3. 事前設定ファイルの作成 + * Debian/Ubuntu 系 OS でパッケージを全自動インストールする方法 + +mysql-serverのインストール時に root のパスワードを指定しますが、その際に「123qweASD」を指定した場合のresponse_fileの内容は次のようになります: + +
    mysql-server-5.5 mysql-server/root_password_again password 123qweASD
    +mysql-server-5.5 mysql-server/root_password password 123qweASD
    + +Ubuntuデフォルトでインストールされるmysqlのバージョンが5.6になったら修正する必要が出てきそうですが、とりあえず上記の内容で mysql.seed という名前で保存をし、 files/default/ 配下に格納します。 + +## 実際にレシピを書いてみる + +結果的に次のようになります: + +
    package "mysql-server" do
    +  action :install
    +
    +  response_file "mysql.seed"
    +end
    + +* * * + +
    +
    +入門Chef Solo - Infrastructure as Code +
    + +
    +
    +入門Chef Solo – Infrastructure as Code 

    + +
    + posted with amazlet at 13.05.06 +
    +
    + +
    + 伊藤直也 (2013-03-11)
    売り上げランキング: 252 +
    + + +
    + + +
    diff --git a/content/post/2013-05-26-2013_sendai_half_marathon.md b/content/post/2013-05-26-2013_sendai_half_marathon.md new file mode 100644 index 0000000..699a8c6 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-05-26-2013_sendai_half_marathon.md @@ -0,0 +1,25 @@ +--- +title: 第23回仙台国際ハーフマラソンを走って来ました +author: kazu634 +date: 2013-05-26 +url: /2013/05/26/2013_sendai_half_marathon/ +has_been_twittered: + - yes +tmac_last_id: + - 9223372036854775807 +categories: + - スポーツ + - ランニング +tags: + - 仙台 + +--- +仙台ハーフマラソンの完走証が郵送されてきました!今年は久しぶりに 90 min を切れたので嬉しいです! + +20130526195038_001 + +20130526195041_002 + +Runkeeperだとこんなかんじです: + +Running Activity 21.32 km | RunKeeper \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-06-16-make-ec2-instance-by-knife-ec2-command.md b/content/post/2013-06-16-make-ec2-instance-by-knife-ec2-command.md new file mode 100644 index 0000000..5e111f3 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-06-16-make-ec2-instance-by-knife-ec2-command.md @@ -0,0 +1,142 @@ +--- +title: knife ec2コマンドで AWS EC2 インスタンスを作成する +author: kazu634 +date: 2013-06-16 +url: /2013/06/16/make-ec2-instance-by-knife-ec2-command/ +has_been_twittered: + - failed +twitter_failure_code: + - 410 +tmac_last_id: + - 9223372036854775807 +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1550;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.0";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:3;s:13:"tweet_log_ids";a:2:{i:0;i:1549;i:1;i:1550;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - chef + - インフラ + +--- +ここ一ヶ月ほどは EC2 インスタンスを作って遊んでいました。Chef を使っていると、knife コマンドで AWS の EC2 インスタンスを作成できると便利です。そこで今回は knife コマンドで ec2 インスタンスを作成するところまでをご紹介します。 + +なお、Chef serverを構築していると、Chef serverと連携してChefの実行までできるようですが、今回は Chef solo 環境で knife ec2 コマンドを使用するところまでです。 + +http://aws.amazon.com/jp/ + + + +## やりたいこと + +knifeコマンドのインターフェースを用いて AWS EC2 インスタンスを作成します。Chef Server は無いので、単純にインスタンスを作るところまで。 + +## Amazon EC2 CLI Toolsのセットアップ + +### Amazon EC2 CLI Toolsのダウンロード + +Amazon EC2 API Toolsから、Amazon EC2 CLI Toolsをダウンロードします。ダウンロードしたら解答します: + + wget "http://www.amazon.com/gp/redirect.html/ref=aws_rc_ec2tools?location=http://s3.amazonaws.com/ec2-downloads/ec2-api-tools.zip&token=A80325AA4DAB186C80828ED5138633E3F49160D9" -O ec2-api-tools.zip + + unzip ec2-api-tools.zip + + mv ec2-api-tools-1.6.7.3 ~/bin/ec2-api-tools + + +私の場合は ~/bin/ec2-api-tools 配下に格納しました。 + +ちなみに ~/bin/ec2-api-tools/bin に PATH を通しておきましょう。 + +### アクセスキー・シークレットアクセスキーの取得 + +AWSマネジメントコンソールにアクセスして、セキュリティ証明書を選択します: + +AWS Management Console | アマゾン ウェブ サービス(AWS 日本語) + +Security Credentialsをクリックします: + +IAM Management Console + +Access Credentialセクションにアクセスキー・シークレットアクセスキーが表示されます: + +Amazon Web Services + +### 環境変数の設定など + +JAVA\_HOMEの設定は各自の環境に応じて設定してください。ACCESS\_KEY, SECRET_KEYは先ほど調べたアクセスキー・シークレットアクセスキーを入力してください: + + export JAVA_HOME=/usr + + export EC2_HOME=/home/kazu634/bin/ec2-api-tools + export PATH=$PATH:$EC2_HOME/bin + + export AWS_ACCESS_KEY=your-aws-access-key + export AWS_SECRET_KEY=your-aws-secret-key + + export EC2_REGION=ap-northeast-1 + export EC2_URL=https://ec2.ap-northeast-1.amazonaws.com + export EC2_AVAILABILITY_ZONE=ap-northeast-1a + + +### テスト + +ec2-describe-regionコマンドを実行して、以下のように表示されれば OK です: + + % ec2-describe-regions + REGION eu-west-1 ec2.eu-west-1.amazonaws.com + REGION sa-east-1 ec2.sa-east-1.amazonaws.com + REGION us-east-1 ec2.us-east-1.amazonaws.com + REGION ap-northeast-1 ec2.ap-northeast-1.amazonaws.com + REGION us-west-2 ec2.us-west-2.amazonaws.com + REGION us-west-1 ec2.us-west-1.amazonaws.com + REGION ap-southeast-1 ec2.ap-southeast-1.amazonaws.com + REGION ap-southeast-2 ec2.ap-southeast-2.amazonaws.com + + +## knife ec2 コマンドのインストール + +gemからインストールします: + + gem install knife-ec2 + + +## knife ec2コマンドの使い方 + +knife ec2コマンドの使い方は以下の通りです: + +### EC2インスタンスの作成 + +knife ec2コマンドは Chef Server の情報をもとにEC2インスタンスをセットアップします。今回私は Chef Server をセットアップしていないため、Chef Serverとの通信をしないように明示的に指定してあげます。 + +まずは次のようなテンプレートファイルを作成します: + + bash -c ' + aptitude update + aptitude safe-upgrade -y + ' + + +そして次のようにコマンドを実行します: + + knife ec2 server create -I AMIのイメージ名称 -G セキュリティグループ名 --flavor=t1.micro -S AWSのSSH Key Pair -i SSHのプライベートキー --template-file テンプレート名 + + +こうすることで Chef Server との通信を実施せずに、EC2インスタンスの作成だけが実行されます(他に aptitude update && aptitude safe-upgrade も)。私の場合は次のように指定して knife ec2 server create することが多いです: + + knife ec2 server create -I ami-9763e696 -G quicklaunch-1 --flavor=t1.micro -S amazon -i ~/.ssh/amazon.pem --template-file ~/junk/template.erb + + +### EC2インスタンスの一覧取得 + +knife ec2 server listコマンドを実行します。 + +### EC2インスタンスの削除 + +knife ec2 server deleteコマンドを実行します。 + +## 参考URL + + * Setting Up the Amazon EC2 Command Line Interface Tools on Linux/UNIX + * knife ec2 + * EC2 Bootstrap Fast Start Guide + * From Vagrant to EC2 with knife-solo \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-06-22-making_chinese_fried_rice.md b/content/post/2013-06-22-making_chinese_fried_rice.md new file mode 100644 index 0000000..266b197 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-06-22-making_chinese_fried_rice.md @@ -0,0 +1,19 @@ +--- +title: 炒飯つくったよ +author: kazu634 +date: 2013-06-22 +url: /2013/06/22/making_chinese_fried_rice/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1559;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.0";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1559;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 9223372036854775807 +categories: + - つれづれ +format: aside + +--- +炒飯つくったよ: + +Untitled \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-06-23-00001579.md b/content/post/2013-06-23-00001579.md new file mode 100644 index 0000000..ce1cda3 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-06-23-00001579.md @@ -0,0 +1,60 @@ +--- +title: Nagiosで監視をしていて障害を検知した一部始終 +author: kazu634 +date: 2013-06-23 +url: /2013/06/23/_1793/ +geo_latitude: + - 38.305995 +geo_longitude: + - 141.022701 +geo_public: + - 1 +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1791;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1791;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - nagios + +--- +Nagiosを用いて自分で管理しているブログなどの監視を実施しています。今回、障害を検知して対応を実施するまでの一部始終を書き散らかします。 + +Nagios Core + + + +## 一報はこれ + +一報は Nagios からの通知でした: + +
    +

    +@kazu634 Redmine Response Time @ localhost is WARN. (null). (1371630414) +

    + +

    + — bot_kazu634 (@bkazu634) June 19, 2013 +

    +
    + + + +## 調査 + +ここからわかるのは、VPSで運用している Redmine のレスポンスタイムが悪化しているということ。ただわからないのは、結果的に自分自身で動作している Web サーバのレスポンスタイムが悪化していると通知していること。自分自身に対してなんだから、普通はレスポンスタイムが悪化するなんてことはないはずなんですが。。。 + +一時切り分けのために、手元の iPhone から Redmine に対してアクセスしてみます。たしかにアクセス出来ない……なぜ。。。 + +次に手元の iPhone から SSH で問題のサーバにアクセスしてみます。これは接続できる。ログも参照できる。この辺で名前解決がうまくできていなさそうと気づきました。 + +## ムームードメインのサポートページ + +ムームードメインのサポートページに行くと、DOS攻撃を受けてレスポンスタイムが悪化していると告知されています。原因はこれか!! + +障害・メンテナンス情報 | ムームードメイン + +たしかにこれだとレスポンスタイムが悪化する。自分で管理しているサーバ側の問題では無さそうなので、とりあえずDOS攻撃が終息するのを待つことにします。 + +## 残された疑問 + +あれっ、でも、DNSへの問い合わせ結果ってキャッシュされていなかったっけ?調べてみると、Linuxだとキャッシュしないで毎回DNSに問い合わせをするのがデフォルトみたいですね……知らなかった。。。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-06-23-00001580.md b/content/post/2013-06-23-00001580.md new file mode 100644 index 0000000..d1bcc8a --- /dev/null +++ b/content/post/2013-06-23-00001580.md @@ -0,0 +1,50 @@ +--- +title: ディスプレイアームを使って机の上を小奇麗にしてみた +author: kazu634 +date: 2013-06-23 +url: /2013/06/23/_1794/ +geo_latitude: + - 38.306186 +geo_longitude: + - 141.022639 +geo_public: + - 1 +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1840;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1840;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - つれづれ + +--- + + +
    +

    + 机の上が散らかっている状態に危機感を抱いたため、ディスプレイアームを導入してみました。Before と After はこんな感じです: +

    + +

    + Before +

    + +

    +Untitled +

    + +

    + After +

    + +

    +Untitled +

    + +

    + まとめ +

    + +

    + ディスプレイアーム、便利。素敵です。 +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-06-26-00001581.md b/content/post/2013-06-26-00001581.md new file mode 100644 index 0000000..b7be9e4 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-06-26-00001581.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: スタックトレース +author: kazu634 +date: 2013-06-26 +url: /2013/06/26/_1795/ +geo_latitude: + - 38.306184 +geo_longitude: + - 141.022638 +geo_public: + - 1 +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1832;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1832;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - インフラ + +--- +
    +

    + VPSを再起動したらスタックトレースが出力されました。何があったんだろう。自分がスタックトレースを解析できないのがつらいorz +

    + +

    +Java Applet - secure.sakura.ad. +

    +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-06-29-00001582.md b/content/post/2013-06-29-00001582.md new file mode 100644 index 0000000..6da0d8b --- /dev/null +++ b/content/post/2013-06-29-00001582.md @@ -0,0 +1,104 @@ +--- +title: Github Flavored Markdown を Octopress で使用する +author: kazu634 +date: 2013-06-29 +url: /2013/06/29/_1796/ +geo_latitude: + - 38.306229 +geo_longitude: + - 141.022706 +geo_public: + - 1 +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1823;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1823;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - インフラ + +--- +## Github Flavored Markdown + +備忘録として記録しておきます: + + 1. `Gemfile`に`gem 'redcarpet', '~> 2.1.1'`を追加する + 2. `Gemfile`に`gem 'albino', '~> 1.3.3'`を追加する + 3. `bundle install` + 4. `plugin`ディレクトリに`redcarpet2_markdown.rb`を追加する(Source Code) + 5. `_config.yml`の`markdown: rdiscount`を以下のように修正する
    + +
    + +
    + + + + + + +
    +
    1
    +2
    +3
    +4
    +5
    +6
    +7
    +8
    +9
    +
    +
    +
    <span class='line'><span class="gd">-markdown: rdiscount</span>
    +</span><span class='line'><span class="gd">-rdiscount:</span>
    +</span><span class='line'><span class="gd">-  extensions:</span>
    +</span><span class='line'><span class="gd">-    - autolink</span>
    +</span><span class='line'><span class="gd">-    - footnotes</span>
    +</span><span class='line'><span class="gd">-    - smart</span>
    +</span><span class='line'><span class="gi">+markdown: redcarpet2</span>
    +</span><span class='line'><span class="gi">+redcarpet:</span>
    +</span><span class='line'><span class="gi">+  extentions: ["hard_wrap"]</span>
    +</span>
    +
    +
    + +## Pygment.rbの不具合 + +Snow Leopardだとなぜかこの問題に悩まされたため、この対応を実施しました: + +> @mattwildig – thanks for posting your fix here. I was getting the same with Ruby 1.8, Pygments 0.5.0, and Python 2.6.1. Commenting out the relevant block in mentos.py fixed the issue for me (and now Jekyll works again – see mojombo/jekyll#1181). + +具体的には`pygments.rb/lib/pygments/mentos.py`の以下の行をコメントアウトしました:
    + +
    + +
    + + + + + + +
    +
    1
    +2
    +3
    +4
    +5
    +
    +
    +
    <span class='line'><span class="k">for</span> <span class="n">fd</span> <span class="ow">in</span> <span class="nb">range</span><span class="p">(</span><span class="mi">3</span><span class="p">,</span>  <span class="n">maxfd</span><span class="p">):</span>
    +</span><span class='line'>  <span class="k">try</span><span class="p">:</span>
    +</span><span class='line'>    <span class="n">os</span><span class="o">.</span><span class="n">close</span><span class="p">(</span><span class="n">fd</span><span class="p">)</span>
    +</span><span class='line'>  <span class="k">except</span><span class="p">:</span>
    +</span><span class='line'>    <span class="k">pass</span>
    +</span>
    +
    +
    + +## 参考URL + + * Octopress で GitHub Flavored Markdown (GFM) を使う + * Using Octopress With Github Flavored Markdown (RedCarpet) + * Github flavored Markdown and pygments highlighting in Jekyll + * MentosError header errors + * Liquid Exception: Failed to get header. in 2013-06-04-welcome-to-jekyll.markdown \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-07-09-00001583.md b/content/post/2013-07-09-00001583.md new file mode 100644 index 0000000..0ac526d --- /dev/null +++ b/content/post/2013-07-09-00001583.md @@ -0,0 +1,54 @@ +--- +title: 『Linuxシステム実践入門』を購入しました +author: kazu634 +date: 2013-07-09 +url: /2013/07/09/_1797/ +geo_latitude: + - 38.306214 +geo_longitude: + - 141.022649 +geo_public: + - 1 +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1812;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1812;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - インフラ + +--- +
    +

    + ちょろーっとしか読んでいませんが、コラムとして書かれている「ホームディレクトリについて」というのに惹かれました。以下、抜粋です: +

    + +
    +

    + 「.」から始まる設定ファイル以外のファイルはホームディレクトリ直下に置かない +

    + +

    + ダウンロードしたソースアーカイブを配置するsrcディレクトリがある +

    + +

    + リポジトリは個別にディレクトリを作る +

    + +

    + 一時ファイル・ディレクトリtmpを用意する。しかもcrontabを使って定期的に消去していればモアベター +

    + +

    + 作業用ディレクトリ「works」があり、その下に案件ごとのサブディレクトリが存在する +

    +
    + +

    + やってみよう。 +

    + +

    +Linuxシステム[実践]入門 (Software Design plus) +

    +
    diff --git a/content/post/2013-07-20-opensky-3-0.md b/content/post/2013-07-20-opensky-3-0.md new file mode 100644 index 0000000..8e32343 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-07-20-opensky-3-0.md @@ -0,0 +1,34 @@ +--- +title: OpenSky 3.0 ―欲しかった飛行機、作ってみた― +author: kazu634 +date: 2013-07-20 +url: /2013/07/20/opensky-3-0/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1575;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.0";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1575;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 9223372036854775807 +categories: + - つれづれ +tags: + - 秋葉原 + +--- +八谷和彦 個展「OpenSky 3.0 ―欲しかった飛行機、作ってみた―」:3331 Arts Chiyoda + +八谷和彦 個展「OpenSky 3.0 ―欲しかった飛行機、作ってみた―」 @ 3331 Arts Chiyoda に行ってまいりました。この個展は風の谷のナウシカに出てくる飛行機に憧れて、実際に作ってみる!って決意した人の制作過程を展示してくれています。まだ航空法的に3mぐらいのところまでしか飛行許可がおりていないそうですが、今後がとても楽しみです。 + + + +飛行機に関する展示なんだから当然のようにサンテクグジュペリの本が! + + + +これがデモ機だよ: + + + + + + \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-07-20-shell_scripting_know-how_001.md b/content/post/2013-07-20-shell_scripting_know-how_001.md new file mode 100644 index 0000000..d8470d0 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-07-20-shell_scripting_know-how_001.md @@ -0,0 +1,127 @@ +--- +title: お仕事で覚えたシェルスクリプトの使い方 +author: kazu634 +date: 2013-07-20 +url: /2013/07/20/shell_scripting_know-how_001/ +geo_latitude: + - 38.306231 +geo_longitude: + - 141.022696 +geo_public: + - 1 +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1851;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1851;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - シェルスクリプト + +--- +## sedコマンドでA行目からB行目を切り出す + +以下のように実行してあげるよ: + +`sed -n 'A,Bp' /path/to/file` + +実行例はこんな感じです: + +``` +kazu634@macbook% cat -n /etc/hosts +1 ## +2 # Host Database +3 # +4 # localhost is used to configure the loopback interface +5 # when the system is booting. Do not change this entry. +6 ## +7 127.0.0.1 localhost +8 255.255.255.255 broadcasthost +9 ::1 localhost +10 fe80::1%lo0 localhost +11 +12 59.106.177.26 sakura-vps +13 133.242.151.82 sakura-vps2 +14 +15 192.168.3.4 esxi +16 192.168.3.5 freenas +17 192.168.3.100 vyatta + +kazu634@macbook% sed -n '1,8p' /etc/hosts +## +# Host Database +# +# localhost is used to configure the loopback interface +# when the system is booting. Do not change this entry. +## +127.0.0.1 localhost +255.255.255.255 broadcasthost +``` + +## sedコマンドでA行目から最終行までを切り出す + +以下のように実行してあげるよ: + +`sed -n 'A,$p' /path/to/file` + +実行例はこんな感じです: + +``` +kazu634@macbook% sed -n '7,$p' /etc/hosts +127.0.0.1 localhost +255.255.255.255 broadcasthost +::1 localhost +fe80::1%lo0 localhost + +59.106.177.26 sakura-vps +133.242.151.82 sakura-vps2 + +192.168.3.4 esxi +192.168.3.5 freenas +192.168.3.100 vyatta +``` + +## 空ファイルの削除 + +以下のように実行してあげるよ: + +`find /path/to/root-dir -type f -empty | xargs rm` + +## 空ディレクトリの削除 + +以下のように実行してあげるよ: + +`find /path/to/root-dir -type d | xargs rmdir` + +もしかすると`sort`を間に挟めるともっといいのかも。 + +## grepコマンドでPerl互換の正規表現をつかう + +-P オプションを指定する! + +## grepコマンドでパターンにマッチするファイル名のみを表示する + +-l オプションを指定する! + +## sedで空行を削除 + +`sed '/^$/d' /path/to/file` + +実行例はこんな感じです: + +``` +kazu634@macbook% sed '/^$/d' /etc/hosts +## +# Host Database +# +# localhost is used to configure the loopback interface +# when the system is booting. Do not change this entry. +## +127.0.0.1 localhost +255.255.255.255 broadcasthost +::1 localhost +fe80::1%lo0 localhost +59.106.177.26 sakura-vps +133.242.151.82 sakura-vps2 +192.168.3.4 esxi +192.168.3.5 freenas +192.168.3.100 vyatta +``` diff --git a/content/post/2013-08-12-simフリーの-ipad-mini-ocn-モバイル-エントリー-d-lte-980.md b/content/post/2013-08-12-simフリーの-ipad-mini-ocn-モバイル-エントリー-d-lte-980.md new file mode 100644 index 0000000..ca60ff3 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-08-12-simフリーの-ipad-mini-ocn-モバイル-エントリー-d-lte-980.md @@ -0,0 +1,117 @@ +--- +title: SIMフリーの iPad Mini + OCN モバイル エントリー D LTE 980 +author: kazu634 +date: 2013-08-12 +url: /2013/08/12/_1798/ +geo_latitude: + - 38.306239 +geo_longitude: + - 141.022689 +geo_public: + - 1 +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1815;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1815;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - iPhone + +--- +
    +

    + 今回の帰省に向けて SIM フリーの iPad Mini + OCN SIM を購入しました。これで iPad Mini + Bluetooth のキーボードでどこでもごにょごにょできます。 +

    + +

    + SIMフリーってなに?おいしいの? +

    + +

    + SIMフリーについてはこんな解説があります: +

    + +
    +

    + SIMカードの種類を選ばずに使える携帯電話、またそのシステムのこと。SIMカード(Subscriber Identity Module Card)とは、電話番号などの識別情報が記録されたICカードのことで、このカードを差し込むことで携帯電話が使用可能になる。電話機の中には、特定のSIMカードだけで利用できる機能が組み込まれており、これをSIMロックと呼ぶ。 +

    + +

    + 日本の携帯電話は、販売店が新規顧客を獲得するたびに、キャリアが一定の奨励金を支払うシステムが一般的だった。この販売奨励金制度というシステムが、携帯電話の原価割れ販売などを可能にした。長期の契約を確保することによってその差額を埋めることになるのだが、キャリアが奨励金を回収するまで、他キャリアへ乗り換えたり機種変更ができない仕組みを維持することが必要となる。このために携帯電話にSIMロックがかけられるのが当たり前だった。しかし、SIMロックされた携帯端末には使用者の利便性を損なう様々な要素がある。普段使っている携帯電話を海外に持ち出したときに海外キャリアのSIMを差しても利用できないなどの不都合はその代表的な例である。販売奨励金制度も2008年を堺に廃止され始めたため、SIMフリー化への要求が高まっている。 +

    +
    + +

    + 要するに「通信を担当するキャリアを消費者が自分自身で選択できる」ようになっている端末ということです。 +

    + +

    + 最近は Docomo, AU, Softbank 以外にも様々な会社がデータ通信事業に乗り出してきています。たとえば、 +

    + + + +

    + といった場合には、900円/月程度の料金でサービスを受けることができます。これ、大きなポイントですよね。 +

    + +

    + また、海外に旅行した場合でも、SIMを交換するだけで手持ちの端末で現地のネットワーク網を利用できるようになります。結構これってお手軽だと思っています。 +

    + +

    + OCN モバイル エントリー d LTE 980 +

    + +

    + 私はこのプランで契約しました。高速な通信は 30 MB / 日 までで、それ以上は低速になります。この条件で構わなければ 980 円 / 月です。 +

    + +

    +OCN モバイル +

    + +
    +

    + NTTドコモの「Xi」(クロッシィ)エリアおよびFOMAエリアに対応したモバイルデータ通信サービスです。 +

    + +

    + 受信時最大112.5Mbpsの高速LTE通信が可能。1日当たりの高速データ通信量の上限は30MBです。 +

    +
    + +

    + iPad Miniを何に使うの? +

    + +

    + SSH Clientとしての利用および、Twitter, Facebookなどの閲覧に使用しようと思っています。980円ぐらいだと使わなくてもあまり気にならない金額ですし。 +

    + +

    +Camera Roll-1 +

    + +

    + 常時通信できる状態だと、やっぱり iPad Mini は便利ですね。 +

    + +

    + リンク +

    + +

    +並行輸入品 iPad mini 16GB Wi-Fi + Cellularモデル ブラック&スレート +

    + +

    +NTTコミュニケーションズ OCN モバイル エントリー d LTE 980 ナノSIM T0003815 +

    +
    diff --git a/content/post/2013-08-12-trip_to_yamagata.md b/content/post/2013-08-12-trip_to_yamagata.md new file mode 100644 index 0000000..12adf68 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-08-12-trip_to_yamagata.md @@ -0,0 +1,52 @@ +--- +title: 山形は素敵な瀬戸物屋さんが多かった +author: kazu634 +date: 2013-08-12 +url: /2013/08/12/trip_to_yamagata/ +geo_latitude: + - 38.248820 +geo_longitude: + - 140.327778 +geo_public: + - 1 +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1601;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.0";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1601;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 9223372036854775807 +categories: + - 旅行 +tags: + - 山形 + +--- +お仕事の方がどうやら落ち着き、今週は急遽呼び出される……なんてことが無くなったようなので、突発的に旅立ちました。 There was a problem connecting to Twitter. + +実家には戻りたいから北へ。楽に仙台にいける範囲で探すと山形かなと。山形は学生の時に学会発表をしたときぶりです。その時は山形大学周辺を行ったり来たりしてて、スパーホテルに泊まった記憶が。 + +## 山形の繁華街 + +山形の繁華街は山形駅の東口側にある七日町(なぬかまち)です。下の地図の羽州街道って書いてある部分です。 + +Camera Roll-0 + +ふと考えると山形って非常に面白いですね。街の目抜き通りに自動車が通る大きな道路があるなんて。普通は自動車用の新しい道を市街地から離してつくって、元の街道を旧街道なんて呼ぶものなんですが。 + +## 七日町 + +夕方の七日町を散歩してきました。東京よりも涼しくて、過ごしやすくて、心地よい風が吹いていました。夕日にあたって輝く瀬戸物を見ていると、来て良かったとおもいました 。 + +There was a problem connecting to Twitter. + +瀬戸物屋さん以外には: + +Yamagata + +Yamagata + +Yamagata + +Yamagata + +水の音がいい感じです。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-08-13-reading_training_practice_by_tatsuru_uchida.md b/content/post/2013-08-13-reading_training_practice_by_tatsuru_uchida.md new file mode 100644 index 0000000..3aed41d --- /dev/null +++ b/content/post/2013-08-13-reading_training_practice_by_tatsuru_uchida.md @@ -0,0 +1,99 @@ +--- +title: 『修行論』を読んで気になった部分 +author: kazu634 +date: 2013-08-13 +url: /2013/08/13/reading_training_practice_by_tatsuru_uchida/ +geo_latitude: + - 38.305966 +geo_longitude: + - 141.030620 +geo_public: + - 1 +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1605;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.0";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1605;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 9223372036854775807 +categories: + - メモ + +--- +修行とは: + +> 「インセンティブ(incentive: 動機、奨励金、報奨、発奮材料、励みとなるもの)」の価値は、努力が始まる前にすでに理解可能でなければ意味がないからです。「努力したら金をやる」という利益誘導が有効なのは、「金の価値」が、努力する前からあらかじめわかっているからです。当然ですね。 +> +> ところが修行というのは、そういうものではありません。修行して獲得されるものというのは、修行を始める前には「意味不明」のものだからです。 + +身体技術の向上について: + +> だが、考えてみれば自明のことだが、「完成系」というものを仮想的にであれ先取りするというのは、単一の度量衡に居つくということを意味している。 +> +> これは武道的には致命的である。というのは、武道においても、身体技術の向上は、ほとんどの場合、「それまでそんな身体の使い方ができるとは思ってもいなかった使い方」を発見するというかたちをとるからである。 + +無知とは: + +> 人はものを知らないから無知であるのではない。いくら物知りでも、今自分が用いている情報処理システムを変えたくないと思っている人間は、進んで無知になる。自分の知的枠組みの組み替えを要求するような情報の入力を拒否する我執を、無知と呼ぶのである。 + +> 額縁を見落としたものは世界のすべてを見落とす可能性がある。 +> +> 先人が工夫したあらゆる心身の技法は生きる知恵と力を高めるためのものである +> +> 私たちが適切に生きようと望むなら、そのつど世界認識に最適な額縁を選択することができなければならない + +「平時」と「非常時」について: + +> 勝敗を争い、強弱に拘ることにかまけていても特に困らない状況のことを、「平時」と呼ぶのである。 +> +> だが、そのような「平時マインド」だけしか知らない個体は、非常時には対応できない。対応できないどころか、集団の存続にとっての最悪のリスクファクターになりかねない。 + +武道家のブレークスルー: + +> あらゆる人間的成熟過程がそうであるように、修行のある段階で、武道家もまた「ブレークスルー」を経験する。それは「そんなことができるとは思っていなかったことができるようになる」というかたちで起こる。 +> +> 修行では、愚直にある技術を反復練習する。そのうちある日、自分の術技の質が変わっていることに気がつく。それまで「そんなことができると思っていなかったこと」ができるようになるのである。 +> +> ここで重要なのは、この「そんなことができると思っていなかったこと」は、「この技術を身に付けよう」と思ってそれに向かって努力していた当の技術とは、まったく別のものだということである。稽古の所期の目的と違うところに「抜け出る」。それが修行のメカニズムである。 + +修行のルール: + +> 修行というのは、そういう意味では非合理的なものである。達成目標と、現在していることの間の意味の連関が、開示されないからである。「こんなことを何のためにするんですか?これをやるとどういうふうに芸が上達するんですか?」という問いに回答が与えられないというのが、修行のルールである。 + +手元にある有限な資源を有効活用する: + +> 手元にある有限な資源を、最大限有効活用するというのは、武道家の基本的な構えである。現に、戦場において、手元の兵器が足りないからとか、兵隊が弱兵ばかりだから「戦えない」という言い訳は通らない。手元にある限りのもので「やりくり」しなければならない。 +> +> そのためには、身の回りの人間や資源をていねいに観察して、それが蔵している潜在可能性を感知し、それを掘り起こし、最大化する手立てを構想する力が必要である。 + +* * * + +
    +
    +修業論 (光文社新書) +
    + +
    +
    +

    +修業論 (光文社新書) +

    + +
    + posted with amazlet at 13.08.17 +
    +
    + +
    + 内田 樹
    光文社 (2013-07-17)
    売り上げランキング: 190 +
    + + +
    + + +
    diff --git a/content/post/2013-08-23-00001584.md b/content/post/2013-08-23-00001584.md new file mode 100644 index 0000000..4ad916b --- /dev/null +++ b/content/post/2013-08-23-00001584.md @@ -0,0 +1,51 @@ +--- +title: Jenkinsが使用するタイムゾーンを変更する +author: kazu634 +date: 2013-08-23 +url: /2013/08/23/_1799/ +geo_latitude: + - 38.306198 +geo_longitude: + - 141.022797 +geo_public: + - 1 +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1798;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1798;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - jenkins + +--- +## 何に困ったの? + +Ubuntuサーバのタイムゾーンの設定には以下の二つのファイルが有ります: + + 1. /etc/timezone + 2. /etc/localtime + +基本的には二つのファイルは同一のタイムゾーンの設定が入ります。 + +今回私は AWS で Ubuntu サーバを構築し、timezone の設定を UTC にしてしまい、JenkinsはUTCで時刻表示されるようになってしまいました。 + +## 解決策 + +解決策は二つあり: + + 1. タイムゾーンの設定を Asia/Tokyo で統一する + 2. Jenkinsで使用するタイムゾーンを明示的に指定する + +今回は 2. の場合に指定方法をまとめます。 + +## 手順 + +次の行を /etc/defaults/jenkins に以下の行を追加します: + +
    JAVA_ARGS="-Dorg.apache.commons.jelly.tags.fmt.timeZone=Asia/Tokyo"
    +
    + +その後、`sudo service jenkins restart`します。 + +## 参考 + + * Change time zone \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-09-06-quote_from_number_20130905.md b/content/post/2013-09-06-quote_from_number_20130905.md new file mode 100644 index 0000000..db11069 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-09-06-quote_from_number_20130905.md @@ -0,0 +1,65 @@ +--- +title: ディシプリンとフィジカルの強さ、並外れた敢闘精神 +author: kazu634 +date: 2013-09-06 +url: /2013/09/06/quote_from_number_20130905/ +geo_latitude: + - 35.726272 +geo_longitude: + - 139.766113 +geo_public: + - 1 +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1615;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":14:{s:6:"manual";b:1;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.0";s:14:"tweet_template";s:129:"ブログに新しい記事を投稿したよ: ディシプリンとフィジカルの強さ、並外れた敢闘精神 - [link] ";s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:3;s:13:"tweet_log_ids";a:2:{i:0;i:1614;i:1;i:1615;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}s:4:"text";s:148:"ブログに新しい記事を投稿したよ: ディシプリンとフィジカルの強さ、並外れた敢闘精神 - http://tinyurl.com/m92e4bq";}' +tmac_last_id: + - 439938426721157121 +categories: + - メモ + +--- +ドイツサッカーについて、オシムのコメント: + +> ドイツサッカーは闘争心に溢れ、気持ちを全面に押し出す。同時にドイツ人はとても知的だ。合理性を重んじ、目的達成のためには過程の中身は問わない。ディシプリンとフィジカルの強さ、並外れた敢闘精神で、これまで多くのタイトルを手中に収めてきた。 +> +> 彼らは伝統に回帰することの意味をよく理解している。全力で戦い、惜しみなく走る。走って走って走り抜くことで、相手に差をつける。レアルやバルサを相手にボールを保持しようとしたら、他に方法がないからだ。 +> +> (イビチャ・オシム) + +ドイツにおける日本人選手観について、クロートのコメント: + +> モチベーション、強い意思、絶対的な規律。それが日本人選手の素晴らしい特徴だ。多くのクラブが、南米の選手に比べて日本人は適応が早いという印象を持っている。 +> +> (トーマス・クロート) + +
    +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2013年 9/5号 [雑誌] +
    + +
    + + +
    + 文藝春秋 (2013-08-22) +
    + + +
    + + +
    diff --git a/content/post/2013-09-11-ichiro_4000_hits.md b/content/post/2013-09-11-ichiro_4000_hits.md new file mode 100644 index 0000000..fd397d5 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-09-11-ichiro_4000_hits.md @@ -0,0 +1,81 @@ +--- +title: 素人がプロの集団の中に入るのだから +author: kazu634 +date: 2013-09-11 +url: /2013/09/11/ichiro_4000_hits/ +geo_latitude: + - 35.726276 +geo_longitude: + - 139.766119 +geo_public: + - 1 +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1623;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.0";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1623;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 9223372036854775807 +categories: + - メモ + +--- +4000本達成時にチームメートが祝福してくれたことについて: + +> 「ちょっとやめてほしいと思った。僕のためにゲームを止めて、僕だけのために時間をつくってくれるという行為なんかとても想像できるわけない。それもヤンキースタジアムで……・ただただ感動しました。 + +4000本達成時にチームメートが祝福してくれたことについて: + +> 結局、4000という記録が特別なものをつくるのではなく、自分以外の人たちが特別な瞬間をつくってくれるのだと思った。 + +何のために野球をしているか、尋ねられて: + +> 数字を残すためにやってるんですか。ぼくは野球を通じて、胸の奥にある石を磨き上げたい。数字だけ残っても意味ないと思う。 + +古畑任三郎に出演した際の出来事: + +> 僕は立ち会っていないので後から聞いた話なんですけど、イチローさんは本番の本読みの時、一度も台本を開かなかったそうです。別に覚えなくてもいいんです。ものすごく読み込んで下さったんでしょうね。周りの俳優さんの方が焦っちゃったそうです。 +> +> その時イチローさんはこう仰ったとか。 +> +> 「素人がプロの集団の中に入るのだから、これくらいやらないと申し訳ない」 +> +> 凄いな、と思ったのを覚えています。 + +年令による衰えについて聞かれて: + +> 「昔できたことが今できない、ということが見当たらない。」 +> +> 「年齢に対する偏った見方をしてしまう頭を持っている人に対して、お気の毒だなと思うことはあります。」 + +* * * + +
    +
    +Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2013年 9/19号 [雑誌] +
    + +
    + + +
    + 文藝春秋 (2013-09-05) +
    + + +
    + + +
    diff --git a/content/post/2013-09-20-how_to_install_openvpn_under_ubuntu_1204.md b/content/post/2013-09-20-how_to_install_openvpn_under_ubuntu_1204.md new file mode 100644 index 0000000..cfe36d1 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-09-20-how_to_install_openvpn_under_ubuntu_1204.md @@ -0,0 +1,373 @@ +--- +title: Ubuntu 12.04でOpenVPNをインストールする +author: kazu634 +date: 2013-09-20 +url: /2013/09/20/how_to_install_openvpn_under_ubuntu_1204/ +geo_latitude: + - 38.305994 +geo_longitude: + - 141.022701 +geo_public: + - 1 +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1855;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1855;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - openvpn + +--- +
    +

    + OpenVPNを導入してみたくなり、Ubuntu 12.04 で導入してみました。ネットワークの分野はまだよく理解できていないため、自分で手を動かして動作させられたことに満足です。 +

    + +

    + OpenVPN とは +

    + +

    + 異なるネットワークに所属する個々のクライアントを仮想的な同一ネットワークに所属させる仕組み……のようです。VPN を経由した通信はすべて暗号化されるため、物理的に離れた機器同士を接続する際に使われるようです。色々と試行錯誤して試してみた結果、要するにインターネットからアクセス可能な公開用ルーターに相当するものに接続、ルーターにぶら下がっている機器同士で暗号化された通信を実現しているようです。 +

    + +

    + 簡単に図で説明してみます。物理的には以下の様な構成になっているとします。 +

    + +

    + 自宅内のネットワーク +

    + +

    + 1つ目は自宅内のネットワーク: +

    + +

    +20130915_HomeNetwork +

    + +

    + 外部の公衆無線LANサービスなどに接続している機器が所属するネットワーク +

    + +

    + 2つめは自宅外のネットワーク。例えば外部の公衆無線LANサービスに接続した iPad とかですかね。iPhone などでもいいですね: +

    + +

    +20130915_PublicWifi +

    + +

    + VPNネットワーク +

    + +

    + VPNで接続すると仮想的なプライベートネットワークにぶら下がることになります。VPNサーバはグローバルIPを持ち、外部からアクセスできる必要があります。 +

    + +

    +20130915_VPNNetwork +

    + +

    + このように仮想的なプライベートネットワークに各サーバがぶら下がる形になります。 +

    + +

    + +

    + +

    + OpenVPNのインストール +

    + +

    + OpenVPN のインストール方法を説明します。サーバ側で実施する作業を解説します! +

    + +

    + 事前設定: カーネルパラメータ +

    + +

    +/etc/sysctl.confを編集し、IPv4 のパケット転送を許可します: +

    + +
    net.ipv4.ip_forward=1
    + +

    + ※ 「#」を外します。 +

    + +

    + 編集後 sudo sysctl -p を実行します。 +

    + +

    + 事前設定: ファイアーウォールの設定 +

    + +

    + OpenVPNサーバをOpenVPNクライアントのデフォルトゲートウェイにした場合、VPNに接続したクライアントがインターネットと接続するためには、OpenVPNサーバ側でパケットをインターネット側に転送して上げる必要があります。以下のコマンドを実行してあげます: +

    + +
    sudo iptables -t nat -A POSTROUTING -s 10.8.0.0/255.255.0.0 -o eth0 -j MASQUERADE
    + +

    + パッケージのインストール +

    + +

    + パッケージをインストールします: +

    + +
    sudo aptitude install openvpn libssl-dev openssl
    + +

    + OpenVPNサーバ側の設定 +

    + +

    + サーバ鍵の作成 +

    + +

    + ひな形になるファイルがあるので、それをコピーしてあげます: +

    + +
    sudo mkdir /etc/openvpn/easy-rsa/
    +sudo cp -R /usr/share/doc/openvpn/examples/easy-rsa/2.0/* /etc/openvpn/easy-rsa/
    +sudo chown -R $USER /etc/openvpn/easy-rsa/
    + +

    + 認証局の設定情報を指定してあげます: +

    + +
    export KEY_COUNTRY=”US”
    +export KEY_PROVINCE=”NY”
    +export KEY_CITY=”New York City”
    +export KEY_ORG=”Queens”
    +export KEY_EMAIL=”me@myhost.mydomain”
    + +

    + サーバ用の鍵を作成します: +

    + +
    cd /etc/openvpn/easy-rsa/
    +ln -s openssl-1.0.0.cnf openssl.cnf
    +
    +cd /etc/openvpn/easy-rsa/
    +source vars
    +./clean-all
    +./build-dh
    +./pkitool –initca
    +./pkitool –server server
    +cd keys
    +openvpn –genkey –secret ta.key
    + +

    + サーバ用のキーを所定の場所にコピーします: +

    + +
    cp server.crt server.key ca.crt dh1024.pem ta.key /etc/openvpn/
    + +

    + OpenVPN サーバの設定 +

    + +

    + サンプルとなるファイルをコピーします: +

    + +
    cp /usr/share/doc/openvpn/examples/sample-config-files/server.conf.gz /etc/openvpn/
    +gzip -d /etc/openvpn/server.conf.gz
    + +

    +vi /etc/openvpn/server.confで設定ファイルを編集します。 +

    + +

    + 以下の行を編集して、OpenVPN内部のネットワークで使用する IP アドレスを指定します。デフォルトは「10.8.0.0/24」です: +

    + +
    server 192.168.2.0 255.255.255.0
    + +

    + OpenVPNサーバをデフォルトゲートウェイとして扱うために、以下の設定の「;」を削除してあげます: +

    + +
    push "redirect-gateway def1 bypass-dhcp"
    + +

    + セキュリティ上の理由から、OpenVPNサーバを実行するユーザー・グループを指定してあげます: +

    + +
    user nobody
    +group nogroup
    + +

    + server.confのサンプル +

    + +

    + server.confのサンプルはこのようになります: +

    + +
    # OpenVPN server config file
    +#
    +# Generated by Chef - local changes will be overwritten
    +
    +port 1194
    +proto tcp
    +dev tun
    +keepalive 10 120
    +comp-lzo
    +local 0.0.0.0
    +
    +# Keys and certificates.
    +ca   /etc/openvpn/keys/ca.crt
    +key  /etc/openvpn/keys/server.key # This file should be kept secret.
    +cert /etc/openvpn/keys/server.crt
    +dh   /etc/openvpn/keys/dh1024.pem
    +
    +ifconfig-pool-persist /etc/openvpn/ipp.txt
    +
    +server 10.8.0.0 255.255.0.0
    +
    +user nobody
    +group nogroup
    +
    +# avoid accessing certain resources on restart
    +persist-key
    +persist-tun
    +
    +# current client connections
    +status /etc/openvpn/openvpn-status.log
    +
    +# logging settings.
    +log-append  /var/log/openvpn.log
    +verb 1  # don't spam the log with messages.
    +mute 10 # suppress identical messages > 10 occurances.
    +
    +script-security 1
    +push "redirect-gateway def1 bypass-dhcp"
    + +

    + OpenVPNクライアント側の設定 +

    + +

    + クライアント用の鍵作成 +

    + +

    + 以下のコマンドを実行して、クライアント用の鍵を作成します: +

    + +
    cd /etc/openvpn/easy-rsa/
    +source vars
    +KEY_CN=someuniqueclientcn ./pkitool client
    + +

    + 注意点としては、KEY_CNを変更してあげないとうまく鍵作成ができないことです。詳細はGreenpossum today: TXT_DB error number 2 when generating openvpn client certificatesを参照ください。 +

    + +

    + クライアントへの鍵配備 +

    + +

    + 以下のファイルをクライアント側へ配備します: +

    + + + +

    + またクライアント用の設定ファイルも server.conf をベースに作成する必要があります。ovpnという形式でクライアントキーなどを一つのファイルにまとめることが可能です。iPhoneでOpenVPNを使おうを参考にしてください。この設定ファイルもクライアント側に配備します。 +

    + +

    + クライアント用設定ファイルのサンプル +

    + +

    + クライアント用の設定ファイルのサンプルです: +

    + +
    client
    +dev tun
    +proto tcp
    +remote openvpn-server.kazu634.com 1194
    +resolv-retry infinite
    +nobind
    +persist-key
    +persist-tun
    +;ca ca.crt
    +;cert ipad.crt
    +;key ipad.key
    +comp-lzo
    +verb 3
    +
    +<ca>
    +-----BEGIN CERTIFICATE-----
    +MIIDuDCCAyGgAwIBAgIJANv02SnW6i6TMA0GCSqGSIb3DQEBBQUAMIGaMQswCQYD
    +[... snip ...]
    +Ggx0uDBQuVzhC4skB9YXt+Z2TCzXogEBtE9h/A0tR8t+ErsoXSDJ3UC7MRI=
    +-----END CERTIFICATE-----
    +</ca>
    +<cert>
    +-----BEGIN CERTIFICATE-----
    +MIID9TCCA16gAwIBAgIBAjANBgkqhkiG9w0BAQUFADCBmjELMAkGA1UEBhMCSlAx
    +[... snip ...]
    +5uE2hKer80ia
    +-----END CERTIFICATE-----
    +</cert>
    +<key>
    +-----BEGIN PRIVATE KEY-----
    +MIICdgIBADANBgkqhkiG9w0BAQEFAASCAmAwggJcAgEAAoGBAMesHWRNGH9klvU/
    +[... snip ...]
    +GHsGbRenaBWR0A==
    +-----END PRIVATE KEY-----
    +</key>
    + +

    + まとめ +

    + +

    + OpenVPNクライアント側でクライアント用に生成したファイル一式を配備してあげれば、OpenVPNで接続できるようになります。 +

    + +

    + 参考 +

    + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-10-25-00001585.md b/content/post/2013-10-25-00001585.md new file mode 100644 index 0000000..37117b5 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-10-25-00001585.md @@ -0,0 +1,49 @@ +--- +title: SSHでログインした際に任意のコマンドを実行する +author: kazu634 +date: 2013-10-25 +url: /2013/10/25/_1800/ +geo_latitude: + - 38.305993 +geo_longitude: + - 141.022698 +geo_public: + - 1 +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1808;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1808;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - ssh + +--- + + +
    +

    +Project 365 Day 87: Shaping Code +

    + +

    + SSH経由でログインした場合に任意のコマンドを実行する方法を調査しました。どうやら ${HOME}/.ssh/rc というファイルを作成し、そこに実行したいコマンドを記入すればいいようでした。 +

    + +
    +

    + If the file ~/.ssh/rc exists, sh(1) runs it after reading the environment files
    but before starting the user's shell or command.
    It must not produce any output on stdout; stderr must be used instead. +

    +
    + +

    + 参考 +

    + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-11-10-first_impression_on_sinatra.md b/content/post/2013-11-10-first_impression_on_sinatra.md new file mode 100644 index 0000000..8f5cdc9 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-11-10-first_impression_on_sinatra.md @@ -0,0 +1,161 @@ +--- +title: Sinatraを初めて使ってみた +author: kazu634 +date: 2013-11-10 +url: /2013/11/10/first_impression_on_sinatra/ +geo_latitude: + - 38.306436 +geo_longitude: + - 141.023255 +geo_public: + - 1 +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1856;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1856;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - ruby + +--- +
    +

    +Sinatra +

    + +

    + 個人的なプロジェクトで使うために、 Ruby 製の Web アプリケーションフレームワーク Sinatra を初めて使ってみました。これ、簡単に使えてすごいですね。 +

    + +

    + Gemfile +

    + +

    +Gemfileには次のように書きます: +

    + +
    +
    source 'https://rubygems.org'
    +
    +gem "sinatra"
    +gem "thin"
    +
    +
    + + + +

    + 保存したら、bundle installします。私はbundle install --path vendor/bundleとしています。 +

    + +

    + server.rb +

    + +

    + 名前は任意なのですが、今回はserver.rbとしました。とりあえずこんな感じで書いてみました: +

    + +
    #!/usr/bin/env ruby
    +
    +require "rubygems"
    +require "bundler/setup"
    +
    +require "sinatra"
    +
    +get '/' do
    +  "Hello, Game."
    +end
    +
    + +

    + 実行してみる +

    + +

    + それでは実行してみます。実行するにはruby server.rbをします。こんな感じです: +

    + +
    % ruby server.rb
    +== Sinatra/1.4.4 has taken the stage on 4567 for development with backup from Thin
    +Thin web server (v1.6.1 codename Death Proof)
    +Maximum connections set to 1024
    +Listening on localhost:4567, CTRL+C to stop
    + +

    + ブラウザでアクセスしてみます: +

    + +

    +localhost:4567 +

    + +

    + 最後に +

    + +

    + get だけでなく、post などにも簡単に対応できるので、すごい簡単に使えて驚きました。個人的なプロジェクトで活用してみようと思います。参考にした/これから参考にするサイトはここらへんです: +

    + + + +
    + +
    +
    +Sinatra: Up and Running +
    + +
    +
    +

    +Sinatra: Up and Running +

    + +
    + posted with amazlet at 13.11.10 +
    +
    + +
    + O’Reilly Media (2011-11-21) +
    + + +
    + + +
    +
    diff --git a/content/post/2013-11-17-00001586.md b/content/post/2013-11-17-00001586.md new file mode 100644 index 0000000..093e2d0 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-11-17-00001586.md @@ -0,0 +1,115 @@ +--- +title: 大井町の昭和な雰囲気の飲み屋 +author: kazu634 +date: 2013-11-17 +url: /2013/11/17/_1801/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1648;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:5:"3.0.3";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1648;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 475271227414548480 +categories: + - つれづれ +tags: + - 大井町 + +--- +昭和浪漫 大井町 焼鳥|トップページ + +食べログを見ていて発見した昭和な雰囲気の飲み屋・昭和浪漫に行ってまいりました。 + +店内にはいたるところに昭和アイドルや懐かしのポスターが: + +小林くん飲み会 + +小林くん飲み会 + +小林くん飲み会 + +小林くん飲み会 + +料理は焼き鳥が有名らしいですが、私達は鍋を食べました。だって寒くなってきてたんだもん: + +小林くん飲み会 + +* * * + +お店はちょっと奥まったところにありました: + +
    +
    +
    +
    +
    + + + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-12-14-2013_dinasour_exhibition_at_national_museum_of_nature_and_science.md b/content/post/2013-12-14-2013_dinasour_exhibition_at_national_museum_of_nature_and_science.md new file mode 100644 index 0000000..4b782e6 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-12-14-2013_dinasour_exhibition_at_national_museum_of_nature_and_science.md @@ -0,0 +1,32 @@ +--- +title: 国立科学博物館で行われている大恐竜展を観に行った! +author: kazu634 +date: 2013-12-14 +url: /2013/12/14/2013_dinasour_exhibition_at_national_museum_of_nature_and_science/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1655;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":14:{s:6:"manual";b:1;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:5:"3.0.3";s:14:"tweet_template";s:111:"ブログに新しい記事を投稿したよ: 国立科学博物館で行われている大恐竜展 - [link] ";s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1655;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}s:4:"text";s:130:"ブログに新しい記事を投稿したよ: 国立科学博物館で行われている大恐竜展 - http://tinyurl.com/mepqjy9";}' +tmac_last_id: + - 480344699962949632 +categories: + - つれづれ +tags: + - 上野 + +--- +大恐竜展 ゴビ砂漠の驚異|国立科学博物館 東京上野公園 + +国立科学博物館で行われている大恐竜展を観てきました。ゴビ砂漠で発見された貴重な化石がたくさん展示されていました。 + +恐竜好きにはたまらない感じなのでしょうが、私はあまり心ときめかせたことがなかったはず……なんだけど、こんな大きな動物が動いていたんだー!!!といつの間にか目を輝かせていたのでした。 + +大恐竜展 + +大恐竜展 + +大恐竜展 + +大恐竜展 + +大恐竜展 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2013-12-22-fibre_flare_light_lpt04602.md b/content/post/2013-12-22-fibre_flare_light_lpt04602.md new file mode 100644 index 0000000..f2546b3 --- /dev/null +++ b/content/post/2013-12-22-fibre_flare_light_lpt04602.md @@ -0,0 +1,67 @@ +--- +title: 夜のサイクリング用にファイバーフレアライトを買った +author: kazu634 +date: 2013-12-22 +url: /2013/12/22/fibre_flare_light_lpt04602/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1662;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:1;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:5:"3.0.3";s:14:"tweet_template";s:120:"ブログに新しい記事を投稿したよ: 夜のサイクリング用にファイバーフレアライト - [link] ";s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:3;s:13:"tweet_log_ids";a:2:{i:0;i:1661;i:1;i:1662;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 483168249152946176 +categories: + - サイクリング + - スポーツ + +--- +通勤に自転車を使うようになって困ったのが、夜が遅くなると、自分のことが周囲の自動車に認識してもらいづらいことでした。もちろん法律上必要なフロントライトだけでなくて、リアライトもつけています。でも安心できない。 + +というわけで、ファイバーフレアライトを購入してみました。結論を言うと、これ、明るいです!交差点で止まっていたら、素敵なおばさまに「これいいわね」と声かけられるぐらい。 + +明るい時はこんな感じでした: + +Camera Roll-136 + +夜はこんな感じです。ちょっと写真がイケてないですね。。。: + +Camera Roll-137 + +これで夜間のサイクリングも安心できそうです。 + +## 参考リンク + + * 自転車ナイトライドのお供その2、ファイバーフレア ショート | 巨大スティッキーズ + * 夜間対策にFibre Flare – いんさいどあうと・あうとさいどいん + +* * * + +
    +
    +ファイバーフレア ショート サイド用ライト イエロー(LPT04602) +
    + +
    + + +
    + 売り上げランキング: 65,920 +
    + + +
    + + +
    diff --git a/content/post/2014-01-01-ohkiya_at_ichigaya_airs_rock_beef.md b/content/post/2014-01-01-ohkiya_at_ichigaya_airs_rock_beef.md new file mode 100644 index 0000000..c10b0be --- /dev/null +++ b/content/post/2014-01-01-ohkiya_at_ichigaya_airs_rock_beef.md @@ -0,0 +1,127 @@ +--- +title: 大木屋のエアーズロック食べてきた! +author: kazu634 +date: 2014-01-01 +url: /2014/01/01/ohkiya_at_ichigaya_airs_rock_beef/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1672;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:5:"3.0.3";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1672;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 486143173614260224 +categories: + - つれづれ +tags: + - 市ヶ谷 + +--- +年末に同僚に誘われて大木屋・市ヶ谷店に行ってきました。このお店はエアーズロックっていう大きなステーキで有名らしいです。でも、もんじゃ屋さんなんだとか。一応もんじゃも出てきたけれど、やっぱりエアーズロックのインパクトが強すぎました。 + +大木屋 + + + + + +一品目はかつおのたたきです。サクサク食べないと次の料理が来てしまうという……これも結構量があるんだけどね。: + +大木屋 + +二品目はエアーズロックだったはず。肉でかい!すごく美味しかった!: + +大木屋 + +大木屋 + +三品目は海鮮が選べた気がしますが、写真を撮るのを忘れてしまいました。。。四品目はメンチカツです。こいつもおいしかった: + +大木屋 + +そしてもんじゃです。もんじゃは鉄板いっぱい×2回分ぐらい食べられます。焼きそばみたいな感じでした: + +大木屋 + +〆は濃厚なアイスです。美味しかった。 + +すごく人気があるらしく、一ヶ月前ぐらいじゃないと予約できないそうです。とても満足。お店の場所はここです: + +
    +
    +
    +
    +
    + + + + +
    + +* * * + +後で気づいたのですが、日暮里で普段私がお散歩しているコースに大木屋・本店があるらしく……あの場所でこんな肉々しい宴が繰り広げられていたのかと後になっておどいたのでした。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2014-01-18-cheero_power_plus_danboard_version_mini.md b/content/post/2014-01-18-cheero_power_plus_danboard_version_mini.md new file mode 100644 index 0000000..98a68a5 --- /dev/null +++ b/content/post/2014-01-18-cheero_power_plus_danboard_version_mini.md @@ -0,0 +1,50 @@ +--- +title: 'cheero Power Plus DANBOARD version -mini- を買ったよ' +author: kazu634 +date: 2014-01-18 +url: /2014/01/18/cheero_power_plus_danboard_version_mini/ +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":14:{s:6:"manual";b:1;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:5:"3.0.3";s:14:"tweet_template";s:99:"ブログに新しい記事を投稿したよ: cheero Power Plus DANBOARD を買ったよ - [link] ";s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:4;s:13:"tweet_log_ids";a:3:{i:0;i:1675;i:1;i:1677;i:2;i:1678;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}s:4:"text";s:118:"ブログに新しい記事を投稿したよ: cheero Power Plus DANBOARD を買ったよ - http://tinyurl.com/kkr562s";}' +tmac_last_id: + - 498058169458102273 +categories: + - iPhone + - お気に入り + +--- +こいつ、かわいいです。 + +Untitled + +Untitled + +* * * + +
    +
    +cheero Power Plus DANBOARD version -mini- 6000mAh マルチデバイス対応 モバイルバッテリー +
    + +
    + + +
    + cheero
    売り上げランキング: 8 +
    + + +
    + + +
    diff --git a/content/post/2014-03-02-00001587.md b/content/post/2014-03-02-00001587.md new file mode 100644 index 0000000..3e99051 --- /dev/null +++ b/content/post/2014-03-02-00001587.md @@ -0,0 +1,288 @@ +--- +title: 'DevOps Troubleshooting: Linux Server Best Practiceはすごい本' +author: kazu634 +date: 2014-03-02 +url: /2014/03/02/_1802/ +geo_latitude: + - 38.306185 +geo_longitude: + - 141.022634 +geo_public: + - 1 +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1835;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1835;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - インフラ + +--- + + +
    +

    +DevOps Troubleshooting: Linux Server Best Practiceを読んでいました。この本、Linuxでトラブルシューティングする人にはとてもお勧めです。他のOSに普段触る人でも、ここで基本的な部分を押さえれば、応用が効かせられるようになるはず!!!とてもお勧め! +

    + +

    + この本の立ち位置 +

    + +

    + 冒頭部分で次のように書かれています: +

    + +
    +

    + What makes this book more than just a sysadmin troubleshooting guide is the audience and focus. This book assumes the reader may not be a Linux sysadmin, but instead is a talented developer or QA engineer in a DevOps organization who may not have much system-level Linux experience. +

    +
    + +

    + 要するにシステム管理者を読者としては想定せず、開発者・QAの人間を読者として位置付けている。この特殊な立ち位置がこの本をとても興味深くしていると思う。 +

    + +

    + 問題の切り分け方について +

    + +

    + こんなことが書いてあった: +

    + +
      +
    1. + Divide the problem space +
    2. +
    3. + Practice good communication when collaborating +
    4. +
    5. + Favor quick simple tests, over slow, complex tests +
    6. +
    7. + Favor past solutions +
    8. +
    9. + Document your problems and solutions +
    10. +
    11. + Know what changed +
    12. +
    13. + Understand how system works +
    14. +
    15. + Use the internet, but carefully +
    16. +
    17. + Resist rebooting +
    18. +
    + +

    + Why is server slow? +

    + +

    + Load Averageが高い場合には要因が三つ考えられる: +

    + +
      +
    1. + CPU-bound +
    2. +
    3. + RAM-bound (high RAM usage) +
    4. +
    5. + I/O-bound (Disk or Network) +
    6. +
    + +

    + 通常、CPUバウンドの時の方がI/Oバウンドの時よりもレスポンスが良い傾向にある。 +

    + +

    + topコマンドについて +

    + +

    + 負荷が高い場合にまずはtopコマンドで解析を行う。topコマンドの出力例はこちら: +

    + +

    +top_output +

    + +

    + まずはロードアベレージを確認する。ロードアベレージが適切かどうかは、CPUのコア数などによって異なる。コア数はcat /proc/cpuinfo | grep processor | wc -lで調べる。ロードアベレージがコア数の範囲であれば適切と判断できる。 +

    + +

    +CPU(s)の部分の読み方は以下の通り: +

    + +

    + us: user CPU time +

    + +

    + Nice値を変更していないユーザプロセスに対して割り当てられているCPU時間の割合。 +

    + +

    + sy: system CPU time +

    + +

    + カーネルとカーネルプロセスを実行するために割り当てられているCPU時間の割合。 +

    + +

    + ni: nice CPU time +

    + +

    + Nice値を変更したプロセスに対して割り当てられているCPU時間の割合。 +

    + +

    + id: CPU idle time +

    + +

    + この値が高い場合CPUバウンドではない。 +

    + +

    + wa: I/O wait +

    + +

    + I/O待ちをするために割り当てられているCPU時間の割合。この値が低い場合には、ディスク・ネットワークI/Oに起因して負荷が高まっているわけではないと言える。 +

    + +

    + hi: hardware interrupts +

    + +

    + ハードウェアの割り込みに割り当てられているCPU時間の割合。 +

    + +

    + si: software interrupts +

    + +

    + ソフトウェアの割り込みに割り当てられているCPU時間の割合。 +

    + +

    + st: steal time +

    + +

    + ゲストOS内でtopコマンドを実行している場合、この数値から他のタスクに割り当てられたために利用できなくなったCPU時間の割合がわかる。 +

    + +

    + Why can't I Write to the Disk +

    + +

    + ディスク使用量の調査には、du -ckxを使う。 +

    + +

    +df -hでディスク使用量を確認して異常が見当たらない場合は、inodeの枯渇を疑う。inodeが枯渇しているかどうかは、df -iコマンドで確認できる。 +

    + +

    + read-onlyになる原因は以下のものがかんがえられる: +

    + +
      +
    1. + 容量の枯渇 +
    2. +
    3. + inodeの枯渇 +
    4. +
    5. + マウントオプションなどで read-only を指定している +
    6. +
    7. + Linux Software RAIDを使用している場合、RAID障害の可能性を考慮する +
    8. +
    + +

    + Is the server down? +

    + +

    + サーバがダウンしているように見える場合の対応方法について: +

    + +
      +
    1. + ケーブルが刺さっているか +
    2. +
    3. + インターフェースの設定は正しいか? +
    4. +
    5. + Default Gatewayの設定は適切か? +
    6. +
    7. + DNSは動いているか? +
    8. +
    9. + 対象サーバに到達できるか? +
    10. +
    11. + リモートポートが開放されているか? +
    12. +
    13. + リモート側で netstat -lnpiptables -Lしてみる +
    14. +
    + +

    +ethtool デバイス名でケーブルにつながっていることを確認できる。ifconfig デバイス名でインターフェースの設定を確認できる。route -nでDefault Gatewayを確認できる。DNSの動作はnslookupで確認する。resolv.confのsearchの設定値に注意する。対象サーバに到達できるかかどうかはtracerouteで確かめる。 +

    + +
    + +
    +
    +DevOps Troubleshooting: Linux Server Best Practices +
    + +
    + + +
    + Addison-Wesley Professional (2012-11-09) +
    + + +
    + + +
    +
    diff --git a/content/post/2014-03-02-o-kiya_nippori_airs_rock_again.md b/content/post/2014-03-02-o-kiya_nippori_airs_rock_again.md new file mode 100644 index 0000000..58d8a5b --- /dev/null +++ b/content/post/2014-03-02-o-kiya_nippori_airs_rock_again.md @@ -0,0 +1,141 @@ +--- +title: 大木屋・本店に行ってまたエアーズロック食べてきた +author: kazu634 +date: 2014-03-02 +url: /2014/03/02/o-kiya_nippori_airs_rock_again/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1695;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:5:"3.5.1";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1695;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 500276779257307137 +categories: + - つれづれ +tags: + - 日暮里 + +--- +前回市ヶ谷店に行ってエアーズロックを食べてきたわけですが、今回は日暮里にある本店に行ってまいりました。 + +日暮里店は市ヶ谷店に比べると、店内がボロっちいですが、味は本店の方がおいしい!気がします。 + +大木屋・日暮里店 + + + +## お料理 + +まずはカツオのたたきです。こいつ、すごく美味しかった。 + +大木屋・日暮里店 + +お次はエアーズロックというやつです。お肉とニンニクが一緒に出てきます。鉄板の真ん中にお肉様が鎮座し、お店の人には肉に触らないように言われます。 + +大木屋・日暮里店 + +我々にできるのは、ただニンニクを炒めるのみ。お肉にテンションが上がりながら、ニンニクを炒めます。そのうちにひっくり返してくれて、バターを上に載せ、ニンニクも上に乗っかります。この状態でまたもう少し炒めます。 + +大木屋・日暮里店 + +頃合い良い頃に店長が食べやすい大きさにカットしてくれます。カット、カット、カット。このお肉が本当に美味しいんです。 + +大木屋・日暮里店 + +お次は牡蠣の出番でした。牡蠣とおネギをひたすらに炒めます。牡蠣とネギのバランスが良くて、本当に美味しかった。 + +大木屋・日暮里店 + +再びお肉系統のメンチカツの出番です。すごく大きなメンチカツが鉄板に敷かれ、周囲にキャベツさんが配置されます。キャベツさんがメンチカツさんの肉汁を受け止めてくれているそうなので、キャベツと一緒にお召し上がりください。ということです。すごく美味しかった。 + +大木屋・日暮里店 + +最後の〆はもんじゃ焼きです。大木屋は本来はもんじゃ焼きのお店のです。忘れがちですが。これで3人前です。しっかりこねます。 + +大木屋・日暮里店 + +大木屋・日暮里店 + +## 今後に向けて + +大木屋での幹事を始めてやりましたが、人数を必ず1テーブル5-7人で揃える必要があるので、5人を決して割ってはいけません。このあたり、人を揃えるのに苦労しました。みんなドタキャンしないでね。 + +後、日本橋に新しい店舗ができるようです。こっちも要チェックかな。 + +また行くぞー + +
    +
    +
    +
    +
    + + + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2014-03-15-00001588.md b/content/post/2014-03-15-00001588.md new file mode 100644 index 0000000..f5b4615 --- /dev/null +++ b/content/post/2014-03-15-00001588.md @@ -0,0 +1,142 @@ +--- +title: 『Webアプリエンジニア養成読本』には監視しきい値のサンプル載ってて良さげ +author: kazu634 +date: 2014-03-15 +url: /2014/03/15/_1803/ +geo_latitude: + - 38.306233 +geo_longitude: + - 141.022695 +geo_public: + - 1 +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1818;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1818;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - Programming + - インフラ + +--- +
    +

    +『Webアプリエンジニア養成読本』を買いました。Rubyでのウェブアプリの作り方についてはとても参考になりました。 +

    + +

    + でも個人的にこの本について素晴らしいと思ったかと言えば、サービス観点で監視すべき項目と閾値列挙してくれていることと思います。気になった部分についてメモ: +

    + +

    + 外形監視 +

    + +

    + 例えばhttppingなどを用いたウェブページが許容できる範囲内の時間でレスポンスを返してくれているのか。レスポンスは想定されるものなのか、などなどを監視する。 +

    + +

    + 目安としては: +

    + + + +

    + 人が自分の操作に対して反応していると感じるのは、レスポンスが3秒以内の時というのはよく聞く話。それを適用すべきだよねー、という話。ページ末尾のキーワードがレスポンスに含まれていることを確認するというのはお婆ちゃんの知恵袋的な気がしたのでメモ。 +

    + +

    + デーモン監視 +

    + +

    + mysqlとかの監視を想定している。主な監視項目は: +

    + + + +

    + リソース監視 +

    + +

    + サーバ上のリソースの監視を行います。主な監視項目は: +

    + + + +

    + 死活監視 +

    + +

    + 日本国内なら200-500msecとかが目安っぽい。 +

    + +
    + +
    +
    +Webアプリエンジニア養成読本[しくみ、開発、環境構築・運用…全体像を最新知識で最初から! ] (Software Design plus) +
    + +
    + + +
    + 和田 裕介 石田 絢一 (uzulla) すがわら まさのり 斎藤 祐一郎
    技術評論社
    売り上げランキング: 454 +
    + + +
    + + +
    +
    diff --git a/content/post/2014-03-23-b-side-label-sticker.md b/content/post/2014-03-23-b-side-label-sticker.md new file mode 100644 index 0000000..cfc93c4 --- /dev/null +++ b/content/post/2014-03-23-b-side-label-sticker.md @@ -0,0 +1,109 @@ +--- +title: B-SIDE LABELのステッカー +author: kazu634 +date: 2014-03-23 +url: /2014/03/23/b-side-label-sticker/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1706;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.6";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1706;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +geo_latitude: + - 35.721292 +geo_longitude: + - 139.762562 +geo_public: + - 1 +tmac_last_id: + - 500985662321860612 +categories: + - つれづれ +tags: + - 京都 + +--- +京都をぶらぶらしていて、B-Side Labelの店舗を発見しました。マリオがギター担いでいるんです。気になりますよね。 + +このB-Side Labelというお店では、オリジナルのステッカーを販売しています。自転車とベルギービールのステッカーを購入しました: + +B-Side Label: Bianki + +B-Side Label: Belgian Beers + +このお店、ユニークだなと思ったのは、ステッカーの一年保証があるとこと。防水とかUV加工をしているそうなので、品質には自信があるのだとか。 + +
    +
    +
    +
    +
    + + + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2014-04-27-00001589.md b/content/post/2014-04-27-00001589.md new file mode 100644 index 0000000..1e24a06 --- /dev/null +++ b/content/post/2014-04-27-00001589.md @@ -0,0 +1,28 @@ +--- +title: Motdを編集してスライムを表示させる +author: kazu634 +date: 2014-04-27 +url: /2014/04/27/_1804/ +geo_latitude: + - 38.306201 +geo_longitude: + - 141.022670 +geo_public: + - 1 +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1829;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1829;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - インフラ + +--- + + +
    +

    + リンクが切れてしまいましたが、Qiitaで紹介されていたのをやってみました: +

    + +

    +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2014-04-27-visualize_the_bottleneck_using_fluentd_x_growthforecast.md b/content/post/2014-04-27-visualize_the_bottleneck_using_fluentd_x_growthforecast.md new file mode 100644 index 0000000..021b1c0 --- /dev/null +++ b/content/post/2014-04-27-visualize_the_bottleneck_using_fluentd_x_growthforecast.md @@ -0,0 +1,44 @@ +--- +title: Fluentd X GrowthForecastの組み合わせで可視化してみた +author: kazu634 +date: 2014-04-27 +url: /2014/04/27/visualize_the_bottleneck_using_fluentd_x_growthforecast/ +geo_latitude: + - 38.306184 +geo_longitude: + - 141.022638 +geo_public: + - 1 +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1859;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1859;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - growthforecast + +--- +`Fluentd`と`GrowthForecast`を組み合わせてレスポンスタイムの可視化を実施しました。 + +## 構成について + +今回は`Nginx`のログからアプリケーションサーバとの通信に要した時間(=①)と、ブラウザとの通信に要した時間(=②)を可視化してみました。 + +
    +
    GrowthForecast_Diagram +
    ①と②を比較することで、何がボトルネックになりうるのかを把握することが目的です。 + +仮説としては、`Nginx`はフロントで配信を担当しているだけだから、①と②はほぼ同じ値になるはずです。 + +## 出来上がったグラフ + +まずは①と②を可視化したグラフがこちらになります: + +
    +
    growthforecast_example003 +
    この二つのグラフを見ただけだと、似たような傾向になっていることはわかりますが、問題の有無がよくわかりません。二つのグラフを重ねて見ます: + +
    +
    growthforecast_example002 +
    これではっきりわかります。配信のみを担当しているはずの + +`Nginx`が特定のタイミングでだけ明らかにパフォーマンスが落ちています。じゃあ、このタイミングで何が起こっていたのか?それが気になってきます。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2014-06-07-m-piu_trouser_clip.md b/content/post/2014-06-07-m-piu_trouser_clip.md new file mode 100644 index 0000000..2ada964 --- /dev/null +++ b/content/post/2014-06-07-m-piu_trouser_clip.md @@ -0,0 +1,105 @@ +--- +title: m+のtrouser’s clip買いました +author: kazu634 +date: 2014-06-07 +url: /2014/06/07/m-piu_trouser_clip/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1719;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.6";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1719;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 513518240224776193 +categories: + - サイクリング +tags: + - 蔵前 + +--- +m+Tokyo Bikeがコラボして作成した Trouser’s Clip を購入しました。これです: + +Trouser’s Clip « m+ online + +こいつがおしゃれで、素敵です♪スーツでチャリ通しているわけですが、そこいらのビニールの Trouser’s Clip には無い気品があります。これはうれしいです。 + +m+のカード、こちらもセンスあります: + +20140607192007_001 + +お店の場所は蔵前、素敵な場所でした。今度また行ってみたいです: + +
    +
    +
    +
    +
    + + + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2014-06-07-web_service_cooperating_google_calendar.md b/content/post/2014-06-07-web_service_cooperating_google_calendar.md new file mode 100644 index 0000000..98e260e --- /dev/null +++ b/content/post/2014-06-07-web_service_cooperating_google_calendar.md @@ -0,0 +1,40 @@ +--- +title: Google Calendarと連携して最近更新した予定を表示するWebサービス作ったよ +author: kazu634 +date: 2014-06-07 +url: /2014/06/07/web_service_cooperating_google_calendar/ +geo_latitude: + - 38.306186 +geo_longitude: + - 141.022643 +geo_public: + - 1 +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1871;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":14:{s:6:"manual";b:1;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";s:142:"ブログに新しい記事を投稿したよ: Google Calendarと連携して最近更新した予定を表示するWebサービ… - [link] ";s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1871;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}s:4:"text";s:161:"ブログに新しい記事を投稿したよ: Google Calendarと連携して最近更新した予定を表示するWebサービ… - http://tinyurl.com/q2ycbw6";}' +categories: + - ruby + +--- +# はじめに + +Google Calendarと連携して最近更新した予定を表示するWebサービスを作成しました。 + +http://calendar.kazu634.com/ + +# なぜ作ったの? + +Google Calendarとほぼ日手帳を普段使っているのですが、忙しくなってくるとGoogle Calendarしか更新しなくなってしまいました。それでも、手帳を使い続けたいと考えました。手帳の怠ってしまう理由がなにかと考えた時に、Google Calendarと手帳を同期させるときに、どこまで同期させたのかがわからなくなってしまうのが原因と考えました。 + +そこで、Google Calendarで予定を追加or更新した順番で表示できたらなー、というのが開発の動機です。 + +# こんな風に表示します + +予定を更新した順番に表示します。便利でしょ? + +GoogleCanendar2DailyPlanner + +# 構成ってどうなっているの? + +別記事で詳しく書きます。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2014-06-21-application_to_shinagawa_ward_bicycle_stop_is_so_complicated.md b/content/post/2014-06-21-application_to_shinagawa_ward_bicycle_stop_is_so_complicated.md new file mode 100644 index 0000000..f7d64a9 --- /dev/null +++ b/content/post/2014-06-21-application_to_shinagawa_ward_bicycle_stop_is_so_complicated.md @@ -0,0 +1,27 @@ +--- +title: 品川区営駐輪場の申し込みフローが複雑なんだけど +author: kazu634 +date: 2014-06-21 +url: /2014/06/21/application_to_shinagawa_ward_bicycle_stop_is_so_complicated/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1723;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.6";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1723;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 515843582662422528 +categories: + - サイクリング + - つれづれ +tags: + - 青物横丁 + +--- +7月からは品川シーサイドまで通勤することになるので、駐輪場やチャリ通のコースを調べるためにへーこらと自転車こいで青物横丁まで行ってきました。 + +Cycling Activity 14.78 km - RunKeeper + +上野→大手町→東京タワーあたりまでは結構気分良く進めたのですが、それ以降は海沿いを進むことになって、結構つまらなかったです。朝の第一京浜って自動車多いのかな。 + +青物横丁の駐輪場で申込書をいただいて見てみたら、やたらと複雑でした。目の前の管理人さんに「利用したいです」と伝えるだけだと思ったら、申請書を郵送しなければいけないみたいです。何この複雑なフロー。そして24h365d電話問い合わせに回答するなんていう、ハイレベルなサポート体制に脱帽。お金かけるのはそこじゃないんじゃあ……単なる自動応答のはずだよね。 + +20140621222600_001 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2014-06-25-how_to_solve_php5-fpm_bug.md b/content/post/2014-06-25-how_to_solve_php5-fpm_bug.md new file mode 100644 index 0000000..2acf16b --- /dev/null +++ b/content/post/2014-06-25-how_to_solve_php5-fpm_bug.md @@ -0,0 +1,52 @@ +--- +title: Ubuntu Precise で Php5-fpm のソケットファイルのオーナー・グループが気づかぬうちに変わってた +author: kazu634 +date: 2014-06-25 +url: /2014/06/25/how_to_solve_php5-fpm_bug/ +geo_latitude: + - 38.306223 +geo_longitude: + - 141.022694 +geo_public: + - 1 +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1862;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1862;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - wordpress + +--- +気づいたら`WordPress`サイトが`Internal Server Error`を出すようになっていたので、トラブルシュートしてました。結論を言うと、Ubuntuで提供している`php5-fpm`パッケージのセキュリティアップデートを適用すると、問答無用でオーナー・グループが`root:root`になってしまうようです。 + +## 事象 + +`WordPress`サイトが`Internal Server Error`を出してアクセスできなくなった。 + +## 直接的な原因 + +以下のログが`nginx`のログに出力されていることから、`php5-fpm`のソケットファイルにアクセスできなかったことが原因と思われる。 + +
    [crit] 1131#0: *304 connect() to unix:/var/run/php5-fpm.sock failed (13: Permission denied) while connecting to upstream,  client: xxx.xxx.xxx.xxx,  server: _,  request: "GET / HTTP/1.0",  upstream: "fastcgi://unix:/var/run/php5-fpm.sock:"
    + +実際に`/var/run/php5-fpm.sock`のオーナー・グループを確認すると、`root:root`でありパーミッションが`660`であった(`nginx`は`www-data`で`php5-fpm`にアクセスする) + +## 真因 + +`php5-fpm`のセキュリティアップデート(= `php5-fpm:amd64 5.3.10-1ubuntu3.12`) を適用すると、ソケットファイルのオーナー・グループのデフォルト設定値が`root:root`に変更となった。詳細は以下を参考: + + * UbuntuUpdates – Package “php5-fpm” (trusty 14.04) + * Bug #1307027 “php5-fpm: Possible privilege escalation due to ins…” : Bugs : “php5” package : Ubuntu + +## 対応策 + +`/etc/php5/fpm/pool.d/www.conf`でソケットファイルのユーザ・グループ・パーミッションを明示的に指定する (= 我々ユーザからは`listen.owner`, `listen.group`, `listen.mode`のデフォルト値が変更されたように見えるのが今回のバグのようだ): + +
    ; Set permissions for unix socket, if one is used. In Linux, read/write
    +; permissions must be set in order to allow connections from a web server. Many
    +; BSD-derived systems allow connections regardless of permissions.
    +; Default Values: user and group are set as the running user
    +;                 mode is set to 0666
    +listen.owner = www-data
    +listen.group = www-data
    +listen.mode = 0660
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2014-06-29-00001590.md b/content/post/2014-06-29-00001590.md new file mode 100644 index 0000000..520eba2 --- /dev/null +++ b/content/post/2014-06-29-00001590.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: 手塚治虫x石ノ森章太郎 漫画のちから +author: kazu634 +date: 2014-06-29 +url: /2014/06/29/_1805/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1726;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.6";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1726;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 516054998107439104 +categories: + - つれづれ +tags: + - 仙台 + +--- +宮城県美術館で絶賛展示中みたいです。今度仙台に行ったらぜひ観にいかねば。 + +20140625183509_001 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2014-07-07-visiting_captain_tsubasa_exhibition.md b/content/post/2014-07-07-visiting_captain_tsubasa_exhibition.md new file mode 100644 index 0000000..a3b6732 --- /dev/null +++ b/content/post/2014-07-07-visiting_captain_tsubasa_exhibition.md @@ -0,0 +1,132 @@ +--- +title: キャプテン翼展に行ってきました +author: kazu634 +date: 2014-07-07 +url: /2014/07/07/visiting_captain_tsubasa_exhibition/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1734;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.6";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1734;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 518410477681250304 +categories: + - つれづれ +tags: + - 上野 + +--- +有名なサッカー選手が影響を受けたと答えるマンガ・『キャプテン翼』。最近だとテニスの王子様が似たような系統なのかもしれませんが、熱量でいえばキャプテン翼が勝っている気がします。私はキャプテン翼リアルタイム世代とはずれていますが、再放送で観ていた世代なのかな。 + +今回はそんなキャプテン翼をメインに据えた展示が上野の森美術館で開催されていたので参加してきました。 + +キャプテン翼展のお出迎えはこんな感じです: + +キャプテン翼展 + + + +新連載のマンガとして掲載された時のジャンプがこちら: + +キャプテン翼展 + +若林への挑戦状として蹴りこんだサッカーボール。このシーン、私は覚えていなかったです: + +キャプテン翼展 + +岬くんへの餞別のボール。岬くんとお別れしたのは覚えてました: + +キャプテン翼展 + +日向小次郎のタイガーショットの跡です。実物で見るとすごいです!: + +キャプテン翼展 + +こんなセリフ集がありました: + +キャプテン翼展 + +翼はいまバルサに所属しています。メッシとチームメイトですよ: + +キャプテン翼展 + +* * * + + + + +
    +
    +
    +
    +
    + + + + +

    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2014-08-09-00001591.md b/content/post/2014-08-09-00001591.md new file mode 100644 index 0000000..fc4db1b --- /dev/null +++ b/content/post/2014-08-09-00001591.md @@ -0,0 +1,129 @@ +--- +title: バル肉寿司 @ 大井町 に行ってきた +author: kazu634 +date: 2014-08-09 +url: /2014/08/09/_1806/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1746;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.6";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1746;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 518742835068432384 +categories: + - つれづれ +tags: + - 大井町 + +--- +肉寿司という料理があることは知っていましたが、どんなものかはお店紹介のブログでしか知らなかった私。自分の会社から大井町駅へ向けてとぼとぼと歩いていたら、見つけました。肉寿司のお店。 + +場所は大井町駅付近の横丁のところにありました。というわけで、早速入店してみます。 + +とりあえず一番お勧めと言われたのがこのお寿司。これは寿司と言うのかわかりませんが、ご飯を肉が覆っています。食べてみると、とてもおいしい。ほっぺた落ちます。 + +Untitled + + + + + +こちらはきゅうりです。こいつも美味しかった。 + +Untitled + +たしかもつ煮だったはず。これもとてもおいしい。 + +Untitled + +最後は馬刺しをいただきました。 + +Untitled + +## お店への行き方 + +この看板を探してみてください。 + +Untitled + +メニューはこちら: + +Untitled + +場所はこの辺です: + +
    +
    +
    +
    +
    + + + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2014-08-15-00001592.md b/content/post/2014-08-15-00001592.md new file mode 100644 index 0000000..d14d4fc --- /dev/null +++ b/content/post/2014-08-15-00001592.md @@ -0,0 +1,106 @@ +--- +title: 恐竜展と砂の彫刻展 @ 横浜 に行ってきた +author: kazu634 +date: 2014-08-15 +url: /2014/08/15/_1807/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1751;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.6";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1751;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 520554820173070336 +categories: + - つれづれ +tags: + - 桜木町 + +--- +恐竜展が横浜で開催されていると知り、友達と行ってきました。 + +## イベント情報 + +恐竜展はこちら。8/28までパシフィコ横浜で開催中です。 + +20140802225237_001 + +砂の彫刻展はこちら。8/31まで桜木町駅の目の前のところで開催しています。 + +20140802224658_001 + + + +## ピカチュウがお出迎え + +最近映画をやっているんでしょうか?みなとみらい周辺にはピカチュウが大量発生していました。 + +Add a title... + +Add a title... + +## 恐竜展 + +恐竜展です!子供向けに楽しめる工夫とか、最後には乗り物コーナーみたいなのもあって、どちらかというと子供をターゲットにしたイベントのようでした。 + +Add a title... + +Add a title... + +これ、動くんです: + +Add a title... + +私と友達の感想は、ドラえもんで見たことある!でした。首長竜。ぴーすけくんでしたね!: + +Add a title... + +## 砂の彫刻展 + +砂を固めて彫刻にするそうで、毎年国際フェスティバルも開かれる由緒ある?イベントのようです。今回は、日本・韓国・中国のアーティストがそれぞれの国を代表するものをテーマにして彫刻を作成したそうです。 + +### 韓国のセクション + +昔の朝鮮の貨幣のようです: + +Add a title... + +昔の朝鮮の王様のようです: + +Add a title... + +お城の様子: + +Add a title... + +### 中国のセクション + +万里の長城です: + +Add a title... + +兵馬俑です: + +Add a title... + +始皇帝と一緒: + +Add a title... + +### 日本のセクション + +横浜を特集しているみたい。ペリーさんたち: + +Add a title... + +これはなんだろう??? + +Add a title... + +### 砂の彫刻実演 + +アーティストの人が目の前で彫刻作成風景を見せてくれていました。 + +Add a title... + +## まとめ + +恐竜展と砂の彫刻展で大体4〜5時間ぐらい興味を持って過ごせました。その後にちょっとお茶して、ごはんを食べるとちょうどいい感じです。いい感じで、ぶらぶらできましたよー \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2014-08-17-riding-bicycle-through-shimanami-kaido.md b/content/post/2014-08-17-riding-bicycle-through-shimanami-kaido.md new file mode 100644 index 0000000..c9cbdf6 --- /dev/null +++ b/content/post/2014-08-17-riding-bicycle-through-shimanami-kaido.md @@ -0,0 +1,154 @@ +--- +title: しまなみ海道を自転車で駆け抜けてきた +author: kazu634 +date: 2014-08-17 +url: /2014/08/17/riding-bicycle-through-shimanami-kaido/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1762;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.6";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1762;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 521294484202479616 +categories: + - サイクリング +tags: + - 今治 + - 尾道 + +--- +しまなみ海道は本州の尾道〜四国の今治間をつなぐ道です。とうぜん途中には瀬戸内海があるので、島々をつなぐ橋を渡りながらの道になります。 + +このしまなみ海道は本格的なサイクリングロードとしても整備されていて、国際的な大会も開催されているそうです。 + +というわけで、このしまなみ海道に行ってきた様子をレポートします。ちなみに私は本州・尾道から四国・今治へと向かいました。 + + + + + +## スタート地点:尾道 + +輪行袋をぶら下げて尾道駅を降りるとそこには自転車整備用のスペースが!普通だと、駅の片隅で黙々と組み立てることが多いのですが、それはサイクリングロードとして整備しているだけあります。 + + + +この時点で、自転車乗りとして歓迎されていることを感じてすごく嬉しくなります。 + +尾道からしまなみ海道に入るためには、まず向かいの向島にフェリーで行く必要があります。フェリー乗り場は駅のすぐ目の前にあって、運賃は110円。同じ目的の自転車乗りも沢山いるのでその人たちについて行く感じです。下の写真はフェリーに乗り込んだところ: + + + +5分くらいで向島に到着するので、後は看板の案内に従ってしまなみ海道を進んでいきます。車道と歩道をわける白線のところにブルーのラインが引かれているところがしまなみ海道と覚えておくと迷った時にすぐに気づけるはず。 + +島と島を結ぶ橋に乗り入れる時は基本的に車道から離れて専用の道路に入っていきます。これに気づかずに車道をすすんでいくと、そのうちにブルーのラインが無くなっているので、それに気付いたらUターンしましょう。この点さえ注意できれば、後は順路に沿ってすすんでいくだけです。 + +## しまなみ海道の様子 + +最初は曇っていてどうなることかと思っていたのですが、晴れてきて、思い描いていた通りのサイクリングができました。 + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +## しまなみ街道サイクリングで気をつけること + + * コンビニなどはあるので、そこまできちんと準備する必要はありません + * 食堂も探せばあるので、食事の心配もそれほどしなくても大丈夫 + * 体力に自信がない人は7〜8時間で回るようにスケジュール立てましょう。それが無理なら、途中で宿泊するのもあり + * 休憩するためのベンチやトイレは十分に用意されているので、心配しないで + * 尾道から今治に向かうのであれば、今治駅徒歩3分くらいに銭湯があるから、そこでさっぱりしましょう + +個人的には最後の銭湯がすごく重要だと思っています。さっぱりするって大事です!場所はこのへんです: + + + +
    +
    +
    +
    +
    + + + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2014-09-11-how_to_prevent_nginx_from_not_handling_the_request_without_virtual_hostname.md b/content/post/2014-09-11-how_to_prevent_nginx_from_not_handling_the_request_without_virtual_hostname.md new file mode 100644 index 0000000..ff716fa --- /dev/null +++ b/content/post/2014-09-11-how_to_prevent_nginx_from_not_handling_the_request_without_virtual_hostname.md @@ -0,0 +1,38 @@ +--- +title: Nginxでサーバ名未定義のリクエスト処理を防ぐ +author: kazu634 +date: 2014-09-11 +url: /2014/09/11/how_to_prevent_nginx_from_not_handling_the_request_without_virtual_hostname/ +geo_latitude: + - 38.306195 +geo_longitude: + - 141.022785 +geo_public: + - 1 +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1802;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1802;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 521294484202479616 +categories: + - growthforecast + +--- +`Growthforecast`で`Nginx`のアクセスログを可視化していると、なぜか設定していない Virtual Host からのアクセスがログに残っていることに気づきました。というわけでちょっと調査してみたのでした。 + +## 原因 + +`Ngixn`は特に指定しないと、設定ファイルの先頭の`server`設定をデフォルト設定にして、アクセス処理をしてしまうため。 + +## 回避策 + +nginx はどのようにリクエストを処理するかに書いていました: + +> `Host` ヘッダが未定義のリクエストを処理させたくない場合は、リクエストを単にドロップさせるデフォルトサーバを設定できます: +> +>
    server {
    +    listen       80  default<em>server;
    +    servername  _;
    +    return       444;
    +}
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2014-09-21-00001593.md b/content/post/2014-09-21-00001593.md new file mode 100644 index 0000000..8b3336c --- /dev/null +++ b/content/post/2014-09-21-00001593.md @@ -0,0 +1,72 @@ +--- +title: 四間道を訪ねる +author: kazu634 +date: 2014-09-21 +url: /2014/09/21/_1808/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1769;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1769;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +geo_latitude: + - 35.173290 +geo_longitude: + - 136.900484 +geo_public: + - 1 +tmac_last_id: + - 523892410321883136 +categories: + - 旅行 +tags: + - 名古屋 + +--- +名古屋ドームリレーマラソンに参加しに、名古屋に来ています。今日は名古屋をお散歩しています。 + +All Imported-220 + + + +## 四間道とは + +Wikipediaによると: + +> 四間道(しけみち)とは、愛知県名古屋市西区の堀川沿いにある那古野の町を南北に通る歴史的な道である。名古屋城の南西約1kmのところにある。堀川沿い南の浅間神社から北の円頓寺商店街のアーケード入口までをいう。 + +## 道すがらの光景 + +道すがらの光景を写真に撮りました。 + +### 浅間神社 + +お父さんが参拝しています: + +All Imported-210 + +境内はこんな感じです: + +All Imported-212 + +All Imported-217 + +### 屋根神 + +屋根の上に神様を祀っているのだとか。名古屋独自の様式らしいです。 + +All Imported-227 + +### 円頓寺商店街 + +近くには商店街がありました。金毘羅様です。 + +All Imported-232 + +懐かしい感じのお店です。 + +All Imported-234 + +All Imported-237 + +こんなおしゃれな雰囲気のお店もありました: + +All Imported-235 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2014-09-27-horiguchi-speciality-coffee.md b/content/post/2014-09-27-horiguchi-speciality-coffee.md new file mode 100644 index 0000000..dff8daf --- /dev/null +++ b/content/post/2014-09-27-horiguchi-speciality-coffee.md @@ -0,0 +1,18 @@ +--- +title: 堀口珈琲のお試しセットでコーヒーを飲んでみる +author: kazu634 +date: 2014-09-27 +url: /2014/09/27/horiguchi-speciality-coffee/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1775;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":14:{s:6:"manual";b:1;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";s:123:"ブログに新しい記事を投稿したよ: 堀口珈琲のお試しセットでコーヒーを飲んでみる - [link] ";s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1775;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}s:4:"text";s:142:"ブログに新しい記事を投稿したよ: 堀口珈琲のお試しセットでコーヒーを飲んでみる - http://tinyurl.com/lpj2q8l";}' +tmac_last_id: + - 524208768234844161 +categories: + - つれづれ + +--- +堀口珈琲 HORIGUCHI COFFEE + +堀口珈琲のお試しセットを注文して、豆からひいてコーヒーを作ってみました。おいしいです。近くの喫茶店で堀口珈琲の豆を扱っているのですが、美味しいなと思って注文。最近はようやく土日が休めるようになったので、少しずつ自宅で料理をしていきたいです。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2014-09-28-ivica_osim_talking_about_brazil_world_cup.md b/content/post/2014-09-28-ivica_osim_talking_about_brazil_world_cup.md new file mode 100644 index 0000000..e4686ec --- /dev/null +++ b/content/post/2014-09-28-ivica_osim_talking_about_brazil_world_cup.md @@ -0,0 +1,57 @@ +--- +title: オシムがブラジルワールドカップについて +author: kazu634 +date: 2014-09-28 +url: /2014/09/28/ivica_osim_talking_about_brazil_world_cup/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1777;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1777;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 527470227156516864 +categories: + - メモ + +--- +ivica osim + +> リスクを冒すのが若さの特権だが、日本はそうしなかった。大会前のいくつかの試合では、機動性に富み高い技術とアグレッシブなプレースタイルで、日本は優れた印象を世界に与えた。何人かの選手は、ブラジルで世界中の注目を浴びてもおかしくなかった。 +> +> 実際、日本が入ったグループは、突破の可能性に溢れていた。峠を越したコートジボワールよりも、日本はチームとして優れていた。ギリシャ戦も悔やまれる試合だった。ワールドカップ出場を果たし、参加するだけで満足していたギリシャは、絶対に勝つべき相手だった。 +> +> 勝機は十分にあった。何かを成し遂げるまたとないチャンスだったが、すべてがもう遅い。やるべきことをやらずに終わりを迎えてしまった。出場したすべての選手にとって、一生悔やまれることかもしれない。 +> +> 試合に負けたのが悲劇ではない。悲劇的なのはチャレンジしなかったこと。客観的に見たときすべてが可能であったのに、敢えてチャレンジしなかったことだ。 + +* * * + +
    +
    +Number(ナンバー)860号 日本サッカー再生計画。 (Sports Graphic Number) +
    + +
    + + +
    + 文藝春秋
    文藝春秋 (2014-09-04) +
    + + +
    + + +
    diff --git a/content/post/2014-10-04-reading_before_the_startup.md b/content/post/2014-10-04-reading_before_the_startup.md new file mode 100644 index 0000000..c99ffff --- /dev/null +++ b/content/post/2014-10-04-reading_before_the_startup.md @@ -0,0 +1,95 @@ +--- +title: ゲームの攻略法が効かなくなる領域に足を踏み出す +author: kazu634 +date: 2014-10-04 +url: /2014/10/04/reading_before_the_startup/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1783;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":14:{s:6:"manual";b:1;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";s:126:"ブログに新しい記事を投稿したよ: ゲームの攻略法が効かなくなる領域に足を踏み出す - [link] ";s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:3;s:13:"tweet_log_ids";a:2:{i:0;i:1782;i:1;i:1783;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}s:4:"text";s:145:"ブログに新しい記事を投稿したよ: ゲームの攻略法が効かなくなる領域に足を踏み出す - http://tinyurl.com/kvpdyfh";}' +tmac_last_id: + - 528179892882800640 +categories: + - メモ + +--- +久しぶりにPaul Graham のエッセーを読んだ。Shiroさんに言わせると丸くなったそうだけど、それでもPaul Graham節は健在な気がする。 + +ちなみにPaul Graham知らない人に解説しておくと、Webの黎明期にWebショッピングサイトを作成し、後にYahoo!に売却し今ではYahoo! Shoppingと呼ばれています。その後、Y Combinatorというベンチャー投資団体を設立し、数々のIT系ベンチャーに投資しました。有名どころだと Dropbox なんかに投資しています。 + +ここらへんとか Paul Graham らしい気がしています(上は原文、下はShiroさんの訳)。学校や大企業ではゲームの攻略法を見出しさえすればうまく行くけれども、スタートアップの価値は攻略本通りに進めてもダメなんだと言い切っちゃってます。 + +> So this is the third counterintuitive thing to remember about startups: starting a startup is where gaming the system stops working. Gaming the system may continue to work if you go to work for a big company. Depending on how broken the company is, you can succeed by sucking up to the right people, giving the impression of productivity, and so on. [2] But that doesn’t work with startups. There is no boss to trick, only users, and all users care about is whether your product does what they want. Startups are as impersonal as physics. You have to make something people want, and you prosper only to the extent you do. +> +> これが、スタートアップについて覚えておくべき、3つめの反直観的な項目だ。 スタートアップを始めるということは、ゲームの攻略法が効かなくなる領域に足を踏み出すということだ。 大企業に勤めるなら、システムを攻略するやり方はうまくいくだろう。 企業が壊れていればいるほど、適切な人々に取り入ったり、何か仕事しているふりをしていれば、 それなりに成功できるだろう。 [2] けれどもそれはスタートアップではうまくいかない。 ごまかすべき上司はいない。ただユーザがいるだけで、ユーザは自分の望むことを あなたの製品がやってくれるかどうかにしか関心がない。スタートアップは、 まるで物理学みたいに、人間関係とは無縁のところにある。人々が望むものを 作るしかないし、それをどれだけやれたかで成功の限界が決まる。 + +ここらへんも Controversial ですよね: + +> Though in a sense it’s bad news in that you’re deprived of one of your most powerful weapons, I think it’s exciting that gaming the system stops working when you start a startup. It’s exciting that there even exist parts of the world where you win by doing good work. Imagine how depressing the world would be if it were all like school and big companies, where you either have to spend a lot of time on bullshit things or lose to people who do. [3] I would have been delighted if I’d realized in college that there were parts of the real world where gaming the system mattered less than others, and a few where it hardly mattered at all. But there are, and this variation is one of the most important things to consider when you’re thinking about your future. How do you win in each type of work, and what would you like to win by doing? [4] +> +> 今まで身につけてきた中で一番強力な武器を取り上げられたと考えると、 これは悪いニュースだろう。けれども、スタートアップを始めることで これまでの攻略ゲームの外側に踏み出せるってことは、 わくわくすることだと思う。既存のゲームに合わせるのではなく、 ただ良い仕事をしていれば勝てる領域がこの世にある、ってことは、すごいことじゃないか。 世の中が全て学校や大企業みたいだとしたら、どれだけ気が滅入ることか考えてごらん。 くだらないことに時間を費やさなければならなくて、 しかもそのくだらないことにもっと時間を費やした人に負けたりするんだ。 [3] 現実の世界の中に、他よりもくだらないゲームを攻略しなくていい場所や、 そんなことが問題にならない場所があるってことを 大学生のうちに知っていたら、私は狂喜したと思うよ。 そして、そういう場所はあるんだ。 あなたが自分の将来を考えるにあたって、この場所の違いを知ることは決定的に重要だ。 それぞれの仕事において、どうやって勝てばいい? そして、何をして勝ちたい? [4] + +他にもこの辺のエッセー好きですね: + + * ものつくりのセンス + * 知っておきたかったこと + +* * * + +
    +
    +ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち +
    + +
    + + +
    + ポール グレアム
    オーム社
    売り上げランキング: 6,152 +
    + + +
    + + +
    + +
    +
    +Hackers & Painters: Big Ideas from the Computer Age +
    + +
    + + +
    + O’Reilly Media (2008-07-14) +
    + + +
    + + +
    diff --git a/content/post/2014-10-05-reading_phoenix_project.md b/content/post/2014-10-05-reading_phoenix_project.md new file mode 100644 index 0000000..62efe9c --- /dev/null +++ b/content/post/2014-10-05-reading_phoenix_project.md @@ -0,0 +1,127 @@ +--- +title: 『the DevOps 逆転だ!究極の継続的デリバリー』を読む +author: kazu634 +date: 2014-10-05 +url: /2014/10/05/reading_phoenix_project/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1787;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":14:{s:6:"manual";b:1;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";s:126:"ブログに新しい記事を投稿したよ: 『the DevOps 逆転だ!究極の継続的デリバリー』を読む - [link] ";s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1787;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}s:4:"text";s:145:"ブログに新しい記事を投稿したよ: 『the DevOps 逆転だ!究極の継続的デリバリー』を読む - http://tinyurl.com/n72c9t8";}' +tmac_last_id: + - 528527127428096001 +categories: + - メモ + +--- +The Phoenix Project: A Novel About IT, DevOps, and Helping Your Business Winを読みました。これまで Agile や Dev/Ops と呼ばれる潮流について正直理解できていなかったのですが、これを読んで理解できたように感じます。要はものづくりの現場の改善活動の手法をITの分野に拡大していく潮流だったのですね。 + +作中では『ゴール』で描かれている Theory of Constraint について度々言及されているのだけれど、製造業のものづくりの現場の改善活動の輪を IT に拡大していこうという活動として捉えられていました。この視点がこれまで自分にはありませんでした。Wikipedia によれば、Theory of Constraint とは + +> 制約条件の理論は、収入の割合がひとつ以上の制約プロセス、すなわちボトルネックにより制限されているという前提を基礎にしている。ボトルネックプロセスにおけるスループット (生産率) の増大によってのみ、全体的なスループットの増大が可能になる。効果的なTOCアプローチの実施において鍵となるステップは次のとおりである。 +> +> 1. 制約を特定する (ボトルネックはそのプロセスの前の製品在庫により識別される) +> 2. その制約を徹底活用する (その有用性と効率性を増やす) +> 3. ほかの全プロセスをその制約プロセスに従わせる (ほかのプロセスはボトルネックに奉仕する) +> 4. 制約を底上げする (もし必要なら、恒久的にボトルネックの許容量を増やす) +> 5. すすぎと繰り返し (行動をとると、ボトルネックは移りゆき、さらなる注意が求められる) + +とあります。ボトルネックを特定し、それを最大限活用すること、そうすることでボトルネックが変わっていくので、また同様に対応を続けていくこと。これが Theory of Constraint のステップなのだそうです。この本を読んでいくと、IT系の人間がこれからの会社を支える重要なキーパーソンというかボトルネックとして描かれている。これが全てということではないだろうけれど、自分の進む道を考える一つの契機になります。 + +同じ系列の本として、トヨタのカンバン方式を IT の現場に持ち込むことを意図した書籍をこれから読もうと思います。 + +
    +
    +Kanban +
    + +
    +
    +

    +Kanban +

    + +
    + posted with amazlet at 14.10.05 +
    +
    + +
    + Blue Hole Press Inc (2013-11-12) +
    + + +
    + + +
    + +* * * + +今回ご紹介した本はこちらです: + +
    +
    +The Phoenix Project: A Novel About IT, DevOps, and Helping Your Business Win +
    + +
    + + +
    + IT Revolution Press (2013-01-10) +
    + + +
    + + +
    + +
    +
    +ザ・ゴール +
    + +
    +
    +

    +ザ・ゴール +

    + +
    + posted with amazlet at 14.10.05 +
    +
    + +
    + ダイヤモンド社 (2012-09-14)
    売り上げランキング: 3,015 +
    + + +
    + + +
    diff --git a/content/post/2014-10-12-enjoyed_sushi_at_sushi_tetsu.md b/content/post/2014-10-12-enjoyed_sushi_at_sushi_tetsu.md new file mode 100644 index 0000000..57a407e --- /dev/null +++ b/content/post/2014-10-12-enjoyed_sushi_at_sushi_tetsu.md @@ -0,0 +1,131 @@ +--- +title: すし哲@塩釜のお寿司を食べてきた +author: kazu634 +date: 2014-10-12 +url: /2014/10/12/enjoyed_sushi_at_sushi_tetsu/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1867;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1867;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 528919750714605568 +categories: + - つれづれ +tags: + - 塩釜 + +--- +祖父母のn,m回忌ということで実家に帰省していました。法事の後は塩釜にある人気のお寿司屋さん、[すし哲][1]でお寿司を食べてきました。これが非常においしかったです。 + +まずはお茶を飲みます: + +すし哲 + +箸置きはこんな感じです: + +すし哲 + +店内の張り紙をみると、他にも美味しそうなものがたくさん! + +すし哲 + +すし哲 + +連休スタートの土曜日、お昼時ということで結構待たされましたが、これがどーんとやってきました! + +すし哲 + +すし哲 + +いくらとか + +すし哲 + +うにとか + +すし哲 + +おいしくいただきました。食後のデザートは、山葡萄のシャーベットだそうです。 + +すし哲 + +* * * + +
    +
    +
    +
    +
    + + + + +
    + + [1]: www.shiogama-sushitetsu.com/shiogama/index.html \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2014-10-12-excerpt_from_julius_caesar_to_the_banks_of_the_rubicon.md b/content/post/2014-10-12-excerpt_from_julius_caesar_to_the_banks_of_the_rubicon.md new file mode 100644 index 0000000..c50cbc8 --- /dev/null +++ b/content/post/2014-10-12-excerpt_from_julius_caesar_to_the_banks_of_the_rubicon.md @@ -0,0 +1,57 @@ +--- +title: ユリウス・カエサル ルビコン以前──ローマ人の物語 IV を読む +author: kazu634 +date: 2014-10-12 +url: /2014/10/12/excerpt_from_julius_caesar_to_the_banks_of_the_rubicon/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1868;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1868;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 528919750982643712 +categories: + - メモ + +--- +塩野七生のローマ人の物語を読んでいます。といっても英語版。日本語で読んだのは学生の時だから、あれから5年くらいかな。今が一番おもしろいカエサルのところを読んでいます。 + +ロジスティクスというか、兵站のことを、この部分を読んで痛感させられました: + +> Wars are not carried out so that people may die, but rather so that people may live. Once war changes into something done in order to die, the place for cool reason is lost and everything becomes madness. As long as people think they are fighting in order to live, the vitality of the organization can be maintained. The clearest sign of such vitality, the sign that was clear to every single soldiers, was the receipt of supplies, and Caesar never forgot how important this was throughout his life. + +拙訳: + +> 戦争は人を死なせるために行うのではない。むしろ人を生かすために行うのだ。一度戦争が死ぬために行われるようになると、冷静な判断の余地が失われ、すべてが狂気となる。兵士たちが生きるために戦っていると考えている限り、軍隊組織としての活力が維持することができる。そのような活力の明確な兆候、それもすべての兵士にとって明らかな兆候とは、物資の補給を受けることだ。そして、このことの重要性をカエサルは生涯を通じてけして忘れることはなかった。 + +* * * + +
    +
    +Julius Caesar: To the Banks of the Rubicon - The Story of the Roman People vol. IV +
    + +
    + + +
    + SHINCHOSHA Publishing Co., Ltd. (2014-08-08) +
    + + +
    + + +
    diff --git a/content/post/2014-10-20-00001594.md b/content/post/2014-10-20-00001594.md new file mode 100644 index 0000000..008f842 --- /dev/null +++ b/content/post/2014-10-20-00001594.md @@ -0,0 +1,27 @@ +--- +title: 下町祭り +author: kazu634 +date: 2014-10-19 +url: /2014/10/20/_1809/ +geo_latitude: + - 35.723917 +geo_longitude: + - 139.766112 +geo_public: + - 1 +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1875;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1875;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 529236848569118720 +categories: + - 谷根千イベント +tags: + - 根津 +format: image + +--- +下町祭りというイベントをやってたみたい。朝の準備風景 + +祭りの準備してます \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2014-10-21-rtx810_with_wifi_access_point.md b/content/post/2014-10-21-rtx810_with_wifi_access_point.md new file mode 100644 index 0000000..c782378 --- /dev/null +++ b/content/post/2014-10-21-rtx810_with_wifi_access_point.md @@ -0,0 +1,122 @@ +--- +title: RTX810と無線LANアクセスポイントを組み合わせてみた +author: kazu634 +date: 2014-10-20 +url: /2014/10/21/rtx810_with_wifi_access_point/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1879;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":14:{s:6:"manual";b:1;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";s:126:"ブログに新しい記事を投稿したよ: RTX810と無線LANアクセスポイントを組み合わせてみた - [link] ";s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1879;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}s:4:"text";s:145:"ブログに新しい記事を投稿したよ: RTX810と無線LANアクセスポイントを組み合わせてみた - http://tinyurl.com/k74pluf";}' +tmac_last_id: + - 529629725275090944 +categories: + - network + - インフラ + +--- +Router + +RTX810を以前購入し導入していたのですが、無線LANと併用するためにこれまではプロバイダが支給する無線LANルーターにぶら下げて使用していました。ネットワーク図としては以下の様な感じです: + +home_network_before + +無線LANルーターの配下にPPPoEパススルーではありましたが、RTX810がぶら下がるという構成。これはなんとももったいない構成で、できればWAN側に直接接続する構成を取りたい。ということで、無線LANアクセスポイントを購入して、以下の構成に変更しました: + +home_network_after + +注目して欲しいのは、無線LANアクセスポイントはブリッジとして機能していて、WiFiネットワークと家庭内LANが同一のネットワークに所属していること。こうすることで、nasneくんがiPadから見えるようになりました。地味に嬉しい。 + +ネットワーク構成の変更とRTX810でVPNを駆使することで、外部からのアクセスが格段に便利にできるようになりました。nasneに録画した映像をリモートで視聴ということもできるようになりました。これはすごいなぁ。 + +* * * + +
    +
    +ヤマハ ギガアクセスVPNルーター RTX810 +
    + +
    +
    +

    +ヤマハ ギガアクセスVPNルーター RTX810 +

    + +
    + posted with amazlet at 14.10.20 +
    +
    + +
    + ヤマハ (2011-11-05)
    売り上げランキング: 2,526 +
    + + +
    + + +
    + +
    +
    +PLANEX 無線LANアクセスポイント 11ac/n/a 866Mbps 5GHz専用 5ギガでGO! MZK-UPG900HPA AppleTV・iPhone・Android対応 +
    + + + + +
    + +
    +
    +nasne 1TBモデル (CECH-ZNR2J) +
    + +
    +
    +nasne 1TBモデル (CECH-ZNR2J)

    + +
    + posted with amazlet at 14.10.20 +
    +
    + +
    + ソニー・コンピュータエンタテインメント (2013-10-10)
    売り上げランキング: 85 +
    + + +
    + + +
    diff --git a/content/post/2014-10-30-making_virtualbox_image_using_packer.md b/content/post/2014-10-30-making_virtualbox_image_using_packer.md new file mode 100644 index 0000000..61932ab --- /dev/null +++ b/content/post/2014-10-30-making_virtualbox_image_using_packer.md @@ -0,0 +1,89 @@ +--- +title: Packerを使ってVirtual Boxのイメージを作成する +author: kazu634 +date: 2014-10-29 +url: /2014/10/30/making_virtualbox_image_using_packer/ +tmac_last_id: + - 530867855634747392 +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1892;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:1;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";s:116:"ブログに新しい記事を投稿したよ: Packerを使ってVirtual Boxのイメージを作成する - [link] ";s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:3;s:13:"tweet_log_ids";a:2:{i:0;i:1889;i:1;i:1892;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +categories: + - packer + - インフラ + +--- +packer + +Packerを利用してVirtual Boxのイメージを作成したので、その方法をメモ書きしておきます。環境はMacのYosemiteです。 + +## 前提条件 + +これらをインストールしておいてください。 + + * Homebrew + * Virtual Box + +## Packerのインストール方法 + +以下のコマンドを実行します: + +
    brew tap homebrew/binary
    +brew install packer
    + +## Packerを利用してVirtual Boxのイメージを作成する + +時雨堂さんが提供しているconfigを利用させていただきます。とりあえず以下のコマンドを実行します: + +
    git clone git@github.com:shiguredo/packer-templates.git
    + +その上でこんなパッチをあてました: + + diff --git a/ubuntu-12.04/http/preseed.cfg b/ubuntu-12.04/http/preseed.cfg + index 6816597..a6d0044 100644 + --- a/ubuntu-12.04/http/preseed.cfg + +++ b/ubuntu-12.04/http/preseed.cfg + @@ -1,3 +1,4 @@ + +d-i mirror/country string JP + choose-mirror-bin mirror/http/proxy string + d-i base-installer/kernel/override-image string linux-server + d-i clock-setup/utc boolean true + diff --git a/ubuntu-12.04/template.json b/ubuntu-12.04/template.json + index cd088e7..f7d783d 100644 + --- a/ubuntu-12.04/template.json + +++ b/ubuntu-12.04/template.json + @@ -9,16 +9,14 @@ + "scripts/base.sh", + "scripts/vagrant.sh", + "scripts/virtualbox.sh", + - "scripts/cleanup.sh", + - "scripts/zerodisk.sh" + + "scripts/cleanup.sh" + ] + }, + "vmware-iso": { + "scripts": [ + "scripts/base.sh", + "scripts/vagrant.sh", + - "scripts/cleanup.sh", + - "scripts/zerodisk.sh" + + "scripts/cleanup.sh" + ] + } + } + + +`preseed.cfg`の方は、アメリカにあるレポジトリにアクセスしにいっていたため、日本にあるレポジトリにアクセスするようにするため変更しました。`template.json`の方は、`zerodisk.sh`を実行するとタイムアウトエラーになるため、実行しないようにしています。 + +その上で以下のコマンドを実行して、作成完了です! + + packer build -only=virtualbox-iso template.json + + +* * * + +## 参考 + + * packer – Ubuntu 14.04 を Vagrant に準備する – Qiita + * shiguredo/packer-templates \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2014-10-31-reading-systems-performance-enterprise-and-the-cloud.md b/content/post/2014-10-31-reading-systems-performance-enterprise-and-the-cloud.md new file mode 100644 index 0000000..52acafa --- /dev/null +++ b/content/post/2014-10-31-reading-systems-performance-enterprise-and-the-cloud.md @@ -0,0 +1,146 @@ +--- +title: 'Systems Performance: Enterprise and the Cloud を読む' +author: kazu634 +date: 2014-10-31 +url: /2014/10/31/reading-systems-performance-enterprise-and-the-cloud/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1897;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":14:{s:6:"manual";b:1;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";s:112:"ブログに新しい記事を投稿したよ: Systems Performance: Enterprise and the Cloud を読む - [link] ";s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1897;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}s:4:"text";s:131:"ブログに新しい記事を投稿したよ: Systems Performance: Enterprise and the Cloud を読む - http://tinyurl.com/nbjfteb";}' +tmac_last_id: + - 531456470185811968 +categories: + - インフラ + +--- +Systems Performance: Enterprise and the Cloudを読んでいます。システム管理の分野で顕著な成果として2013年度のLISA Awardというのを受賞した書籍らしいのですが、これがまた面白い。たぶん自分が何を説明しているのかを正確に理解している人が、わかりやすく伝える努力を惜しまずに書くとこんな書籍になるのだと思う。これは最後まで読まねば。 + +著者の人のスライドを発見したので貼り付け: + + + +
    + Linux Performance Tools 2014 from Brendan Gregg +
    + +とりあえず気になった部分をまとめていきます。随時更新。 + +更新履歴: + + * 2014/10/31: Introductionの途中までメモ + * 2014/11/01: Methodologyの途中までメモ + +* * * + +
    +
    +Systems Performance: Enterprise and the Cloud +
    + +
    +
    +

    +Systems Performance: Enterprise and the Cloud +

    + +
    + posted with amazlet at 14.10.31 +
    +
    + +
    + Prentice Hall (2013-10-07) +
    + + +
    + + +
    + + + +* * * + +## Introduction + +冒頭、ドナルド・ラムズフェルドの発言を引用して始まります: + +> There are known knowns; there are thing we know we know. We also know there are known unknowns; that is to say we know there are some things we do not know. But there are also unknown unknowns — there are things we do not know we do not know. +> +> — U.S. Secretary of Defense Donald Rumsfeld, Feb 12, 2002 + +この書籍で扱う Performance は、”unknown unknowns”、「つまり知らないことすら認識していないこと」だと述べていく。この出だしだけで、この書籍が巧みに読者の興味をくすぐっている事がわかるかと思う。 + +### Performance is challenging + +パフォーマンスに関する問題が難しい理由を3つ挙げて解説している。 + +#### Performance is subjective + +パフォーマンスに関する問題は主観的なものであり、明確なゴールを設定せずには客観的にはなりえない。たとえば、平均レスポンスタイムを設定したり、一定の割合のリクエストが特定のレイテンシの範囲におさまるなどというように。 + +#### Systems are complex + +複雑なパフォーマンス上の問題を解決するためには、ホリスティックなアプローチが必要となることが多い。システム全体、つまりシステム内部と外部間の接続を調査する必要がある。こうした調査を実施するためには、幅広いスキルが必要になる。必要とされるスキルの範囲が広く、一人のエンジニアがこうしたスキルをすべて持つことはあまり無い。また、システム全体を調査する必要があるために、パフォーマンス上の問題解決は多種多様であり、困難な問題となる。 + +#### There can be multiple performance issue + +パフォーマンス上の問題はいたるところにあり、実際にやるべきタスクはボトルネックになっている問題を特定することだ。 + +## Chapter 2: Methodology + +冒頭、シャーロック・ホームズからの引用で始まりました: + +> It is capital mistake to theorize before one has data. Insensibly one begins to twist facts to suit theories, instead of theories to suit facts. +> +> — Sherlock Holmes in “A Scandal in Bohemia” by Sir Arthur Conan Doyle + +データーを入手する前に理屈付けるのは大きな誤りだ。気付かないうちに、事実に合わせて陸続けるのではなくて、理屈に合わせて事実をねじ曲げることになるから……というこれまた的確な引用といえるかと。 + +### Termiology + +#### IOPS + +Input/Output operations per second is a measure of the rate of data transfer operation. + +#### Throughput + +The rate of work performed. Especially in communications, the term is used to refer to the data rate (byte per second or bit per second). + +#### Responsetime + +The time for an operation to complete. This includes any time spent waiting and time spent being serviced (service time), including the time to transfer the result. + +#### Latency + +A measure of time an operation spends waiting to be serviced. + +#### Utilization + +For resources that service requests, utilization is a measure of how busy a resource is, based on how much time in a given interval it was actively performing work. + +#### Saturation + +The degree to which a resource has queued work it cannot service. + +#### Bottleneck + +In system performance, a bottleneck is a resource that limits the performance of the system. Identifying and removing systematic bottlenecks is a key activity of system performance. + +#### workload + +The input to the system or the load applied is the workload. + +### CPU視点でみた場合の各パーツの処理に要する時間とわかりやすい卑近な例に例えたら + +こんな感じの表が掲載されていました: + +CPU_cycletime_and_its_scaled_time + +CPUからするとSSDすらかなり遅いんですね。。。 diff --git a/content/post/2014-11-01-rereading-legend-of-the-galactic-heroes.md b/content/post/2014-11-01-rereading-legend-of-the-galactic-heroes.md new file mode 100644 index 0000000..5a5b01a --- /dev/null +++ b/content/post/2014-11-01-rereading-legend-of-the-galactic-heroes.md @@ -0,0 +1,80 @@ +--- +title: 銀河英雄伝説を再読する +author: kazu634 +date: 2014-11-01 +url: /2014/11/01/rereading-legend-of-the-galactic-heroes/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:1905;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:1;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";s:90:"ブログに新しい記事を投稿したよ: 銀河英雄伝説を再読する - [link] ";s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:1905;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 533600896932782081 +categories: + - メモ + +--- +ローマ人の物語と同じくKindleで出ることを待ち望んでいた銀河英雄伝説が気づいたら、Kindle化されていました!というわけで早速読みます。この本、普遍的?といえるような歴史の教訓に触れながらも、わくわくするような物語を語ってくれるから好きです。戦史や戦術戦略にもかなり造詣深い事が伺われるので、読んでいてためになることが多い気がします。 + +Kindle版は表紙が寂しいのが欠点かな。 + +* * * + +
    +
    +銀河英雄伝説 1 黎明編 (創元SF文庫) +
    + +
    +
    +

    +銀河英雄伝説 1 黎明編 (創元SF文庫) +

    + +
    + posted with amazlet at 14.11.01 +
    +
    + +
    + 田中 芳樹
    東京創元社
    売り上げランキング: 11,936 +
    + + +
    + + +
    + +
    +
    +銀河英雄伝説1 黎明篇 (らいとすたっふ文庫) +
    + +
    + + +
    + らいとすたっふ (2014-09-26)
    売り上げランキング: 487 +
    + + +
    + + +
    diff --git a/content/post/2014-11-03-importing-articles-from-hatena-blog.md b/content/post/2014-11-03-importing-articles-from-hatena-blog.md new file mode 100644 index 0000000..254aad5 --- /dev/null +++ b/content/post/2014-11-03-importing-articles-from-hatena-blog.md @@ -0,0 +1,20 @@ +--- +title: はてなブログから記事をインポートしました +author: kazu634 +date: 2014-11-02 +url: /2014/11/03/importing-articles-from-hatena-blog/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:5480;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5480;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 535443087804219393 +categories: + - つれづれ + +--- +はてなブログから記事を移行しました。色々と分散していると、散逸していてわかりづらくなると判断したためです。 + +インポートは機械的に実施したため、一部画像が表示されなかったり、コードがうまく表示されていなかったりしますが、申し訳ございませんがご容赦ください。 + +Moleskine Time/Note, Penholder and leather cover \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2014-11-03-the-real-hero-is-always-a-hero-by-mistake.md b/content/post/2014-11-03-the-real-hero-is-always-a-hero-by-mistake.md new file mode 100644 index 0000000..8c64857 --- /dev/null +++ b/content/post/2014-11-03-the-real-hero-is-always-a-hero-by-mistake.md @@ -0,0 +1,24 @@ +--- +title: The real hero is always a hero by mistake… +author: kazu634 +date: 2014-11-02 +url: /2014/11/03/the-real-hero-is-always-a-hero-by-mistake/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:5482;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:1;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";s:101:"ブログに新しい記事を投稿したよ: The real hero is always a hero by mistake... - [link] ";s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5482;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 537964409151574016 +categories: + - メモ + +--- +「本当の英雄というのは、誤って英雄になってしまったのであって、他の人と同じように誠実な意気地なしになることを夢見ている」って、この見解は真実を射抜いている気がします。 + +> The real hero is always a hero by mistake; he dreams of being an honest coward like everybody else. +> +> –by Umberto Eco + +* * * + +Umberto Eco \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2014-11-03-visiting-nikko-toshogu-shrine-and-surrounding-sights.md b/content/post/2014-11-03-visiting-nikko-toshogu-shrine-and-surrounding-sights.md new file mode 100644 index 0000000..4e6a2b4 --- /dev/null +++ b/content/post/2014-11-03-visiting-nikko-toshogu-shrine-and-surrounding-sights.md @@ -0,0 +1,86 @@ +--- +title: 日光観光に行ってきた +author: kazu634 +date: 2014-11-03 +url: /2014/11/03/visiting-nikko-toshogu-shrine-and-surrounding-sights/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:5491;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5491;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 539746639192539137 +categories: + - 旅行 +tags: + - 日光 + +--- +(null) + +友達のお母様が東京にやってくるということで、みんなで日光を観光してきました。朝の6:10に最寄り駅に集合、友達の好意で運転をしていただきました。 + + + +## いろは坂 + +日光で紅葉を見るなら、いろは坂……ということで行ってきました。日光の紅葉シーズンはちょうど今が旬らしく、人でごった返していました。きれいでした。 + +(null) + +いろは坂の途中の見晴らしスポットからはこんな光景が見えます: + +(null) + +これとかよく撮れた気がしてます: + +(null) + +## 中禅寺湖と華厳の滝 + +いろは坂の途中にあるロープウェイで下界を見下ろします。見晴らしいいです。 + +Untitled + +華厳の滝はこちら: + +(null) + +中禅寺湖がこちら: + +(null) + +## 日光東照宮 + +本日のメインの東照宮に向かいます。入り口のところにある橋です。見たことあるでしょ。 + +(null) + +落ち葉が積もっていてきれいでした: + +(null) + +亀がいました: + +(null) + +ここから東照宮の写真です: + +(null) + +(null) + + + +(null) + +(null) + +(null) + +有名な寝てる猫: + +(null) + +背後のスズメとセットらしいです: + +(null) \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2014-11-04-gyouza-at-utunomiya-minmin.md b/content/post/2014-11-04-gyouza-at-utunomiya-minmin.md new file mode 100644 index 0000000..d3b544a --- /dev/null +++ b/content/post/2014-11-04-gyouza-at-utunomiya-minmin.md @@ -0,0 +1,38 @@ +--- +title: みんみん@宇都宮で餃子を食べてきた +author: kazu634 +date: 2014-11-04 +url: /2014/11/04/gyouza-at-utunomiya-minmin/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:5493;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:1;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";s:106:"ブログに新しい記事を投稿したよ: みんみん@宇都宮で餃子を食べてきた - [link] ";s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5493;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 542313445367230464 +categories: + - 旅行 +tags: + - 宇都宮 + +--- +宇都宮の餃子有名店・みんみんで餃子を食べてきました。 + +17:30くらいに店に並べば、夕飯時からずれているし、すぐに入れるに違いないという目論見は、店の前でもろくも崩れ去ります。すごく並んでいる…宇都宮の餃子人気がうかがわれます。この日に餃子関連のイベントがなければ、普段はもっと人が並んでいるのだとか。下の画像の駐車場に人が列をなします。これは閉店一時間前に撮ったので、だいぶ人が少なくなった状態を撮ったものです: + +IMG_4662 + +待つこと一時間くらい。ようやく入れました。メニューはこちら: + +IMG_4663 + +IMG_4664 + +かなり安いです。自分は焼き餃子と水餃子、ライスをいただきました。出されたのがこちら: + +IMG_4665 + +IMG_4666 + +味自体はあっさりとしていて、何個でも食べられる感じです。水餃子はお酒と一緒に食べると美味しそう。焼き餃子はご飯のお供かな。餃子のクオリティの高さを感じます。王将と同じような価格で、これだけのものが食べられることを知ってしまったら、もう王将には行けないかもしれません…… + +みんなでたくさん食べて、満腹になったのでした。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2014-11-08-4k-ultra-hd-japans-battleship-island.md b/content/post/2014-11-08-4k-ultra-hd-japans-battleship-island.md new file mode 100644 index 0000000..fbf7de9 --- /dev/null +++ b/content/post/2014-11-08-4k-ultra-hd-japans-battleship-island.md @@ -0,0 +1,17 @@ +--- +title: 軍艦島 4K (Ultra HD) – Japan’s “Battleship Island” +author: kazu634 +date: 2014-11-08 +url: /2014/11/08/4k-ultra-hd-japans-battleship-island/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:5510;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5510;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 543385035416829953 +categories: + - 動画 +tags: + - 長崎 + +--- diff --git a/content/post/2014-11-09-first-time-playing-ingress-at-matsudo.md b/content/post/2014-11-09-first-time-playing-ingress-at-matsudo.md new file mode 100644 index 0000000..5962652 --- /dev/null +++ b/content/post/2014-11-09-first-time-playing-ingress-at-matsudo.md @@ -0,0 +1,73 @@ +--- +title: 松戸でIngressを始めてみました +author: kazu634 +date: 2014-11-09 +url: /2014/11/09/first-time-playing-ingress-at-matsudo/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:5517;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5517;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 545198467597889537 +categories: + - Ingress + +--- +友だちに誘われて、最近話題のIngressをはじめてみました。今日の成果はこんな感じで、LV3になりました: + +Untitled + +* * * + +
    +
    +はじめよう! Ingress(イングレス) スマホを持って街を歩く GoogleのAR陣取りゲーム攻略ガイド できるネットeBookシリーズ +
    + + + + +
    + + + +* * * + +Ingressとは陣取りゲームみたいな感じで、実際にいろいろな場所を歩き回りながら、ポータルと呼ばれる拠点を奪い合う…みたいなゲームのようです。というわけで、必然的に色々と歩きまわることになります。というわけで、まずは二郎で腹ごしらえ: + +Untitled + +スミ子ちゃんというお人形さんにご挨拶: + +Untitled + +松戸神社に参拝。七五三のお参りでごった返していました: + +Untitled + +Untitled + +Untitled + +Untitled diff --git a/content/post/2014-11-15-japanese-salarymen-work-overtime-for-appearances-sake.md b/content/post/2014-11-15-japanese-salarymen-work-overtime-for-appearances-sake.md new file mode 100644 index 0000000..613391d --- /dev/null +++ b/content/post/2014-11-15-japanese-salarymen-work-overtime-for-appearances-sake.md @@ -0,0 +1,26 @@ +--- +title: 日本人が残業をするのは、生産的になろうとするためではない +author: kazu634 +date: 2014-11-15 +url: /2014/11/15/japanese-salarymen-work-overtime-for-appearances-sake/ +tmac_last_id: + - 546288481656250369 +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:5523;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":14:{s:6:"manual";b:1;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";s:142:"ブログに新しい記事を投稿したよ: 日本人が残業をするのは、生産的になろうとするためではな… - [link] ";s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:3;s:13:"tweet_log_ids";a:2:{i:0;i:5521;i:1;i:5523;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}s:4:"text";s:161:"ブログに新しい記事を投稿したよ: 日本人が残業をするのは、生産的になろうとするためではな… - http://tinyurl.com/nw83k9r";}' +categories: + - メモ + +--- +Crushed Salaryman + +Doing Business In Japan | Kalzumeus Softwareからの引用です。日本で10年間働いたアメリカ人の方が見た日本のサラリーマンについて: + +> Salarymen work large amounts of overtime, although much of it is for appearance’s sake rather than because it actually accomplishes more productive work. Depending on one’s company, this overtime may be compensated or “service overtime” — “service” in Japanese means “thrown in for free in the hopes of gaining one’s further custom”, so your favorite restaurant might throw in a “service” desert once in a while or you might do 8 hours of “service” overtime six nights a week for 15 years. + +拙訳ですが: + +> サラリーマンは残業をたくさんする。しかし残業をするのは、生産的になろうとするためではなく、むしろ見た目を取り繕うのためである。勤務する会社によって、残業代が支給されることもあるし、「サービス残業」になることもある — この場合の「サービス」というのは、「次も来店してもらうために無料で提供する」ことを意味している。だから、お気に入りのレストランは時々「サービス」でデザートを出してくれるし、日本のサラリーマンは週6日8時間の残業をサービスですることもありえる。 + +“it is for appearance’s sake rather than because it actually accomplishes more productive work.”と当たり前のように書かれることに、ちょっと驚いたのでありました。でも、そんな気がするよね。何もなければ帰りましょうよ。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2014-11-21-00001595.md b/content/post/2014-11-21-00001595.md new file mode 100644 index 0000000..573c2ec --- /dev/null +++ b/content/post/2014-11-21-00001595.md @@ -0,0 +1,18 @@ +--- +title: Redisのデーターを全削除する方法 +author: kazu634 +date: 2014-11-20 +url: /2014/11/21/_1810/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:5530;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:1;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";s:101:"ブログに新しい記事を投稿したよ: Redisのデーターを全削除する方法 - [link] ";s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5530;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 551584128613621760 +categories: + - redis + +--- +ここで知りました: + +
    redis-cli flushall
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2014-11-27-star-wars-english-japanese-dictionary.md b/content/post/2014-11-27-star-wars-english-japanese-dictionary.md new file mode 100644 index 0000000..dd1a40b --- /dev/null +++ b/content/post/2014-11-27-star-wars-english-japanese-dictionary.md @@ -0,0 +1,47 @@ +--- +title: スター・ウォーズ英和辞典 ジェダイ入門者編 +author: kazu634 +date: 2014-11-27 +url: /2014/11/27/star-wars-english-japanese-dictionary/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:5539;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:1;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";s:118:"ブログに新しい記事を投稿したよ: スター・ウォーズ英和辞典 ジェダイ入門者編 - [link] ";s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5539;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 551735112573128704 +categories: + - 読書 + +--- +こんな本を発見!買ってしまいました! + +* * * + +
    +
    +スター・ウォーズ英和辞典 ジェダイ入門者編 +
    + +
    + + +
    + 学研マーケティング
    売り上げランキング: 6 +
    + + +
    + + +
    diff --git a/content/post/2014-11-30-my-impression-on-mean-people-fail.md b/content/post/2014-11-30-my-impression-on-mean-people-fail.md new file mode 100644 index 0000000..cc77ff0 --- /dev/null +++ b/content/post/2014-11-30-my-impression-on-mean-people-fail.md @@ -0,0 +1,58 @@ +--- +title: 意地悪であれば失敗する +author: kazu634 +date: 2014-11-30 +url: /2014/11/30/my-impression-on-mean-people-fail/ +tmac_last_id: + - 555736428702101505 +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:5546;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":14:{s:6:"manual";b:1;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";s:90:"ブログに新しい記事を投稿したよ: 意地悪であれば失敗する - [link] ";s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:3;s:13:"tweet_log_ids";a:2:{i:0;i:5542;i:1;i:5546;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}s:4:"text";s:109:"ブログに新しい記事を投稿したよ: 意地悪であれば失敗する - http://tinyurl.com/napguka";}' +categories: + - Paul Graham + - 読書 + +--- +Paul Grahamが書いたエッセー: “Mean People Fail“の中で気になった一節: + +> […] For most of history, success meant success at zero-sum games. And in most of them meanness was not a handicap but probably an advantage. +> +> That is changing. Increasingly the games that matter are not zero-sum. Increasingly you win not by fighting to get control of a scarce resource, but by having new ideas and building new things. + +「これまでの歴史を振り返ると、成功というのがゼロサムゲームでの成功を意味することがほとんど」であり、そうした状況下では「平均的意地悪であることは問題ではなく、有利な点となった」というのもなんとなく頷ける指摘とおもいました。 + +これからはゼロサムゲームではない次元での戦いになるのではないかというのが指摘として光る部分かと。 + +* * *2014/12/02: パフォーマンスチューニングの本を読んでいて、meanが「平均」としか思えなくなっていて勘違いしていることに気づきました。Shiroさん、コメント有難うございます。meanは「意地が悪い」という意味ですね。

    + +* * * + +
    +
    +Hackers & Painters: Big Ideas from the Computer Age +
    + +
    + + +
    + O’Reilly Media (2008-07-14) +
    + + +
    + + +
    diff --git a/content/post/2014-12-09-chef-client-1200-introduces-backward-incompatibility.md b/content/post/2014-12-09-chef-client-1200-introduces-backward-incompatibility.md new file mode 100644 index 0000000..0affa31 --- /dev/null +++ b/content/post/2014-12-09-chef-client-1200-introduces-backward-incompatibility.md @@ -0,0 +1,37 @@ +--- +title: Chef Clientの12.0.0で後方互換性が失われていたようだ (12.0.0-1で修正済み) +author: kazu634 +date: 2014-12-09 +url: /2014/12/09/chef-client-1200-introduces-backward-incompatibility/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:5553;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5553;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 559360310189236224 +categories: + - chef + +--- +Chef Danbo + +Chefを使ってノードの構築を実施していたら、なぜか``NoMethodError: undefined method `path' for Chef::Resource::Execute``というエラーが…なぜ起きているのかを調べていくと、Chef Clientのバージョンアップによって、後方互換性が失われたのが原因と判明。まとめると: + +## 事象 + +``NoMethodError: undefined method `path' for Chef::Resource::Execute``が表示され、Chefによるノード構築が実施できない。 + +## 原因 + +Chef Clientの最新バージョンで後方互換性が失われるようなバグが混入したため + +## 対策 + +対策を施した Chef Client 12.0.0-1 をインストールする。knife solo でバージョン指定するには、以下のように指定すればいいみたい: + +
    bundle ex knife solo bootstrap ユーザー名@ホスト名 --bootstrap-version 12.0.0-1
    + +## 参考 + + * NoMethodError: undefined method `path’ for Chef::Resource::Execute · Issue #2545 · opscode/chef + * ChefのMySQLクックブックでNoMethodError: undefined method `sensitive' for Chef::Resource::Executeの対処 | Yucchiy's blog \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2014-12-12-favorite-quote-from-galaxy-heroes-01.md b/content/post/2014-12-12-favorite-quote-from-galaxy-heroes-01.md new file mode 100644 index 0000000..f30d288 --- /dev/null +++ b/content/post/2014-12-12-favorite-quote-from-galaxy-heroes-01.md @@ -0,0 +1,66 @@ +--- +title: 銀河英雄伝説1黎明編で気になった部分 +author: kazu634 +date: 2014-12-12 +url: /2014/12/12/favorite-quote-from-galaxy-heroes-01/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:5556;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:1;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";s:109:"ブログに新しい記事を投稿したよ: 銀河英雄伝説1黎明編で気になった部分 - [link] ";s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5556;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 559722924735606784 +categories: + - メモ + - 読書 + +--- +銀河英雄伝説 1 黎明編 (創元SF文庫)を読んでいて、気になった部分です: + + * そうとも、自分たちの努力で問題を解決せず、どこからか超人なり聖者なりがあらわれて、彼らの苦労を全部ひとりでしょいこんでくれるのをまっていたんだ。そこをルドルフにつけこまれた。いいか、おぼえておくんだ。独裁者は出現させる側により多くの責任がある。積極的に支持しなくても、黙って見ていれば同罪だ……しかしだな、お前、そんなことよりもっと有益なものに関心をもて + * 要するに、三、四千年前から戦いの本質というものは変化していない。戦場に着くまでは補給が、着いてからは指揮官の質が、勝敗を左右する + * 敵の心理を読む。用兵のポイントはここにある。そして戦場にあってかんぜんに能力をはっきするには補給が不可欠だ。極端なことをいえば、敵の本隊を撃つ必要はなく、補給さえ断てればよい。戦わずして敵は退かざるをえない。 + * 知将と呼び、猛将と言う。それらの区分をこえて、部下に不敗の信仰をいだかせる指揮官を名将と称するーーとヤンは史書で読んだことがあった。 + * しかしたぶん、そんなことにはならないと思います。少数をもって多数を破るのは、一見、華麗ではありますが、用兵の常道から外れており、戦術ではなく、奇術の範疇に属するものです。それと知らないローエングラハム伯とは思えません。つぎは圧倒的な大軍をひきいて攻めてくるでしょう。 + * 恒久平和なんて人類の歴史上なかった。だから私はそんなもののぞみはしない。だが何十年かの平和でゆたかな時代は存在できた。我々がつぎの世代になにか遺産を託さなくてはならないとするなら、やはり平和がいちばんだ。そして前の世代から手渡された平和を維持するのは、つぎの世代の責任だ。それぞれの世代が、のちの世代への責任を忘れないでいれば、結果として長期間の平和がたもてるだろう。忘れれば先人の遺産は食いつぶされ、人類は一から再出発というということになる。まあ、それもいいけどね。 + * 戦争をする者とさせる者との、この不合理極まる相関関係は、文明発生以来、時代をへてもいささかも改善されていない。むしろ古代の覇王のほうが、陣頭に立ってみずからの身を危険にさらしただけましかもしれず、戦争をさせる者の倫理性は下落するいっぽうとも言えるのである。 + * きみは歴史にくわしいため、権力や武力を軽蔑しているところがある。無理もないが、しかし、どんな国家組織でもその双方から無縁ではいられない。とすれば、それは無能で腐敗した者より、そうでない者の手にゆだねられ、理性と良心にしたがって運用されるべきなのだ。私は軍人だ。あえて政治のことは言うまい。だが軍部内にかぎって言うと、フォーク准将、あの男いかん。 + * ……今日の会議で彼の人柄はあるていどわかっただろう。自分の才能をしめすのに実績ではなく弁舌をもってし、しかも他社をおとしめて自分を偉くみせようとする。自分で思っているほどじつは才能などないのだが……。彼に彼以外の人間の運命をゆだねるのは危険すぎるのだ。 + * とにかく私はこれでも君子のつもりですから、危うきにはちかよりたくないのです。自分の出来る範囲でなにか仕事をやったら、あとはのんびり気楽に暮らしたい―そう思うのは怠け根性なんでしょうか。 + * 私もこれでいろいろと苦労してきたのだ。自分だけ苦労して他人がのんびり気楽に暮らすのをみるのは、愉快な気分じゃない。きみにも才能相応の苦労をしてもらわんと、だいいち、不公平と言うものだ。 + * 補給計画の失敗は戦略的敗退の第一歩だ。これは軍事上の常識だぞ。その責任を前線におしつける気でいやがる。 + * 大言壮語を聞くのに飽きただけだ。貴官は自己の才能をしめすのに、弁舌ではなく実績をもってすべきだろう。他人に命令するようなことが自分にできるかどうか、やってみたらどうだ。 + * このうえは、前線指揮官として、部下の生命にたいする義務を遂行するまでです。お手数をお掛けした。総司令官がお目覚めの節は、よい夢をごらんになれたか、ビュコックが気にしていた、とお伝え願いましょう。 + * 責任の加重はありがたいことではなかった。責任感にも才能にも限度というものがあり、どれだけ期待されても、あるいは強制されても、不可能なことは不可能なのである。 + +* * * + +
    +
    +銀河英雄伝説 1 黎明編 (創元SF文庫) +
    + +
    +
    +

    +銀河英雄伝説 1 黎明編 (創元SF文庫) +

    + +
    + posted with amazlet at 14.12.12 +
    +
    + +
    + 田中 芳樹
    東京創元社
    売り上げランキング: 37,789 +
    + + +
    + + +
    diff --git a/content/post/2014-12-17-testing-based-on-os-type-using-serverspec.md b/content/post/2014-12-17-testing-based-on-os-type-using-serverspec.md new file mode 100644 index 0000000..257c761 --- /dev/null +++ b/content/post/2014-12-17-testing-based-on-os-type-using-serverspec.md @@ -0,0 +1,90 @@ +--- +title: ServerspecでOS種別に応じてテストを実行する +author: kazu634 +date: 2014-12-17 +url: /2014/12/17/testing-based-on-os-type-using-serverspec/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:5561;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:1;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";s:114:"ブログに新しい記事を投稿したよ: ServerspecでOS種別に応じてテストを実行する - [link] ";s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5561;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 561519535103434752 +categories: + - serverspec + +--- +テスト対象のサーバーで`ohai`が導入されていることが前提ですが、以下のようにして実現できましたのでメモ: + +``` +require 'serverspec' +require 'json' + +set :backend, :exec + +# Ubuntu 12.04 only. +# Check whether `Rabbitmq` allows ssl poodle attack: + +platform_version = JSON.load(`ohai`)['platform_version'] + +if platform_version == "12.04" + describe file('/etc/rabbitmq/rabbitmq.config') do + its(:content) { should match /ssl_allow_poodle_attack/ } + end +end +``` + +`ohai`は`Chef`を導入している環境であれば、まず間違いなく利用できるはず。パスも通っているはずです。 + +* * * + +[2014/12/20追記] + +mizzyさんのコメントにある通り、`serverspec`が提供するハッシュを利用して同じことが出来ました。このような感じです: + +``` +require 'serverspec' + +set :backend, :exec + +# Ubuntu 12.04 only. +# Check whether `Rabbitmq` allows ssl poodle attack: + +if os[:release] == '12.04' and os[:family] == 'ubuntu' + describe file('/etc/rabbitmq/rabbitmq.config') do + its(:content) { should match /ssl_allow_poodle_attack/ } + end +end +``` + +* * * + +
    +
    +Chef実践入門 ~コードによるインフラ構成の自動化 (WEB+DB PRESS plus) +
    + +
    + + +
    + 吉羽 龍太郎 安藤 祐介 伊藤 直也 菅井 祐太朗 並河 祐貴
    技術評論社
    売り上げランキング: 30,889 +
    + + +
    + + +
    diff --git a/content/post/2014-12-20-improve-git-ls-files-with-peco.md b/content/post/2014-12-20-improve-git-ls-files-with-peco.md new file mode 100644 index 0000000..d964509 --- /dev/null +++ b/content/post/2014-12-20-improve-git-ls-files-with-peco.md @@ -0,0 +1,47 @@ +--- +title: peco + git ls-files を改良してみた +author: kazu634 +date: 2014-12-20 +url: /2014/12/20/improve-git-ls-files-with-peco/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:5569;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:1;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";s:98:"ブログに新しい記事を投稿したよ: peco + git ls-files を改良してみた - [link] ";s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5569;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 565475588425912321 +categories: + - git + - vim + - zsh + +--- +Git – pecoを使って生産性を上げるちょっとした工夫 – Qiitaから少し改良させてみました。改良点は以下の点です: + + * pecoで何も指定しなかった場合は、vimを起動しないようにする + * gitレポジトリではない場合は、そもそもなにもしないようにする + +コードはこちら: + +``` +# check whether `peco` exists +if which peco > /dev/null; then + function gim () { + # check whether the current directory is under `git` repository. + if git rev-parse 2> /dev/null; then + local selected_file=$(git ls-files . | peco) + + if [ -n "${selected_file}" ]; then + vi ${selected_file} + fi + fi + } +fi +``` + +* * * + +### 参考 + + * pecoを使って生産性を上げるちょっとした工夫 + * カレントディレクトリがGitリポジトリ下か否か判定する – すぎゃーんメモ + * zshのターミナルにリポジトリの情報を表示してみる – けんごのお屋敷 diff --git a/content/post/2015-01-04-favorite-quote-from-galaxy-heroes-02.md b/content/post/2015-01-04-favorite-quote-from-galaxy-heroes-02.md new file mode 100644 index 0000000..b02e239 --- /dev/null +++ b/content/post/2015-01-04-favorite-quote-from-galaxy-heroes-02.md @@ -0,0 +1,55 @@ +--- +title: 銀河英雄伝説2で気になった部分 +author: kazu634 +date: 2015-01-04 +url: /2015/01/04/favorite-quote-from-galaxy-heroes-02/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:5577;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:1;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";s:100:"ブログに新しい記事を投稿したよ: 銀河英雄伝説2で気になった部分 - [link] ";s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5577;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 569492548240191488 +categories: + - 読書 + +--- +銀河英雄伝説2で気になった部分です: + + * 特権は人の精神を腐敗させる最悪の毒だ。彼ら大貴族は、何十世代にもわたって、それに浸りきっている。自分を正当化し、他人を責めることは、彼らの本能になっているのだ。かくいうわしも、下っぱながら貴族だったから、軍隊で下級兵士に接するまで、そのことに気づかなかった。ローエングラム候の剣が頭上におちかかるまでに、彼らがそのことに気づけばよいが…… + * 忠誠心というものは、そのかちを理解できる人物に対してささげられるものでしょう。人を見る目のない主君に忠誠をつくすなど、宝石を泥のなかへ放りこむようなもの。社会にとっての損失だとお考えになりませんか + * 人間が年齢の順に死んでゆくのが、まともな社会というものだ。わしのような老兵が生き残って、少年たちが死ぬような社会は、どこかくるっとる。誰もそれを指摘しなければ、くるいはますます大きくなる。 + * 決断をしたくないときにしなくてもよいものなら、人生はバラ色の光につつまれるだろう。そうはいかないのが人生の味なのだ + * 美しいひびきの言葉です。しかし、都合のよいときに濫用されているようですな。今度の内戦は、忠誠心というものの価値について、みんなが考えるよい機会をあたえたと思っていますよ。ある種の人間は、部下に忠誠心を要求する資格がないのだ、という実例を、何万人もの人間が目撃したわけですからね。 + * 彼に言わせれば、信念とは願望の強力なものにすぎず、なんら客観的な根拠を持つものではない。それが強まれば強まるほど、視野はせまくなり、正確な判断や洞察が不可能になる。だいたい信念などというのは恥ずかしい言葉で、辞書にのってさえいればよく、口にだして言うものではない。 + * 政治の腐敗とは、政治家が賄賂をとることじゃない。それは個人の腐敗であるにすぎない。政治家が賄賂をとってもそれを批判することができない状態を政治の腐敗というんだ。貴官たちは言論の統制を布告した。それだけでも、貴官たちが帝国の専制政治や同盟の現在の政治を非難する資格はなかったと思わないか。 + +* * * + +
    +
    +銀河英雄伝説〈2〉野望篇 (創元SF文庫) +
    + +
    + + +
    + 田中 芳樹
    東京創元社
    売り上げランキング: 24,271 +
    + + +
    + + +
    diff --git a/content/post/2015-01-04-looking_back_2014.md b/content/post/2015-01-04-looking_back_2014.md new file mode 100644 index 0000000..bdc18f2 --- /dev/null +++ b/content/post/2015-01-04-looking_back_2014.md @@ -0,0 +1,133 @@ +--- +title: 2014年の振り返り +author: kazu634 +date: 2015-01-04 +url: /2015/01/04/looking_back_2014/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:5586;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:1;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";s:79:"ブログに新しい記事を投稿したよ: 2014年の振り返り - [link] ";s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5586;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 574415195533012992 +categories: + - つれづれ + +--- +Happy New Year Danbo + +1/4になってしまいましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。昨年の振り返りをつらつらと書いていこうと思います。 + + + +* * * + +## 2014年の振り返り + +2014年を振り返ります。 + +### 仕事関係 + +昨年の前半は本番環境の移行真っ只中で、自分がリーダー的なポジションでとある銀行?さんでJP1部分の面倒を見ていました。移行作業はほぼ毎週行われて夜に実施されるわ、平日はSE経験のほぼ無い先輩の面倒を見て、自分の仕事の開始が定時後になるわで、あまりいい思い出が無い気がします…代休はきちんととって、平日は22:30ぐらいには帰っていたような。障害発生中に、会社主催のソフトボール大会の練習をすると言って先輩が帰ったのが、前半の思い出深い一幕です。 + +昨年の後半は、とある銀行さんでこれまたJP1部分の面倒を見ていました。控え目に言って、色々なものが崩壊している現場で、なかなか得難い経験をさせていただいています。土日や祝日は休みなのですが、平日の退社時間が23:30ぐらいが平均で、なぜか前半を凌駕するペースで作業時間が積み重なっていくのが驚きでした。前半って、お客様都合で人員のアサインがうまくいかずに、私が2〜3人分の仕事をしていたはずなんだけどね。それを超えるなんて……個人的にはしんどい現場でできれば離れたいぐらいおもっているのですが、お客様からは好評みたいで、手放してもらえず今にいたります。「残業代は請求されただけ出す、深夜帰宅でタクシーになってもタクシー代もすべて払う、帰宅できず宿泊することになっても、隣のスーパー銭湯の無料券を支給する。だから、やりきって」みたいなスタンスのところとは関わりになりたくないのですがね… + +2013年後半から移行作業が始まり、2014年前半いっぱいまで断続的に深夜作業でした。深夜作業がなく、土日も休めるとそれなりに回復していくようです。体重の推移を見ると、深夜作業でかなりやられていることがわかります。おそらく仕事をしながら、好きな運動をして過ごすためのベスト体重は現状51 〜 52kg付近のようなのですが、下回る日々が続いています。体力的にもかなり低下しています。土日にランニングして、どっか出かけてみたいなライフスタイルだったはずなんですが、それもできなくなっています。実家に帰ると、寝てるだけだし…この一年でどれだけ体力低下してんだろう。元々がウルトラマラソン走ったりしていたはずなんですが、その面影ないなんてorz + +体重の推移 + +### 技術的な部分 + +#### 手を動かした系 + +昨年実際に手を動かしたことといえば: + + 1. Google Calendarと連携して最近更新した予定を表示するWebサービス作ったよ | His greatness lies in his sense of responsibility. + 2. Vagrant, Docker, Packerなどを利用し始めた + 3. test-kitchenを利用したChefのレシピ作り + 4. RTX810を利用してVPN環境の構築 + +1.はこれまでやろうとしていて、できていなかったWebサービスをついに公開しました。カレンダーで予定を登録した順番で、表示してくれます。スケジュール帳に転記しやすくなるといいな、と思ってつくりました。 + +2.は使い捨ての環境を手軽に作成するために利用しています。手元の端末でここまでお手軽に環境を作っては廃棄できるなんて、信じられないです。環境をお手軽に使い捨てにするということを実感できます。銀行という保守的な環境だと、お手軽に作成して、検証、廃棄みたいなサイクルを回すことはできないのですが、どうみても個々人でこうした検証環境を持つことは重要だと思うのですが… + +3.はインフラ側の人間でももうコード書いて、テストを回すなんてことは当たり前のようにできないとあかんということを実感します。AWSとか、プログラムでサーバを生成できちゃいますが、それがサーバのセットアップも同様という感覚を大事にしていかないといけないと思います。 + +4.は本格的なネットワーク機器を買ってVPN環境を構築してみました。ネットワークの分野ってこれまで人任せだったので、ある程度どんなことをやっているのかが理解できて良かったです。お手軽にリモートでプライベートネットワークに参加できるのはいいですね。SSHなどのポートを開放するわけではないので、安心ですし。 + +* * * + +
    +
    +ヤマハ ギガアクセスVPNルーター RTX810 +
    + +
    +
    +

    +ヤマハ ギガアクセスVPNルーター RTX810 +

    + +
    + posted with amazlet at 15.01.04 +
    +
    + +
    + ヤマハ (2011-11-05)
    売り上げランキング: 10,086 +
    + + +
    + + +
    + +* * * + +#### ガジェット的な面 + +ガジェット的な面ではASUS ZenFone 5を購入しました。両親へのプレゼント用です。データ通信のみだと480円/月ぐらいでSIM契約できるんですね。びっくりです。これではじめて android 端末を触ったのですが、iPhoneと比較してもあんまり遜色ない出来に驚きました。 + +* * * + +
    +
    +ASUS ZenFone 5 (A500KL)  国産ガラス採用 強化ガラス製 液晶保護フィルム ガラスフィルム 厚さ0.33mm 2.5D 硬度9H ラウンドエッジ加工 エイスース on-device 【国内正規流通品】 +
    + + + + +
    + +* * * + +### まとめ + +仕事が忙しすぎて体力の低下が著しい一年でした。来年はちょっと変化する年になりそうなので、その変化に適応できるように、体力を回復させていきたいです。技術的な部分では、ネットワークの分野をもう少し理解できるようにしたいです。自分が主に活動しているレイヤーを支えているネットワークがどのようにして成立しているのか、きちんと理解しておきたいっす。 diff --git a/content/post/2015-01-15-delete_growthforecast_graphs_matching_the_given_string.md b/content/post/2015-01-15-delete_growthforecast_graphs_matching_the_given_string.md new file mode 100644 index 0000000..bf81fd5 --- /dev/null +++ b/content/post/2015-01-15-delete_growthforecast_graphs_matching_the_given_string.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: 引数で与えた文字列とservice_nameが一致するGrowthforecastのグラフを一括で削除するスクリプト +author: kazu634 +date: 2015-01-15 +url: /2015/01/15/delete_growthforecast_graphs_matching_the_given_string/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:6599;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":14:{s:6:"manual";b:1;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";s:131:"ブログに新しい記事を投稿したよ: 引数で与えた文字列とservice_nameが一致するGrowthforecastの - [link] ";s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:6599;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}s:4:"text";s:150:"ブログに新しい記事を投稿したよ: 引数で与えた文字列とservice_nameが一致するGrowthforecastの - http://tinyurl.com/kjlzno9";}' +tmac_last_id: + - 579895627653447681 +categories: + - growthforecast + - インフラ + +--- +growthforecast + +最近はせっせとGrowthforecastでグラフを作成しています。適度な間隔で性能情報を送信して、パフォーマンスモニタリングしています。 + +テスト用に作成したグラフを一括で削除したいなって時に便利なスクリプトを作成してみました。引数で与えた文字列とservice_nameが一致するGrowthforecastのグラフを一括で削除するスクリプトです: + +``` +#!/opt/sensu/embedded/bin/ruby + +require 'growthforecast' + +# abort unless one argument is given: +abort unless ARGV.length == 1 + +str = ARGV[0] + +# Create `Growthforecast` instance: +gf = GrowthForecast.new('localhost', 5125) + +glist = gf.graphs() + +glist.each do |graph| + if /#{str}/ =~ graph.service_name + + # puts "#{graph.service_name}:#{graph.section_name}:#{graph.graph_name} is deleted." + gf.delete(graph) + + end +end +``` diff --git a/content/post/2015-01-25-brute-force-attack-on-my-wordpress.md b/content/post/2015-01-25-brute-force-attack-on-my-wordpress.md new file mode 100644 index 0000000..570d1eb --- /dev/null +++ b/content/post/2015-01-25-brute-force-attack-on-my-wordpress.md @@ -0,0 +1,68 @@ +--- +title: ブルートフォースアタックの形跡があったんだけど。。。 +author: kazu634 +date: 2015-01-25 +url: /2015/01/25/brute-force-attack-on-my-wordpress/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:6634;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":14:{s:6:"manual";b:1;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";s:135:"ブログに新しい記事を投稿したよ: ブルートフォースアタックの形跡があったんだけど。。。 - [link] ";s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:6634;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}s:4:"text";s:154:"ブログに新しい記事を投稿したよ: ブルートフォースアタックの形跡があったんだけど。。。 - http://tinyurl.com/obbuoek";}' +tmac_last_id: + - 584003938069962752 +categories: + - インフラ + +--- +Impossible is not AP Tune's + +ふとウェブサーバーのアクセスログをグラフ化したものを確認していたら、突発的なアクセス数の増加がありました: + +access + +普段は10アクセス/分もないのに、15:00〜17:00付近でだけ突発的に、200アクセス/分ほどになっています。こういう時は、Googleなどのボットくんがせっせとアクセスしていることが多いので、今回もおそらくそうなのだろうと、レスポンスタイムを確認しました: + +response + +ボットくんたちがアクセスするときは、だいたいこんなグラフになります。たいていは500ms以内でレスポンスを返している感じ。ここまでは問題なしでした。念のためサーバーのリソースも確認してみました。Load Averageはこんな感じ。まぁ、アクセスが多くなれば、それなりに負荷もかかるからここは特に問題なさそう: + +load_average + +次にCPU使用率を見てみました。ここでおかしな点が…: + +cpu + +うちのWordpressサーバーくんは、動的にコンテンツ生成をしていません。基本はキャッシュに乗せているはずなので、Userの割合がこんなに高くなるわけがない。キャッシュ上のファイルを配信するだけだから、Systemやiowait、もしくはsoftirqなんかが高くなるのならわかるんだけど。 + +と思って、RAMディスクとしてマウントしているキャッシュ領域の使用率を見てみました: + +disk_usage + +ボットくんのアクセスだと、ここの使用率が50%を超えてくるんだけど、今回はほぼヨコバイです。何かがおかしい。ちょっとおかしいなと思って、ウェブサーバーのログを確認してみました: + +
    % grep "25/Jan/2015:1[567]" front_proxy.access.log | cut -f 2,5 | head
    +host:37.187.29.175      path:/wp-login.php
    +host:37.187.29.175      path:/wp-login.php
    +host:37.187.29.175      path:/wp-login.php
    +host:37.187.29.175      path:/wp-login.php
    +host:37.187.29.175      path:/wp-login.php
    +host:37.187.29.175      path:/wp-login.php
    +host:37.187.29.175      path:/wp-login.php
    +host:37.187.29.175      path:/wp-login.php
    +host:37.187.29.175      path:/wp-login.php
    +host:37.187.29.175      path:/wp-login.php
    + +あれ、なんかログインページへのアクセスが多い気がする。。。きちんと見てみます: + +
    % grep "25/Jan/2015:1[567]" front_proxy.access.log | cut -f 2,5 | sort | uniq -c | sort | tail
    +      2 host:91.200.12.29       path:/wp-comments-post.php
    +      3 host:157.55.39.46       path:/2010/09/10/hello-world/
    +      3 host:199.59.148.209     path:/robots.txt
    +      3 host:91.200.12.56       path:/2013/12/22/fibre_flare_light_lpt04602/
    +      3 host:91.200.12.56       path:/wp-comments-post.php
    +      4 host:195.211.154.44     path:/2013/05/06/chef_package_installation_with_preseedings/
    +      4 host:211.138.144.18     path:/
    +    180 host:126.114.163.124    path:/
    +    180 host:133.242.151.82     path:/
    +  15276 host:37.187.29.175      path:/wp-login.php
    + +やっぱりです。これはブルートフォースアタックというやつですね。ログインページに攻撃を受けていたみたいです。ログイン履歴を確認する限り、自分以外はログインに成功していないようなので、とりあえず放置しておこうと思います。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2015-01-27-google-bot-visit-my-site-many-times.md b/content/post/2015-01-27-google-bot-visit-my-site-many-times.md new file mode 100644 index 0000000..aaed9f2 --- /dev/null +++ b/content/post/2015-01-27-google-bot-visit-my-site-many-times.md @@ -0,0 +1,32 @@ +--- +title: 今度はボットが襲来しました +author: kazu634 +date: 2015-01-26 +url: /2015/01/27/google-bot-visit-my-site-many-times/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:6646;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:6646;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 589363466013519872 +categories: + - インフラ + +--- +Long Live Rock 'n' Roll + +今度はボットくんが襲来してきました。サーバーのリソース使用状況が異なるので、メモとして貼りつけておきますね。まずはアクセス数から: + +access + +次はレスポンスタイムです。ブルートフォースアタックの時は、ログインページにのみのアクセスだったため、ほとんど500ms以内のレスポンスタイムでしたが、ボットのアクセスは網羅的で、キャッシュに載っていないページは生成処理が入るため、一部でレスポンスタイムが悪化しているみたいです: + +response_percent + +Load Averageはこちら: + +load_avg + +CPU使用率です。やっぱり、キャッシュに載っていないページを生成する際は、瞬間的にUserの割合が高くなってしまうようです。逆にキャッシュに乗っているページを応答する場合は、ほとんどCPUを使用せずに処理できていることもわかります: + +cpu \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2015-01-31-use-vpn-server-function-of-highend-consumer-router.md b/content/post/2015-01-31-use-vpn-server-function-of-highend-consumer-router.md new file mode 100644 index 0000000..ab83016 --- /dev/null +++ b/content/post/2015-01-31-use-vpn-server-function-of-highend-consumer-router.md @@ -0,0 +1,125 @@ +--- +title: コンシューマー向けのハイエンドルーターでVPNを利用してみた +author: kazu634 +date: 2015-01-31 +url: /2015/01/31/use-vpn-server-function-of-highend-consumer-router/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:6658;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":14:{s:6:"manual";b:1;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";s:142:"ブログに新しい記事を投稿したよ: コンシューマー向けのハイエンドルーターでVPNを利用してみ… - [link] ";s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:6658;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}s:4:"text";s:161:"ブログに新しい記事を投稿したよ: コンシューマー向けのハイエンドルーターでVPNを利用してみ… - http://tinyurl.com/mwh37en";}' +tmac_last_id: + - 594128247962505216 +categories: + - インフラ + +--- +Router + +海外からだと一部のサイトが閲覧できないケースがあります。有名な例をあげれば、中国だとFacebookにアクセスできなかったりします。こうした場合、IT系のエンジニアは考えます。VPNを張ろうって。今回は実家のネットワーク環境の改善をした際に、ハイエンドルーターを導入し、VPNを利用できるようにしてみたので、その時に実施したことをつらつらとまとめてみます。 + +## VPNとは + +VPNは、Virtual Private Networkの略です。 + +Virtualという言葉を「仮想」としてしまうとわかりづらくなってしまうのですが、一言で言ってしまえば、「細かな違いはあるけれども気にしなくてOK。実質的には同じだから」みたいな意味と捉えるといいかと思っています。 + +Private Networkというのは、「専用線」というやつです。要するに、糸電話みたいに、通信するときに、特定の二者間だけのために専用に線を引いたものを指しています。こうすると、断線しない限り確実に通信できるし、通信品質も自分達以外に利用している人がいないため、一定の水準が保証されます。 + +まとめると、VPNというのは、実質的には専用線と同じように機能する仕組みとなります。 + +## VPNを使うとどうなるのか? + +VPNを利用すると、接続先のVPNサーバーからインターネットに接続することができます。つまり、自分がどこにいようとも、VPNサーバーさえ日本にあれば、VPNサーバーを経由することで日本からアクセスしていることにできるのです。海外からアクセスすると、海外のネットワーク上にあるファイアーウォールで接続をブロックされることがあります: + +foreign_network + +これではアクセス出来ないので、日本にあるVPNサーバーに接続してあげることで、こんな感じで接続できるようになります: + +vpn_connection + +海外のネットワークでブロックされるところを、うまいこと回避できてしまうわけです。Virtualな部分を強調すると、本当は上の画像の経路で接続しているのですが、こんな風にあたかも接続しているように振る舞います: + +vpn_connection2 + + + +## ハイエンドルーターを導入する前の実家のネットワーク環境 + +ハイエンドルーターを導入する前はこのようなネットワーク図でした。よく考えたら、ADSLルーターだから、ここを普通のルーターに置き換えることはできませんでした。。。: + +before_001 + +## ハイエンドルーター導入後の実家のネットワーク環境 + +導入後はこのような形になりました: + +after_001 + +## 導入に際して実施したこと + +基本的にはほとんどやることはありません。買ってきたルーターでVPN機能を有効にしてあげました。 + +考慮しなければいけなかったのは以下の点です: + +problems + +①については、プロバイダーと契約するときに固定IPアドレスを取得していなければ、不定期に外部からアクセスするときのIPアドレスが変更されてしまいます。勝手に変更されてしまうと、外部からアクセスできなくなってしまうので、DDNSという仕組みを利用してあげます。DDNSというのは簡単に言うと、IPアドレスに名前をつけてあげて(例えば www.google.com とかね)、IPアドレスの変更を検知したら、名前に紐づくIPアドレスを変更してあげる仕組みです。名前は常に同じだけれども、紐づくIPアドレスは常に更新されるため、一見固定IPアドレスにしているように見せる仕組みです。PCが起動した時に更新するようにしておきました。詳細はDDNSとか、DiCEでググってください。 + +②については、ADSLルーターのDHCPサーバーの設定を変更してあげて、購入したルーターに常に同じIPアドレスを割り振るようにしました。 + +最後に、ADSLルーターのインターネット側からVPN関連のアクセスが有った際に、購入したルーターにNAT(=転送)する設定を入れてあげて、設定を終えました。 + +problems_002 + +## 接続確認 + +手元のiPhoneで接続確認してみました。まずはVPN接続する前のグローバルIPアドレスを確認します: + +Recently Added-28 + +この状態でVPN接続してみます: + +All Photos-56 + +つながりました。小さく「VPN」と表示されてることに注目: + +All Photos-58 + +この状態でグローバルIPアドレスを確認します: + +Recently Added-27 + +実家から接続している状態になっているわけですから、当然ながらグローバルIPアドレスが変わっています! + +* * * + +
    +
    +BUFFALO【iphone6 対応】11ac/n/a/b/g 無線LAN親機(Wi-Fiルーター)エアステーション AOSS2 ハイパワー Giga 1GHzデュアルコアCPU搭載 1300+600Mbps WXR-1900DHP (利用推奨環境6人・4LDK・3階建) +
    + + + + +
    diff --git a/content/post/2015-02-11-visiting-blue-bottle-coffee-kiyosumi-shirakawa.md b/content/post/2015-02-11-visiting-blue-bottle-coffee-kiyosumi-shirakawa.md new file mode 100644 index 0000000..9f2004c --- /dev/null +++ b/content/post/2015-02-11-visiting-blue-bottle-coffee-kiyosumi-shirakawa.md @@ -0,0 +1,117 @@ +--- +title: Blue Bottle Coffeeに行ってきました +author: kazu634 +date: 2015-02-11 +url: /2015/02/11/visiting-blue-bottle-coffee-kiyosumi-shirakawa/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:6667;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:1;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";s:99:"ブログに新しい記事を投稿したよ: Blue Bottle Coffeeに行ってきました - [link] ";s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:6667;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 602097807378481153 +categories: + - つれづれ +tags: + - 清澄白河 + +--- +Blue Bottle - San Francisco - 2014 + +Third wave of coffeeの雄と言われるBlue Bottle Coffeeに行ってまいりました。Third wave of coffeeというのは: + +> The third wave of coffee refers to a current movement to produce high-quality coffee, and consider coffee as an artisanal foodstuff, like wine, rather than a commodity. This involves improvements at all stages of production, from improving coffee plant growing, harvesting, and processing, to stronger relationships between coffee growers, traders, and roasters, to higher quality and fresh roasting, at times called “microroasting” (by analogy with microbrew beer), to skilled brewing. + +ということらしく、「コーヒーはワインのように熟練した職人によってつくられるべきものだ」というのが根本的な思想となるもののようです。 + +清澄白河にあるのは焙煎所で、そこでコーヒーを飲むこともできる…という方が正しい表現な気がしています。焙煎したての豆でコーヒーを提供できるように、必要な分だけを焙煎して提供するというスタイル。焙煎した豆は丁寧にドリップしてくれます: + +All Photos-32 + +できあがりがこれです。私は店内で飲めるようのガラスのカップでいただきました: + +All Photos-34 + +シングルオリジン頼んだのですが、やや酸味が効いてるのかなと思います。味は日本のスペシャリティコーヒーと呼ばれるような高級なコーヒー (一杯800円くらいするようなやつね)と同じで、これを500円程度で提供していることにむしろ驚きを覚えます。価格破壊と言えそうな気がします。その理由はたぶんここが焙煎スペースで、喫茶をメインの目的にしてはいないからなんだろと思います。日本の喫茶店に影響を受けたと聞きますが、自家焙煎の喫茶店に影響受けたんだと思っています。 + +ポット単位でオーダーできて、すぐに飲める近距離にオフィスがあれば、毎日頼んじゃうと思います。The Second Waveの代表格のスタバよりも高級志向で、値段もお手軽ですからね。 + +All Photos-28 + +* * * + +
    +
    +
    +
    +
    + + + + +
    \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2015-02-22-collecting-ultraman-stamps.md b/content/post/2015-02-22-collecting-ultraman-stamps.md new file mode 100644 index 0000000..9251555 --- /dev/null +++ b/content/post/2015-02-22-collecting-ultraman-stamps.md @@ -0,0 +1,101 @@ +--- +title: ウルトラマンスタンプを回収する旅へ +author: kazu634 +date: 2015-02-22 +url: /2015/02/22/collecting-ultraman-stamps/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:6671;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";s:1:"1";s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:6671;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 605368492645228546 +categories: + - サイクリング + - スポーツ + +--- +ultraman04 + +JR東日本 来たぞ我らの!ウルトラマンスタンプラリー2015:JR東日本のスタンプ集めをお手伝いしていました。山手線北東部分と常磐線を頑張りました。 + +このイベントあまり関心がなかったのですが、子供連れのファミリー層も取り込めるし、大人も取り込めるしで、ポケモンよりも幅広い層を取り込めるという意味で狙いがいいイベントのように思います。ただ、スタンプ集めを目的とすると、駅に滞在するとか、駅周辺にお金を落とすなんてことはなかなかできないので、そこら辺はいいのかなーっていうのが正直な感想。たぶんJRに限れば、人が乗ってくれることが大事なんだろうなぁ。そこでお金を稼いでいるのだろう。たぶん。 + + + +## 2/15: 北千住→三河島→尾久→大塚→巣鴨→駒込 + +2/17は山手線の北東部分を頑張りました: + +ultraman02 + +北千住駅: + +All Photos-57 + +三河島駅: + +All Photos-58 + +尾久駅: + +All Photos-60 + +大塚駅: + +All Photos-61 + +巣鴨駅: + +All Photos-62 + +駒込駅: + +All Photos-63 + +## 2/22: 金町→松戸→馬橋→新松戸→南流山→南柏→柏→北柏→我孫子→取手 + +2/22は常磐線メインで回りました。微妙に南流山駅が常磐線じゃないから、ちょっと遠回りするイメージになるのかな。それ以外はすべて常磐線なので、比較的楽にサイクリングできました。心配した雨もほとんど降ることもなく、無事に取手まで辿りつけました。 + +我孫子って、時々千代田線の最終駅になっていることがあるから知っていたのですが、結構栄えていてびっくりです。新興のベッドタウン的なイメージなのかな。常磐線沿いはほとんど行ったこと無いから新鮮でした。 + +ultraman02 + +金町駅: + +All Photos-76 + +松戸駅: + +All Photos-77 + +馬橋駅: + +All Photos-79 + +新松戸駅: + +All Photos-80 + +南流山駅: + +All Photos-81 + +南柏駅: + +All Photos-82 + +柏駅: + +All Photos-83 + +北柏駅: + +All Photos-84 + +我孫子駅: + +All Photos-85 + +取手駅: + +All Photos-93 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2015-03-08-visiting-singapore-for-the-1st-time-in-my-life.md b/content/post/2015-03-08-visiting-singapore-for-the-1st-time-in-my-life.md new file mode 100644 index 0000000..491b90e --- /dev/null +++ b/content/post/2015-03-08-visiting-singapore-for-the-1st-time-in-my-life.md @@ -0,0 +1,76 @@ +--- +title: シンガポールへの出張+観光 +author: kazu634 +date: 2015-03-08 +url: /2015/03/08/visiting-singapore-for-the-1st-time-in-my-life/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:6678;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:1;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";s:1:"0";s:7:"enabled";s:1:"1";s:10:"separation";i:60;s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";s:96:"ブログに新しい記事を投稿したよ: シンガポールへの出張+観光 - [link] ";s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:6678;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +tmac_last_id: + - 606094878934761472 +categories: + - つれづれ +tags: + - Singapore + +--- +Untitled + +4月からの海外業務研修に備えて、顔合わせ目的でシンガポールに行ってまいりました。ちょうど春節のシーズンということで、華やいだ印象を受けましたよー。シンガポールははじめてだったのですが、 + + * 赤道直下だけあって暑いが、日本に比べると湿度がなくて過ごしやすかった。乾季ということでスコールはほとんど降らない時期だったみたいですが… + * 治安は日本と同じくらいで住む環境としては安心に思える。真夜中に女性が一人で歩いているのをなんども見かけました + * 中国、インド、日本などの東南アジア系の人たち)と、白人の人たちがごちゃ混ぜになっていて、人種のるつぼ状態 + +というのが印象的でした。 + +## 顔合わせ、その他 + +4月からは、これまでメインで携わってきた運用管理製品の拡販がメインのタスクになります。 + +色々と話を伺ってきたのですが、一言で言うと、日本ではブランドにあぐらかいて黙っても売れていく製品である一方で、海外ではブランドが全くないからかなり努力していく必要があるというお話になるのかなと思います。 + +細かく書くと色々と差し障るから、とりあえず以上っす。 + + + +## 観光 + +マーライオン→ダウンタウン→チャイナタウン→アラブ人街→インド人街と回ってきました。シンガポール自体は完全な島国 (= 山手線+中央線ぐらいの広さをイメージしてくれればOK)な広さのため、狭い範囲に色々なものがある印象です。中心部に関しては、山手線のイメージがかなり近くなる気がします。狭い範囲に色々と個性のある場所が密集しているという意味で。 + +### マーライオン + +本当にがっかりでしたよー。大きいのもあって、そちらは海に向かって盛大に水を吐き出していましたー: + +Untitled + +### ダウンタウン + +Untitled + +Untitled + +Untitled + +Untitled + +### チャイナタウン + +Untitled + +Untitled + +### アラブ人街 + +Untitled + +Untitled + +### インド人街 + +Untitled + +Untitled + +Untitled \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2015-03-23-jaws-days-2015.md b/content/post/2015-03-23-jaws-days-2015.md new file mode 100644 index 0000000..7ed07e1 --- /dev/null +++ b/content/post/2015-03-23-jaws-days-2015.md @@ -0,0 +1,99 @@ +--- +title: JAWS DAYS 2015 +author: kazu634 +date: 2015-03-23 +url: /2015/03/23/jaws-days-2015/ +categories: + - AWS +tags: + - 新宿 + +--- +JAWS DAYS 2015 クラウドへダイブ 〜 Dive Deep into the Cloud! + +最近はお仕事で AWS と戯れることができてうれしい限りです。日本にいる間にJAWS-UGのイベントが開催されると聞き、参加してまいりました。案件で常駐していると、土日も出不精になってしまうので、こういう時間のある時の投資って大事だと思うのですよ。 + + + +## スマートニュースの世界展開を支えるログ解析基盤 + +ニュースのアグリゲーションとかレコメンドをしてくれる、スマートニュース様でのログ解析基盤について。世界展開を実施するにあたり様々な問題が出てきたのを解決した過程をプレゼンしていただきました。 + +個人的には、Azkaban (ジョブフローマネージャー)とChartio (グラフ生成ツール?)が気になりました。仕事柄、きちんとフォローしていきたいです。 + +ログ解析基盤としては、オープンソースでも満足いくことができるように思える中で、エンタープライズ製品がどのようにプレゼンスを高めていくのかを考えていかないといけない気がします。 + + + +## Windowsシステムの AWS移行とMulti-AZ化 + +Windows2003の保守期限切れ・ハードウェアの保守期限切れなどのかんけいから、HIS様のサイトの一部をAWSへ移行しましたというお話。 情シスの方主導で、SIerに頼らないで頑張ってきたということです。 JAWS で発表するような情シスの方なので、「自分たちがITを利用してビジネスを牽引していくんだ」的な熱を感じます。情シスの方でも、これだけ自分たちで手を動かせるのであれば、SIerはさらなる高付加価値をつけていかないとダメですよね。 + + + +
    + Windowsシステムの AWS移行とMulti-AZ化 – JAWS DAYS 2015 from Takayuki Enomoto +
    + +  + +## 「金融クラウドの最新動向」 最近の金融、実はすごい AWSで金融イノベーション + +今回一番気になっていたセッションです。金融機関でクラウドがどのように活用されているのか?そして、されていくのか?こういう情報って、大事かなと思います。 お話を伺っていくと、金融機関の情報システムは FISC という規格に適合する必要があるということでした。そして今年の6月にFISCが改正され、 + + 1. 勘定系などの基幹業務部分 + 2. それ以外の周辺システム・社内システム + +という2つの分類がなされるということです。2.のそれ以外の周辺システム・社内システム部分に関しては、クラウドの利用を推奨するという内容に変更されることが決まっているそうです。 + +これからは、金融機関向けにもクラウドの大幅な活用が見込まれていくということでしょう。 今までなんだかんだでデーターセンターにオペレーターとして多くの人員を抱え、雇用を創出していた部分もあるわけですが、そういった人たちの数が大幅に減少していく未来が見えますね。。。クラウドにしたら、ハードウェアのお守りをする人なんて不要になるわけですから。 + +また、自分たちがSIerにとっても、今まで以上にクラウドに対する知見が求められてくるということだと思います。クラウドやAWS的なインフラをつかって、どうすれば効率よく、SLAを維持したシステムをつくっていくのか、とかいうことが今後の課題となっていきそうです。また、クラウドにより隠蔽されていきますが、実際の配線なんかも意識できる人の価値がこれからどんどん高くなっていく気がします。 + +最後に FINTECH (= Finance + Technology) というキーワードで、金融機関と連携したWebサービスなどのマッシュアップを生み出していこうという機運が高まっていることを教えていただきました。特に東京三菱UFJ銀行では FINTECH のコンテストを実施するということです。 まだまだ銀行が API などの形で銀行内部の情報を提供することは難しいようですが、そうした柔軟さによって新しいサービスがシンガポールなどで開発されている実態を紹介していただきました。赤い銀行は進んでいるなーという感想。 + +## DevOps + +DevOpsというムーブメントが進んでいく中で、テスト・デプロイ自動化とかで解決できていたボトルネックが違うところに移ってきているという示唆がいんしょうてきでした。 Opsから見たときにDevsと一括りにしてしまうけれども、Devsには + + * プログラマー + + * デザイナー + + * フロントエンドエンジニア + + * マーケティング + +などなど色々な人がいて、その人たちにはその人たちの理由があって変更を加えたい。そうしたDev内部の色々な要望を以下に迅速に解決し、改善のスピードを上げていくのかといったことがこれからの課題になりつつあるということなのだと思います。 ボトルネックがどんどん変わっていき、それに対応していく、というのがこれからの課題になりうるのだと思います。 + + + +
    + JAWS DAYS 2015 「DevOpsが普及した今だからこそ 考える DevOpsの次の姿」 from Teruo Adachi +
    + +  + +## Kaizen Platform + +Kaizen PlatformのChatOpsすごい。インフラもプログラミングのパラダイムで変更を適用するよ。 + +## AWS Lambda + +AWS Lambdaについての発表をつづけて2つ。AWS Lambdaって、どうしてそういうネーミングかわからなかったのですが、イベントドリブンでプログラミングするときの、イベント発生時にトリガーされる手続きのことを指して Lambda と呼んでいるわけですね。だとしたら、ネーミングかそのまま実態をあらわしていることが理解できて納得です。 + +現在のところはトリガーとしてはS3ぐらいしかないけれど、どんどん拡充予定。これまで一々プログラミングしていた処理を、AWS側の責務にしちゃえるところがうれしい部分のようです。 + +## どエンタープライズな情シスとクラウドと私 + +本田技研の情シスに勤務する、AWS Samuraiに選ばれた方の発表。結論としては、 + +Untitled + +とのこと。やっぱりAWSの衝撃や、情シスがビジネスを牽引していくんだ、というような熱い思いを持った人たちがJAWS界隈には多い印象を強く受けます。 + + + +
    + JAWS DAYS 2015-ド・エンタープライズな情シスとクラウドと私 #jawsdays #jawsug from Ayumi Tada +
    diff --git a/content/post/2015-04-04-check-list-for-working-abroad.md b/content/post/2015-04-04-check-list-for-working-abroad.md new file mode 100644 index 0000000..6319a7e --- /dev/null +++ b/content/post/2015-04-04-check-list-for-working-abroad.md @@ -0,0 +1,74 @@ +--- +title: 海外赴任する前に事前に確認しておくと慌てずに済むことリスト +author: kazu634 +date: 2015-04-03 +url: /2015/04/04/check-list-for-working-abroad/ +wordtwit_posted_tweets: + - 'a:1:{i:0;i:6702;}' +wordtwit_post_info: + - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:6702;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' +geo_latitude: + - 1.295184605245 +geo_longitude: + - 103.85267163599 +geo_public: + - 1 +tmac_last_id: + - 650679918020325376 +categories: + - つれづれ +tags: + - Singapore + +--- +Credit Cards + +シンガポールに来て1週間が過ぎようとしています。振り返ってみて、海外に行く前にきちんと確認しておいた方がいいことをまとめておこうと思います。特に赴任する場合って、最初の一ヶ月でかなりのお金が必要になるので、要注意です! + + + +## 大前提 + +とりあえずの大前提としては、以下のようになるかと: + + * 日本から現金を持ち込み、換金すると、多額の現金を持ち歩くことになって困るよね + * クレジットカードで済ませられることも多いけど、現金じゃなければいけない場面も多いよね + * 日本の銀行口座で海外で引き落とせるものもあるけど、事前審査が必要だよ + * 日本の銀行から海外送金もできるけど、事前申請が必要だよ + * シティバンクだと何もしなくても海外で引き落とせるけど、銀行の手数料高いよね + * 手数料考えたら、クレジットカードのキャッシュングを利用するのが良さそうだよ + +## 基本方針 + +基本方針としては、 + + * 現金は持ち歩きたくないなぁ + * 手数料とか考えると、クレジットカードのキャッシングを利用したい + * シティバンクは大抵の国で引き落とせるから、保険として口座を持っておきたい + +となり、基本は日本の銀行口座に多めにお金を置いておくことになるかと思います。 + +## 確認しておくべきこと + +以上のことから、事前に確認しておきたいこととしては、 + + * 手持ちのクレジットカードが海外でキャッシングできるか確認しておく + * クレジットカードの暗証番号をきちんと確認しておく + * クレジットカードのキャッシングの枠を確認しておく + * シティバンクの口座を開設しておく + * シティバンクの海外引き落とし制限額を確認しておく + +などが挙げられます。 + +## 最後に + +こんなまとめを書くぐらいなわけだから、私自身失敗したわけです。。。私の場合、 + + * AMEXって、キャッシングから撤退しているなんてorz + * あれっ、このクレジットカードの暗証番号って何だろうorz + * こっちのクレジットカード、引き落とせるはずと思っていたら、キャッシングできないようにしてたんだorz + * 最後の手段と思っていたシティバンク、引き落とし制限で必要な金額が即日で下ろせないだとorz + +といったことがあったのは内緒です。 + +ちなみにシティバンクに電話したら、制限額をその場で拡張してくれました。これで小切手が不渡りにならずに済みました。。。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2015-04-18-how_to_plug_electric_devices.md b/content/post/2015-04-18-how_to_plug_electric_devices.md new file mode 100644 index 0000000..6a4f9f5 --- /dev/null +++ b/content/post/2015-04-18-how_to_plug_electric_devices.md @@ -0,0 +1,27 @@ +--- +title: シンガポールのコンセントの使い方 +author: kazu634 +date: 2015-04-18 +url: /2015/04/18/how_to_plug_electric_devices/ +tmac_last_id: + - 665445575299637249 +categories: + - つれづれ +tags: + - dakota + - Singapore + +--- +Humble Plug + +シンガポールのコンセントは基本は3つの穴があります。電化製品も3つ穴があるはず…と思うかもしれませんが、そうでもなく2つ穴のものも結構多いようなんです。 + +それで、2つ穴のものを刺すにはコツがいるようでして…普通にこんなふうに挿すと刺さらないんです: + +Untitled + +その場合は、一番上の穴にまず挿してあげて、下にくいってやってから、2つ穴のコンセントを挿してあげます。こんな感じです: + +Untitled + +これでテレビが見えるようになりました。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2015-05-01-selfish-gene-tanjong-pagar.md b/content/post/2015-05-01-selfish-gene-tanjong-pagar.md new file mode 100644 index 0000000..5b3a6ba --- /dev/null +++ b/content/post/2015-05-01-selfish-gene-tanjong-pagar.md @@ -0,0 +1,31 @@ +--- +title: Selfish Gene @ Tanjong Pagar +author: kazu634 +date: 2015-05-01 +url: /2015/05/01/selfish-gene-tanjong-pagar/ +tmac_last_id: + - 665467424393797632 +categories: + - つれづれ +tags: + - Singapore + - Tanjong Pagar + +--- +シンガポールにいる間に、シンガポールのカフェを色々と回ってこようと思います。シンガポールはどちらかと言うと、スタバに影響を受けた、個人経営のお店が多い雰囲気です。サードウェーブ的なお店は自分の観測範囲ではほとんど見かけないです。。。個人経営のお店は、カプチーノやカフェラテがおいてあって、本当にコーヒーで勝負するお店は無いですね。 + +とりあえず今回はTanjong PagarにあるSelfish Geneに行ってまいりました。こんな感じの店内、おしゃれですね: + +Untitled + +Untitled + +Untitled + +土曜日に行ったのですが、バドミントン帰りと思しき学生の皆様がだべってました。頭だけの登場: + +Untitled + +こんな感じの頼みました。熱帯の気候だと、甘いモノが無性に食べたくなります。なぜなんだろう。 + +Untitled \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2015-05-23-bicycle-shop-at-singapore-001.md b/content/post/2015-05-23-bicycle-shop-at-singapore-001.md new file mode 100644 index 0000000..c632071 --- /dev/null +++ b/content/post/2015-05-23-bicycle-shop-at-singapore-001.md @@ -0,0 +1,194 @@ +--- +title: シンガポールの自転車屋さん – (1) +author: kazu634 +date: 2015-05-23 +url: /2015/05/23/bicycle-shop-at-singapore-001/ +tmac_last_id: + - 665467423840145408 +categories: + - サイクリング +tags: + - Bugis + - Chinatown + - Singapore + +--- +Yet another bicycle + +シンガポールに赴任しても、自転車を日本から持ってきました。日本から荷物をおくるときに自転車用のオイルなどは可燃物ということで持ち込めず、現地調達をすることに。今日は色々と自転車屋さんを回ってきました。 + +## Hello, Bicycle + +Bugisにあるお店。自転車用品も売っているけれども、ファッショナブルな自転車を販売するお店という印象。チェーン用のクリーナーとかオイルはおいてあったけど、ハイソな感じの環境に配慮した優しさ満点のものしかおいてなかった。 + +おしゃれな自転車が欲しい人はここで購入するといいかもしれません。 + +hello-bicycle + +地図はこちらです: + +
    +
    +
    +
    +
    + + + + +
    + +## The Bicycle People + +Chinatownにあるお店。こちらは日本で自転車屋さんと聞いてイメージするようなお店そのものでした。見たことある自転車用品が置かれています。ただ日本で見かけるようなメーカーの自転車はあまり見当たらなかったな。Giantとか、日本ならどこの自転車屋さんでも見かけたんだけど。 + +地図はこちらです: + +
    +
    +
    +
    +
    + + + + +
    + +## これからは + +メンテナンスも出来るようになったので、これからは距離を伸ばしていきます: + +cycling-record \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2015-06-01-visiting-prambanan-temple.md b/content/post/2015-06-01-visiting-prambanan-temple.md new file mode 100644 index 0000000..33b234d --- /dev/null +++ b/content/post/2015-06-01-visiting-prambanan-temple.md @@ -0,0 +1,49 @@ +--- +title: 'インドネシアの世界遺産を見てきた: Prambanan Temple' +author: kazu634 +date: 2015-06-01 +url: /2015/06/01/visiting-prambanan-temple/ +tmac_last_id: + - 665467423840145408 +categories: + - 旅行 +tags: + - Indonesia + - Java + +--- +Untitled + +シンガポールは祝日で三連休でしたので、インドネシアの世界遺産を見てきました。ボロブドゥール行ければ、後はノープランみたいな感じでとりあえず行ってみたのですが、空港の客引きに捕まり、とりあえず色々と話しをしていると、 + + * ランチのお店を紹介してくれる + * プランバナン寺院群に行ったほうが時間を有効活用できるよ + * その後でボロブドゥールのホテルに連れてってあげる + +と言われて、これで500,000RPとのこと。とりあえず現地の通貨感覚がわからず、空港からボロブドゥール直通が200,000RPくらいとのことなので、色々とガイドしてくれて、寄り道してくれることを考えると、多分妥当なお値段な感じでした。 + +というわけで、プランバナン寺院群にまずは行ってまいりました。 + +## プランバナン寺院群 + +プランバナン寺院群 – Wikipediaによると: + +> 寺院群のうち中心的存在であるプラバナン寺院は古マタラム王国のバリトゥン王(在位898年~910年)による建立と言われる。古マタラムの王宮もこのあたりにあったと考えられているが、伝染病が流行り10世紀ごろ遷都した。のちの1549年の地震で遺跡のほとんどが崩壊した。しばらく忘れ去られていたが、1937年から遺産の修復作業が行われている。プランバナン寺院群はヒンドゥー教の遺跡としてはインドネシア最大級で、仏教遺跡のボロブドゥール寺院遺跡群と共にジャワの建築の最高傑作の一つとされる。 + +ということです。ヒンドゥー教の遺跡としてインドネシア最大級の寺院であり、世界遺産ということでした。 + +## 行ってきた + +この日は快晴で気持ちのいい日でした。行ってみた感想としては、古代のインドネシアの人達はどうやってこのような寺院を建立できたのかということ。圧倒されてしまうくらいのクオリティーなのですが、それが古代の人の手によってなされたというのがおどろきでした。 + +Untitled + +Untitled + +Untitled + +Untitled + +Untitled + +Untitled \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2015-06-03-visiting-borobudur-temple.md b/content/post/2015-06-03-visiting-borobudur-temple.md new file mode 100644 index 0000000..edf79f4 --- /dev/null +++ b/content/post/2015-06-03-visiting-borobudur-temple.md @@ -0,0 +1,45 @@ +--- +title: 'インドネシアの世界遺産を見てきた: Borobudur Temple' +author: kazu634 +date: 2015-06-03 +url: /2015/06/03/visiting-borobudur-temple/ +tmac_last_id: + - 665467423064223744 +categories: + - 旅行 +tags: + - Indonesia + - Java + +--- +Untitled + +シンガポールの連休にインドネシアの世界遺産を見てきました。ボロブドゥールは東南アジアにある仏教関係の三大世界遺産のひとつということで、とりあえず行ってみることにしたのでした。 + +調べてみると、Manohara Borobudurというホテルが日の出ツアーというのを開催しているそうで、そこに参加することにしました。これに参加しない場合は、通常の朝6:00からしかボロブドゥールに入れないのですが、この日の出ツアーに申し込むと4:30からボロブドゥールに入ることができます。ゆったりとした時間が流れているので、二泊ぐらいできるとゆっくりできていいのかなと思いました!私は残念ながら一泊でした。。。 + +## ボロブドゥール遺跡 + +ボロブドゥール遺跡 – Wikipediaによると: + +> ボロブドゥール遺跡(ボロブドゥールいせき、Borobudur)は、インドネシアのジャワ島中部のケドゥ盆地に所在する大規模な仏教遺跡で世界的な石造遺跡。世界最大級の仏教寺院であり、「ボロブドゥール寺院遺跡群」の一部としてユネスコの世界遺産に登録されている。インドから東南アジアに伝播した仏教は一般に部派仏教(上座部仏教)と呼ばれる仏教であったが、ボロブドゥールは大乗仏教の遺跡である。2010年ムラピ山の灰で被害を受けた。 + +ということです。残念ながら曇り空で日の出を見ることはできませんでしたが、満喫できました。段々と明るくなっていく様子を楽しんでください。 + +Untitled + +Untitled + +Untitled + +Untitled + +Untitled + +Untitled + +Untitled + +Untitled + +Untitled \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2015-06-06-restart-nginx-when-its-logrotation-fails.md b/content/post/2015-06-06-restart-nginx-when-its-logrotation-fails.md new file mode 100644 index 0000000..6825561 --- /dev/null +++ b/content/post/2015-06-06-restart-nginx-when-its-logrotation-fails.md @@ -0,0 +1,36 @@ +--- +title: nginxのログローテーションがうまく動いていないのでmonitを使って対症療法してみた +author: kazu634 +date: 2015-06-06 +url: /2015/06/06/restart-nginx-when-its-logrotation-fails/ +tmac_last_id: + - 665467420228890624 +categories: + - nginx + - wordpress + +--- +LinuxなどのOSでは、Cronなどの仕組みを使ってログのローテーションをします。しかし最近`nginx`のログローテーションがうまく動かず、アクセスログが空になっている時があることに気づきました。これは問題です。というのも、`nginx`のログからレスポンスタイムを分析しているため、ログが取得できないとグラフがおかしくなってしまうのです。 + +そこでMonitを利用して対症療法を取ることにしました。 + +## 具体的に何をしたのか + +Monitの機能の一つに、「ファイルが一定時間更新されていなければ、任意のコマンドを実行する」というものがあります。このブログは60秒間隔で正常なレスポンスを返すか確認を受けている状態のため、必ず60秒に一度はアクセスが有ります。そこで、この機能を利用することにしました。 + +具体的には、monitの設定ファイルに以下を追加しました: + +``` +check file nginx-blog with path /var/log/nginx/front_proxy.access.log + if timestamp > 2 minutes for 5 cycles then exec "/etc/init.d/nginx restart" +``` + +要するに、2分以上更新されないのが5回繰り返されたら、`nginx`を再起動します。 + +しばらくしていると、ログローテーションのタイミングでまたログにうまく書き込まれない自体が発生しました。このことをMonitが検知、`nginx`を再起動してくれました。 + +Slack + +最後でPIDの変更を検知していて、`nginx`が再起動していることがわかります。 + +これでまた安心して寝ていられます。本格対応に向けた調査はこれから頑張っていこうと思います。 \ No newline at end of file diff --git a/content/post/2015-10-05-convert-psi-info-into-animation-gif.md b/content/post/2015-10-05-convert-psi-info-into-animation-gif.md new file mode 100644 index 0000000..56818f7 --- /dev/null +++ b/content/post/2015-10-05-convert-psi-info-into-animation-gif.md @@ -0,0 +1,225 @@ +--- +title: 'じゆうけんきゅう: シンガポールのhaze情報のページからPSI情報を取得してアニメーションGIFにしてみた' +author: kazu634 +date: 2015-10-04 +url: /2015/10/05/convert-psi-info-into-animation-gif/ +tmac_last_id: + - 665467418412756993 +categories: + - cron + - linux + - ruby + +--- +組み合わせたらいい感じにできそうなことは知っているんだけど、実際にやったこと無いからやってみたシリーズです。 + +今回は + + * Ruby + * ImageMagick + * RMagick + * PhantomJS + * Capybara + +を組み合わせて、シンガポールのhaze情報のページからPSI情報を取得してみました。自由研究の成果はこんな感じです(11:00くらいからウェブページのレイアウトが変更されたみたいで日時が表示されなくなりました。。。): + +PSI 2015/10/04 + + + +* * * + +## Hazeとは何か? + +WikipediaによるとHazeとは + +> ヘイズ (haze) とは、現代の気象用語としては煙霧を意味する英語だが、伝統的には広く靄、塵煙霧など、微粒子により視界が悪くなる大気現象全般を含む。原因は微細な水滴のほか、黄砂、工業などの煤煙、スモッグ、山火事・焼畑などがある。 + +というように書かれていますが、下の方をよく見ると発生原因として以下が挙げられています: + +> インドネシアのスマトラ島やカリマンタン島などにおけるプランテーションでの野焼きや森林火災など。人為的な着火による処理の対象としては、パームヤシ農園や、製紙用パルプ材の植林地などでの残渣が主である。インドネシアにおける大手パーム油企業による野焼き規制は強化されているが、2015年現在改善の兆しはない。 + +インドネシア、お前か。。。健康的にかなり良くないもので、ひどい時は外に出たくないくらいです: + +> ヘイズは人体に対して深刻な被害を及ぼす危険性がある。目、鼻、喉などの粘膜や、皮膚のかゆみ、気管から肺などの呼吸器系や循環器系への健康被害が報告されている。特にぜんそくや心臓疾患がある場合は注意が必要であると外務省・現地日本大使館から案内されている。 + +指標は以下のとおりで今日の午前中はUnhealthyでしたが、まぁ軽い方でしたね。。。 + +haze_table + +## 今回の目的 + +シンガポールのhaze情報のページからPSI情報をスクリーンショットとして取得し、アニメーションGIFに合成します。下の赤で囲んだ部分を切り取ります: + +target + +## スクリーンショットの取得 + +ヘッドレスブラウザのPhantomJSをRubyから呼び出してスクリーンショットを取得しました。関係する部分だけを書くと、こんな感じです: + +``` +#!/usr/bin/env ruby + +require 'capybara' +require 'capybara/poltergeist' + +URL = 'http://www.haze.gov.sg/haze-updates/psi' +YYYYMMDDHHMM = Time.now.strftime('%Y%m%d%H%M') + +STOREDIR = "#{File.expand_path(File.dirname(__FILE__))}/screenshots" +screenshot_file_name = "#{STOREDIR}/#{YYYYMMDDHHMM}.png" + + +################################################ +# Get Screenshots +################################################ +begin + Capybara.register_driver :poltergeist do |app| + Capybara::Poltergeist::Driver.new(app, {:js_errors => false, :timeout => 1000 }) + end + + browser = Capybara::Session.new(:poltergeist) + + browser.visit URL + browser.save_screenshot(screenshot_file_name, full: true) +rescue Exception => e + puts e.message + exit 1 +end +``` + +## 指定範囲の切り出し + +スクリーンショットはウェブページ全体を取得しているので、そこから指定範囲を切り出します。ImageMagickを使いました。使用例はこんな感じです: + +`% convert screenshot.png -crop '330x340+640+490' output.png` + +ImageMagickでできることを確認したら、Rubyから同じコマンドを呼び出してあげました。 + +## 日時情報の生成 + +これだけだと日時情報がなくてわかりづらかったため、日時情報の画像を生成してみました。こんな感じです: + +`% convert -background none label:"2015/10/03 15:00" -pointsize 18 sample01.png` + +できあがるのはこんな画像です: + +sample01 + +## 切り出した画像と日時情報の画像を結合 + +2つをくっつけてみました: + +`% convert output.png sample01.png -gravity southwest -composite sample02.png` + +## これを一つのRubyスクリプトにまとめてみました + +こうなりました: + +``` +#!/usr/bin/env ruby + +require 'capybara' +require 'capybara/poltergeist' +require 'rmagick' + +URL = 'http://www.haze.gov.sg/haze-updates/psi' +YYYYMMDDHHMM = Time.now.strftime('%Y%m%d%H%M') +OUT_STR = Time.now.strftime('%Y/%m/%d %H:%M') + +STOREDIR = "#{File.expand_path(File.dirname(__FILE__))}/screenshots" +screenshot_file_name = "#{STOREDIR}/#{YYYYMMDDHHMM}.png" +crop_file_name = "#{STOREDIR}/#{YYYYMMDDHHMM}_crop.png" +caption_file_name = "#{STOREDIR}/#{YYYYMMDDHHMM}_caption.png" +result = "#{STOREDIR}/#{YYYYMMDDHHMM}_result.png" + +################################################ +# Get Screenshots +################################################ +begin + Capybara.register_driver :poltergeist do |app| + Capybara::Poltergeist::Driver.new(app, {:js_errors => false, :timeout => 1000 }) #追加のオプションはググってくださいw + end + + browser = Capybara::Session.new(:poltergeist) + + browser.visit URL + browser.save_screenshot(screenshot_file_name, full: true) +rescue Exception => e + puts e.message + exit 1 +end + +################################################ +# Crop & Date-time image generation +################################################ +begin + original = Magick::Image.read(screenshot_file_name).first + + crop = original.crop(285, 490, 340, 365) + crop.write(crop_file_name) + + caption = Magick::Image.new(170, 30) { + self.background_color = 'none' + } + draw = Magick::Draw.new + + draw.annotate(caption, 0, 0, 4, 4, OUT_STR) do + self.pointsize = 14 + self.gravity = Magick::SouthWestGravity + end + + caption.write(caption_file_name) +rescue Exception => e + puts e.message + exit 2 +end + +################################################ +# Composite +################################################ +begin + save_image = crop.composite(caption, Magick::NorthWestGravity, Magick::OverCompositeOp); + save_image.write(result) +rescue Exception => e + puts e.message + exit 3 +ensure + File.delete screenshot_file_name +end + +################################################ +# Post processing +################################################ +begin + File.delete crop_file_name + File.delete caption_file_name +rescue Exception => e + puts e.message + exit 4 +end + +exit 0 +``` + +## その後 + +作成したスクリプトを5分おきに実行して、しばらく放ったらかしてから以下のコマンドを実行してアニメーションGIFを作成しました。どうやら「+repage」してあげないと、切り取り前の画像サイズをもってしまっているようで、すごく1024×600超の画像サイズのアニメーションGIFが出来上がってしまいました。。。 + +``` +% ls -1 | xargs -I % -n 1 convert % -trim +repage %.trim +% rm *.png +% for i in `ls -1` +do +mv ${i} ${i/.trim/} +done +% convert -limit memory 1 -limit map 1 -delay 15 20151004*_result.png anime.gif +``` + +## 参考にしたサイト + + * RubyのRMagickで縦横比固定でリサイズしたり切り抜いたり – アインシュタインの電話番号 + * 第26回 RMagickを用いた画像処理(1)リサイズ:Ruby Freaks Lounge|gihyo.jp … 技術評論社 + * RMagickによる画像生成と文字の描画など — ぺけみさお + * imagemagickで透過PNGとかcropするときに余白が残るときは+repage – あん肝とハイネケン + * フリーウェアニメ(gnuplot編) diff --git a/content/post/2015-11-14-6759.md b/content/post/2015-11-14-6759.md new file mode 100644 index 0000000..06b9a60 --- /dev/null +++ b/content/post/2015-11-14-6759.md @@ -0,0 +1,58 @@ +--- +title: 『ラグビー日本代表ヘッドコーチ エディー・ジョーンズとの対話』で気になった部分 +author: kazu634 +date: 2015-11-14 +url: /2015/11/14/6759/ +tmac_last_id: + - 665467417506770944 +categories: + - お気に入り + - メモ + - 読書 + +--- +『ラグビー日本代表ヘッドコーチ エディー・ジョーンズとの対話』で気になった部分です: + + * 「代表選手を選考する際に、レギュラーの選手からではなくて、出場する機会は限られるかもしれないけれど、どんな立場になってもハードワークしてくれる選手をまず選んだ、と。そうすればチームは機能すると原監督は見ぬいていたんです。これこそが、「アート」です。 + * チームの決まり事やペナルティを侵さないということだけが規律ではありません。本来、「生活のなかで正しいことをする」のが規律なのです。練習後、家に帰って、次の日のために食事をしっかりとって、ストレッチをやって、十分な睡眠をとる。こうした当たり前のことを、規律がある選手は何も言わなくてもできるけど、規律がない選手はできないのです。規律が守られてこそのパフォーマンスではないでしょうか。 + * 世界的に見て、成功を収めているチームは例外なく「ハードワーク」を厭わないチームばかりです。しかし、コーチとしてはハードな中にも楽しめる要素を入れてあげなければいけない。なぜなら、楽しむ要素があれば、選手はより懸命に、ハードな練習に取り組めるからです。 + * 「どのサラブレットにも早く走らせる方法はある。調教師(トレーナー)のしごとは適した方法を見極めるだけだ」。これこそが、アートなんです。コーチの仕事はいかにそれぞれの人間の能力を最大限に引き出すか、それにかかっています。 + * インターナショナルの経験がなかったコーチが初めて代表を預かるとなれば、そこにはリスクはつきまといます。ザッケーロニ氏の場合、イタリア国内での経験しかなく、しかも最長で9ヶ月しかひとつのチームを率いたことがない。彼の経歴を見れば、ふつうはそこに潜むリスクには気づくはずです。もちろん、リスクはコーチの実績によって異なります。たとえば、バイエルンのグアルディオラ氏は代表を指揮した経験はありませんが、8年契約を結ぶ価値があるでしょう。彼の哲学、指導法を見れば、たとえすぐに優勝させられなかったとしても、必ずチームが向上し続けることは期待、いや、確信できるからです。 + * 今日やることは、明日のためでもある + * 体格が違いすぎる、全員がプロじゃない、といったものからはじまって、なかには、農耕民族だからという意味不明な言い訳まで、相手を煙に巻くという意味では素晴らしい言い訳です。農耕民族って、なんですか?ニュージーランドだって農業国ですよ。戦う前から、言い訳が用意されているようなマインドセットは変えてしかるべきです。 + * クルーデンもマコウと同じようなタイプですね。もしも、彼がラインブレイクして、フォローに入るべき選手がきちんとしたコースを走らなかったら、彼はすぐに起こるはずです。『どうして、このコースを走らなかったんだ?次はきちんと走ってくれ』と。そこでディスカッションが生まれ、他の選手が考え、成長する機会が生まれるのです。クルーデン、マコウともに他者の成長を促すという意味で、素晴らしいリーダーです。 + * 周りの人間に責任を持たせ、その結果、最大限のものを引き出すのが本物のリーダーだと思います。 + * もちろん私も失敗はします。でも、コーチとしては失敗も受け止めなければなりません。『なぜ、失敗をしてしまったのだろう?』と自分をしっかりと見なおす必要があります。人生で最も学べるのは、失敗した時ですよ。そこで責任転嫁してしまうと、その失敗から学ぶことは難しくなります。 + +* * * + +
    +
    +ラグビー日本代表ヘッドコーチ エディー・ジョーンズとの対話 (Sports Graphic Number Books) +
    + +
    + + +
    + 生島 淳
    文藝春秋
    売り上げランキング: 109 +
    + + +
    + + +
    diff --git a/content/post/2015-12-17-people-stops-to-think-when-facing-surprises.md b/content/post/2015-12-17-people-stops-to-think-when-facing-surprises.md new file mode 100644 index 0000000..325276b --- /dev/null +++ b/content/post/2015-12-17-people-stops-to-think-when-facing-surprises.md @@ -0,0 +1,92 @@ +--- +title: サプライズに直面すると人は考え始めるものです +author: kazu634 +date: 2015-12-17 +url: /2015/12/17/people-stops-to-think-when-facing-surprises/ +categories: + - 読書 + - メモ +description: Sports Graphics Numberを読んで気になった部分 + +--- +水泳の荻野選手: + +> 荻野が心がけているのは、練習でも試合でも常に100%の泳ぎをすることだ。目標タイム以上に大切なのは、自分をいかに限界まで追い込めるか。練習での口癖は、 + +> 「試合と同じ泳ぎをすること」 + +> そして、試合での口癖は、 + +> 「練習と同じ泳ぎをすること」 + +ラグビー日本代表について01: + +> 「ラグビーは世界で最もオーソドックスなスポーツです。保守的でもある。だからこそ、相手を驚かすことが有効です。たとえば、サプライズに直面すると人は考え始めるものです。そして、相手が考え始めた瞬間、ラグビーというス + +> ポーツでは勝つチャンスが生まれる。それが実際に南アフリカ戦で起きたのです」 + +> –考えさせ、迷わせ、動揺させた。 + +> 「そうなると、いつものプレーが出来なくなります。ラグビーは高速のスポーツです。考える時間はありません。状況に反応し、判断し、プレーする。南アフリカの選手には疑問がわき、判断が遅くなった」 + +ラグビー日本代表について02: + +> –ハーフタイムにはどういった指示を? + +> 「勝てる、と選手には伝えました。スコア、そして時計が日本の味方になる。すでに接戦になって、40点差で勝つつもりの南アフリカの選手たちにはプレッシャーがかかっている。そして後半、残り20分の段階では同点だ。こんなはずじゃない、とパニックに陥っていたはずです」 + +> –ノーサイド寸前、ゴール前のペナルティ、世界の常識はショットだと思います。ヘッドコーチもそう思われましたか? + +> 「そう思いましたし、リーチの選択はサプライズでした。でもあの朝、私はリーチと一緒に海岸に行き、コーヒーを飲みながら「今日は失うものは何もない」と話しました。そして「重要な場面でペナルティをもらい、もしも行きたいと思えば、ためらわずに行っていい」と話したんです。そうしたら、現実にそんな場面がやってきて、リーチはスクラムを選択した。本当に彼の勇敢なしせい、心に私は感謝しています」 + +> —体を張る素晴らしい主将だった。 + +> 「リーチは試合が進んでいく中で、本当に南アフリカに勝てるという手応えを得たのでしょう。彼はスーパーラグビーで南アフリカのチームとも試合をしていましたから。彼が勝てるという信念を持って選択し、その気持がチームにも伝わった」 + +ラグビー日本代表について03: + +> 「結果を見ていただければ明らかです。グレートという言葉は、ダイナミックなクオリティを指します。キープするものではありません。ハードワークを積み重ね、常に向上心が必要です。プランがなければ、栄光はすぐに消え去ります。私が去った後のサントリーを見ればわかります。」 + +> –これからの日本代表はどうなるのか。 + +> 「私がいま、不安を感じているのは日本ラグビーが競争力を失う危険性です。例えばヘッドコーチに関しては、3〜4人の候補者がいるべきで、誰がどんなコーチングをするのか常に把握していなければならない。何かあれば、候補者からすぐに任命する必要があるからです。2019年に向かって、新しいヘッドコーチはスタッフ、関係者とミーティングをし、方向性を考えなければなりません。いま、すぐにでも」 + +ラグビー日本代表について04: + +> –こういってはなんですが、ヘッドコーチはこれまでの人生の中で、選手から愛されたいと思ったことはないんですか。 + +> 「ありません」 + +> –一度たりともなかった? + +> 「コーチになってから、まったくありません。必要ないからです」 + +> –驚きです。でも、そのストレスを力に変え”男”になった選手たちがいました。 + +> 「W杯は始まる前、選手には『大舞台では人間として成長するか、それとも萎縮してしまうかどちらかに分かれる。どうなるかは、君たち次第だ』、そう伝えました。」 + +* * * +
    +
    +Number(ナンバー)特別増刊 桜の凱歌。 エディージャパンW杯戦記[雑誌] Number +
    + +
    + +
    +文藝春秋 (2015-10-16)
    売り上げランキング: 1,239 +
    + +
    + +
    diff --git a/content/post/2015-12-28-6809.md b/content/post/2015-12-28-6809.md new file mode 100644 index 0000000..ff0ae0f --- /dev/null +++ b/content/post/2015-12-28-6809.md @@ -0,0 +1,46 @@ +--- +title: 日本代表が築いてきたアドバンテージが、急速に失われてしまうことに他なりません +author: kazu634 +date: 2015-12-28 +url: /2015/12/28/6809/ +isCJKLanguage: true +categories: + - メモ + - 読書 +description: W杯で南アフリカとの戦いに勝利した後のラグビー日本代表GM・岩渕健輔氏の言葉です +--- +岩渕健輔 ラグビー日本代表GMの言葉です: + +> しかし今、私が最も強く覚えているのは、充実感などではありません。むしろ大会前よりもはるかに強くなった危機感であり、焦燥感です。2019年までに世界のベスト4入りを果たし、日本大会で優勝を狙うと断言できるようになる。この目標を達成するには、新たな強化のビジョンと具体的な方法論の提示が不可欠です。 +> +> たしかに日本代表は、優勝候補の一角である南アにも競り勝ちました。しかし語弊を恐れず言えば、これは日本ラグビー界の「システムの勝利」ではありません。 +> +> 実際には、ジョーンズHCの下で進めた特殊なチーム作り、少数精鋭を鍛え上げる「タスクフォース型」の強化の成果とみなされるべきでしょう。国内リーグが大幅にレベルアップし、代表を底支えしたわけではないからです。 +> +> しかも日本が採用してきた強化モデルは論理的な限界にも達しつつあります。 +> +> たとえば昨年、私たちは年間120日ほど代表合宿を行いましたが、選手の拘束期間をこれ以上増やすのは不可能です。 +> +> 仮にジョーンズHCが残留し、世界一過酷な練習を重ねていったとしても、’19年の日本大会で成績を上積みするのは、難しいと言わざるを得ません。コーチングスタッフの陣容や、強化の方法論が同じままならば、大会で得られる結果も同じになるのは自明の理です。 +> +> ましてや日本の強化モデルが世界中で模倣されるのは明らかですし、フィジカルを重視する傾向が一層、顕著になっていくことも予想されます。それは日本代表が築いてきたアドバンテージが、急速に失われてしまうということに他なりません。 + +* * * + +
    +
    +Number 特別増刊「桜の凱歌」エディー・ジャパンW杯戦記 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー))
    + + +
    diff --git a/content/post/2015-12-28-visiting-luang-prabang.md b/content/post/2015-12-28-visiting-luang-prabang.md new file mode 100644 index 0000000..f6c664c --- /dev/null +++ b/content/post/2015-12-28-visiting-luang-prabang.md @@ -0,0 +1,131 @@ +--- +title: Luang Prabang滞在 +author: kazu634 +date: 2015-12-28 +url: /2015/12/28/visiting-luang-prabang/ +categories: + - 旅行 +tags: + - Luang Prabang +description: ラオスのLuan Prabangに旅行に行きました。 + +--- +Untitled + +ラオスのLuang Prabangに滞在しています。Luang Prabangは日本で言うところの「京都」相当で、古い都ということです。Wikipediaによると: + +>  ラオス北部に位置する古都。過去にはタイ語からのローマ字表記が使われていたためルアンプラバンあるいはルアンプラバーンとも表記される。市街地自体が文化遺産としてユネスコの世界遺産(ルアン・パバンの町)に登録されている + +クリスマス休暇シーズンにも関わらず、人も少なく、ゆったりできていいです。 + + + +## 托鉢僧 + +托鉢僧に喜捨するのが観光の名物になっているそうで、それを目当てに目抜き通りのところに朝早くから人が集まってきます。だいたい6:00すぎからスタートみたいで、5:30頃に到着: + +Untitled + +私は通りの反対側でLaos Coffee飲みながら見物することにしました: + +Untitled + +托鉢僧の方たちがいらっしゃいます: + +Untitled + +Untitled + +こちらは観光客の一段からはちょっと離れた場所で、現地の人からの喜捨を受け取っているところ。こちらが本来のあるべき姿なのかと: + +Untitled + +托鉢僧の方たちがいなくなった後、人影まばらに。。。: + +Untitled + +## メコン川へ + +ホテルで朝ごはんを済ませて、メコン川の方へ向かいます。近づいていくと、竹の橋を発見! + +Untitled + +渡っていきます: + +Untitled + +渡って行くと、メコン川が目の前に: + +Untitled + +Untitled + +ここでお休み処があるみたいなので、夕日の時間帯にまた戻ってこようと思ったのでした: + +Untitled + +## お寺めぐりとか + +お寺多いみたいなので、ぶらつきました。なんとなくユーモラスなのが多い印象です: + +Untitled + +Untitled + +Untitled + +Untitled + +## 夕焼け + +夕焼けのメコン川を見ます: + +Untitled + +Untitled + +Untitled + +Untitled + +Untitled + +## Night Market + +Night Marketが開催されていました。だいた19:00-22:00の時間帯にメイン通りで行われているそうです。見ていてたのしかったですよー。写真が撮れていなことに気づきました。。。こちらは友達おみやげのお酒候補たちです: + +Untitled + +日本にいる友だちとLineで電話しながら、価格交渉をし、見事お土産ゲットです。Laosの3G通信、デキる子でした。 + +## Laosで食べたもの + +こんなの食べてました。まずはゲストハウスのモーニング: + +Untitled + +昼間に食べたLocal Noodle: + +Untitled + +Bamboo Tree Lao Cooking School and RestaurantでLaos料理を頂きました。これはLaos料理の詰め合わせ的なものでした: + +Untitled + +Untitled + +Untitled + +Laos料理はもち米みたいです! + +Untitled + +こちらは二日目の夜に食べた川魚: + +Untitled + +食べてはいないのですが、屋台の中をぶらぶらすると魚を焼いてました: + +Untitled + +Untitled diff --git a/content/post/2016-01-03-ken-takakura-interviews.md b/content/post/2016-01-03-ken-takakura-interviews.md new file mode 100644 index 0000000..fedb26d --- /dev/null +++ b/content/post/2016-01-03-ken-takakura-interviews.md @@ -0,0 +1,75 @@ +--- +title: あなたが努力していることは必ず誰かが見ている。だから、手を抜かないでみんなでいい映画をつくろう +author: kazu634 +date: 2016-01-02 +url: /2016/01/03/ken-takakura-interviews/ +categories: + - メモ + - 読書 +description: 『高倉健インタビューズ』を読んで気になった部分をまとめています + +--- +『高倉健インタヴューズ』を読んで気になった部分を抜粋してみました。 + +八甲田山の撮影について: + +> あの時は芝居なんて考えられなかった。雪のなかで立ってるだけでやっとの演技で、まるでドキュメンタリーを撮ってたようなもんだよ。ただ、まわりの俳優さんは「高倉健が我慢しているんだから」と何も言わないでやってたところもあるよね。今になって思えば僕が代表して「こんなことはできません」と言えばよかったのかもしれないなあ。でも、言わないんだよ。僕には言えない。何も言わないで厳しいところへ出ていってしまう。それがいいことなのか、それとも悪いことなのか…… + +映画撮影の現場とスーツについて: + +> 現場の職人たちは会社の偉い人のことを「スーツ」って呼んでいたんだ。 + +> 「スーツを着ている奴は現場の人間じゃない、自分たちの仲間じゃない」って。昼飯でも現場の人間とスーツじゃ、食べる場所が違う。スーツと食べるのが好きな役者もいるんだけど、アンディ・ガルシアなんか、わざわざ俺のところによってきて「健さん、スーツのところで食べないで俺達と一緒にメシを食おう」って誘ってきた。 + +映画での表現について: + +> でも、本当に嬉しい、もしくは悲しいと感じたとき、人は「嬉しい」とか「悲しい」なんて言葉を口にするでしょうか。僕はしないと思う。声も出ないんじゃないか……。 + +> すぐれた脚本家は言葉で悲しさを表現するのではなく、設定で表現するんですよ。極端な話、ハーモニカを吹くだけでも悲しさを表現できるし、息遣いを感じさせるだけでもいい。それでも俳優の演技がうまければ、観客に悲しさは伝わります。 + +高倉健さんの褒め方について: + +> 「『四十七人の刺客』を撮ったときのことです。僕は堀部安兵衛の役でした。浅野家の家臣が街道で荷車を押していたら、敵の刺客とも思える飛脚が近づいてくるシーンがあった。そこにいた侍役の俳優たちはいっせいに身構える演技をするわけです。その際、大石内蔵助を演じていた高倉さんは離れた場所で休憩していたのですが、どうやら、撮影シーンを見守っていたらしい。次にあったとき、ぽつりとおっしゃったのです。『宇崎さん、あのシーンのとき、刀の鯉口を切ってましたね』……」 + +> 彼は役者専門の人ではない。しかし、時代劇に出るにあたって、二ヶ月間、居合の道場に通い、刀の抜き方、納め方、武士の所作を学んだ。だから、刺客に備えたシーンで彼は本物の武士のように咄嗟に刀の柄に手をやる、鯉口を切ることができたのだ。 + +> 「鯉口を切るなんて動作はフィルムには映りません。それでも高倉さんはちゃんと見ていて、そのことを指摘してくれました。しかも、その意味は僕をほめるというだけではないんです。…あなたが努力していることは必ず誰かが見ている。だから、手を抜かないでみんなでいい映画をつくろうってことを暗示されていたんです。ですから、ほめられたのは僕だけじゃありません。高倉さんは他の役者にもスタッフにも、その人が人知れず努力をしているところをちゃんと見ていて、なおかつほめる。すると作品に関わる全員の士気が高まる」 + +宇崎竜童さんが高倉健さんについて: + +> 「高倉さんにいただいたものは返せません。返したいけれど返せないほど大きなものをいただいている。できるとすればたったひとつ。私が後輩や新人に高倉さんからもらったものと同じものを渡すこと。その人のいいところを見つけて、大局的にほめてあげること。そんなことを気づかせてくれるのは高倉さんだけです」 + +高倉健さんの仕事の選び方について: + +> 「餌の獲り方はものすごく大事なんじゃないでしょうか。まずい餌食ってるやつ、まずい餌のとり方をしているやつは、姿も悪くなるし、肉もまずくなる。ハイエナとライオンのように。ライオンは無理でも狼ぐらいになりたいですから。そういうことって人間にも通じるんじゃないですか。みんなそうじゃないでしょうか。俳優だって、汚い餌の獲り方をしているやつはやっぱりだめですよね」 + +---- + +
    +
    +高倉健インタヴューズ +
    + +
    +
    +高倉健インタヴューズ + +
    + posted with amazlet at 16.01.02 +
    +
    + +
    + 野地 秩嘉
    プレジデント社
    売り上げランキング: 95,436 +
    + + +
    + + +
    diff --git a/content/post/2016-01-08-AWS-UG-Singapore-Meetup-Report.md b/content/post/2016-01-08-AWS-UG-Singapore-Meetup-Report.md new file mode 100644 index 0000000..2280f85 --- /dev/null +++ b/content/post/2016-01-08-AWS-UG-Singapore-Meetup-Report.md @@ -0,0 +1,82 @@ ++++ +Categories = [ "AWS" ] +Description = "6th Jan 2016に行われたAWS User Group Singaporeのレポートです。ただし英語。。。" +Tags = [ "Singapore" ] +date = "2016-01-08T22:23:32+08:00" +title = "AWS UG Singapore Meetup Report (6th Jan 2016)" +url = "/2016/01/03/aws-ug-singapore-meetup-report/" + ++++ + +AWS UG Singapore Meetup Report (6th Jan 2016)のメモです。For the event details, see: [AWSUG January Meet Up - AWS User Group Singapore (Singapore) - Meetup](http://www.meetup.com/AWS-SG/events/226964694/). + +## Architecture Highlight: serv.sg +Presentation agenda: + +> Nicolas Mas: CTO, [SERV - Retail Services Simplified](http://serv.sg/#!home) +> +> How serv.sg deliver features using AWS infrastructure: programatically building and provisioning a stack before destroying it. This talk will explain what they do, why they do it and the tools they use (packer.io, terraform.io, ansible etc.). Includes a live demo of the whole cycle. + +### Problem to solve +When the developers is coding new features, they need the testing envrionment. But to get the testing environment they need to ask the operation / infrastructure guys. It takes time for the operation / infrastructure guys to create a testing environment for the developers. + +### Solution +Use the following tools / Web Services to fully automate the testing environment building process on AWS. This builing process takes only 10 mins or so to finish: + +- [Packer by HashiCorp](https://www.packer.io/) +- [GitHub](https://github.com/) +- [Slack: Be less busy](https://slack.com/) +- [Jenkins](https://jenkins-ci.org/) +- [Ansible is Simple IT Automation](http://www.ansible.com/) +- [Terraform by HashiCorp](https://terraform.io/) + +### keywords for further reserarch + +- DevOps +- ChatOps +- Infrastructure as a Code + +## Supervising Services from Scripts +Presentation agenda: + +> Chris Forno +> +> Did you know that you can use the AWS API via JavaScript in a web application? Why would you want to do so? We'll work through a couple examples of applications you can build that interact with AWS from the browser and explain how they can be useful. We'll also see how to build these apps securely (without exposing your credentials). + +### Problems to solve +When engineers do 24/7 support, it is quite difficult to SSH the servers, using mobile phones. + +### Solution +Use the following tools / Web Services to create a hand-made Web console to access to the servers: + +- [AWS SDK for JavaScript](https://aws.amazon.com/sdk-for-browser/) +- [AWS Lambda](https://aws.amazon.com/lambda/) +- [Web Cryptography API](http://www.w3.org/TR/WebCryptoAPI/) +- EC2 User Data +- Web Server + +### keywords for further reserarch + +- DevOps +- PagerDuty +- Let's Encrypt + + +## Improving CloudFront for Better Video Delivery +Presentation agenda: + +> Daniel Muller:System Administrator, [Spuul](https://spuul.com/) +> +> Cloudfront's pitfalls and missing features: building tools around Cloudfront to boost content delivery + +### Problems to solve +On some special conditions, Cloudfront cannot cache the files. + +### Solution +Create the `Nginx` cache servers on each region to control the cache behaviour and avoid the Cloudfront's pitfalls. + +### keywords for further reserarch + +- [Amazon CloudFront CDN](https://aws.amazon.com/cloudfront/) +- [Amazon Route 53](https://aws.amazon.com/route53/) +- [nginx](http://nginx.org/en/) diff --git a/content/post/2016-01-11-nginx-lets-encrypt-enabling-http2.md b/content/post/2016-01-11-nginx-lets-encrypt-enabling-http2.md new file mode 100644 index 0000000..56147c2 --- /dev/null +++ b/content/post/2016-01-11-nginx-lets-encrypt-enabling-http2.md @@ -0,0 +1,592 @@ ++++ +Categories = [ "nginx" ] +Description = "nginx + Let's Encryptを用いてhttp/2環境を構築してみました。" +Tags = [] +date = "2016-01-11T23:32:47+08:00" +title = "nginx + let's encryptを利用してHTTP/2を有効化した" +url = "/2016/01/11/nginx-lets-encrypt-enabling-http2/" +thumnail = "images/24021542270_0971890cc8_z.jpg" ++++ + +`nginx`+`Let's Encrypt`で`http/2`環境を構築したのでその時のメモです。 + +## `nginx`のインストール・セットアップ +### `nginx`で必要になる前提パッケージ +`libgeoip-dev`をインストールします: + +``` +% aptitude install libgeoip-dev +``` + +### nginx-buildのインストール +[cubicdaiya/nginx-build](https://github.com/cubicdaiya/nginx-build)をインストールします: + +``` +% wget https://github.com/cubicdaiya/nginx-build/releases/download/v0.6.5/nginx-build-linux-amd64-0.6.5.tar.gz +``` + +### nginxのインストール +以下の手順で`nginx`をインストールします: + +``` +% vi configure.sh + +% ./nginx-build -d temp -v 1.9.9 -c configure.sh -zlib -pcre -openssl + +% cd temp/nginx/1.9.9/nginx-1.9.9 + +% sudo make install +``` + +なお、`configure.sh`は以下の内容です: + +``` +#!/bin/bash + +./configure --with-cc-opt='-g -O2 -fPIE -fstack-protector --param=ssp-buffer-size=4 -Wformat -Werror=format-security -D_FORTIFY_SOURCE=2' ¥ + --prefix=/usr/share/nginx --conf-path=/etc/nginx/nginx.conf --http-log-path=/var/log/nginx/access.log ¥ + --error-log-path=/var/log/nginx/error.log --lock-path=/var/lock/nginx.lock --pid-path=/run/nginx.pid ¥ + --http-client-body-temp-path=/var/lib/nginx/body --http-fastcgi-temp-path=/var/lib/nginx/fastcgi ¥ + --http-proxy-temp-path=/var/lib/nginx/proxy --http-scgi-temp-path=/var/lib/nginx/scgi ¥ + --http-uwsgi-temp-path=/var/lib/nginx/uwsgi --with-debug --with-pcre-jit --with-ipv6 --with-http_ssl_module ¥ + --with-http_v2_module --with-http_stub_status_module --with-http_realip_module --with-http_auth_request_module ¥ + --with-http_addition_module --with-http_geoip_module --with-http_gunzip_module --with-http_gzip_static_module ¥ + --with-http_sub_module +``` + +### `nginx`のセットアップ +`nginx`をセットアップします。 + +#### `nginx`起動に必要となるディレクトリ作成 +`nginx`起動に必要となるディレクトリを作成します: + +``` +% sudo mkdir -p /var/lib/nginx/{body,fastcgi,proxy,scgi,uwsgi} +``` + +#### `nginx`設定ファイルなどのデプロイ +`nginx`設定ファイルなどをデプロイします: + +``` +% sudo mkdir -p /etc/nginx/{sites-available,sites-enabled} + +% vi /etc/nginx/nginx.conf + +% vi /etc/init.d/nginx +% sudo update-rc.d nginx defaults + +% vi /etc/nginx/sites-enabled/default +``` + +`nginx.conf`の中身は以下のとおりです: + +``` +user www-data; + +# Newer version of Nginx calculates the worker_processes, +# based on the CPU cores. Use this feature: +worker_processes auto; + +pid /run/nginx.pid; + +# number of file descriptors used for nginx +# the limit for the maximum file descriptors on the server is usually set by the OS. +# if you don't set FD's then OS settings will be used. +worker_rlimit_nofile 100000; + +events { + # determines how much clients will be served per worker + # max clients = worker_connections * worker_processes + # max clients is also limited by the number of socket connections available on the system (~64k) + worker_connections 4096; + + # accept as many connections as possible + multi_accept on; + + # mutex config: + accept_mutex on; + accept_mutex_delay 100ms; # default: 500 -> 100 ms + + # optmized to serve many clients with each thread, essential for linux + use epoll; +} + +http { + + ## + # Basic Settings + ## + + sendfile on; + tcp_nopush on; + tcp_nodelay on; + keepalive_timeout 30; + types_hash_max_size 2048; + + include /etc/nginx/mime.types; + default_type application/octet-stream; + + server_names_hash_bucket_size 128; + + # cache informations about FDs, frequently accessed files + # can boost performance: + open_file_cache max=200000 inactive=20s; + open_file_cache_valid 30s; + open_file_cache_min_uses 2; + open_file_cache_errors on; + + # allow the server to close connection on non responding client, + # this will free up memory + reset_timedout_connection on; + + # request timed out -- default 60 + client_body_timeout 10s; + + # if client stop responding, free up memory -- default 60 + send_timeout 2s; + + ## + # Logging Settings + ## + + log_format ltsv "time:$time_local\thost:$remote_addr" + "\tforwardedfor:$http_x_forwarded_for\t" + "method:$request_method\tpath:$request_uri\tprotocol:$server_protocol" + "\tstatus:$status\tsize:$body_bytes_sent\treferer:$http_referer" + "\tua:$http_user_agent\ttaken_sec:$request_time" + "\tbackend:$upstream_addr\tbackend_status:$upstream_status" + "\tcache:$upstream_http_x_cache\tbackend_runtime:$upstream_response_time" + "\tvhost:$host"; + + access_log /var/log/nginx/access.log ltsv; + error_log /var/log/nginx/error.log; + + ## + # Gzip Settings + ## + + gzip on; + gzip_disable "msie6"; + gzip_min_length 10240; + gzip_types text/plain text/css application/json application/x-javascript text/xml application/xml application/xml+rss text/javascript; + + ## + # Virtual Host Configs + ## + + include /etc/nginx/conf.d/*.conf; + include /etc/nginx/sites-enabled/*; +} +``` + +`nginx`の設定ファイルの中身は以下のとおりです: + +``` +#!/bin/sh + +### BEGIN INIT INFO +# Provides: nginx +# Required-Start: $local_fs $remote_fs $network $syslog $named +# Required-Stop: $local_fs $remote_fs $network $syslog $named +# Default-Start: 2 3 4 5 +# Default-Stop: 0 1 6 +# Short-Description: starts the nginx web server +# Description: starts nginx using start-stop-daemon +### END INIT INFO + +PATH=/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/usr/share/nginx/sbin/ +DAEMON=/usr/share/nginx/sbin/nginx +NAME=nginx +DESC=nginx + +# Include nginx defaults if available +if [ -r /etc/default/nginx ]; then + . /etc/default/nginx +fi + +STOP_SCHEDULE="${STOP_SCHEDULE:-QUIT/5/TERM/5/KILL/5}" + +test -x $DAEMON || exit 0 + +. /lib/init/vars.sh +. /lib/lsb/init-functions + +# Try to extract nginx pidfile +PID=$(cat /etc/nginx/nginx.conf | grep -Ev '^\s*#' | awk 'BEGIN { RS="[;{}]" } { if ($1 == "pid") print $2 }' | head -n1) +if [ -z "$PID" ] +then + PID=/run/nginx.pid +fi + +# Check if the ULIMIT is set in /etc/default/nginx +if [ -n "$ULIMIT" ]; then + # Set the ulimits + ulimit $ULIMIT +fi + +# +# Function that starts the daemon/service +# +do_start() +{ + # Return + # 0 if daemon has been started + # 1 if daemon was already running + # 2 if daemon could not be started + start-stop-daemon --start --quiet --pidfile $PID --exec $DAEMON --test > /dev/null \ + || return 1 + start-stop-daemon --start --quiet --pidfile $PID --exec $DAEMON -- \ + $DAEMON_OPTS 2>/dev/null \ + || return 2 +} + +test_nginx_config() { + $DAEMON -t $DAEMON_OPTS >/dev/null 2>&1 +} + +# +# Function that stops the daemon/service +# +do_stop() +{ + # Return + # 0 if daemon has been stopped + # 1 if daemon was already stopped + # 2 if daemon could not be stopped + # other if a failure occurred + start-stop-daemon --stop --quiet --retry=$STOP_SCHEDULE --pidfile $PID --name $NAME + RETVAL="$?" + + sleep 1 + return "$RETVAL" +} + +# +# Function that sends a SIGHUP to the daemon/service +# +do_reload() { + start-stop-daemon --stop --signal HUP --quiet --pidfile $PID --name $NAME + return 0 +} + +# +# Rotate log files +# +do_rotate() { + start-stop-daemon --stop --signal USR1 --quiet --pidfile $PID --name $NAME + return 0 +} + +# +# Online upgrade nginx executable [67/1833] +# +# "Upgrading Executable on the Fly" +# http://nginx.org/en/docs/control.html +# +do_upgrade() { + # Return + # 0 if nginx has been successfully upgraded + # 1 if nginx is not running + # 2 if the pid files were not created on time + # 3 if the old master could not be killed + if start-stop-daemon --stop --signal USR2 --quiet --pidfile $PID --name $NAME; then + # Wait for both old and new master to write their pid file + while [ ! -s "${PID}.oldbin" ] || [ ! -s "${PID}" ]; do + cnt=`expr $cnt + 1` + if [ $cnt -gt 10 ]; then + return 2 + fi + sleep 1 + done + # Everything is ready, gracefully stop the old master + if start-stop-daemon --stop --signal QUIT --quiet --pidfile "${PID}.oldbin" --name $NAME; then + return 0 + else + return 3 + fi + else + return 1 + fi +} + +case "$1" in + start) + [ "$VERBOSE" != no ] && log_daemon_msg "Starting $DESC" "$NAME" + do_start + case "$?" in + 0|1) [ "$VERBOSE" != no ] && log_end_msg 0 ;; + 2) [ "$VERBOSE" != no ] && log_end_msg 1 ;; + esac + ;; + stop) + [ "$VERBOSE" != no ] && log_daemon_msg "Stopping $DESC" "$NAME" + do_stop + case "$?" in + 0|1) [ "$VERBOSE" != no ] && log_end_msg 0 ;; + 2) [ "$VERBOSE" != no ] && log_end_msg 1 ;; + esac + ;; + restart) + log_daemon_msg "Restarting $DESC" "$NAME" + + # Check configuration before stopping nginx + if ! test_nginx_config; then + log_end_msg 1 # Configuration error + exit 0 + fi + + do_stop + case "$?" in + 0|1) + do_start + case "$?" in + 0) log_end_msg 0 ;; + 1) log_end_msg 1 ;; # Old process is still running + *) log_end_msg 1 ;; # Failed to start + esac + ;; + *) + # Failed to stop + log_end_msg 1 + ;; + esac + ;; + reload|force-reload) + log_daemon_msg "Reloading $DESC configuration" "$NAME" + + # Check configuration before reload nginx + # + # This is not entirely correct since the on-disk nginx binary + # may differ from the in-memory one, but that's not common. + # We prefer to check the configuration and return an error + # to the administrator. + if ! test_nginx_config; then + log_end_msg 1 # Configuration error + exit 0 + fi + + do_reload + log_end_msg $? + ;; + configtest|testconfig) + log_daemon_msg "Testing $DESC configuration" + test_nginx_config + log_end_msg $? + ;; + status) + status_of_proc -p $PID "$DAEMON" "$NAME" && exit 0 || exit $? + status_of_proc -p $PID "$DAEMON" "$NAME" && exit 0 || exit $? + ;; + upgrade) + log_daemon_msg "Upgrading binary" "$NAME" + do_upgrade + log_end_msg 0 + ;; + rotate) + log_daemon_msg "Re-opening $DESC log files" "$NAME" + do_rotate + log_end_msg $? + ;; + *) + echo "Usage: $NAME {start|stop|restart|reload|force-reload|status|configtest|rotate|upgrade}" >&2 + exit 3 + ;; +esac + +: +``` + +`/etc/nginx/sites-enabled/default`の中身は以下のとおりです: + +``` +server { + # allow access from localhost + listen 80 reuseport backlog=1024; + server_name test.kazu634.com; + + root /usr/share/nginx/html; + index index.html index.htm; + + location / { + gzip on; + gzip_types text/css text/javascript; + gzip_vary on; + + gzip_static always; + gunzip on; + + try_files $uri $uri/ /index.html; + + } +} + +# Denies the access without the pre-defined virtual host. +server { + listen 80 default_server; + server_name _; + + return 444; +} +``` + + + +## Let's Encyptを用いて証明書を取得する +以下の手順で[Let's Encrypt](https://letsencrypt.org/)から証明書を取得します: + +``` +% git clone https://github.com/letsencrypt/letsencrypt + +% cd letsencrypt + +% ./letsencrypt-auto certonly --webroot -d test.kazu634.com --webroot-path /usr/share/nginx/html/ +``` + +途中で以下のダイアログが表示されます。ひとつ目のダイアログではメールアドレスを入力します: + +1. tmux + +次のダイアログでは`[Agree]`ボタンを押します: + +2. tmux + +すると以下のような注意書きが表示されます: + +``` +IMPORTANT NOTES: + - If you lose your account credentials, you can recover through + e-mails sent to simoom634@yahoo.co.jp. + - Congratulations! Your certificate and chain have been saved at + /etc/letsencrypt/live/test.kazu634.com/fullchain.pem. Your cert + will expire on 2016-04-02. To obtain a new version of the + certificate in the future, simply run Let's Encrypt again. + - Your account credentials have been saved in your Let's Encrypt + configuration directory at /etc/letsencrypt. You should make a + secure backup of this folder now. This configuration directory will + also contain certificates and private keys obtained by Let's + Encrypt so making regular backups of this folder is ideal. + - If you like Let's Encrypt, please consider supporting our work by: + + Donating to ISRG / Let's Encrypt: https://letsencrypt.org/donate + Donating to EFF: https://eff.org/donate-le +``` + +これで終わりです: + +### Grade A+取得の道 +[Qualys SSL Labs](https://www.ssllabs.com/index.html)で評価A+を目指した軌跡です。基本は[nginx - 我々はどのようにして安全なHTTPS通信を提供すれば良いか - Qiita](http://qiita.com/harukasan/items/fe37f3bab8a5ca3f4f92)を参考にして設定しています。 + +#### 暗号化スイートの選択 +以下のように設定しました: + +``` + ssl_protocols TLSv1.2 TLSv1.1 TLSv1; + ssl_ciphers ECDHE-RSA-AES128-GCM-SHA256:ECDHE-ECDSA-AES128-GCM-SHA256:ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384:ECDHE-ECDSA-AES256-GCM-SHA384:ECDHE-RSA-AES128-SHA256:ECDHE-ECDSA-AES128-SHA256:ECDHE-RSA-AES128-SHA:ECDHE-ECDSA-AES128-SHA:ECDHE-RSA-AES256-SHA384:ECDHE-ECDSA-AES256-SHA384:ECDHE-RSA-AES256-SHA:ECDHE-ECDSA-AES256-SHA:AES128-GCM-SHA256:AES128-SHA256:AES128-SHA:AES256-GCM-SHA384:AES256-SHA256:AES256-SHA:DES-CBC3-SHA; + ssl_prefer_server_ciphers on; +``` + +#### OCSP Staplingの設定 +以下のように設定しました: + +``` + ssl_stapling on; + ssl_stapling_verify on; + resolver 8.8.4.4 8.8.8.8 valid=300s; + resolver_timeout 10s; +``` + +#### ssl_dhparam +以下のコマンドを実行し、`DH鍵交換`に使用する暗号化ファイルを作成しました: + +``` +% sudo openssl dhparam -out /etc/letsencrypt/live/test.kazu634.com/dhparams_4096.pem 4096 +``` + +作成後以下のように設定を実施しました: + +``` + ssl_dhparam /etc/letsencrypt/live/test.kazu634.com/dhparams_4096.pem; +``` + +#### HTTP Strict Transport Security(HSTS)の付与 +以下のように設定を行います: + +``` + # Enable HSTS (HTTP Strict Transport Security) + add_header Strict-Transport-Security "max-age=31536000; includeSubdomains; preload"; +``` + +#### TLS Session Ticketsの有効化 +以下のコマンドで鍵ファイルを作成します: + +``` +# openssl rand 48 > /etc/letsencrypt/live/test.kazu634.com/ticket.key +``` + +その後、以下のように設定を実施します: + +``` + ssl_session_tickets on; + ssl_session_ticket_key /etc/letsencrypt/live/test.kazu634.com/ticket.key; +``` + +#### 結論 +まとめると、以下のような`nginx`の設定ファイルを作成します: + +``` +server { + # allow access from localhost + # listen 80 reuseport backlog=1024; + listen 443 ssl http2 backlog=1024; + server_name test.kazu634.com; + + ssl_certificate /etc/letsencrypt/live/test.kazu634.com/fullchain.pem; + ssl_certificate_key /etc/letsencrypt/live/test.kazu634.com/privkey.pem; + ssl_dhparam /etc/letsencrypt/live/test.kazu634.com/dhparams_4096.pem; + + ssl_session_cache shared:SSL:3m; + ssl_buffer_size 4k; + ssl_session_timeout 10m; + + ssl_session_tickets on; + ssl_session_ticket_key /etc/letsencrypt/live/test.kazu634.com/ticket.key; + + ssl_protocols TLSv1.2 TLSv1.1 TLSv1; + ssl_ciphers ECDHE-RSA-AES128-GCM-SHA256:ECDHE-ECDSA-AES128-GCM-SHA256:ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384:ECDHE-ECDSA-AES256-GCM-SHA384:ECDHE-RSA-AES128-SHA256:ECDHE-ECDSA-AES128-SHA256:ECDHE-RSA-AES128-SHA:ECDHE-ECDSA-AES128-SHA:ECDHE-RSA-AES256-SHA384:ECDHE-ECDSA-AES256-SHA384:ECDHE-RSA-AES256-SHA:ECDHE-ECDSA-AES256-SHA:AES128-GCM-SHA256:AES128-SHA256:AES128-SHA:AES256-GCM-SHA384:AES256-SHA256:AES256-SHA:DES-CBC3-SHA; + ssl_prefer_server_ciphers on; + + ssl_stapling on; + ssl_stapling_verify on; + resolver 8.8.4.4 8.8.8.8 valid=300s; + resolver_timeout 10s; + + # Enable HSTS (HTTP Strict Transport Security) + add_header Strict-Transport-Security "max-age=31536000; includeSubdomains; preload"; + + root /var/www/blog_cache; + index index.html index.htm; + + location / { + gzip on; + gzip_types text/css text/javascript; + gzip_vary on; + + gzip_static always; + gunzip on; + + try_files $uri $uri/ /index.html; + + } +} + +# Denies the access without the pre-defined virtual host. +server { + listen 80 default_server; + server_name _; + + return 444; +} +``` + +SSL Server Test_ test.kazu634.com (Powered by Qualys SSL Labs) + diff --git a/content/post/2016-01-12-chianmai-travel.md b/content/post/2016-01-12-chianmai-travel.md new file mode 100644 index 0000000..2df3660 --- /dev/null +++ b/content/post/2016-01-12-chianmai-travel.md @@ -0,0 +1,24 @@ ++++ +Categories = ["旅行"] +Description = "2015-2016の年末年始は友達を訪ねてChiang Maiに行きました。" +Tags = [ "Chiang Mai" ] +date = "2016-01-12T23:19:01+08:00" +title = "友達訪ねてChiang Maiに行ってきた" +url = "/2016/01/12/chianmai-travel/" ++++ + +Untitled + +年末年始は友達夫婦を訪ねてChian Maiに行ってました。 + +日本で言えば、年越しのタイミングに私は友達夫婦に連れられて、タイのお寺の年越しイベントに参加していました。Chiang Maiは夏の気候。まるで夏祭りに参加している中で、お坊さまの法話を聞き、みなで盛り上がっている様子を見てきました。 + +普通の日本人は、こんなとこまで潜入したりしないんだろうな…とそこはかとなく思ったりしてました。 + +寛ぎの一時: + +Untitled + +お坊さまが饗し用の食べ物準備してくれています: + +Untitled diff --git a/content/post/2016-02-01-quote-from-mathgirls.md b/content/post/2016-02-01-quote-from-mathgirls.md new file mode 100644 index 0000000..9b2f945 --- /dev/null +++ b/content/post/2016-02-01-quote-from-mathgirls.md @@ -0,0 +1,45 @@ ++++ +Categories = ["読書", "メモ"] +Description = "『数学ガール-ゲーテルの不完全性定理』を読んで気になった部分をまとめました。" +Tags = [] +date = "2016-02-01T11:49:22+08:00" +title = "新しい道へ進むときには、誰でもためらうものなんだよ" +url = "/2016/02/01/quote-from-mathgirls/" ++++ +まちがいだ、つじつまが合わない―そういう事態に陥るのは、これまでになかった概念にぶつかったからだ: + +> まちがいが見つかったとき、失敗だと考えて引き返すのが普通だ。しかし、デデキントは失敗ではなく発見だと考えた。《全体と部分の間に全単射が存在する集合》が無限集であると定義すれば、有限・無限によらず、全単射で個数が等しいといえる。 +> +> まちがいだ、つじつまが合わない―そういう事態に陥るのは、これまでになかった概念にぶつかったからだ。失敗だと考えて引き返すこともできる。しかし、新しい発見かもしれないと考えて、さらに進むこともできる。 +> +> 概念の拡張では、いつもそういう場面に出会う。 + +新しい道へ進むときには、誰でもためらうものなんだよ: + +> 「誰でもためらう。数の名前に、そのためらいがよく現れている」 +> +> 「名前―といいますと?」とテトラちゃんが言った。 +> +> 「では、英単語のテスト」ミルカさんはそう言ってテトラちゃんを指さす。 +> +> 「負数?」とミルカさんが問う。 +> +> "negative number"とテトラちゃんが応える。 +> +> 「無理数?」 +> +> "irrational number" +> +> 「虚数?」 +> +> "imaginary number" +> +> +> 「否定的な、不合理な、想像上の―」ミルカさんは席を立つ。「これらの言葉には、新しい概念に向かう人間のためらいがよく表現されている」 +> +> 彼女は、窓の外へ顔を向ける。 +> +> 「新しい道へ進むときには、誰でもためらうものなんだよ」 + +
    数学ガール/ゲーデルの不完全性定理 (数学ガールシリーズ 3)
    結城 浩
    SBクリエイティブ
    売り上げランキング: 16,441
    + diff --git a/content/post/2016-02-06-bus-trip-from-singapore-to-malacca.md b/content/post/2016-02-06-bus-trip-from-singapore-to-malacca.md new file mode 100644 index 0000000..9b26249 --- /dev/null +++ b/content/post/2016-02-06-bus-trip-from-singapore-to-malacca.md @@ -0,0 +1,34 @@ ++++ +Categories = ["旅行"] +Description = "シンガポールからバスでマラッカへ向かう時の注意事項" +Tags = ["Singapore", "Malacca"] +date = "2016-02-06T22:37:22+08:00" +title = "シンガポールからマラッカへのバス旅行" +url = "/2016/02/06/bus-trip-from-singapore-to-malacca/" ++++ + +All Photos-101 + +シンガポールなどの中国文化圏では旧暦の正月ということで、今週は連休です。私は出遅れたため、陸路で行けるマラッカに旅行に来ています。 + +今回は出遅れたということもあって、バスなら予約ができたので、バスでシンガポールからマラッカへ向かいました。その時に注意しといたほうがいいことをまとめておきます。 + +## 当たり前だけど出国・入国手続きあるよ +飛行機と一緒で、当たり前ですがシンガポールの出国・マレーシアへの入国手続きをする必要があります。 + +### シンガポールの出国手続き +バスを降りて、出国手続きをします。ちなみにバスに荷物を置いたままでもOKみたいでした。 + +パスポートと、労働ビザを持っていない人は入国時に書いたカードを持参すれば大丈夫なはずです。 + +### マレーシアへの入国手続き +ここでもバスから降りて手続きをします。こちらは入国するためすべての荷物をバスから降ろして、手続きをする必要がありました。 + +日本人の場合はビザ不要のため、パスポートを見せて、両手の人さし指をスキャンすれば入国手続きは完了です。 + +念のためセキュリティで手荷物の赤外線検査があります。 + +### 落とし穴としては +バスから降りるということは、バスに乗る必要があります。バスの車体とか、色とか、心配なら車のナンバーをきちんと覚えておかないと迷子になります。 + +私も迷子になりそうになりました。。。 diff --git a/content/post/2016-02-09-stay-in-malacca.md b/content/post/2016-02-09-stay-in-malacca.md new file mode 100644 index 0000000..1069e54 --- /dev/null +++ b/content/post/2016-02-09-stay-in-malacca.md @@ -0,0 +1,62 @@ ++++ +Categories = ["旅行"] +Description = "マラッカへ旅行してきました。" +Tags = ["Malacca"] +date = "2016-02-09T22:25:13+08:00" +title = "マラッカ海峡で有名なマラッカへ行ってきました" +url = "/2016/02/09/stay-in-malacca/" ++++ + +Untitled + +旧正月にマラッカに行ってきました。旧正月のマレーシア・シンガポールはみんなお休みで、レストランも閉まっており、お目当てのお店に行けず結構残念でした。もう少し、普通の日に行くべきでしたね。。。 + +マラッカで気づいたのは、 + +- インド系の人が多く休暇に来ていた。マレーシアはインド系の人が多い? +- 旧正月で中国系の人もやっぱり多かった。東南アジアの大多数は中国人であり、中国語で話しかけられることが多かったです + +ということでした。 + +## マラッカの川の様子 +マラッカは交通の要衝として知られる街です: + +> マラッカ海峡(マラッカかいきょう、英語: Strait of Malacca、マレー語: Selat Melaka)は、マレー半島とスマトラ島(インドネシア)を隔てる海峡。南東端で接続しているシンガポール海峡とあわせて太平洋とインド洋を結ぶ海上交通上の要衝となっている[1]。2005年における年間の通過船舶数は9万隻を超え、タンカー、コンテナ船など経済的に重要な物資を運ぶ大型貨物船が海峡を行き交う[2]。経済的・戦略的にみて、世界のシーレーンの中でもスエズ運河、パナマ運河、ホルムズ海峡にならび重要な航路の一つである。 + +マラッカの街中を流れる川の様子はこんな感じです: + +Untitled + +Untitled + +Untitled + +## Jonker Street +マラッカの有名な通りみたいです: + +Untitled + +Untitled + +## St. Francis Xabier Church +日本にも布教に来ていた宣教師ザビエルの名前を持つ教会がありました。ザビエルはフィリピンで亡くなったのだそうですが、亡骸が一時マラッカに安置されていたのだそうです: + +Untitled + +Untitled + +## St. Paul Church +パウロの名前を持つ教会です。ここは教会跡として残っていました: + +Untitled + +Untitled + +Untitled + +## Chirist Church Malacca +ここらへんが観光地の中心地みたいでした: + +Untitled + +Untitled diff --git a/content/post/2016-02-14-quote-from-mizuno-yoshiki-20160214.md b/content/post/2016-02-14-quote-from-mizuno-yoshiki-20160214.md new file mode 100644 index 0000000..fdaaedd --- /dev/null +++ b/content/post/2016-02-14-quote-from-mizuno-yoshiki-20160214.md @@ -0,0 +1,14 @@ ++++ +Categories = ["メモ", "読書"] +Description = "いきものがかりのギター・リードを担当する水野良樹さんが語る「感じ取られるべきもの」について" +Tags = [] +date = "2016-02-14T23:10:46+08:00" +title = "人間とは”感じとる”いきものだ" +url = "/2016/02/14/quote-from-mizuno-yoshiki-20160214/" +image = "https://farm3.staticflickr.com/2750/4236375007_ae06de0927_z.jpg" ++++ +いきものがかりのギター・リードを担当する水野良樹さんが語る「感じ取られるべきもの」について: + +> イチローが打席に立つ姿も、錦織圭がコートで相手を睨む姿も、白鵬が土俵で重々しく構える姿も。エンターテインメントであろうと、スポーツであろうと、強き者は、勝負に臨むその立ち姿がかならず"絵になる"。ただ立っているだけなのに、もう勝負がついている。人間とは”感じとる”いきものだ。そのひとが経てきた物語を、築き上げてきた自信を、向き合ってきた重圧を、たとえ言葉でうまく説明ができなくとも、ときに残酷なほどたっぷりと、ひとはその姿から感じとってしまう。表面上の技術はいくら積み重ねることができても、絵になることは簡単にはできない。感じとられるべきものを自分の中に宿すことこそ、ほんとうに難しいことだからだ。ゆえに、絵になるひとは、すでに強い。 + +
    Number(ナンバー)894号 〝エディー後〟のジャパン。特集 日本ラグビー「再生」 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー))
    diff --git a/content/post/2016-02-22-re-create-japan-rugby.md b/content/post/2016-02-22-re-create-japan-rugby.md new file mode 100644 index 0000000..effe480 --- /dev/null +++ b/content/post/2016-02-22-re-create-japan-rugby.md @@ -0,0 +1,22 @@ ++++ +Categories = ["メモ", "読書"] +Description = "日本ラグビーの今後の指導方針についての提言。Numberからの引用です" +Tags = [] +date = "2016-02-22T23:30:27+08:00" +title = "おそろしくたくさん練習した日本は南アフリカに勝てた" +url = "/2016/02/22/re-create-japan-rugby/" +thumbnail = "images/21776716854_3e379726b2_z.jpg" ++++ +日本ラグビーの今後の指導方針についての提言。Numberからの引用です: + +> 鍛え上げられた肉体。修羅場にぐらつかぬ確信。長い合宿に養われた結束。丈夫な人たちが鉄の心を抱いて助け合った。 +> +> すべてはハードワークのおかげだ。 +> +> これからのジャパン。新しい指導体制は新しい方針を探るだろう。ただし、ひとつだけ変えてはならぬ「解」がある。日本のラグビーが強豪国に伍すための解。それは「質の高い練習を、おそろしくたくさん行う」ことだ。 +> +> 自チーム(自国)の選手の個性を見きわめる。先端の情報を貪欲に集める。過去の成功と失敗をレビュー、高い目標を定め、戦法を創造、そこから逆算した技術と体力を培い、ひとつずつ層を積み上げる。コーチング、チーム構築の定理だ。ニュージーランドもオーストラリアもアルゼンチンもそうする。でも日本代表はそれでは足りない。質にとどまらず量を追い求めなくてはならない。 +> +> 「日本が南アフリカに勝てるはずはない」は間違っていた。ただし「日本は南アフリカに勝てる」も正しくはない。「おそろしくたくさん練習した日本は南アフリカに勝てた」が本当だ。ハードワークの定義とは「猛練習と長期拘束による技術の自動化および体力の定着」である。 + +
    Number(ナンバー)895号[雑誌] Number
    文藝春秋 (2016-02-04)
    売り上げランキング: 2,415
    diff --git a/content/post/2016-02-28-taking-ielts-exam-in-singapore.md b/content/post/2016-02-28-taking-ielts-exam-in-singapore.md new file mode 100644 index 0000000..38d094f --- /dev/null +++ b/content/post/2016-02-28-taking-ielts-exam-in-singapore.md @@ -0,0 +1,35 @@ ++++ +Categories = ["つれづれ"] +Description = "シンガポールでIELTSの試験を受けました。IELTSがそうなのか、シンガポールの試験を受ける仕組みがそうなのか、まだ区別できていませんが、日本と違うなと思ったことを記録しておきます" +Tags = ["Singapore"] +date = "2016-02-28T23:03:10+08:00" +title = "シンガポールで資格試験を受けてきて日本と違うなと思った3つのこと" +url = "/2016/02/28/taking-ielts-exam-in-singapore/" +thumbnail = "images/14345331717_5cf5cde59d_z.jpg" ++++ + +英会話の先生に勧められて、[IELTS](https://ja.wikipedia.org/wiki/IELTS)の試験を受けてきました。[IELTS](https://ja.wikipedia.org/wiki/IELTS)というのは、 + +> International English Language Testing System(IELTS, アイエルツ)は英語熟練度を測る英語検定の1つで、ケンブリッジ大学ESOL試験機構、ブリティッシュ・カウンシル、IDP Education社によって協同で運営されている。アカデミック・モジュール(Academic Module、大学や他の高等教育機関への出願のためのテスト)とジェネラル・トレーニング・モジュール(General Training Module、一般的な生活、仕事や、移住関係に関わる英語のテスト)の2種類がある。 +> +> IELTSはオーストラリア、イギリス、カナダ、アイルランド、ニュージーランド、南アフリカ共和国のほとんどの教育機関で受け入れられ、アメリカ合衆国の3000以上の教育機関で受け入れられている。またオーストラリア、ニュージーランド、カナダへの移民の必要条件となっている。 +> +>合格に必要な点数が決められているわけではなく、試験結果は0から9のバンドスコアで示される。入学に必要なスコアなどは教育機関によって各々決められている。受験者は受験後も熟練度を維持していることを証明しない限り、各教育機関は2年以上前の試験結果を受諾しないこととされている。 + +というものです。 + +今回は[IELTS](https://ja.wikipedia.org/wiki/IELTS)がそうなのか、シンガポールの試験を受ける仕組みがそうなのか、まだ区別できていませんが、日本と違うなと思ったことを記録しておきます。 + +## 試験会場に入る前にすべての荷物を預ける必要があった +よく考えると、個人の手荷物を試験会場に持ち込み許可するからカンニングの心配をする必要が出てくるのであって、そもそも持ち込ませなければ、そんな心配から開放されるわけで…「頭いい−」と思ったわけでございます。 + +## 資格試験用の証明写真は試験当日に撮影してくれる +日本では資格試験直前になると証明写真を撮影しに行っていたものですが、こちらで試験を受けた際は試験当日にデジカメで撮影してくれました。事前に証明写真などを用意せずともいいのは、かなり楽ちんです。 + +## 筆記用具は用意してくれていた +日本の資格試験だと筆記用具を持参していましたが、こちらでは公平を期すため?なのか、筆記用具は用意してくれていました。日本だと「普段シャープペンなんて使わん!!!」みたいな感じで前日あたりにコンビニに調達しに行っていたわけですが、そんな手間をかけずとも良く、楽ちんでした。 + +## 最後に +試験でどのようなサービスを提供するかも、国によって違うんだな、というのが感想です。 + +
    Collins Writing for Ielts (Collins English for IELTS)
    Anneli Williams
    Collins
    売り上げランキング: 8,028
    diff --git a/content/post/2016-03-19-quote-from-math-girls-random-selection-algorithms.md b/content/post/2016-03-19-quote-from-math-girls-random-selection-algorithms.md new file mode 100644 index 0000000..db17ed8 --- /dev/null +++ b/content/post/2016-03-19-quote-from-math-girls-random-selection-algorithms.md @@ -0,0 +1,36 @@ ++++ +Categories = ["メモ", "読書"] +Description = "『数学ガール/乱択アルゴリズム』で気になった部分を引用しています。「約束は、意思の表明だ。きみはーーどんな道を歩む?」" +Tags = [] +date = "2016-03-19T22:37:00+08:00" +title = "約束を守らないのは、悪者。約束が守れなくなるのは事故。でも……約束をしないのは弱虫だ" +url = "/2016/03/19/quote-from-math-girls-random-selection-algorithms/" +thumbnail = "images/3676624894_ee4142a611_z.jpg" ++++ + +『数学ガール/乱択アルゴリズム』で気になった部分です: + +> 「約束は、意思の表明だ」ミルカさんは自分のペースで続ける。 +> +> 「意思?」 +> +> 「自分の道をどう歩むかという意思だよ。きみは、約束を破るかもしれないから、何も約束をしないつもりか。自分がどんな道を選ぶのか、自分がどんな道を作るのか、その意思を表明しないつもりなのか。 +> +>> この人はひとつも約束を破りませんでした。 +>> なぜなら、ひとつも約束をしなかったからです。 +> +> そんな一生を送るつもりなのか」 +> +> 「……」僕は、何を言えばいいかわからない。 +> +> 「±0の人生は、さぞ平和なことだろう」 +> +> 「……」 +> +> 「約束は、意思の表明だ。きみはーーどんな道を歩む?」 +> +> 「……」 +> +> 「約束を守らないのは、悪者。約束が守れなくなるのは事故。でも……約束をしないのは弱虫だ」 + +
    数学ガール/乱択アルゴリズム (数学ガールシリーズ 4)
    結城 浩
    SBクリエイティブ
    売り上げランキング: 45,356
    diff --git a/content/post/2016-03-20-install-node-by-using-nodebrew-on-mac.md b/content/post/2016-03-20-install-node-by-using-nodebrew-on-mac.md new file mode 100644 index 0000000..2728c6c --- /dev/null +++ b/content/post/2016-03-20-install-node-by-using-nodebrew-on-mac.md @@ -0,0 +1,126 @@ ++++ +Categories = ["node.js"] +Description = "Hubot使ってみたかったから、nodebrewを使って、node.jsをMac (El Capitan 10.11.3)にインストールしてみました。" +Tags = [] +date = "2016-03-20T14:53:36+08:00" +title = "nodebrewを使って、node.jsをMacにインストールしてみた" +url = "/2016/03/20/install-node-by-using-nodebrew-on-mac/" +thumbnail = "images/4932794177_e73e90a820_z.jpg" ++++ + +Node.js Knockout + +`Hubot`使ってみたくて、`nodebrew`を使って、`node.js`をMac (El Capitan 10.11.3)にインストールしてみました。 + +## nodebrewのインストール +`brew`コマンドを使って、`nodebrew`をインストールします: + +``` +% brew install nodebrew +==> Downloading https://github.com/hokaccha/nodebrew/archive/v0.9.2.tar.gz +==> Downloading from https://codeload.github.com/hokaccha/nodebrew/tar.gz/v0.9.2 +######################################################################## 100.0% +==> /usr/local/Cellar/nodebrew/0.9.2/bin/nodebrew setup_dirs +==> Caveats +Add path: + export PATH=$HOME/.nodebrew/current/bin:$PATH + +To use Homebrew's directories rather than ~/.nodebrew add to your profile: + export NODEBREW_ROOT=/usr/local/var/nodebrew + +Bash completion has been installed to: + /usr/local/etc/bash_completion.d + +zsh completion has been installed to: + /usr/local/share/zsh/site-functions +==> Summary +🍺 /usr/local/Cellar/nodebrew/0.9.2: 7 files, 34.4K, built in 5 seconds +``` + +## nodebrewのセットアップ +`${HOME}/.nodebrew/current/bin`にパスを通しておく必要があるようなので、`${HOME}/.zshenv`に以下を追記しました (`bash`使っている人は、`${HOME}/.bash_env`などに適宜読み替えてくださいね): + +``` +# === nodebrew === +case ${OSTYPE} in + *) + if [ -e /usr/local/bin/nodebrew ]; then + PATH=${HOME}/.nodebrew/current/bin:${PATH} + export PATH + fi + ;; +esac +``` + +訳わからなかったけど、`${HOME}/.nodebrew/src`が存在しないと怒られたので、自分で作成しました: + +``` +% mkdir -p ${HOME}/.nodebrew/src/ +``` + +## nodebrewの使い方 +`nodebrew`の簡単な使い方です。 + +### インストールできるnode.jsの一覧を取得 +`nodebrew ls-remote`を実行します: + +``` +% nodebrew ls-remote +v0.0.1 v0.0.2 v0.0.3 v0.0.4 v0.0.5 v0.0.6 + +[...snip...] + +v4.4.0 + +[...snip...] + +io@v3.3.0 io@v3.3.1 +``` + +### node.jsのインストール +`nodebrew install-binary`でダウンロードしてきて、`nodebrew use`で + +``` +% nodebrew install-binary v4.4.0 +fetch: http://nodejs.org/dist/v4.4.0/node-v4.4.0-darwin-x64.tar.gz +######################################################################## 100.0% +Install successful + +% nodebrew ls +v4.4.0 + +current: none + +% nodebrew use v4.4.0 +use v4.4.0 + +% nodebrew ls +v4.4.0 + +current: v4.4.0 +``` + +これで利用できるようになっているはず: + +``` +% node -v +v4.4.0 +``` + +うまくいかないようなら、`${PATH}`の設定が反映されていないと思うので、`exec -l ${SHELL}`を実行してみましょう。 + +## その他、やること +`npm`のバージョンが低くて`npm install`が失敗する場合があるらしいので、以下のコマンドを実行し`npm`のバージョンを上げておきます: + +``` +% npm -v +2.14.20 +% npm install -g npm +/Users/kazu634/.nodebrew/node/v4.4.0/bin/npm -> /Users/kazu634/.nodebrew/node/v4.4.0/lib/node_modules/npm/bin/npm-cli.js +npm@3.8.2 /Users/kazu634/.nodebrew/node/v4.4.0/lib/node_modules/npm +% npm -v +3.8.2 +``` + +## 参考にしたサイト +- [nodebrew で Mac の Node.js 環境をスッキリさせた - akiyoko blog](http://akiyoko.hatenablog.jp/entry/2015/06/20/132239) diff --git a/content/post/2016-03-27-important-thing-is-to-know-the-current-situation.md b/content/post/2016-03-27-important-thing-is-to-know-the-current-situation.md new file mode 100644 index 0000000..c2c7d9e --- /dev/null +++ b/content/post/2016-03-27-important-thing-is-to-know-the-current-situation.md @@ -0,0 +1,20 @@ ++++ +Categories = ["メモ", "読書"] +Description = "「このことは、地図に限らない、マニュアルであったり、あるいはハウツー本であったり、他人からのアドバイスであったり、あらゆる「案内」において、最も難しいのは、自分の状態を把握することなのだ」そうだけれども、自分の状態を把握することに時間がかかる人はセンスが無いということなのか…" +Tags = [] +date = "2016-03-27T20:45:32+08:00" +title = "あらゆる「案内」において、最も難しいのは、自分の状態を把握すること" +url = "/2016/03/27/important-thing-is-to-know-the-current-situation/" +thumbnail = "images/11357463_fc442ad946.jpg" ++++ + +昔のメモを読み返してみたところ、『MORI LOG ACADEMY (4) 投げたらあかん!』でこんなことが書いてあって、メモをしていた: + +> 一般に地図を活用するときの第一の難関は、自分が地図上のどこにいるのか、を見つけることである。これさえわかれば、地図を有効に活用できる。このことは、地図に限らない、マニュアルであったり、あるいはハウツー本であったり、他人からのアドバイスであったり、あらゆる「案内」において、最も難しいのは、自分の状態を把握することなのだ。 + +初心者に何かを教えるとき、まずは自分のレベルを認識してもらうことが必要なんだろうけれど、それを認識できなかったら?そういう人にはどのように接すればいいのだろうか?「アドバイス」を「アドバイス」として認識できない状態の人に対してどのように接すればいいのか? + +この問題に対する回答がいまだに私の中で出ておりません。。。 + + +
    MORI LOG ACADEMY (4) 投げたらあかん!
    森 博嗣
    メディアファクトリー
    売り上げランキング: 463,428
    diff --git a/content/post/2016-06-26-how-to-use-corosync-pacemaker-001.md b/content/post/2016-06-26-how-to-use-corosync-pacemaker-001.md new file mode 100644 index 0000000..fd0cfb4 --- /dev/null +++ b/content/post/2016-06-26-how-to-use-corosync-pacemaker-001.md @@ -0,0 +1,173 @@ ++++ +Categories = ["Clustering", "Pacemaker", "Corosync"] +Description = "Pacemaker + Corosyncを用いてクラスタ環境を構築してみました。RHEL 6.4で検証しました。" +Tags = [] +date = "2016-06-26T23:02:50+08:00" +title = "Pacemaker + Corosyncを用いてクラスタ環境の構築 - 事前準備" +url = "/2016/06/26/how-to-use-corosync-pacemaker-001/" +thumbnail = "images/7241213444_1c8a40e897.jpg" ++++ + +お仕事でLinux環境でHAクラスタを検証する必要が出てきたので、手順を調べてみました。 + +## 環境 +RHEL 6.4環境で検証しております: + +``` +# cat /etc/redhat-release +Red Hat Enterprise Linux Server release 6.4 (Santiago) +``` + +当然ながらCentOS6でも動作するかと思います。RHEL 7 or CentOS7ではOSの仕組みが変わっていると思いますので、ここでまとめた手順の通りにしてもおそらく動作しません。 + +以下のような環境を構築します: + +| # | Hostname | IP Address | Remarks | +|:-:|:--------:|:----------:|:-------:| +| 1 | rhel-act | 192.168.56.31 | Active server | +| 2 | rhel-sta | 192.168.56.32 | Standby server | +| 3 | rhel-logical | 192.168.56.30 | Logical hostname / floating IP | +| 4 | rhel-iscsi | 192.168.56.40 | iScsi server | + +簡単なネットワーク図はこちら: + +network diagram + +## 事前準備 +事前準備をまとめてみます。 + +### ホスト名の変更 +稼動系と待機系でホスト名を変更すると思いますので、メモとして書いておきます: + +``` +# YYYYMMDD=`date "+%Y%m%d"` +# cd /etc/sysconfig +# cp -p network network.${YYYYMMDD} +# vi network +# diff -u network.${YYYYMMDD} network +--- network.20160625 2016-06-25 10:02:48.472999973 +0800 ++++ network 2016-06-25 15:05:22.301995842 +0800 +@@ -1,2 +1,2 @@ + NETWORKING=yes +-HOSTNAME=rhel-dev ++HOSTNAME=rhel-act +``` + +### 静的IPアドレスを割り当てる +静的IPアドレスを割り当ててあげます。 + +``` +# cd /etc/sysconfig/network-scripts/ +# cp -p ifcfg-eth0 ifcfg-eth0.${YYYYMMDD} +# vi ifcfg-eth0 +# diff -u ifcfg-eth0.${YYYYMMDD} ifcfg-eth0 +--- ifcfg-eth0.20160625 2016-06-25 10:02:48.472999973 +0800 ++++ ifcfg-eth0 2016-06-25 15:09:10.943999953 +0800 +@@ -1,9 +1,11 @@ + DEVICE="eth0" +-BOOTPROTO="dhcp" +-DHCP_HOSTNAME="rhel-dev" ++BOOTPROTO="static" ++DHCP_HOSTNAME="rhel-act" + HWADDR="08:00:27:3F:4C:85" +-IPV6INIT="yes" ++IPV6INIT="no" + NM_CONTROLLED="yes" + ONBOOT="yes" + TYPE="Ethernet" + UUID="a9e827e5-fbec-44a9-ba1e-d6ceec3a2278" ++IPADDR="192.168.59.31" ++NETMASK="255.255.255.0" +``` +### SELinuxはオフ +`SELinux`はオフになっていることを確認します: + +``` +# getenforce +Disabled +``` + +オフになっていない場合は、オフにします。[SELinuxを無効化する| セキュリティ | [Smart]](http://rfs.jp/server/security/selinux01.html)を参照してください。 + +### Firewall +ファイアーウォールはオフになっていることを確認します: + +``` +# iptables -L -n +Chain INPUT (policy ACCEPT) +target prot opt source destination + +Chain FORWARD (policy ACCEPT) +target prot opt source destination + +Chain OUTPUT (policy ACCEPT) +target prot opt source destination +``` + +ルールが有る場合には、`iptables -F`します。 + +### RPM リポジトリ +Redhat Subscriptionに登録していないため、CentOSのリポジトリを使います。以下のようにして、`/etc/yum.repos.d/centos.repo`を追加します: + +``` +# cd /etc/yum.repos.d/ +# cat centos.repo +[base] +name=CentOS- - Base +mirrorlist=http://mirrorlist.centos.org/?release=6&arch=$basearch&repo=os +#baseurl=http://mirror.centos.org/centos//os// +gpgcheck=1 +gpgkey=http://mirror.centos.org/centos/RPM-GPG-KEY-CentOS-6 + +[updates] +name=CentOS- - Updates +mirrorlist=http://mirrorlist.centos.org/?release=6&arch=$basearch&repo=updates +#baseurl=http://mirror.centos.org/centos//updates// +gpgcheck=1 +gpgkey=http://mirror.centos.org/centos/RPM-GPG-KEY-CentOS-6 + +[extras] +name=CentOS- - Extras +mirrorlist=http://mirrorlist.centos.org/?release=6&arch=$basearch&repo=extras +#baseurl=http://mirror.centos.org/centos//extras// +gpgcheck=1 +gpgkey=http://mirror.centos.org/centos/RPM-GPG-KEY-CentOS-6 +``` + +### hosts ファイルの編集 +`/etc/hosts`ファイルを編集します。今回は、 + +- rhel-act: 稼動系サーバ +- rhel-sta: 待機系サーバ +- rhel-iscsi: iscsiターゲットサーバ +- rhel-logical: 論理ホスト名 + +として扱っています。 + +``` +# cd /etc/ +# ll hosts* +-rw-r--r--. 1 root root 158 1月 12 21:28 2010 hosts +-rw-r--r--. 1 root root 370 1月 12 21:28 2010 hosts.allow +-rw-r--r--. 1 root root 460 1月 12 21:28 2010 hosts.deny +# cp -p hosts hosts.${YYYYMMDD} +# ll hosts* +-rw-r--r--. 1 root root 158 1月 12 21:28 2010 hosts +-rw-r--r-- 1 root root 158 1月 12 21:28 2010 hosts.20160625 +-rw-r--r--. 1 root root 370 1月 12 21:28 2010 hosts.allow +-rw-r--r--. 1 root root 460 1月 12 21:28 2010 hosts.deny +# vi hosts +# diff -u hosts.${YYYYMMDD} hosts +--- hosts.20160625 2010-01-12 21:28:22.000000000 +0800 ++++ hosts 2016-06-25 15:20:31.274997882 +0800 +@@ -1,2 +1,6 @@ + 127.0.0.1 localhost localhost.localdomain localhost4 localhost4.localdomain4 + ::1 localhost localhost.localdomain localhost6 localhost6.localdomain6 ++ ++192.168.59.31 rhel-act ++192.168.59.32 rhel-sta ++192.168.59.35 rhel-iscsi ++192.168.59.30 rhel-logical +``` + +とりあえず今日はここまで。 diff --git a/content/post/2016-07-02-how-to-use-corosync-pacemaker-002.md b/content/post/2016-07-02-how-to-use-corosync-pacemaker-002.md new file mode 100644 index 0000000..3c301ca --- /dev/null +++ b/content/post/2016-07-02-how-to-use-corosync-pacemaker-002.md @@ -0,0 +1,357 @@ ++++ +Categories = ["Clustering", "Pacemaker", "Corosync"] +Description = "Pacemaker + Corosyncを用いてクラスタ環境を構築してみました。RHEL 6.4で検証しました。今回は共有ディスクを利用できるようにします" +Tags = [] +date = "2016-07-02T23:48:32+08:00" +draft = false +title = "Pacemaker + Corosyncを用いてクラスタ環境の構築 - iSCSIサーバを利用した共有ディスクの作成" +url = "/2016/07/02/how-to-use-corosync-pacemaker-002/" +thumbnail = "images/7241213444_1c8a40e897.jpg" ++++ + +お仕事でLinux環境でHAクラスタを検証する必要が出てきたので、手順を調べてみました。 + +## 環境 +RHEL 6.4環境で検証しております: + +``` +# cat /etc/redhat-release +Red Hat Enterprise Linux Server release 6.4 (Santiago) +``` + +当然ながらCentOS6でも動作するかと思います。RHEL 7 or CentOS7ではOSの仕組みが変わっていると思いますので、ここでまとめた手順の通りにしてもおそらく動作しません。 + +ホスト名一覧などは以下のとおりです: + +| # | Hostname | IP Address | Remarks | +|:-:|:--------:|:----------:|:-------:| +| 1 | rhel-act | 192.168.56.31 | Active server | +| 2 | rhel-sta | 192.168.56.32 | Standby server | +| 3 | rhel-logical | 192.168.56.30 | Logical hostname / floating IP | +| 4 | rhel-iscsi | 192.168.56.40 | iScsi server | + +簡単なネットワーク図はこちら: + +network diagram + +## iSCSIとは +[LAN接続のストレージiSCSIとは?](https://www.newtech.co.jp/topics/column/ip_san/i1/index.html)によると、以下とのことです: + +> iSCSIは、SCSIコマンド、データの転送をIPに変換して通信する方式で、イーサネットのインフラが使用できるため、安価にストレージネットワークを構築でき、FC-SANのような専門知識が必要な管理者が不要です。また、距離の制限がなくなるため、よりグローバルなシステム構築が可能です。 + +仕組みとしてはiSCSIターゲット(共有ディスク)というものに対して、iSCSIイニシエーターが接続することで、共有ディスクを利用することができるようになります。 + +## 今回の作業内容 +今回は`rhel-iscsi`サーバに対して、iSCSIターゲットを導入、セットアップします。 + +その後、`rhel-act`サーバ、`rhel-sta`サーバにiSCSIイニシエーターを導入、iSCSIターゲットに接続し、共有ディスクとして利用できることを確認します。 + +## iSCSIのインストール +ここでは`rhel-act`およびに`rhel-sta`からの接続を許可するiSCSIターゲットを`rhel-iscsi`上に作成します。ターゲット名は`iqn.2016-06.local.test.has:sdb`、LUNに`/dev/sdb`を割り当てます。 + +コマンド or 設定ファイルは設定を永続化するか、しないかによって、どちらを利用するか決めてください。 + +### iSCSI Targetのインストール +以下のコマンドを実行し、iSCSI Targetをインストールします: + +``` +# yum install -y scsi-target-utils +``` + +### セットアップ方法 +セットアップ方法を説明します。 + +#### 自動起動の設定 +OS起動時に自動起動するよう設定します: + +``` +# chkconfig --list > 003_before.txt +# chkconfig tgtd on +# chkconfig --list > 003_after.txt +# diff -u 003_before.txt 003_after.txt +--- 003_before.txt 2016-06-26 14:52:28.420010884 +0800 ++++ 003_after.txt 2016-06-26 14:52:39.794971288 +0800 +@@ -20,5 +20,5 @@ + saslauthd 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off + sshd 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off + svnserve 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off +-tgtd 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off ++tgtd 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off + udev-post 0:off 1:on 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off +``` + +### iSCSIターゲットの作成 (コマンドによる一時的な指定) +コマンドによる一時的な指定方法を説明します。この方法を利用した場合、OS起動時に設定がリセットされます: + +#### iSCSIターゲットの作成 +以下のコマンドを実行し、iSCSIターゲットを作成します: + +``` +# tgtadm --lld iscsi --op new --mode target --tid 1 --targetname \ + iqn.2016-06.local.test.has:sdb +``` + +#### デバイスの割当 +以下のコマンドを実行し、LUN1に対してデバイスを割り当てます: + +``` +# tgtadm --lld iscsi --op new --mode logicalunit --tid 1 --lun 1 \ + --backing-store /dev/sdb +``` + +#### 接続を許可するイニシエーターの設定 +以下のコマンドを実行し、接続を許可するイニシエーターを指定します。ここでは`rhel-act`, `rhel-sta`に対する接続を許可します: + +``` +# tgtadm --lld iscsi --op bind --mode target --tid 1 \ + --initiator-address 192.168.59.31 +# tgtadm --lld iscsi --op bind --mode target --tid 1 \ + --initiator-address 192.168.59.32 +``` + +### iSCSIターゲットの作成 (設定ファイルによる永続的な指定) +設定ファイルを用いたセットアップ方法を以下に示します: + +#### 設定ファイルの編集 +以下のようにして、`/etc/tgt/config/*.conf`を設定ファイルとして参照するようにします: + +``` +# cd /etc/tgt/ +# cp -p targets.conf targets.conf.${YYYYMMDD} + +# vi targets.conf +# diff -u targets.conf.${YYYYMMDD} targets.conf +--- targets.conf.20160626 2016-01-20 01:57:37.000000000 +0800 ++++ targets.conf 2016-06-26 18:29:04.971000264 +0800 +@@ -6,7 +6,7 @@ + + # This one includes other config files: + +-#include /etc/tgt/temp/*.conf ++include /etc/tgt/config/*.conf + + + # Set the driver. If not specified, defaults to "iscsi". +``` + +#### iSCSIターゲットの作成 +以下のコマンドを実行し、iSCSIターゲットを作成します: + +``` +# mkdir config +# cd config +# vi shared.conf +# cat shared.conf + + backing-store /dev/sdb + initiator-address 192.168.59.31 + initiator-address 192.168.59.32 + write-cache off + #incominguser iscsiuser iscsi_usr_pass + #outgoinguser iscsiserver iscsi_srv_pass + +``` + +`tgtd`サービスを再起動し、設定を反映させます: + +``` +# service tgtd restart +Stopping SCSI target daemon: [ OK ] +Starting SCSI target daemon: [ OK ] +``` + +### iSCSIターゲットの設定確認 +以下のコマンドを実行し、iSCSIターゲットの設定を確認することができます: + +``` +# tgtadm --lld iscsi --op show --mode target +Target 1: iqn.2016-06.local.test.has:sdb + System information: + Driver: iscsi + State: ready + I_T nexus information: + LUN information: + LUN: 0 + Type: controller + SCSI ID: IET 00010000 + SCSI SN: beaf10 + Size: 0 MB, Block size: 1 + Online: Yes + Removable media: No + Prevent removal: No + Readonly: No + Backing store type: null + Backing store path: None + Backing store flags: + LUN: 1 + Type: disk + SCSI ID: IET 00010001 + SCSI SN: beaf11 + Size: 8590 MB, Block size: 512 + Online: Yes + Removable media: No + Prevent removal: No + Readonly: No + Backing store type: rdwr + Backing store path: /dev/sdb + Backing store flags: + Account information: + ACL information: + 192.168.59.31 + 192.168.59.32 +``` + +### iSCSIイニシエーターのインストール +`rhel-act`, `rhel-sta`サーバ上でiSCSIイニシエーターをインストールし、iSCSIターゲットに接続できるようにします。 + +``` +# yum install -y iscsi-initiator-utils +``` + +#### セットアップ方法 +セットアップ方法を説明します。 + +後ほど`Corosync`+`Pacemaker`を導入し、そこからイニシエーターを起動するため、OS起動時の自動起動を抑制します。 + +``` +# cd /etc/iscsi/ +# cp -p iscsid.conf iscsid.conf.${YYYYMMDD} +# vi iscsid.conf +# diff -u iscsid.conf.${YYYYMMDD} iscsid.conf +--- iscsid.conf.20160626 2016-05-11 07:46:56.000000000 +0800 ++++ iscsid.conf 2016-06-26 13:44:40.202000111 +0800 +@@ -40,7 +40,7 @@ + # node.startup = automatic + # + # To manually startup the session set to "manual". The default is automatic. +-node.startup = automatic ++node.startup = manual + + # For "automatic" startup nodes, setting this to "Yes" will try logins on each + # available iface until one succeeds, and then stop. The default "No" will try +``` + +### iSCSIターゲットへの接続テスト +セットアップが完了したため、`rhel-act`サーバから`rhel-iscsi`サーバ上のiSCSIターゲットに接続し、共有ディスクとして利用できることを確認します。 + +#### iSCSIターゲットへの接続 +以下のコマンドを実行し、iSCSIターゲットを探索します: + +``` +# iscsiadm --mode=discovery --type=sendtargets --portal=192.168.59.40 192.168.59.40:3260,1 iqn.2016-06.local.test.has:sdb +``` + +探索結果の確認は以下のコマンドを実行します: + +``` +# iscsiadm -m node +192.168.59.40:3260,1 iqn.2016-06.local.test.has:sdb +``` +以下のコマンドを実行し、探索したiSCSIターゲットにログインし、デバイスとして利用できるようにします: + +``` +# iscsiadm -m node --targetname iqn.2016-06.local.test.has:sdb --portal 192.168.59.40:3260 --login +Logging in to [iface: default, target: iqn.2016-06.local.test.has:sdb, portal: 192.168.59.40,3260] (multiple) +Login to [iface: default, target: iqn.2016-06.local.test.has:sdb, portal: 192.168.59.40,3260] successful. +``` + +これにより、`/dev/sd*`としてiSCSIターゲットが認識されているはずです。私の環境では、`/dev/sdb`として認識されました。 + +以降では`/dev/sdb`として認識された共有ディスクをセットアップします…といっても、単純にフォーマットし、共有ディスクのマウントポイント`/share`にマウントするだけですが… + +#### 共有ディスクの初回セットアップ +`/dev/sdb`として認識された共有ディスクをフォーマットし、共有ディスクのマウントポイント`/share`にマウントします。 + +``` +# fdisk /dev/sdb +Device contains neither a valid DOS partition table, nor Sun, SGI or OSF disklabel +Building a new DOS disklabel with disk identifier 0x8e1d9842. +Changes will remain in memory only, until you decide to write them. +After that, of course, the previous content won't be recoverable. + +Warning: invalid flag 0x0000 of partition table 4 will be corrected by w(rite) + +WARNING: DOS-compatible mode is deprecated. It's strongly recommended to + switch off the mode (command 'c') and change display units to + sectors (command 'u'). + +Command (m for help): n +Command action + e extended + p primary partition (1-4) +p +Partition number (1-4): 1 +First cylinder (1-8192, default 1): +Using default value 1 +Last cylinder, +cylinders or +size{K,M,G} (1-8192, default 8192): +Using default value 8192 + +Command (m for help): t +Selected partition 1 +Hex code (type L to list codes): 83 + +Command (m for help): w +The partition table has been altered! + +Calling ioctl() to re-read partition table. +Syncing disks. +# mkfs.ext4 /dev/sdb1 +mke2fs 1.41.12 (17-May-2010) +Filesystem label= +OS type: Linux +Block size=4096 (log=2) +Fragment size=4096 (log=2) +Stride=0 blocks, Stripe width=0 blocks +524288 inodes, 2097148 blocks +104857 blocks (5.00%) reserved for the super user +First data block=0 +Maximum filesystem blocks=2147483648 +64 block groups +32768 blocks per group, 32768 fragments per group +8192 inodes per group +Superblock backups stored on blocks: + 32768, 98304, 163840, 229376, 294912, 819200, 884736, 1605632 + +Writing inode tables: done +Creating journal (32768 blocks): done +Writing superblocks and filesystem accounting information: done + +This filesystem will be automatically checked every 36 mounts or +180 days, whichever comes first. Use tune2fs -c or -i to override. +``` + +共有ディスクのマウントテスト: + +``` +# mkdir /share +# mount /dev/sdb1 /share +# df -h +Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on +/dev/mapper/vg_rheldev-lv_root + 6.0G 1.3G 4.4G 23% / +tmpfs 372M 43M 329M 12% /dev/shm +/dev/sda1 485M 32M 428M 7% /boot +/dev/sdb1 7.9G 146M 7.4G 2% /share +``` + +#### iSCSIターゲットの接続解除 +以下のようにしてiSCSIターゲットへの接続を解除します。 + +まずはアンマウント: + +``` +# umount /share +``` + +そして、iSCSIターゲットからログアウトしてあげます: + +``` +# iscsiadm -m node --targetname iqn.2016-06.local.test.has:sdb --portal 192.168.59.40:3260 --logout +Logging out of session [sid: 1, target: iqn.2016-06.local.test.has:sdb, portal: 192.168.59.40,3260] +Logout of [sid: 1, target: iqn.2016-06.local.test.has:sdb, portal: 192.168.59.40,3260] successful. +``` + +## 参考リンク +- [DiskStation Manager - ナレッジベース | Synology Inc.](https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Virtualization/How_to_set_up_and_use_iSCSI_target_on_Linux) +- [CentOS6でのiSCSI環境構築(target+initiator) - OSSでLinuxサーバ構築](http://www.oss-d.net/iscsi/1.0) +- [CentOS 6 - iSCSIターゲットの設定 : Server World](http://www.server-world.info/query?os=CentOS_6&p=iscsi) diff --git a/content/post/2016-07-10-how-to-use-corosync-pacemaker-003.md b/content/post/2016-07-10-how-to-use-corosync-pacemaker-003.md new file mode 100644 index 0000000..9700a67 --- /dev/null +++ b/content/post/2016-07-10-how-to-use-corosync-pacemaker-003.md @@ -0,0 +1,586 @@ ++++ +Categories = ["Clustering", "Pacemaker", "Corosync"] +Description = "Pacemaker + Corosyncを用いてクラスタ環境を構築してみました。RHEL 6.4で検証しました。今回はPacemakeとCorosyncを利用できるようにします" +Tags = [] +date = "2016-07-10T23:48:32+08:00" +draft = false +title = "Pacemaker + Corosyncを用いてクラスタ環境の構築 - Pacemaker, Corosyncの構築" +url = "/2016/07/10/how-to-use-corosync-pacemaker-003/" +thumbnail = "images/7241213444_1c8a40e897.jpg" ++++ + +お仕事でLinux環境でHAクラスタを検証する必要が出てきたので、手順を調べてみました。 + +## 環境 +RHEL 6.4環境で検証しております: + +``` +# cat /etc/redhat-release +Red Hat Enterprise Linux Server release 6.4 (Santiago) +``` + +当然ながらCentOS6でも動作するかと思います。RHEL 7 or CentOS7ではOSの仕組みが変わっていると思いますので、ここでまとめた手順の通りにしてもおそらく動作しません。 + +ホスト名一覧などは以下のとおりです: + +| # | Hostname | IP Address | Remarks | +|:-:|:--------:|:----------:|:-------:| +| 1 | rhel-act | 192.168.56.31 | Active server | +| 2 | rhel-sta | 192.168.56.32 | Standby server | +| 3 | rhel-logical | 192.168.56.30 | Logical hostname / floating IP | +| 4 | rhel-iscsi | 192.168.56.40 | iScsi server | + +簡単なネットワーク図はこちら: + +network diagram + +## Pacemaker + Corosyncのインストール +Pacemaker + Corosyncのインストール方法を説明します。 + +### インストール方法 +以下のコマンドを実行し、インストールします。なお、`rhel-act`およびに`rhel-sta`サーバ上で実施します: + +``` +# yum install -y pacemaker cman pcs +``` + +### セットアップ方法 +セットアップ方法を説明します。 + +#### Quorumの無効化 +以下のコマンドを実行し、Quorumを無効化します。なお、`rhel-act`およびに`rhel-sta`サーバ上で実施します: + +``` +# cd /etc/sysconfig/ +# cp -p cman cman.${YYYYMMDD} +# vi cman +# diff -u cman.${YYYYMMDD} cman +--- cman.20160625 2016-05-11 17:59:29.000000000 +0800 ++++ cman 2016-06-25 15:25:21.217999988 +0800 +@@ -10,7 +10,7 @@ + # startup. Quorum is needed by many other applications, so we may as + # well wait here. If CMAN_QUORUM_TIMEOUT is zero, quorum will + # be ignored. +-#CMAN_QUORUM_TIMEOUT=45 ++CMAN_QUORUM_TIMEOUT=0 + + # CMAN_SHUTDOWN_TIMEOUT -- amount of time to wait for cman to become a + # cluster member before calling 'cman_tool' leave during shutdown. +``` + +#### `hauser`ユーザのパスワード設定 +クラスタ操作で利用する`hauser`ユーザのパスワードを設定します。`rhel-act`およびに`rhel-sta`サーバで同じパスワードを指定してあげます。ここでは「p@ssword」を指定することとします。 + +なお、`rhel-act`およびに`rhel-sta`サーバ上で実施してください。 + +``` +# passwd hacluster +Changing password for user hacluster. +New password: +BAD PASSWORD: it is based on a dictionary word +Retype new password: +passwd: all authentication tokens updated successfully. +``` + +#### `pcsd` デーモンの自動起動設定 +クラスタ関連デーモンの`pcsd`デーモンをOS起動時に自動起動するように設定します。なお、`rhel-act`およびに`rhel-sta`サーバ上で実施してください: + +``` +# cd +# service pcsd status +pcsd is stopped +# service pcsd start +Starting pcsd: [ OK ] +# service pcsd status +pcsd (pid 1345) is running... +# chkconfig --list > 001-before.txt +# chkconfig pcsd on +# chkconfig --list > 001-after.txt +# diff -u 001-before.txt 001-after.txt +--- 001-before.txt 2016-06-25 15:29:00.331999983 +0800 ++++ 001-after.txt 2016-06-25 15:29:09.834999999 +0800 +@@ -21,7 +21,7 @@ + ntpdate 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off + oddjobd 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off + pacemaker 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off +-pcsd 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off ++pcsd 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off + postfix 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off + quota_nld 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off + rdisc 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off +``` + +#### `corosync`の自動起動の抑止 +クラスタ関連デーモンの`pcsd`デーモンから起動されるようですので、OS起動時に`Corosync`を自動起動しないように設定します。なお、`rhel-act`およびに`rhel-sta`サーバ上で実施してください: + +``` +# chkconfig corosync off +``` + +#### クラスタのセットアップ +以下のコマンドを実行して、クラスタのセットアップを実行します。なお、`rhel-act` or `rhel-sta`のいずれか一方で実行してください。 + +以下のコマンドを実行し、クラスタソフトで利用するOSユーザ・パスワードを指定します: + +``` +# pcs cluster auth rhel-act rhel-sta -u hacluster -p p@ssw0rd +rhel-act: Authorized +rhel-sta: Authorized +``` + +以下のコマンドを実行し、クラスタソフト上でクラスタを構成します: + +``` +# pcs cluster setup --start --name cluster rhel-act rhel-sta +Destroying cluster on nodes: rhel-act, rhel-sta... +rhel-act: Stopping Cluster (pacemaker)... +rhel-sta: Stopping Cluster (pacemaker)... +rhel-sta: Successfully destroyed cluster +rhel-act: Successfully destroyed cluster + +Sending cluster config files to the nodes... +rhel-act: Updated cluster.conf... +rhel-sta: Updated cluster.conf... + +Starting cluster on nodes: rhel-act, rhel-sta... +rhel-act: Starting Cluster... +rhel-sta: Starting Cluster... + +Synchronizing pcsd certificates on nodes rhel-act, rhel-sta... +rhel-act: Success +rhel-sta: Success + +Restarting pcsd on the nodes in order to reload the certificates... +rhel-act: Success +rhel-sta: Success +``` + +以下のコマンドを実行し、構成したクラスタを有効化します: + +``` +# pcs cluster enable --all +rhel-act: Cluster Enabled +rhel-sta: Cluster Enabled +``` + +`crm_verify`コマンドを実行し、設定内容を検証します: + +``` +# crm_verify -L -V + error: unpack_resources: Resource start-up disabled since no STONITH resources have been defined + error: unpack_resources: Either configure some or disable STONITH with the stonith-enabled option + error: unpack_resources: NOTE: Clusters with shared data need STONITH to ensure data integrity +Errors found during check: config not valid +``` + +上の例では、STONITHの設定でエラーが出ています。今回の例ではSTONITHは使用しないため、無効化します。また、Quorumも利用しないため、無効化します。無効化するための設定は以下になります: + +``` +# pcs property set stonith-enabled=false +# pcs property set no-quorum-policy=ignore +``` + +### クラスタリソースの登録 +クラスタリソースの登録方法を説明します。 + +#### 論理IPアドレスの登録 +`pcs resource create vip ocf:heartbeat:IPaddr2`を実行し、論理IPアドレスを登録します。ここでは、`192.168.56.30`を登録します。なお、クラスタリソースグループとして`resource-group`を指定しています: + +``` +# pcs resource create vip ocf:heartbeat:IPaddr2 ¥ + ip="192.168.59.30" cidr_netmask "24" nic="eth0" ¥ + op start timeout="20s" on-fail="restart" ¥ + op stop timeout="20s" on-fail="block" ¥ + op monitor interval="10s" timeout="20s" on-fail="restart" ¥ + --group resource-group +``` + +上記のコマンドを実行後、`pcs status`コマンドを実行し、クラスタリソースが登録されているかを確認します: + +``` +# pcs status +Cluster name: cluster +Last updated: Sat Jun 25 16:11:19 2016 Last change: Sat Jun 25 16:11:17 2016 by root via cibadmin on rhel-act +Stack: cman +Current DC: rhel-sta (version 1.1.14-8.el6-70404b0) - partition with quorum +2 nodes and 1 resource configured + +Online: [ rhel-act rhel-sta ] + +Full list of resources: + + Resource Group: resource-group + vip (ocf::heartbeat:IPaddr2): Started rhel-act + +PCSD Status: + rhel-act: Online + rhel-sta: Online +``` + +#### 共有ディスクの登録 +`iSCSI`を利用した共有ディスクリソースを登録します。 + +`iSCSI`を利用したクラスタリソース登録用の`Pacemaker`スクリプトがインストールされていなかったため、まずは`rhel-act`およびに`rhel-sta`サーバ上で以下のコマンドを実行し、スクリプトを登録します: + +``` +# cd /usr/lib/ocf/resource.d/heartbeat/ +# wget https://raw.githubusercontent.com/ClusterLabs/resource-agents/master/heartbeat/iscsi --no-check-certificate +# chmod +x iscsi +``` + +ダウンロード後、`rhel-act` or `rhel-sta`サーバ上で以下のコマンドを実行します。まずは`pcs resource create shared_device ocf:heartbeat:iscsi`を実行し、`iSCSI`で共有ディスクを参照できるようにします: + +``` +pcs resource create shared_device ocf:heartbeat:iscsi \ + params \ + portal="192.168.59.40:3260" \ + target="iqn.2016-06.local.test.has:sdb" \ + op start on-fail=block \ + op stop on-fail=block \ + op mointor on-fail=restart \ + --group resource-group +``` + +その後、`pcs resource create shared_mount Filesystem`を実行し、`iSCSI`で参照できるようになったデバイスをマウントします: + +``` +pcs resource create shared_mount Filesystem \ + device="/dev/sdb1" \ + directory="/share" \ + fstype="ext4" \ + op start on-fail=block \ + op stop on-fail=block \ + op mointor on-fail=restart \ + --group resource-group +``` + +#### プログラムをクラスタリソースとして登録する +お仕事で使うプログラムは、 + +- 起動コマンドを指定する +- 停止コマンドを指定する +- 状態監視コマンドを指定する + +という方法でクラスタソフトに登録することを想定していましたが、クラスタソフト側ではそのような登録をすることができませんでした。しょうがないので、以下のようなクラスタリソース登録用のスクリプトを作成しました。`/usr/lib/ocf/resource.d/heartbeat/anything`という名称で保存してください: + +``` +#!/bin/sh + +# OCF instance parameters +# OCF_RESKEY_start_cmd +# OCF_RESKEY_stop_cmd +# OCF_RESKEY_monitor_cmd +# + +# Initialization: +: ${OCF_FUNCTIONS_DIR=${OCF_ROOT}/lib/heartbeat} +. ${OCF_FUNCTIONS_DIR}/ocf-shellfuncs + +# FIXME: Attributes special meaning to the resource id +# OCF_RESKEY_start_cmd +# OCF_RESKEY_stop_cmd +# OCF_RESKEY_monitor_cmd +start_cmd="$OCF_RESKEY_start_cmd" +stop_cmd="$OCF_RESKEY_stop_cmd" +mointor_cmd="$OCF_RESKEY_monitor_cmd" + +anything_status() { + su - root -c "$OCF_RESKEY_monitor_cmd" + RESULT=$? + + if [ $RESULT -eq 0 ]; then + return $OCF_SUCCESS + else + return $OCF_NOT_RUNNING + fi +} + +anything_start() { + if ! anything_status + then + su - root -c "$OCF_RESKEY_start_cmd" + + if anything_status + then + ocf_log debug "Resource has started successfully" + return $OCF_SUCCESS + else + ocf_log err "Resource fails to start." + return $OCF_ERR_GENERIC + fi + else + # If already running, consider start successful + ocf_log debug "Resource is already running" + return $OCF_SUCCESS + fi +} + +anything_stop() { + local rc=$OCF_SUCCESS + + if anything_status + then + su - root -c "$OCF_RESKEY_stop_cmd" + fi + + if ! anything_status + then + rc=$OCF_SUCCESS + fi + return $rc +} + +anything_monitor() { + su - root -c "$OCF_RESKEY_monitor_cmd" + RESULT=$? + + echo ${OCF_RESKEY_monitor_cmd} >> /root/result.txt + echo $RESULT >> /root/result.txt + + if [ $RESULT -eq 0 ]; then + return $OCF_SUCCESS + else + return $OCF_NOT_RUNNING + fi +} + + +anything_validate() { + return $OCF_SUCCESS +} + +anything_meta() { +cat < + + +1.0 + +This is a generic OCF RA to manage almost anything. + +Manages an arbitrary service + + + + +The start command to execute the resource. + +Full path name of the start command to be executed + + + + +The stop command to execute the resource. + +Full path name of the stop command to be executed + + + + +Command to run in monitor operation + +Command to run in monitor operation + + + + + + + + + + + +END +exit 0 +} + +case "$1" in + meta-data|metadata|meta_data) + anything_meta + ;; + start) + anything_start + ;; + stop) + anything_stop + ;; + monitor) + anything_monitor + ;; + validate-all) + anything_validate + ;; + *) + ocf_log err "$0 was called with unsupported arguments: $*" + exit $OCF_ERR_UNIMPLEMENTED + ;; +esac +``` + +その後、以下のコマンドを実行し、プログラムをクラスタリソースとして登録します: + +``` +pcs resource create program_logical ocf:heartbeat:anything \ + params \ + start_cmd="/path/to/start-command" \ + stop_cmd="/path/to/stop-command" \ + monitor_cmd="/path/to/status-check-command" \ + --group resource-group +``` + +### 各種操作 +各種操作について説明します。 + +#### 状態確認 +`pcs status`コマンドを実行し、クラスタの状態を確認します: + +``` +# pcs status +Cluster name: cluster +Last updated: Sun Jul 10 22:14:31 2016 Last change: Sun Jul 10 22:09:49 2016 by root via crm_attribute on rhel-act +Stack: cman +Current DC: rhel-act (version 1.1.14-8.el6-70404b0) - partition with quorum +2 nodes and 5 resources configured + +Online: [ rhel-act rhel-sta ] + +Full list of resources: + + Resource Group: resource-group + vip1 (ocf::heartbeat:IPaddr2): Started rhel-act + shared_device (ocf::heartbeat:iscsi): Started rhel-act + shared_mount (ocf::heartbeat:Filesystem): Started rhel-act + program_logical (ocf::heartbeat:anything): Started rhel-act + +PCSD Status: + rhel-act: Online + rhel-sta: Online +``` + +#### ノードのオフライン +`pcs cluster standby`コマンドを実行し、ノードをオフラインにします: + +``` +# pcs cluster standby rhel-act +# pcs status +Cluster name: cluster +Last updated: Sun Jul 10 22:18:02 2016 Last change: Sun Jul 10 22:16:14 2016 by root via crm_attribute on rhel-act +Stack: cman +Current DC: rhel-act (version 1.1.14-8.el6-70404b0) - partition with quorum +2 nodes and 5 resources configured + +Node rhel-act: standby +Online: [ rhel-sta ] + +Full list of resources: + + Resource Group: resource-group + vip1 (ocf::heartbeat:IPaddr2): Started rhel-sta + shared_device (ocf::heartbeat:iscsi): Started rhel-sta + shared_mount (ocf::heartbeat:Filesystem): Started rhel-sta + program_logical (ocf::heartbeat:anything): Started rhel-sta + +PCSD Status: + rhel-act: Online + rhel-sta: Online +``` + +`pcs cluster standby --all`コマンドを実行すると、すべてのノードをオフラインにできます: + +``` +# pcs cluster standby --all +# pcs status +Cluster name: cluster +Last updated: Sun Jul 10 22:20:14 2016 Last change: Sun Jul 10 22:19:26 2016 by root via crm_attribute on rhel-act +Stack: cman +Current DC: rhel-act (version 1.1.14-8.el6-70404b0) - partition with quorum +2 nodes and 5 resources configured + +Node rhel-act: standby +Node rhel-sta: standby + +Full list of resources: + + Resource Group: resource-group + vip1 (ocf::heartbeat:IPaddr2): Stopped + shared_device (ocf::heartbeat:iscsi): Stopped + shared_mount (ocf::heartbeat:Filesystem): Stopped + program_logical (ocf::heartbeat:anything): Stopped + +PCSD Status: + rhel-act: Online + rhel-sta: Online +``` + +#### ノードのオンライン +`pcs cluster unstandby`コマンドを実行し、ノードをオンラインにします: + +``` +# pcs cluster unstandby rhel-act +# pcs status +Cluster name: cluster +Last updated: Sun Jul 10 22:23:41 2016 Last change: Sun Jul 10 22:22:37 2016 by root via crm_attribute on rhel-act +Stack: cman +Current DC: rhel-act (version 1.1.14-8.el6-70404b0) - partition with quorum +2 nodes and 5 resources configured + +Node rhel-sta: standby +Online: [ rhel-act ] + +Full list of resources: + + Resource Group: resource-group + vip1 (ocf::heartbeat:IPaddr2): Started rhel-act + shared_device (ocf::heartbeat:iscsi): Started rhel-act + shared_mount (ocf::heartbeat:Filesystem): Started rhel-act + program_logical (ocf::heartbeat:anything): Started rhel-act + +PCSD Status: + rhel-act: Online + rhel-sta: Online +``` + +`pcs cluster unstandby --all`コマンドを実行すると、すべてのノードをオンラインにできます: + +``` +# pcs cluster unstandby --all +# pcs status +Cluster name: cluster +Last updated: Sun Jul 10 22:25:37 2016 Last change: Sun Jul 10 22:25:21 2016 by root via crm_attribute on rhel-act +Stack: cman +Current DC: rhel-act (version 1.1.14-8.el6-70404b0) - partition with quorum +2 nodes and 5 resources configured + +Online: [ rhel-act rhel-sta ] + +Full list of resources: + + Resource Group: resource-group + vip1 (ocf::heartbeat:IPaddr2): Started rhel-act + shared_device (ocf::heartbeat:iscsi): Started rhel-act + shared_mount (ocf::heartbeat:Filesystem): Started rhel-act + program_logical (ocf::heartbeat:anything): Started rhel-act + +PCSD Status: + rhel-act: Online + rhel-sta: Online +``` + +#### リソースの系切り替え +`pcs resource move`コマンドを実行し、リソースの系切り替えを行います。たとえば、`program_logical`を`rhel-sta`に移動させる場合、以下のコマンドを実行します: + +``` +# pcs resource move program_logical rhel-sta +``` + +## 参考 +- [CentOS 7 で DRBD/Pacemaker/Corosync で High Availability NFS \- Qiita](http://qiita.com/ngyuki/items/9c2c6fccaa2ea8bb054f) +- [これで安心!信頼性を高めるサーバのクラスタ構成 Part2](http://maplesystems.co.jp/blog/programming/15889.html) +- [Pacemakerクラスタ管理コマンドまとめ \- とあるエンジニアの技術メモ](http://kan3aa.hatenablog.com/entry/2015/11/14/194942) +- [超私的 Undocumented Pacemaker and Corosync Vol\.2 \| cloudpack技術情報サイト](https://blog.cloudpack.jp/2014/07/29/undocumented-pacemaker-2/) +- [Pacemaker を使用した Red Hat High Availability Add\-On の設定](https://access.redhat.com/documentation/ja-JP/Red_Hat_Enterprise_Linux/6/html-single/Configuring_the_Red_Hat_High_Availability_Add-On_with_Pacemaker/index.html) +- [インフラ構築手順書 Pacemaker\+MySQLレプリケーション構築【Pacemakerインストール】](http://infra.blog.shinobi.jp/Entry/120/) +- [Blue21: \[CentOS6\] Pacemaker\(Corosync\) のインストール](https://blue21neo.blogspot.sg/2016/03/centos6-pacemaker-corosync.html) +- [Pacemaker \+ Corosync を利用してHAクラスタを構成するレシピ \- Qiita](http://qiita.com/MahoTakara/items/42da4199a99ae9532a25) +- [Corosync と Pacemaker で作る HA 環境 \| cloudpack技術情報サイト](https://blog.cloudpack.jp/2014/07/14/corosync-pacemaker-ha/) diff --git a/content/post/2016-09-13-trip2bali.md b/content/post/2016-09-13-trip2bali.md new file mode 100644 index 0000000..a055d18 --- /dev/null +++ b/content/post/2016-09-13-trip2bali.md @@ -0,0 +1,60 @@ ++++ +Categories = ["旅行"] +Description = "バリ島に旅行に行ってきました。" +Tags = ["Bali"] +date = "2016-09-13T23:07:43+08:00" +title = "バリ島に行ってきました♪" +url = "/2016/09/13/trip2bali/" +thumbnail = "images/29007298693_9614a75254.jpg" ++++ + +今年のシンガポールは連休が少なく、三連休が久しぶりだったので、ボケーっとするためにバリ島に行ってきました! + +## バリ島とは +[バリ島 \- Wikipedia](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AA%E5%B3%B6)によると: + +> 芸能・芸術の島として知られ、かつ、早くからビーチ・リゾートが開発されてきたバリは、世界的な観光地となっており、東南アジア各地のビーチ・リゾートのモデルとなっている。先進国の経済的価値を基準として比較すると物価水準がかなり低廉であり、比較的若年層でも十分楽しめることも人気の一要素である。訪れる観光客で一番多いのは、かつては日本人であったが、現在はオーストラリア人である[53]。したがって、バリ島の貨幣経済は観光収入で成立するものとなっており、財政面でもバリ州の収入の2/3が観光関連によるものとなっている。 + +要するにリゾート地ということらしいです。ビーチと山間部にある棚田などが有名な観光地になっているようです。 + +## Kuta Beach +Kutaは観光客向けの繁華街があるエリアだと思ってください。Kutaはばりの西側にあって、ビーチがあります。観光客向け、サーフィンのメッカということもあるようで、モノ売り、海水浴客、サーファー、観光客でごった返していました。 + +人が多い繁華街、ビーチなどが好きな方はこちらを選ぶといいかと思います。西に面したビートなので、夕日で有名です。こんな感じです: + +Untitled + +Untitled + +Untitled + +Untitled + +Untitled + +## Sanur Beach +Sanur Beachはバリ島の東側にある、閑静なビーチです。落ち着いた感じかつ、ビーチに面したホテル・Villaがずらっと並んでいて、ビーチで一日中ゆったりと過ごしたい方にはこちらがおすすめです。東側ということで朝日が有名みたいです。 + +こんな感じです: + +Untitled + +Untitled + +Untitled + + +Untitled + +Untitled + + +Untitled + +Untitled + +## おみやげとか +バリ島現地の人がショッピングとかするモールみたいなところは[Mal Bali Galeria](http://www.malbaligaleria.co.id/)というところです。完全に先進国のモールでした。2Fに大きなスーパーがあるので、そこでお土産が買えます。 + +## まとめ +次行くとしたら、山間部の棚田に行くぞ! diff --git a/content/post/2016-10-31-site-to-site-vpn-using-edgerouterx-and-vyos.md b/content/post/2016-10-31-site-to-site-vpn-using-edgerouterx-and-vyos.md new file mode 100644 index 0000000..85e2359 --- /dev/null +++ b/content/post/2016-10-31-site-to-site-vpn-using-edgerouterx-and-vyos.md @@ -0,0 +1,267 @@ ++++ +Categories = ["VyOS","Edgerouter"] +Description = "EdgeRouter XとVyOS on AWSでOpenVPNを用いた拠点間VPNをはりました" +Tags = [] +date = "2016-10-31T21:07:13+08:00" +draft = false +title = "EdgeRouter XとVyOS on AWSで拠点間VPNを構築する" +url = "/2016/10/31/site-to-site-vpn-using-edgerouterx-and-vyos/" +thumbnail = "images/3100879440_3e9d0ff8dc_b.jpg" ++++ + +[EdgeRouter X がすごい \| yabe\.jp](http://yabe.jp/gadgets/edgerouter-x/)に触発されて、EdgeRouter Xを購入しました。手元のハードとしてきちんとしたルーターがあるっていいことだと思います。色々と実験できるので。 + +さて今回はEdgeRouter XとVyOS on AWSでOpenVPNを用いた拠点間VPNをはりました。 + +## この記事で扱うこと・扱わないこと +- `EdgeRouter X`と`VyOS`で以下にして拠点間VPNをはるかを扱います +- AWSについては詳しくは扱いません (`Security Group`やネットワークについてなど) + +## 概要 +EdgeRouter XとVyOS on AWSでOpenVPNを用いた拠点間VPNをはりました。簡単なネットワーク図としては以下のような感じです: + +edgerouter-vyos-on-aws + +## 前提条件 +構成する`OpenVPN`の情報、およびに利用したVyOSとEdgeRouterの情報です。 + +### OpenVPNの情報 +| Items | 自宅 | AWS | +|:-----:|:--------:|:-------:| +|グローバルIP|home.kazu634.com|54.238.253.225| +|WAN側インターフェース|eth0|eth0| +|LAN側ネットワーク|192.168.10.0/24|10.0.10.0/24| +|OpenVPNトンネルIPアドレス|192.168.115.2|192.168.115.1| + +### EdgeRouter X +利用したEdgeRouter Xは以下のとおりです: + +``` +admin@ubnt:~$ show version +Version: v1.9.0 +Build ID: 4901118 +Build on: 08/04/16 11:31 +Copyright: 2012-2016 Ubiquiti Networks, Inc. +HW model: EdgeRouter X 5-Port +HW S/N: 802AA85C1DF4 +Uptime: 13:38:07 up 1 day, 4:33, 1 user, load average: 1.16, 1.60, 1.86 +``` + +### VyOS on AWS +利用したVyOSは以下のとおりです: + +``` +vyos@VyOS-AMI:~$ show version +Version: VyOS 1.1.7 +Description: VyOS 1.1.7 (helium) +Copyright: 2016 VyOS maintainers and contributors +Built by: maintainers@vyos.net +Built on: Wed Feb 17 09:57:31 UTC 2016 +Build ID: 1602170957-4459750 +System type: x86 64-bit +Boot via: image +Hypervisor: Xen hvm +HW model: HVM domU +HW S/N: ec24bd54-36b0-acde-7804-900f0a6c0510 +HW UUID: EC24BD54-36B0-ACDE-7804-900F0A6C0510 +Uptime: 22:25:54 up 28 min, 1 user, load average: 0.00, 0.01, 0.02 +``` + +## VyOS on AWS側の作業 +AWS側の作業としては以下になります: + +### VyOSのインスタンスを作成する +ここでは詳しくは説明しませんが、VyOSのインスタンスを作成します。私は`t2.nano`で作成しました。 + +今回作成する際はGlobal側のインターフェースを付与し、グローバルIPアドレスを割り当てました。 + +### ENIを追加する +Private側のインターフェースを追加します。 + +### ENIのプロミスキャスモードをオンにする +VyOSのインスタンスにアサインしたENIのプロミスキャスモードをオンにします。要するにここです: + +EC2 Management Console + +EC2 Management Console-1 + +## ルーティング +Global側のネットワークのルーティングテーブルに、192.168.10.0/24へのルーティングとして、VyOSのGlobal側のNICを指定します。Private側のネットワークのルーティングテーブルに192.168.10.0/24へのルーティングとして、VyOSのPrivate側のNICを指定します。 + +VPC Management Console + +## VyOS上で実施する設定 +各種設定を説明します。 + +### タイムゾーンの設定 +タイムゾーンの設定をしておくと、後で役に立つはずです: + +``` +configure +set system time-zone Asia/Tokyo +commit +save +``` + +### 追加したENIにIPアドレスを付与する +追加したENIにIPアドレスを付与します。とりあえずここではDHCPで割り当てます: + +``` +configure +set interfaces ethernet eth1 +set interfaces ethernet eth1 address dhcp +commit +save +``` + +### デフォルトゲートウェイの設定 +NICが2つ以上あるので、デフォルトゲートウェイを明示的に指定してあげます。ここではGlobal側のゲートウェイをデフォルトゲートウェイとして指定します: + +``` +configure +set system gateway-address 10.0.1.1 +commit +save +``` + +### OpenVPNの設定 +最後に`OpenVPN`の設定を実施します。 + +#### 共通秘密鍵の作成 +オペレーションモードで以下のコマンドを実行します: + +``` +generate openvpn key /config/auth/aws-home +``` + +#### OpenVPNの設定 +``` +configure + +set interfaces openvpn vtun1 +set interfaces openvpn vtun1 mode site-to-site + +## OpenVPN のプロトコルを指定 +set interfaces openvpn vtun1 protocol udp + +## OpenVPN が使うポート番号を設定 +set interfaces openvpn vtun1 local-port 51194 +set interfaces openvpn vtun1 remote-port 51194 + +## OpenVPN のトンネルの IP アドレスを設定 +set interfaces openvpn vtun1 local-address 192.168.115.1 +set interfaces openvpn vtun1 remote-address 192.168.115.2 + +## EdgeRouter X on 自宅のグローバルIPを設定 +set interfaces openvpn vtun1 remote-host home.kazu634.com + +## 共通鍵の場所を指定 +set interfaces openvpn vtun1 shared-secret-key-file /config/auth/aws-home + +## 色々な OpenVPN のオプションを設定 +set interfaces openvpn vtun1 openvpn-option "--comp-lzo" +set interfaces openvpn vtun1 openvpn-option "--float" +set interfaces openvpn vtun1 openvpn-option "--ping 10" +set interfaces openvpn vtun1 openvpn-option "--ping-restart 20" +set interfaces openvpn vtun1 openvpn-option "--ping-timer-rem" +set interfaces openvpn vtun1 openvpn-option "--persist-tun" +set interfaces openvpn vtun1 openvpn-option "--persist-key" +set interfaces openvpn vtun1 openvpn-option "--user nobody" +set interfaces openvpn vtun1 openvpn-option "--group nogroup" +set interfaces openvpn vtun1 openvpn-option "--fragment 1280” + +## 自宅側のネットワークにアクセスする時に OpenVPN を使うよう Static Route 設定 +set protocols static interface-route 192.168.10.0/24 next-hop-interface vtun1 + +## 設定を保存する +commit +save +``` + +## EdgeRouter X on 自宅側の設定 +以下の設定を実施します: + +### 共通秘密鍵のコピペ +VyOS on AWS側で作成した`/config/auth/aws-home`の内容をコピペし、`EdgeRouter X`側に同じパス・ファイル名で秘密鍵ファイルを作成します。 + +なお、権限を600にしておく必要がありますので、注意ください。おそらくこんな感じで作業したはずです: + +``` +sudo -s +vi /config/auth/aws-home +chmod 600 /config/auth/aws-home +``` + +### OpenVPNの設定 +以下の設定を実施します: + +``` +configure + +set interfaces openvpn vtun1 +set interfaces openvpn vtun1 mode site-to-site + +## OpenVPN のプロトコルを指定 +set interfaces openvpn vtun1 protocol udp + +## OpenVPN が使うポート番号を設定 +set interfaces openvpn vtun1 local-port 51194 +set interfaces openvpn vtun1 remote-port 51194 + +## OpenVPN のトンネルの IP アドレスを設定 +set interfaces openvpn vtun1 local-address 192.168.115.2 +set interfaces openvpn vtun1 remote-address 192.168.115.1 + +## VyOS on AWSのグローバルIPを設定 +set interfaces openvpn vtun1 remote-host 54.238.253.225 + +## 共通鍵の場所を指定 +set interfaces openvpn vtun1 shared-secret-key-file /config/auth/aws-home + +## 色々な OpenVPN のオプションを設定 +set interfaces openvpn vtun1 openvpn-option "--comp-lzo" +set interfaces openvpn vtun1 openvpn-option "--float" +set interfaces openvpn vtun1 openvpn-option "--ping 10" +set interfaces openvpn vtun1 openvpn-option "--ping-restart 20" +set interfaces openvpn vtun1 openvpn-option "--ping-timer-rem" +set interfaces openvpn vtun1 openvpn-option "--persist-tun" +set interfaces openvpn vtun1 openvpn-option "--persist-key" +set interfaces openvpn vtun1 openvpn-option "--user nobody" +set interfaces openvpn vtun1 openvpn-option "--group nogroup" +set interfaces openvpn vtun1 openvpn-option "--fragment 1280" + +## AWS側のネットワークにアクセスする時に OpenVPN を使うよう Static Route 設定 +set protocols static interface-route 10.0.10.0/24 next-hop-interface vtun1 + +## 設定を保存する +commit +save +``` + +## 動作確認とか +相互に`ping`で疎通が取れればOKです。ステータス確認コマンドとしては、以下のコマンドがあるようです: + +### EdgeRouter X on 自宅 +動作確認コマンドの実行サンプル: + +``` +admin@ubnt:~$ show openvpn status site-to-site +OpenVPN client status on vtun1 [] + +Remote CN Remote IP Tunnel IP TX byte RX byte Connected Since +--------------- --------------- --------------- ------- ------- ------------------------ +None (PSK) 54.238.253.225 192.168.115.1 2.2K 1.8K N/A +``` + +### VyOS on AWS +動作確認コマンドの実行サンプル: + +``` +vyos@VyOS-AMI:~$ show openvpn site-to-site status + +OpenVPN client status on vtun1 [] + +Remote CN Remote IP Tunnel IP TX byte RX byte Connected Since +--------- --------- --------- ------- ------- --------------- +None (PSK) home.kazu634.com 192.168.115.2 22.3K 23.9K N/A +``` diff --git a/content/post/2016-11-06-how-to-get-aws-information.md b/content/post/2016-11-06-how-to-get-aws-information.md new file mode 100644 index 0000000..0747db0 --- /dev/null +++ b/content/post/2016-11-06-how-to-get-aws-information.md @@ -0,0 +1,95 @@ ++++ +draft = false +Description = "お仕事で必要に迫られたのでAWS EC2の利用状況をコマンドラインから取得する方法を調べてみました" +Tags = [] +Categories = ["AWS"] +url = "/2016/11/06/how-to-get-aws-information/" +date = "2016-11-06T23:38:21+08:00" +title = "aws-cliを用いてEC2インスタンスの情報を取得する" +image="https://c1.staticflickr.com/9/8561/15670725648_356a50f786.jpg" ++++ + +お仕事で必要に迫られたのでAWS EC2の利用状況をコマンドラインから取得する方法を調べてみました。どうやら`aws-cli`というのを使うのがお手軽みたい。 + +## インストール方法 +このページを参照すると幸せになれます: [Installing the AWS Command Line Interface \- AWS Command Line Interface](http://docs.aws.amazon.com/cli/latest/userguide/installing.html) + +## awe-cliの初期設定 +`aws configure`を実行します。AWS Access Key ID, Secret Access Keyは各自のを入力してください。 + +``` +% aws configure +AWS Access Key ID [None]: xxxxx +AWS Secret Access Key [None]: xxxxx +Default region name [None]: ap-northeast-1 +Default output format [None]: json +``` + +## 今月の見込み支払い金額情報の取得 +今月の見込み支払金額情報というのを取得できたので取得してみました。こんな感じです: + +``` +% aws cloudwatch --region us-east-1 get-metric-statistics --namespace 'AWS/Billing' --metric-name EstimatedCharges --start-time 2016-11-05T00:00:00+00:00 --end-time 2016-11-05T23:59:59+00:00 --period 86400 --statistics 'Sum' --dimensions "Name=Currency,Value=USD" +{ + "Datapoints": [ + { + "Timestamp": "2016-11-05T00:00:00Z", + "Sum": 25.94, + "Unit": "None" + } + ], + "Label": "EstimatedCharges" +} +``` + +これだとごちゃごちゃした情報がくっついているため、`jq`と組み合わせてみます: + +``` +% aws cloudwatch --region us-east-1 get-metric-statistics --namespace 'AWS/Billing' --metric-name EstimatedCharges --start-time 2016-11-05T00:00:00+00:00 --end-time 2016-11-05T23:59:59+00:00 --period 86400 --statistics 'Sum' --dimensions "Name=Currency,Value=USD" | jq '.Datapoints[].Sum' +25.94 +``` + +## EC2インスタンス情報の取得 +EC2インスタンス情報の取得方法をまとめました。基本的に以下の情報を取得することを目指しています: + +- インスタンスID +- インスタンス種別 +- インスタンスを起動した時間 + +### インスタンスID一覧の取得 +インスタンスID一覧の取得方法です: + +``` +% aws ec2 describe-instances | jq '.Reservations[].Instances[].InstanceId' +"i-ddca0b53" +"i-83d6110d" +"i-399657b7” +``` + +起動しているもののみを取得する場合は以下のようにします: + +``` +% aws ec2 describe-instances --filter "Name=instance-state-name,Values=running" | jq '.Reservations[].Instances[].InstanceId' +"i-83d6110d" +``` + +### 起動中のインスタンスID, インスタンス種別, 起動時間の取得 +`jq`を使って絞り込んでいくと、こんな形で必要な情報を取得できました: + +``` +% aws ec2 describe-instances --filter "Name=instance-state-name,Values=running" | jq '.Reservations[].Instances[] | {InstanceId, InstanceType, LaunchTime}' +{ + "InstanceId": "i-83d6110d", + "InstanceType": "t2.nano", + "LaunchTime": "2016-11-01T20:32:07.000Z" +} +``` + +上の例では、起動しているインスタンスのID, インスタンス種別、起動時間を取得しています。 + +インスタンス種別と起動した時間がわかれば、これまでにかかった費用が計算できるので、後はそれでゴニョゴニョすれば良さそうです。 + +## 参考 +* [AWS CLIを使ってEC2インスタンスの情報を取得する \- Qiita](http://qiita.com/toshiro3/items/37821bdcc50c8b6d06dc) +* [AWSのCloudWatchで取得できるBillingの情報を毎日Slackに通知させて費用を常に把握する \- さよならインターネット](http://blog.kenjiskywalker.org/blog/2015/04/20/aws-cloudwatch-billing-chatops/) +* [AWS CLIのインストールから初期設定メモ \- Qiita](http://qiita.com/n0bisuke/items/1ea245318283fa118f4a) diff --git a/content/post/2016-11-27-fullsail-coffee-beans-from-kesennuma.md b/content/post/2016-11-27-fullsail-coffee-beans-from-kesennuma.md new file mode 100644 index 0000000..cb1e56f --- /dev/null +++ b/content/post/2016-11-27-fullsail-coffee-beans-from-kesennuma.md @@ -0,0 +1,25 @@ ++++ +Description = "気仙沼発のカフェ・フユセイルコーヒーをコーヒー豆から挽いて飲んでいます" +Tags = ["kesennuma"] +Categories = ["coffee"] +url = "/2016/12/08/fullsail-coffee-beans-from-kesennuma/" +date = "2016-12-08T00:37:24+08:00" +title = "コーヒーのある生活: フルセイルコーヒーのリアス" +image="https://c5.staticflickr.com/6/5528/30489092404_9ee12f6786.jpg" ++++ + +シンガポールでは Kopi と呼ばれる地元のコーヒーが一般的で、大体160円くらいで飲めます。ただ、日本で言うところの「ドリップ」をしているわけでなく、独特な方法で作られています。 Kopi 以外では、スタバに代表されるカフェラテが主流。こちらは400円以上になっちゃうのかなぁ。 + +そういったコーヒー事情の中で日本の「ドリップ」されたコーヒーが飲みたくなって、この前帰国した時にコーヒー豆を購入してきました。気仙沼発祥のカフェ・[アンカーコーヒー/フルセイルコーヒー](http://www.anchor2fullsail.co.jp/)のコーヒー豆を飲んでいます。 + +IMG_0008 + +よくよく見ると、ほぼ日とコラボしたコーヒー豆も売っていたので、それも購入してみました。[このページ](https://www.1101.com/store/coffee/)にまとめられています。 + +とりあえず現在は[ブレンドコーヒー豆 RIAS(リアス)](http://anchor2fullsail.shop-pro.jp/?pid=94781610)を飲んでいます: + +Rias- Anchor Fullsail Coffeeを開けるよ! + +ちなみに豆を引いて、ドリップはこれをつかっています。ワンストップで引いて、ドリップできるのでお手軽です: + +
    カフラーノ オールインワン コーヒーメーカー 250ml レッド LC11-CF-RD
    Cafflano(カフラーノ)
    売り上げランキング: 242,162
    diff --git a/content/post/2017-07-01-how-to-communicate-with-my-parents.md b/content/post/2017-07-01-how-to-communicate-with-my-parents.md new file mode 100644 index 0000000..eb7419b --- /dev/null +++ b/content/post/2017-07-01-how-to-communicate-with-my-parents.md @@ -0,0 +1,49 @@ ++++ +Description = "日本に一時帰国中に両親とコミュニケーションをとるためにやることリストを検討しました" +Tags = ["Line"] +Categories = ["メモ"] +date = "2017-07-01T20:45:07+08:00" +title = "両親とのコミュニケーション手段を確保するよ" +url = "/2017/07/01/how-to-communicate-with-my-parents/" +draft = false +image="https://farm3.staticflickr.com/2945/15231860837_337b8b0360_z.jpg" ++++ + +いま私はシンガポールで働いているのですが、私の会社では一年に一度12日間を日本で過ごす休暇をいただくことができます。ちょうどお盆期間中に日本に一時帰国予定です。 + +今回日本に帰国する中で、実家関係でやらなければいけないことを整理しておきます。 + +## 両親との連絡手段を確保する +これ、すごい大事。 + +iPhone 6+ Curved Glass + +### 現状と問題点 +使わなくなったiPhone + 格安SIMの組み合わせで`Line`を利用していたのですが、、、 + +* 両親はあまりスマホに強くないです…そしてトラブル発生。。。 +* 格安SIMを使っているため、iPhoneの調子が悪くなっても、近くのDocomoショップで助けてもらえない +* iPhone側の問題となりApple Storeに行ったとしても、SIM側の問題と切り分けできず、めくるめくたらい回し + +という状況で、いまのところLineによる連絡はできず、電話による連絡のみです。もしくは弟経由での連絡とか。 + +個人的に電話は嫌いで、必要なときにしか電話したくないので、`Line`を復旧したいところです。 + +### とりあえず +こんな感じで進めたい! + +* DocomoのSIMを契約する。これでDocomoショップにサポート丸投げできる!!! +* iPhone故障した場合の代わりの手段を確保する!!! + +#### DocomoでSIMのみプランで契約する +[他社製品の携帯電話機などをドコモのSIMカードでご利用する際の手続き | NTTドコモ](https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/other/)」を見ると、SIMのみで契約はできるみたいだから、これで契約をする! + +Docomoショップであれば、手厚いサポートが期待できるはず! + +#### iPhone故障した場合の代わりの手段を考えてみる +ネットワークカメラとかで相互にお話しできるタイプのやつを居間に備え付ければいいのかなぁ…と考えています。それがあれば、多少画像がカクカクしても話せると思うから。 + +これは検討中。。。[PLANEX ネットワークカメラ \(スマカメ ムーンライト\) 高感度センサー スピーカー&マイク内蔵 CS\-QR220](https://www.amazon.co.jp/PLANEX-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-%E9%AB%98%E6%84%9F%E5%BA%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC-CS-QR220/dp/B01ISTXX30)がいいのかなぁ + +
    + diff --git a/content/post/2017-07-29-yum-cha-restaurant-chinatown.md b/content/post/2017-07-29-yum-cha-restaurant-chinatown.md new file mode 100644 index 0000000..1594024 --- /dev/null +++ b/content/post/2017-07-29-yum-cha-restaurant-chinatown.md @@ -0,0 +1,47 @@ ++++ +title = "飲茶酒楼で点心を食べてきた!" +date = "2017-07-29T20:07:51+09:00" +Description = "有名?な点心屋さんに行って、点心を食べてきました。シンガポールのチャイナタウンにありますよ。" +Tags = ["Singapore", "Chinatown"] +Categories = ["Chinese"] +url = "/2017/07/29/yum-cha-restaurant-chinatown/" +draft = false +image="https://farm5.staticflickr.com/4304/35433458813_20b70790b9.jpg" ++++ + + +# 飲茶酒楼で点心を食べてきました! +チャイナタウンにある[飲茶酒楼](http://yumcha.com.sg/)で点心を食べてきました。近くにこんなお店があったとは! + +## 点心 +Deep Fried Beancurd Skin Roll。たぶん湯葉を揚げたやつ: + +IMG_20170727_190736 + +Poached Spinach with Century and Salted Egg。あんかけの野菜ものです: +IMG_20170727_191005 + +Stewed Japanese Tofu served in Claypot。どこが日本式の豆腐なのかがよくわかりませんでした: +IMG_20170727_191146 + +Roasted Portだよ: +IMG_20170727_191623 + +Shark's Fin with Meat Dumpling。たぶんフカヒレ的な点心: +IMG_20170727_191820 + +Crystal Mushroom Dumpling。キノコ系の点心だよ: +IMG_20170727_191826 + +Beijing Duck。北京ダックだよ: +IMG_20170727_193758 + +Mango Sago。デザートです: +IMG_20170727_204053 + +## お店の場所 +お店の場所はここです: + + + + diff --git a/content/post/2017-08-19-how2tweet-using-golang.md b/content/post/2017-08-19-how2tweet-using-golang.md new file mode 100644 index 0000000..9578a83 --- /dev/null +++ b/content/post/2017-08-19-how2tweet-using-golang.md @@ -0,0 +1,50 @@ ++++ +title = "GolangでTwitterに投稿する方法" +date = 2017-08-19T23:02:35+08:00 +Description = "Golangを利用してTwitterにツイートする方法を調べました。" +Tags = [] +Categories = ["Golang"] +url = "/2017/08/19/how2tweet-using-golang/" +draft = false +image="https://farm5.staticflickr.com/4441/36623773886_ef58e32e8e.jpg" ++++ + +簡単なWeb APIサーバを`golang`で作ることをもくろんでいて、その一環で現在`golang`で`Twitter`に投稿する方法を調べています。調べた結果をシェアします: + +## 利用するライブラリ +[TwitterはGoでゴー。 \- Qiita](http://qiita.com/konojunya/items/d51672f900f4912a5563)を参考にすると、`github.com/ChimeraCoder/anaconda`というのがいいみたい。 + +## ソース +上記の参考サイトを参照しながら作ったのがこちらになります: + +``` +package main + +import ( + "fmt" + "github.com/ChimeraCoder/anaconda" + "os" +) + +func GetTwitterApi() *anaconda.TwitterApi { + anaconda.SetConsumerKey(os.Getenv("TWITTER_CONSUMER_KEY")) + anaconda.SetConsumerSecret(os.Getenv("TWITTER_CONSUMER_SECRET")) + api := anaconda.NewTwitterApi(os.Getenv("TWITTER_ACCESS_TOKEN"), os.Getenv("TWITTER_ACCESS_TOKEN_SECRET")) + return api +} +func main() { + api := GetTwitterApi() + + text := "Hellow World" + + tweet, err := api.PostTweet(text, nil) + if err != nil { + panic(err) + + fmt.Print(tweet.Text) + } +} +``` + +## 結果 +![Kazuhiro MUSASHI kazu634 さん Twitte](https://farm5.staticflickr.com/4441/36623773886_ef58e32e8e.jpg) diff --git a/content/post/2017-08-20-alibaba-cloud-service.md b/content/post/2017-08-20-alibaba-cloud-service.md new file mode 100644 index 0000000..fb96e11 --- /dev/null +++ b/content/post/2017-08-20-alibaba-cloud-service.md @@ -0,0 +1,25 @@ ++++ +title = "Alibaba Cloudサービスについて" +date = 2017-08-20T22:24:03+08:00 +Description = "Alibabaのクラウドサービスについて考えたことでございます。" +Tags = [] +Categories = ["Cloud", "China"] +url = "/2017/08/20/alibaba-cloud-service/" +draft = false +thumbnail = "images/25718827003_b8dfdc8fac.jpg" ++++ + +アリババのクラウドサービスがVPN接続をサポートしたようです。今まではインターネット側からしかアクセスできなかったのかな。これでセキュアにオンプレのデータセンターからアクセスできるようになったみたいです。 + +中国はインターネット上で実質的な鎖国を続けていることから、アリババのクラウドサービスを使うことで中国政府の庇護を受けながら何かできるようになるのかも。 + +……と思って調べてみたら、AWSは北京リージョンを提供しているみたいですね。 + +技術的な面では、中国国内でのデータセンターの数がAWSに比べて優位ということなのかな。政治的な部分だと、おそらく中国企業が優遇されるだろうから、アリババにしとくと良さそうという感じなのかしら。 + +以下、参考記事です: + +* [フェイスブック、中国で写真共有アプリ 「他社通じ提供」と米紙報道 再進出の足がかり?](http://www.nikkei.com/article/DGKKZO19946960T10C17A8TJC000/) +* [米アップル、一線越えず 中国ネット規制、対応巡り苦慮](http://www.nikkei.com/article/DGKKZO20171260Z10C17A8EA4000/) +* [アップル、中国にクラウド拠点1100億円投資、規制強化に対応](http://www.nikkei.com/article/DGKKASGM12H5H_S7A710C1TJ2000/) + diff --git a/content/post/2017-08-27-fullsail-lighthouseblend.md b/content/post/2017-08-27-fullsail-lighthouseblend.md new file mode 100644 index 0000000..5e256ab --- /dev/null +++ b/content/post/2017-08-27-fullsail-lighthouseblend.md @@ -0,0 +1,29 @@ ++++ +title = "フルセイルコーヒーの Light House Blend と HARIO のケトル" +date = 2017-08-27T21:00:35+08:00 +Description = "フルセイルコーヒーのLight House Blendを飲み始めました。力強い光で陸地の存在を知らせる<灯台>は海と岬の守り番。眠らない灯台守のための深煎りブレンド。あと、HARIOのケトルも買いました。" +Tags = [] +Categories = ["コーヒー"] +url = "/2017/08/27/fullsail-lighthouseblend/" +draft = false +thumbnail = "images/IMG_0072.JPG" ++++ + +![](https://lh3.googleusercontent.com/-iLQthM5QqhM/WaEA5E_j0rI/AAAAAAAAZ3M/BvxWeh-0_3c5cDIprh2XWUga7PLC4rMTQCHMYCw/I/IMG_0072.JPG) + +日本に帰国中に買ったフルセイルコーヒーのLight House Blendを飲み始めました。 + +このフルセイルコーヒーは、宮城県の気仙沼という沿岸部の街のコーヒー屋さんです。震災を乗り越えて、仙台にも店舗を出店して頑張っているお店です。 + +さてこのLight House Blend、灯台ブレンドという名前からもわかる通り、濃いめのブレンドになっております: + +![](https://lh3.googleusercontent.com/-KOqT200E5xI/WaJirCM2TCI/AAAAAAAAZ8A/6lmDixJ0awkeoIhJeerzWC97764H7h43QCHMYCw/I/IMG_0079.PNG) + +気仙沼という港町から、ヒントを得て、オリジナルなコンセプトで売り出すというのはいい方法ですよねー + +
    +ちなみに、最近HARIOのケトルも買いました。下の写真のようなやつです。美味しいコーヒーの淹れかたを覚えていきたいと思います: + +![](https://lh3.googleusercontent.com/-Ed6ZreyOqQo/WaKOfRA0BII/AAAAAAAAZ8g/z9uBMB25ECEiUhPZrGsPH5RiZcyWBvo5QCHMYCw/I/IMG_0081.JPG) + + diff --git a/content/post/2017-09-03-golang-to-handle-xlsx-files.md b/content/post/2017-09-03-golang-to-handle-xlsx-files.md new file mode 100644 index 0000000..b2a7969 --- /dev/null +++ b/content/post/2017-09-03-golang-to-handle-xlsx-files.md @@ -0,0 +1,105 @@ ++++ +title = "GolangでExcelファイル(.xlsx)を読み込む" +date = 2017-09-03T22:47:31+08:00 +Description = "GolangでどうすればExcelファイルを読み込めるのか調べました。" +Tags = [] +Categories = ["Golang"] +url = "/2017/09/03/golang-to-handle-xlsx-files/" +thumbnail = "images/6052788455_79a263eeea.jpg" ++++ + +`github.com/tealeg/xlsx`を用いればいいみたいということがわかりました。 + +## とりあえず使ってみる +`github`のページに記載してあるように動かします。ここでは`test_draft.xlsx`を読み込むこととします。 + +``` +package main + +import ( + "fmt" + + "github.com/tealeg/xlsx" +) + +func main() { + excelFileName := "./test_draft.xlsx" + xlFile, err := xlsx.OpenFile(excelFileName) + if err != nil { + panic(err) + } + for _, sheet := range xlFile.Sheets { + for _, row := range sheet.Rows { + for _, cell := range row.Cells { + text := cell.String() + fmt.Printf("%s\n", text) + } + } + } +} +``` + +## 細々とした使い方 +きちんと利用するにあたって調べたことをまとめます。 + +### シート名を取得したい +シート名は以下のようにして参照します。`sheet.Name`にシート名が格納されます: + +``` +package main + +import ( + "fmt" + + "github.com/tealeg/xlsx" +) + +func main() { + excelFileName := "./test_draft.xlsx" + + xlFile, err := xlsx.OpenFile(excelFileName) + if err != nil { + panic(err) + } + + for _, sheet := range xlFile.Sheets { + if sheet.Name != "Sheet1" { + fmt.Println(sheet.Name) + } + } +} +``` + +### 列ごとに何かする +こんな感じになります: + +``` +package main + +import ( + "fmt" + + "github.com/tealeg/xlsx" +) + +func main() { + excelFileName := "./test_draft.xlsx" + + xlFile, err := xlsx.OpenFile(excelFileName) + if err != nil { + panic(err) + } + + for _, sheet := range xlFile.Sheets { + for _, row := range sheet.Rows { + // 列ごとの処理。例えばこんな感じ + for _, cell := range row.Cells + // セル単位の処理 + } + } + } +} +``` + +## 最後に +とりあえずメモでした。 diff --git a/content/post/2017-11-11-lpic-ot-devopstoolsengineer.md b/content/post/2017-11-11-lpic-ot-devopstoolsengineer.md new file mode 100644 index 0000000..e422bcd --- /dev/null +++ b/content/post/2017-11-11-lpic-ot-devopstoolsengineer.md @@ -0,0 +1,25 @@ ++++ +title = "LPIC OT: DevOps Tools Engineerという試験を見つけたよ" +date = 2017-11-11T22:58:38+08:00 +Description = "LPICについて調べていたら、英語でしか受験できないLPIC OT: DevOps Tools Engineerという試験を見つけたよ。最近のオープンソースを用いたDevOps関係のはやりを抑えた試験になっているみたい" +Tags = [] +Categories = ["Linux"] +url = "/2017/11/11/lpic-ot-devopstoolsengineer/" +thumbnail = "images/38278788676_0cd63ffc01.jpg" +draft = false ++++ + +シンガポールでもLPICを受験できると知り、LPICについて色々と調べていると、英語でしか受験できない[LPIC\-OT 701: DevOps Tools Engineer](http://www.lpi.org/our-certifications/lpic-ot-devops-overview)という資格を見つけました。 + +LPIC OT 701  DevOps Tools Engineer   Linux Professional Institute +以下の部分にどんな試験なのかがまとめられていました: + +> In developing the LPIC-Open Technology DevOps Tools Engineer certification, LPI reviewed the DevOps tools landscape and defined a set of essential skills when applying DevOps. As such, the certification exam focuses on the practical skills required to work successfully in a DevOps environment -- focusing on the skills needed to use the most prominent DevOps tools. The result is a certification that covers the intersection between development and operations, making it relevant for all IT professionals working in the field of DevOps. + +要するに、DevOpsで必要となるツールを調べて、試験としてまとめてみたということらしいです。 + +驚きポイントとしては、オープンソースの監視ツール[Prometheus](https://prometheus.io/)が取り上げられていたこと。`Google`に勤務していた人が一時的に他の会社に就職して、`Google`で使われていたのと似たような監視ツールを作成して、オープンソースとして公開したものとのこと。 + +監視される側にはバイナリひとつはデプロイすると基本的なメトリックスは取得できる仕組みで、かなりお手軽。こうした試験に取り上げられたということは、今後広まっていくものと思います。 + + diff --git a/content/post/2017-11-26-singapore-sightseeing-2017.md b/content/post/2017-11-26-singapore-sightseeing-2017.md new file mode 100644 index 0000000..9483d07 --- /dev/null +++ b/content/post/2017-11-26-singapore-sightseeing-2017.md @@ -0,0 +1,141 @@ ++++ +title = "シンガポールの主だった観光地を回ってきました。" +date = 2017-11-26T22:54:05+08:00 +Description = "お友達がシンガポールに弾丸でやってきたので、主だった観光地を案内して回りました。" +Tags = ["Singapore"] +Categories = ["旅行"] +url = "/2017/11/26/singapore-sightseeing-2017/" +thumbnail = "images/24757210958_9bdb218cf8.jpg" +draft = false ++++ + +お友達がシンガポールに弾丸でやってきましたので、主だった観光地を一緒に回りました。観光地巡りのまとめです。 + +IMG_9357.JPG + +## シンガポール動物園 +シンガポール動物園には3つのアトラクションがあります。 + +1. 動物園 +2. リバーサファリ +3. ナイトサファリ + +今回は2つのアトラクションを回れるチケットを購入して、リバーサファリとナイトサファリを回りました。動物園でも良かったのですが、リバーサファリはすべて屋根付きという情報をゲットしたため、リバーサファリにしました。最近、雨が強いので。。。 + +今回は午後2〜3時くらいからリバーサファリに入り始め、5時過ぎに出て、夕飯を食べ始めました。ゆっくりと食事をしながら、7時15分のナイトサファリ開演を待ちました。 + +### リバーサファリ +リバーサファリは世界の大河を題材に取り上げて、どんなお魚が生息しているのかを紹介してくれるアトラクションのようです。 + +こんな水槽でお魚さんが展示されています: + +IMG_9051.JPG + +IMG_9056.JPG + +IMG_9111.JPG + +途中でひどい雨に降られてしまいました。でも、屋外でも屋根付きだから、なんとか最後まで楽しむことができました。屋根がなかったら大変だったと思います。 + +IMG_9174.JPG + +雨の中、屋内から雨の打ち付ける水槽で泳ぐオットセイさんを、下から眺めることができました: + +IMG_9181.JPG + +### パンダ @ リバーサファリ +リバーサファリにはパンダ園もありました! + +IMG_9130.JPG + +IMG_9142.JPG + +### ナイトサファリ +ナイトサファリは広大な敷地の中で野生の動物たちを見るアトラクションです。ただ入場するだけでなくて、トラムに乗って園内を一周することもできます。 + +トラムについては、日本語アナウンス対応のトラムがあって、有償ですがそちらの方がおススメです。一般のトラムとは別の乗り口になっていて、非常にスムーズにトラムに乗れるので。 + +IMG_9194.JPG + +トラムに乗ろうと園内に入って行くと、こんな感じでお出迎えされました。 + +IMG_9196.JPG + +トラムからは色々な動物を見ることができるのですが、一眼レフとかでズームできるカメラを持ち込むと、きれいな写真が撮れると思います。スマホでは厳しいですね。カピバラさんとか、ゾウさんとか、ライオンとか色々といました。 + +IMG_9286.JPG + +IMG_9277.JPG + +IMG_9260.JPG + +最後はお土産物屋さんを物色です。処分セールかなんかだったのかと思いますが、この人形が2SGDというのは安いと思いました: + +IMG_9332.JPG + +## 市内観光 +チャイナタウン散策、ラッフルズホテル、リバークルーズ、マリナベイサンズ、レベル33に行きました。 + +### チャイナタウン散策 +家の近くということもあり、チャイナタウンを散策しました。お土産屋さんも多くて、チャイナタウンの雰囲気を感じてもらいました。 + +### ラッフルズホテル +ラッフルズホテルではお土産物を物色してもらいました。 + +気づいてなかったのですが、名物のカヤジャムなどは機内持ち込みできませんでした。。。移動代を安く上げるために今回はLCC利用だったので、スーツケース持参でしたが機内持ち込み。。。結果的にカヤジャムをお土産で購入することは断念してもらうことに。 + +次回は気をつけます。 + +### リバークルーズ +クラークキーの所からリバークルーズを楽しみました。シンガポールリバーからマリナベイサンズとマーライオンへと回れるので、観光スポットを押さえることができます。 + +IMG_9340.JPG + +IMG_9341.JPG + +IMG_9344.JPG + +### マリナベイサンズ散策 +マリナベイサンズを散策しました。色々なブランドショップがあるのでウィンドショッピングでも楽しめます。TWGに入って、雰囲気を楽しみました。 + +IMG_9347.JPG + +### レベル33 +マリナベイサンズを一望できるレストランでディナーを楽しみます。土日だと1人あたり60SGDで屋外席の予約ができました。平日はもっと高かった気がするんだけどなぁ。 + +IMG_9358.JPG + +## ユニバーサルスタジオシンガポール +セントーサ島にあるユニバーサルスタジオに行きました。セントーサ島にはでかいマーラインもいて、驚きました。 + +IMG_9398.JPG + +ユニバーサルスタジオのチケットは、Masterカードを持っている人限定でプロモーションをやっていて、少しだけ安くチケットを購入できました。オンラインで申し込んで、当日は受信したメールの添付ファイルを見せて中に入ります。 + +IMG_9402.JPG + +キティちゃんって、どこにでもいるんだなぁというのが感想ですね: + +IMG_9411.JPG + +ウォーターショーも見ました。かなり迫力があります。席は3種類あって、 + +1. ずぶ濡れになる席 +2. 濡れる可能性がある席 +3. 濡れない席 + +という感じでした。カッパもどこかで売っているみたいなんですが発見できず。濡れるかもしれない席で見ました。 + +IMG_9421.JPG + +IMG_9430.JPG + +IMG_9432.JPG + +これは長靴をはいた猫?「愛嬌があって、警戒心を抱かせないから気をつけろ」だそうです: + +IMG_9433.JPG + +IMG_9437.JPG + + diff --git a/content/post/2017-12-02-buncha-hanoi.md b/content/post/2017-12-02-buncha-hanoi.md new file mode 100644 index 0000000..8f7f5b0 --- /dev/null +++ b/content/post/2017-12-02-buncha-hanoi.md @@ -0,0 +1,33 @@ ++++ +title = "Hanoi名物のBun Chaを食べてきた" +date = 2017-12-02T00:29:49+08:00 +Description = "Hanoi名物のBun Chaを食べました。オバマ元アメリカ大統領も食べたことがあるんだって。" +Tags = ["Hanoi"] +Categories = ["旅行"] +url = "/2017/12/02/buncha-hanoi/" +draft = false +thumbnail = "images/38744582481_7916e4511f.jpg" ++++ + +ハノイに来て、名物の[Bun cha](https://en.wikipedia.org/wiki/Bun_cha)を食べて来ました。[Bun cha](https://en.wikipedia.org/wiki/Bun_cha)というのは、 + +> Bún chả (Vietnamese: [ɓǔn tɕa᷉ː]) is a Vietnamese dish of grilled pork and noodle, which is thought to have originated from Hanoi, Vietnam. Bún chả is served with grilled fatty pork (chả) over a plate of white rice noodle (bún) and herbs with a side dish of dipping sauce. The dish was described in 1959 by Vietnamese food writer Vu Bang (1913–1984) who described Hanoi as a town "transfixed by bún chả." Hanoi's first bún chả restaurant was on Gia Ngư, Hoàn Kiếm District, in Hanoi's Old Quarter. + +とのこと。 + +おいしいお店に連れて行ってもらい食べてきました。お店の外観はこんな感じです: + +IMG_20171129_123235.JPG + +Bun chaはこれです: + +IMG_20171129_123555.JPG + +右側がお米で作った麺で、左側に焼豚?的なものを入れたあっさりスープに麺を浸して食べていきます。それだけでなく、揚げ春巻きも一緒に注文して、一緒に食べるのがポピュラーな食べ方のようです。 + +ベトナム料理は一般的にあっさりとしたお味なのですが、焼豚もスープのあっさりに中和されて食べやすくなり、麺と一緒に食が進みました。揚げ春巻きもジューシーでとても美味しかったです。 + +次回も機会があれば行きたいです!お値段はこちら: + +IMG_20171129_123403.JPG + diff --git a/content/post/2017-12-25-train-trip-to-kl.md b/content/post/2017-12-25-train-trip-to-kl.md new file mode 100644 index 0000000..53e93df --- /dev/null +++ b/content/post/2017-12-25-train-trip-to-kl.md @@ -0,0 +1,61 @@ ++++ +title = "ジョホールバルからクアラルンプールの電車旅行" +date = 2017-12-25T22:40:04+08:00 +Description = " 「世界の車窓から」でマレー鉄道が取り上げられているのを見て、ふと思い立ってジョホールバルからクアラルンプールまで電車で移動してみました。" +Tags = ["Malaysia", "Kuala Lumpur"] +Categories = ["旅行"] +url = "/2017/12/25/train-trip-to-kl/" +draft = false +thumbnail = "images/38373120425_473aeced91_z.jpg" ++++ + +「世界の車窓から」でマレー鉄道が取り上げられているのを見て、ふと思い立ってジョホールバルからクアラルンプールまで電車で移動してみました。 + +## シンガポールの連休期間にジョホールバルへ移動する際の注意事項 +シンガポールの連休期間にジョホールバルへ移動する場合は、ジョホールバルへ向かう人がすごく多く、出入国にすごく時間がかかります。 + +私の場合、AM 10:00にジョホールバル発の電車に乗る予定で、AM 6:00過ぎに家を出ましたが、ジョホールバルの駅にたどり着けたのはAM 11:00でした。。。 + +おそらくこうした場合に、時間通りにたどり着くためには、バスなどでジョホールバルへ向かうのではなく、直接Woodlandの出入国管理の所へ向かい、徒歩で国境を超え、マレーシアに入国すると道路の渋滞状況に左右されずにジョホールへ向かえるのだと思います。 + +## 電車のチケットを手配する +マレーシアへの入国審査を済ませて、Johor Bahru Sentral駅に入ると、チケットカウンターがあります。 + +ジョホールバルからクアラルンプールに向かう際は、 + +1. ジョホールバル -> Gemas +2. Gemas -> クアラルンプール + +の二区間のチケットを手配することになります。 + +カウンターの人は慣れているので、英語で話しかけてもきちんと応対してくれました。2つの区間で日本円で2000円行かないくらいです: + +IMG_20171223_152758.JPG + +30分前には駅にいてねと書いていますね。 + +## マレーシア鉄道の電車 (Johor Bahru Sentral から Gemas) +電車に乗り込むと、見たことのある漢字や表記があります。 + +これは窓側・通路側: + +IMG_20171223_154223.JPG + +絶対に日本の寝台列車だと思う: + +IMG_20171223_205942.JPG + +といった感じで、どうやらJRのお古を再利用しているようです。 + +## マレーシア鉄道の電車 (Gemas から Kuala Lumpur) +乗換駅のGemas -> Kuala Lumpur間は最新の電車が導入されているみたいで、新幹線的な乗り心地でした: + +IMG_20171223_211142.JPG + +路線によって、違うものだなぁという感想です。 + +## クアラルンプール到着 +ジョホールバルから北上してたどり着いたクアラルンプールは大都会でした。何これ、すごい: + +IMG_20171223_234015.JPG + diff --git a/content/post/2017-12-26-batu-caves-kl.md b/content/post/2017-12-26-batu-caves-kl.md new file mode 100644 index 0000000..fcc58d0 --- /dev/null +++ b/content/post/2017-12-26-batu-caves-kl.md @@ -0,0 +1,45 @@ ++++ +title = "クアラルンプールにあるBatu Cavesを訪ねてきました" +date = 2017-12-26T22:22:22+08:00 +Description = "クアラルンプールの観光地を尋ねてみたら、Batu Cavesをお勧めされたので行ってきました。「洞窟なんだろうなぁ」と思って行ったのですが、実物はヒンディー教の寺院でした(洞窟の中に寺院があった)。" +Tags = ["Malaysia", "Kuala Lumpur"] +Categories = ["旅行"] +url = "/2017/12/26/batu-caves-kl/" +draft = false +thumbnail = "images/24399731637_7d2126dc7c_z.jpg" ++++ + +クアラルンプールの観光地を尋ねてみたら、Batu Cavesをお勧めされたので行ってきました。「洞窟なんだろうなぁ」と思って行ったのですが、実物はヒンディー教の寺院でした(洞窟の中に寺院があった)。 + +## 外観 +これが正面から撮影したBatu Cavesです。像がとてもでかいです。 + +IMG_20171224_124215.JPG + +IMG_20171224_124920.JPG + +ゲートをくぐるって、険しい階段を登っていきます。小さい子どもを連れていると結構大変そうでした: + +IMG_20171224_125024.JPG + +70%程度まで登ってくると、お猿さんがお出迎えしてくれます。この山全体に生息していて、よく目を凝らすといたるところにお猿さんがいました: + +IMG_20171224_125417.JPG + +## 洞窟の中に入ると +洞窟の中に入ると、そこは寺院でした!まったく予備知識無しに行ったので、寺院が広がっているのを見てびっくり! + +IMG_20171224_130315.JPG + +ここだけ見ると、インディージョーンズ的な雰囲気です: + +IMG_20171224_130529.JPG + +IMG_20171224_130540.JPG + +光が射していて、ちょっと神秘的な感じです: + +IMG_20171224_131022.JPG + +IMG_20171224_131342.JPG + diff --git a/content/post/2018-01-28-cau-go-restaurant-hanoi.md b/content/post/2018-01-28-cau-go-restaurant-hanoi.md new file mode 100644 index 0000000..e23d6db --- /dev/null +++ b/content/post/2018-01-28-cau-go-restaurant-hanoi.md @@ -0,0 +1,37 @@ ++++ +title = "Cau Go Restaurant Hanoi: ハノイにあるベトナム料理のレストラン" +date = 2018-01-28T14:11:23+08:00 +Description = "ハノイ出張に行き、お勧めされた Cau Go Restaurant に行ってきました。ロケーション・景色・料理、すべてが良かったです。" +Tags = ["Hanoi"] +Categories = ["旅行"] +url = "/2018/01/28/cau-go-restaurant-hanoi/" +draft = false +thumbnail = "images/26002890188_b3fac7b085_z.jpg" ++++ + +ハノイに出張に行き、お勧めされたCau Go Restraurantに行ってきました。場所は旧市街地の湖畔にあるお店で、ロケーション・景色・料理すべてが良かったです!ガイドブックなどにも掲載されている有名店のようですが、行く価値アリです。 + +## 料理 +こちらはサラダ。あっさりとしていて、おいしかった: +IMG_20180124_185050.JPG + +こちらはフレッシュ春巻きとかいう名前だった記憶が。こちらも非常に美味しくいただきました: +IMG_20180124_185730.JPG + +こちらは伝統的な魚料理と説明されていました。日本人の口に合う味で、良かったです: +IMG_20180124_191315.JPG + +IMG_20180124_191119.JPG + +## 景色など +レストラン内部や景色はこちら: +IMG_20180124_184717.JPG + +IMG_20180124_185223.JPG + +## その他 +ベトナムU23フットボール代表がアジア大会の準決勝で勝利、みなで大騒ぎしていてひどい状態になることがわかったため、その日は避けて、翌日レストランに行ったことも合わせてお伝えします。大騒ぎしている当時の状況はこんな感じだったとか: + +IMG_20180123_223943.JPG + +ベトナム代表、決勝で惜しくも負けてしまいましたね。 diff --git a/content/post/2018-04-01-sim-free-wifirouter.md b/content/post/2018-04-01-sim-free-wifirouter.md new file mode 100644 index 0000000..0a2819b --- /dev/null +++ b/content/post/2018-04-01-sim-free-wifirouter.md @@ -0,0 +1,35 @@ ++++ +title = "SIMフリーWifiルーター: AtermMR05LNを買いました" +date = 2018-04-01T23:42:02+08:00 +Description = "SIMフリーWiFIルーターのAterm MR05LNを買いました" +Tags = [] +Categories = ["Gadget"] +url = "/2018/04/01/sim-free-wifirouter/" +draft = false +thumbnail = "images/41161511511_01c2b81bd2_z.jpg" ++++ + +シンガポールに住んでいる私ですが、結構シンガポール国外に出ることが多いです。その場合、空港などで現地のSIMを購入し、入れ替えて対応しています。 + +ただ、この方法だとちょっと煩雑。また、シンガポールの電話番号に電話がかかってきても気づけません(会社携帯だとデータ通信はオフにするけど、電話はできるようにしてることもあり)。いちいちSIMを入れ替えるのも面倒です。 + +解決策はないかと探してみたところ、SIMフリーのWiFiルーターを購入すれば大丈夫そうであることに気づきました。 + +## NEC: AtermMR05LN +色々と探して見たのですが、SIMフリーのWifiルーターはたくさんありました。比較検討するポイントは色々ありますが、その中で普段のスマホと同じNanoSIMが使えるAtermMR05LNを購入することに決めました。 + +出先でSIMを差し替える場合もあり得ると思いましたので。 + +Aterm_MR05LN___製品一覧___AtermStation + +### 使ってみた +SIMを入れて電源をオンにするだけで、以下のSIMは認識されて、つかえました。このリストは随時更新予定です: + +- Star hub @ Singapore +- VINAPHONE @ Vietnam +- DTAC @ Thailand + +## こちらで購入できます +Amazonへのリンクです: + + diff --git a/content/post/2018-04-08-visiting-khaosan-roads-in-bangkok.md b/content/post/2018-04-08-visiting-khaosan-roads-in-bangkok.md new file mode 100644 index 0000000..adb0558 --- /dev/null +++ b/content/post/2018-04-08-visiting-khaosan-roads-in-bangkok.md @@ -0,0 +1,54 @@ ++++ +title = "バックパッカーの聖地ということで有名なカオサン通りを訪ねてきました" +date = 2018-04-08T19:03:49+08:00 +Description = "バックパッカーの聖地ということで有名なカオサン通りを訪ねてきました" +Tags = ["Bangkok", "Kahosan Road"] +Categories = ["旅行"] +url = "/2018/04/08/visiting-khaosan-roads-in-bangkok/" +thumbnail = "images/41095266962_a21471b635_z.jpg" ++++ + +カオサン通りを訪ねてきました。バンコクにはカオサン通りという通りがあります。バックパッカーの聖地ということで有名と知り、行ってみました。 + +## 行き方 +今回私が宿泊したのはNana付近のホテルでした。そこから向かう方法としては、 + +1. タクシー +2. テュクテュク +3. 船 + +という3つの選択肢があるようでした。今回は船で向かいました。地図で見るとこんな感じで向かいました: + +IMG_20180405_212752.JPG + +まずは電車でSathornまで向かい、そこからChao Phraya Tourist Boatに乗ります。N13のPhra Arthitで降ります: + +IMG_20121229_024228.JPG + +船からの街並みはこんな感じになります: + +IMG_20180331_095524.JPG + +IMG_20180331_100747.JPG + +## 街並み +船着き場から降りて、カオサン通りまでたどり着くには少しだけ歩きます: + +IMG_20180331_104435.JPG + +落書きもありました: + +IMG_20180331_104951.JPG + +そしてついにカオサン通りに到着。カオサン通りはバーや酒場などの飲み屋が数多くありました。想像していたようなバックパッカーの聖地というよりかは、普通の繁華街という印象を受けます: + +IMG_20180331_105155.JPG + +1つ隣の通りの方が、バックパッカー向けのように思いました。こちらの通りはホテルやマッサージ屋さん、レストランが並んでいて、それっぽい感じです: + +IMG_20180331_105825.JPG + +## 感想 +後で学生時代からアジア放浪していた友だちに聞いたところ、バックパッカーが多く集まるということで有名だったのは過去の話。若い時にカオサン通りに滞在していたバックパッカーが、歳をとり、子供もできて、訪れている…というのが最近の実態のようです。 + + diff --git a/content/post/2018-04-28-braincafe-at-bangkok.md b/content/post/2018-04-28-braincafe-at-bangkok.md new file mode 100644 index 0000000..f41d070 --- /dev/null +++ b/content/post/2018-04-28-braincafe-at-bangkok.md @@ -0,0 +1,27 @@ ++++ +title = "Brainwakecafeを訪ねてきました" +date = 2018-04-28T10:12:17+09:00 +Description = "Sukhumvit Soi23の奥の方にあるカフェ。ブログを検索していて、オシャレスポットであることを知る。バンコク旅行の最終日に訪問。" +Tags = ["Bangkok"] +Categories = ["旅行"] +url = "/2018/04/28/brainwakecafe-at-bangkok/" +thumbnail = "images/41114324812_ffbd19a811.jpg" ++++ + +色々と調べてみると、SukhumvitN Soi23にあるBrainwakecafeというのがオシャレスポットとわかり、訪ねてみました。軽い朝ごはんとコーヒーで一息つく。ゆったりとした時間が過ごせるのが嬉しい。オーガニック系の健康に優しい食事を取り揃えているみたい。 + +メニューはこんな感じでオシャレでした: + +IMG_20180401_103126.JPG + +店内はこんな感じです: + +IMG_20180401_103350.JPG + +期間限定スペシャルメニューということで Noodles with Crab Curry Sauceを頼んでみました: + +IMG_20180401_103821.JPG + +出てきたのはこちら: + +IMG_20180401_104301.JPG diff --git a/content/post/2018-05-18-hanoi-weekend.md b/content/post/2018-05-18-hanoi-weekend.md new file mode 100644 index 0000000..a78acd9 --- /dev/null +++ b/content/post/2018-05-18-hanoi-weekend.md @@ -0,0 +1,35 @@ ++++ +title = "ハノイの週末" +date = 2018-05-18T21:03:59+08:00 +Description = "ハノイの週末を360度カメラで撮影してきました。" +Tags = ["Hanoi"] +Categories = ["旅行"] +url = "/2018/05/18/hanoi-weekend/" +thumbnail = "images/42033629132_bc6df9c4d0_o.jpg" ++++ + +ハノイの週末を360度カメラで撮影してきました。 + +## ハノイの旧市街 +ハノイはオートバイ・車がひっきりなしに往来しています。道路を横断するときはこんな感じになります。誰も止まってくれないので、アイコンタクトで渡っていくことになります。。。: + + + +## ハノイのBook Street +Book streetという通りを見つけたので行ってきました: + + + +## ハノイの電車 +日に2回、ハノイ市内に電車が入ってきます。住宅の直ぐ側を通るので、その様子を見るのが1つの観光地になっています: + + + +## Hoan Kiem Lake +ハノイ市民の憩いの広場、Hoan Kiem Lakeをお散歩してきました: + + + +おんなのこが遊んでいたのを撮影するとこんな感じになりました。360度で追いかけられるから、すごいです: + + diff --git a/content/post/2018-05-20-mathgirl-poincare-conjecture-quote.md b/content/post/2018-05-20-mathgirl-poincare-conjecture-quote.md new file mode 100644 index 0000000..5b147e0 --- /dev/null +++ b/content/post/2018-05-20-mathgirl-poincare-conjecture-quote.md @@ -0,0 +1,31 @@ ++++ +title = "数学ガール ポアンカレ予想で気になった部分" +date = 2018-05-20T22:51:19+08:00 +Description = "数学ガール ポアンカレ予想で気になった部分を引用しておきます" +Tags = [] +Categories = ["メモ", "読書"] +url = "/2018/05/20/mathgirl-poincare-conjecture-quote/" +thumbnail = "images/513qPks0l4L._SL160_.jpg" ++++ + +[数学ガール/ポアンカレ予想 \(「数学ガール」シリーズ6\) ](https://www.amazon.co.jp/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%9D%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%AC%E4%BA%88%E6%83%B3-%E3%80%8C%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%8D%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA6-%E7%B5%90%E5%9F%8E-%E6%B5%A9/dp/4797384786)で気になった部分を引用しておきます: + +> 「音楽は時間芸術、時間は不可逆」と彼女は言った。「どんなミスしても、鳴らした一音は取り返せへん。ミスしても、音楽では先に進まんとあかん。音楽を進めんとあかん」 +> +> 「先に進む……」 +> +> 「音楽は時間芸術、時間は一次元」と彼女が繰り返す。「でも人には記憶があって、聞いた音を覚えてる。音の記憶が連なって、心にパターンが生まれる。いい音楽を作りたかったら、いい音を重ねていくしかあらへん。《一音は一曲のため、一曲は一音のため》ーーってお師匠さんは言わはる」 +> +> (省略) +> +> 「いい音を重ねていくしかない……いい音ってなんだろう」 +> +> 「音楽は時間芸術、時間は連続」と彼女はもう一度繰り返す。「音楽では、一音だけを取り出して『いい音はこれ』なんて言えへん。鳴らすべきタイミングで鳴らした音がいい音。そして、鳴らすべきタイミングは、他の音との兼ね合いで決まる」 +> +> (省略) +> +> 「語るべきタイミングで、語るべきセリフを言えるんかいな、未熟王子は」 + +
    +
    数学ガール/ポアンカレ予想 (「数学ガール」シリーズ6)
    結城 浩
    SBクリエイティブ
    売り上げランキング: 6,988
    + diff --git a/content/post/2018-06-25-hanoi-cafe-maison-de-tet-decor.md b/content/post/2018-06-25-hanoi-cafe-maison-de-tet-decor.md new file mode 100644 index 0000000..bb158aa --- /dev/null +++ b/content/post/2018-06-25-hanoi-cafe-maison-de-tet-decor.md @@ -0,0 +1,29 @@ ++++ +title = "Hanoiにあるカフェ: Maison de Tet Decor" +date = 2018-06-25T23:36:05+08:00 +Description = "Hanoi市街地から少し離れた宝石のようなカフェに行ってきました。" +Tags = ["Hanoi"] +Categories = ["旅行"] +url = "/2018/06/25/hanoi-cafe-maison-de-tet-decor/" +thumbnail = "images/41335917114_1c1d187c35_o.jpg" ++++ + +Hanoiの週末に訪れたカフェ。とてもお洒落で雰囲気のいいお店。また訪れたい。 + +IMG_20180512_091558.JPG + +メニューがおしゃれでした: + +IMG_20180512_091657.JPG + +IMG_20180512_091845.JPG + +結局、カフェラテとサンドイッチを食べました: + +IMG_20180512_092741.JPG + +IMG_20180512_094648.JPG + +場所はこの辺です: + + diff --git a/content/post/2018-07-02-play-with-metabase.md b/content/post/2018-07-02-play-with-metabase.md new file mode 100644 index 0000000..ce50e27 --- /dev/null +++ b/content/post/2018-07-02-play-with-metabase.md @@ -0,0 +1,56 @@ ++++ +title = "Metabaseをお試しで使ってみた" +date = 2018-07-02T21:15:53+08:00 +Description = "オープンソースのお手軽BIツール・Metabaseをお試しで使ってみました。これ使えば、エンジニアじゃない人にもグラフを作ってもらえそう" +Tags = [] +Categories = ["Tools", "Metabase"] +url = "/2018/07/02/play-with-metabase/" +thumbnail = "images/41603208672_984110305c_z.jpg" ++++ + +[Metabase](https://www.metabase.com/)という、オープンソースのお手軽BIツールがあるということで試してみました。これぐらいお手軽だと、エンジニアじゃない人にも「触ってみて」と言えそうです。 + +## この記事で説明すること・しないこと +この記事で説明するのは、 + +- [Metabase](https://www.metabase.com/)の使い勝手 +- [Metabase](https://www.metabase.com/)の見え方とか + +この記事で説明しないのは、 + +- [Metabase](https://www.metabase.com/)の構築手順など + +です。 + +## 用意した環境 +`MariaDB`に[ヒストリカルデータ \| みずほ銀行](https://www.mizuhobank.co.jp/market/historical.html)のページから、[外国為替公示相場ヒストリカルデータ/日次データ (2002年4月1日~)](https://www.mizuhobank.co.jp/market/csv/quote.csv)をダウンロードして、インサートしました。 + +この`MariaDB`を[Metabase](https://www.metabase.com/)から参照させました。 + +## Metabaseの使い方・見え方 +[Metabase](https://www.metabase.com/)の使い方ですが、とても簡単でした。以下の赤く囲った部分で必要な条件を入れていくと、お手軽に線グラフができます。 + +USD_·_Metabase + +上の例では、米ドルのレートを各週平均をとって線グラフにしました。 + +## 色々とグラフを見てみた +現在住んでいるシンガポールドルのレートを過去5年分、各週平均をとって線グラフにするとこんな感じでした: + +SGD_·_Metabase + +2015年4月にシンガポールに来たので、その時点のレートを仮に`Goal`と置いてみました。シンガポールに来たときは、日本円が弱く、シンガポールドルが強いタイミングだったみたいです。 + +もう一つのグラフはタイバーツのグラフです。同じように過去5年、各週平均をとって線グラフにすると、こんな感じでした: + +Thai_·_Metabase + +線の形的にはシンガポールドルと似たようになっていますが、金額がぜんぜん違うので、ここらへんはどのように判断すべきなのかなぁ…といったところです。日本円の価値はあまり変わらずにずっと来ているということなのかな。 + +## まとめ +元になるデータさえ用意できれば、お手軽に可視化できて良さそうです。 + +## 参考 +- [Metabase](https://www.metabase.com/) +- [OSSのデータ可視化ツール「Metabase」が超使いやすい](https://qiita.com/acro5piano/items/0920550d297651b04387) + diff --git a/content/post/2018-08-18-how-to-do-duty-free-shopping-in-japan.md b/content/post/2018-08-18-how-to-do-duty-free-shopping-in-japan.md new file mode 100644 index 0000000..07eb740 --- /dev/null +++ b/content/post/2018-08-18-how-to-do-duty-free-shopping-in-japan.md @@ -0,0 +1,56 @@ ++++ +title = "日本で免税ショッピングを楽しむよ" +date = 2018-08-18T17:51:50+09:00 +Description = "「免税」という言葉があることは知っていましたが、よくわかっていないので調べてみました。海外で働いている日本人は、日本に一時帰国中でも免税ができるそうなので、日本に帰国して実際に試してみました。" +Tags = [] +Categories = ["旅行"] +url = "/2018/08/18/how-to-do-duty-free-shopping-in-japan/" +thumbnail = "images/2032727810_2e24bcb68e_z.jpg" ++++ + +「免税」という言葉があることは知っていましたが、よくわかっていなかったので、今回調べてみました。海外で働いている日本人は、日本に一時帰国中でも免税ができるそうなので、日本に帰国して実際に試してみたよ。 + +## 免税とは +「[どうして安い価格で買えるの?免税店の仕組み | お金の教室 |ジャックス](https://www.jaccs.co.jp/lesson/moneyplan/0087/)」を参考にみてみると、免税店とは「税金が免除される店のことで、関税や消費税がかからない商品を置いてい」るお店とのこと。 + +免税店には2種類あって、 + +1. 空港型免税店(Duty Free Shop) +2. 市中免税店(Tax Free Shop) + +があるそうです。空港型免税店では関税、酒税、たばこ税などが免除され、市中免税店では消費税が免除されるそうです。 + +要するに、一時滞在をしていることが明確な人の場合は、国内であれば支払う必要のある税金を免除するよ…という仕組みのようです。 + +## 試してみた +シンガポールで働いている私は、日本に帰国している場合は一時滞在をしていることとなり、免税できる権利があります。やった。というわけで試してみました。 + +大まかな流れはこちら: + +Untitled + +### 日本に入国するタイミングでパスポートに帰国スタンプを押してもらう +免税店で購入する際に、免税店の店員さんは一時帰国中の人かどうかを確認する必要があります。そのため、免税店で購入する際はパスポートを持参して、日本には一時帰国中であることを証明する必要があります。 + +店員さんは日本帰国時に押されるスタンプを見て判断しているのですが、最近の空港では自動改札などが導入され、スタンプが押されない場合があります。その場合は係員さんに「押してください」と言うと、スタンプを押してくれました。 + +よく目を凝らしていると、自動改札を過ぎたところで、「スタンプが必要な人は係員に申しつけください」といった掲示がありました。 + +### 免税店で買い物をする +免税店で買い物をします。「Tax Free」とか「Duty Free」と書かれているお店です。レジで「免税で」と言えばいいようです。 + +店員さんからパスポートの提示を求められるので、みせてあげます。そして必要書類を作成してもらい、パスポートに貼り付けてもらいます: + +Untitled + +消費税が課税されていないのがわかります! + +### 出国する際に税関の窓口に行く +成田空港の場合は、手荷物検査の後、出国審査の前で税関の窓口があります。そこに向かい、パスポートに貼り付けられたレシートなどを渡します。 + +厳密には購入した商品の確認を求められるようですが、今回は求められませんでした。とはいっても、規則に従えば確認が求められるので、手荷物で持参すべきなのだとおもいます。 + +## まとめ +私の実家は仙台なのですが、学生時代に比べると、免税店がとても多くなっていました。仙台駅前のAEONでも免税できるとは驚きです。 + +東京オリンピックもあることから、外国人旅行客の取り込みにも熱心のようです。仙台駅にSIMカードの自動販売機を見つけた時には驚きました。 diff --git a/content/post/2018-08-26-linux-disk-cache.md b/content/post/2018-08-26-linux-disk-cache.md new file mode 100644 index 0000000..3ffcab0 --- /dev/null +++ b/content/post/2018-08-26-linux-disk-cache.md @@ -0,0 +1,118 @@ ++++ +thumbnail = "images/9592407287_1bb4d50e78_z.jpg" +tags = [] +categories = ["Linux", "インフラ"] +date = "2018-08-26T23:06:30+08:00" +title = "Linuxサーバでディスクキャッシュを説明する" +description = "" ++++ + +なぜメモリ使用量などを意識する必要があるのかについて説明するとした場合の簡単な案です。ディスクへのアクセスという観点でメモリがどのように利用されているかを考えて見る内容で説明してみます。[Software Design 2018年1月号|技術評論社](http://gihyo.jp/magazine/SD/archive/2018/201801)を参考にさせていただきました。 + +最近は自分で手を動かしながら、実際の挙動を見ることができるような書籍・記事が増えてきたので、実際にやってみることができて嬉しいです。 + +## はじめに +一般的なOSでは、物理的なディスクにアクセスする際、以下のようなフローでアクセスする: + +1. メモリ上にファイルが読み込まれている場合、メモリからファイルを読み込む +2. メモリ上に存在しない場合、直接ディスクにアクセスする + +当然ながら、`ディスクへのアクセス速度 <<<<< メモリへのアクセス速度`のため、基本的な戦略としては「メモリにファイルを読み込ませる」こととなる。 + +ここではディスクキャッシュの有り無しでどのようにディスクへのアクセス速度が変化するかを見てみます。 + +## メモリについて +まずはLinux上でのメモリ管理について簡単におさらいします。 + +### ディスクキャッシュに関する情報を参照する +`free`コマンドを実行することで、メモリ上にキャッシュされているファイルサイズを確認できます。`free`コマンドを実行した際の、`buff/cache`列を参照します: + +``` +kazu634@bastion% free -m + total used free shared buff/cache availableMem: + 488 130 27 5 330 324 +Swap: 1023 58 965 +``` + +### メモリに格納されているディスクキャッシュを削除する +`/proc/sys/vim/drop_caches`に`3`を書き込むことで、メモリ上に格納されているキャッシュをドロップできます: + +``` +kazu634@bastion% echo 3 | sudo tee /proc/sys/vm/drop_caches +[sudo] kazu634 のパスワード: +3 +kazu634@bastion% free -m + total used free shared buff/cache available +Mem: 488 131 275 5 81 322 +Swap: 1023 58 965 +kazu634@bastion% +``` + + +## ファイルへのアクセス速度を計測する +すでに説明してきたように、OSがファイルにアクセスする際は、メモリ上のキャッシュ経由のアクセスと、直接ディスクにアクセスする場合の2つのパターンがあります。 + +いずれの場合も`hdparam`コマンドを利用することで計測できます。 + +### メモリ上のキャッシュ経由のアクセス速度を計測する +`hdparam`コマンドに`-T`オプションを指定することで、メモリ上のキャッシュを経由した場合のアクセス速度を計測できます。実行例は以下になります: + +``` +kazu634@bastion% sudo hdparm -T /dev/sda1 +/dev/sda1: + Timing cached reads: 11364 MB in 2.00 seconds = 5684.50 MB/sec +``` + +### 直接ディスクにアクセスする場合のアクセス速度を計測する +`hdparam`コマンドに`-t`オプションを指定することで、直接ディスクにアクセスする場合のアクセス速度を計測できます。実行例は以下になります: + +``` +kazu634@bastion% sudo hdparm -t /dev/sda1 +/dev/sda1: + Timing buffered disk reads: 124 MB in 3.07 seconds = 40.43 MB/sec +``` + +## 実際に計測してみる +まずはキャッシュをドロップします: + +``` +kazu634@bastion% free -m + total used free shared buff/cache availableMem: + 488 130 27 5 330 324 +Swap: 1023 58 965 +kazu634@bastion% +kazu634@bastion% echo 3 | sudo tee /proc/sys/vm/drop_caches +[sudo] kazu634 のパスワード: +3 +kazu634@bastion% free -m + total used free shared buff/cache available +Mem: 488 131 275 5 81 322 +Swap: 1023 58 965 +kazu634@bastion% +``` + +### 直接ディスクにアクセスした場合 +直接ディスクにアクセスした場合はこのような結果でした: + + +``` +kazu634@bastion% sudo hdparm -t /dev/sda1 +/dev/sda1: + Timing buffered disk reads: 124 MB in 3.07 seconds = 40.43 MB/sec +``` + +### ディスクキャッシュ経由でアクセスした場合 +ディスクキャッシュ経由でアクセスした場合は、このような結果でした: + +``` +kazu634@bastion% sudo hdparm -T /dev/sda1 +/dev/sda1: + Timing cached reads: 11364 MB in 2.00 seconds = 5684.50 MB/sec +``` + +### まとめ +ディスクキャッシュを経由したほうが、すごく早いです!少なくとも読み込みは! + +## 参考 + + diff --git a/content/post/2018-09-02-pocket-archive-api-server.md b/content/post/2018-09-02-pocket-archive-api-server.md new file mode 100644 index 0000000..fa0dbd9 --- /dev/null +++ b/content/post/2018-09-02-pocket-archive-api-server.md @@ -0,0 +1,297 @@ ++++ +thumbnail = "images/5691141369_0eb8199f37_z.jpg" +tags = [] +categories = ["golang", "programming"] +date = "2018-09-02T18:40:47+09:00" +title = "APIサーバを作ってみた: Pocketの記事をアーカイブするよ" +description = "GolangでPocketの記事をアーカイブするAPIサーバを作ってみました。" ++++ + +`Golang`で[Pocket](https://getpocket.com/)の記事をアーカイブするAPIサーバを作ってみました。 + +## 困っていたこと +通勤中などにiPhoneで読んでいて気になった記事は、一度[Pocket](https://getpocket.com/)に +ブックマークすることにしています。その後は、[Workflow](https://workflow.is/)を用いて色々と行なっています。 + +ここで困ったことに気づきました。その色々行なった後に[Pocket](https://getpocket.com/)に登録した記事をアーカイブしたいのですが、[Workflow](https://workflow.is/)からは[Pocket](https://getpocket.com/)の記事をアーカイブできませんでした。。。 + +ただ、[Workflow](https://workflow.is/)からは任意のHTTPリクエストを送信できることに気づいたので、簡単なAPIサーバを立てて、[Pocket](https://getpocket.com/)の記事をアーカイブすることとしました。 + +## 検討したこと +色々と検討したことのまとめです。 + +### 言語選定 +お仕事柄色々なOSに触る機会があるので、お手軽に各種OSのバイナリが生成できる`Golang`で作成して、習熟することにしました。 + +### ライブラリ +ウェブサーバのライブラリには、[gin](https://github.com/gin-gonic/gin)を使って見ることにしました。こちらはお仕事で、HTTPリクエストを受け取るためのモックWebサーバを立てる時にお世話になったので。 + +また、[Pocket](https://getpocket.com/)用のライブラリは、[go-pocket](https://github.com/motemen/go-pocket)を使うこととしました。 + +## 書いてみた +とりあえず書いてみます!APIサーバは、2つの部分からなります: + +1. HTTPリクエストを受け付ける、ウェブサーバの部分 +2. HTTPリクエストに応じて、実際の処理を行う部分 + +ひとつずつ進めていきます: + +### ウェブサーバ部分 +ウェブサーバ部分は[gin](https://github.com/gin-gonic/gin)を用いているので、こんな感じで書けるみたいです: + +``` +package main + +import ( + "os" + "github.com/gin-gonic/gin" +) + +func main() { + r := gin.Default() + + // http://localhost:8080/delete で HTTP POSTリクエストを受け付けるよ + r.POST("/archive", func(c *gin.Context) { + // POSTリクエストに付随するフォームデータからデータを取得するよ + auth := c.PostForm("auth") // authからデータ取得 + url := c.PostForm("url") // urlからデータ取得 + + // authで送られてきたデータが”password”だったら + if auth == "password" { + // レスポンスとしてステータスコード200とJSONを返す + c.JSON(200, gin.H{ + "auth": auth, + "url": url, + }) + // authが”password”でなければ + } else { + // ステータスコード401を返すよ + c.String(401, "Specify the proper credential!") + } + }) + + // ウェブサーバを起動するよ。ポートは8080がデフォルト + r.Run() // listen and serve on 0.0.0.0:8080 + + return 0 +} +``` + +ここでは`http://localhost:8080/archive/`でHTTP POST`リクエストを受け付け、フォームのデータに以下2つのデータを受け取ることにしました: + +1. 認証用の情報 (= `auth`) +2. URLの情報 (= `url`) + +自分しか使う人がいないとは思うのですが、最終的にはインターネット上に公開することを考えて、認証用の情報が`password`でなければ、HTTPステータスコード401を返すことにしました。 + +### 実際の処理を行う部分 +[go-pocket](https://github.com/motemen/go-pocket)の使い方を読み解いていって、以下のような順番で考えていけば良さそうという結論になりました: + +1. `Pocket`クライアントの作成 +2. URLに一致する記事IDの特定 +3. 特定した記事IDの記事をアーカイブスる + +最終的にはこうなりました: + +``` +package main + +import ( + "fmt" + "strings" + + "github.com/motemen/go-pocket/api" + // "github.com/motemen/go-pocket/auth" +) + +func main() { + // Pocket用のクライアントを作成 + client := makeClient() + + // 検索したいURLをpocketに問い合わせて、idsに格納する + // idsはチャネルになっていて、Goroutineで非同期に発見した記事IDが追加される + ids := searchArticleByURL(client, "検索したいURL") + + // idsから記事IDをひとつずつ取り出して + for id := range ids { + fmt.Println(id) + // 記事をアーカイブする + archiveArticle(client, id) + } +} + +// クライアントを作成する関数 +func makeClient() *api.Client { + // ここは各自のものに書き換えてね + consumerKey := "こんしゅーまーきー" + accessToken := "あくせすとーくん" + + return api.NewClient(consumerKey, accessToken) +} + +// 与えられたURLをPocketの記事一覧から検索して、記事IDを返す関数 +func searchArticleByURL(client *api.Client, url string) chan int { + // 結果を格納用 + ids := make(chan int) + + // Goroutineを用いて非同期でPocketにアクセスする + go func() { + // 検索オプションを指定するわけじゃないけど、形式上必須みたいなので。。。 + options := &api.RetrieveOption{} + + // 検索を実施します + res, err := client.Retrieve(options) + if err != nil { + panic(err) + } + + // 取得結果格納用の配列を初期化するよ + items := []api.Item{} + // 検索結果をitemsに格納するよ + for _, item := range res.List { + items = append(items, item) + } + + // 検索結果を格納したitemsをひとつずつ確認するよ + for _, item := range items { + // 記事のURLが引数で指定された slug と等しかったら + if strings.Contains(item.URL(), url) { + // ids に記事IDを格納するよ + ids <- item.ItemID + } + } + // ここでチャネルをクローズするよ + close(ids) + }() + + // 結果を返却するよ + return ids +} + +// Pocketの記事をアーカイブするよ +func archiveArticle(client *api.Client, id int) { + // まずはアクションというオブジェクト?を生成する必要があるみたい + action := api.NewArchiveAction(id) + // アーカイブを実行します + res, err := client.Modify(action) + + fmt.Println(res, err) +} +``` + +### まとめてみた +ウェブサーバ側で処理を行うにあたって、複数のリクエストが来た際にひとつずつ順番に実行して処理が遅れることがないように、リクエストを受けつたら即座にステータスコード200をレスポンスとして返すことにしました。 + +その後、 + +1. 非同期で[Pocket](https://getpocket.com/)から記事の検索を行う +2. 非同期で[Pocket](https://getpocket.com/)の記事をアーカイブする + +といった流れにしました。これで処理がブロックすることはないはず。各々の処理で`Goroutine`と`channel`を使ってみました。その結果、こうなりました: + + +``` +package main + +import ( + "log" + "os" + "strings" + + "github.com/gin-gonic/gin" + "github.com/motemen/go-pocket/api" +) + +func main() { + // pocketクライアントの作成: + client := makeClient() + + // チャネルの作成 + urls := make(chan string, 10) // 検索用URL投入用 + ids := make(chan int, 10) // 削除対象ID投入用 + + //検索URLを受けて、該当記事を検索し、記事IDをチャネルに投入する + go func(client *api.Client) { + for url := range urls { + log.Printf("Search Keyword: %s\n", slug) + + options := &api.RetrieveOption{} + + res, err := client.Retrieve(options) + if err != nil { + log.Println(err) + } + + items := []api.Item{} + for _, item := range res.List { + items = append(items, item) + } + + for _, item := range items { + if strings.Contains(item.URL(), slug) { + log.Printf("Found %s (article ID: %d)", item.URL(), item.ItemID) + ids <- item.ItemID + } + } + } + }(client) + + // 記事IDをもとに、記事をアーカイブする + go func(client *api.Client) { + for id := range ids { + action := api.NewArchiveAction(id) + _, err := client.Modify(action) + + if err != nil { + log.Printf("Archive failed [%d]\n", id) + // アーカイブできなかったらリトライのために、再度記事IDをidsに投入する! + ids <- id + } else { + log.Printf("Successfully archived [%d]\n", id) + } + } + }(client) + + // gin: webサーバの準備 + r := gin.Default() + + r.POST("/delete", func(c *gin.Context) { + auth := c.PostForm("auth") + url := c.PostForm("url") + + if auth == "password" { + urls <- url + + c.JSON(200, gin.H{ + "auth": auth, + "url": url, + }) + + } else { + c.String(401, "Specify the proper credential!") + } + }) + + r.Run() // listen and serve on 0.0.0.0:8080 by default. + + return 0 +} + +func makeClient() *api.Client { + consumerKey := "こんしゅーまーきー" + accessToken := "あくせすとーくん" + + return api.NewClient(consumerKey, accessToken) +} +``` + + +## まとめ +URLを送信することで、[Pocket](https://getpocket.com/)の記事をアーカイブするAPIサーバを作ることができました。 + +また、巷で流行っている`FaaS (Function as a Service)`で何をやろうとしているのか、おぼろげながら理解できました。いまのところの理解では、 + +- APIサーバのエンドポイントへのルーティングとか認証とかは、マネージドでサービスとして提供するよ (= 今回のウェブサーバの部分) +- エンドポイントにアクセスがあった場合の処理を記述してね (= 今回の実際の処理の部分) + +といった形で責任を分担して、処理の記述に集中できるというのがメリットなんだろうなぁ…と思ったり思わなかったり。 diff --git a/content/post/2018-09-11-try-using-statup.md b/content/post/2018-09-11-try-using-statup.md new file mode 100644 index 0000000..b134db8 --- /dev/null +++ b/content/post/2018-09-11-try-using-statup.md @@ -0,0 +1,56 @@ ++++ +thumbnail = "images/43806262985_22aca620eb_z.jpg" +tags = [] +categories = ["インフラ"] +date = "2018-09-11T01:25:05+09:00" +title = "お手軽にステータスページを作成できるStatupを触ってみた" +description = "お手軽にステータスページを作成できるStatupを試しに使ってみました" ++++ + +# Statupを使ってみる +Statusページをお手軽に作成するツール[Statup](https://github.com/hunterlong/statup)を触ってみました。自分参照用にお試しに設置してみた動作例のサイトは[こちら](https://status.kazu634.com/)です。 + +## できること +`http`と`TCP`のConnectivityを確認できます。 + +`http`の場合は、`GET`リクエストだけでなく、`POST`リクエストなどにも対応しており、REST APIのエンドポイントの応答確認にも対応できるようになっています。 + +`TCP`の場合は、IPアドレスとポート番号を指定して、応答の確認をします。 + +### HTTPの場合 +`http`の場合、以下のようにレスポンスタイムの情報と一緒に表示されます。 + +Blog + +### TCPの場合 +`tcp`の場合、同じような感じで以下のように表示されます: + +MySQL + +## 設定について +基本的には起動させて、所定の設定ファイルが存在しなければ設定画面が表示されます。その画面に必要事項を指定していけばOK。 + +私の使用用途だと`SQLite`があっているため、`SQLite`を利用するように設定しました。設定ファイルの中身をのぞいてみると、こんな感じになっていました: + +``` +kazu634@itamae-test% cat config.yml +connection: sqlite +host: "" +user: "" +password: "" +database: "" +port: 3306 +location: . +``` + +## Prometheusとの連携 +この`Statup`ですが、`Prometheus`と連携ができます。`Prometheus`を`Grafana`に連携させることで、お手軽に各サイト・APIエンドポイントのステータスを時系列で確認できるようになります。こんな感じになります: + +grafana + +## まとめ +お手軽にウェブのエンドポイントやポート監視ができるので、色々と活用できそうです。 + +## 参考 +- [GitHub - hunterlong/statup: Status Page for monitoring your websites and applications with beautiful graphs, analytics, and plugins. Run on any type of environment.](https://github.com/hunterlong/statup) + diff --git a/content/post/2019-01-06-go-excel-util-using-tview.md b/content/post/2019-01-06-go-excel-util-using-tview.md new file mode 100644 index 0000000..cc5b344 --- /dev/null +++ b/content/post/2019-01-06-go-excel-util-using-tview.md @@ -0,0 +1,130 @@ ++++ +title = "GolangのCUIライブラリを使ってExcelの中身を確認するツールを作ってみた" +date = 2019-01-06T23:07:40+07:00 +Description = "Golangのライブラリtviewを使うと、お気軽にCUIを作成できるみたいなので、お試しで使ってみました。今回はExcelファイルの中身を確認するよ。" +Tags = [] +Categories = ["golang", "programming"] +url = "/2019/01/06/go-excel-util-using-tview/" +image="https://farm5.staticflickr.com/4849/45718165635_328355a940_z.jpg" ++++ + +「[gocuiのコンポーネントライブラリを作った話](https://qiita.com/gorilla0513/items/ea26398e6dfcaf0674c2)」という記事を読んでいて、[rivo/tview](https://github.com/rivo/tview)というライブラリを使うと、CUIをお手軽に作成できるようなので、お試しで使ってみました。 + +## できたもの +tview Sample + +## くわしく説明 +細々と説明していきます。 + +### Excelファイルの操作の仕方 +[GolangでExcelファイル\(\.xlsx\)を読み込む](http://localhost:1313/2017/09/03/golang-to-handle-xlsx-files/)を参考にしましたよ。 + +### ソースコード +こちらになります: + +``` +package main + +import ( + "fmt" + "os" + "strconv" + + "github.com/gdamore/tcell" + "github.com/rivo/tview" + "github.com/tealeg/xlsx" +) + +func main() { + app := tview.NewApplication() + + // Generate Sheet List Instance + generateSheets := func() *tview.List { + result := tview.NewList().ShowSecondaryText(false) + result.SetBorder(true).SetTitle("Sheets") + + return result + } + sheets := generateSheets() + + // Generate Column Table Instance + tables := tview.NewTable().SetBorders(true) + tables.SetBorder(true).SetTitle("Contents") + + // Create Excel instance + createExcelInstance := func(excelFileName string) *xlsx.File { + xlFile, err := xlsx.OpenFile(excelFileName) + if err != nil { + panic(err) + } + + return xlFile + } + excel := createExcelInstance("./test.xlsx") + + // Add Sheets to Sheet List + addSheets := func(sheets *tview.List, excelInstance *xlsx.File) { + for _, sheet := range excelInstance.Sheets { + tmp := sheet + + sheets.AddItem(tmp.Name, "", 0, func() { + // Clear the table + tables.Clear() + + for i, row := range tmp.Rows { + // Add row number: + tables.SetCellSimple(i, 0, strconv.Itoa(i+1)) + + for j, cell := range row.Cells { + tables.SetCellSimple(i, j+1, cell.String()) + } + } + + tables.ScrollToBeginning() + app.SetFocus(tables) + }) + + sheets.SetDoneFunc(func() { + app.Stop() + os.Exit(0) + }) + + tables.SetDoneFunc(func(key tcell.Key) { + switch key { + case tcell.KeyEscape: + tables.Clear() + app.SetFocus(sheets) + case tcell.KeyEnter: + // Press Enter to select the rows + tables.SetSelectable(true, false) + } + }) + + tables.SetSelectedFunc(func(row int, column int) { + for i := 0; i < tables.GetColumnCount(); i++ { + tables.GetCell(row, i).SetTextColor(tcell.ColorRed) + } + tables.SetSelectable(false, false) + }) + } + + } + addSheets(sheets, excel) + + flex := tview.NewFlex(). + AddItem(sheets, 0, 1, true). + AddItem(tables, 0, 5, false) + + if err := app.SetRoot(flex, true).Run(); err != nil { + fmt.Printf("Error running application: %s\n", err) + } +} +``` + +## 今後の展望 +お仕事で利用しているとあるExcelファイル、とても分析がし辛いフォーマットになっていて、それをいい感じにするツールを個人用に作成していたのですが、誰でも活用できるようにしていこうと思っています。Excelマクロは個人的に触りたくないので、これでどうにかしていこうと思っています。 + +## 参考 +- [rivo/tview: Rich interactive widgets for terminal\-based UIs written in Go](https://github.com/rivo/tview) +- [gocuiのコンポーネントライブラリを作った話 \- Qiita](https://qiita.com/gorilla0513/items/ea26398e6dfcaf0674c2) + diff --git a/content/post/2019-02-23-line-sdk-go.md b/content/post/2019-02-23-line-sdk-go.md new file mode 100644 index 0000000..dc496e0 --- /dev/null +++ b/content/post/2019-02-23-line-sdk-go.md @@ -0,0 +1,389 @@ ++++ +title = "GolangでLine APIをいじくるよ" +date = 2019-03-03T19:12:22+08:00 +Description = "GolangでLine APIを利用してみましたよ。" +Tags = [] +Categories = ["golang", "programming"] +url = "/2019/03/03/line-sdk-go/" +image="https://farm9.staticflickr.com/8462/29581774242_bf25a0a820_z.jpg" ++++ + +# GolangでLine APIをいじくる +`Golang`で`Line` APIを用いたボット作成をしてみます。 + +## 説明すること・しないこと +この記事ではLine Messaging APIを使って、どんなメッセージを送信できるかを説明します。 + +どうすればボット作成環境を構築するかなどは説明しません。参考リンクなど確認ください。 + +## 簡単な説明 +下の図のLineBotServerの部分を作り込みます: + +
    +sequenceDiagram + User->>Line: Some Action(s) + Line->>LineBotServer: Make HTTP Request + alt Bad Request + Note over LineBotServer: Do nothing + else Proper Request + LineBotServer->>LineBotServer: Do something + LineBotServer->>Line: Make HTTP Request, using REST API + Line->>User: Show some message(s) as Reply + end +
    + +## Line Developerに登録する +[お金をかけずにLINEのMessaging APIの投稿(push)と返信(replay)を試してみる。 | ポンコツエンジニアのごじゃっぺ開発日記。](https://blog.pnkts.net/2018/06/03/line-messaging-api/)に書いてある通りに進めます。 + +## とりあえず動作させてみます +送信できるメッセージの種類ごとにテストしてみます。 + +### テキストメッセージ +“text”とメッセージ送信したら、”text”と返信するようにしてみました。 + +![text message](https://farm8.staticflickr.com/7891/46350633365_4e30224e64.jpg) + +### 画像メッセージ +“image”とメッセージ送信したら、画像を投稿するようにしてみました。 + +![image message](https://farm8.staticflickr.com/7819/33389330058_05399428bd.jpg) + +### スタンプメッセージ +“sticker”とメッセージ送信したら、スタンプを投稿するようにしてみました。送信できるステッカーは[Line Botで送信できるSticker一覧 (PDF)](https://developers.line.biz/media/messaging-api/sticker_list.pdf)から確認できます: + +![sticker message](https://farm8.staticflickr.com/7807/40300515403_5993c84e2a.jpg) + +### 位置情報メッセージ +“location”とメッセージ送信したら、地図情報を投稿するようにしてみました: + +![location message](https://farm8.staticflickr.com/7918/46350633335_f2e7ecda53.jpg) + +### テンプレートメッセージ +画像やボタンなどを組み合わせたメッセージです。 + +#### ボタンテンプレート +こんな感じのメッセージになります: + +![button-template message](https://farm8.staticflickr.com/7808/33389330098_48880e1512.jpg) + +#### 確認テンプレート +確認を行うダイアログ?的なメッセージになります: + +![confirm message](https://farm8.staticflickr.com/7880/40300515423_e471e9de20.jpg) + +#### カルーセルテンプレート +横方向にテンプレートメッセージを並べたメッセージです。こんな感じになります: + +![carousel message](https://farm8.staticflickr.com/7870/47213297182_fab28aa76e.jpg) + +### Flexメッセージ +テンプレートメッセージのレイアウトを自由に調整できるみたいなのですが、サンプルしか触っていないため、ちょっとよくわかっていないです。こんな感じになりました: + +![flex message](https://farm8.staticflickr.com/7912/40300515343_910467fd1e.jpg) + +もっとレイアウトにこったサンプルがあればいいのですが。。。 + +### クイックレスポンスメッセージ +メッセージ送信と同時に、簡単な選択肢を提示して、選択してもらうことができるようです: + +![quick response message](https://farm8.staticflickr.com/7887/46350633325_0398b4f65c.jpg) + +位置情報の送信、カメラ起動、カメラロールから画像選択などもできるみたい。上の例だと、右端のリンクをクリックすると、位置情報の送信画面になります。 + +### その他 (ボタンをクリックするとできること) +テンプレートメッセージやFlexメッセージでボタンを配置してできることは、以下のようです。 + +#### Postback action +Botのcallback URLに対して、データをPOSTリクエストで送信するようです。 + +#### Message action +選択したボタンに割り当てたメッセージをLine上で送信するみたいです。 + +#### URI action +選択したボタンに割り当てたURLをLineのブラウザで開くようです。 + +#### Datetime picker action +日付選択用の画面が出てきます。 + +![date and time picker example](https://farm8.staticflickr.com/7897/33389330108_8d940922b1.jpg) + +#### Camera action +クイックレスポンスの時にのみ利用できるアクションのようです。カメラが起動します。 + +#### Camera roll action +クイックレスポンスの時にのみ利用できるアクションのようです。カメラロールが開いて、画像を選択できるようです。 + +#### Location action +クイックレスポンスの時にのみ利用できるアクションのようです。位置情報の画面が出てくるようです。 + +## コード +``` +package main + +import ( + "log" + "net/http" + "os" + "time" + + "github.com/jinzhu/gorm" + _ "github.com/jinzhu/gorm/dialects/mysql" + "github.com/line/line-bot-sdk-go/linebot" +) + +const ( + userStatusAvailable string = "available" + userStatusNotAvailable string = "not_available" +) + +type user struct { + Id string `gorm:"primary_key"` + IdType string + Timestamp time.Time `gorm:"not null;type:datetime"` + ReplyToken string + Status string +} + +func gormConnect() *gorm.DB { + DBMS := "mysql" + USER := "root" + PASS := "Holiday88" + PROTOCOL := "tcp(192.168.10.200:3307)" + DBNAME := "LineBot" + + CONNECT := USER + ":" + PASS + "@" + PROTOCOL + "/" + DBNAME + "?parseTime=true&loc=Asia%2FTokyo" + db, err := gorm.Open(DBMS, CONNECT) + + if err != nil { + log.Fatal(err.Error()) + } + return db +} + +func main() { + bot, err := linebot.New( + os.Getenv("CHANNEL_SECRET"), + os.Getenv("CHANNEL_TOKEN"), + ) + if err != nil { + log.Fatal(err) + } + + // Setup HTTP Server for receiving requests from LINE platform + http.HandleFunc("/callback", func(w http.ResponseWriter, req *http.Request) { + events, err := bot.ParseRequest(req) + if err != nil { + if err == linebot.ErrInvalidSignature { + w.WriteHeader(400) + } else { + w.WriteHeader(500) + } + return + } + + for _, event := range events { + switch event.Type { + case linebot.EventTypeFollow: + // db instance + db := gormConnect() + defer db.Close() + + userData := user{Id: event.Source.UserID, + IdType: string(event.Source.Type), + Timestamp: event.Timestamp, + ReplyToken: event.ReplyToken, + Status: userStatusAvailable, + } + err := db.Where(user{Id: event.Source.UserID}).Assign(&userData).FirstOrCreate(&user{}) + log.Println(err) + + case linebot.EventTypeUnfollow: + log.Println("Unfollow Event: " + event.Source.UserID) + log.Println(event) + + // db instance + db := gormConnect() + defer db.Close() + + userData := user{Id: event.Source.UserID, + IdType: string(event.Source.Type), + Timestamp: event.Timestamp, + ReplyToken: event.ReplyToken, + Status: userStatusNotAvailable, + } + + err := db.Where(user{Id: event.Source.UserID}).Assign(&userData).FirstOrCreate(&user{}) + log.Println(err) + + case linebot.EventTypeMessage: + log.Println(event) + switch message := event.Message.(type) { + case *linebot.TextMessage: + switch message.Text { + case "text": + resp := linebot.NewTextMessage(message.Text) + + _, err := bot.ReplyMessage(event.ReplyToken, resp).Do() + if err != nil { + log.Print(err) + } + case "sticker": + resp := linebot.NewStickerMessage("3", "230") + + _, err = bot.ReplyMessage(event.ReplyToken, resp).Do() + if err != nil { + log.Print(err) + } + case "location": + resp := linebot.NewLocationMessage("現在地", "宮城県多賀城市", 38.297807, 141.031) + + _, err = bot.ReplyMessage(event.ReplyToken, resp).Do() + if err != nil { + log.Print(err) + } + case "image": + resp := linebot.NewImageMessage("https://farm5.staticflickr.com/4849/45718165635_328355a940_m.jpg", "https://farm5.staticflickr.com/4849/45718165635_328355a940_m.jpg") + + _, err = bot.ReplyMessage(event.ReplyToken, resp).Do() + if err != nil { + log.Print(err) + } + case "buttontemplate": + resp := linebot.NewTemplateMessage( + "this is a buttons template", + linebot.NewButtonsTemplate( + "https://farm5.staticflickr.com/4849/45718165635_328355a940_m.jpg", + "Menu", + "Please select", + linebot.NewPostbackAction("Buy", "action=buy&itemid=123", "", "displayText"), + linebot.NewPostbackAction("Buy", "action=buy&itemid=123", "text", ""), + linebot.NewURIAction("View detail", "http://example.com/page/123"), + ), + ) + + _, err = bot.ReplyMessage(event.ReplyToken, resp).Do() + if err != nil { + log.Print(err) + } + case "datetimepicker": + resp := linebot.NewTemplateMessage( + "this is a buttons template", + linebot.NewButtonsTemplate( + "https://farm5.staticflickr.com/4849/45718165635_328355a940_m.jpg", + "Menu", + "Please select a date, time or datetime", + linebot.NewDatetimePickerAction("Date", "action=sel&only=date", "date", "2017-09-01", "2017-09-03", ""), + linebot.NewDatetimePickerAction("Time", "action=sel&only=time", "time", "", "23:59", "00:00"), + linebot.NewDatetimePickerAction("DateTime", "action=sel", "datetime", "2017-09-01T12:00", "", ""), + ), + ) + + _, err = bot.ReplyMessage(event.ReplyToken, resp).Do() + if err != nil { + log.Print(err) + } + case "confirm": + resp := linebot.NewTemplateMessage( + "this is a confirm template", + linebot.NewConfirmTemplate( + "Are you sure?", + linebot.NewMessageAction("Yes", "yes"), + linebot.NewMessageAction("No", "no"), + ), + ) + + _, err = bot.ReplyMessage(event.ReplyToken, resp).Do() + if err != nil { + log.Print(err) + } + case "carousel": + resp := linebot.NewTemplateMessage( + "this is a carousel template with imageAspectRatio, imageSize and imageBackgroundColor", + linebot.NewCarouselTemplate( + linebot.NewCarouselColumn( + "https://farm5.staticflickr.com/4849/45718165635_328355a940_m.jpg", + "this is menu", + "description", + linebot.NewPostbackAction("Buy", "action=buy&itemid=111", "", ""), + linebot.NewPostbackAction("Add to cart", "action=add&itemid=111", "", ""), + linebot.NewURIAction("View detail", "http://example.com/page/111"), + ).WithImageOptions("#FFFFFF"), + linebot.NewCarouselColumn( + "https://farm5.staticflickr.com/4849/45718165635_328355a940_m.jpg", + "this is menu", + "description", + linebot.NewPostbackAction("Buy", "action=buy&itemid=111", "", ""), + linebot.NewPostbackAction("Add to cart", "action=add&itemid=111", "", ""), + linebot.NewURIAction("View detail", "http://example.com/page/111"), + ).WithImageOptions("#FFFFFF"), + ).WithImageOptions("rectangle", "cover"), + ) + _, err = bot.ReplyMessage(event.ReplyToken, resp).Do() + if err != nil { + log.Print(err) + } + case "flex": + resp := linebot.NewFlexMessage( + "this is a flex message", + &linebot.BubbleContainer{ + Type: linebot.FlexContainerTypeBubble, + Body: &linebot.BoxComponent{ + Type: linebot.FlexComponentTypeBox, + Layout: linebot.FlexBoxLayoutTypeVertical, + Contents: []linebot.FlexComponent{ + &linebot.TextComponent{ + Type: linebot.FlexComponentTypeText, + Text: "hello", + }, + &linebot.TextComponent{ + Type: linebot.FlexComponentTypeText, + Text: "world", + }, + }, + }, + }, + ) + + _, err = bot.ReplyMessage(event.ReplyToken, resp).Do() + if err != nil { + log.Print(err) + } + case "quickresponse": + resp := linebot.NewTextMessage( + "Select your favorite food category or send me your location!", + ).WithQuickReplies( + linebot.NewQuickReplyItems( + linebot.NewQuickReplyButton("https://example.com/sushi.png", linebot.NewMessageAction("Sushi", "Sushi")), + linebot.NewQuickReplyButton("https://example.com/tempura.png", linebot.NewMessageAction("Tempura", "Tempura")), + linebot.NewQuickReplyButton("", linebot.NewLocationAction("Send location")), + ), + ) + + _, err = bot.ReplyMessage(event.ReplyToken, resp).Do() + if err != nil { + log.Print(err) + } + } + } + } + } + }) + + if err := http.ListenAndServe(":"+os.Getenv("PORT"), nil); err != nil { + log.Fatal(err) + } +} +``` + +## 参考 +- [お金をかけずにLINEのMessaging APIの投稿(push)と返信(replay)を試してみる。 | ポンコツエンジニアのごじゃっぺ開発日記。](https://blog.pnkts.net/2018/06/03/line-messaging-api/) +- [Line Botで送信できるSticker一覧 (PDF)](https://developers.line.biz/media/messaging-api/sticker_list.pdf) +- [LINE Messaging APIのテンプレートメッセージをまとめてみる | DevelopersIO](https://dev.classmethod.jp/etc/line-messaging-api/) +- [LINE Messaging APIのテンプレートメッセージをまとめてみる(アクションオブジェクト編) | DevelopersIO](https://dev.classmethod.jp/etc/line-messaging-api-action-object/) +- [LINE Messaging APIとは?~Flex Messageやクイックリプライ等の新機能追加でより柔軟なメッセージ配信が可能に - Feedmatic Blog](https://blog.feedmatic.net/entry/LINE/20180809/about-Messaging-API) +- [Using quick replies](https://developers.line.biz/en/docs/messaging-api/using-quick-reply/) +- [毎朝 天気を通知する LINE Bot を作ってみました。 - hawk, camphora, avocado and so on..](http://takagusu.hateblo.jp/entry/2017/01/24/200453) +- [【LINE Botの作り方】Python × Messaging APIでプッシュ通知を行うボットを作ろう | TAKEIHO](https://www.takeiho.com/line-bot-push) +- [LINE Messaging API を使ってLINEにメッセージ送信/メッセージ返信する - Qiita](https://qiita.com/fkooo/items/d07a7b717e120e661093) + + diff --git a/static/images/11357463_fc442ad946.jpg b/static/images/11357463_fc442ad946.jpg new file mode 100644 index 0000000..94acbd5 Binary files /dev/null and b/static/images/11357463_fc442ad946.jpg differ diff --git a/static/images/14345331717_5cf5cde59d_z.jpg b/static/images/14345331717_5cf5cde59d_z.jpg new file mode 100644 index 0000000..82c1df7 Binary files /dev/null and b/static/images/14345331717_5cf5cde59d_z.jpg differ diff --git a/static/images/2032727810_2e24bcb68e_z.jpg b/static/images/2032727810_2e24bcb68e_z.jpg new file mode 100644 index 0000000..8bc1389 Binary files /dev/null and b/static/images/2032727810_2e24bcb68e_z.jpg differ diff --git a/static/images/21776716854_3e379726b2_z.jpg b/static/images/21776716854_3e379726b2_z.jpg new file mode 100644 index 0000000..7ad3b04 Binary files /dev/null and b/static/images/21776716854_3e379726b2_z.jpg differ diff --git a/static/images/24021542270_0971890cc8_z.jpg b/static/images/24021542270_0971890cc8_z.jpg new file mode 100644 index 0000000..2cc3684 Binary files /dev/null and b/static/images/24021542270_0971890cc8_z.jpg differ diff --git a/static/images/24399731637_7d2126dc7c_z.jpg b/static/images/24399731637_7d2126dc7c_z.jpg new file mode 100644 index 0000000..7509fba Binary files /dev/null and b/static/images/24399731637_7d2126dc7c_z.jpg differ diff --git a/static/images/24757210958_9bdb218cf8.jpg b/static/images/24757210958_9bdb218cf8.jpg new file mode 100644 index 0000000..608790d Binary files /dev/null and b/static/images/24757210958_9bdb218cf8.jpg differ diff --git a/static/images/25718827003_b8dfdc8fac.jpg b/static/images/25718827003_b8dfdc8fac.jpg new file mode 100644 index 0000000..4d17898 Binary files /dev/null and b/static/images/25718827003_b8dfdc8fac.jpg differ diff --git a/static/images/26002890188_b3fac7b085_z.jpg b/static/images/26002890188_b3fac7b085_z.jpg new file mode 100644 index 0000000..b7a4e35 Binary files /dev/null and b/static/images/26002890188_b3fac7b085_z.jpg differ diff --git a/static/images/29007298693_9614a75254.jpg b/static/images/29007298693_9614a75254.jpg new file mode 100644 index 0000000..37a7c3b Binary files /dev/null and b/static/images/29007298693_9614a75254.jpg differ diff --git a/static/images/3100879440_3e9d0ff8dc_b.jpg b/static/images/3100879440_3e9d0ff8dc_b.jpg new file mode 100644 index 0000000..18f2591 Binary files /dev/null and b/static/images/3100879440_3e9d0ff8dc_b.jpg differ diff --git a/static/images/3676624894_ee4142a611_z.jpg b/static/images/3676624894_ee4142a611_z.jpg new file mode 100644 index 0000000..81ebd6b Binary files /dev/null and b/static/images/3676624894_ee4142a611_z.jpg differ diff --git a/static/images/38278788676_0cd63ffc01.jpg b/static/images/38278788676_0cd63ffc01.jpg new file mode 100644 index 0000000..76aaeb4 Binary files /dev/null and b/static/images/38278788676_0cd63ffc01.jpg differ diff --git a/static/images/38373120425_473aeced91_z.jpg b/static/images/38373120425_473aeced91_z.jpg new file mode 100644 index 0000000..4949554 Binary files /dev/null and b/static/images/38373120425_473aeced91_z.jpg differ diff --git a/static/images/38744582481_7916e4511f.jpg b/static/images/38744582481_7916e4511f.jpg new file mode 100644 index 0000000..3ea9789 Binary files /dev/null and b/static/images/38744582481_7916e4511f.jpg differ diff --git a/static/images/41095266962_a21471b635_z.jpg b/static/images/41095266962_a21471b635_z.jpg new file mode 100644 index 0000000..b16ee73 Binary files /dev/null and b/static/images/41095266962_a21471b635_z.jpg differ diff --git a/static/images/41114324812_ffbd19a811.jpg b/static/images/41114324812_ffbd19a811.jpg new file mode 100644 index 0000000..8ee3b42 Binary files /dev/null and b/static/images/41114324812_ffbd19a811.jpg differ diff --git a/static/images/41161511511_01c2b81bd2_z.jpg b/static/images/41161511511_01c2b81bd2_z.jpg new file mode 100644 index 0000000..8750f08 Binary files /dev/null and b/static/images/41161511511_01c2b81bd2_z.jpg differ diff --git a/static/images/41335917114_1c1d187c35_o.jpg b/static/images/41335917114_1c1d187c35_o.jpg new file mode 100644 index 0000000..798276b Binary files /dev/null and b/static/images/41335917114_1c1d187c35_o.jpg differ diff --git a/static/images/41603208672_984110305c_z.jpg b/static/images/41603208672_984110305c_z.jpg new file mode 100644 index 0000000..5ee65cd Binary files /dev/null and b/static/images/41603208672_984110305c_z.jpg differ diff --git a/static/images/42033629132_bc6df9c4d0_o.jpg b/static/images/42033629132_bc6df9c4d0_o.jpg new file mode 100644 index 0000000..6e18628 Binary files /dev/null and b/static/images/42033629132_bc6df9c4d0_o.jpg differ diff --git a/static/images/4236375007_ae06de0927_z.jpg b/static/images/4236375007_ae06de0927_z.jpg new file mode 100644 index 0000000..ca08d34 Binary files /dev/null and b/static/images/4236375007_ae06de0927_z.jpg differ diff --git a/static/images/43806262985_22aca620eb_z.jpg b/static/images/43806262985_22aca620eb_z.jpg new file mode 100644 index 0000000..35f989e Binary files /dev/null and b/static/images/43806262985_22aca620eb_z.jpg differ diff --git a/static/images/4932794177_e73e90a820_z.jpg b/static/images/4932794177_e73e90a820_z.jpg new file mode 100644 index 0000000..8084357 Binary files /dev/null and b/static/images/4932794177_e73e90a820_z.jpg differ diff --git a/static/images/513qPks0l4L._SL160_.jpg b/static/images/513qPks0l4L._SL160_.jpg new file mode 100644 index 0000000..4e8930a Binary files /dev/null and b/static/images/513qPks0l4L._SL160_.jpg differ diff --git a/static/images/5691141369_0eb8199f37_z.jpg b/static/images/5691141369_0eb8199f37_z.jpg new file mode 100644 index 0000000..fa91770 Binary files /dev/null and b/static/images/5691141369_0eb8199f37_z.jpg differ diff --git a/static/images/6052788455_79a263eeea.jpg b/static/images/6052788455_79a263eeea.jpg new file mode 100644 index 0000000..efa81af Binary files /dev/null and b/static/images/6052788455_79a263eeea.jpg differ diff --git a/static/images/7241213444_1c8a40e897.jpg b/static/images/7241213444_1c8a40e897.jpg new file mode 100644 index 0000000..6504c6f Binary files /dev/null and b/static/images/7241213444_1c8a40e897.jpg differ diff --git a/static/images/9592407287_1bb4d50e78_z.jpg b/static/images/9592407287_1bb4d50e78_z.jpg new file mode 100644 index 0000000..50664cb Binary files /dev/null and b/static/images/9592407287_1bb4d50e78_z.jpg differ diff --git a/static/images/IMG_0072.JPG b/static/images/IMG_0072.JPG new file mode 100644 index 0000000..8336cf1 Binary files /dev/null and b/static/images/IMG_0072.JPG differ diff --git a/static/images/profile.png b/static/images/profile.png new file mode 100644 index 0000000..51eebe7 Binary files /dev/null and b/static/images/profile.png differ diff --git a/tasks/build.rake b/tasks/build.rake new file mode 100644 index 0000000..ca176ad --- /dev/null +++ b/tasks/build.rake @@ -0,0 +1,36 @@ +#!/usr/bin/env rake + +def os + @os ||= ( + host_os = RbConfig::CONFIG['host_os'] + case host_os + when /mswin|msys|mingw|cygwin|bccwin|wince|emc/ + :windows + when /darwin|mac os/ + :macosx + when /linux/ + :linux + when /solaris|bsd/ + :unix + else + :unknown + end + ) +end + +desc 'Generate the HTML pages' +task :build do + sh 'hugo' + + cd 'content/post' do + if os == :linux + sh 'grep -l ecx.images-amazon.com *.md | sort | uniq | xargs --no-run-if-empty sed -ie "s/http:\/\/ecx.images-amazon.com/https:\/\/images-na.ssl-images-amazon.com/g"' + sh 'grep -l "http://www.amazon.co.jp/exec" *.md | sort | uniq | xargs --no-run-if-empty sed -i -e "s/http:\/\/www.amazon.co.jp\/exec/https:\/\/www.amazon.co.jp\/exec/g"' + else + sh 'grep -l ecx.images-amazon.com *.md | sort | uniq | xargs d -ie "s/http:\/\/ecx.images-amazon.com/https:\/\/images-na.ssl-images-amazon.com/g"' + sh 'grep -l "http://www.amazon.co.jp/exec" *.md | sort | uniq | xargs sed -i -e "s/http:\/\/www.amazon.co.jp\/exec/https:\/\/www.amazon.co.jp\/exec/g"' + end + sh 'rm *.mde || true' + sh 'rm *.md-e || true' + end +end diff --git a/tasks/demo.rake b/tasks/demo.rake new file mode 100644 index 0000000..e0d2944 --- /dev/null +++ b/tasks/demo.rake @@ -0,0 +1,6 @@ +#!/usr/bin/env rake + +desc 'Generate the HTML demo pages including drafts' +task :demo do + sh 'hugo server --buildDrafts -w' +end diff --git a/tasks/deploy.rake b/tasks/deploy.rake new file mode 100644 index 0000000..4110cd5 --- /dev/null +++ b/tasks/deploy.rake @@ -0,0 +1,19 @@ +#!/usr/bin/env rake + +require 'find' + +desc 'Deploy the hugo contents to the server' +task :deploy => [:build] do + sh 'find public -type f -name "*.gz" -delete' + + Find.find("#{Dir::pwd}/public") do |f| + if f =~ /\.(css|js|png|jpg|JPG|PNG|CSS|JS)$/ && FileTest.file?(f) + sh "gzip -c #{f} > #{f}.gz" + end + end + + sh 'rsync -e "ssh -p 10022" -az --delete public webadm@10.0.1.234:~/works' + + sh 'ssh -p 10022 webadm@10.0.1.234 "rm -rf /var/www/blog/*"' + sh 'ssh -p 10022 webadm@10.0.1.234 "cp -pr ~/works/public/* /var/www/blog/"' +end diff --git a/tasks/new.rake b/tasks/new.rake new file mode 100644 index 0000000..3855a35 --- /dev/null +++ b/tasks/new.rake @@ -0,0 +1,23 @@ +#!/usr/bin/env rake + +desc 'Create new post: rake new [article-name]' +task :new do + # calculate post md file name: + day = Time.now + title = ARGV.last.downcase + + postname = "post/#{day.year}-#{day.strftime("%m")}-#{day.strftime("%d")}-#{title}.md" + + # generate the post md file: + sh "hugo new #{postname}" + + # Replace the url string: + cmd = %Q!sed -i -e "s/url = \\"\\"/url = \\"\\/#{day.year}\\/#{day.strftime("%m")}\\/#{day.strftime("%d")}\\/#{title}\\/\\"/" content/#{postname}! + sh cmd + + # Remove `*.md-e` file: + sh 'find content/post/ -type f -name "*.md-e" -delete' + + # workaround + ARGV.slice(1, ARGV.size).each{|v| task v.to_sym do; end} +end diff --git a/tasks/test.rake b/tasks/test.rake new file mode 100644 index 0000000..2d8d532 --- /dev/null +++ b/tasks/test.rake @@ -0,0 +1,11 @@ +#!/usr/bin/env rake + +desc 'test' +task :test do + cd 'content/post' do + sh 'grep -l ecx.images-amazon.com *.md | sort | uniq | xargs sed -ie "s/http:\/\/ecx.images-amazon.com/https:\/\/images-na.ssl-images-amazon.com/g"' + sh 'grep -l "http://www.amazon.co.jp/exec" *.md | sort | uniq | xargs sed -i -e "s/http:\/\/www.amazon.co.jp\/exec/https:\/\/www.amazon.co.jp\/exec/g"' + sh 'rm *.mde || true' + sh 'rm *.md-e || true' + end +end diff --git a/tasks/textlint.rake b/tasks/textlint.rake new file mode 100644 index 0000000..f615627 --- /dev/null +++ b/tasks/textlint.rake @@ -0,0 +1,6 @@ +#!/usr/bin/env rake + +desc 'Textlint the .md' +task :lint do + sh 'find . -type f -name "*.md" -mtime -1 | xargs -t -n 1 textlint' +end diff --git a/themes/angels-ladder/.gitignore b/themes/angels-ladder/.gitignore new file mode 100644 index 0000000..e43b0f9 --- /dev/null +++ b/themes/angels-ladder/.gitignore @@ -0,0 +1 @@ +.DS_Store diff --git a/themes/angels-ladder/LICENSE.md b/themes/angels-ladder/LICENSE.md new file mode 100644 index 0000000..ba2a40c --- /dev/null +++ b/themes/angels-ladder/LICENSE.md @@ -0,0 +1,20 @@ +The MIT License (MIT) + +Copyright (c) 2015 Asuka Suzuki + +Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a copy of +this software and associated documentation files (the "Software"), to deal in +the Software without restriction, including without limitation the rights to +use, copy, modify, merge, publish, distribute, sublicense, and/or sell copies of +the Software, and to permit persons to whom the Software is furnished to do so, +subject to the following conditions: + +The above copyright notice and this permission notice shall be included in all +copies or substantial portions of the Software. + +THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS", WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS OR +IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF MERCHANTABILITY, FITNESS +FOR A PARTICULAR PURPOSE AND NONINFRINGEMENT. IN NO EVENT SHALL THE AUTHORS OR +COPYRIGHT HOLDERS BE LIABLE FOR ANY CLAIM, DAMAGES OR OTHER LIABILITY, WHETHER +IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR OTHERWISE, ARISING FROM, OUT OF OR IN +CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR THE USE OR OTHER DEALINGS IN THE SOFTWARE. diff --git a/themes/angels-ladder/README.md b/themes/angels-ladder/README.md new file mode 100644 index 0000000..b54f8a0 --- /dev/null +++ b/themes/angels-ladder/README.md @@ -0,0 +1,92 @@ +# Angel's Ladder + +## Overview + +Angel's Ladder is a simple blog theme for Hugo. + +* Simple and clean design +* Responsive design +* Pagination +* Tagging +* Disqus +* Source code highlighting +* Google Analytics + +## Screenshot + +All of the display [here](https://github.com/tanksuzuki/angels-ladder/tree/master/images/tn_full.png). + +![](https://raw.githubusercontent.com/tanksuzuki/angels-ladder/master/images/readme.png?token=ALXg6utVKJxUhSjlO_-voAEgA75oYTseks5VXtd1wA%3D%3D) + + +## Installation + +Clone this repository to your hugo theme directory. + +``` +cd themes +git clone https://github.com/tanksuzuki/angels-ladder +hugo server -t angels-ladder -D -w +``` + + +## Configuration + +To take full advantage of the features in this theme, you can add variables to your site config file. + +The following is the example configuration. + +``` +baseurl = "http://tanksuzuki.com/" +languageCode = "ja" +title = "TANKSUZUKI.COM" +disqusShortname = "tanksuzuki" + +[Params] +subtitle = "I would like to be a layer 3 switch." +facebook = "https://facebook.com/foobar" +twitter = "https://twitter.com/foobar" +github = "https://github.com/foobar" +profile = "/images/profile.png" +copyright = "Written by Asuka Suzuki" +analytics = "UA-XXXXXXXX-X" +``` + +Details of each parameter are as follows. + +| Parameter | Required | Comment | +| :--- | :--- | :--- | +| baseurl | yes | Enter the title of your site. | +| languageCode | yes | Enter the language code of HTML. Example: en, ja. | +| title | yes | Enter the title of your site. | +| disqusShortname | no | Enter the short name of the disqus. If you do not enter, disqus section is hidden. | +| subtitle | no | Enter the subtitle of your site. If you do not enter, subtitle is hidden. | +| facebook | no | Enter the URL of Facebook. If you do not enter, the link is hidden. | +| twitter | no | Enter the URL of Twitter. If you do not enter, the link is hidden. | +| github | no | Enter the URL of Github. If you do not enter, the link is hidden. | +| profile | no | Enter the path to the profile image. If you do not enter, profile section will be hidden. | +| copyright | no | Enter the copyright notice. If you do not enter, copyright display is hidden. | +| analytics | no | Enter the tracking ID of Google analytics. If you do not enter, the analysis will be skipped. | + + +## Style Customization + +The default theme color is `#29abe2`. +Please change the favorite color. + +For original styles, please edit the `layouts/static/custom.css`. + + +## License + +Open sourced under the [MIT license](https://github.com/tanksuzuki/angels-ladder/blob/master/LICENSE.md). + + +## Author + +Asuka Suzuki + + +## Contact + +Please contact me via [email](https://github.com/tanksuzuki) / [Twitter](https://twitter.com/tanksuzuki) :smile: diff --git a/themes/angels-ladder/archetypes/default.md b/themes/angels-ladder/archetypes/default.md new file mode 100644 index 0000000..ca5abe7 --- /dev/null +++ b/themes/angels-ladder/archetypes/default.md @@ -0,0 +1,12 @@ ++++ +title = "{{ replace .TranslationBaseName "-" " " | title }}" +date = {{ .Date }} +Description = "" +Tags = [] +Categories = [] +url = "" +image="" ++++ + +
    +
    diff --git a/themes/angels-ladder/images/readme.png b/themes/angels-ladder/images/readme.png new file mode 100644 index 0000000..8376d1e Binary files /dev/null and b/themes/angels-ladder/images/readme.png differ diff --git a/themes/angels-ladder/images/screenshot.png b/themes/angels-ladder/images/screenshot.png new file mode 100644 index 0000000..93d7f4c Binary files /dev/null and b/themes/angels-ladder/images/screenshot.png differ diff --git a/themes/angels-ladder/images/tn.png b/themes/angels-ladder/images/tn.png new file mode 100644 index 0000000..c4a88e7 Binary files /dev/null and b/themes/angels-ladder/images/tn.png differ diff --git a/themes/angels-ladder/images/tn_full.png b/themes/angels-ladder/images/tn_full.png new file mode 100644 index 0000000..d4f34d5 Binary files /dev/null and b/themes/angels-ladder/images/tn_full.png differ diff --git a/themes/angels-ladder/layouts/_default/list.html b/themes/angels-ladder/layouts/_default/list.html new file mode 100644 index 0000000..f0869ef --- /dev/null +++ b/themes/angels-ladder/layouts/_default/list.html @@ -0,0 +1,20 @@ +{{ partial "header.html" . }} + + +
    +

    #{{ .Title }}

    + {{ range .Data.Pages }} +
    +

    {{ .Title }} {{ if .Draft }}:: DRAFT{{end}}

    +
    + {{ .Date.Format "Jan 2, 2006" }}   + {{ range .Params.tags }} + #{{ . }}  + {{ end }} +
    +
    + {{ end }} +
    + +{{ partial "footer.html" . }} diff --git a/themes/angels-ladder/layouts/_default/single.html b/themes/angels-ladder/layouts/_default/single.html new file mode 100644 index 0000000..ca6ce0d --- /dev/null +++ b/themes/angels-ladder/layouts/_default/single.html @@ -0,0 +1,32 @@ +{{ partial "header-content.html" . }} + + +
    +
    +

    {{ .Title }}

    +
    + {{ .Date.Format "Jan 2, 2006" }}   + {{ range .Params.categories }} + #{{ . }}  + {{ end }} + {{ range .Params.tags }} + #{{ . }}  + {{ end }}: {{ .Description }} +
    +
    +
    + {{ .Content }} + +
    + + + +{{ partial "footer.html" . }} diff --git a/themes/angels-ladder/layouts/index.html b/themes/angels-ladder/layouts/index.html new file mode 100644 index 0000000..0ab24ae --- /dev/null +++ b/themes/angels-ladder/layouts/index.html @@ -0,0 +1,40 @@ +{{ partial "header.html" . }} + + + +
    +

    Recent Articles

    + {{ $paginator := .Paginate (where .Data.Pages "Type" "post") }} + {{ range $paginator.Pages }} +
    +

    {{ .Title }} {{ if .Draft }}:: DRAFT{{end}}

    +
    + {{ .Date.Format "Jan 2, 2006" }}   + {{ range .Params.categories }} + #{{ . }}  + {{ end }} + {{ range .Params.tags }} + #{{ . }}  + {{ end }}: {{ .Description }} +
    +
    + {{ end }} +
    + + + + + + +{{ partial "footer.html" . }} diff --git a/themes/angels-ladder/layouts/partials/disqus.html b/themes/angels-ladder/layouts/partials/disqus.html new file mode 100644 index 0000000..bd34de9 --- /dev/null +++ b/themes/angels-ladder/layouts/partials/disqus.html @@ -0,0 +1,15 @@ + +{{ with .Site.DisqusShortname }} {{ end }} + + + diff --git a/themes/angels-ladder/layouts/partials/footer.html b/themes/angels-ladder/layouts/partials/footer.html new file mode 100644 index 0000000..28268d4 --- /dev/null +++ b/themes/angels-ladder/layouts/partials/footer.html @@ -0,0 +1,30 @@ + + +
    +
    + {{ with .Site.Params.profile }}
    {{ end }} + {{ .Site.Params.copyright }} +
    +
    + + + + + + + + + + +{{ with .Site.Params.analytics }}{{ end }} + + + diff --git a/themes/angels-ladder/layouts/partials/header-content.html b/themes/angels-ladder/layouts/partials/header-content.html new file mode 100644 index 0000000..6949c07 --- /dev/null +++ b/themes/angels-ladder/layouts/partials/header-content.html @@ -0,0 +1,76 @@ + + + + + + + + + + {{ $isHomePage := eq .Title .Site.Title }}{{ .Title }}{{ if eq $isHomePage false }} | {{ .Site.Title }}{{ end }} + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + {{ if .Params.image }}{{ end }} + + + + + + + + +
    + + +
    +
    +
    +

    {{ .Site.Title }}

    + {{ with .Site.Params.subtitle }}

    {{ . }}

    {{ end }} +
    +
    +
      + {{ with .Site.Params.twitter }}
    • Twitter
    • {{ end }} + {{ with .Site.Params.facebook }}
    • Facebook
    • {{ end }} + {{ with .Site.Params.github }}
    • GitHub
    • {{ end }} + {{ if .Site.Params.showsRSS }}
    • RSS
    • {{ end }} +
    +
    +
    +
    diff --git a/themes/angels-ladder/layouts/partials/header.html b/themes/angels-ladder/layouts/partials/header.html new file mode 100644 index 0000000..0eb5fa0 --- /dev/null +++ b/themes/angels-ladder/layouts/partials/header.html @@ -0,0 +1,65 @@ + + + + + + + + + + {{ $isHomePage := eq .Title .Site.Title }}{{ .Title }}{{ if eq $isHomePage false }} | {{ .Site.Title }}{{ end }} + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
    + + +
    +
    +
    +

    {{ .Site.Title }}

    + {{ with .Site.Params.subtitle }}

    {{ . }}

    {{ end }} +
    +
    +
      + {{ with .Site.Params.twitter }}
    • Twitter
    • {{ end }} + {{ with .Site.Params.facebook }}
    • Facebook
    • {{ end }} + {{ with .Site.Params.github }}
    • GitHub
    • {{ end }} + {{ if .Site.Params.showsRSS }}
    • RSS
    • {{ end }} +
    +
    +
    +
    diff --git a/themes/angels-ladder/static/css/custom.css b/themes/angels-ladder/static/css/custom.css new file mode 100644 index 0000000..c221469 --- /dev/null +++ b/themes/angels-ladder/static/css/custom.css @@ -0,0 +1,30 @@ +/* Image Center Alignment */ +article img { + display: block; + margin: 0 auto; + text-align: center; +} + +/* ShareThis Buttons */ +#share-this { + margin: 40px 0 40px 0; +} + +/* Pagination */ +nav.pagination { + padding: 20px 0 20px 0; + overflow: hidden; +} +nav.pagination span.previous { + float:left; + padding: 10px 0 10px 0; + max-width: 300px; +} +nav.pagination span.next { + float:right; + padding: 10px 0 10px 0; + max-width: 300px; +} +nav.pagination a { + color: #29abe2; +} diff --git a/themes/angels-ladder/static/css/highlight_monokai.css b/themes/angels-ladder/static/css/highlight_monokai.css new file mode 100644 index 0000000..772bfcf --- /dev/null +++ b/themes/angels-ladder/static/css/highlight_monokai.css @@ -0,0 +1,128 @@ +/* +Monokai style - ported by Luigi Maselli - http://grigio.org +*/ + +.hljs { + display: block; + overflow-x: auto; + padding: 0.5em; + background: #272822; + -webkit-text-size-adjust: none; +} + +.hljs-tag, +.hljs-tag .hljs-title, +.hljs-keyword, +.hljs-literal, +.hljs-strong, +.hljs-change, +.hljs-winutils, +.hljs-flow, +.nginx .hljs-title, +.tex .hljs-special { + color: #f92672; +} + +.hljs { + color: #ddd; +} + +.hljs .hljs-constant, +.asciidoc .hljs-code, +.markdown .hljs-code { + color: #66d9ef; +} + +.hljs-code, +.hljs-class .hljs-title, +.hljs-header { + color: white; +} + +.hljs-link_label, +.hljs-attribute, +.hljs-symbol, +.hljs-symbol .hljs-string, +.hljs-value, +.hljs-regexp { + color: #bf79db; +} + +.hljs-link_url, +.hljs-tag .hljs-value, +.hljs-string, +.hljs-bullet, +.hljs-subst, +.hljs-title, +.hljs-emphasis, +.hljs-type, +.hljs-preprocessor, +.hljs-pragma, +.ruby .hljs-class .hljs-parent, +.hljs-built_in, +.django .hljs-template_tag, +.django .hljs-variable, +.smalltalk .hljs-class, +.hljs-javadoc, +.django .hljs-filter .hljs-argument, +.smalltalk .hljs-localvars, +.smalltalk .hljs-array, +.hljs-attr_selector, +.hljs-pseudo, +.hljs-addition, +.hljs-stream, +.hljs-envvar, +.apache .hljs-tag, +.apache .hljs-cbracket, +.tex .hljs-command, +.hljs-prompt, +.hljs-name { + color: #a6e22e; +} + +.hljs-comment, +.hljs-annotation, +.smartquote, +.hljs-blockquote, +.hljs-horizontal_rule, +.hljs-decorator, +.hljs-pi, +.hljs-doctype, +.hljs-deletion, +.hljs-shebang, +.apache .hljs-sqbracket, +.tex .hljs-formula { + color: #75715e; +} + +.hljs-keyword, +.hljs-literal, +.css .hljs-id, +.hljs-phpdoc, +.hljs-dartdoc, +.hljs-title, +.hljs-header, +.hljs-type, +.vbscript .hljs-built_in, +.rsl .hljs-built_in, +.smalltalk .hljs-class, +.diff .hljs-header, +.hljs-chunk, +.hljs-winutils, +.bash .hljs-variable, +.apache .hljs-tag, +.tex .hljs-special, +.hljs-request, +.hljs-status { + font-weight: bold; +} + +.coffeescript .javascript, +.javascript .xml, +.tex .hljs-formula, +.xml .javascript, +.xml .vbscript, +.xml .css, +.xml .hljs-cdata { + opacity: 0.5; +} diff --git a/themes/angels-ladder/static/css/responsive.css b/themes/angels-ladder/static/css/responsive.css new file mode 100644 index 0000000..e502bad --- /dev/null +++ b/themes/angels-ladder/static/css/responsive.css @@ -0,0 +1,122 @@ +/* 12 COLUMN : RESPONSIVE GRID SYSTEM + DEVELOPER : DENIS LEBLANC + URL : http://responsive.gs + VERSION : 3.0 + LICENSE : GPL & MIT */ +/* SET ALL ELEMENTS TO BOX-SIZING : BORDER-BOX */ +* { + -webkit-box-sizing: border-box; + -moz-box-sizing: border-box; + box-sizing: border-box; + *behavior: url(/scripts/boxsizing.htc); + /* If you need support for IE7 and lower make + sure the boxsizing.htc file is linked properly. + More info here: https://github.com/Schepp/box-sizing-polyfill */ } + +/* MAIN CONTAINER + Set the width to whatever you want the width of your site to be. */ +.container { + max-width: 800px; + margin: 0 auto; } + +/* SELF CLEARING FLOATS - CLEARFIX METHOD */ +.container:after, +.row:after, +.col:after, +.clr:after, +.group:after { + content: ""; + display: table; + clear: both; } + +/* DEFAULT ROW STYLES + Set bottom padding according to preference */ +.row { + padding-bottom: 0em; } + +/* DEFAULT COLUMN STYLES */ +.col { + display: block; + float: left; + width: 100%; } + +@media (min-width: 768px) { + .gutters .col { + margin-left: 2%; } + + .gutters .col:first-child { + margin-left: 0; } } +/* COLUMN WIDTH ON DISPLAYS +768px + You might need to play with media queries here to suite your design. */ +@media (min-width: 768px) { + .span_1 { + width: 8.33333333333%; } + + .span_2 { + width: 16.6666666667%; } + + .span_3 { + width: 25%; } + + .span_4 { + width: 33.3333333333%; } + + .span_5 { + width: 41.6666666667%; } + + .span_6 { + width: 50%; } + + .span_7 { + width: 58.3333333333%; } + + .span_8 { + width: 66.6666666667%; } + + .span_9 { + width: 75%; } + + .span_10 { + width: 83.3333333333%; } + + .span_11 { + width: 91.6666666667%; } + + .span_12 { + width: 100%; } + + .gutters .span_1 { + width: 6.5%; } + + .gutters .span_2 { + width: 15.0%; } + + .gutters .span_3 { + width: 23.5%; } + + .gutters .span_4 { + width: 32.0%; } + + .gutters .span_5 { + width: 40.5%; } + + .gutters .span_6 { + width: 49.0%; } + + .gutters .span_7 { + width: 57.5%; } + + .gutters .span_8 { + width: 66.0%; } + + .gutters .span_9 { + width: 74.5%; } + + .gutters .span_10 { + width: 83.0%; } + + .gutters .span_11 { + width: 91.5%; } + + .gutters .span_12 { + width: 100%; } } diff --git a/themes/angels-ladder/static/css/sanitize.css b/themes/angels-ladder/static/css/sanitize.css new file mode 100644 index 0000000..291c92b --- /dev/null +++ b/themes/angels-ladder/static/css/sanitize.css @@ -0,0 +1,29 @@ +/*! sanitize.css | CC0 Public Domain | github.com/jonathantneal/sanitize.css */ +pre,textarea{overflow:auto} +[hidden],audio:not([controls]),template{display:none} +details,main,summary{display:block} +input[type=number]{width:auto} +input[type=search]{-webkit-appearance:textfield} +input[type=search]::-webkit-search-cancel-button,input[type=search]::-webkit-search-decoration{-webkit-appearance:none} +progress{display:inline-block} +small{font-size:75%} +textarea{resize:vertical} +[unselectable]{-webkit-user-select:none;-moz-user-select:none;-ms-user-select:none;user-select:none} +*,::after,::before{box-sizing:inherit;border-style:solid;border-width:0} +*{font-size:inherit;line-height:inherit;margin:0;padding:0} +::after,::before{text-decoration:inherit;vertical-align:inherit} +:root{-ms-overflow-style:-ms-autohiding-scrollbar;overflow-y:scroll;-webkit-text-size-adjust:100%;-ms-text-size-adjust:100%;text-size-adjust:100%;box-sizing:border-box;cursor:default;font:16px/1.5 sans-serif;text-rendering:optimizeLegibility} +a{text-decoration:none} +audio,canvas,iframe,img,svg,video{vertical-align:middle} +button,input,select,textarea{background-color:transparent;color:inherit;font-family:inherit;font-style:inherit;font-weight:inherit;min-height:1.5em} +code,kbd,pre,samp{font-family:monospace,monospace} +nav ol,nav ul{list-style:none} +select{-moz-appearance:none;-webkit-appearance:none} +select::-ms-expand{display:none} +select::-ms-value{color:currentColor} +table{border-collapse:collapse;border-spacing:0} +::-moz-selection{background-color:#B3D4FC;text-shadow:none} +::selection{background-color:#B3D4FC;text-shadow:none} +@media screen{[hidden~=screen]{display:inherit} +[hidden~=screen]:not(:active):not(:focus):not(:target){clip:rect(0 0 0 0)!important;position:absolute!important} +} diff --git a/themes/angels-ladder/static/css/theme.css b/themes/angels-ladder/static/css/theme.css new file mode 100644 index 0000000..7e6db5a --- /dev/null +++ b/themes/angels-ladder/static/css/theme.css @@ -0,0 +1,215 @@ +body { + background-color: #fff; + font-family: "Hiragino Kaku Gothic ProN", Meiryo, sans-serif; + font-size: 14px; + color: #666; + line-height: 1.6em; + letter-spacing: 0.5px; +} +.container { + padding: 0 20px; +} +h1 { + font-size: 19px; +} +h2 { + font-size: 17px; +} +h3, +h4, +h5, +h6 { + font-size: 16px; +} +header a, +header a:visited, +main#index a, +main#index a:visited, +main#list a, +main#list a:visited, +nav a, +nav a:visited { + color: #666; +} +article a, +article a:visited, +footer a, +article a:visited { + color: #29abe2; +} +header a:hover, +article a:hover, +main#index a:hover, +main#list a:hover, +nav a:hover { + color: #29abe2; +} +main#index .meta a, +main#list .meta a, +main#single .meta a { + color: #999; +} +main#index .meta a:hover, +main#list .meta a:hover, +main#single .meta a:hover { + color: #29abe2; +} +article a:hover, +footer a:hover { + text-decoration: underline; +} +ul, +ol { + margin-left: 30px; +} +pre { + margin: 25px 0; +} +table { + border: 1px solid #ccc; + margin: 25px 0; +} +th { + background-color: #eee; + border: 1px solid #ccc; + padding: 2px 10px; +} +td { + border: 1px solid #ccc; + padding: 2px 10px; +} +img { + max-width: 100%; + height: auto; + border: 0; + vertical-align: middle; +} +header { + padding: 20px 0; + margin-bottom: 20px; +} +header h2 { + font-size: 12px; +} +header #social { + text-align: right; +} +header #social ul { + font-size: 0; + margin: 0; +} +header #social li { + display: inline-block; + font-size: 12px; + padding: 0 10px; +} +header #social li:first-child { + padding-left: 0; +} +header #social li + li { + border-left: 1px solid #ccc; +} +header #social li:last-child { + padding-right: 0; +} +@media (max-width: 767px) { + header h1, + header h2 { + width: 100%; + text-align: center; + } +} +@media (max-width: 767px) { + header #social { + margin-top: 20px; + text-align: center; + } +} +nav ul.pagination { + font-size: 0; + text-align: center; + margin: 0; +} +nav ul.pagination li { + display: inline-block; + font-size: 14px; + border: 1px solid #ccc; + background-color: #eee; + padding: 3px 10px; + margin: 0 3px; +} +nav ul.pagination li.active { + border: 2px solid #29abe2; +} +nav ul.pagination li:hover { + border-color: #29abe2; +} +#single aside { + margin-top: 80px; +} +footer { + margin: 80px 0; + padding: 20px 0; +} +footer img { + border-radius: 32px; + -webkit-border-radius: 32px; + -moz-border-radius: 32px; + margin-bottom: 10px; +} +@media (max-width: 767px) { + footer { + margin: 40px 0; + } +} +article h1 { + margin: 50px 0 25px 0; +} +article h2 { + border-bottom: 2px solid #ddd; + margin: 50px 0 25px 0; + padding-bottom: 10px; +} +article h3, +article h4, +article h5, +article h6 { + margin: 40px 0 25px 0; +} +article p { + margin: 25px 0; +} +article code { + color: #333; + background-color: #eee; + padding: 0 3px; + margin: 0 3px; + border: 1px solid #ccc; + font-family: consolas, "Courier New", monospace; +} +article pre code { + font-family: consolas, "Courier New", monospace; +} +article blockquote { + margin: 25px 0; + padding-left: 20px; + border-left: 4px solid #ccc; + font-style: italic; +} +.article-header { + border-left: 4px solid #29abe2; + margin: 10px 0 25px -4px; + padding: 5px 0 5px 10px; +} +.light-gray { + color: #999; +} +.summary { + padding-bottom: 20px; + margin-bottom: 20px; + border-bottom: 1px solid #ddd; +} +.meta { + color: #999; + font-size: 12px; +} diff --git a/themes/angels-ladder/static/css/theme.less b/themes/angels-ladder/static/css/theme.less new file mode 100644 index 0000000..c75b8b4 --- /dev/null +++ b/themes/angels-ladder/static/css/theme.less @@ -0,0 +1,264 @@ +/* Theme color +--------------------------------------------------*/ +@color: #29abe2; + + +/* Basic +--------------------------------------------------*/ +body{ + background-color: #fff; + font-family: "Hiragino Kaku Gothic ProN", Meiryo, sans-serif; + font-size: 14px; + color: #666; + line-height: 1.6em; + letter-spacing: 0.5px; +} + +.container{ + padding: 0 20px; +} + +h1{font-size: 19px;} +h2{font-size: 17px;} +h3, +h4, +h5, +h6{font-size: 16px;} + +header a, header a:visited, +main#index a, main#index a:visited, +main#list a, main#list a:visited, +nav a, nav a:visited{ color: #666; } + +article a, article a:visited, +footer a, article a:visited{ color: @color; } + +header a:hover, +article a:hover, +main#index a:hover, +main#list a:hover, +nav a:hover{ color: @color; } + +main#index .meta a, +main#list .meta a, +main#single .meta a{ color: #999; } + +main#index .meta a:hover, +main#list .meta a:hover, +main#single .meta a:hover{ color: @color; } + +article a:hover, +footer a:hover{ text-decoration: underline; } + +ul, ol{ + margin-left: 30px; +} + +pre{ + margin: 25px 0; +} + +table{ + border: 1px solid #ccc; + margin: 25px 0; +} + +th{ + background-color: #eee; + border: 1px solid #ccc; + padding: 2px 10px; +} + +td{ + border: 1px solid #ccc; + padding: 2px 10px; +} + +img{ + max-width: 100%; + height: auto; + border: 0; + vertical-align: middle; +} + + + + +/* Header +--------------------------------------------------*/ +header{ + padding: 20px 0; + margin-bottom: 20px; +} + +header h2{ + font-size: 12px; +} + +header #social{ + text-align: right; +} + +header #social ul{ + font-size: 0; + margin: 0; +} + +header #social li{ + display: inline-block; + font-size: 12px; + padding: 0 10px; +} + +header #social li:first-child{ + padding-left: 0; +} + +header #social li + li{ + border-left: 1px solid #ccc; +} + +header #social li:last-child{ + padding-right: 0; +} + +@media (max-width: 767px) { + header h1, header h2{ + width: 100%; + text-align: center; + } +} + +@media (max-width: 767px) { + header #social{ + margin-top: 20px; + text-align: center; + } +} + + + + +/* Pager +--------------------------------------------------*/ +nav ul.pagination{ + font-size: 0; + text-align: center; + margin: 0; +} + +nav ul.pagination li{ + display: inline-block; + font-size: 14px; + border: 1px solid #ccc; + background-color: #eee; + padding: 3px 10px; + margin: 0 3px; +} + +nav ul.pagination li.active{ + border: 2px solid @color; +} + +nav ul.pagination li:hover{ + border-color: @color; +} + + +/* Comment +--------------------------------------------------*/ +#single aside{ + margin-top: 80px; +} + + +/* Footer +--------------------------------------------------*/ +footer{ + margin: 80px 0; + padding: 20px 0; +} + +footer img{ + border-radius: 32px; + -webkit-border-radius: 32px; + -moz-border-radius: 32px; + margin-bottom: 10px; +} + +@media (max-width: 767px) { + footer{ + margin: 40px 0; + } +} + + + + +/* Single Page +--------------------------------------------------*/ +article h1{ + margin: 50px 0 25px 0; +} + +article h2{ + border-bottom: 2px solid #ddd; + margin: 50px 0 25px 0; + padding-bottom: 10px; +} + +article h3, +article h4, +article h5, +article h6{ + margin: 40px 0 25px 0; +} + +article p{ + margin: 25px 0; +} + +article code{ + color: #333; + background-color: #eee; + padding: 0 3px; + margin: 0 3px; + border: 1px solid #ccc; + font-family: consolas, "Courier New", monospace; +} + +article pre code{ + font-family: consolas, "Courier New", monospace; +} + + +article blockquote{ + margin: 25px 0; + padding-left: 20px; + border-left: 4px solid #ccc; + font-style: italic; +} + + +/* Common +--------------------------------------------------*/ +.article-header{ + border-left: 4px solid @color; + margin: 10px 0 25px -4px; + padding: 5px 0 5px 10px; +} + +.light-gray{ + color: #999; +} + +.summary{ + padding-bottom: 20px; + margin-bottom: 20px; + border-bottom: 1px solid #ddd; +} + +.meta{ + color: #999; + font-size: 12px; +} diff --git a/themes/angels-ladder/static/images/profile.png b/themes/angels-ladder/static/images/profile.png new file mode 100644 index 0000000..617da26 Binary files /dev/null and b/themes/angels-ladder/static/images/profile.png differ diff --git a/themes/angels-ladder/static/js/highlight.pack.js b/themes/angels-ladder/static/js/highlight.pack.js new file mode 100644 index 0000000..c9a0f58 --- /dev/null +++ b/themes/angels-ladder/static/js/highlight.pack.js @@ -0,0 +1 @@ +!function(e){"undefined"!=typeof exports?e(exports):(window.hljs=e({}),"function"==typeof define&&define.amd&&define("hljs",[],function(){return window.hljs}))}(function(e){function n(e){return e.replace(/&/gm,"&").replace(//gm,">")}function t(e){return e.nodeName.toLowerCase()}function r(e,n){var t=e&&e.exec(n);return t&&0==t.index}function a(e){return/no-?highlight|plain|text/.test(e)}function i(e){var n,t,r,i=e.className+" ";if(i+=e.parentNode?e.parentNode.className:"",t=/\blang(?:uage)?-([\w-]+)\b/.exec(i))return E(t[1])?t[1]:"no-highlight";for(i=i.split(/\s+/),n=0,r=i.length;r>n;n++)if(E(i[n])||a(i[n]))return i[n]}function o(e,n){var t,r={};for(t in e)r[t]=e[t];if(n)for(t in n)r[t]=n[t];return r}function u(e){var n=[];return function r(e,a){for(var i=e.firstChild;i;i=i.nextSibling)3==i.nodeType?a+=i.nodeValue.length:1==i.nodeType&&(n.push({event:"start",offset:a,node:i}),a=r(i,a),t(i).match(/br|hr|img|input/)||n.push({event:"stop",offset:a,node:i}));return a}(e,0),n}function c(e,r,a){function i(){return e.length&&r.length?e[0].offset!=r[0].offset?e[0].offset"}function u(e){f+=""}function c(e){("start"==e.event?o:u)(e.node)}for(var s=0,f="",l=[];e.length||r.length;){var g=i();if(f+=n(a.substr(s,g[0].offset-s)),s=g[0].offset,g==e){l.reverse().forEach(u);do c(g.splice(0,1)[0]),g=i();while(g==e&&g.length&&g[0].offset==s);l.reverse().forEach(o)}else"start"==g[0].event?l.push(g[0].node):l.pop(),c(g.splice(0,1)[0])}return f+n(a.substr(s))}function s(e){function n(e){return e&&e.source||e}function t(t,r){return new RegExp(n(t),"m"+(e.cI?"i":"")+(r?"g":""))}function r(a,i){if(!a.compiled){if(a.compiled=!0,a.k=a.k||a.bK,a.k){var u={},c=function(n,t){e.cI&&(t=t.toLowerCase()),t.split(" ").forEach(function(e){var t=e.split("|");u[t[0]]=[n,t[1]?Number(t[1]):1]})};"string"==typeof a.k?c("keyword",a.k):Object.keys(a.k).forEach(function(e){c(e,a.k[e])}),a.k=u}a.lR=t(a.l||/\b\w+\b/,!0),i&&(a.bK&&(a.b="\\b("+a.bK.split(" ").join("|")+")\\b"),a.b||(a.b=/\B|\b/),a.bR=t(a.b),a.e||a.eW||(a.e=/\B|\b/),a.e&&(a.eR=t(a.e)),a.tE=n(a.e)||"",a.eW&&i.tE&&(a.tE+=(a.e?"|":"")+i.tE)),a.i&&(a.iR=t(a.i)),void 0===a.r&&(a.r=1),a.c||(a.c=[]);var s=[];a.c.forEach(function(e){e.v?e.v.forEach(function(n){s.push(o(e,n))}):s.push("self"==e?a:e)}),a.c=s,a.c.forEach(function(e){r(e,a)}),a.starts&&r(a.starts,i);var f=a.c.map(function(e){return e.bK?"\\.?("+e.b+")\\.?":e.b}).concat([a.tE,a.i]).map(n).filter(Boolean);a.t=f.length?t(f.join("|"),!0):{exec:function(){return null}}}}r(e)}function f(e,t,a,i){function o(e,n){for(var t=0;t";return i+=e+'">',i+n+o}function p(){if(!L.k)return n(y);var e="",t=0;L.lR.lastIndex=0;for(var r=L.lR.exec(y);r;){e+=n(y.substr(t,r.index-t));var a=g(L,r);a?(B+=a[1],e+=h(a[0],n(r[0]))):e+=n(r[0]),t=L.lR.lastIndex,r=L.lR.exec(y)}return e+n(y.substr(t))}function d(){var e="string"==typeof L.sL;if(e&&!x[L.sL])return n(y);var t=e?f(L.sL,y,!0,M[L.sL]):l(y,L.sL.length?L.sL:void 0);return L.r>0&&(B+=t.r),e&&(M[L.sL]=t.top),h(t.language,t.value,!1,!0)}function b(){return void 0!==L.sL?d():p()}function v(e,t){var r=e.cN?h(e.cN,"",!0):"";e.rB?(k+=r,y=""):e.eB?(k+=n(t)+r,y=""):(k+=r,y=t),L=Object.create(e,{parent:{value:L}})}function m(e,t){if(y+=e,void 0===t)return k+=b(),0;var r=o(t,L);if(r)return k+=b(),v(r,t),r.rB?0:t.length;var a=u(L,t);if(a){var i=L;i.rE||i.eE||(y+=t),k+=b();do L.cN&&(k+=""),B+=L.r,L=L.parent;while(L!=a.parent);return i.eE&&(k+=n(t)),y="",a.starts&&v(a.starts,""),i.rE?0:t.length}if(c(t,L))throw new Error('Illegal lexeme "'+t+'" for mode "'+(L.cN||"")+'"');return y+=t,t.length||1}var N=E(e);if(!N)throw new Error('Unknown language: "'+e+'"');s(N);var R,L=i||N,M={},k="";for(R=L;R!=N;R=R.parent)R.cN&&(k=h(R.cN,"",!0)+k);var y="",B=0;try{for(var C,j,I=0;;){if(L.t.lastIndex=I,C=L.t.exec(t),!C)break;j=m(t.substr(I,C.index-I),C[0]),I=C.index+j}for(m(t.substr(I)),R=L;R.parent;R=R.parent)R.cN&&(k+="");return{r:B,value:k,language:e,top:L}}catch(O){if(-1!=O.message.indexOf("Illegal"))return{r:0,value:n(t)};throw O}}function l(e,t){t=t||w.languages||Object.keys(x);var r={r:0,value:n(e)},a=r;return t.forEach(function(n){if(E(n)){var t=f(n,e,!1);t.language=n,t.r>a.r&&(a=t),t.r>r.r&&(a=r,r=t)}}),a.language&&(r.second_best=a),r}function g(e){return w.tabReplace&&(e=e.replace(/^((<[^>]+>|\t)+)/gm,function(e,n){return n.replace(/\t/g,w.tabReplace)})),w.useBR&&(e=e.replace(/\n/g,"
    ")),e}function h(e,n,t){var r=n?R[n]:t,a=[e.trim()];return e.match(/\bhljs\b/)||a.push("hljs"),-1===e.indexOf(r)&&a.push(r),a.join(" ").trim()}function p(e){var n=i(e);if(!a(n)){var t;w.useBR?(t=document.createElementNS("http://www.w3.org/1999/xhtml","div"),t.innerHTML=e.innerHTML.replace(/\n/g,"").replace(//g,"\n")):t=e;var r=t.textContent,o=n?f(n,r,!0):l(r),s=u(t);if(s.length){var p=document.createElementNS("http://www.w3.org/1999/xhtml","div");p.innerHTML=o.value,o.value=c(s,u(p),r)}o.value=g(o.value),e.innerHTML=o.value,e.className=h(e.className,n,o.language),e.result={language:o.language,re:o.r},o.second_best&&(e.second_best={language:o.second_best.language,re:o.second_best.r})}}function d(e){w=o(w,e)}function b(){if(!b.called){b.called=!0;var e=document.querySelectorAll("pre code");Array.prototype.forEach.call(e,p)}}function v(){addEventListener("DOMContentLoaded",b,!1),addEventListener("load",b,!1)}function m(n,t){var r=x[n]=t(e);r.aliases&&r.aliases.forEach(function(e){R[e]=n})}function N(){return Object.keys(x)}function E(e){return x[e]||x[R[e]]}var w={classPrefix:"hljs-",tabReplace:null,useBR:!1,languages:void 0},x={},R={};return e.highlight=f,e.highlightAuto=l,e.fixMarkup=g,e.highlightBlock=p,e.configure=d,e.initHighlighting=b,e.initHighlightingOnLoad=v,e.registerLanguage=m,e.listLanguages=N,e.getLanguage=E,e.inherit=o,e.IR="[a-zA-Z]\\w*",e.UIR="[a-zA-Z_]\\w*",e.NR="\\b\\d+(\\.\\d+)?",e.CNR="(\\b0[xX][a-fA-F0-9]+|(\\b\\d+(\\.\\d*)?|\\.\\d+)([eE][-+]?\\d+)?)",e.BNR="\\b(0b[01]+)",e.RSR="!|!=|!==|%|%=|&|&&|&=|\\*|\\*=|\\+|\\+=|,|-|-=|/=|/|:|;|<<|<<=|<=|<|===|==|=|>>>=|>>=|>=|>>>|>>|>|\\?|\\[|\\{|\\(|\\^|\\^=|\\||\\|=|\\|\\||~",e.BE={b:"\\\\[\\s\\S]",r:0},e.ASM={cN:"string",b:"'",e:"'",i:"\\n",c:[e.BE]},e.QSM={cN:"string",b:'"',e:'"',i:"\\n",c:[e.BE]},e.PWM={b:/\b(a|an|the|are|I|I'm|isn't|don't|doesn't|won't|but|just|should|pretty|simply|enough|gonna|going|wtf|so|such)\b/},e.C=function(n,t,r){var a=e.inherit({cN:"comment",b:n,e:t,c:[]},r||{});return a.c.push(e.PWM),a.c.push({cN:"doctag",b:"(?:TODO|FIXME|NOTE|BUG|XXX):",r:0}),a},e.CLCM=e.C("//","$"),e.CBCM=e.C("/\\*","\\*/"),e.HCM=e.C("#","$"),e.NM={cN:"number",b:e.NR,r:0},e.CNM={cN:"number",b:e.CNR,r:0},e.BNM={cN:"number",b:e.BNR,r:0},e.CSSNM={cN:"number",b:e.NR+"(%|em|ex|ch|rem|vw|vh|vmin|vmax|cm|mm|in|pt|pc|px|deg|grad|rad|turn|s|ms|Hz|kHz|dpi|dpcm|dppx)?",r:0},e.RM={cN:"regexp",b:/\//,e:/\/[gimuy]*/,i:/\n/,c:[e.BE,{b:/\[/,e:/\]/,r:0,c:[e.BE]}]},e.TM={cN:"title",b:e.IR,r:0},e.UTM={cN:"title",b:e.UIR,r:0},e});hljs.registerLanguage("objectivec",function(e){var t={cN:"built_in",b:"(AV|CA|CF|CG|CI|MK|MP|NS|UI)\\w+"},i={keyword:"int float while char export sizeof typedef const struct for union unsigned long volatile static bool mutable if do return goto void enum else break extern asm case short default double register explicit signed typename this switch continue wchar_t inline readonly assign readwrite self @synchronized id typeof nonatomic super unichar IBOutlet IBAction strong weak copy in out inout bycopy byref oneway __strong __weak __block __autoreleasing @private @protected @public @try @property @end @throw @catch @finally @autoreleasepool @synthesize @dynamic @selector @optional @required",literal:"false true FALSE TRUE nil YES NO NULL",built_in:"BOOL dispatch_once_t dispatch_queue_t dispatch_sync dispatch_async dispatch_once"},o=/[a-zA-Z@][a-zA-Z0-9_]*/,n="@interface @class @protocol @implementation";return{aliases:["mm","objc","obj-c"],k:i,l:o,i:""}]}]},{cN:"class",b:"("+n.split(" ").join("|")+")\\b",e:"({|$)",eE:!0,k:n,l:o,c:[e.UTM]},{cN:"variable",b:"\\."+e.UIR,r:0}]}});hljs.registerLanguage("swift",function(e){var i={keyword:"class deinit enum extension func import init let protocol static struct subscript typealias var break case continue default do else fallthrough if in for return switch where while as dynamicType is new super self Self Type __COLUMN__ __FILE__ __FUNCTION__ __LINE__ associativity didSet get infix inout left mutating none nonmutating operator override postfix precedence prefix right set unowned unowned safe unsafe weak willSet",literal:"true false nil",built_in:"abs advance alignof alignofValue assert bridgeFromObjectiveC bridgeFromObjectiveCUnconditional bridgeToObjectiveC bridgeToObjectiveCUnconditional c contains count countElements countLeadingZeros debugPrint debugPrintln distance dropFirst dropLast dump encodeBitsAsWords enumerate equal filter find getBridgedObjectiveCType getVaList indices insertionSort isBridgedToObjectiveC isBridgedVerbatimToObjectiveC isUniquelyReferenced join lexicographicalCompare map max maxElement min minElement numericCast partition posix print println quickSort reduce reflect reinterpretCast reverse roundUpToAlignment sizeof sizeofValue sort split startsWith strideof strideofValue swap swift toString transcode underestimateCount unsafeReflect withExtendedLifetime withObjectAtPlusZero withUnsafePointer withUnsafePointerToObject withUnsafePointers withVaList"},t={cN:"type",b:"\\b[A-Z][\\w']*",r:0},n=e.C("/\\*","\\*/",{c:["self"]}),r={cN:"subst",b:/\\\(/,e:"\\)",k:i,c:[]},s={cN:"number",b:"\\b([\\d_]+(\\.[\\deE_]+)?|0x[a-fA-F0-9_]+(\\.[a-fA-F0-9p_]+)?|0b[01_]+|0o[0-7_]+)\\b",r:0},o=e.inherit(e.QSM,{c:[r,e.BE]});return r.c=[s],{k:i,c:[o,e.CLCM,n,t,s,{cN:"func",bK:"func",e:"{",eE:!0,c:[e.inherit(e.TM,{b:/[A-Za-z$_][0-9A-Za-z$_]*/,i:/\(/}),{cN:"generics",b://,i:/>/},{cN:"params",b:/\(/,e:/\)/,endsParent:!0,k:i,c:["self",s,o,e.CBCM,{b:":"}],i:/["']/}],i:/\[|%/},{cN:"class",bK:"struct protocol class extension enum",k:i,e:"\\{",eE:!0,c:[e.inherit(e.TM,{b:/[A-Za-z$_][0-9A-Za-z$_]*/})]},{cN:"preprocessor",b:"(@assignment|@class_protocol|@exported|@final|@lazy|@noreturn|@NSCopying|@NSManaged|@objc|@optional|@required|@auto_closure|@noreturn|@IBAction|@IBDesignable|@IBInspectable|@IBOutlet|@infix|@prefix|@postfix)"}]}});hljs.registerLanguage("xml",function(t){var s="[A-Za-z0-9\\._:-]+",c={b:/<\?(php)?(?!\w)/,e:/\?>/,sL:"php"},e={eW:!0,i:/]+/}]}]}]};return{aliases:["html","xhtml","rss","atom","xsl","plist"],cI:!0,c:[{cN:"doctype",b:"",r:10,c:[{b:"\\[",e:"\\]"}]},t.C("",{r:10}),{cN:"cdata",b:"<\\!\\[CDATA\\[",e:"\\]\\]>",r:10},{cN:"tag",b:"|$)",e:">",k:{title:"style"},c:[e],starts:{e:"",rE:!0,sL:"css"}},{cN:"tag",b:"|$)",e:">",k:{title:"script"},c:[e],starts:{e:"",rE:!0,sL:["actionscript","javascript","handlebars"]}},c,{cN:"pi",b:/<\?\w+/,e:/\?>/,r:10},{cN:"tag",b:"",c:[{cN:"title",b:/[^ \/><\n\t]+/,r:0},e]}]}});hljs.registerLanguage("json",function(e){var t={literal:"true false null"},i=[e.QSM,e.CNM],l={cN:"value",e:",",eW:!0,eE:!0,c:i,k:t},c={b:"{",e:"}",c:[{cN:"attribute",b:'\\s*"',e:'"\\s*:\\s*',eB:!0,eE:!0,c:[e.BE],i:"\\n",starts:l}],i:"\\S"},n={b:"\\[",e:"\\]",c:[e.inherit(l,{cN:null})],i:"\\S"};return i.splice(i.length,0,c,n),{c:i,k:t,i:"\\S"}}); \ No newline at end of file diff --git a/themes/angels-ladder/theme.toml b/themes/angels-ladder/theme.toml new file mode 100644 index 0000000..d5abe04 --- /dev/null +++ b/themes/angels-ladder/theme.toml @@ -0,0 +1,12 @@ +name = "Angel's Ladder" +license = "MIT" +licenselink = "https://github.com/tanksuzuki/angels-ladder/blob/master/LICENSE.md" +description = "Angel's Ladder is a simple blog theme for Hugo." +homepage = "http://tanksuzuki.com/" +tags = ["blog"] +features = ["blog"] +min_version = 0.13 + +[author] + name = "tanksuzuki" + homepage = "http://tanksuzuki.com/"