--- title: KVM で仮想環境を整えてみる – (4) author: kazu634 date: 2011-08-02 url: /2011/08/02/_1722/ wordtwit_post_info: - 'O:8:"stdClass":13:{s:6:"manual";b:0;s:11:"tweet_times";i:1;s:5:"delay";i:0;s:7:"enabled";i:1;s:10:"separation";s:2:"60";s:7:"version";s:3:"3.7";s:14:"tweet_template";b:0;s:6:"status";i:2;s:6:"result";a:0:{}s:13:"tweet_counter";i:2;s:13:"tweet_log_ids";a:1:{i:0;i:5441;}s:9:"hash_tags";a:0:{}s:8:"accounts";a:1:{i:0;s:7:"kazu634";}}' categories: - kvm - linux ---

KVMでゲストOSをインストールする際に、PXEブート経由でインストールできるように仮想環境を整えてみます。なお、PXEブートを行う際にはDHCPを用いるため、NICはブリッジ接続にする必要があります。

PXEブートの環境構築については、PXEブート環境を作る – 基本は根性ナシな日記を参考にすると幸せになれます。PXEブートサーバはブリッジ接続したゲストOS の Ubuntu 11.04 で構築しています。

パッケージのインストール

以下のコマンドを実行します:

$ sudo aptitude -y install dhcp3-server tftpd-hpa tftp-hpa syslinux nfs-kernel-server

DHCPサーバの設定

次のコマンドを実行して設定変更をしていました。なお、アタリマエのことながら、DHCPサーバとなるサーバは IP アドレスを静的に設定している必要があります。

$ cd /etc/dhcp
$ sudo cp -p dhcpd.conf dhcpd.conf.orig
$ sudo vi dhcpd.conf
$ diff -u dhcpd.conf.orig dhcpd.conf
--- dhcpd.conf.orig  2011-04-20 00:02:15.000000000 +0900
+++ dhcpd.conf  2011-07-12 23:30:59.670034755 +0900
@@ -13,8 +13,8 @@
ddns-update-style none;
 # option definitions common to all supported networks...
-option domain-name "example.org";
-option domain-name-servers ns1.example.org, ns2.example.org;
+# option domain-name "example.org";
+# option domain-name-servers ns1.example.org, ns2.example.org;
default-lease-time 600;
max-lease-time 7200;
@@ -30,6 +30,20 @@
 # No service will be given on this subnet, but declaring it helps the
 # DHCP server to understand the network topology.
+subnet 192.168.11. netmask 255.255.255. {
+  range dynamic-bootp 192.168.11.100 192.168.11.250;
+
+  option routers ルーターのIPアドレス;
+  option subnet-mask 255.255.255.;
+  option domain-name-servers DNSサーバのIPアドレス;
+
+  default-lease-time 21600;
+  max-lease-time 43200;
+
+#  next-server 192.168.1.34;
+  filename "pxelinux.0";
+}
+
 #subnet 10.152.187.0 netmask 255.255.255.0 {
 #}

pxelinux.0ファイルをTFTPサーバの公開ディレクトリに

TFTPサーバの公開ディレクトリはデフォルトは /var/lib/tftpboot/ です。ここに pxelinux.0 と menu.c32 をコピーします:

$ sudo cp -p /usr/lib/syslinux/pxelinux. /var/lib/tftpboot/
$ sudo cp -p /usr/lib/syslinux/menu.c32 /var/lib/tftpboot/

PXEブートイメージを準備する

ここでは Ubuntu 11.04 をPXE経由でインストールしてみます。まずは netboot 用のブートイメージをダウンロード、解凍します:

$ cd /tmp
$ wget http://archive.ubuntu.com/ubuntu/dists/natty/main/installer-amd64/current/images/netboot/netboot.tar.gz
$ sudo ar xvzf netboot.tar.gz

解凍してできたディレクトリを /var/lib/tftpboot にコピーします:

$ sudo mv /tmp/ubuntu-installer /var/lib/tftpboot/ubuntu

ブートイメージ用設定ファイルを作る

ブートイメージ用設定ファイルを作成します:

$ sudo mkdir /var/lib/tftpboot/pxelinux.cfg/
$ cd /var/lib/tftpboot/pxelinux.cfg/
$ sudo vi default
$ cat default
DEFAULT menu.c32
PROMPT 
NOESCAPE 
TIMEOUT 150
TOTALTIMEOUT 600
MENU TITLE PXE Boot Menu
LABEL Boot from Storage
LOCALBOOT 
LABEL Ubuntu 11.04
KERNEL ubuntu/amd64/linux
APPEND vga=normal initrd=ubuntu/amd64/initrd.gz

動作確認

ホストOS側でゲストOSをpxeブートで起動してみます。例えばこんなコマンドを入力します:

$ sudo virt-install --name puppet --ram 512 --disk path=puppet.img,size=10 --vcpus 1 --network bridge=br0,model=virtio --graphic vnc,listen=... --pxe

後は VNC でのぞいていると、 PXE ブートの画面が表示されてくるはずです:

f:id:sirocco634:20110802225350j:image