64 lines
3.3 KiB
Markdown
64 lines
3.3 KiB
Markdown
---
|
|
title: 自分も強度のあるメッセージを発信したい
|
|
author: kazu634
|
|
date: 2007-11-28T15:04:05Z
|
|
categories:
|
|
- Quotes
|
|
tags:
|
|
- book
|
|
---
|
|
<div class="section">
|
|
<p>
|
|
<a href="http://flickr.com/photos/62586822@N00/106182017/" onclick="__gaTracker('send', 'event', 'outbound-article', 'http://flickr.com/photos/62586822@N00/106182017/', '');" title="Even better than the real thing?"><img src="http://farm1.static.flickr.com/54/106182017_3193e71c10_m.jpg" /></a>
|
|
</p>
|
|
|
|
<p>
|
|
気になった文章があったので書き散らかしておきます。
|
|
</p>
|
|
|
|
<blockquote title="
|
|
<p> レジデント初期研修用資料(旧)" cite="http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2007/11/post_567.html">
|
|
</p>
|
|
|
|
<p>
|
|
何か文章を書く人は、自分の考えかたを記述するための言葉を用意する。やりかたは3 とおり。全て自分で用意するか、既製品を借りてくるのか、それとも言葉を実世界に依存してしまうのか。
|
|
</p>
|
|
|
|
<p>
|
|
ある種の強度を持った文章を書く人達は、自分の立ち位置とか、価値判断の基準なんかを全て自前で用意する。
|
|
</p>
|
|
|
|
<p>
|
|
要するにそれは、蓄積された過去記事と、背負って育ててきた自分の名前。そこに長く居ること、ぶれない立ち位置を保ちつづけていることは、それ自体が「強度」を担保してくれる。
|
|
</p>
|
|
|
|
<p>
|
|
価値記述を実世界に依存するやりかたというのは、要するにその人の経験であったり、その人しか知らないニュースであったり。
|
|
</p>
|
|
|
|
<p>
|
|
たとえその人の文章が流暢でなかったり、あるいは読みにくいものであったとしても、その人が体験した出来事とか、実世界で蓄積した経験が他に得がたいものであるなら、その人の言葉は否応なく力を持つし、きっと多くの人に届く。
|
|
</p>
|
|
|
|
<p>
|
|
言葉は激しいのに力を持たない、文章は怒りに満ちて、罵詈雑言の限りを尽くして何かを叩いているのに、それを読んでもこちらの感情が動かない、そんな文章はたいていの場合、既製の立ち位置。
|
|
</p>
|
|
|
|
<p>
|
|
どこかで見たような立ち位置の人が、既知の価値判断に基づいて、何かを叩く。
|
|
</p>
|
|
|
|
<p>
|
|
強度というのは、未知の判断を行う場所に発生する。
|
|
</p>
|
|
|
|
<p>
|
|
「借り物」から強度を生むのは難しくて、それにはどうしても、自分ならではの判断とか、その人独自の立ち位置なんかが欠かせない。ネット世間では時々、「文章をコピーして広めましょう」なんて運動が起きるけれど、文章は、コピーが行われ、それを書いた人の立ち位置から離れた時点で強度を失う。コピーされた文章は、だからたとえ目に入ったところで伝わらない。
|
|
</p>
|
|
|
|
<p>
|
|
<cite><a href="http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2007/11/post_567.html" onclick="__gaTracker('send', 'event', 'outbound-article', 'http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2007/11/post_567.html', '\n 言葉の強度について – レジデント初期研修用資料(旧)');" target="_blank"><br /> 言葉の強度について – レジデント初期研修用資料(旧)</a></cite>
|
|
</p>
|
|
</blockquote>
|
|
</div>
|